並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

気象の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 日本の深海探査能力がボロボロになっている件(チタン耐圧殻製造能力喪失etc)

    imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur 現代兵器、宇宙機、あと型月好きのただのオタ。 特に専門知識はないけど、ニュースやPDFで長文するマン。 長々と書くが基本妄想である。 軍板ですがスレなどにもいるが、ここでも相も変わらずミリネタと宇宙ネタをメインに遊ぶ。

      日本の深海探査能力がボロボロになっている件(チタン耐圧殻製造能力喪失etc)
    • カカオ価格が1年間で3倍以上に――“カカオショック”が長期化するとみられる理由(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      カカオ豆の国際価格は急激に上昇していて、今後チョコレート価格もこれに引っ張られる公算が高い。カカオ豆の主要産地である西アフリカでは、地球温暖化による異常気象をきっかけに生産量が減少している。さらに生産者にとって利益の上がりにくい構造や投資家による過度な資金投入もあり、カカオ価格の高騰は長期化する見込みが大きい。 チョコレートの主原料カカオ豆の歴史的高騰はスイーツ好きにとっての悲報であるだけでなく、世界の変動の一つの象徴でもある。 やってきたカカオショック 世界各地でインフレはなかなか収まらないが、そのなかでもカカオ豆は多くの商品を上回るペースで値上がりしている。例えば米NASDAQ(CJ:MNX)では4月1日、終値が1万ドルの大台を突破して1トンあたり10,120ドルを記録した。 これは約1年前の2023年3月31日(2,933ドル)と比べると3倍以上で、カカオショックとでも呼ぶべき急激な

        カカオ価格が1年間で3倍以上に――“カカオショック”が長期化するとみられる理由(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 渡辺香津美に関してのご報告 | blog_topics | 渡辺香津美 [KazumiWatanabe] Official Site

        TOPICS [%title%] [%article_date_notime_wa%] [%lead%] [%article%] [%category%] [%tags%] Back

          渡辺香津美に関してのご報告 | blog_topics | 渡辺香津美 [KazumiWatanabe] Official Site
        • NEWS WEB 全国 水道危機マップ

          2021年度の上水道事業のデータを反映したマップです。データを選択しマップの市町村をタップすると、データの詳細を確認できます。 水道料金…概ね3人世帯の料金(20㎥/月) 老朽化率…法定耐用年数(40年)超の管路の割合 耐震化率…耐震適合性のある基幹管路の割合 ※ 色分けは各自治体において、最も給水人口が多い事業者のデータを反映。 ※ 灰色の自治体は上水道事業のデータなし。 ※ 2011年度と2021年度の数値の差は、この間の市区町村合併や事業統合などの影響も受けます。 データ出典 (以下をもとにNHKが加工・作成) ・上水道データ: 水道統計(日本水道協会) ・行政区域: 国土数値情報(国土交通省) 制作 データ編集: 齋藤 恵二郎 ウェブ制作: 竹内 彰

            NEWS WEB 全国 水道危機マップ
          • 地球を「トポロジカル絶縁体」という量子物質状態として扱うことで地球の大気と海の動きなどの気象パターンを説明できることを量子物理学者が発見

            地球の気流や海流に関しては、現代科学でも原理が解明されていない事象があり、その内のひとつが「ケルビン波」と呼ばれる、赤道付近では気流や海流が必ず東に向かって移動するという事象です。ブラウン大学の物理学者であるブラッド・マーストン氏らの研究チームが、地球を「トポロジカル絶縁体」として扱うことでケルビン波を説明できるとの研究結果を示しました。 [2306.12191] Topological Signature of Stratospheric Poincare -- Gravity Waves https://arxiv.org/abs/2306.12191 How Quantum Physics Describes Earth’s Weather Patterns | Quanta Magazine https://www.quantamagazine.org/how-quantum-ph

              地球を「トポロジカル絶縁体」という量子物質状態として扱うことで地球の大気と海の動きなどの気象パターンを説明できることを量子物理学者が発見
            • 大地震前兆現象の仕組み解明 上空の電子変化、予知に期待―京都大:時事ドットコム

              大地震前兆現象の仕組み解明 上空の電子変化、予知に期待―京都大 時事通信 社会部2024年04月19日14時01分配信 京都大の時計台=京都市左京区 地震の規模(マグニチュード)が6.0以上の大地震発生前に上空で電子の数が変化する現象について、京都大の研究グループは19日までに、プレートや断層の粘土に含まれる水分が地震前の微小な震動で帯電し、上空に電気が伝わることで生じると発表した。 津波、1分で沿岸到達か 東北大が分析―能登地震 京都大大学院の梅野健教授(数理工学)は「前兆現象の仕組みを科学的に示すことができた。大地震を予知して警戒を促すシステムの実現が期待できる」と話している。研究成果は3月、国際学術誌の電子版に掲載された。 東日本大震災や熊本地震、能登半島地震などでは、地表から約300キロ上空にある電子が集まる「電離圏」で、発生約1時間前に電子の数に変化が生じる現象が観測されている。

                大地震前兆現象の仕組み解明 上空の電子変化、予知に期待―京都大:時事ドットコム
              • 最大震度6弱の揺れで停電なく安定供給できてるけど誰も褒めてはくれない…→インフラ屋さんを褒める会「いつもありがとう!」

                名も無き電気屋 @denki0501 震度6弱揺れていてほとんど停電してないとか素晴らしい安定供給だと思うのだけれど、特に褒めてもらえないのがこの仕事。 2024-04-18 08:38:51

                  最大震度6弱の揺れで停電なく安定供給できてるけど誰も褒めてはくれない…→インフラ屋さんを褒める会「いつもありがとう!」
                • ウイルス抑える蚊を放つ ブラジル デング熱の死者 過去最多に | NHK

                  蚊が媒介し、高熱などの症状を引き起こすデング熱の感染が広がっている南米のブラジルでは、ことしに入ってからの死者が1400人を超えてこれまでで最も多くなっています。現地ではウイルスの働きを抑える物質を持った蚊を大量に放ってデング熱の感染拡大を防ぐ取り組みが本格化しています。 デング熱は蚊を媒介とし、感染すると高熱や激しい頭痛、筋肉や関節の痛みなどを引き起こす感染症です。 ブラジルでは、ことしに入ってこれまでに330万人以上が感染し、1457人の死亡が確認されました。 ことしの感染者数と死者数はすでに去年1年間の合計を上回っていて、記録がある2000年以降で最も多くなっています。 ブラジル南東部のリオデジャネイロ市では、今月からデング熱ウイルスの増殖を抑える効果があるボルバキアという細菌に人工的に感染させた蚊を野外に大量に放ち、デング熱の感染拡大を防ぐ対策が本格化しています。 ボルバキアを持っ

                    ウイルス抑える蚊を放つ ブラジル デング熱の死者 過去最多に | NHK
                  • 気象庁雨雲レーダーに存在しない放射状の雨雲画像も不具合解消 | NHK

                    15日午前、気象庁の雨雲のレーダー画像に実際には存在しない放射状の雨雲が表示される不具合がありました。不具合は夕方に解消されたということです。 気象庁によりますと、15日午前10時15分から午前11時5分にかけて、断続的に気象レーダーの画像に放射状にのびる雨雲が表示されました。 この雨雲は、長野県茅野市の車山にある気象レーダーのデータで、午前11時と11時5分には大きく円を描き東北や四国の一部も覆われていましたが、地上では雨が観測されず、衛星画像にも雲がなかったことなどから、気象庁は、このデータの取り込みを中断しました。 不具合は午後3時半ごろに解消されたということです。 気象レーダーは、雨や雪の粒に反射して戻ってきた電磁波で雨雲を観測しますが、レーダーの近くに似た周波数の電磁波があると、誤って受信してしまい、存在しない雨雲を検知することもあるということで、長野県の気象レーダーでは、去年1

                      気象庁雨雲レーダーに存在しない放射状の雨雲画像も不具合解消 | NHK
                    • ロシア南部でダム決壊、数千人避難 被害拡大を警告

                      被災地から市民を非難させる救助隊。ロシア南部オルスクで。ロシア非常事態省が公開した動画からの静止画(2024年4月6日撮影、7日公開)。(c)HANDOUT / RUSSIAN EMERGENCIES MINISTRY / AFP 【4月8日 AFP】(更新)ロシア南部オレンブルク(Orenburg)州の都市オルスク(Orsk)で集中豪雨とダム決壊による洪水が発生し、7日までに数千人が避難を余儀なくされた。政府は同日、被災地は「危機的」な状況にあるとするとともに、西シベリア地方でも洪水の危険を警告した。 非常事態省はSNSに「シベリア、プリボルジェ(Privolzhye)、中央連邦の一部地域では気温の上昇に伴い融雪が進み、河川の氾濫が予想される」と投稿。「住宅1万400戸以上に浸水被害が出ている」とした。 オレンブルク州ではウラル川(Ural river)が氾濫し、連邦緊急事態が発令された

                        ロシア南部でダム決壊、数千人避難 被害拡大を警告
                      • 宮崎落雷事故「雷注意報、監督ら認識せず」 熊本県教委が説明 鹿本高サッカー部員1人は依然、意識不明|熊本日日新聞社

                        宮崎市のグラウンドで3日、落雷を受けて鹿本高(熊本県山鹿市)サッカー部の男子生徒1人が意識不明となっている事故で、熊本県教育委員会は8日、当時現場にいた高校の監督らが、気象庁の雷注意報を認識していなかったと明らかにした。県教委は事故調査が継続中とした上で「安全配慮義務違反があったかどうか、現時点では判断しづらい」としている。 県教委は同日、県庁で事故の状況などを説明。落雷があった3日午後2時35分、鹿本高の部員はウオーミングアップ中で、当時は断続的に小雨が降っていたものの雷鳴は聞こえなかったという。 試合のため訪れていた鹿本高など5県16チームは事故前日、3日は天候不良が見込まれるとして、天気予報や雨雲の状況をみながら試合をするよう申し合わせていた。同高と鵬翔高(宮崎市)が試合をしていた午前11時半ごろは雨が強くなり、複数回の雷鳴を確認したため、ハーフタイムを延ばすなどして対応した。 事故

                          宮崎落雷事故「雷注意報、監督ら認識せず」 熊本県教委が説明 鹿本高サッカー部員1人は依然、意識不明|熊本日日新聞社
                        • 京都の桜満開日、1200年分の記録は世界一、100年で2週間早く

                          満開に咲き誇る京都の桜。毎年この時期、京都には桜を見るために世界中から観光客が訪れる。(Photograph by Rinko Kawauchi) 毎年桜が開花する時期になると、人の心をとりこにする美しい眺めとアーモンドのような香りに引き寄せられて、世界中から観光客が京都に押し寄せる。しかし昨今、桜が満開になる時期は1850年と比較して2週間近く早くなっていることが、2022年5月に学術誌「Environmental Research Letters」に発表された論文で示されている。 気候変動が花を咲かせる植物に与える影響を研究している科学者たちは、その最も重要な基準の一つとして、桜が咲く時期に注目している。「私たちは今、人類がこれまで経験したことのない急激な気候変動に直面しています」と、カナダ、ブリティッシュ・コロンビア大学の准教授で、植物群落と気候変動を研究しているエリザベス・ウォルコ

                            京都の桜満開日、1200年分の記録は世界一、100年で2週間早く
                          • ロシア南部洪水、クルガン州でも被害拡大「状況極めて厳しい」

                            【4月15日 AFP】ロシア南部およびカザフスタン北部の一部地域発生した洪水被害が拡大している。クルガン(Kurgan)州では14日、家屋数千戸に浸水被害の恐れあるとされた。 洪水は、雪解け水による川の水位上昇と集中豪雨により起きた。ウラル(Ural)連邦管区南部とカザフスタン北部で被害が広がっている。 クルガン州でも被害が拡大しており、多数の家屋に浸水被害が出る恐れがある。ワジム・シュムコフ(Vadim Shumkov)州知事は、直近の雨でトボル川(Tobol river)の水位が2時間で25センチ上昇したとし、「状況は極めて厳しい」と述べた。 国営ロシア通信(RIA)によると、緊急当局はクルガン州ではさらに1万8000人が避難を余儀なくされるとの見方を示した。 ロシア南部オレンブルク(Orenburg)州ではウラル川(Ural river)が氾濫し、すでに3万4000戸以上に浸水被害が

                              ロシア南部洪水、クルガン州でも被害拡大「状況極めて厳しい」
                            • Yahoo!天気の雨雲レーダーバグってて、長野がめっちゃ注目浴びてた「強いられているんだ!」「集中線やんw」

                              Yuichi ITOH / 伊藤雄一 @yuichi_itoh かつて大阪大学の広報・アートディレクションを生業としてましたが,今は青山学院大学の教授やってます. イトレオ/研究者/ハカセ/発明家/アートディレクター/KJ/青学/HCI/バイク乗り/Buell X1('99+'01)+1098R+KSR80+V125G🎓🕙https://t.co/hVdpxiXd3t youtube.com/c/yuichiitoh/

                                Yahoo!天気の雨雲レーダーバグってて、長野がめっちゃ注目浴びてた「強いられているんだ!」「集中線やんw」
                              • 黄砂などで「花粉爆発」 喘息など重症化も

                                花粉には、黄砂などが起因となり“爆発”・“破裂”するような現象が起こることがあるのだそうです。通常の花粉であれば鼻の粘膜までですが、“爆発”すると気管支や肺にまで入り込んでしまい、喘息の原因にもなるともいわれているようです。 花粉の“破裂”現象を発見した、埼玉大学理工学研究科教授の王青躍先生にお話を伺いました。 » ウェザーニュース 花粉観測状況・飛散予想 近年、花粉症の有病率は急激に上がっています。東京都健康安全研究センターによれば、都内における花粉症の有病率は1996年時点で19.4%だったのが、2006年に28.2%、2016年には48.8%にまで上昇しています。特に、直近10年間で20%も上昇し、その結果として都民の2人に1人は花粉症の可能性があるというのは驚きですね。 しかし、花粉が“爆発”すると細かく砕け、その中に含まれているアレルゲン物質が微細化して、鼻や喉を通り抜けて気管支

                                  黄砂などで「花粉爆発」 喘息など重症化も
                                • 直径1センチ、姫路で激しいひょう 大気不安定で局地的な大雨に 17日未明まで警戒

                                  兵庫県南部は16日夜、大気が不安定になった影響などで局地的な大雨に見舞われ、姫路市内ではひょうが観測された。 午後8時ごろ、JR姫路駅周辺では、激しい雷雨とともに直径1センチほどのひょうが降った。大きな音をたてて窓ガラスや屋根をたたき、無数の固まりが路上に転がった。 大阪管区気象台によると、上空に冷たい空気が流れ込み、地上との寒暖差によって大気の状態が不安定になったことが要因とみられる。引き続き発達した雨雲が発生するため、16日深夜から17日未明にかけて雷雨やひょう、竜巻への警戒が必要という。(辰巳直之、橘高 声)

                                    直径1センチ、姫路で激しいひょう 大気不安定で局地的な大雨に 17日未明まで警戒
                                  • 台湾付近で地震 沖縄で多少の潮位変化のおそれ 被害の心配なし | NHK

                                    23日午前3時27分ごろ、台湾付近を震源とする地震がありました。この地震で沖縄県の沖縄本島地方と宮古島・八重山地方では、数時間、多少の潮位の変化があるかもしれませんが被害の心配はありません。 気象庁によりますと、震源地は台湾付近で、震源の深さはごく浅く、地震の規模を示すマグニチュードは6.6と推定されています。 この地震で、日本では震度1以上の揺れは観測されませんでした。 台湾 花蓮県で震度5弱の揺れを観測 台湾では23日未明、東部の花蓮県付近を震源とするマグニチュード6クラスの地震が相次ぎ、花蓮市内ではホテルなどの建物が傾きました。これまでのところ、けが人の情報は入っていないということです。 台湾の中央気象署の観測によりますと、現地時間の23日午前2時半ごろ、日本時間の午前3時半ごろ、東部の花蓮県付近を震源とするマグニチュード6.3の地震がありました。 この地震で、花蓮県で震度5弱の揺れ

                                      台湾付近で地震 沖縄で多少の潮位変化のおそれ 被害の心配なし | NHK
                                    • ドバイで「過去75年間で最大」の大雨 1日で2年分の降水量 | 毎日新聞

                                      アラブ首長国連邦(UAE)で16日、記録的な大雨が降り、最大都市ドバイでは幹線道路が冠水したほか、航空便や市内の公共交通機関の運行に乱れが生じた。米ABCニュースなどによると、ドバイでは24時間で平年の年間降水量の2倍に相当する雨が降り、地元気象当局は「過去75年で最大の降水量が観測された」としている。 UAEは国土の大部分が砂漠で、ドバイの1年間の降水量は約80ミリとされる。報道によると、16日夜までの24時間でドバイでは約160ミリ、東部アル・アインでは250ミリを超える降雨を記録した。ドバイの国際空港は16日、一部の便の着陸を中止。ドバイを拠点とするエミレーツ航空は18日午前まで乗客の搭乗手続きを取りやめた。

                                        ドバイで「過去75年間で最大」の大雨 1日で2年分の降水量 | 毎日新聞
                                      1