並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 486件

新着順 人気順

漢の検索結果241 - 280 件 / 486件

  • カンニング事件と漢検6級の進捗【小3息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

    2月8日の漢検6級(小5)に向けて、漢字学習をしています。漢検の過去問を平日にする時間がなかなかとれなかったので、さかもと式の漢字問題集を進めていました。(たぶん、先月のインフルエンザの振替などで習い事が多かった為) ⇒衝突の末に漢字検定6級を申し込む【小3息子】 漢字学習が嫌いな息子でも何とかしてくれる問題集で、1枚ずつ切り取って直接書き込んでいます。5年生の漢字を勉強する前に、4年生の漢字があやしかったので2冊目を買ってコピーしてしました。 小学漢字1026が5時間で覚えられる問題集 〔さかもと式〕見るだけ暗記法実践版 /大和出版(文京区)/坂本七郎 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 7net ということで、4年生の漢字は2回分しています。確か、1回目の時は横についていたのですが、漢字をある程度覚えていて、さらに2回目ということで、一人でしていました。きちんと一

      カンニング事件と漢検6級の進捗【小3息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
    • わんすてらる on Twitter: "主流SNSで新参者、club houseがいまだ中国で規制されず。案の定、ウイグルの収容所問題の議論部屋が出現。当事者ウイグル人、BBC記者や現地滞在日本人が実体験を語っている。リスナーのその他漢民族に与える衝撃の大きさは凄まじい… https://t.co/GUzheGofeD"

      主流SNSで新参者、club houseがいまだ中国で規制されず。案の定、ウイグルの収容所問題の議論部屋が出現。当事者ウイグル人、BBC記者や現地滞在日本人が実体験を語っている。リスナーのその他漢民族に与える衝撃の大きさは凄まじい… https://t.co/GUzheGofeD

        わんすてらる on Twitter: "主流SNSで新参者、club houseがいまだ中国で規制されず。案の定、ウイグルの収容所問題の議論部屋が出現。当事者ウイグル人、BBC記者や現地滞在日本人が実体験を語っている。リスナーのその他漢民族に与える衝撃の大きさは凄まじい… https://t.co/GUzheGofeD"
      • [漢民族とは?]その起源と特徴を中学生向けに楽しく解明

        皆さんは自分のアイデンティティといえば何を思い浮かべますか? 男や女といった性別のことを思い浮かべたり日本人やアメリカ人といった国籍のことを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?私たち日本人は日本語を母語とし、日本列島に住む大和民族(やまとみんぞく)として、でも普段はそんなことを気に留めることなく暮らしていますよね。でも、自分たちが何という民族であるかを常に意識し、その民族であることを誇って暮らしている人たちもいます。 その最たる例として挙げられるのがお隣中国にたくさん住んでいる漢民族(かんみんぞく)です。たくさんの異民族(いみんぞく)に囲まれて暮らしていた漢民族の人々は自分が漢民族(かんみんぞく)であるというプライドを常に持って暮らしてきました。ところで、この漢民族というのは一体どのような人たちなのでしょうか?今回はそのルーツや民族性に迫っていきたいと思います。 監修者 kawaus

          [漢民族とは?]その起源と特徴を中学生向けに楽しく解明
        • 朝から漢飯・炒飯! - 嫁ちゃんのぶろぐ

          疲労困憊だった嫁、 昨夜は21時台には撃沈してお布団。 早寝したから仕方あるまいて〜。 明けて今朝、 AM5時少し過ぎには起床。 そしてAM7時過ぎ・夫起床。 朝イチ夫婦血圧計測。 夫142ー109(高) 嫁73ー65(低っ!?) 夫婦してある意味やべーdeath(怖) 何なの?コレは…。 さて、洗濯機回しつつ夫朝ごはんの支度から。 めんくいさん、 いつも汚嫁漢飯を「好きだ!」と言って下さりありがとうございます(嬉) 余りの冷やご飯でミニ炒飯を作ったのでふ。 完成。 夫、召し上がって〜。 はい、食が進む進むの秒殺。 はい、間違い無〜しw

            朝から漢飯・炒飯! - 嫁ちゃんのぶろぐ
          • 多少もどった漢 - うずら話 - ヒメウズラの生活

            前回からそんなに経ってないつもりがあっという間に約三週過ぎているという...3月恐るべし。というようなことを毎回言ってる気がしますが、この時期は何かと忙しい方々が多いんじゃないでしょうか。 前回のハタ坊前回は体重がヤセピークだったハタ坊ですが、その後... uzurabanashi.hatenablog.com 3~4gもどしてきた漢 食べても食べても体重が減るばかりでこれはどうなるのかな...と思っていたハタ坊氏ですが、その後+3~4g体重がもどってきました。まだまだヤセではあるのですが、減り止まって増えてきただけでも嬉しい状況です!このままあと最低+5g増えるとなんとか安全圏なので頑張ってほしいです。 放鳥中、ウロウロ元気なヤセ漢 体重が軽いのでパタパタやるとフワーッと軽快に飛びます モリモリ食べて、以前のようなおデブに戻るのだぞ ハタ『???』 看病され慣れて最近ではすっかり甘え漢で

              多少もどった漢 - うずら話 - ヒメウズラの生活
            • [羌族の正体]漢王朝を揺るがした「ヒャッハー」な彼らとは?

              後漢王朝が滅んだ理由としてよく語られるのは外戚と宦官による権力争いですよね。しかし、実はもっと別のところにも滅亡の原因があったと言われています。それは、異民族による度重なる反乱。辺境の地で日々ヒャッハーしている異民族たちは漢民族の言葉や常識が通じない上にやたらと屈強。 そして、謎のタフさで漢王朝を度々苦しめました。宥(なだ)めてもすかしても嫌な意味でへこたれない異民族たち。中でも、後漢時代に最も漢王朝を苦しめたのは羌(きょう)族であると言われています。一体羌族とはどのような民族だったのでしょうか? 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力

                [羌族の正体]漢王朝を揺るがした「ヒャッハー」な彼らとは?
              • 賈詡のせいで長安が戦火に包まれ後漢王朝が最終的に滅亡したってホント?[真実の三国志]

                曹操(そうそう)の軍師として活躍していた賈詡(かく)。賈詡の頭の良さは天才的で前漢時代に劉邦(りゅうほう)を助けた陳平(ちんぺい)に匹敵すると言われるほどでした。董卓(とうたく)死後後漢王朝が再び安定期に入るはずでした。 しかし現実は董卓が亡くなった後も中華は乱れ、群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)の時代に突入することになります。どうして中華が安定することなく動乱の時代へと突入したのか。 それはすべて賈詡がいたせいだったという説が流れているのです。果たして本当に賈詡のせいで中華が乱れてしまったのでしょうか。今回は賈詡の評価とともに本当に賈詡が中華を乱してしまったのか調べてみたいと思います。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手が

                  賈詡のせいで長安が戦火に包まれ後漢王朝が最終的に滅亡したってホント?[真実の三国志]
                • [驚きの真実]馬岱は蜀に、でもなぜ龐徳は漢中?

                  馬超(ばちょう)には自分の両腕と言えるほど信頼していた人物がいたのをご存知でしょうか。その二人の人物の名前は馬岱(ばたい)と龐徳(ほうとく)です。しかし馬岱は馬超と一緒に蜀へ仕えましたが、龐徳は曹操に仕える事になります。どうして龐徳は馬超と一緒に蜀へ来なかったのでしょうか。龐徳の活躍を紹介しながら彼が蜀へ来なかった理由を紹介していきたいと思います。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセ

                    [驚きの真実]馬岱は蜀に、でもなぜ龐徳は漢中?
                  • [昔の日本と中国]漢代の時代、何が違ったのか?

                    現在、日本と中国との間で文化の違いを感じることはあっても文明の違いを感じることは無いでしょう。 日本でも中国でも皆スマホをいじりながら電車に乗っているし、インターネットを通して様々な物を気軽に購入することができます。 しかし、はるか昔日本と中国には大きな文明の差がありました。中国で人々が文字を木簡に刻んでいた頃日本の人々は一生懸命縄をよりよりしていたみたいな感じです。正直、未来人と原始人が場所こそ違えど同じ時代に存在していたようなものだったのです。そんな中国と日本ですが、漢代にはどれほどの差が開いていたのでしょうか? 今回は漢代の中国と日本の文明の差について徹底分析していきたいと思います。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以

                      [昔の日本と中国]漢代の時代、何が違ったのか?
                    • そしてみんな消えた・・・ - 漢仁帳

                      久しぶりの東京出張! 気になるのは新コロナウイルスの感染・・・ 新幹線での移動が怖い・・・ 始発に乗れば空いてるかなぁ~ 新幹線の座席は、ABCDEの5つの席が20列あるので1車輛100人。 私の乗った車両は乗客が5人だけでした・・・ しかも全員マスクしてくれてます。咳をしてる人もいません。ラッキー! 緊張して降り立った東京駅。 マスクしてない人としている人の割合をチェックしながら歩いてみます。 してる、してない、してない、してる、してない、してない、してない・・・ その後も、すれ違う人たちの顔を見ながら歩いたのですが、やはりマスクをしていない人の方が多い! 数日前に見た、ある日の知人のブログ記事によると www.6aca.net やはりこの記事に書いてある通り、心配しなくていいのかなぁ・・・ その後も東京の街を注視しながら歩いてみると、いつもとは明らかに雰囲気が違う。 特にいつも混雑して

                        そしてみんな消えた・・・ - 漢仁帳
                      • もし劉禅が降伏拒否・徹底抗戦を指示していたら蜀漢の歴史はどうなっていたの?

                        魏呉蜀の三か国による戦いが、三国志。特に文学作品として有名な『三国志演義』では、そのうちのひとつ「蜀」を興した劉備が、主人公格として扱われます。 現代日本の多くの三国志作品も、『三国志演義』の影響を受けています。初心者ファンはとうぜん蜀の視点になり、蜀が最後に勝つものと思いがちです。 それゆえ、鄧艾・鍾会という二将軍に率いられた魏軍が蜀に攻め込んできた際、劉備の息子である劉禅があっけなく降伏し、蜀が滅亡する展開には驚くかもしれません。そんな印象のせいでしょうか。 劉禅には、「普段は何も決断しなかった暗君のくせに、よりによってこの時だけ、積極的に降伏命令を発した」という非難の声が上がりがちです。蜀軍には士気もあったし、兵力も残っていた。徹底抗戦を命令すべきであったと。この劉禅への非難は、どこまで妥当なのでしょう? 今回は、「史実ではあっけなく降伏した劉禅が、もし徹底抗戦を命令していたらどうな

                          もし劉禅が降伏拒否・徹底抗戦を指示していたら蜀漢の歴史はどうなっていたの?
                        • 暑いけどまったりな漢たち - うずら話 - ヒメウズラの生活

                          いや~もう毎日地獄のように暑いですね~🥵これが8月いっぱい続くのか?とても乗り切れる気がしません! で、二週間ちょっとかかってクーラー風邪がやっと治りました、鼻づまりがガンコに長引きましたね~皆様もしつこい夏風邪にはお気をつけください。 🌤️ 人間がダウンしていてもヒメウズラ隊は元気 羽毛がフサフサなのに暑さにはめっぽう強いヒメウズラ隊員たち、室温33℃でも平気な顔で遊んでおります。さすが熱帯原産の鳥です。 相変わらずの仲良しおとぼけ義兄弟 ぶんちゃんとにしきどんです 太りすぎだったにしきどんもダイエットに成功し少しスリムに その代わりオヤツ催促がより積極的に 粟の穂の実をちょっとだけ撒いてあります ひと粒の粟の実をじっと見るにしきどん、食べないの? にしき『...こんなちっちゃいのじゃなくて、とうふがいいなぁ~』 ぶん『おまえたべないならにいちゃんにくれよ』 珍しくぶんちゃんが横から

                            暑いけどまったりな漢たち - うずら話 - ヒメウズラの生活
                          • 発売から2時間で完売のNFT「『北斗の拳』漢の死に様シリーズ」待望の第二弾「南斗五車星ボックス」2月22日午後2時22分よりFanTopで販売開始!

                            NFT Mediaでは、平日のみ毎日メールで読者限定情報をお届けしています。 ご登録いただくと、NFTビジネス活用事例などのお役立ち最新情報をメールでお知らせします。 ・編集部おすすめ記事 ・週間記事ランキング ・NFTビジネス活用事例 ・NFTビジネス成功・失敗事例 ・NFTニュース速報 ・キャンペーン情報 ・読者限定Giveaway企画

                              発売から2時間で完売のNFT「『北斗の拳』漢の死に様シリーズ」待望の第二弾「南斗五車星ボックス」2月22日午後2時22分よりFanTopで販売開始!
                            • 【台湾】台湾南部限定のハンバーガーチェーン 丹丹漢堡 - ふんわり台湾

                              大家好!やすまるです。 6月上旬のことですが、台湾の南部にある高雄へ行ってきました。 高雄でのひとつの楽しみであったのが、 台湾南部にしかないハンバーガーショップ、 丹丹漢堡へ行くこと! 台湾南部限定のハンバーガーチェーン店、丹丹漢堡 私が訪れたのはお昼のピークも過ぎた午後2時ごろだったにも関わらず行列が出来ていました。 メニューはこんな感じ。 画像が見にくくてすみません。 メニューの組み合わせがすごく面白いんですよ。 フライドチキンとお粥、 ハンバーガーとトロミスープなど、 ハンバーガーと台湾グルメが組み合わさったラインナップです。 面白い組み合わせですよね。 私はこのお店の麺線を1度食べたことがあるのですが、 甘めの味付けで全く口に合わなかったため、今回は無難にコーンスープとのセットにしました。 ちなみに甘めの味付けは台湾南部特有らしいです。 私が頼んだのはNo.5。 衣がカリカリのチ

                                【台湾】台湾南部限定のハンバーガーチェーン 丹丹漢堡 - ふんわり台湾
                              • キングダムの[秦と次の漢王朝の大きな違いはどこ]にある?ポイントはワンマンか合議制か?

                                広大な中国に成立した王朝である秦(しん)と漢(かん)は「秦漢帝国(しんかんていこく)」という具合に一括りにされることが多いです。時代が繋がっているというのが大きな理由の1つとして挙げられますが、漢と秦に共通点が多いことも両国が併称される所以でしょう。 しかし、共通点はたくさんあれど何もかもが同じだったり似ていたりしていたわけはないはずです。今回は秦と漢の違いについて徹底分析していきたいと思います。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディ

                                  キングダムの[秦と次の漢王朝の大きな違いはどこ]にある?ポイントはワンマンか合議制か?
                                • [武帝の真実]漢王朝絶頂期の皇帝、彼のバイオレンスとは?

                                  前漢の皇帝といえば 武帝(ぶてい)の名を知らない人はいないのではないでしょうか。 前漢の全盛期を築き上げた その功績は後世において 大きく讃えられています。 しかしその一方で、 『史記』を著したことで名高い司馬遷(しばせん)を その友人・李陵(りりょう)を庇ったという罪によって宮刑に処すなど なかなか短絡的な一面も。 そんな武帝とは一体どのような人物だったのでしょうか。 その素顔に迫ってみたいと思います。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwe

                                    [武帝の真実]漢王朝絶頂期の皇帝、彼のバイオレンスとは?
                                  • 漢検6級受検【小3息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                    漢字検定の6級を受けてきました。どうだったと尋ねると、 「たぶん、受かっている。20点くらいできなかった」 ということでした。6級は200点満点中70%の140点が合格ラインのようです。75%の150点だとずっと思い込んでいて、「厳しいよー。落ちてしまうよ~(><)」とずっと言っていたのですが…、70%ならさすがに受かってるかな。 ⇒カンニング事件と漢検6級の進捗【小3息子】 過去問は2回ずつの26回しました。結構してますね。でも、間違えた漢字と全く同じ漢字を次の日も間違えるという「全く覚えられない!無理そう。どうするの!?」と夫が嘆いていたので、何とか26回できて良かったのかな。 漢検6級過去問題集 2019年度版 /日本漢字能力検定協会/日本漢字能力検定協会 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 実は、第1回を3回してしまったので、どこかの回は一度しかできませんでし

                                      漢検6級受検【小3息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                                    • 【歴史】関羽、神になった漢 - なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

                                      三国志の人でもう一人好きな人物を挙げるなら、関羽だ。 関羽は凄い。 凄いよ。 数多くの凄いナンバーツーの中では最強のナンバーツーだと思う。 ⒈最強のナンバーツー ⒉神様になっちゃった ⒊まとめ ⒈最強のナンバーツー ナンバーツーには色々な種類の人がいる。 ・女房役 ・実はライバル ・きょうだい役 ・親子役 ・実は影のトップ などなど。 日本の歴代内閣官房長官で例えてみるとわかりやすいかもしれませんね。 例えば 竹下内閣の時の小渕さんは親子役だし、 橋本内閣の時の梶山さんはライバルだし、 これ以上の言及はやめておきますが、 関羽はどれにも当てはまらないのではないかな? 強いて言えば、”きょうだい”でしょうか。 桃園の誓いで劉備と義兄弟の契りを結んで、死ぬまで支えると誓ったあの日のことを思い出せば。 で、何が最強かっていうと、ゲームでの値でも出てますが、全ての値が高い。 曹操と同じくらい高い。

                                        【歴史】関羽、神になった漢 - なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~
                                      • 【漢検】読み④【頭の体操10問】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                        こんにちは、Yです。 私の復習のために始めた頭の体操10問シリーズです。 今回も『読み』を10問ピックアップしました。 みなさんも頭の体操にぜひ解いてみてくださいね。 (1)『読み』とは (2)出題 (3)解答 (4)まとめ (1)『読み』とは その名の通り漢字の読みを答える問題です。 (2)出題 1.成就 2.弔辞 3.春宵 4.喝破 5.傍ら 6.秘奥 7.抄本 8.安泰 9.唆す 10.妥結 (3)解答 1.成就 (じょうじゅ) 2.弔辞 (ちょうじ) 3.春宵 (しゅんしょう) 4.喝破 (かっぱ) 5.傍ら (かたわら) 6.秘奥 (ひおう) 7.抄本 (しょうほん) 8.安泰 (あんたい) 9.唆す (そそのかす) 10.妥結 (だけつ) (4)まとめ いかがでしたか。 最近漢字の勉強にハマってしまっていて、このシリーズが増えそうな予感です。 覚えた字を日常で使う場面もちらほら

                                          【漢検】読み④【頭の体操10問】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                        • ちょっと待って!それ風邪じゃない! - 漢仁帳

                                          新コロナウイルスに感染した方のインタビューが話題を呼んでいます。 この感染騒ぎが始まった時から、皆さんの頭の中にも疑問符が沢山ついていることと思います。 感染を防ぐには? マスクは有効なの? どんな症状が出るの? 風邪と区別は出来るの? どうやって感染確認するの? もし感染したらどうすればいいの? 薬や治療法はあるの? などなど・・・ わからないことだらけです・・・ そんな中、昨日、感染して現在も入院中の女性が今後の治療に役立てたり、皆さんの疑問にお答えできるならと証言して下さったインタビューを入手したというニュースが飛び込んできました。 そのインタビュー記事はこちら・・・ news.line.me 私も、感染するかもしれないという不安はいつも持っています。 自分だけは感染しないなんて不可能だと思っているからです。 実は私、この新型コロナウイルスの感染騒動が始まる前から、外出時には必ずマス

                                            ちょっと待って!それ風邪じゃない! - 漢仁帳
                                          • 中学の時に友達と漢検受ける約束したんだけど、だんだん友達が学校に来なくなって久しぶりの再会したら別人になってた

                                            李絵@2/11アニセッションin reflex @Rie_Band_Vo 中学の時、2.3日友達が学校を休んでて、後日金髪ルーズソックス、ミニスカで来たのを思い出した、、ほんとにおるこんな人🤣🤣🤣 twitter.com/mumei10101/sta… 2023-02-10 20:43:19

                                              中学の時に友達と漢検受ける約束したんだけど、だんだん友達が学校に来なくなって久しぶりの再会したら別人になってた
                                            • 500円玉の年号は、漢数字か?算用数字か? - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                              今日は昨日の話の続きです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com NOBU先生のテキストで英語の勉強中に、硬貨の年号が、 1円、5円、10円 ⇒ 漢数字 50円、100円 ⇒ 算用数字 で書かれていることに気づいた私たち。 ちょうど家には500円玉が見当たらなかったので、親子で「500円玉の年号の予想」を理由と共に出し合いました。 ※重要な注意:今日のブログの最後に、500円玉の年号が漢数字か算用数字かの答えがあります。自分で確認したい方は、ここから先は読まないでくださいね! 500円玉の年号は漢数字?それとも算用数字? 我が家は、インターネットで調べなくてもわかることは極力検索をしない方針で生活しています。自分で調べたり想像したりする方が楽しいからです。(もちろんインターネットは便利ですし、自分で調べられることには限界もあるので、最終的にはインターネッ

                                                500円玉の年号は、漢数字か?算用数字か? - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                              • 大澤敦史(打首獄門同好会)の“漢らしい”新旧メイン・ギター | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                                                2024年に結成20周年を迎えた打首獄門同好会が、新年早々にアルバム『ぼちぼちベテラン』を発表した。そのレコーディングでギター・ボーカルの大澤敦史が使用したギターを含め、彼の所有器4本を紹介しよう。 文=福崎敬太 写真=星野俊 1ピックアップ&1ボリュームの“漢”仕様! 2023年11月に完成したばかりの新たなメイン・ギターは、後述する旧メイン同様、1ピックアップ&1ボリュームという潔い仕様。ボディがアルダーでネック&指板がメイプルという材構成だ。左手首に負担の掛からないグリップ角度と右手の演奏性を両立するため、ボディ裏のコンターをなくし表のエルボーカットを細かく調整したそう。 最大の特徴はEverTuneブリッジの搭載で、これによりピッチの正確さが向上。そのため、新作『ぼちぼちベテラン』に収録された、すでにレコーディングが終わったリリース済みの楽曲も、ギター・パートは本器によって再録音さ

                                                  大澤敦史(打首獄門同好会)の“漢らしい”新旧メイン・ギター | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                                                • 子供っぽい漢 - うずら話 - ヒメウズラの生活

                                                  ちょっと前にシマちゃんとすぅさんのデート計画一方的なぶん殴り試合について書きましたが、最近はちょっと状況に変化が... ↓当時の惨状 uzurabanashi.hatenablog.com 🥊形勢逆転? 最近は二人を一緒に放鳥しても、シマちゃんがすぅさんを追いかけまわして殴りにいくことはなくなりました、少しは顔見知り感が根付いてきたのか?と思いますが... 放鳥中オヤツを食べるシマちゃんを背後からじっと見るすぅさん お、すぅさん勇気を出してオヤツ食べにいくのか? と思ったらシマちゃんが食べてるとこにドバーと入りにいくw シマ『うわぁ!なんだよ』 オヤツ皿を通り過ぎて... 今度は食べに行くすぅさん シマ『・・・・』 シマ『も~なんなんだよ・・・』 シマちゃんも食べようとしますが… シマ『わあ!』 また皿にドバーと入るすぅさん シマ『も~まただよ・・・』 皿を乗り越えてくりっと方向転換して

                                                    子供っぽい漢 - うずら話 - ヒメウズラの生活
                                                  • ヨッピーの漢のデート術〜完全保存版〜 sponsored by ソニー損保 | SPOT

                                                    ※この記事はただただおじさんが妄想する車デートをお届けする記事です。 SPOT編集長のヨッピーさんに、おすすめの「ドライブデート」を紹介してもらいました。デートの行先・プランもさることながら、ドライブデートには、「安全運転」が大切。ということで、ソニー損保が開発した安全運転度合いをスマホアプリで計測する新しい自動車保険「GOOD DRIVE」の専用アプリで、実際に運転スコアを計測しながら、ドライブデートをしてもらいました。 「GOOD DRIVE」は、安全運転の方に、保険料を最大30%キャッシュバックする新しいタイプの自動車保険です。 さあ、ヨッピーさんの運転スコアは!? 本日はSPOT編集長のヨッピーさんに模擬デートをして頂きます。 ヨッピーさんは日本でも指折りの売れっ子ライターなので、さぞかしゴージャスなデートが楽しめるはずです。 「お待たせしました!」 そして、集合場所に来たヨッピー

                                                      ヨッピーの漢のデート術〜完全保存版〜 sponsored by ソニー損保 | SPOT
                                                    • なるほどという素直な心 - 漢仁帳

                                                      大阪市中央区にある真宗大谷派難波別院(南御堂)という寺院をご存知ですか? 今から25年以上前のサラリーマン時代にふと前を通りかかった時に見つけた、今でも忘れられない素敵な言葉をご紹介します。 毎月なのかどうかは分かりませんが、お寺の前に掲示板があって手書きの墨書が標語として貼り出されていました。 引用 Google Map ここは慌しいオフィス街なので、あまり足を止めて見ている人もいないと思うのですが、私もチラッと見て足早に前を通り過ぎようとした時、ふと書いてある言葉の意味が気になったんです。 その時の言葉は・・・ 「なるほどと素直に思える私になりたい」 シンプルな言葉だったのですが、咄嗟に私は「なるほど」とは素直な言葉なのか? 素直な心が無いと「なるほど」って思えないのか? 何となく今まで口にしてきたけど、なるほどって思えることは尊いことなのかな? 瞬間的にそんなことを頭の中で考えました

                                                        なるほどという素直な心 - 漢仁帳
                                                      • ゆる息子の漢検勉強とブドウ - ゆるゆるてくてくこつこつ

                                                        千切りキャベツも苦ではなくなった! しつこく書く包丁の感想。結局自分の包丁はまだ研ぎに出してませんが、夫の借りて楽しく切りまくってます。キャベツの千切りって力を入れなくてもいいんですね。 母にしては丁寧に切れているキャベツの千切り ヒャー切れるヒャー気持ちいいと感動してたら、リビングで勉強していた息子が「指切るなよ!指切らないでよ!」と叫んでくるのは血が嫌いだからか、指がスパッと切れるのが怖いのか、勉強に集中してないのか。 漢検勉強中 あと学力テスト やっとこさっとこ漢字検定3級に合格したと思ったら、学校では準2級もしくは2級の検定を受けるための勉強が始まっているそうな。中間・期末試験の範囲でもあるのでキチンと勉強してほしいのですが。 今までのパターンからすると、今回も250ページくらいの、学校で購入した問題集を後ろ向きに勉強し、落っこちて母におしりをたたかれながら(?)、薄い問題集で勉強

                                                          ゆる息子の漢検勉強とブドウ - ゆるゆるてくてくこつこつ
                                                        • 正月太りはやばい!太った体重をリセットする3つの方法 - 痩せたい人の生漢煎防風通聖散

                                                          正月太りがヤバイ理由 年末年始は忘年会・クリスマス・大晦日・お正月・新年会など暴飲暴食が続く。 その間は普段の食生活とは違い1日中食べたり飲んだりが続く状態になりがち。 胃を休める時間がない。 人によっては一気に3キロ〜5キロぐらい太ってしまうことも。 これをそのまま放置しておくと生活習慣病になりかねない! 年々体重が増える傾向にある人は、体重が増えた時に体重をリセットしないのが原因。 身体についた脂肪をそのままにしておくと、脂肪はどんどん落ちにくくなり代謝が悪くなる。 太ったときは早くにダイエットをするほど、脂肪を落としやすいといわれている。 実際に食べ過ぎた日の後にすぐにリセットすれば比較的簡単に脂肪を落とすことができる。 早ければ早いほどよい。 人間の体には恒常性(ホメオスタシス)というものがあり、元に戻ろうとする働きがある。 太った時にがんばって脂肪を落とせば、体は戻りやすい。 逆

                                                            正月太りはやばい!太った体重をリセットする3つの方法 - 痩せたい人の生漢煎防風通聖散
                                                          • 【漢検】2021年度第一回合否結果(7級&10級) - ゆるキャリママの備忘録

                                                            6月20日に受験した漢検の結果をWebで確認しました。 受検した日の話は、こちら↓ melody9.hateblo.jp まずは小1娘の受検結果を。 こちら↓ うんうん、よかったぁ(*^^*) Web速報は、点数はわからず合否結果のみの通知です。 何点だったかは合格証書が届くまでわかりませんが、初めての挑戦がよい結果で終われてよかった♪ 娘は今、漢検9級(小2相当)の学習に入っています。↓ となえて かく 漢字練習ノート 小学2年生 改訂2版 作者:下村 昇 偕成社 Amazon ただいま2周目。 今は学校の夏休み宿題もあって忙しいため、8月からステップに挑戦していく予定です。 小1→小2、のレベルアップで、娘がついていけるか少々心配でしたが、1周してみて、まあなんとか書けそう。 小2は「園」「曜」などの小さく書こうとすると真っ黒になっちゃいそうな文字が鬼門かな? 一方「兄弟姉妹」「春夏秋

                                                              【漢検】2021年度第一回合否結果(7級&10級) - ゆるキャリママの備忘録
                                                            • Shoji Kaoru 💙💛 on X: "インボイス導入反対デモ参加者を「一部左派リベラル」とレッテルを張り「普通の人たちには逆効果」「一般常識とかけ離れている」などと冷笑する #音喜多駿 立場の弱い個人事業主や零細企業の必死の訴えを嘲笑い「うるさい」と切捨てる音喜多。 #日本維新の会 を象徴する冷酷漢には怒りしか感じない💢 https://t.co/bn0Zal4nl4"

                                                              • 今週もお疲れ様。本当にあった怖すぎる後漢時代の嫁姑問題

                                                                監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサ

                                                                  今週もお疲れ様。本当にあった怖すぎる後漢時代の嫁姑問題
                                                                • 【漢検3級】漢字の勉強。常用漢字2,136文字は使えているか? - G-log 日々思うこと

                                                                  受験勉強なんて久しくしておりません。 資格試験も、最後に受けたのはいつのことだったか? 今回は漢検の話。あまり知らなかったんですよね。 漢検の問題集を買ってみた 漢検3級のレベルは? 書き取りをやってみた そもそも勉強する必要があるのか? パソコンばかりでは同音異義語が苦手になる 漢検の問題集を買ってみた 漢検の問題集を買ってきました。 というのも、昔通っていた書店の閉店前最終営業日だったので、無理やり興味のない本も買ってみたのです。 www.gk-gk21.com 何でよりによって漢検かというと、昔っから興味がなくはなかったのです。 言い換えると、うっすーく興味はあったのですが、これまで本を買う等の具体的な行動に至ったことはありませんでした。 なので、今回が漢検に関することはほとんど初めてという状態です。 漢検3級のレベルは? で、買ってきてからテキストを見てまず驚いたのが、漢検3級って

                                                                    【漢検3級】漢字の勉強。常用漢字2,136文字は使えているか? - G-log 日々思うこと
                                                                  • 粗品 万馬券的中!2400万円超の高額払い戻し 被災地へ全額寄付し「最高の漢」「泣ける」称賛の声(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                                    お笑いコンビ「霜降り明星」の粗品(31)が8日、自身のYouTubeチャンネル「粗品のロケ」を更新。競馬で万馬券を的中させ、高額の払い戻し金を獲得したことを伝えた。 【写真】高額的中に両手を上げて大喜びする粗品(Xから) 粗品は「金が無さすぎると。借金がね、一応今、1億弱あるんですよ。吉本にも残り2、3000万あって。まあ2500万くらいですかね。ちょっともう一撃で返さなあかんなということで、今回大穴の馬券を」と話し、11レースに総額213万円を賭けたことを説明した。 粗品の目当ては“100万馬券”。「100円で買ったやつが100万円になるっていう大穴の夢のような馬券がある。それ狙いです。しかもその、100万馬券に僕、1000円ずつ賭けるんですよね。なので、払い戻しが1000万馬券になると」と語った。 今回の馬券購入で、粗品の貯金は残り17万円に。しかし、1つのレースで3連単フォーメーショ

                                                                      粗品 万馬券的中!2400万円超の高額払い戻し 被災地へ全額寄付し「最高の漢」「泣ける」称賛の声(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 【漢検】読み③【頭の体操10問】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                                                      こんにちは、Yです。 私の復習のために始めた頭の体操10問シリーズです。 今回も『読み』を10問ピックアップしました。 みなさんも頭の体操にぜひ解いてみてくださいね。 (1)『読み』とは (2)出題 (3)解答 (4)まとめ (1)『読み』とは その名の通り漢字の読みを答える問題です。 (2)出題 1.懇ろ 2.建坪 3.愛猫 4.侮る 5.脚立 6.門扉 7.息吹 8.網羅 9.扶助 10.渦中 (3)解答 1.懇ろ (ねんごろ) 2.建坪 (たてつぼ) 3.愛猫 (あいびょう) 4.侮る (あなどる) 5.脚立 (きゃたつ) 6.門扉 (もんぴ) 7.息吹 (いぶき) 8.網羅 (もうら) 9.扶助 (ふじょ) 10.渦中 (かちゅう) (4)まとめ いかがでしたか。 解答の横に出題の字があった方が見やすいというご意見をいただいたので改善しました。私も答えを書きやすくなったのでありがた

                                                                        【漢検】読み③【頭の体操10問】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                                                      • Twitterで『か…漢だ』が通じなかった件→もうそろそろ、2ch発祥のミームは使えない時代になったと思った方がいいと思います。ぬるぽ。→ガッ

                                                                        赤い男 @Hota_Kara 晒しあげる形になって申し訳ない。 知らなかったことを責めたい気持ちは全くなくて、通じなかったことに対する驚きと寂しさを共有したかっただけなんだ (´;ω;`) こういうのって、知らないから恥ずかしいとか、知ってるから偉いとか、そういう類のものではないよね…? x.com/hota_kara/stat… 2024-03-02 11:27:38

                                                                          Twitterで『か…漢だ』が通じなかった件→もうそろそろ、2ch発祥のミームは使えない時代になったと思った方がいいと思います。ぬるぽ。→ガッ
                                                                        • 中国全土に55の少数民族「公認」 人口の9割は漢族 | 毎日新聞

                                                                          「民族の団結を維持し、調和のとれたイーニンを作ろう」と呼びかける街角のポスター。少数民族らしい老人が毛沢東・元国家主席を思わせる男性を見上げている構図=中国新疆ウイグル自治区西部イーニン市で2015年6月28日、林哲平撮影 中国国内では人口の大半を占める漢族のほか、独自の文化や風習を持つ55の少数民族が公認されている。2020年の国勢調査によると、漢族は12億8631万人と全体の91%を占めたのに対し、各少数民族は計1億2547万人だった。南部のチワン族、東北部の満州族、イスラム教徒が多い回族などがいる。 1954年に開かれた第1回全国人民代表…

                                                                            中国全土に55の少数民族「公認」 人口の9割は漢族 | 毎日新聞
                                                                          • 韓国のインターネットには韓漢混用文を好んで使うユーザーがいるが、日本における旧字旧仮名使いと同じで完全にヤバい人と認識されるらしい

                                                                            のうやくん👲🏼💂🏻 @Yamidoh 「韓国インターネットには韓漢混用文を好んで使うユーザーが居るが、そのニッチは日本における旧字旧仮名と同じで、インターネットでは完全にヤバい人のマーカーとして機能している」という話を最近聞いて滅茶苦茶笑ってしまった 2021-12-18 10:56:57

                                                                              韓国のインターネットには韓漢混用文を好んで使うユーザーがいるが、日本における旧字旧仮名使いと同じで完全にヤバい人と認識されるらしい
                                                                            • 漢の皇族・劉虞の悲劇!劉備だけじゃない、その[血筋]とは?

                                                                              漢は途中でアクシデントを挟んだものの400年という長きにわたり続いた王朝でした。その長い長い歴史の中で、漢王室の血筋は脈々と受け継がれていきましたが、その数もどんどん増えていったことから皇族でありながら身分を失った人も多かったよう。 劉備(りゅうび)の祖である劉勝(りゅうしょう)の子・劉貞(りゅうてい)は涿県(たくけん)の陸城亭侯に封じられたものの、皇帝に献上するための規定されていた黄金を用意できず、諸侯(しょこう)の身分を失っています。実は、『三国志』に登場するあの人物も、漢王室の末裔だったのですよ。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動に

                                                                                漢の皇族・劉虞の悲劇!劉備だけじゃない、その[血筋]とは?
                                                                              • 菜根譚33、一を識って二を知らず(劉邦の建てた漢はなぜ長持ちしたのか)

                                                                                タルムード翻訳中。少々時間かかりそう……まあ多分少なくとも数年くらいは必要かなと(笑)解説書より本体を丸ごと読むんだよと思っていたものの、解説書をかじる方が賢明かもしれません。 300円くらいの安いやつ読書してみては。読書のすすめ。

                                                                                  菜根譚33、一を識って二を知らず(劉邦の建てた漢はなぜ長持ちしたのか)
                                                                                • マスク転売禁止法について思うこと - 漢仁帳

                                                                                  来る3月15日から、マスクを自分が購入した仕入れ価格を超える価格でネットオークションなどで販売すると法律違反になる。 マスクの高額販売を抑えるとともに、送料を高額にして儲けようとする行為も禁止されます。 「遅い!」というのが皆さんの実感だと思いますが、私はつくづく情けない・・・ 小学校の時、廊下にあった1枚のポスター 恐らく皆さんの通ってらっしゃった学校にも貼ってあったのではないでしょうか? 「廊下を走るな!」 このポスターを見て走るのを止める子どもがいるのかどうか、その抑止力は分かりませんが、貼ってあっても走る子は走るんですね。 走らないようになるためには、ぶつかって痛い思いをするか、相手に怪我をさせて猛烈に後悔するか、先生にぶん殴られるかしないと走るのを止めないと思います。 それと同じレベルか、それ以下だと思うのですが、この「マスク転売するな!」って法律。 「困っている人には優しくしよ

                                                                                    マスク転売禁止法について思うこと - 漢仁帳