並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

法華狼の検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 社会全体で性暴力の問題を共有しようという啓発ポスターについて、与党議員がとりさげさせようとする理由がよくわからなかったが、某大学教授の批判で少し見当がついた - 法華狼の日記

    ポスター自体は少し古いものだが、発足したばかりのこども家庭庁のアカウントで告知されたことで注目を集めている。 4月は #若年層の性暴力被害予防月間 です。 性暴力は、重大な人権侵害であり、決して許されません。 若年層が性暴力の加害者、被害者、傍観者にならないよう社会全体で性暴力の問題を共有し、性暴力をなくしましょう。 詳しくはこちら(内閣府男女共同参画局) https://t.co/S9dO6zFckU pic.twitter.com/Xlj1KRHcra— こども家庭庁 (@KodomoKatei) 2023年4月10日 twitter.com 4月は #若年層の性暴力被害予防月間 です。 性暴力は、重大な人権侵害であり、決して許されません。 若年層が性暴力の加害者、被害者、傍観者にならないよう社会全体で性暴力の問題を共有し、性暴力をなくしましょう。 詳しくはこちら(内閣府男女共同参画局

      社会全体で性暴力の問題を共有しようという啓発ポスターについて、与党議員がとりさげさせようとする理由がよくわからなかったが、某大学教授の批判で少し見当がついた - 法華狼の日記
    • もしも他の支援団体には会計ミスが存在しないならColaboだけが問題視されることも理解できるが、現実はそうではない - 法華狼の日記

      はてな匿名ダイアリーにおいてColaboの問題が是正すべきであるかのように主張され、注目をあつめていた。どれも過去に言及したおぼえがある論点ばかりで、特に新味はないが。 Colaboに問題はなかったと言っている人たち、無知な俺に教えてくれ 以下のツイートや記事によると、不正はともかく不適切な処理が行われていたのは都や当事者も認めているようだけど、これは今回の騒ぎがなくとも是正されたという認識で良いの? はてなブックマークを見ると、id:kotobuki_84氏による下記コメントがはてなスターをあつめて注目コメントの上位にはいっていた。 kotobuki_84 「どこも似た様なガバガバ会計だからColaboだけ特別にアウトというわけでは無い」的な擁護が盛り上がった時、同業者的なNPOだか団体かが複数出てきて「全然違う。一緒にするな💢」って怒られるという事件があったよね。 それが小杉沙織氏の

        もしも他の支援団体には会計ミスが存在しないならColaboだけが問題視されることも理解できるが、現実はそうではない - 法華狼の日記
      • 上野千鶴子氏のいう「おひとりさま」は、社会から孤立するススメではなく、家族以外の選択肢も増やすことのススメ - 法華狼の日記

        上野氏が2年前に結婚しており、その相手となる男性が死去したことを文春が報じて話題になっていた。 “おひとりさまの教祖”上野千鶴子(74)が入籍していた | 週刊文春 電子版 フェミニズムの旗手にして、おひとりさまの生き方についてベストセラーを著してきた上野。2年前、彼女は、ある男性を介護の末、看取る。「結婚という制度がイヤ」と公言してきた上野は、彼と密かに入籍していた。 この報道に対して、西村ひろゆき氏や飯山陽氏や唐沢俊一氏のような著名人もふくめて、上野氏が言行不一致という反応が少なくない。 おひとりさまの生き方について本を書いて「結婚という制度がイヤ」と公言してきた上野千鶴子さんが結婚してた。 嘘を書いて本にして情弱からお金を取ってたわけですね。いやはや。。。https://t.co/V6gHbSTj0j >独身を貫く上野氏は“おひとりさまの教祖”として女性たちから絶大な人気を誇ってき

          上野千鶴子氏のいう「おひとりさま」は、社会から孤立するススメではなく、家族以外の選択肢も増やすことのススメ - 法華狼の日記
        • TVアニメ『僕の心のヤバイやつ』の背景から英語を残してハングルと中国語が選択的に消されたらしい件 - 法華狼の日記

          先ごろ放映された第5話に対して、韓国人らしき下記ツイートの指摘が注目を集めている。 뭐가 이상한데 싶었는데 역시 이상하다. 애니에 등장하는 해당 씬의 간판은 다국어표기가 되어있어야 하는데 이상하게 '한글'만 빼놨음 ㅋㅋㅋㅋ 이상하게 좌우 벨런스가 안맞는 디자인을 할 리가 없는데 왜저러지 싶어서 찾아본건데 ㅋㅋㅋ https://t.co/lpji53PsZ3 pic.twitter.com/rHpdFex69j— 마이너스의 손 (@Dangerplanet) 2023年5月1日 뭐가 이상한데 싶었는데 역시 이상하다. 애니에 등장하는 해당 씬의 간판은 다국어표기가 되어있어야 하는데 이상하게 '한글'만 빼놨음 ㅋㅋㅋㅋ 이상하게 좌우 벨런스가 안맞는 디자인을 할 리가 없는데 왜저러지 싶어서 찾아본건데 ㅋㅋㅋ 手直しせずgoogle翻訳をとお

            TVアニメ『僕の心のヤバイやつ』の背景から英語を残してハングルと中国語が選択的に消されたらしい件 - 法華狼の日記
          • たしかに世田谷区は新型コロナ感染者数が最多かもしれないが、それだけで区長が最悪という評価は間違っている - 法華狼の日記

            維新の会で区議の稗島進氏と参議員の音喜多駿氏が、世田谷区のPCR検査拡充政策をコストのわりに効果がないかのように批判していた。 5億円以上の税金を使い、発見できた陽性者はわずか27名(!)。世田谷区長の思いつきPCR検査拡充がいかに刹那的で無惨だったか維新・ひえしま区議(行革110番会派)の質疑で明らかに。環境整備もないむやみな検査拡充が招く帰結は明らかであり、国や他の自治体もこのような失政を真似てはなりません。 https://t.co/GhihE3T9lL— 音喜多 駿💉💉(参議院議員 / 東京都選出) (@otokita) 2021年9月18日 5億円以上の税金を使い、発見できた陽性者はわずか27名(!)。世田谷区長の思いつきPCR検査拡充がいかに刹那的で無惨だったか維新・ひえしま区議(行革110番会派)の質疑で明らかに。環境整備もないむやみな検査拡充が招く帰結は明らかであり、国

              たしかに世田谷区は新型コロナ感染者数が最多かもしれないが、それだけで区長が最悪という評価は間違っている - 法華狼の日記
            • 仁藤夢乃氏の支援団体Colaboがバスカフェで提供している食品が一食2600円という計算は、さまざまな意味で誤っている - 法華狼の日記

              もう2週間以上前に話題となって、すでに批判的な検証もおこなわれているが、いまだ誤った計算が有効な根拠として信じられているようだ。 ああ こういうことか 共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんがやってるバスカフェ、この写真みればわかるけど 300円弁当、常温のラベルレスお茶、常温の三ツ矢サイダーとコーラ あと寄付で送られてきたお菓子がちょろ テーブル2つ これが一食2600円のバスカフェビュッフェ!!!! pic.twitter.com/9dIwvn7UVC— 暇空茜 (@Z4mibyc8FYL06mB) 2022年9月7日 根拠あるのかな? 『これが一食2600円のバスカフェ』— さと う🌛 (@mebaruhirame) 2022年9月14日 すみません、次回から巻き込みリプはご遠慮下さい。 根拠はこちらから↓https://t.co/yrTvTPFOjD— 20mig

                仁藤夢乃氏の支援団体Colaboがバスカフェで提供している食品が一食2600円という計算は、さまざまな意味で誤っている - 法華狼の日記
              • 支援団体Colaboへの監査で不正が見つからなかったからといって、確定申告で領収書を出さないと主張することは、公金の使途に興味がない証明だろう - 法華狼の日記

                id:hokusyu氏の書いたニューズウィーク記事へのはてなブックマークで、id:twmw氏による下記コメントが現時点でトップの人気コメントになっている。 [B! 藤崎剛人] 女性支援団体Colaboの会計に不正はなし twmw 確定申告も領収書無しの提出OKになって、都合悪い部分は黒塗りOKなると良いですね 後半の「都合悪い部分は黒塗りOKなると良いですね」は、あえて皮肉ではなく素直なColaboへの応援と解釈してもいい。しかし前半は皮肉でも皮肉でなくてもいただけない。 はてなスターを多数の人々がつけて人気コメントとなっているわけだが*1、twmw氏らは、まさか確定申告で必ず領収書を添付すると思っているのだろうか。 はてなブックマークへのはてなブックマークでは指摘されているかと思いきや、ひとりコメントしているid:Shiori115氏が理解力のなさをあらわにしていた。 [B!] 『女性支

                  支援団体Colaboへの監査で不正が見つからなかったからといって、確定申告で領収書を出さないと主張することは、公金の使途に興味がない証明だろう - 法華狼の日記
                • 形式的に「当たり前の権利は保障されるべきとして暇空茜を支持する」というなら、「当たり前の権利は保障されるべきとして仁藤夢乃を支持する」ともいえるよね - 法華狼の日記

                  仁藤夢乃氏が代表をつとめる支援団体Colaboへの監査では、会計のミスはあっても横領などの不正は見つからず、補助金の返還も必要ないと認められた。その結果を不服として監査請求者は住民訴訟をおこなっている。 その「暇空茜」と名乗る監査請求者について、はてなブックマークでid:Capricornus氏が支持を表明し、はてな匿名ダイアリーで説明を足して、注目をあつめていた。 何より一民の当たり前の権利は保障されるべきとして暇空茜を支持する タイトルで「市民」や「ひとりの民」ではなく「一民」という言葉をつかっているところからして、よくわからないが。少なくとも一般的な辞書では人名ばかりが引っかかる*1。 一般に通じない言葉をつかうことをエコーチェンバーの基準とするなら*2、この「一民」はその対象にならないのか、ならないとすればその理由は何だろうか。 本文を読んでも、Capricornus氏が何を主張し

                    形式的に「当たり前の権利は保障されるべきとして暇空茜を支持する」というなら、「当たり前の権利は保障されるべきとして仁藤夢乃を支持する」ともいえるよね - 法華狼の日記
                  • 人種差別を流布した「ひろしまタイムライン」に「表現の不自由」を見る - 法華狼の日記

                    原爆投下時の広島にSNSがあったという仮想で、過去を現在に再演するNHKの企画が「ひろしまタイムライン」。 1945ひろしまタイムライン|NHK広島放送局 当時を記録した3人の日記を細分化して編集し、現在の日付にあわせて実際にツイッターへ投下していく。 そして中学一年生の日記にもとづくアカウントが投下したツイートひとつが、民族差別をあおる状況になっている*1。 【1945年8月20日】 朝鮮人だ!! 大阪駅で戦勝国となった朝鮮人の群衆が、列車に乗り込んでくる!#ひろしまタイムライン#もし75年前にSNSがあったら— シュン@ひろしまタイムライン (@nhk_1945shun) 2020年8月19日 【1945年8月20日】 朝鮮人だ!! 大阪駅で戦勝国となった朝鮮人の群衆が、列車に乗り込んでくる! 一応、内容が人種差別を扇動するものであれ、当時の幼い視点による生の感情を記録したものとして興

                      人種差別を流布した「ひろしまタイムライン」に「表現の不自由」を見る - 法華狼の日記
                    • 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』のスタッフによる同人誌で同性婚が描写されたことについて、それは非公式と主張するアニメーターのツイート解釈 - 法華狼の日記

                      まず、声優インタビュー記事から同性婚が削除された公式の説明について、正直にいえば納得しがたいものがある。 月刊ガンダムエース2023年9月号掲載のインタビュー記事についてのお詫び|機動戦士ガンダム 水星の魔女 公式サイト 当該記事において、ガンダムエース編集者の憶測による文面が存在し、校正時に修正依頼を行ったにも関わらず、該当箇所の修正が反映されないまま責了となり、7月26日に発売されることとなってしまいました。 作品側としては、本編をご覧いただいた皆様一人一人の捉え方、解釈にお任せし、作品をお楽しみいただきたいと考えておりますので、ガンダムエース編集部とも協議の上、修正可能な電子版の記述は、本来の依頼通りに修正し、現在は配信しております。 たしかにインタビュー記事というものは口頭ゆえに説明不足な内容をおぎなうことが通例であり、そこでおぎなった言葉が意図とは異なっていたとされることはあるだ

                        『機動戦士ガンダム 水星の魔女』のスタッフによる同人誌で同性婚が描写されたことについて、それは非公式と主張するアニメーターのツイート解釈 - 法華狼の日記
                      • ここ最近に仁藤夢乃氏やColaboへ否定的に言及したツイートやページが断りなく消えている - 法華狼の日記

                        Colaboの弁護団声明で「一時シェルターの写真を中長期シェルターの写真であるとして事実と異なる決めつけ」*1と指摘されている暇な空白氏のツイートが消えている。 仁藤夢乃氏の支援団体Colaboがバスカフェで提供している食品が一食2600円という計算は、さまざまな意味で誤っている - 法華狼の日記 暇な空白氏が支援事業ごとの性質の違いを無視して、批判のために主張をくみたてていそうなツイートは他にもある。 https://twitter.com/Z4mibyc8FYL06mB/status/1568150746629312512 クイズ この写真はなんでしょう? ①Colaboのシェルターの部屋写真 ②網走刑務所女子官房独居房写真 ③栃木女子刑務所独居房写真 これもすでに多数の批判がされているように、あくまで一時保護シェルターの各個室であって、比較的に長期間の生活をおこなう中長期シェルターと

                          ここ最近に仁藤夢乃氏やColaboへ否定的に言及したツイートやページが断りなく消えている - 法華狼の日記
                        • Wikipediaで「園子温」の項目から不祥事が削除されることが話題になっていたが、「河瀨直美」の項目でも不祥事は削除されているんだよね - 法華狼の日記

                          存命人物の不祥事を記述することがWikipediaのルールに抵触することと、その建前が特定人物ばかり有利になるよう運営されることは、それぞれ難しい問題ではある。 wikipediaの『園子温(山本孝之)』の記事、例の事件のことについて書くと、捨て垢がきて削除していくらしい、怖い - Togetter そこでWikipediaが一映画監督のような個人の不祥事を列挙する場ではないという建前は他にも見られるが、河瀬氏の項目はあまり注目されていない。 河瀨直美 - Wikipedia 何度もさしもどされて現時点では不祥事を記述する方向で保護されている「園子温」と違って、「河瀨直美」には不祥事をうかがわせる記述がない。 変更履歴を見ると、暴行事件については2022年5月25日にAroma7777777氏が文春報道にもとづいて記述したところ、当日中にDaraku K.氏がいったん削除している。 「河瀨

                            Wikipediaで「園子温」の項目から不祥事が削除されることが話題になっていたが、「河瀨直美」の項目でも不祥事は削除されているんだよね - 法華狼の日記
                          • 漫画家の石黒正数氏は嫌われている人物の穏当なツイートにいいねしたことを批判されているわけではなく、複数のいいねと自身のツイートでうかがえる見解を批判されているのでは? - 法華狼の日記

                            はてなブックマークで下記のようなコメントがあり、そこそこ多くのはてなスターをあつめていた。 [B! 増田] 暇空は元々は借金玉の取り巻きの一人だった 年齢は暇空の方が上だが、敬語.. id:yujimi-daifuku-2222 嫌われている人物にいいねをしたなら、その後粘着批判を受けても仕方ないという論法を首肯するなら、その論法はそのままシリーズキモいおじさんなどとやっている人にも跳ね返る。/まさにミラーリングと言うやつよね 嫌われていることと問題があることは同じではない。差別が蔓延している社会において差別に抗議する少数派は多数派に嫌われるだろうが、だからといって差別者と抗議者を同等にあつかうべきではないだろう*1。 そもそもyujimi-daifuku-2222氏のブックマーク対象は暇な空白氏のインターネットにおける来歴について説明する怪文書のような匿名ダイアリーで、上記コメントとの関

                              漫画家の石黒正数氏は嫌われている人物の穏当なツイートにいいねしたことを批判されているわけではなく、複数のいいねと自身のツイートでうかがえる見解を批判されているのでは? - 法華狼の日記
                            • NPO若者メンタルサポート協会の小杉沙織氏によると、自団体への監査も厳しくなったとのこと - 法華狼の日記

                              NPO代表の一方的な主張を信じられるのなら、本来それで終わっている話ではないか - 法華狼の日記 小杉氏は「ナニカグループ」なる陰謀論的な集団を対象にふくめた「措置費用」としてカンパを求めている。 暇空さんの言葉を借りますが、ナニカグループと呼ばれる人たち また、共産党支持・colabo支持と名乗られる人たち その他この件での誹謗中傷や攻撃に対する 措置費用 上記エントリで紹介したように、同じように若者への支援活動をしている小杉氏はColaboへの陰謀論に同調し、「毎年数千万円も何億も必要ありません」と経費への疑問も主張していた。 しかし数週間後の小杉氏は、自身が理事長をつとめるNPOへの再調査について愚痴りはじめた。 去年一年頂いた休眠預金基金。毎月面談もしてチェックされてたはずの報告書を今になって色々指摘されるというのが2月末になっても続いてるんだが、ちょっと愚痴らせてほしい… 8月に

                                NPO若者メンタルサポート協会の小杉沙織氏によると、自団体への監査も厳しくなったとのこと - 法華狼の日記
                              • ヨッピー氏の「全額経費に使ってるので僕のフトコロにお金は入ってきません」という説明で納得できるなら、Colaboも同じだと理解できるはずだよ - 法華狼の日記

                                暇空茜こと暇な空白氏*1と、ライターのヨッピー氏*2が、ヨッピー氏自身の主催する託児銭湯への助成金や他の支援団体の宣伝をめぐって、2023年の大晦日にスペースをひらいた。 ヨッピー氏がカンパした時点で暇な空白氏はひとりではなかったし、たとえ一個人だったとしても集団で対応せざるをえない場合はある - 法華狼の日記 私自身は上記エントリのようにヨッピー氏の別の記述に引っかかって暇な空白氏の時系列をふりかえったが、そのエントリに対してヨッピー氏に応答する必要はないという反応が散見された*3。 [B! 暇] ヨッピー氏がカンパした時点で暇な空白氏はひとりではなかったし、たとえ一個人だったとしても集団で対応せざるをえない場合はある - 法華狼の日記 id:ajiadvg ヨッピー氏定期的にいろんな人から重箱の隅突かれてるけど何がこういう人を突き動かすんだろう。本題と関係ないところにこんな熱量で突っ込

                                  ヨッピー氏の「全額経費に使ってるので僕のフトコロにお金は入ってきません」という説明で納得できるなら、Colaboも同じだと理解できるはずだよ - 法華狼の日記
                                • 「共産党アレルギー」の由来を質問するツイートに対して、シベリア抑留に対する社会党議員の答弁をリプライする謎 - 法華狼の日記

                                  自分と同世代のオタクでも共産党アレルギーって凄いあるなって思うし、でも自分の人生の中で共産党に何かされたっていう覚えが全く無いから、どういうルートでそうなってくんだろうなって。— Lhasa (@AtTheBlackLodge) 2023年1月14日 自分と同世代のオタクでも共産党アレルギーって凄いあるなって思うし、でも自分の人生の中で共産党に何かされたっていう覚えが全く無いから、どういうルートでそうなってくんだろうなって。 「Lhasa@AtTheBlackLodge」氏の上記ツイートに対して、さまざまな回答がよせられている。 たとえば「つーじ@rei2rei_666」氏は社会党があったころの左翼と比べて、劣化していると回答した。 それは共産党または、左翼が劣化したから。社会党があった頃の左翼はまだ良かったが。今なんて労働者の疎外感も感じれないバカの集まりに過ぎない。— つーじ (@re

                                    「共産党アレルギー」の由来を質問するツイートに対して、シベリア抑留に対する社会党議員の答弁をリプライする謎 - 法華狼の日記
                                  • 「日本の漫画は昔から進歩がないだなんて、とっても排泄物な考えですわ」 - 法華狼の日記

                                    id:SIVAPROD氏のツイートを見かけて、タイトルのような台詞をエセ関西弁のアクセントで思い浮かべた。 赤松健氏の”自由な発想”で描かれたのがところどころカタカナ表記の日本語しゃべる”外国人”だからなあ。「アル」て。焼け跡闇市映画に出てくる中国人かって。 pic.twitter.com/YddRtwvLYu— SIVA (@sivaprod) 2022年5月16日 はてなブックマークを見ると、おそらく擁護のつもりで日本の漫画は伝統的に差別的と読めてしまうコメントが複数あるのが厳しい。 [B! オタク] SIVA on Twitter: "赤松健氏の”自由な発想”で描かれたのがところどころカタカナ表記の日本語しゃべる”外国人”だからなあ。「アル」て。焼け跡闇市映画に出てくる中国人かって。 https://t.co/YddRtwvLYu" id:qyosshy 赤松とかどうでもいいけど雑に

                                      「日本の漫画は昔から進歩がないだなんて、とっても排泄物な考えですわ」 - 法華狼の日記
                                    • 漫画家の藤栄道彦氏が、またまたツイッターで商業作家らしからぬ著作権の見解を語っていた - 法華狼の日記

                                      発端は2023年12月、杉田水脈氏への難癖であるかのように香山リカ氏の発言をまとめブログ「フェミ松速報!」がとりあげたことにある。 【難癖】香山リカさん、杉田水脈議員の"生産性がない"発言にブチ切れ「子どものいない私はどうですか!?」https://t.co/Qk4eRPFiSb— フェミ松速報! (@femimatsu) 2023年12月22日 【難癖】香山リカさん、杉田水脈議員の"生産性がない"発言にブチ切れ「子どものいない私はどうですか!?」 https://femimatsu.com/article/501843565.html?1703277936 その「フェミ松速報!」を漫画家の藤栄氏が引用リツイートして、同調するように『ジョジョの奇妙な冒険』のコマをはりつけ、医師の高須力弥氏に批判された。 そして藤栄氏が2024年3月になって宮内悠介氏のツイートを引いて、漫画のコマをラインス

                                        漫画家の藤栄道彦氏が、またまたツイッターで商業作家らしからぬ著作権の見解を語っていた - 法華狼の日記
                                      • 演劇への支援を求める平田オリザ氏のインタビューについて、いくつかの代表的な批判を見ると、むしろ多くの反発は不当なものという印象を受けた - 法華狼の日記

                                        NHKのインタビューにおいて演劇への支援をうったえた平田氏が、製造業を軽視していると批判されている。 「文化を守るために寛容さを」劇作家・平田オリザさん|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本 その批判のひとつとして、ヒラヤマ タカシ氏によるnoteがはてなブックマークを集めていた。 平田オリザ氏炎上にみる、コミュニケーション教育は「他者と相互理解する能力」を害しているという現実|ヒラヤマ タカシ|note 平田氏の炎上の起点は、コロナ禍において芸術活動、とくに演劇活動への支援を訴える以下のインタビューの一部だ。https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2020/04/0422.html 製造業の場合は、景気が回復してきたら増産してたくさん作ってたくさん売ればいいですよね。でも私たちはそうはいかないんです。客席には数が限られてますから。製造業の場合

                                          演劇への支援を求める平田オリザ氏のインタビューについて、いくつかの代表的な批判を見ると、むしろ多くの反発は不当なものという印象を受けた - 法華狼の日記
                                        • ハラスメントが演劇や映画界で告発されつづけていることに対して、「特撮とかアニメ」を切断処理する意見が賛同されていて驚く - 法華狼の日記

                                          RT)これな。けっこうな数の映画監督や演劇演出家が特撮とかアニメを毛嫌いする理由っというのは製作者側が演技と実物の区別がつかない自他境界線の怪しく明確な嘘で人が感動する理由が判らない、だからそういう作品が許せない人たちが多いんじゃないかという仮説に対する証明のようにも思えるんだよな— 擲弾兵@ブースター接種終わり (@tekidanhei) 2022年5月19日 だから彼らは無茶なハラスメント演出や指導で「役者の精神が壊された生の顔や女優の裸」を撮ることに血道を上げるんだよな。 そしてそういう演出で撮られたヌードはどんな美人女優でも醜い見世物っぽく見えてしまう悲劇もセットで。— 擲弾兵@ブースター接種終わり (@tekidanhei) 2022年5月19日 あの手の自他境界線の曖昧な監督や演出というのは他者や他職への敬意と理解を欠いているから対象取材力が低い。 だから感情描写が凄く上手くて

                                            ハラスメントが演劇や映画界で告発されつづけていることに対して、「特撮とかアニメ」を切断処理する意見が賛同されていて驚く - 法華狼の日記
                                          • 「名前を出さず引用したコメントを批判するのは自由だけど、名前を出して批判的に引用するなら許可がいる」「いや逆だよ?!」 - 法華狼の日記

                                            弁護士の三浦義隆氏*1が、さまざまなツイートを引用して批判した書籍をめぐるインターネットの反応について、下記のようにツイートしていた。 Twitter上、他人の投稿をスクショしてご丁寧にアカウント名まで隠して批判する行為が広く見られる。法的にも道徳的にもこうした行為の方がよほど問題だが、ネット民の相当の割合が信じる「他人の投稿を無断で晒してはいけない」という謎の道徳には合致する面があるのであまり問題視されていない。— ystk (@lawkus) 2022年4月2日 Twitter上、他人の投稿をスクショしてご丁寧にアカウント名まで隠して批判する行為が広く見られる。法的にも道徳的にもこうした行為の方がよほど問題だが、ネット民の相当の割合が信じる「他人の投稿を無断で晒してはいけない」という謎の道徳には合致する面があるのであまり問題視されていない。 たしかにそのような印象はツイッターに限らずあ

                                              「名前を出さず引用したコメントを批判するのは自由だけど、名前を出して批判的に引用するなら許可がいる」「いや逆だよ?!」 - 法華狼の日記
                                            • 漫画家の藤栄道彦氏は、現実の地域社会を「JAPANESE ONLY」にしたいのかな? - 法華狼の日記

                                              hokke-ookami.hatenablog.com 上記エントリに対して藤栄道彦氏が反応していたのだが、これしか書けないなら黙殺するべきだったのでは、という感じだった。 武蔵野市の住民投票条例が否決されて頭に来たのか、法華狼氏がまた何かぶつぶつ言ってますねえ。 関係無い原稿紛失事件の時の話を持ち出して来て私を腐すあたり、論客として全く尊敬できませんわ。— 藤栄道彦 (@michihikofujiei) 2021年12月23日 武蔵野市の住民投票条例が否決されて頭に来たのか、法華狼氏がまた何かぶつぶつ言ってますねえ。 関係無い原稿紛失事件の時の話を持ち出して来て私を腐すあたり、論客として全く尊敬できませんわ。 原稿紛失事件で藤栄氏が見せた態度が無関係なら、武蔵野市の住民投票条例はもっと関係ないだろう*1。国籍を基準とした排外主義というテーマだけなら、5年前の藤栄氏への言及にかかわってくる

                                                漫画家の藤栄道彦氏は、現実の地域社会を「JAPANESE ONLY」にしたいのかな? - 法華狼の日記
                                              • 参議院で消費税増税を決めた議員は、民主党より自民党が多かったことは記憶しておきたい - 法華狼の日記

                                                当時に与党だった民主党と、野党だった自民党と公明党の合意で決められた消費税増税。 そこで10月1日から混乱の要因として批判されている軽減税率は、民主党が決めたものだと公明党の衆院議員である伊佐進一氏がツイートしていた。 ちなみに、軽減税率を3党合意として法案に盛り込んだのも、民主党政権でした。 https://t.co/sKzAhoGgsk— いさ進一 (@isashinichi) October 2, 2019 もちろん軽減税率は公明党が主張したものであって*1、増税前には公明党広報アカウントも「政党で唯一主張し、実現させました」ツイートしていた。 <軽減税率は“生活減税”> 軽減税率は、飲食料品(酒類と外食を除く)などの税率を8%に据え置き、痛税感を緩和させる恒久的な制度です 「せめて食料品だけでも」との生活者の切実な声を受け止め、政党で唯一主張し、実現させました。#参院選 #小さな声

                                                  参議院で消費税増税を決めた議員は、民主党より自民党が多かったことは記憶しておきたい - 法華狼の日記
                                                • 親に教育を丸投げする理屈でいいなら、漫画よりゾーニングが厳しい「表現の不自由展」にも細かい説明文が無くて良かったことになるよね…… - 法華狼の日記

                                                  寸借詐欺疑惑*1で知られる大田区議員のおぎの稔氏が、漫画の悪影響への懸念に対して、親の教育に丸投げするような意見を出していた。 Q:子供が真似したらどうするんだ A:親なら止めてくれ— おぎの稔(荻野稔)大田区議会議員 議員系Vtuber🏭✈️ (@ogino_otaku) 2020年8月22日 まぁ、介護、福祉など何もかも家族、家庭に最終的に放り投げてしまっていいのか・・・家庭、家族の負担でいいのかって議論もありますけどね。ただ、流石にゲームはい一日一時間とか、マンガのまねして悪さするみたいな話は家庭でちゃんと取り合ってほしい。— おぎの稔(荻野稔)大田区議会議員 議員系Vtuber🏭✈️ (@ogino_otaku) 2020年8月22日 つづくツイートで何もかも家庭にまかせるべきという主張ではないと留意したかと思えば、漫画については「家庭でちゃんと取り合ってほしい」範囲と位置づけ

                                                    親に教育を丸投げする理屈でいいなら、漫画よりゾーニングが厳しい「表現の不自由展」にも細かい説明文が無くて良かったことになるよね…… - 法華狼の日記
                                                  • 「ヨッピー氏の「全額経費に使ってるので僕のフトコロにお金は入ってきません」という説明で納得できるなら、Colaboも同じだと理解できるはずだよ」への反応と応答 - 法華狼の日記

                                                    ヨッピー氏の「全額経費に使ってるので僕のフトコロにお金は入ってきません」という説明で納得できるなら、Colaboも同じだと理解できるはずだよ - 法華狼の日記 ヨッピー氏の説明だけで納得できるなら、監査結果を待つまでもなくColaboの説明だけで同じように納得できたはずだ。ヨッピー氏のエントリには納得の差異につながるような情報はない。それでも納得性に違いがあるというなら、つまりは違いを見いだす側にこそ理由がある。 2週間くらい前に書いた上記エントリに対して、はてなブックマークでさまざまな賛否の反応があった。 [B! Colabo] ヨッピー氏の「全額経費に使ってるので僕のフトコロにお金は入ってきません」という説明で納得できるなら、Colaboも同じだと理解できるはずだよ - 法華狼の日記 その反応のなかに応答をもとめる内容があったが、コメント欄でこたえても今にいたるまで反応が見当たらない。

                                                      「ヨッピー氏の「全額経費に使ってるので僕のフトコロにお金は入ってきません」という説明で納得できるなら、Colaboも同じだと理解できるはずだよ」への反応と応答 - 法華狼の日記
                                                    • 公用車を私用でつかって移動代を節約も、私用車を公用でつかって移動代に私費を投入も、問題であることに違いはないだろうと問われても、違うのだと答えるしかない - 法華狼の日記

                                                      形式的に「当たり前の権利は保障されるべきとして暇空茜を支持する」というなら、「当たり前の権利は保障されるべきとして仁藤夢乃を支持する」ともいえるよね - 法華狼の日記 監査結果を受けてなお、「左派」ならば追及するべき問題だと主張する意見は根深くある。いっさいミスがゆるされないと主張することが悪いとはいわない。しかし刑事裁判で有罪となるような森友学園や桜を見る会や東京五輪の収賄などと同列にできる疑惑ではないのだ 上記エントリに対してid:mohno氏がはてなブックマークで下記のようにコメントをしていた*1。 [B! 仁藤夢乃] 形式的に「当たり前の権利は保障されるべきとして暇空茜を支持する」というなら、「当たり前の権利は保障されるべきとして仁藤夢乃を支持する」ともいえるよね - 法華狼の日記 mohno 相変わらずだが、監査請求で不適切と指摘されたわけで(対象は東京都だが)これを批判すると、

                                                        公用車を私用でつかって移動代を節約も、私用車を公用でつかって移動代に私費を投入も、問題であることに違いはないだろうと問われても、違うのだと答えるしかない - 法華狼の日記
                                                      • 警官による市民殺害をうけて全米に広がっている抗議活動で、銃火器がつかわれていないらしいことが答えだと思える - 法華狼の日記

                                                        合衆国憲法では、誤った公権力などへ抵抗するために、市民が銃を所持する権利が認められている。それが米国が銃社会でありつづける思想的な根拠だ。 銃規制に反対する全米ライフル協会とは何者か。500万人という数の力と政治力 | Business Insider Japan アメリカの場合、イギリスの圧政から銃を持って独立した経緯があり、一種の革命権として(つまり、「人権」として)「銃を持つ権利」が存在するという難しさもある。「刀狩り」的な抜本的な摘発をするには、「銃を持つ権利」を認める「憲法修正第2条」そのものを変える必要がある。 その権利を強く主張して、全国的なロビー活動を展開しているのが全米ライフル協会、略称NRAだ。 ならば警察官が市民を殺害したことにはじまる抗議活動で、市民が銃を手にしてもおかしくはないし、それを支持するのがNRAのとるべき立場ともいえる。 先日の抗議運動で、重武装で市民が

                                                          警官による市民殺害をうけて全米に広がっている抗議活動で、銃火器がつかわれていないらしいことが答えだと思える - 法華狼の日記
                                                        1