並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

珍物件の検索結果1 - 23 件 / 23件

  • お前らは「選挙に行け」しか言わないよな

    私は28歳の男性。ここ数年、選挙には行っていない。もはや行く気もない。 まあ私が選挙に行かないことはいい。政治にももはや興味はない。(興味は無いけど不満はあるって事、あるよな) 私が不満に思っているのは、「若者は投票率が低いから政治において軽視される! 政治の恩恵を受けたいなら選挙に行こう!」という主張だ。 28が若者かっていうのはおいといて、上記の主張を見るとイライラしてしまう。それは何故か? 「おまえが政治において軽視されるのは、おまえが選挙に行かないからだ」という責任転嫁に見えるからだ。 私は現代のメロスだ。政治というものがわからない。中学校で習うこと以上には詳しくない。 しかし、政治っていつから「選挙に(投票に)来る奴を贔屓する」ルールになったんだ? わかってる。政治家はまず選挙に当選しないと何も始まらないんだから、投票率の高い老人向けのマニフェストを発表して得票しようとしているっ

      お前らは「選挙に行け」しか言わないよな
    • 松浦晋也 on Twitter: "今回のパンデミックに教訓は多いが、一に「政治家には学力が必要」ということではなかろうか。かつての共通一次試験を復活させて、18歳と同時に受験させ、立候補予定者を800点ぐらいで脚きりすべきと思う。"

      今回のパンデミックに教訓は多いが、一に「政治家には学力が必要」ということではなかろうか。かつての共通一次試験を復活させて、18歳と同時に受験させ、立候補予定者を800点ぐらいで脚きりすべきと思う。

        松浦晋也 on Twitter: "今回のパンデミックに教訓は多いが、一に「政治家には学力が必要」ということではなかろうか。かつての共通一次試験を復活させて、18歳と同時に受験させ、立候補予定者を800点ぐらいで脚きりすべきと思う。"
      • 大阪・関西万博に「月の石」 再展示構想が浮上 日米政府関係者 | 毎日新聞

        【EXPO70】アメリカ館のプレビューで公開された月の石=大阪府吹田市の日本万国博覧会会場で1970(昭和45)年3月10日 2025年4月に開幕する大阪・関西万博で、1970年の大阪万博で人気を博した「月の石」を再び展示する構想が浮上している。日米政府関係者が明らかにした。 米政府が検討しており、日本の政府関係者は「前回の大阪万博を知る人には懐かしい。月の石を再確認するために万博にいくというのもいい」と歓迎する。万博を巡っては国民負担増などで批判が多く、かつての人気にあやかりたいとの思惑もありそうだ。 月の石はアポロ12号が大阪万博開催の前年に月から持ち帰ってきたもので、重さ約900グラム。米国は69年に世界で初めて月面着陸を成功させたことから、宇宙開発を展示テーマのひとつにし、月の石は国のパビリオンであるアメリカ館に展示した。大阪万博は当時の国民の3分の2に当たる延べ約6421万人が来

          大阪・関西万博に「月の石」 再展示構想が浮上 日米政府関係者 | 毎日新聞
        • 日本人だけが知らない事実…世界三大古戦場に「関ヶ原」がランクインしている納得の理由 海外では「世界史的に稀有な出来事」とされている

          ロシアのウクライナ侵攻の根はチンギス・ハンが作った 2022年2月、ロシアがウクライナに軍事侵攻して、世界に大きな衝撃を与えました。日本でもこの戦争への関心は高く、報道に心を痛めている人はたくさんいます。ニュースでは街頭インタビューなどで、「早く戦争が終わってほしい」と願う人の姿がたびたび報じられています。 では、同じ街頭インタビューで、「なぜロシアはウクライナに軍事侵攻したのですか?」と聞いたとしたらどうなるでしょうか。70〜80点レベルの回答ができる人は、非常に限られるのではないかと思います。 日本人は知的レベルが高いとされてきたはずなのに、情報があふれすぎているせいなのか、物事を深く知ろうとする意欲が薄れてきているように感じます。大切なのは「どうしてこうなっているのか」に関心を持って調べること。まずは知識を持つことが、深い議論につながります。 私の解釈では、ウクライナ戦争に関わる発端

            日本人だけが知らない事実…世界三大古戦場に「関ヶ原」がランクインしている納得の理由 海外では「世界史的に稀有な出来事」とされている
          • バカ「野党を育てなかった国民のせい」

            バカはお前らだよ 野党を育てるってなんだよ 餌をあげれば育つのか? 水をあげれば育つのか? 育てるなんて概念ねえよマヌケ 野党がクソ雑魚なのはどう考えても 気に入らないことがあったらすぐ分裂して 自ら弱小になってるからに決まってるだろ 自民党に勝ちたかったら有象無象を集めて数揃えるしかないだろ それをやらない時点で与党になる気なんてねえんだよ ま、それで与党になって鳩山由紀夫内閣総理大臣が誕生したんだから雑魚のままでいいけどよ

              バカ「野党を育てなかった国民のせい」
            • https://twitter.com/HANADA_asuka/status/1559652308866441216

                https://twitter.com/HANADA_asuka/status/1559652308866441216
              • 亀田 俊和 on Twitter: "日本嫌いなのに、何で日本史研究したんだろ?w"

                日本嫌いなのに、何で日本史研究したんだろ?w

                  亀田 俊和 on Twitter: "日本嫌いなのに、何で日本史研究したんだろ?w"
                • 元陸上自衛官だけど、沖縄戦は善戦だというのは妥当

                  陸自「沖縄戦は善戦した」 幹部候補の教育方針に 住民被害に触れず識者が批判 市民団体の開示請求で判明 https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1373064 この記事について。アホみたいなブコメが並んでるので、元陸上自衛官の増田が、沖縄戦を善戦と考える陸上自衛隊の考え方を説明するね。 なお、増田は元陸上自衛官だけど、政治的にはリベラル寄りで歴史修正主義や戦前の美化には反対の立場だよ。 軍隊は一つ前の戦争に備える軍隊というのは、一つ前の戦争に備えるという習性があるって言われているし、まあ、どんな仕事でも普通にやってるとそうなる。 陸上自衛隊で言えば、太平洋戦争(島嶼戦)と日中戦争。で、日中戦争はゲリラ狩りの治安戦と、弱い中国軍閥相手の無双みたいな感じで、(侵略戦争しない限りは)あんまり参考にならない。 太平洋戦争の島嶼戦はというと、陸軍は敵上陸直後

                    元陸上自衛官だけど、沖縄戦は善戦だというのは妥当
                  • 亀田 俊和 on Twitter: "日本神話が事実ではなく、建国記念の日に科学的な根拠など何もないことなど、平泉澄だってはっきりと認めています。しかし平泉にとっては、それこそ日本が古きよき伝統を誇る国であることの何よりの証拠であった。私もそれは平泉と同じ意見ですね。"

                    日本神話が事実ではなく、建国記念の日に科学的な根拠など何もないことなど、平泉澄だってはっきりと認めています。しかし平泉にとっては、それこそ日本が古きよき伝統を誇る国であることの何よりの証拠であった。私もそれは平泉と同じ意見ですね。

                      亀田 俊和 on Twitter: "日本神話が事実ではなく、建国記念の日に科学的な根拠など何もないことなど、平泉澄だってはっきりと認めています。しかし平泉にとっては、それこそ日本が古きよき伝統を誇る国であることの何よりの証拠であった。私もそれは平泉と同じ意見ですね。"
                    • 玉屋愛好会 on Twitter: "昔の拾い画像ががが https://t.co/ikrWjy5O3z"

                      昔の拾い画像ががが https://t.co/ikrWjy5O3z

                        玉屋愛好会 on Twitter: "昔の拾い画像ががが https://t.co/ikrWjy5O3z"
                      • Tomoko on Twitter: "私も検事にならなかったら薄っすら左巻きの弁護士になってたやろうなぁと思うと、我ながら幸運やったと思う反面おぞましい。。 司法修習生の頃は「人権派弁護士」になりたいと思ってたんだもん。 薄っすらどころか筋金入りになってた可能性もある。 ご先祖のお導きのように思う。"

                        私も検事にならなかったら薄っすら左巻きの弁護士になってたやろうなぁと思うと、我ながら幸運やったと思う反面おぞましい。。 司法修習生の頃は「人権派弁護士」になりたいと思ってたんだもん。 薄っすらどころか筋金入りになってた可能性もある。 ご先祖のお導きのように思う。

                          Tomoko on Twitter: "私も検事にならなかったら薄っすら左巻きの弁護士になってたやろうなぁと思うと、我ながら幸運やったと思う反面おぞましい。。 司法修習生の頃は「人権派弁護士」になりたいと思ってたんだもん。 薄っすらどころか筋金入りになってた可能性もある。 ご先祖のお導きのように思う。"
                        • 数多久遠 新刊『ようこそ、自衛隊地方協力本部へ 航空自衛隊篇』12/22発売 on Twitter: "#図書館カード紐付けに反対します というタグがトレンドになっていた。 図書館カードがマイナンバーに紐づけされたら、借りパクするアホがいなくなる。 図書館にあるはずの本がない! ということがなくなるので、ぜひ紐づけしてもらおう。"

                          #図書館カード紐付けに反対します というタグがトレンドになっていた。 図書館カードがマイナンバーに紐づけされたら、借りパクするアホがいなくなる。 図書館にあるはずの本がない! ということがなくなるので、ぜひ紐づけしてもらおう。

                            数多久遠 新刊『ようこそ、自衛隊地方協力本部へ 航空自衛隊篇』12/22発売 on Twitter: "#図書館カード紐付けに反対します というタグがトレンドになっていた。 図書館カードがマイナンバーに紐づけされたら、借りパクするアホがいなくなる。 図書館にあるはずの本がない! ということがなくなるので、ぜひ紐づけしてもらおう。"
                          • 石埼学 on X: “人権なんてものは、人のつらさ、痛み、苦しみだけではなく、わがまま、傲慢、承認欲求など何でも入れてしまう空虚な容器。それ自体としては何らの意味もない。抹殺して可。”

                            • 杉田 水脈 on X: "テロリスト? 貴方は大学で「日本の初代総理大臣・伊藤博文先生はテロリストだ」と教えていらっしゃるのですか?"

                              • 『国交省、基幹統計を無断書き換え 建設受注を二重計上、法違反の恐れ:朝日新聞デジタル』へのコメント

                                ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                  『国交省、基幹統計を無断書き換え 建設受注を二重計上、法違反の恐れ:朝日新聞デジタル』へのコメント
                                • ぱーぷるぱーる on Twitter: "@nogawam 歴史学者の著書を読まなくても史料から判断することはできるのに? むしろ歴史学者を持ち出して権威論証であったとか言うのは詭弁そのものですが というよりも、誰が何をいうか個々の自由としか 伊藤先生はそこまで熱意が無いと認めてるのにな"

                                  @nogawam 歴史学者の著書を読まなくても史料から判断することはできるのに? むしろ歴史学者を持ち出して権威論証であったとか言うのは詭弁そのものですが というよりも、誰が何をいうか個々の自由としか 伊藤先生はそこまで熱意が無いと認めてるのにな

                                    ぱーぷるぱーる on Twitter: "@nogawam 歴史学者の著書を読まなくても史料から判断することはできるのに? むしろ歴史学者を持ち出して権威論証であったとか言うのは詭弁そのものですが というよりも、誰が何をいうか個々の自由としか 伊藤先生はそこまで熱意が無いと認めてるのにな"
                                  • https://twitter.com/TetsuoArima/status/1550722087538823169

                                      https://twitter.com/TetsuoArima/status/1550722087538823169
                                    • https://twitter.com/YzypC4F02Tq5lo0/status/1593616546802593792

                                        https://twitter.com/YzypC4F02Tq5lo0/status/1593616546802593792
                                      • https://twitter.com/masa_0083/status/1631815605178470401

                                          https://twitter.com/masa_0083/status/1631815605178470401
                                        • 亀田 俊和 on Twitter: "必要があって、網野さんの本を読んでいます。改めて、ほんとレフティな方ですねw"

                                          必要があって、網野さんの本を読んでいます。改めて、ほんとレフティな方ですねw

                                            亀田 俊和 on Twitter: "必要があって、網野さんの本を読んでいます。改めて、ほんとレフティな方ですねw"
                                          • https://twitter.com/nipponichi8/status/1572878180200742912

                                              https://twitter.com/nipponichi8/status/1572878180200742912
                                            • 大学教員による ゆっくり政治・ニュース on Twitter: "なぁ左翼たち。 ウクライナに憲法9条が有ったら、この緊張状態は起こらなかったと思うか?"

                                              なぁ左翼たち。 ウクライナに憲法9条が有ったら、この緊張状態は起こらなかったと思うか?

                                                大学教員による ゆっくり政治・ニュース on Twitter: "なぁ左翼たち。 ウクライナに憲法9条が有ったら、この緊張状態は起こらなかったと思うか?"
                                              • こだわり賃貸物件⑤【テレワークで生きる人に贈る、バス/トイレ付き一戸建て】

                                                こちらの物件は現在満室です 2020年11月、ネットやテレビにて珍物件として取り上げて頂きました。 2021年4月、NHK「所さん!大変ですよ」にて再度取り上げて頂きました。 多くの方にご興味をお持ち頂き、また多数のお問い合わせを頂きまして心より感謝申し上げます。 こちらの物件は現在入居者さんがいらっしゃいますので、現地への来訪や敷地内への立ち入りはご遠慮頂きますよう、お心遣いの程よろしくお願いいたします。 生活に便利な住宅街にある、暮らしやすい物件です 【コンセプト】貴方だけの南国拠点 この物件は八丈島の中でも大変生活の便が良い、三根地区の住宅街にあります。 八丈島の賃貸物件としては一般的な規模の平屋建てで、敷地も広く、生活という点においては島内でも非常に恵まれた立地となっています。 そんな物件に入念なリフォームを行い、より快適に暮らすことができ、かつ日本でも一般的になりつつあるテレワー

                                                  こだわり賃貸物件⑤【テレワークで生きる人に贈る、バス/トイレ付き一戸建て】
                                                1