並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 102件

新着順 人気順

洋画の検索結果1 - 40 件 / 102件

  • 小島秀夫監督が「若者たちに観てほしい」日本映画の名作9選を発表

    小島秀夫監督は、映画への愛を公言してきた人物である。「METAL GEAR SOLID」や『DEATH STRANDING』などのクリエイターとして知られる彼は、ゲーム開発者になる前は映画制作を志しており、自身のゲームでもたびたびお気に入りの映画にオマージュを捧げてきた。「メタルギア」シリーズの主人公スネークも、『ニューヨーク1997』の主人公であるスネーク・プリスケンにちなんで命名された。小島が自身の作品に映画的な感性を込めてきたことは周知の事実で、著名な俳優を好んでゲームの声優に起用している。監督は、ただ映画が大好きなのだ。 映画ソフトの企画・制作で有名なクライテリオン社が、自社のYouTubeチャンネルで展開する「Closet Picks」シリーズに小島を招待した。この動画シリーズはクリエイティブ業界の著名人にスポットライトを当て、選ばれた人物が、クライテリオン・コレクションのディス

      小島秀夫監督が「若者たちに観てほしい」日本映画の名作9選を発表
    • スタジオジブリが宮崎駿監督による長編作品『君たちはどう生きるか』の予告編を公開しないと発表

      宮崎駿監督の手掛ける10年ぶりの長編作品として注目を集める『君たちはどう生きるか』。「スタジオジブリ」は、7月14日(金)の公開に先立ち、本作のトレーラーや広告を一切公開しないと発表した。 2013年公開の映画『風立ちぬ』の公開後、引退を発表したものの、2017年に発言を撤回した宮崎駿監督。同作以来、宮崎駿監督による10年ぶりの長編作品となる『君たちはどう生きるか』は、同氏が幼い頃に読んで感動したという、1938年発表の吉野源三郎の同名小説のタイトルを借り、新たに生み出した“壮大なファンタジー”作品だ。「スタジオジブリ」は、2022年12月に謎めいたポスターを公開したものの、あらすじやキャスト、物語の舞台、登場人物など、本作にまつわる詳細を一切明かしていない。『The Hollywood Reporter』によると、プロデューサーの鈴木敏夫は「これまでのスタジオ運営の一環として、ジブリは私

        スタジオジブリが宮崎駿監督による長編作品『君たちはどう生きるか』の予告編を公開しないと発表
      • ゴジラ-1.0、IMAXに批判続出「追加料金払わせて周囲が黒の額縁上映」

        映画『ゴジラ-1.0』の公式Xアカウントより 今秋注目の大作映画『ゴジラ-1.0(ゴジラマイナスワン)』が3日に公開された。早くもネット上では作品への評価をめぐってさまざまな声が上がっているが、同作品を上映する映画館のIMAX上映に対し「周囲が黒の背景に囲まれる額縁上映」「追加料金を払わせておいて通常スクリーン以下」などと厳しい声が続出しているようだ。 「ゴジラ生誕70周年」の記念作であり、ゴジラ作品としては実写映画30作目となる配給元・東宝にとって力が入る同作。監督は『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズや『永遠の0』『アルキメデスの大戦』で知られる山崎貴。神木隆之介、浜辺美波、山田裕貴、青木崇高、吉岡秀隆、安藤サクラ、佐々木蔵之介ら豪華キャスト陣が出演している。舞台は太平洋戦争終戦直後の日本。復興半ばの日本に巨大怪獣・ゴジラが現れ、街と人々の生活を破壊していくという設定だ。 観客動員の

          ゴジラ-1.0、IMAXに批判続出「追加料金払わせて周囲が黒の額縁上映」
        • wikipediaの『園子温(山本孝之)』の記事、例の事件のことについて書くと、捨て垢がきて削除していくらしい、怖い

          ウィキペディアの通常のページには、内容の改善点について利用者が質問や議論を行うための管理ページが付属しています。ノートページやノート[1]と呼ばれます。 wikipediaより

            wikipediaの『園子温(山本孝之)』の記事、例の事件のことについて書くと、捨て垢がきて削除していくらしい、怖い
          • Season12/3本目 シティーハンター / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ

            邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん 服部昇大 邦画プレゼン界の暴れ馬! 『邦キチ』が限界突破のシーズン 12 で跳躍!!今回も「映画について語る若人の部」を舞台に、尋常ならざる邦画中毒女子高生・邦キチが、まずまずの洋画好きな部長・洋一を相手に絶妙なチョイスの邦画(一部例外アリ)を愚直にプレゼン!プレゼン!!プレゼン!!! その視点、その愛情、その圧力ーー。全てにおいてシーズン 11 を凌駕ッ!! 銀河系初の邦画プレゼン漫画、後続を突き放して疾走中です …!!

              Season12/3本目 シティーハンター / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ
            • 国内興行収入100億円を超えた邦画は『ハイキュー!!』含めて18本しか存在せず…内8本が2020以降の作品なので国内映画産業の盛り上がりは今が過去最高レベルである話

              結騎 了 @slinky_dog_s11 日本映画で国内興行収入が100億円を超えたのは『ハイキュー』を含め歴史上たった18本しか存在しない訳だけど、うち8本が2020年以降のほんの3〜4年でランクインしている現状、ジャンルの偏りはともかく国内映画産業が過去最高レベルで盛り上がっていると言わざるを得ないのが現状だろう。 2024-05-01 17:51:03 シェアウォーター@薄味 @shinsaburouta まあ、これ 日本映画国内興行収入等が更新されていくのを見ると、日本映画は最高の人気状態にある ガルパン、君の名は、シンゴジラあたりからのロングラン興行等の手法はあるものの、明らかに最高の環境 こうなると日本映画が売れるかどうかは制作者・スポンサー等の要素が強くなってくる x.com/slinky_dog_s11… 2024-05-02 07:10:40

                国内興行収入100億円を超えた邦画は『ハイキュー!!』含めて18本しか存在せず…内8本が2020以降の作品なので国内映画産業の盛り上がりは今が過去最高レベルである話
              • アニメ映画の興行収入がすごい昨今の映画館は洋画実写ファンの行く場所でないという投稿→別にオタクは売上に関係なく観たければ映画館に行っていた

                ぼのぼの @masato009 『コナン』がたった10日間で65億円超え、『ハイキュー』がすでに97億円、『変な家』が41億円とか聞くと、シリアスな映画ファン、とりわけ洋画実写で育ってきたようなファンは、もう映画館は自分の行くべき場所ではないのでは?という気分になってくるな(´・ω・`) 2024-04-23 01:08:54 ぼのぼの @masato009 「映画館はアニメのおかげで生き延びている」というのは、決して間違いではないが、もしアニメがなかったら、製作側も興行側も、アニメ以外の作品を企画し製作しヒットさせているだろうな…とも思う。 実際、過去の映画館を生き延びさせていたのは、出版社やテレビ局が製作してマルチメディア商法で売り込んだ実写大作だった。金田一シリーズ、『復活の日』『南極物語』『敦煌』『子猫物語』そして『踊る大捜査線』シリーズなど… 今は大きな流れとして、それがアニメに

                  アニメ映画の興行収入がすごい昨今の映画館は洋画実写ファンの行く場所でないという投稿→別にオタクは売上に関係なく観たければ映画館に行っていた
                • 「下手な大河ドラマより時代考証が正しい」邦画史上、最も考証学的に正しい戦国時代を描いたのは『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』説

                  梁山白@読書・歴史垢 @Ryouzanhaku 勿論、これは実写も含めた全邦画中の、って話です。 戦国期の柄の長さの槍を作ると、例え刃が付いてなくても殺傷力が高過ぎて安全配慮が困難な為、実写の時代劇に登場する槍は全て実際の槍より短いのだそう。 つまりアニメだとその点の規制が掛からないので、正しい長さの槍を描ける。 2024-05-17 15:55:25 梁山白@読書・歴史垢 @Ryouzanhaku 他にも甲冑のデザインは勿論、あの時代の街並みや城郭、攻城兵器等、殆ど公開当時の考証学に乗っ取って作られている。 (野伏に関しては七人の侍がオマージュされているが) 2024-05-17 17:18:38

                    「下手な大河ドラマより時代考証が正しい」邦画史上、最も考証学的に正しい戦国時代を描いたのは『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』説
                  • 映画『あぶない刑事』8年ぶり最新作発表 舘ひろし「また帰ってきちゃいました(笑)」 来年5・24公開

                    『あぶない刑事』シリーズ最新作製作発表会見が11月1日、都内で行われ、映画『帰ってきたあぶない刑事』が2024年5月24日から公開することが発表された。舘ひろし(73)演じる“タカ”と柴田恭兵(72)演じる“ユージ”のコンビが2016年公開の映画『さらば あぶない刑事』以来8年ぶりにヨコハマに帰ってくる。 『あぶない刑事』シリーズ最新作製作発表会見に出席した(左から)浅野温子、舘ひろし、柴田恭兵、仲村トオル (C)ORICON NewS inc. 写真ページを見る 【写真】その他の写真を見る 1986年のテレビドラマ放映開始から37年。当時社会現象を巻き起こし、ドラマ&映画史上において「伝説」を作った『あぶない刑事』シリーズ。刑事のバディものの原点でもある同作は、テレビドラマの最高視聴率は26.4%、映画製作は同キャスト・同シリーズの刑事モノ映画の歴史のなかで、世界最多を更新する8本目とな

                      映画『あぶない刑事』8年ぶり最新作発表 舘ひろし「また帰ってきちゃいました(笑)」 来年5・24公開
                    • Season12/2本目 リゾートバイト / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ

                      邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん 服部昇大 邦画プレゼン界の暴れ馬! 『邦キチ』が限界突破のシーズン 12 で跳躍!!今回も「映画について語る若人の部」を舞台に、尋常ならざる邦画中毒女子高生・邦キチが、まずまずの洋画好きな部長・洋一を相手に絶妙なチョイスの邦画(一部例外アリ)を愚直にプレゼン!プレゼン!!プレゼン!!! その視点、その愛情、その圧力ーー。全てにおいてシーズン 11 を凌駕ッ!! 銀河系初の邦画プレゼン漫画、後続を突き放して疾走中です …!!

                        Season12/2本目 リゾートバイト / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ
                      • Season11/8本目 ゴジラ-1.0(後編) / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ

                        邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん 服部昇大 邦画プレゼン界をワンオペで牽引! 『邦キチ』が異次元のシーズン11にダイブ!! 今回も「映画について語る若人の部」を舞台に、バッキバキの邦画中毒女子高生・邦キチが、まずまずの洋画好きな部長・洋一を相手に絶妙なチョイスの邦画(一部例外アリ)を愚直にプレゼン!プレゼン!!プレゼン!!! その視点、その愛情、その圧力ーー。全てにおいてシーズン10を凌駕ッ!! 銀河系初の邦画プレゼン漫画、来し方を振り返ることなく爆走していく所存です…!!

                          Season11/8本目 ゴジラ-1.0(後編) / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ
                        • Season10/番外編 第1回 邦キチー1グランプリ / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ

                          邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん 服部昇大 邦画プレゼン界の暴れ馬! 『邦キチ』が限界突破のシーズン 12 で跳躍!!今回も「映画について語る若人の部」を舞台に、尋常ならざる邦画中毒女子高生・邦キチが、まずまずの洋画好きな部長・洋一を相手に絶妙なチョイスの邦画(一部例外アリ)を愚直にプレゼン!プレゼン!!プレゼン!!! その視点、その愛情、その圧力ーー。全てにおいてシーズン 11 を凌駕ッ!! 銀河系初の邦画プレゼン漫画、後続を突き放して疾走中です …!!

                            Season10/番外編 第1回 邦キチー1グランプリ / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ
                          • Season11/9本目 犬鳴村 恐怖回避ばーじょん 劇場版 / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ

                            邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん 服部昇大 邦画プレゼン界をワンオペで牽引! 『邦キチ』が異次元のシーズン11にダイブ!! 今回も「映画について語る若人の部」を舞台に、バッキバキの邦画中毒女子高生・邦キチが、まずまずの洋画好きな部長・洋一を相手に絶妙なチョイスの邦画(一部例外アリ)を愚直にプレゼン!プレゼン!!プレゼン!!! その視点、その愛情、その圧力ーー。全てにおいてシーズン10を凌駕ッ!! 銀河系初の邦画プレゼン漫画、来し方を振り返ることなく爆走していく所存です…!!

                              Season11/9本目 犬鳴村 恐怖回避ばーじょん 劇場版 / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ
                            • 『聖闘士星矢』の “爆死” で東映アニメの営業利益「49%減」の悲鳴…『ONE PIECE』『プリキュア』人気作の貢献打ち消し - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                              『聖闘士星矢』の “爆死” で東映アニメの営業利益「49%減」の悲鳴…『ONE PIECE』『プリキュア』人気作の貢献打ち消し エンタメ・アイドル 投稿日:2023.08.14 20:00FLASH編集部 2023年4月に公開された、映画『聖闘士星矢The Beginning』。主演は新田真剣佑、日本の人気漫画をハリウッドが実写化した期待作だった。新田の本格ハリウッドデビュー作であり、今後の海外進出における重要な鍵になると見ていた映画ファンも多かったが……。 「映画興業において最も重要とされる公開初週で、『聖闘士星矢』は国内観客動員数ランキング8位という結果でした。さらに2週めのランキングから圏外に……。日本発信の作品にもかかわらず、話題にのぼることはほとんどなく、各社で “爆死” と報じられています」(映画関係者) 【関連記事:脱毛サロン倒産、人気YouTuberも20万円被害に…手越祐

                                『聖闘士星矢』の “爆死” で東映アニメの営業利益「49%減」の悲鳴…『ONE PIECE』『プリキュア』人気作の貢献打ち消し - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                              • 2023年興収1位は『THE FIRST SLAM DUNK』アニメ作品がトップ3を占める【邦画興収年間ベストテン】|シネマトゥデイ

                                映画『THE FIRST SLAM DUNK 』4K ULTRA HD Bluray&DVD 2024年2月28日発売/予約受付中 販売:東映 発売:東映ビデオ - (C) I.T.PLANNING,INC. (C) 2022 THE FIRST SLAM DUNK Film Partners 2023年邦画興行収入の上位10作品が文化通信社より発表され、大人気漫画「SLAM DUNK」を原作者・井上雄彦が監督・脚本で映画化したアニメーション『THE FIRST SLAM DUNK』が157億4,000万円を記録し、本年度1位を獲得。アニメ作品が上位トップ3を占め、トップ10には6本ランクインしている。(集計期間は2022年冬~2023年冬、文中の興収は12月10日時点のもので一部推定、上映中作品の興収は12月24日時点の数字) 【画像】オープニングから大熱狂!年間1位に輝いた『THE F

                                  2023年興収1位は『THE FIRST SLAM DUNK』アニメ作品がトップ3を占める【邦画興収年間ベストテン】|シネマトゥデイ
                                • 埼玉県の映画館の『#翔んで埼玉琵琶湖より愛をこめて』の上映スケジュールが過密 だが滋賀はそれを超えた超過密上映で動員一位をもぎ取る

                                  映画『翔んで埼玉』公式 @m_tondesaitama 『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』11月23日(祝・木)公開🌱日本埼玉化計画まさかの第二章、開幕!🕊今度は東西対決!関西の皆様、飛び火してすんまへん。埼玉の皆様――続編でもディスってゴメンなさい。#翔んで埼玉 #GACKT #二階堂ふみ #杏 #片岡愛之助 tondesaitama.com 映画『翔んで埼玉』公式 @m_tondesaitama \        / / 日本全土が #翔んで埼玉 に熱狂中!🔥 / /      \ 壮大な茶番劇の第Ⅱ章 禁断の東西ディスり対決が開幕!⚔️ ⚠️早めのご鑑賞をお勧めします⚠️ 『#翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜』 🎬大ヒット上映中!🌱 #GACKT #二階堂ふみ #杏 #片岡愛之助 pic.twitter.com/1nFAumQ0rj 2023-11-23 20:0

                                    埼玉県の映画館の『#翔んで埼玉琵琶湖より愛をこめて』の上映スケジュールが過密 だが滋賀はそれを超えた超過密上映で動員一位をもぎ取る
                                  • 『ゴジラ-1.0』アメリカでの大ヒットの理由は英語字幕とCGにあり | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                    ゴジラ映画の最新作『ゴジラ-1.0(GODZILLA MINUS ONE)』がアメリカで大暴れをしている。 全米では、日本より約1カ月遅れて、11月下旬に公開された。都市により上映のスタイルはさまざまだとは思うものの、筆者の住むラスベガスでは当初1週間の予定で上映が組まれたが、その人気ぶりから直ぐに延長された。 現在の予想で行くと、大挙してクリスマス映画が封切られる前に終了の様子なので、約20日間の上映となる。筆者の27年間の滞米生活のなかで、日本映画が20日間も連続で上映されたことは初めてのことなので、快挙に間違いない。 奇しくも、この20日間は、同じ日本映画の宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか(The Boy and the Heron)』(2023年)とロードショー公開がかち合ったのだが、もちろんこんなことも空前絶後である。 日米のゴジラとGODZILLAの融合 日本で『ゴジラ-1.

                                      『ゴジラ-1.0』アメリカでの大ヒットの理由は英語字幕とCGにあり | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                    • 北米で記録的大ヒットも日本では不振の『バービー』 理由はバーベンハイマーではない(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

                                      お盆休みと重なった先週末の動員ランキングは、『キングダム 運命の炎』が3週連続で1位をキープ。週末3日間の成績は動員40万1400人、興収6億200万円と、わずかながら前週を上回る数字を記録するという好調ぶりだ。累計の動員は227万2000人、興収は32億8200万円。 2位の『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』(公開4週目週末までの累計興収37億8300万円)、 3位の『君たちはどう生きるか』(公開5週目週末までの累計興収62億3500万円)が思いのほか落ち着いた成績にとどまっていることもあって、結果的に今年の夏休み興行は上記3作品による三つ巴の争いとなりそうだ。 【写真】マーゴット・ロビーが演じるバービーとライアン・ゴズリングが演じるケン 初登場作品でトップにつけたのは7位の『リボルバー・リリー』。オープニング3日間の動員は13万3177人、興収は1億79

                                        北米で記録的大ヒットも日本では不振の『バービー』 理由はバーベンハイマーではない(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
                                      • ネタバレ注意【日本映画『きさらぎ駅』】繰り返される悲劇一この悪夢から抜け出すことはできるのか? - ioritorei’s blog

                                        日本映画 きさらぎ駅 きさらぎ駅 『きさらぎ駅』とは 都市伝説「きさらぎ駅」 あらすじ 主要人物 堤春奈 葉山純子 宮崎明日香 松井美紀 飯田大輔 岸翔太 花村貴史 葉山凛 大園葵 新感覚のジャパニーズホラー 考え尽くされた衝撃のラスト 最後に 『きさらぎ駅』とは 『きさらぎ駅』は、2022年6月3日に公開された日本映画。 監督は永江二朗氏、主演は映画初主演となる恒松祐里さん。 匿名掲示板「2ちゃんねる」への実際の投稿から始まった都市伝説「きさらぎ駅」に基づいたもので、大学生の女性がこの世に存在しない異世界駅の謎を追う姿が描かれる。 キャッチコピーは「そこは、たどり着いてはいけない異世界」。 きさらぎ駅 [DVD] 都市伝説「きさらぎ駅」 「きさらぎ駅」の都市伝説がネット上で最初に語られたのは、2004年1月8日深夜のことである。 始まりはインターネット掲示板「2ちゃんねる」のオカルト超常

                                          ネタバレ注意【日本映画『きさらぎ駅』】繰り返される悲劇一この悪夢から抜け出すことはできるのか? - ioritorei’s blog
                                        • 『ゴールデンカムイ』山﨑賢人の“原作通りではない肉体”はなぜリアル? 武道家が解説

                                          「“不死身の杉元”役は山﨑賢人に決定!」との報を受けた時、「また山﨑賢人……?」と思った人は、怒らないから手を挙げなさい。 怖がらなくても大丈夫。筆者もそう思ったから。 「人気漫画の実写化と言えば山﨑賢人」というイメージが定着して久しい。事実「実写化職人」として、実績を重ねてきた。それでもなお、今作『ゴールデンカムイ』の主人公・杉元佐一役に、山﨑賢人はそぐわない。そう思っていた。 山﨑賢人がハマるのは、「まだ未熟で未完成な主人公」だ。最底辺の身分から武人として成り上がる過程を演じた『キングダム』シリーズの信も、まだ空条承太郎(伊勢谷友介)に貫録負けして見える物語序盤を描いた『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』の東方仗助も、その系譜に当てはまる。 一方、今作の主人公・杉元佐一は、物語が始まった時から、すでに「完成している」。最初から、“不死身の杉元”なのだ。 杉元は、人殺

                                            『ゴールデンカムイ』山﨑賢人の“原作通りではない肉体”はなぜリアル? 武道家が解説
                                          • 8ミリ映画出身・石井岳龍が大学1年の夏休みに撮った『高校大パニック』で感じたエクスタシー | 文春オンライン

                                            日本映画のスタジオシステムが崩壊して以降、映画会社の社員になって監督を目指す道は絶たれた。いま日本映画界を第一線で支える映画監督たちには、8ミリ映画を自主制作し、才能を見出され、商業映画にデビューした者たちが少なくない。 そんな日本映画の「青春時代」を自身も自主映画監督である小中和哉が聞き手として振り返る、映画ファン必読のインタビューシリーズ開幕! (全4回の1回目/2回目に続く) ◆◆◆ 8ミリ作家たちはどのように日本映画界を変えていったのか その昔映画監督になるためには、映画会社に就職して助監督になり何年も下積みをするしかなかった。8ミリや16ミリフィルムによる自主映画は作られていたが、その作家たちがプロの映画監督になることはなかった。 その壁を打ち破って『ハウス』(1977)で大林宣彦監督が商業映画デビューし、『オレンジロード急行』(1978)で大森一樹監督が続いた。そして80年代に

                                              8ミリ映画出身・石井岳龍が大学1年の夏休みに撮った『高校大パニック』で感じたエクスタシー | 文春オンライン
                                            • 【日本映画『キャラクター』】最高のキャスティング、抜群のシナリオ抜群、秀逸な映像表現!ジャパニーズサイコスリラーの最高峰作品!! - ioritorei’s blog

                                              日本映画 キャラクター キャラクター 『キャラクター』とは あらすじ 主要登場人物 山城圭吾 両角(もろずみ) 川瀬夏美 真壁孝太 清田俊介 大村誠 日本サイコスリラーの最高峰 最高のキャスティング 抜群のシナリオ 秀逸な映像表現 Fukase(SEKAI NO OWARI)の演技から目が離せない 『キャラクター』とは 『キャラクター』は、2021年6月11日に公開された日本映画。 監督は永井聡氏、主演は菅田将暉氏で、SEKAI NO OWARIのボーカル・Fukase氏の俳優デビュー作でもある。 PG12指定。 「売れない漫画家が殺人犯の目撃者となり、その殺人犯をモデルに漫画を執筆して売れたら」というアイデアを元に、登場人物(キャラクター)それぞれの人間模様を描く。 原案・脚本は浦沢直樹先生の『MASTERキートン』や『20世紀少年』の共同原作者でもある長崎尚志氏で、彼のアイデアを元に、

                                                【日本映画『キャラクター』】最高のキャスティング、抜群のシナリオ抜群、秀逸な映像表現!ジャパニーズサイコスリラーの最高峰作品!! - ioritorei’s blog
                                              • 映画「閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー」を妹の立場で見てしまう~認知症病棟の思い出8 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

                                                映画や小説、ドラマなどを見ていて 「作者の意図とは違う視点で見ているな。」 と、感じることが多くなりました。年齢を重ねて。 私はどうしても自分に近い人に感情移入してしまいがち。 けれど50代のおばちゃんの日々はドラマティックからは遠く、主役にはなりにくい。 結果、ふとした場面で主人公よりむしろその親や同僚、ちょい役の近所のおばちゃんに共感してしまうことがあるのです。 映画「閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー」では、どちらかと言えばヒール役の「妹」に共感してしまう場面があって、複雑な気持ちになったのでした。 ※以下、若干のネタバレを含みますので、ご注意ください※ 映画「閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー」リアルさと違和感と 妹の立場で見てしまう場面 入院患者Iさんの妹さん 映画は重くもあり希望もあり 映画「閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー」リアルさと違和感と 綾野剛さんが好きで、出演されている映画を動画配信サービスでぼ

                                                  映画「閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー」を妹の立場で見てしまう~認知症病棟の思い出8 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
                                                • 北米で快進撃「ゴジラ-1.0」ヒットの"4つのカギ"

                                                  邦画実写史上最大規模となる2600館以上の北米公開へと拡大し、最終興収は5641万ドル(現在の為替レートで約84億円)を超え、邦画実写で歴代最高北米興収を記録した『ゴジラ-1.0』。 「第96回アカデミー賞」では邦画として初めて視覚効果賞にノミネート。これまで国内市場のみが主戦場だった邦画実写にとって、異例の記録ずくめの快進撃になっている。 その背景にあるのが、昨年7月に東宝が設立した新会社TOHO Globalの存在。『ゴジラ-1.0』の北米配給を担った子会社Toho International, Inc.と連携を取り、自社配給第1弾となった本作で大きな実績を作った。 東宝の新たな海外戦略の第一歩となった今回の挑戦と、日本映画界の世界への距離を近くした意義について、TOHO Global代表取締役社長の植田浩史氏に聞いた。 海外展開加速のため、子会社設立 東宝は、2022年に発表した長期

                                                    北米で快進撃「ゴジラ-1.0」ヒットの"4つのカギ"
                                                  • 『オッペンハイマー』クリストファー・ノーラン監督に『エブエブ』ダニエルズが直撃!「どうやってこの企画を売り込んだのでしょう?」|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

                                                    映画TOP 映画ニュース・読みもの オッペンハイマー 『オッペンハイマー』クリストファー・ノーラン監督に『エブエブ』ダニエルズが直撃!「どうやってこの企画を売り込んだのでしょう?」 イベント 2024/1/2 22:30 『オッペンハイマー』クリストファー・ノーラン監督に『エブエブ』ダニエルズが直撃!「どうやってこの企画を売り込んだのでしょう?」 『オッペンハイマー』が北米で公開されたのは7月21日。それから3週間、全米約400スクリーンでIMAX上映を行い、そのうち25劇場ではIMAXカメラの特性を最大限再現できる70ミリフィルムで上映された。今夏、PLF(プレミアム・ラージ・フォーマット)上映の恩恵を最も受けた映画と言えるだろう。11月には期間限定でIMAX再上映も行われ、賞レースのプロモーションに合わせてクリストファー・ノーラン監督やキャストが登壇するイベントも行われた。そのなかでも

                                                      『オッペンハイマー』クリストファー・ノーラン監督に『エブエブ』ダニエルズが直撃!「どうやってこの企画を売り込んだのでしょう?」|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
                                                    • 【映画】「映画大好きポンポさん」(2021年) 観ました。(オススメ度★★★★☆) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                                                      架空の映画の都「ニャリウッド」で敏腕プロデューサーのポンポさんは、アシスタント男性のジーンのセンスを見出し、オーディションで落とした女優の卵ナタリーのために書いた新作映画「MEISTER」の脚本を彼に渡し、映画監督に命ずるのだが・・・というストーリー。 映画オタクでダメ男のジーンが、初監督作品でもがき苦しみながらも、制作の本質を掴み成功するというパターンの作品です。 「映画」という総合芸術作品であり興行的なエンタメを制作する過程で、数々の名言が出てくるので、少しでもモノづくりに関係した事のある人には刺さる内容だと思います。 ★5つにしたかったけど、途中、資金繰りの問題解決として、最近よくある「クラウドファンディング」とか「ライブ中継」というのがあったので、★4つにしています。 (この解決策、最近よく使われるけど、非常に安直だと思うので。) www.youtube.com 映画大好きポンポさ

                                                        【映画】「映画大好きポンポさん」(2021年) 観ました。(オススメ度★★★★☆) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                                                      • ゲームとかキューブとか、それっぽい映画たち 「キューブ・ホスピタル CUBE HOSPITAL」(2008)の巻 - あなたの知らないワゴンセールの世界

                                                        S原:今回は、フランス製のなんとも不思議な映画です。 Y木:これもパッケージ詐欺っぽいけどな。 (解説) 謎を解く鍵は、はじめから”そこ”にある。フランス発シチュエーション・スリラーの決定版!閉ざされた空間で、元刑事の孤独な頭脳戦(パズル)が始まる!!あなたにはこの謎が解明できるか。 ”封鎖された病棟” ”消えてゆく患者たち” ”優しい病院職員” ”残されたクロスワード・パズル” ”立ち塞がる巨大な檻” 高速回転するルービック・キューブにヒントがはめられた時、驚愕の真実がそこに! S原:これは異色作やと思う。 Y木:へえ。 S原:もちろん本家キューブとは無関係ね(ただし主人公はルービックキューブは持っている)。あらすじは簡単やねん。アルツハイマーにかかった元刑事が精神病院に入るところから映画は始まります。ぼくには「介護施設」にみえるけど、フランスの事情はわからん。完全閉鎖で自由がない感じで

                                                          ゲームとかキューブとか、それっぽい映画たち 「キューブ・ホスピタル CUBE HOSPITAL」(2008)の巻 - あなたの知らないワゴンセールの世界
                                                        • 新作『ゴジラ-1.0』270度ワイドスクリーン「ScreenX」で上映決定 圧倒的没入体験がウリ

                                                          日本が生んだ怪獣映画の金字塔「ゴジラ」の最新作『ゴジラ-1.0』(11月3日公開)が、邦画では初となる270度ワイドスクリーンが特長の「ScreenX」で上映されることが決定した。 【写真】その他の写真を見る 本作については、すでに「MX4D」、「4DX」、「DolbyCinema」、「IMAX」での上映実施が発表されており、「ScreenX」と、「4DX」と「ScreenX」が融合した「4DXScreen」が追加され、邦画で唯一、6つのプレミアムラージフォーマット(通常の上映に特別な体験が付加された特殊上映)で上映される映画となる。 「ScreenX」とは、世界的に注目を集めている「3面マルチプロジェクション・映画上映システム」。正面のスクリーンに加え、両側面(壁面)にも映像が投影され、270度の視界すべてで映画を鑑賞することができ、映画の世界に没入していくような臨場感を体験することがで

                                                            新作『ゴジラ-1.0』270度ワイドスクリーン「ScreenX」で上映決定 圧倒的没入体験がウリ
                                                          • マーベルズ IMAX 3D - えいざつき ~映画ポエマーの戯言~

                                                            ランキング参加中映画 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] ストーリー 規格外のパワーと不屈の心を兼ね備え、ヒーロー不在の惑星を守るため幅広く宇宙で活動していたキャプテン・マーベル。そんな彼女のある過去を憎み、復讐を企てる謎の敵が出現する。時を同じくして、キャプテン・マーベルと、まだ若い新世代ヒーローのミズ・マーベル、強大なパワーを覚醒させたばかりのモニカ・ランボーの3人が、それぞれのパワーを発動するとお互いが入れ替わってしまうという謎の現象が起こる。原因不明のこの現象に困惑するなか、地球には未曽有の危機が迫り、キャプテン・マーベルはミズ・マーベル、モニカ・ランボーと足並みのそろわないチームを結成することになるが……。 スタッフ 監督:ニア・ダコスタ 製作:ケビン・ファイギ 製作総指揮:ルイス・デスポジート ビクトリア・アロンソ メアリー・リバノス ジョナサン・シュワルツ マ

                                                              マーベルズ IMAX 3D - えいざつき ~映画ポエマーの戯言~
                                                            • 映画の引用『E.T.』 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

                                                              ランキング参加中映画 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] ストーリー アメリカのとある森に、地球の植物を調査するため宇宙船が飛来する。人間たちの追跡が迫り、宇宙船は逃げるように飛び去りが、その際に1人の異星人が取り残されてしまう。森のそばに暮らす少年エリオットは、その異星人と出会い家にかくまう。兄と妹を巻き込み、E.T.と名づけた異星人と交流を深めていくエリオットたちだったが……。 スタッフ 監督スティーブン・スピルバーグ 製作スティーブン・スピルバーグ キャスリーン・ケネディ 脚本メリッサ・マシソン 撮影アレン・ダビュー 音楽ジョン・ウィリアムズ 1982年製作/115分/G/アメリカ 原題:E.T. the Extra-Terrestrial 映画.comより引用 今回はネタバレありの解説モード。 さて今回は(も)サラッとゆく。 コノ作品ついては今さら言う事無いだろう。

                                                                映画の引用『E.T.』 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
                                                              • 隠れた名作『ウォー・ゲーム』 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

                                                                ランキング参加中映画 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] ストーリー ワシントン州シアトルの高校生デイヴィッド・ライトマン(マシュー・ブロデリック)は、学業の方はさっぱりだが、パソコンに関しては天才的少年だった。学校のコンピューターに自分のパソコンをインプットして、生物の成績をF(落第)からC(水準)に変えるなど朝飯前。ついでにクラスメートのジェニファー(アリー・シーディ)のもFからAに変更してやる。その夜、デイヴィッドは雑誌でプロトヴィジョンがクリスマスに新しいゲームを売り出すという広告を見つけた。 スタッフ 監督ジョン・バダム 脚本ローレンス・ラスカー ウォルター・F・パークス 製作総指揮レナード・ゴールドバーグ 製作ハロルド・シュナイダー 撮影ウィリアム・A・フレイカー 美術アンジェロ・グラハム ジェームズ・J・ムラカミ 音楽アーサー・B・ルビンスタイン 編集トム・ロ

                                                                  隠れた名作『ウォー・ゲーム』 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
                                                                • 最近観た映画 簡易4作品レヴュー - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

                                                                  ランキング参加中映画 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] 今回は映画館で観た4作品について軽く書いてみたいと思います。あらすじはめんどくさいので書きません。 ちなみにネタバレなしのサラッとモードです。 ⭕月❌日 『ザ・フラッシュ』を映画館で鑑賞。 とりあえず、作品外のゴタゴタはいったんおいて、マルチバースとタイムループの組み合わせという設定を飲み込めばケッコー楽しめる出来上がりにはなってはいる。ただ主人公のフラッシュことバリーの設定が劇場公開されたジョス・ウェドン版ではなくメディアスルー公開のザック・スナイダー版によってはいるが、冒頭から能動的なアクションはバットマンがやってフラッシュは人命救助で活躍させる描写をして、それがコノ作品における彼の立ち位置と作品内のルールを暗に示すことでドラマとしてのキモは抑えている。 まぁ小ネタが楽しいが、本質は暗い。あとバットマン好きはニヤ

                                                                    最近観た映画 簡易4作品レヴュー - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
                                                                  • 隠れた名作『マペット・ムービー』 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

                                                                    ランキング参加中映画 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] ストーリー ごく普通の生活を送るカーミットは、フロリダの沼地でバンジョーを弾きながら『レインボー・コネクション』を歌っていた。その後、タレント・エージェントのバーニー(ドム・デルイーズ)からスカウトされる。自分なら幸せにできるだろうと考えたカーミットは、ハリウッドの旅に突き進む。カーミットはバーに行き、そこでコメディアンとして働くフォジーと出会い、カーミットはフォジーにハリウッドの旅へ招待する。 スタッフ 監督: ジェームズ・フローリー 製作: ジム・ヘンソン 脚本: ジェリー・ジュール、ジャック・バーンズ 撮影: イシドア・マンコフスキー 美術: ジョエル・シラー 特殊効果: ロビー・ノット 編集: クリストファー・グリーンバリー 音楽: ポール・ウィリアムズ、ケニー・アスチャー Wikipedeiaより引用 今回

                                                                      隠れた名作『マペット・ムービー』 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
                                                                    • 晩酌で観た『勇者のみ』 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

                                                                      ランキング参加中映画 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] ストーリー 太平洋戦争の末期。ソロモン群島の孤島に戦況から見放された日本軍人数名が不安な日々を送っていた。ある日、この島の上空でエンジンをやられた米軍輸送機C46が、島の南端に着陸した。この搭乗員はC46の生き残りデニス空軍大尉、海兵隊のプレア少尉、衛生下士官のマローニらであった。この小さな島で日米互いにさぐりあう生活が始まった。 スタッフ 監督 フランク・シナトラ 協力監督 井上和男 特撮監督 円谷英二 脚本 須崎勝弥 ジョン・ツウィスト 製作 奥田喜久丸 ハワード・カッツ 撮影 ウィリアム・ダニエルス ハロルド・リプスキン 美術 レロイ・ディーン 大下晴義 音楽 ジョン・ウィリアムズ 広瀬健次郎 録音 スタンリー・ジョーンズ 照明 ビクター・ジョンソン 編集 サム・オースチン 1965年製作/99分/日本 映画.

                                                                        晩酌で観た『勇者のみ』 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
                                                                      • ドミノ - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

                                                                        ランキング参加中映画 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] ストーリー 公園で一瞬目を離した隙に娘が行方不明になってしまった刑事ロークは、そのことで強迫観念にかられ、カウンセリングを受けるようになるが、正気を保つために現場の職務に復帰する。そんなある時、銀行強盗を予告するタレコミがあり、現場に向かったロークは、そこに現れた男が娘の行方の鍵を握っていると確信する。しかし男はいとも簡単に周囲の人びとを操ることができ、ロークは男を捕まえることができない。打つ手がないロークは、占いや催眠術を熟知し、世界の秘密を知る占い師のダイアナに協力を求める。ダイアナによれば、ロークの追う男は相手の相手の脳をハッキングしていると言う。彼女の話す“絶対に捕まらない男”の秘密に混乱するロークだったが……。 スタッフ 監督・原案・編集:ロバート・ロドリゲス 製作:レーサー・マックス・ロドリゲス ジェフ・

                                                                          ドミノ - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
                                                                        • 年間に観る映画の本数が1000本以上になる可能性について | 電子小説家・公認会話士のサイト/無料会話ブログ&恋愛小説

                                                                          ブログネタ:年間何本観たら映画好きだと思う? ミッキー ハイジって年間に何本くらい映画を観るんだ? ハイジ んー?それは何とも難しい問題かも。とてもじゃないけど数え切れないんだよ ミッキー えっ、そんなに観てるのか?もしかして300本とかか? ハイジ むっ?まさかそんなに少ないわけがないんだよ。いくらなんでも少な過ぎかも。そうなのかも?違うかも ミッキー そ、それはスゴイな。かなり多めに言ったんだけどな……じゃぁ毎日1本以上は観てるカンジか……でも1000本って事は無いよな? ハイジ むむむ、どうしてそんなに少ないと思われてるのか分からないけど、私は英語に全く縁が無い人間だと思われているのかも?私だってちゃんと授業で英語を勉強してるんだよ!ぷんぷんすかすか ミッキー いや、1000本が少ないって怒られるとは思わなかったぞ。僕とお前じゃ映画に対する情熱が全然違うっぽいな。しかも邦画じゃなくて

                                                                            年間に観る映画の本数が1000本以上になる可能性について | 電子小説家・公認会話士のサイト/無料会話ブログ&恋愛小説
                                                                          • 映画の引用『007/ユア・アイズ・オンリー』 - えいざつき ~映画ポエマーの戯言~

                                                                            ランキング参加中映画 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] ストーリー ギリシャ・コルフ島沖イオニア海で、英国電子情報収集船が事故で沈没し、船に積まれていたATAC(超低周発信機)を引き上げる作業を、イギリス海軍情報部は、海軍退役将校で海洋考古学者であるティモシー・ハブロック卿に依頼した。ATACは、原子力潜水艦からのミサイル攻撃を目的地に誘導するトップ・シークレットで、東側に渡れば、軍事バランスが逆転するのは明らかだ。しかし、ハブロックの一人娘で、潜水のベテラン、メリナ(キャロル・ブーケ)が、両親に協力しようと訪れた時、水上機でやってきた何者かによってハブロック夫妻が銃撃された。惨殺された両親の復讐を決意するメリナ。やがて、この事件解決を命じられたジェームズ・ボンド(ロジャー・ムーア)が、犯人とみられるパイロット、ゴンザレス(ステファン・カリファ)を調査するためマドリッドヘ

                                                                              映画の引用『007/ユア・アイズ・オンリー』 - えいざつき ~映画ポエマーの戯言~
                                                                            • 『ブラックパンサー』マイケル・B・ジョーダン&ライアン・クーグラー監督、極秘新作映画で再タッグ | THE RIVER

                                                                              『ブラックパンサー』マイケル・B・ジョーダン&ライアン・クーグラー監督、極秘新作映画で再タッグ Joan Hernandez Mir https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Michael_B._Jordan_Cannes_2018.jpg | Gage Skidmore https://www.flickr.com/photos/gageskidmore/36203771036/ | Remixed by THE RIVER 『ブラックパンサー』(2018)でエリック・キルモンガー役を演じたマイケル・B・ジョーダンが、ライアン・クーグラー監督と極秘の新作映画(タイトル未定)で再びタッグを組むことがわかった。米The Hollywood Reporterが報じている。 クーグラーの長編監督デビュー作『フルートベール駅で』(2013)から現在に至るまで

                                                                                『ブラックパンサー』マイケル・B・ジョーダン&ライアン・クーグラー監督、極秘新作映画で再タッグ | THE RIVER
                                                                              • 洋画不足の影響は“洋画離れ”だけにあらず? 進むラージフォーマットの空洞化 | Branc(ブラン)-Brand New Creativity-

                                                                                Photo by Tima Miroshnichenko 1月に入り実写では映画『ゴールデンカムイ』、アニメでは『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』など早速ヒット作品が誕生するなど幸先の良いスタートを切った邦画作品。 その一方で懸念されているのが、洋画作品のラインナップ不足だ。昨年ハリウッドで起きたストライキの余波を受け、多くの作品が公開延期に追い込まれた形だが、ただでさえ洋画の勢いが落ちている現状を踏まえるとかなり痛い追い討ちと言える。 昨年は、日本IP作品である『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』が140億円超えの強い存在感を見せたことで、全体興収における洋画の割合はなんとか前年と変わらない成績に終わったが、爆発的ヒットの見込めるタイトルのない今年はまさに正念場と言える状況。2月の公開ラインナップも300館規模の大型作品が『マダム・ウェブ』のみとなっており、挽回が期待でき

                                                                                  洋画不足の影響は“洋画離れ”だけにあらず? 進むラージフォーマットの空洞化 | Branc(ブラン)-Brand New Creativity-
                                                                                • RECON 2023 砂漠モンスターズ襲来 - ワンコイン・ムービ-レビュー

                                                                                  あらすじ 「ウォーキング淫夢」 遠くない近未来。地球人はマ・ハール星人と交戦状態に突入。マ・ハール星人の投入した悪夢兵器により地球軍は大損害を被っていた。その悪夢兵器のもたらす効果は甚大で、例えばある女性兵士は元カレの夢をみてうなされたり、ある男性兵士は映画のヒーローになって活躍して美女と交尾する夢を見てウハウハしたりする(ちなみにその美女の乳はシリコンである)。そのどれもこれもが目が覚めた瞬間に「あー、夢か」の一言で終わりそうな効果しか発揮していないという事実が、この兵器の戦略的価値を一層高みへ押し上げている。 とりあえずこの悪夢兵器がヤベえという認識の下、地球軍はそれを破壊するべく歩兵1個分隊程度の大兵力を敵地奥深くへ投入する。彼らは精鋭の名に相応しい練度の高さでおしゃべりをする。「俺は元産婦人科医だったんだが、マンコとケツの穴を間違える医療ミスを犯したんだ」とベテラン兵が発言すれば、

                                                                                    RECON 2023 砂漠モンスターズ襲来 - ワンコイン・ムービ-レビュー