並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 67573件

新着順 人気順

猫の検索結果361 - 400 件 / 67573件

  • ローストビーフとかいう単体だと美味いけど他の料理に混ぜると借りてきた猫のように大人しくなるやつ

    ローストビーフ丼が不味いのは常識だが、 ローストビーフサンドイッチにしてもパンや他の具材に押されて存在感がない 単品でしか輝けない

      ローストビーフとかいう単体だと美味いけど他の料理に混ぜると借りてきた猫のように大人しくなるやつ
    • 猫の里親譲渡会に「男性の一人暮らし」は断られる!?思わぬところにある男性差別に世知辛さを感じるTL

      JYM @kyouseizysou 今朝も「独身男性お断り」のメールが来た。 猫の里親譲渡会に行くことさえ許されないのかよ・・・。 何がムカつくって、「男性の一人暮らしの方への譲渡出来る参加猫ちゃんがおりません」って断り文句だ。 下衆め。 pic.twitter.com/f6pYKpjWSG 2016-06-08 10:46:47 JYM @kyouseizysou 結局さ。猫を貰いたいがために、里親会に出ようとすると「男の方の参加はご遠慮いただいてます」とか言われんの。 「独身男性の場合は条件があって・・・(この後条件が延々と続く)」 フェミニズムを体現するために猫を使うのやめろよ! 猫を虐待するのは男が多いって、根拠となる統計持って来い! 2016-06-07 10:28:11 JYM @kyouseizysou @kyouseizysou 男が引き取る場合の条件 ★同年齢の先住猫がい

        猫の里親譲渡会に「男性の一人暮らし」は断られる!?思わぬところにある男性差別に世知辛さを感じるTL
      • 台風の日、猫と車に避難したら…… 車中泊したときの様子を記録した映像がためになる

        2019年に発生した大型の台風(19号)の日、愛猫と車中泊したときの動画がYouTubeで反響を呼んでいます。ペットと一緒に避難するときのことを考えるきっかけになっているようです。 台風の中、ペットと避難所に入れず車中泊した話 飼い主さんの家は「川に囲まれている&直撃しそうだった」ため、長毛のスコティッシュフォールドの男の子「レモン」さんと早めに避難することに。しかしペットは避難所に入れなかったため、避難所の駐車場で一緒に車中泊することにしました。 もふもふな猫ちゃん、レモンさんと車に避難したときの様子をまとめています 落ち着いた様子のレモンさんです 地元から離れて引っ越したばかりだったこともあり、“このときは周りに頼れる人がいなかった”と飼い主さん。今回の動画は車が安全とは言い切れないとしつつも、ペットと車に避難した場合の参考として、先日の台風10号が接近していたタイミングで投稿されまし

          台風の日、猫と車に避難したら…… 車中泊したときの様子を記録した映像がためになる
        • 『猫にモテる入浴剤』を使ったらモテモテになってしまった人。「なにこれ欲しい」

          みにら日記‐MINIRA‐Diary‐ @minira_diary 元気いっぱいミヌエットみにら君。食いしん坊な性格YOUTUBEで毎日動画投稿中/17LIVE公式サポーター😼少し笑えるみにら君との癒される日常を公開中!お仕事関係や記事関連はDM頂けると嬉しいです(^^♪ youtube.com/user/tomoyasud…

            『猫にモテる入浴剤』を使ったらモテモテになってしまった人。「なにこれ欲しい」
          • どうすれば野良猫に逃げられずにナデナデできるか? -猫追いの方法- - yのブログ

            猫を追いかける作業(どうすれば野良猫に逃げられずにナデナデできるのか?) 猫を追いかけ続けてもう何年になるだろう? 僕はよく道で野良猫に遭遇する。そのたびナデナデしようと思って近づき、そして絶対に逃げられてきた。絶対、という点が重要だ。たまにナデナデできるとかじゃない。絶対に失敗してきた。僕の猫ナデリングの企ては100%の確率で失敗してきた。いいかい?100回やって1回成功したとかじゃない。100%失敗してきたんだ。つまり、一度も成功したことがないんだ。 おそらくこれまでの僕の人生の中ですでに1万回は野良猫と遭遇したはずだ。地元の街で、地方で、旅先で。そしてそのたび、僕は近づき、猫は逃げた。猫は絶対に体を触らせてはくれなかった。 散歩をしていて曲がり角を曲がる。野良猫がマンションの花壇前に座り込んでいる。さあ猫追い開始だ。僕は彼女に気づかれない位置までスニーカーをにじらせて近づく。彼女を思

              どうすれば野良猫に逃げられずにナデナデできるか? -猫追いの方法- - yのブログ
            • 雨の日、猫はなにをしているか

              このところ、毎日のように雨が降っている。梅雨なんだから当たり前だが雨が降りまくっている。僕ら人間は雨が降れば傘を差し、家の中に閉じこもる事が出来るが野良猫は何をしているんだろう。 きっと雨に濡れたりして大変に可哀想な事になっているんだろう。 今回は、雨が降った日に出かけて雨の日の猫を観察してきました。中野、葛西、江ノ島の雨猫(あめねこ)をご覧下さい。 ※2006年7月に掲載された記事の写真画像を大きくして再掲載したものです。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の

                雨の日、猫はなにをしているか
              • 神奈川県警が押収した犬猫80匹が行方不明「あり得ないことが起きている」 | カナロコ by 神奈川新聞

                動物虐待の疑いがあるとして神奈川県警が藤沢市内にある動物愛護団体のシェルターなどから押収した犬や猫計約110匹のうち、約80匹の行方が分からなくなっていることが4日、神奈川新聞社の取材で分かった。県警は約7割の個体について行方が分からなくなっていることを認め、「通常ではあり得ないことが起きていると承知している。所在を探している」としている。 県警などによると、動物の保護活動を行っている個人らから「犬をたたいている」などと告発を受け、藤沢北署が動物愛護法違反(虐待)の容疑で2021年9月、動物愛護団体「レスキュードアニマルネットワーク」(横浜市神奈川区)のシェルター(藤沢市石川)を家宅捜索して計107匹の犬や猫を押収した。22年3月には団体と代表の男性を同容疑で書類送検し、同11月には別の犬に対する同容疑で7匹を押収、男性を逮捕した。 押収物は刑事訴訟法(123条)で留置の必要がなくなれば事

                  神奈川県警が押収した犬猫80匹が行方不明「あり得ないことが起きている」 | カナロコ by 神奈川新聞
                • 猫を飼ったはいいものの

                  ものすごく臆病で人間に不信感を抱いているみたいで影から出てこない 飼い始めて1週間だけどまだまともに触れてないどころか姿を見れていない 自分が同じ部屋にいるとカーテンの影の隅でじっとしてるから夜はキッチンで寝ることにした そうしないと餌も排泄もしてくれない 夜中に隣の部屋で猫の足音がする かわいい

                    猫を飼ったはいいものの
                  • #現場猫 夜中に機械の故障でベテラン猫にヘルプ→電話だけで的確な現状把握と対応に「どうして…どうして…」「全猫が泣いた」

                    からあげのるつぼ. @karaage_rutsubo 現場猫コラを2019.8.25から連続1700日以上新作投稿し、2024.4.25からは復習中心になりますがたまに新作出します。【注意】当アカウントは公式や原作ではなく二次創作です。仕事猫&電話猫のくまみね先生(@kumamine)や仕事猫ガチャのトイズキャビン様(@TOYSCABIN)の方をフォローヨシ!天安門事件 min.togetter.com/XPa5oEt からあげのるつぼ @karaage_rutsubo どうして夜中に電話をとってくれるんですか?どうして電話だけで故障箇所が的確に把握できるんですか?どうしてそんなに優しいんですか?どうして…どうして…… #現場猫 pic.twitter.com/Bde9PKww8X 2020-08-19 05:25:13

                      #現場猫 夜中に機械の故障でベテラン猫にヘルプ→電話だけで的確な現状把握と対応に「どうして…どうして…」「全猫が泣いた」
                    • 「ちゅ~るの塩分濃度が高くて猫が腎不全になった」デマ広がる。発売元のいなばに話を聞くと?(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      「猫のおやつとして有名な『CIAO ちゅ~る』の塩分濃度が高くて猫が腎不全になったかもしれない」。こんなデマが2月末にSNS『Twitter』に投稿され、25,000件以上もリツイートされ拡散する事態が起きています。 どんなデマ? 投稿されたデマは、 猫が腎不全になって色々調べるようになったらおやつにあげてた「チュール」の塩分濃度が非常に高い事がわかった。 これは健康な猫でも頻繁に与えればやがて腎不全になりうる可能性があるってこと。 こんな事病気にならないとわからないよね…(´;ω;`) 出典:Twitterに投稿された内容。現在は削除済み というものです。 ほかのユーザーから「塩分濃度は高くない」と誤りが指摘されたものの、投稿者は間違いを認めずアカウントを非公開に。デマは見られなくなりましたが、訂正されないままとなっています。 『CIAO ちゅ~る』の塩分濃度は高いのか? いなばに聞く 

                        「ちゅ~るの塩分濃度が高くて猫が腎不全になった」デマ広がる。発売元のいなばに話を聞くと?(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 伝説ポケモンが出てから、俺のポケモンGOは「猫の集会」じゃなくなった - シロクマの屑籠

                        Pokémon GO Plus (ポケモン GO Plus) 出版社/メーカー: 任天堂メディア: Video Gameこの商品を含むブログ (2件) を見る 7月下旬から、『ポケモンGO』に伝説ポケモンが出るようになった。 とにかく強くて、多人数がいなければ勝負にならないので、協力プレイが必須になっている。 都心で『ポケモンGO』をやっている人にとって、伝説ポケモンを集団でボコボコに倒すのは造作もないことかもしれない。しかし、地方の国道沿いに住む、私のようなポケモントレーナーにとっては、10人以上のポケモントレーナーが集まること自体がかなり難しい。とはいえ、この機会を逃すなんてありえないので、車を走らせて市街地に出向き、人の集まっていそうな場所を徘徊した。 午後7時。駅前の記念碑の周りに、スマホを持った老若男女が集まっていた。人数を数えると、15人。知り合い同士のグループもいれば、私のよ

                          伝説ポケモンが出てから、俺のポケモンGOは「猫の集会」じゃなくなった - シロクマの屑籠
                        • iPhoneの名前を「猫の画像ください」にしたら電車内で知らない人からAirDropで大量の猫画像をもらえた

                          百花 繚乱 @ryouran2525 『猫の画像ください』を端末の名前ににし 知らない人からエアドロップで猫画像もらう危険な遊びをしてます。 電車内で沢山くれた人、 ありがとうw pic.twitter.com/ZcsPzhV4QK 2019-08-21 17:48:59

                            iPhoneの名前を「猫の画像ください」にしたら電車内で知らない人からAirDropで大量の猫画像をもらえた
                          • 私の猫は天才です - 藤原麻里菜のウェブ

                            去年の10月から猫を飼いはじめた。名前は、カニエ・ウエストだ。もともと「カニ」という名前をつけようとしていたのだが、たまたまテレビをつけたら彼がうつっていたので、カニエ・ウエストのほうがかっこいいなと思い、名付けた。文句あるか。 カニは、もともと野良で生まれたらしく、生まれたてのところを保護活動している方に発見され、保護されたようだ。2ヶ月後に私がその方から引き取って、一緒に暮らしている。 猫を飼うのは初めてなのと、カニが異常なほど(といっても、他の猫をあまり知らないのだが)人見知りなこともあり、最初はたいへん苦戦をした。私のことをなにか大きな悪いやつだと思っているのか、私のことを丸い目で凝視し、後ずさりしていく。その姿はまるで、私が地元の駅で苦手な先輩を見かけたときと同じだったので、すげえ親近感が湧いた。 猫というのは、自由気ままで、飼い主に好かれようが嫌われようが気にしない強さみたいな

                              私の猫は天才です - 藤原麻里菜のウェブ
                            • ブラザーのファクス、猫の尿かかると発火の恐れ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                              ブラザー工業(本社・名古屋市)は29日、国内で販売した家庭用ファクス約60万台を無償で点検すると発表した。 猫の尿が繰り返しかかることで発火する恐れがあるためで、対象となるのは、2000年9月~05年11月に生産された「ピュアブルー」「コミュシェ」シリーズなどの19機種。 同社によると、05年1月~13年2月に4件の発火事故があった。印刷紙を排出する穴から猫の尿が機器の中に入り、ショートしたのが原因とみられるが、けが人はいなかったという。 問い合わせは専用フリーダイヤル(0120・005・320)。

                              • 及川眠子 『猫から目線』発売中 on Twitter: "昨日は作編曲家の大森俊之さんととのトークだった。ずっと疑問に思ってたことを四半世紀も経った今さら聞いた。 残酷な天使のテーゼのコーラス、なんて歌ってるの?(あのコーラス部分は私が書いてない) 正解は「ファリヤーセタメソ、ファリヤートゥセー」 突然に宇宙から下りてきた言葉らしい。笑"

                                昨日は作編曲家の大森俊之さんととのトークだった。ずっと疑問に思ってたことを四半世紀も経った今さら聞いた。 残酷な天使のテーゼのコーラス、なんて歌ってるの?(あのコーラス部分は私が書いてない) 正解は「ファリヤーセタメソ、ファリヤートゥセー」 突然に宇宙から下りてきた言葉らしい。笑

                                  及川眠子 『猫から目線』発売中 on Twitter: "昨日は作編曲家の大森俊之さんととのトークだった。ずっと疑問に思ってたことを四半世紀も経った今さら聞いた。 残酷な天使のテーゼのコーラス、なんて歌ってるの?(あのコーラス部分は私が書いてない) 正解は「ファリヤーセタメソ、ファリヤートゥセー」 突然に宇宙から下りてきた言葉らしい。笑"
                                • [第29話]ラーメン赤猫/インディーズ版 - アンギャマン | 少年ジャンプ+

                                  ラーメン赤猫/インディーズ版 アンギャマン <完結済み>人間のいない、猫だけが営むラーメン屋に面接に来た珠子。猫の店長に猫好きか聞かれ、珠子は正直に犬派と答えるとあっさり採用される。しかし仕事内容はラーメン屋ではなく、猫のお世話係で…!?

                                    [第29話]ラーメン赤猫/インディーズ版 - アンギャマン | 少年ジャンプ+
                                  • 知る人ぞ知る、イタリアの断崖絶壁の「滅び行く町」には猫がたくさん住み着いてた | ROOMIE(ルーミー)

                                    イタリア中部にある2500年以上前に断崖絶壁の上に建てられた街、チビタ・ディ・バニョレッジョ(Civita di Bagnoregio)に行ってきました。 遠くから見るとまるで天空の城ラピュタのようなこの街の中には、人間よりずっと多く猫が住んでいて、まるで異世界に来たかのようでした。 この街は風や雨によって浸食し、住人は20人ほど。別名「死に行く町」「滅び行く町」といわれています(外部からこの街に働きに来ている人もいるそうです)。 街に入るには300メートルの車は入れない、この細く長い橋を徒歩かオートバイで入るしか手段がありません。 細く長い橋の途中。坂は急なので少しハード。 街の入り口から後ろを振り返ってみると中々に怖い…! 中世の雰囲気そのままの街の入口。RPGとかで、長い道のりを経て新しい街にたどり着いたかのようなワクワク感。 街の雰囲気。この街にはいたるところに猫がいます。住民が2

                                    • おいしいバターチキンカレーの作り方 - ぶち猫おかわり

                                      バターチキンカレーはお好きですか? バターチキンカレーが大好きです。大好きゆえによく作っていたら、美味しいと褒められてレシピを聞かれることが多くなったので、ここに記録します。 おいしいバターチキンカレーを作るコツは3つあると思う。ひとつ目はタンドリーチキンを入れること、ふたつ目はカシューナッツを入れること、みっつ目は隠し味に醤油を入れること。 カシューナッツは生が望ましいのですが、手に入らない場合にはコンビニの酒のつまみコーナーにあるやつでも大丈夫ではないかと思います(試したことはない)。 おいしいバターチキンカレーの作り方 材料: 【タンドリーチキン】 鶏肉 200〜300g ヨーグルト 大さじ3〜4 カレー粉 大さじ1 塩  肉の重さの1%の重量 胡椒 少々 【カレー本体】 トマト缶 1缶 カレー粉 大さじ2 にんにく、生姜 各1かけ 生カシューナッツ 30g バター 50g ヨーグル

                                        おいしいバターチキンカレーの作り方 - ぶち猫おかわり
                                      • 「きょうの猫村さん」ドラマ化!松重豊が性別も生物の垣根も超え、猫の家政婦に(コメントあり)

                                        「きょうの猫村さん」は自分を拾ってくれた飼い主・ぼっちゃんとの再会を果たすため、お金を貯めるべく家政婦として働くことにした猫の猫村ねこを描く物語。現在単行本は9巻まで刊行されている。 ドラマでは猫村ねこ役を松重豊が担当。4月8日より毎週水曜に2分30秒のミニドラマとして全24話構成でテレビ東京にて放送されるほか、Paraviでも配信される。ほしは「原作のことは忘れて、キャストが豪華なドラマを楽しみましょう。音楽も楽しみです」とコメントしており、松重は「『孤独のグルメ』をやる時に『酒場放浪記』をベンチマークにしました。今回は尺的にも質的にも、Eテレの『2355』がベンチマークです」と意気込んだ。 松重豊(猫村ねこ役)コメント Q.このドラマのオファーが来た時の感想は?A.ほしよりこさんの描く世界観が好きで、安易に実写化など考えて欲しく無いと思うひとりでした。しかし最初にお話を頂いてから何年か

                                          「きょうの猫村さん」ドラマ化!松重豊が性別も生物の垣根も超え、猫の家政婦に(コメントあり)
                                        • ナスカの地上絵のイラスト(猫)

                                          あいまい検索(英語検索) あいまいな日本語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやのLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

                                            ナスカの地上絵のイラスト(猫)
                                          • 猫用爪とぎを注文した翌日に猫さんが亡くなってしまう→キャンセル連絡をしたらこんなものを送られた「素敵な会社だ」「推せる」

                                            ■■■ @tohuchaan これはいい話なんですけど、初代ねこが死ぬ前日にカリカリーナって良い爪研ぎを注文したの。その翌日に死んでしまって、爪研ぎ届いても悲しくなるだけだと思って後日キャンセルの連絡したら、快くキャンセル受け付けてくれて、しかも花まで送ってくれた。感動しすぎて今のねこ飼い始めて即改めて買った pic.twitter.com/jqdpHHulGC 2020-01-26 08:59:33

                                              猫用爪とぎを注文した翌日に猫さんが亡くなってしまう→キャンセル連絡をしたらこんなものを送られた「素敵な会社だ」「推せる」
                                            • 【特集】「犬・猫殺処分ゼロ」目指すはずが... 不妊去勢手術費用のために寄付金「2800万円」集まるも 昨年度の手術はわずか“猫8匹”(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                                                【特集】「犬・猫殺処分ゼロ」目指すはずが... 不妊去勢手術費用のために寄付金「2800万円」集まるも 昨年度の手術はわずか“猫8匹”(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                                              • エロゲのE-mote(=動く立ち絵)をプレイヤーは求めているのかな。ぶっちゃけ要らなくない?(コロナブロッサム~トライアンソロジー) - 猫箱ただひとつ

                                                参考 www.youtube.com↑ E-moteに限らずLive2Dやモーションポートレートを用いた「動く立ち絵」というのは今では見慣れた表現になってきた。そしてそれは作品を「リッチ」にするために、あるいはキャラクターに「存在感」を出すために導入されることが多いと思われる。 しかし疑問なのだよね。 そもそも「動く立ち絵」ってノベルゲームに貢献しているのだろうか? リッチになっている?存在感でてる?むしろ価値を押し下げてないかい? E-moteの問題って既にいろいろ言われているけれど、個人的に何を一番問題視しているか語っていきたい。 前半は前座であり、後半から本番である。 (1)「動く立ち絵」(=E-mote)不要論 a,可読性の損失 いわずもがなE-moteというのは立ち絵が動く。「動く」ということは視線はそこに吸い寄せられ、注意を向けてしまうようになる。 この事は「画だけ」を読ませる

                                                  エロゲのE-mote(=動く立ち絵)をプレイヤーは求めているのかな。ぶっちゃけ要らなくない?(コロナブロッサム~トライアンソロジー) - 猫箱ただひとつ
                                                • 猫さんが5年ぶりに洗われるご様子に声援が集まる「怒りと裏切りに気づいた微妙な顔」

                                                  あゆみ @ayumitx @tsuji5jp こんにちは。犬はあるのですが、猫を飼ったことはないのですが、猫族は洗わなくても臭くならないのですか?(犬は一ヶ月に1、2回はシャンプーしないと皮膚病になりやすくなるのです) 2018-05-01 22:47:30

                                                    猫さんが5年ぶりに洗われるご様子に声援が集まる「怒りと裏切りに気づいた微妙な顔」
                                                  • サンシャイン池崎、愛猫とのYouTube開始 チャンネル収入の利益全額寄付へ

                                                    ワタナベエンターテインメント所属のハイテンション芸人・サンシャイン池崎が、自身の愛猫とのYouTubeチャンネル『ふうちゃんらいちゃんねる』をきょう29日より開始することが決定した。 【写真】その他の写真を見る チャンネル名の由来はサンシャイン池崎の飼う猫の名前からきている。それぞれの名前が、“風神(ふうじん)”と“雷神(らいじん)”であり、普段“ふうちゃん”“らいちゃん”と呼ばれている。二匹はNPO法人「猫の森」の保護猫から生まれ、子猫時代に池崎のもとへ。池崎家に暮らし始めて1年ほどが経ち、2匹の様子をつぶやくサンシャイン池崎のツイッターアカウント「サンシャイン池崎 超裏垢」はなんと“裏垢”にして44万8000人というフォロワーを持ち、話題を集めている。 そんなサンシャイン池崎と超絶怒涛の人気保護猫が始めるYouTubeチャンネル。サンシャイン池崎は「主役は僕の家族である、二匹の愛猫であ

                                                      サンシャイン池崎、愛猫とのYouTube開始 チャンネル収入の利益全額寄付へ
                                                    • 猫死んじゃった

                                                      この場があるのを感謝して、書きなぐらせてもらう。 仕事から帰ったら部屋の片隅で硬くなってた。 最近、便秘で入退院繰り返してたけど、便秘気味なのは前々からだから深刻になってなかった。 むしろ食欲もちゃんとあって、うんちもきちんと出たからほっとしていた矢先だった。 最近、土日も仕事が多くて、振替休日も私が暑さでダレきってて、一緒にぼーっと寝てるだけだったから、 明日からは久々にゆっくりできるから、ブラッシングしたりシーツ洗ったりして ちゃんとスキンシップとりながらゆったりいちゃいちゃ(表現キモくてごめん)しようと思ってた。 だから、今日の朝にシャワー浴びてるときに構え声(誤字にあらず)で鳴いてても 「あー、もう明日はゆっくり付き合うから」って邪険に扱ってて、出かけるときも 「行ってくるね」くらいしか言わなかった。遅刻しかけてバタバタしてたからちゃんと振り返りもしなかった。 いつもはもう少し丁寧

                                                        猫死んじゃった
                                                      • 猫と警備員の攻防、まだ続いてた! 美術館の投稿に思わずほっこり… - withnews(ウィズニュース)

                                                        前回話題になったツイートは 今度は茶トラが 美術館に入ろうとする猫と、それを防ごうとする警備員。そんな攻防をとらえた写真が話題になった尾道市立美術館のツイートが、再び注目を集めています。どうやら今も攻防は続いているようです。担当者に話を聞きました。 映像『新規参入 New entry 』(H301005)スタッフ撮影の美術館周辺の猫スナップをご紹介。(spin off 2018、不定期配信) #尾道 #千光寺公園 #尾道市立美術館 #猫 #茶トラ #cat #onomichi pic.twitter.com/Qa9IJOFY3C — 尾道市立美術館 (@bijutsu1) 2018年10月5日 前回話題になったツイートは 昨年3月、尾道市立美術館のこんなツイートが話題になりました。 添付された画像には、じっと警備員の様子をうかがう黒猫が、自動ドアから入ろうとしたところを阻止されて、諦めて引

                                                          猫と警備員の攻防、まだ続いてた! 美術館の投稿に思わずほっこり… - withnews(ウィズニュース)
                                                        • 保護猫が貰えなくて気が狂いそう

                                                          都内一人暮らし中年独身男性。もう結婚も諦めてて、せめて家族が欲しい。 自分の貯金を愛猫に注ぎ込むような生活が送りたい。 独身だけど在宅業だし、収入は安定してるし、猫に注ぎ込める金も時間も少なくはない方だと思う。 年中家にいるし、子どものいる共働き家庭より猫に構ってやれる時間は圧倒的に多いと思う。 自分に何かあった時、猫の後見人になってくれる友人も近場に住んでる。 もう猫を愛でまくるエネルギーが有り余ってる。 そう思って何年も経った。 プロ団体、ボランティア問わず保護猫引き取りの審査に落ち続けてる。 一応面接だけしてくれるところもあるが、ほとんど門前払いに近い扱いを受ける。 しゃーないよな。猫を虐待するようなのって、圧倒的に独身男だもん。 里親詐欺とか、悲しいニュースを聞くたびに、差別されても仕方ないと思う。 俺が保護猫ボランティアでも、家族連れか、せめて独身でも女性に渡したいわ。 子猫は諦

                                                            保護猫が貰えなくて気が狂いそう
                                                          • 枯山水の砂紋を崩さずに歩いていく猫の見事な歩きっぷりがこちら「プロだな」「確かにすごい」 - Togetter

                                                            桐嶋カマタ @kirishimakamata あーぬこ様!!!いけませんぬこ様!!!枯山水を踏み歩くのは!!!ぬこ様???あー素晴らしいですぬこ様!!!枯山水を崩さず歩かれるとは!!! 2018-11-27 23:34:46

                                                              枯山水の砂紋を崩さずに歩いていく猫の見事な歩きっぷりがこちら「プロだな」「確かにすごい」 - Togetter
                                                            • お母さんが大好きな甘えん坊 全国からファンが訪れる京都の“美猫”アメちゃん - はてなニュース

                                                              美しくて、目立ちたがりやで、かまってちゃん――。京都で暮らす猫を紹介するシリーズ、第2回は喫茶とアンティークのお店「サイドロップ」の「アメちゃん」に会ってきました。 ■ 「今日から、私がお母さん」 「女の子みたいな顔立ちですが、実は男の子。ニャーニャーとよく鳴く、おしゃべりな子です」 アメちゃんがいるのは、中心街から少し西に位置する西院。「嵐電」と「阪急」の駅のほぼ中間にお店があります。お店ではコーヒーはもちろん、オリジナルのドリンクや軽食、デザートなど、多彩なメニューを提供。おすすめのメニューは、自家製のハンバーグが乗った「特製手ごねハンバーグ丼さん」(税込800円)です。お店の奥には、アンティークのアクセサリーや雑貨が並びます。 「喫茶店巡りが好きで、落ち着けるお店を作りたかったんです」と話すのは、もともと古道具店を営んでいたという店長のケイコさん。友人のヒロコさんと一緒に2012年1

                                                                お母さんが大好きな甘えん坊 全国からファンが訪れる京都の“美猫”アメちゃん - はてなニュース
                                                              • 近所の猫カフェが「男子禁制」になった

                                                                よく行ってたし、店員とも顔なじみだった。 店員が帰り際に「ごめんね、今度からこの店男子禁制になるのよ」と言ってきた。 俺はショックを受けて「え、そうなんですか」というと「君のせいじゃないからね、ごめんね」というようなことをいっていた。 ショックを受けていたので何も言わずに「そうっすか…」といって帰ってきた。 辛いのう。 猫は丁寧に接していたつもりだし、アラサー小太りだから顔と体型はどうしようもないから服装にはかなり気を使って行ってたんだけどなぁ。

                                                                  近所の猫カフェが「男子禁制」になった
                                                                • 東京都内で「猫付きマンション」が続々と拡大中

                                                                  猫の保護活動を行う東京キャットガーディアンは、同団体のホームページにて、「大家」と「猫の保護団体」「入居者」の三者による飼い主のいない猫の保護ボランティア活動「猫付きマンション」を案内している。 猫付きマンションとは 猫付きマンションは、「猫との生活を希望する入居者」と、「マンション経営で猫の助けになる活動をしたいと考えるマンションオーナー」、「成猫の保護場所を作り、多くの猫を救いたいと考える保護団体」の三者の思いが合致したシステム。新しいボランティア活動として、行政からも了承を得ている。 飼育を希望する人は、面談の上、所有権ではなく一時保護の場所として同シェルターの猫を選び、ペット飼育可能のマンションで猫を飼うことができる。「転勤が多い」「高齢だから心配」など様々な理由で猫の飼育をあきらめている人も猫の飼育が可能だ。 キャットタワーつきの物件も! 現在、同団体のホームページでは、東京都の

                                                                    東京都内で「猫付きマンション」が続々と拡大中
                                                                  • おすすめの「猫のbokete」を教えてください 大量追記あり : 〓 ねこメモ 〓

                                                                    おすすめの「猫のbokete」を教えてください 大量追記あり 2014年03月24日21:00 カテゴリ笑える・面白い写真 コメント数:コメント( 81 ) Tweet 1: 猫好きな名無しさん 2014/03/20(木) 16:17:49 ID:lnKwD.0I お気に入りの[bokete]の猫ネタがあったら教えてください。 2: 猫好きな名無しさん 2014/03/20(木) 18:59:48 ID:4FfGgDa2 http://bokete.jp/boke/11211521 4: 猫好きな名無しさん 2014/03/21(金) 12:43:39 ID:Rn4m.kcM >>2は定番で直球 3: 猫好きな名無しさん 2014/03/21(金) 11:58:40 ID:EJorEr7. あるあるw http://bokete.jp/boke/18600924 4: 猫好きな名無しさん

                                                                      おすすめの「猫のbokete」を教えてください 大量追記あり : 〓 ねこメモ 〓
                                                                    • まるで双子…毛並みがいっしょの猫と犬とウサギの写真17枚 : らばQ

                                                                      まるで双子…毛並みがいっしょの猫と犬とウサギの写真17枚 全く種類の違う動物でも、毛並みさえ似ていたら同じ動物に見えてしまうようです。 それを証明するかのように、「まるで双子?」と題された違う動物たちの組み合わせが話題になっていました。 子犬とウサギの組み合わせ。 並んでいると親子か夫婦のよう。 鼻のぼんやりとした感じまで似てます。 スリスリ。 やっぱりスリスリ。 犬のどうでもよさそうな顔と、うさぎのキョトンとした顔のコントラストがあまりにマッチ。 目覚めと寝起きを1枚で表現した写真。 あっち向いてホイ。 媚びた感じの2匹。 ぬくぬく。 仲間かどうか決定しきれない。 肉球が…たまらない。 絵になりすぎて何の動物か一瞬わかりません。 どこに何の顔があるのかを探すゲームです。 とりあえず色は揃えました。 顔はまったく違っていても、かわいいのは一緒です。 見ーたーなー。 毛並みが似ているだけで、

                                                                        まるで双子…毛並みがいっしょの猫と犬とウサギの写真17枚 : らばQ
                                                                      • まるで猫のお面をかぶっているようだ!ヘアカットで大惨事。猫が猫に化けている風情になっちまった。 : カラパイア

                                                                        長毛種の場合、夏の暑さを乗り切るためヘアカットを施す飼い主は多い。全身が毛でおおわれているもんだから、どこをどの長さに残してどこを短くするか、その見極めは難しい。トリマーさんにオーダーする場合も、そのニュアンスがなかなか伝わりづらい。 さて、こちらの猫さん。飼い主は忙しかったため、友人に頼んでペットサロンに連れていってもらったそうだ。 だが、飼い主の意図が友人によく伝わっていなかったのか、トリマーさんのあらやだうっかりなのかはわからないままに、猫のアイデンティティーがぐらぐらするような、そんな見た目になってしまったんだ。

                                                                          まるで猫のお面をかぶっているようだ!ヘアカットで大惨事。猫が猫に化けている風情になっちまった。 : カラパイア
                                                                        • 簡単フライパンりんごケーキのホットケーキミックスレシピ - きなこ猫のスッキリ生活

                                                                          フライパンで作るりんごケーキのホットケーキミックス(HM)を使った簡単レシピです。 このレシピはTwitterでタルトタタン風りんごケーキとして話題になったものの、焦げて失敗する人も多いようです。 初めてつくりましたが、私は今回紹介する作り方で大きな失敗なしに作ることができました。 表面のりんごが少し焦げてしまいましたが、その焦げた部分がキャラメリゼ状態になって、すごく美味しいです! 裏面を焼かないので裏返す必要がなく、花びらのような形を崩さず綺麗に作ることができます。 焼き時間は8分くらいなので是非チャレンジしてみて下さい(*ฅ́˘ฅ̀*) フライパンりんごケーキの材料とカロリー 使用するフライパンのサイズは何センチ? フライパンりんごケーキの作り方 フライパンりんごケーキを食べた感想 まとめ フライパンりんごケーキの材料とカロリー プライパンにバターとお砂糖を入れて、りんごを並べて、ホ

                                                                            簡単フライパンりんごケーキのホットケーキミックスレシピ - きなこ猫のスッキリ生活
                                                                          • 猫をひたすら挑発し続ける鳥…それは信じられない戦いの幕開けだった(動画) : らばQ

                                                                            猫をひたすら挑発し続ける鳥…それは信じられない戦いの幕開けだった(動画) 恐れ知らずの鳥が、猫のしっぽのあたりを執拗に突いては離れ、突いては離れを繰り返します。 猫もスルーすべきか反撃すべきか迷っている感じでしたが、ついに戦いが勃発! とても予想できないであろう信じられない映像をご覧ください。 ……。 ……。 ……。 なんで? ねえ、なんでそっち? 何かが徹底的におかしいですよね。 2匹が走り去っても追い続ける2羽、いったいどんな関係なのでしょうか。 (2010/11/29)追記:おそらく2羽の鳥(カラス?)は近くに巣などがあって、防衛行動をしている夫婦ではないかとのご意見を頂きました。教えてくださった方、ありがとうございます。 マグ猫 ネコがいる生活編 BOXposted with amazlet at 10.11.26メディアファクトリー (2010-07-25) 売り上げランキング:

                                                                              猫をひたすら挑発し続ける鳥…それは信じられない戦いの幕開けだった(動画) : らばQ
                                                                            • 猫が嫌いて言いづらい

                                                                              絶対触れないし近くにいるのも怖いし野良猫には過剰にビビる なんなら犬や鳥、魚類虫類等も苦手だが、例えば苦手なんですごめんなさいと言うべき時に動物嫌いって悪い印象を受ける気がしてそれとなくやり過ごしてばかり それは自己都合だとしても、広告やCMにネコチャンが写っているのは事前に避けられない事も多くつらい 目をそらさずにはいられないし、紙媒体だと捨てる為に触るのも少し躊躇う たまにペットショップの路面店(ガラス張りで外からでも動物の様子が見れる)の前を通らなければならない時は息を止めて早足で去るしかない でも猫の広告を出すな!猫カフェやめろ!とは言わない 不快なのは間違いないんだけど言い出す気にならないのはなんでだろう? もちろん嫌いだから絶滅しろとか加害したいとか言ってるわけではない。触りたくないし見たくないから加害なんてもってのほかだ……

                                                                                猫が嫌いて言いづらい
                                                                              • 読書感想ノートの作り方について変遷を語るよ。 - 青猫文具箱

                                                                                読書が好きなんですが、家の本棚が大きくないので、読み終わった本は基本売りに出すことにしてます。残す本はよほどのお気に入りだけ。 その分、読書記録はこまめに取ってます。本の内容を忘れるままはにするのはもったいないし、能動的読書で、読書効果がちょっとでも上がれば嬉しい。あとで感想を振り返ったとき、何か気づきが得られたら儲けものですし。 読書感想のまとめ方は少しずつ変わっていって、はじめは読書メーター、Evernote、マインドマップ(アプリ)。デジタルからアナログな読書感想ノートに転向し、Ca.Crea A4×1/3、ほぼ日手帳、本よむEDiT。現在は、読書記録しおり(+測量野帳)です。この間約8年、大分試行錯誤を重ねてる感じですが、飽きっぽく同じやり方は続かないのでちょうどいいかも。 そんな自分の、読書感想ノートの作り方について変遷語り。読書感想のまとめ方オススメ紹介ではなく、失敗談気味の内

                                                                                  読書感想ノートの作り方について変遷を語るよ。 - 青猫文具箱
                                                                                • 『嫌われる勇気』で、何が変わっただろう。 - 青猫文具箱

                                                                                  自分の記憶では去年、自己啓発書の『嫌われる勇気』が売れて、その後のアドラー心理学本ブームを巻き起こしたことになってます。人生変わった、泣いた、のフレーズも何回も見た。 でも結局はみんな、今も他者からの承認や所属に対する欲求に悩まされていて、あれだけ広まった(ように見えた)アドラー心理学も何も変えられなかったんだね、と身勝手な失望を感じたりもするんです。 自分だって青年と哲人の対話の物語に感動して、他者の承認に依存しない生き方に納得したはずなのに。でも実際は今も他者の承認から逃れられない。 嫌われる勇気 作者: 岸見一郎,古賀史健 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2013/12/16 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (22件) を見る 一年前に書いた記事で、 一年前に読んだ本のこと、どこまで覚えてますか? 今年話題になった本はだいたい読みました。おすすめしてく

                                                                                    『嫌われる勇気』で、何が変わっただろう。 - 青猫文具箱