並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 406件

新着順 人気順

構文の検索結果41 - 80 件 / 406件

  • 「明日は、楽しみにしてるよ」「体調に、気をつけてね」 “おじさん構文”にはなぜ“読点”が多いのか | 文春オンライン

    年配者はよくテンを打つのか いきなり名前を出して恐縮ですが、作家の坂井希久子さんがツイッターで、お父さんから来たメールの文面について〈読点の打ち方が高齢である〉と評しています(2021年5月24日)。新型コロナウイルスワクチンの予約がなかなか始まらず、〈政府の、対応の、悪さには、凄く腹が立ちますね!〉と怒っていたそうです。 そういやロクデナシの父(72歳)は無事ワクチン予約できたのかな? とふと心配になりメールしてみたら、彼の住む地域ではまだ75歳以上が対象らしく、予約が始まっていないそうな。「政府の、対応の、悪さには、凄く腹が立ちますね!」と、珍しく真っ当なことを言っている。読点の打ち方が高齢である。 — 坂井希久子 (@kiku_sakai) May 24, 2021 ワクチン接種の進行状況については、私なりに思うところはありますが、この文章の眼目はそこではありません。読点(テン)の打

      「明日は、楽しみにしてるよ」「体調に、気をつけてね」 “おじさん構文”にはなぜ“読点”が多いのか | 文春オンライン
    • 「一人称が小生」「顔文字が満載「関係ない自分の昔の思い出を長々綴る」本物のおじさん構文を浴びたいなら食べログがお勧めである理由

      オダワラハコネ🍛 @odawarahakone 本物のおじさん構文を浴びたいなら食べログがお勧めですよ 一人称小生で始まり顔文字満載で町に着いた時点で関係ない自分の昔の思い出を長々綴って「閑話休題。」、店員さんの可愛さをネチネチ語って、最後にここで一句。って謎の俳句を読んで「お後が宜しいようで。」で〆たりするの一杯見れるよ 2022-08-10 10:55:02

        「一人称が小生」「顔文字が満載「関係ない自分の昔の思い出を長々綴る」本物のおじさん構文を浴びたいなら食べログがお勧めである理由
      • 「〇〇構文」っていつから言われだしたんだろう

        「メガトン構文」「小泉構文」「フリーレン構文」と、文章を改変して遊ぶネットミームを「〇〇構文」と呼ぶことが浸透している。 すこし前は構文と呼ばれることはなかったように思う。同じものを指す言葉としては「〇〇ネタ」や「〇〇コピペ」あたりだろうか。 「能登かわいいよ能登」「ルイズは俺の嫁」は今なら構文と呼ばれるだろうが当時に聞いたことはない。 マークパンサーがマルチ商法に手を出した時のサイトの言葉を改変して使うのが流行ったが、「語録」などと呼ばれ「構文」とは言われなかった記憶がある。 3年くらい前にはちょくちょく見た記憶があるが、いつの間にか受け入れておりどこから出てきたのか判然としない。 インターネットには情報がずっと残るものだと考えられることが多いが、過去の流行の移り変わりと辿るのは思ったより難しい。

          「〇〇構文」っていつから言われだしたんだろう
        • TypeScript のような構文で OpenAPI のスキーマを定義する TypeSpec

          import "@typespec/http"; using TypeSpec.Http; model User { id: string; name: string; birthday?: utcDateTime; address: Address; } model Address { street: string; city: string; state: string; zip: string; } @route("/users") interface Users { list(@query limit: int32, @query skip: int32): User[]; create(@body user: User): User; get(@path id: string): User; } openapi: 3.0.0 info: title: (title) versio

            TypeScript のような構文で OpenAPI のスキーマを定義する TypeSpec
          • JavaScriptに「型」を ~Microsoftが新構文を提案へ/TypeScriptの知見をもとにした「コメントとしての型」

              JavaScriptに「型」を ~Microsoftが新構文を提案へ/TypeScriptの知見をもとにした「コメントとしての型」
            • 「正直、めちゃくちゃ悩みました」「ほんまに尊敬します」 静かに流行する「バチェラー」シーズン3“友永構文”とは?

              「バチェラー・ジャパン」シーズン3の“バチェラー”友永真也さんの口調をトレースした“友永構文”が、ネット上で静かなブームになっています。 「バチェラー」はアマゾンジャパン制作、独占配信の恋愛リアリティーショー。2019年9月から配信がスタートし、10月25日に最終エピソードが配信されました。「バチェラー」シリーズは1人のハイスペック男性(通称“バチェラー”)に20人の女性がアプローチし、最後にたったひとりが選ばれる――という構成。今回のシーズン3はラストに衝撃の展開が起こり、波乱を呼んでいます(関連記事)。 3代目バチェラー、友永真也さん(右上) (C)2019 Warner Bros. International Television Production Limited. All rights reserved. 友永さんは神戸出身、関西弁のやわらかなしゃべり口です。番組では、バチェラ

                「正直、めちゃくちゃ悩みました」「ほんまに尊敬します」 静かに流行する「バチェラー」シーズン3“友永構文”とは?
              • おじさん構文よりも「POPEYE構文」の方がキツいって、シティボーイたちはみんな気付いてる。

                神と和解せよ @YUiFUNAMi__ おじさん構文よりも「POPEYE構文」の方がキツいしキモチ悪いって、シティボーイたちはみんな気付いてる。派手な絵文字がない“イサギ良さ”が幅広い層をうんざりさせてる秘訣ってことかも。サラリと着たいシャツ。60,000円 2021-10-18 17:50:03

                  おじさん構文よりも「POPEYE構文」の方がキツいって、シティボーイたちはみんな気付いてる。
                • 「ピザポテトが美味しくないなんて、あなたは日本の義務教育を受けましたか?」あるポスターの煽り文句が、新たな構文を生み出してしまった

                  あくあ @DQX_AQUA 蝿取り紙のイラストが気になるというリプが多かったので補足すると、マスクの外側はウイルスがついてて、蝿取り紙のようなものです。それを触るという言うことはどういう事かかんがえてください。みたいな事が書いてありました。 2020-07-08 19:06:49

                    「ピザポテトが美味しくないなんて、あなたは日本の義務教育を受けましたか?」あるポスターの煽り文句が、新たな構文を生み出してしまった
                  • GitHub、Markdown構文でフローチャートやクラス図、ガントチャートなどのダイアグラムを表示できる「Mermaid」をサポート開始

                    GitHub、Markdown構文でフローチャートやクラス図、ガントチャートなどのダイアグラムを表示できる「Mermaid」をサポート開始 GitHubは、Markdown構文で記述するとダイアグラムを表示できる「mermaid」のサポートを発表しました。 You can now embed diagrams directly into your Markdown files, Issues and PR comments using Mermaid. Learn more - https://t.co/gfmNOp3HeJ — GitHub (@github) February 14, 2022 Markdown構文とは、テキストを簡単な記号で修飾することにより、HTMLを記述するよりも手軽にハイパーリンクや見出しなどを記述できる記法です(このPubickeyの本文も、ふだんはMarkd

                      GitHub、Markdown構文でフローチャートやクラス図、ガントチャートなどのダイアグラムを表示できる「Mermaid」をサポート開始
                    • 文豪・三島由紀夫による『おじさん構文』が気持ち悪くて「格が違う」「合間に絵文字入れたい」と話題に

                      リンク www.chikumashobo.co.jp 筑摩書房 三島由紀夫レター教室 / 三島 由紀夫 著 筑摩書房のウェブサイト。新刊案内、書籍検索、各種の連載エッセイ、主催イベントや文学賞の案内。 4 リンク Wikipedia 三島由紀夫 三島 由紀夫(みしま ゆきお、本名:平岡 公威(ひらおか きみたけ)、1925年(大正14年)1月14日 - 1970年(昭和45年)11月25日)は、日本の小説家・劇作家・随筆家・評論家・政治活動家・大蔵官僚・皇国主義者。血液型はA型。戦後の日本文学界を代表する作家の一人であると同時に、ノーベル文学賞候補になるなど、日本語の枠を超え、海外においても広く認められた作家である。『Esquire』誌の「世界の百人」に選ばれた初の日本人で、国際放送されたTV番組に初めて出演した日本人でもある。満年齢と昭和の年数 406

                        文豪・三島由紀夫による『おじさん構文』が気持ち悪くて「格が違う」「合間に絵文字入れたい」と話題に
                      • 難しい質問を小泉進次郎構文で乗り切った体験談から、その実用性の高さを考察する人たち「戦術的にメリットある」「ライフハックとして昇華した」

                        リンク Yahoo!ニュース 個人 「反省が伝わらないのを反省」”いじられキャラ”小泉進次郎氏の言語センスは父親譲り?(五百田達成) - Yahoo!ニュース 「反省が伝わらないのを反省」……。小泉進次郎語録とも揶揄されるその発言は、”計算”か、はたまた”天然”か。父親譲りの言語センスと、政治手腕について分析します。 94

                          難しい質問を小泉進次郎構文で乗り切った体験談から、その実用性の高さを考察する人たち「戦術的にメリットある」「ライフハックとして昇華した」
                        • 【Vue.js 3.2】`<script setup>` 構文がすごくすごい

                          <script setup> 構文とは Vue.js 3.2 から <script setup> 構文が使えるようになりました。これは単一ファイルコンポーネント(SFC)内で Composition API を使用している際に使える糖衣構文です。下記のようなメリットを得ることができ、公式からも使用が推奨されています。 ポイラープレートが減りより簡潔になる props と emit を定義する際に純粋な TypeScript の構文が使える ランタイムのパフォーマンスが向上する IDE のパフォーマンスが向上する 基本的な構文 <script setup> 構文をざっくりと説明すると、従来の Composition API における setup() 関数内部を <script> 直下に直接記述することができるという構文です。 単一ファイルコンポーネントの <script> タグにsetup属

                            【Vue.js 3.2】`<script setup>` 構文がすごくすごい
                          • 木村拓哉さんのおじさん構文で若者の二度手間を嫌がる感覚に目からウロコポロリ|秋山具義

                            木村拓哉さんを4回見たことがあります。 ◉街中で2回。 初めて見たのは1990年代後半で、友だちがバイトしていたBARで。本当に存在するんだと、奮えました。 街で見た2回目は、たしか2000年代。ぼくが道に立っていたら200メートルくらい先からこちらに向かってくる自転車がやたらとオーラを放っていて、横を通り抜けた時に、ナス型の濃いサングラスをかけているにも関わらず、木村拓哉さんであることはすぐわかりました。今まで生きてきて、自転車に乗っている人で一番かっこいいのは、いまだにあの時の木村拓哉さんだと思います。 ◉映画の撮影現場を見学させてもらった時に1回。 3年くらい前だったかな。 七三分けでもカッコよかったな〜 ◉そして、雑誌の表紙の撮影として仕事で1回。 2002年当時、ぼくは『広告批評』という雑誌のアートディレクターをしていまして、「広告SMAP」という特集号がありました。 撮影時間は

                              木村拓哉さんのおじさん構文で若者の二度手間を嫌がる感覚に目からウロコポロリ|秋山具義
                            • 小説を書く上で一番大事なことって?→この上なく単純明快な回答に納得の声多数「そうだったのか」「某構文なのに正論」

                              笹 塔五郎@『人斬り少女』2巻4月発売予定 @sasanerineri 小説を書く上で一番大事なことって小説を書くことなんですよね。 これがなぜ大事なことかというと、小説を書かないと、小説は出来上がらないからなんです。 つまりこれができないと、小説は書きあがらないということですね。 なので小説を書くために必要なことは、小説を書くということなんです。 2021-01-05 11:55:43 笹 塔五郎@『人斬り少女』2巻発売中 @sasanerineri ラノベ作家で主に百合が好き。小説や漫画原作など。 『英雄に憧れた少女』、『人斬り少女』、『おさどれ』、『傭兵少女』、『最かわ』、『生まれ変わった剣聖』、『大賢者からアンデッド』、『平穏を望む魔導師』等8シリーズ。

                                小説を書く上で一番大事なことって?→この上なく単純明快な回答に納得の声多数「そうだったのか」「某構文なのに正論」
                              • インターネット3大わざとくさい構文

                                ・◯◯だっけ? 「だっけ?」の後には大抵悪評が連なる。投稿者は◯◯について知っているどころか下調べまでしているのがバレバレだが、詳しいと思われるのが癪なのか無駄に思い出している風を装う。 揚げ足を取られることへの予防線や、詳しいことをバカにされる風潮からの影響を受けていると思われ、90〜00年代にオタクだった中高年が好んで使うと思われる。 ・ん? ◯◯は△△だぞ? 「ん?」という疑問符の付け方がいらない。SNSネイティブにはあまり見受けられず、恐らく往年の2chで会話が成立していた時代に由来する言い回しであると思われる。使っているあなたは立派なインターネット老人会。 ていうか、最近漫画とか文章でも「ん?」だけで疑問を表す言い回しってあんまり見ないですね。もしかして特定の年代のサブカルに由来してたりする? あと一つは?

                                  インターネット3大わざとくさい構文
                                • “radiko”がおじさんみたいな通知を飛ばしてきて辛い気持ちになった「ラジコくんさあ…」「純度の高いおじさん構文」

                                  リンク radiko.jp radiko.jp radiko.jpは、パソコンがそのままラジオ受信機となる「IP(Internet Protocol)サイマルラジオ」の配信サービスです 5094 users 840243

                                    “radiko”がおじさんみたいな通知を飛ばしてきて辛い気持ちになった「ラジコくんさあ…」「純度の高いおじさん構文」
                                  • 炎上する「おじさん構文」と「エモ文体」の共通点、本質が見えない危うさとは

                                    1995年生まれ。地方の貧困家庭で育つ。"無い物にされる痛みに想像力を"をモットーに弱者の声を可視化するライターとして活動中。 Twitterアカウントは@kusuboku35 note:https://note.com/kusuburuboku News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 昨今ネット上でしばしば話題になる「おじさん構文」。「おじさん構文」は敬遠されがちだが、一方で支持を集めやすい「エモ文体」と「おじさん構文」には共通点があると筆者は指摘する。(フリーライター ヒオカ) フードジャーナリストの「おじさん構文」が炎上 10月上旬頃、Twitterで「おじさん構文」がトレンド入りした。 発端となったのはフードジャー

                                      炎上する「おじさん構文」と「エモ文体」の共通点、本質が見えない危うさとは
                                    • 国際ロマンス詐欺に「おじさん構文」で対抗したら強すぎて震えた

                                      相変わらず迷惑LINEを仕掛けてくる輩が後を立たない。私の場合はインスタのDM → LINEへと誘導してくるタイプが多く、このところ猛威を振るっている『国際ロマンス詐欺師』たちからのアプローチも実に多い。 彼、彼女らの特徴としては、ジワリジワリとロングスパンで親交を深め、ちょっとした恋愛関係(ロマンス状態)になったところで金を騙し取ってくるのであるが、「おじさん構文」で返事してもロマンス状態になるのだろうか? 今から4年ほど前にも佐藤が “おじ構” を使って迷惑LINEと戦っていたが、今回は私の調査用Instagramアカウントに突然DMしてきた「ひびき」なる女性を相手に、おじ構を使って愛を深めていきたい。 まず、国際ロマンス詐欺師の特徴としては、「最初から金の話(投資や副業やアルバイトの話)をしてこない」ことが挙げられる。上記DMのように、純粋に “出会い” を求めているフリをして近づい

                                        国際ロマンス詐欺に「おじさん構文」で対抗したら強すぎて震えた
                                      • おばさん構文 ~フェミニズムも落ちるところまで落ちている~|kazuto0606|note

                                        おばさん構文おじさん構文なるものがトレンドということで、まさしくこの相手の文章が「おばさん構文」としてどうか? みなさんに判定してもらいたいです。 おじさん構文についてはこちらを。トレンドな理由についてまでは触れないのでそこは調べてください(リンクしない最低限のラインがあるので) おばさん構文、ざっとあげられる特徴は、とにかく自分軸、自分を中心に地球がまわり、自分を基準にすべてを判定します。また被害妄想的に自己肯定感が低いのも特徴、そこに自分の感情に基づく判定だけには絶対の肯定がはいるんだから矛盾は必至です。本の宣伝広告とかがしたくて、話題になっていることにろくな見識もないのにとにかく首を突っ込むのもありがちです。あとは都合が悪くなったら、すぐブログやツイッターを消してにげるくらいですかね(でも宣伝広告は消さないけど)。 読んでみて皆さんも特徴をあげてみてください。「#おばさん構文」でツイ

                                          おばさん構文 ~フェミニズムも落ちるところまで落ちている~|kazuto0606|note
                                        • 【経団連】三浦瑠麗氏「グラフで見る進次郎構文」を開発 【ピーク揃え芸人】

                                          リンク エキサイトニュース 三浦瑠麗氏の主張に医師から「意味がわからない」と苦言 オミ株「流行開始から収束までほぼ3か月」投稿が物議 (2022年2月1日) - エキサイトニュース 国際政治学者の三浦瑠麗氏が、新型コロナウイルスのオミクロン株の流行から収束まで3か月を要するとするグラフを発表。ツイッター上で医師からツッコミが集まっている。​分科会に「素人の集まり」尾身会長らを猛批...

                                            【経団連】三浦瑠麗氏「グラフで見る進次郎構文」を開発 【ピーク揃え芸人】
                                          • 「AutoHotkey」がv2.0.0に ~ホットキーでWindowsやアプリの操作を自動化するツール/マクロ言語の構文が改善、ただし後方互換性はなし

                                              「AutoHotkey」がv2.0.0に ~ホットキーでWindowsやアプリの操作を自動化するツール/マクロ言語の構文が改善、ただし後方互換性はなし
                                            • たった1行から始めるPythonのAST(抽象構文木)入門 - Qiita

                                              はじめに この記事は2020年のRevCommアドベントカレンダー20日目の記事です。 19日目は@metal-presidentさんの「モバイルチームの成長とKMM導入に向けて」でした。 11月に株式会社RevCommに入社した@rhoboroです。 前職では主にGCP x Pythonで、現職では主にAWS x Pythonで日々業務を行なっています。 RevCommでは広島県の尾道からフルリモートワークで働いているので、そういった働き方にもし興味があればこちらの記事もご覧ください。 それでは、本題に入ります。 PythonのAST(抽象構文木)とは? この記事は、PythonのAST(抽象構文木、Astract Syntax Tree)に触れたことのない方を対象にしたASTの入門記事です。 そもそもASTとは何なのか、ASTを理解すると何ができるのかを中心に紹介していきます。 さっそ

                                                たった1行から始めるPythonのAST(抽象構文木)入門 - Qiita
                                              • 「優勝」「実家のような安心感」『Twitterでよく見るオタク構文』が実用的どころか身に覚えがある人々「まさにこれで泣いちゃった」

                                                コロモー @coromoo_JP サクッと答えをアゲられるお気軽Q&Aサービス「コロモー」の公式Twitterです。コロモーの最新情報をおとどけします。 【公式note】note.com/coromoo coromoo.com

                                                  「優勝」「実家のような安心感」『Twitterでよく見るオタク構文』が実用的どころか身に覚えがある人々「まさにこれで泣いちゃった」
                                                • 関数型プログラミング言語における関数適用構文の歴史的経緯についてのメモ - Arantium Maestum

                                                  先日こういうツイートがあった: Haskellとかの関数型言語を使用しているプログラマの皆様にお聞きしたいんですけど、「関数名 引数 引数 ...」みたいな関数呼び出し構文って見にくくは無いですか?「関数名(引数, 引数, ...)」に慣れたこちらからすると、丸括弧が無いからコード中のどこが関数呼び出しなのかパット見で把握しにくい。— sounisi5011/プログラム (@sounisi5011Prog) February 22, 2022 「見にくくは無いですか?」と聞かれると、個人的には「全然大丈夫です」と答えざるを得ないのだが、次のツイートに関しては考えさせられた: 数式でも函数には丸括弧を使ってるのに、どこのタイミングで丸括弧が消失したのかわからないし、その選択をした理由も思いつかない。— sounisi5011/プログラム (@sounisi5011Prog) February

                                                    関数型プログラミング言語における関数適用構文の歴史的経緯についてのメモ - Arantium Maestum
                                                  • ネットで話題の「おばさん構文」、実際のおばさんたちは2割方自覚ありだった(kufura) - Yahoo!ニュース

                                                    中高年のおじさん世代がLINEなどで使う、独特の文体のことを「おじさん構文」と言ったりしますが、そこから派生し、近頃では「おばさん構文」なるものが登場しているんだとか……! それはどのようなものなのでしょうか。 【画像3枚】「おばさん構文」と言われてしまいがちなLINEのやりとりを見る。語尾、絵文字にあらわれる特徴とは? 今回『kufura』では、20~30代の男女155人、40~60代の男女500人を対象に「おばさん構文」に関するアンケート調査を実施しました。 「おばさん構文」の特徴とは絵文字やカタカナが多い、長文、下心が感じられるといった「おじさん構文」と近い部分もありますが、“おばさんっぽい”と思われてしまう「おばさん構文」には以下のような特徴があるようです。 ●語尾がおばさん言葉 「~だわ」「~よん」「かしら」など、語尾から昭和感が漂ってくるのが「おばさん構文」の大きな特徴と言われ

                                                      ネットで話題の「おばさん構文」、実際のおばさんたちは2割方自覚ありだった(kufura) - Yahoo!ニュース
                                                    • 配られたワードで即興のおじさん構文を作って遊ぶカードゲーム『オジサンメッセージ』が斬新で面白そう「女性からブロックされたら勝利」

                                                      白坂 翔 - Sho Shirasaka @shoshirasaka JELLY JELLY CAFEオーナー(@jelly2cafe_pr)、将棋カフェCOBINオーナー、大喜利カフェボケルバ @bokeruba オーナー、マーダーミステリー専門店 @rabbitholejp プロデューサー、株式会社人狼の代表。ポーカーとゴルフと麻雀が好きです。2024年4月イマーシブカフェやります! https://t.co/zZJGm7jxKu

                                                        配られたワードで即興のおじさん構文を作って遊ぶカードゲーム『オジサンメッセージ』が斬新で面白そう「女性からブロックされたら勝利」
                                                      • ラーメン評論家はんつ遠藤さんの超絶おじさん構文を評論してみるって話。|Z李(Jet Li)

                                                        すげえバズってるよな。 なんだろうと思って読んで納得した。 究極のおじさん構文というかクソ客構文と言うかさ、とにかく人間をイラっとさせるポイントがふんだんに詰まっていて、気持ち悪くなりながらもついつい最後まで読んでしまった。 すごかった。まじで嫌悪感がすごかった。 どうしてこんな文章が生まれたかのきっかけはこの件だ。 元AKBの梅澤さんがラーメン評論家を入店拒否にした理由についての記事に対して、当事者のはんつ遠藤さんが意見を述べるという趣旨のブログ記事なようだ。 これがガチキモかったから、ひとり淡々とツッコミを入れていくってだけのnoteなんだけどせっかく書いたから読んでみてくれ。 では最初の方から行く。※引用部分は原文ママ①梅澤愛優香さんがラーメン評論家を出禁にしたという件でテレビ朝日「グッドモーニング」などで放送されてましたが、それ、僕です!”それ、僕です!”がもうキモい。 この部分は

                                                          ラーメン評論家はんつ遠藤さんの超絶おじさん構文を評論してみるって話。|Z李(Jet Li)
                                                        • テロ擁護構文:切っ掛けはテロ事件「でしたが」、意義ある事だった。

                                                          まとめ テロリストに名前を与えてはいけない(何度でも云う) ※江川紹子Challengeも併せて実施中?! 13951 pv 500 8 users 82

                                                            テロ擁護構文:切っ掛けはテロ事件「でしたが」、意義ある事だった。
                                                          • Semgrepを使った構文木ベースの検索と置換でコードのリファクタリングをする

                                                            Semgrepはr2cという会社/サービスが開発しているツールです。 Semgrepの特徴としてTree-sitterでコードをパースしたConcrete Syntax Tree(CST)の構文木をベースにして検索や置換ができます。 コードをCSTにパースした構文木に対して検索/置換することで、ただの文字列検索/置換に比べてミスマッチしない検索/置換ができます。 例えば、次のa.js、b.js、c.jsはそれぞれevalを使っていますが、スタイルは違いますが意味はほとんど同じです。 // a.js eval("const a = 1, b = 2; eval(a + b);"); // b.js eval('const a = 1, b = 2;\ eval(a + b);'); // c.js eval(`const a = 1, b = 2; eval(a + b);`); $ sem

                                                              Semgrepを使った構文木ベースの検索と置換でコードのリファクタリングをする
                                                            • 『ファンと仁とのEternalなんだよ結局は』Eternal構文、9年の時を経てついに本人と混ざり合う「世の中のオタクたち、この世界は希望しかないぞ!」

                                                              2012年、赤西仁と黒木メイサの結婚を受けて赤西のファンが掲示板に書き込んだもの。そのインパクトから「Eternal構文」として現在も有名人が結婚するたびにコピペ改変が行われている。 また、「Eternal」とは赤西のソロデビュー曲である。

                                                                『ファンと仁とのEternalなんだよ結局は』Eternal構文、9年の時を経てついに本人と混ざり合う「世の中のオタクたち、この世界は希望しかないぞ!」
                                                              • TypeScript の抽象構文木を用いた、数百を超える API の大規模リファクタリング戦略

                                                                TSKaigi 2024 の発表資料です。 https://tskaigi.org/talks/yanaemon169 Demo 用コードはこちら https://github.com/yanaemon/nestjs-migration-example ミツモアはサービスの提供開始から、6 年以上が経ち、サービが急速に拡大してきました。 急成長の中で、古いコードが多くあり新しい構成への変革が求められていました。 その中の一つに Express + TypeScriptを用いて書かれていた Backend のコードをNest.js へ移行することを決定しましたが、 管理用の API なども数えると数百を超える API 数がありました。 全て手作業で移行をしていては膨大な時間がかかります。 そこで効率的に移行するため、TypeScript のコードを Abstract Syntax Tree

                                                                  TypeScript の抽象構文木を用いた、数百を超える API の大規模リファクタリング戦略
                                                                • 語彙力低いキャッチコピーに味をしめたハウス食品さん さりげなく今年の構文を全部盛りして第2弾へ「100点満点で完璧」

                                                                  もにゃ @Monyaizumi ハウスさん「星形で「超」の書をお願いします!」 私「……????????」 私「い、一応、普通のも書きました…」 ハウスさん「星形でいきましょう!!」 私「ウッス!!!!!」 pic.twitter.com/4YAhmgWmoE 2019-12-11 17:56:35

                                                                    語彙力低いキャッチコピーに味をしめたハウス食品さん さりげなく今年の構文を全部盛りして第2弾へ「100点満点で完璧」
                                                                  • 女性用風俗を利用している人がセラピスト男性に送っているメッセージは『おじさん構文』そのものな文章だった「風俗を使うと女性でもこうなる」

                                                                    山下素童 @sirotodotei 『彼女が僕としたセックスは動画の中と完全に同じだった』(集英社)/ 『昼休み、またピンクサロンに走り出していた』(ぶんか舎)/ ホンクレch裏方 / ゴールデン街プチ文壇バー『月に吠える』で毎週金曜24時~店番/メール : shirodo.yamashita@gmail.com note.mu/sirotodotei 山下素童 @sirotodotei 女性用風俗を使ってる人がセラピストの男性に送ってるメッセージを見せてもらったら、おじさんが風俗嬢に送ってるLINEみたくなってたので「めっちゃおじさんじゃん」って言ったら「おじさんだからこうなるんじゃなくて、風俗を使うと女性でもこうなるんだよ」と言われて感動しました。 2022-07-10 23:36:20

                                                                      女性用風俗を利用している人がセラピスト男性に送っているメッセージは『おじさん構文』そのものな文章だった「風俗を使うと女性でもこうなる」
                                                                    • おじさん構文がなぜ生まれるのかという問いに有力な新説がもたらされる→おじさん構文のシルクロードまで発見される

                                                                      まくるめ @MAMAAAAU 先ほど「おじさん構文がなぜ生まれるのか」という問いに有力な新説がもたらされました。 「キャバ嬢やコンカフェ嬢が絵文字を多用するので、それが感染してこうなる」 らしいです。 ディスコードで詳しい人から聞いた。これはすごい。 2022-12-06 13:16:54 まくるめ @MAMAAAAU しかも、嬢サイドもそれに適応して絵文字を多用するので、その結果としてどんどん絵文字の使用が先鋭化した結果、ヤバいおじさん構文の様式が成立するとのこと。 2022-12-06 13:20:02

                                                                        おじさん構文がなぜ生まれるのかという問いに有力な新説がもたらされる→おじさん構文のシルクロードまで発見される
                                                                      • 係り受けの距離を減らすことで、構文解析の負担が減り、文が読みやすくなる話

                                                                        トウ @NASNETou 日本語は、「修飾部分を長い順に並べるだけで美文になる」という謎ルールがあったりする。 「推敲とか高尚なことを言ってるくせに、実は長さしか見てない」というダサい人類の事実を明らかにするのちょっと止めてほしい。 2022-01-12 21:51:42

                                                                          係り受けの距離を減らすことで、構文解析の負担が減り、文が読みやすくなる話
                                                                        • AWS CLI短縮構文をシェルスクリプトから使うときに陥りやすい罠|Dentsu Digital Tech Blog

                                                                          電通デジタルでSREをしている神田です。突然ですが、みなさんAWS CLI短縮構文をご存知でしょうか? awsコマンドを使っているときに、コマンドのオプションとしてfoo=bar や foo,bar,baz といった構造を持ったパラメータを要求されることがあります。このパラメータを記述するための構文が短縮構文(shorthand)です。 本記事では、普段なんとなくお世話になっている短縮構文をシェルスクリプトから使ったときに陥りやすい罠を紹介します。 AWS CLI短縮構文の簡単な例 短縮構文は、JSONと等価な値を簡潔に表現するための構文です。JSONとの対応をみると内容を理解しやすいです。 例えば、 ["foo","bar","baz"]というJSONの配列は、短縮構文では、 foo,bar,bazと書くことができます。 また、 {"key1": "val1", "key2": "val

                                                                            AWS CLI短縮構文をシェルスクリプトから使うときに陥りやすい罠|Dentsu Digital Tech Blog
                                                                          • ジェネリクス引数の構文的曖昧性まとめ

                                                                            ジェネリクスを持つ多くの言語では括弧の種類が足りなかったり、既存の文法との互換性を保つために <> をジェネリクス引数に使っている。この文字は比較演算子やシフト演算子にも使われるため、多くの場合は構文的曖昧性の問題がある。 // ジェネリクス引数 (convert<int, string>(number)) // 比較演算子 (score < MAX_SCORE, score > (MIN_SCORE)) 各言語でこの問題をどのように解決しているか調べる。 関連する問題として < > を含むトークン (<<, >> など) をどう分割するかという問題があるが、こちらは本スクラップでは扱わない。

                                                                              ジェネリクス引数の構文的曖昧性まとめ
                                                                            • “Linuxマスター”を目指したい人のために――“応用力”をつけるためのLinux再入門(31~38)[シェルスクリプト挑戦編(2)制御構文と配列]

                                                                              “Linuxマスター”を目指したい人のために――“応用力”をつけるためのLinux再入門(31~38)[シェルスクリプト挑戦編(2)制御構文と配列]:人気連載まとめ読み! @IT eBook(60) 人気連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第60弾は、Linuxの「シェルスクリプト」をマスターして、作業を効率化したいという人のために『“応用力”をつけるためのLinux再入門』から「シェルスクリプト挑戦編」の第2弾として、「制御構文と配列」をPDFとしてまとめました。

                                                                                “Linuxマスター”を目指したい人のために――“応用力”をつけるためのLinux再入門(31~38)[シェルスクリプト挑戦編(2)制御構文と配列]
                                                                              • おばさん構文で何が悪い?

                                                                                ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は2023年11月4日から11月10日までの7日間について集計し、まとめた。 冬だ! 冬が来たぞーーー!!! ……先週まで「まだまだ暑い」と書き続けてきた気がしますが、いきなり寒いですね。それにしても急すぎないか。我が家は急いでコタツを出しましたが、衣替えが間に合っていません。 さて、先週のアクセストップは、“おばさん”世代がLINEのやりとりで使う「おばさん構文」に、若者に違和感を覚えているという内容。押しも押されもせぬおばさん(45歳)である筆者の心をグサグサ刺す記事だった。 おばさん構文は「長文」「絵文字や顔文字の多用」などがポイントらしい。筆者には心当たりしかない。自身のLINE履歴を確認したところ、年の離れた人(年長でも年少でも)と話す

                                                                                  おばさん構文で何が悪い?
                                                                                • 社内チャットで「おじさん構文」を振り回す上司が、無自覚にやってる「4つの問題行動」(松田 充弘) @moneygendai

                                                                                  テレワークの機会が増え、社内のチャットツールなど、テキストだけのコミュニケーションが以前よりも増えてきました。そのような状況で、皆さんは相手に伝わる文章が書けていますか? 最近テレビやネットで話題になっている絵文字や「!!」を多用した「おじさん構文」。おじさんの私が言うのもなんですが、社内だから大丈夫と安心して、フランクな言葉遣いや絵文字を多用したメッセージをやり取りしていると、部下や後輩に「あの人、おじさん構文送ってくるよね」と言われているかもしれません。 無自覚におじさん構文を振り回し、社内のメンバーにストレスを与えていないか、共に注意していきましょう。 おじさん構文が相手にストレスを与えかねないワケ まず、「おじさん構文」の例を紹介します。以下の文面と、絵文字まで入れたイメージ画像を確認してみてください。 ■おじさん構文の例 「本日、10時から、会議室を取ってもらえる?ヨロシク(ウイ

                                                                                    社内チャットで「おじさん構文」を振り回す上司が、無自覚にやってる「4つの問題行動」(松田 充弘) @moneygendai