並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 402件

新着順 人気順

疑似科学の検索結果81 - 120 件 / 402件

  • ウレタンマスクを注意する「不織布マスク警察」が話題 その心理と対処の仕方は?(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    不織布マスク警察とは 1回目の緊急事態宣言が出されたあたりから、わが国ではマスク警察、自粛警察と呼ばれる人々の存在がクローズアップされていました。 彼らの行動は、ともすれば過剰な言動にもつながることがあり、私はかつてその心理を斉一性への圧力(同調圧力)や不安という観点から心理学的に分析しました(現代ビジネス『日本でも多数出現・・・「自粛警察」の心理を理解できますか?』)。 最近になって、注目を集めつつあるのが「不織布マスク警察」と呼ばれる人々です。いまやマスクをしていない人は、都会ではほとんど見かけません。しかし、最近はウレタンマスクをする人がとても増えてきたように感じます。日常的になったマスクをよりおしゃれに楽しもうという人、肌触りがなめらかなほうがいいという人など、理由はさまざまでしょう。 その一方、ウレタンマスクは飛沫を防止する機能に劣るというデータが出され、専門家からは不織布マスク

      ウレタンマスクを注意する「不織布マスク警察」が話題 その心理と対処の仕方は?(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 書評:妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した僕の話。~マルチ商法とニセ医学とスピリチュアルと陰謀論と~|雨宮純

      ズュータンさんが書籍を刊行されたとのことで、早速購入して読んだ。 ズュータンさんはnoteでマルチ商法被害者の声を連載している。その中に「環境」被害者も含まれていたことから、筆者も勧誘を受けていた当時から記事を拝読していた。このようなテーマの内容が書籍化されるのは、実際に時間と大金を失ってしまった声を聞いている身からすると、大変に意義のあることだと思う。 ・マインドコントロール手法を駆使し会員を染め上げるマルチ商法本書は前半がズュータンさんの実体験、後半が被害者の体験を元にした記事となっている。 この、ズュータンさんの実体験が想像以上に凄惨なものであった。きっかけは何と民生委員。民生委員の女性と「白砂糖は麻薬である」「薬はリスクである」「農薬まみれの野菜を買ってはいけない」といった「自然派」な話題で意気投合したのをきっかけに、奥さんは疑似科学やニセ医学にハマってしまう。「経皮毒」や「布おむ

        書評:妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した僕の話。~マルチ商法とニセ医学とスピリチュアルと陰謀論と~|雨宮純
      • 弁当と数と幽霊とインターネットと津田大介氏 - メロンダウト

        キッチンDIVEにて酔っぱらっいが暴れた事件でネット上を中心にソーシャルジャスティスが絶賛発動中だけどいつからかこういう小競り合いにたいして発言すること自体を躊躇うようになった。 緊急事態宣言中の深夜に泥酔しマスクもせず来店、スタッフに因縁をつけ暴言を吐く。 スタッフの退勤時間を聞き出そうとし、更には殺ってやるからな!と脅迫。 終いにはスタッフに現金を投げつける暴行を働いた2名の人物を絶対に許しません。 既に警察署に被害届を提出しました。 pic.twitter.com/whGcmmrSaD — キッチンDIVE 24時間営業中 御徒町店準備中 (@divemamuru) 2021年6月1日 事件の動画を見るに暴言を吐いている人を糾弾したくなる気持ちはよくわかる。善悪で判断した時に彼の行為が悪であることは間違いない。それとは全然別の議論として動画をネット上で拡散し社会的制裁を加えることに違

          弁当と数と幽霊とインターネットと津田大介氏 - メロンダウト
        • 水素水を使った足湯でデトックス効果アップというインチキ商法が堂々とTVで放送されてしまう(院長ブログ) - 五本木クリニック

          ニセ医学に騙された❗って怒る人がいても金銭的損失も無さそうだから、許す(笑)。 しかし、先日2019年12月22日に放映された人気番組(私も時々観ます)「モヤモヤさまぁ~ず2 日本橋周辺~粋だね!老舗だらけの足汁SP~」はちょっとねえ⋯。 水素水を使った足湯デトックス、トンデモニセ医学の二乗じゃん❗と判断して良さそうです。 足湯に浸かってリラックス、全く問題ないです。その足湯の湯が水素水、まあこれも水素の性質を知っている人にとっては笑っちゃうレベルで、目くじら立てるのも大人げない。 私は水素水をつかった足湯デトックスの効果効能というか、理論説明が疑似科学でありニセ医学である点が気になって仕方がないのです。 メーカー?さんも堂々と言ってますけど、ただの水の色を変える機器ですね。 フットバスによるデトックスに関しては以前に「便秘は美容の大敵⁉毒素を出してデトックスのウソとホント」という記事を書

            水素水を使った足湯でデトックス効果アップというインチキ商法が堂々とTVで放送されてしまう(院長ブログ) - 五本木クリニック
          • ブコメがほってんとりに入ることはあるのか - まなめはうす

            以下にて「ブコメがこんなにブクマ集めるの珍しい気がする」というコメントがあり、私もそういえばあんまりないなと思ったので調べてみることにした。 b.hatena.ne.jp 結果は以下の通り。 2015年 3回 2016年 7回 2017年 4回 2018年 14回 2019年 21回 多くはないけれど、全くないってわけではないですね。少しずつ増えていっているあたり、twitter短文文化との関連もあるのでしょうか。ちなみに、twitterのツイートは2019年だけで約740回ほってんとりにあがっているので、140文字が100文字に変わってもそんなには変わらないですよね。画像分の差はありますが。人気ブクマカがほってんとりを毎日賑わす日も来るのかもしれません。そんな物議かもしすぎるブクマカなんていやだけれどw 2015/06/13 この件では「生肉食べたらダメなのは家庭の常識」みたいな人をよく

              ブコメがほってんとりに入ることはあるのか - まなめはうす
            • 人はなぜ年金に関して間違えた信念を持つのか

              今年は、公的年金保険の5年に一度の健康診断である財政検証の年である。その発表を号砲に、年金報道合戦が開始されるのだろう。正直なところ、やれやれ面倒だなという気がしないでもない。 というのも、どうも年金というのは、誤解を受けやすい側面を持つようで、記者はもちろん、学者、研究者も含めて、世間では知識があると思われている人も、間違えた信念に基づいて、公的年金に対して暴力的に振る舞うところがあるからだ。財政検証が出た後、またしばらくそうした話を目にし、耳にしなければならないのか……疲れる。 僕らは以前から、年金の天動説と地動説という話をしてきた。一見すれば天が動いているように見えるけれど、よく観察すると地球が動いていることがわかる。最近は、年金天動説を「ヒューリスティック年金論」と呼んでいたりもする。 「類似性」に基づいて間違って判断する 心理学の世界でつかわれるヒューリスティックとは、人間が複雑

                人はなぜ年金に関して間違えた信念を持つのか
              • アフリカ人男性をサル舎で見せ物に NYの動物園、114年後に謝罪

                114年前、アフリカ人男性をサル舎で見せ物にしたニューヨークの動物園が謝罪した/Library of Congress (CNN) 米ニューヨーク市のブロンクス動物園を運営する団体が、1906年の1週間にわたり、中部アフリカ出身の男性を同動物園のサル舎のおりの中に閉じ込めて見せ物にしていたとして、公式に謝罪した。 中部アフリカ出身のオタ・ベンガさんは1906年、ブロンクス動物園で1匹のオランウータンと一緒に鉄製のおりに閉じ込められ、何百人もの見物客の目にさらされた。 同動物園の運営団体WCSは29日、114年前のこの出来事について公式に謝罪する声明を発表し、「あからさまで体系的な人種差別は今も続いている。我々はそれに立ち向かうため、より大きな役割を果たさなければならない」と強調した。 発表によると、ベンガさんは現在のコンゴ民主共和国の出身で、1906年9月8日の週に、ブロンクス動物園のサル

                  アフリカ人男性をサル舎で見せ物に NYの動物園、114年後に謝罪
                • フェイクニュースを信じやすい人の心理的特徴とは?

                  フェイクニュースは多くの場合広告収入や政治・企業などの信用を落とすことを目的としてオンラインで広められ、場合によっては大きな精神的、または実利的な被害を与えることもあります。フェイクニュースの影響と考えられる防止方法について考えるために、スペインのラモン・リュイ大学の研究者等が「フェイクニュースを消費する心理的・精神的分析」を行った結果を示しています。 Who falls for fake news? Psychological and clinical profiling evidence of fake news consumers - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0191886922003981 科学的ないし論理的根拠がないものを信じやすい傾向を「疑似科学的信念(Pseudoscie

                    フェイクニュースを信じやすい人の心理的特徴とは?
                  • 反マスク - Wikipedia

                    東京の新宿駅前で反マスク、反ワクチンのデモをする人々 (2021年9月) 反マスク(はんマスク、英語: Anti-mask sentiment)とは、感染症の世界的流行の際、政府や民間施設が公衆衛生上の感染対策としてマスクの着用を求めることに反対すること、またはそういった人々(anti-masker)を指す[1]。また、それによりマスクを着用していない状態のことをノーマスクと呼び、あえて何の防御にもならないマスクを着用したり、口元に穴を空けたり、マスクから鼻を出すなどの方法で着用する人もいる[2][3]。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行時、多くの国が感染の拡大を抑えるために、マスクの着用を推奨または義務化したが[4][5]、こうした動きに反発し、人にマスクを外すように呼びかけたり、公共の場で着用を拒否する動きが起きた[6][7]。マスクを拒否する理由は「個人の自由の侵害

                      反マスク - Wikipedia
                    • 信教の自由が保証されているはずなのに、なぜ創世論や疑似科学は否定されるのですか?単に信じる宗教の違いでは?「科学的に正しい」と「(私が信じる)神はそう仰っている」の違いは何ですか?

                      回答 (15件中の1件目) 宗教は真実(Truth)を求める原初の科学。そしてあらゆる学問の祖です。 私は宗教はその役割を終えたとする立場にいますが、信仰の自由まで迫害する気は毛頭ありません。その視点でお答えします。 科学のそれに比べて、宗教の体系というものは非常に歴史が古く、例えば聖書の記述に関して言えば、ローマ帝国がキリスト教を公認(A.C.313年)して以来約1,700年人類の知恵を取り入れてません。コーラン(A.C.650年頃?)も同様です。一方の科学は17世紀のデカルトに基礎を置き、今日までアップデートされ続けています。 現代科学は事実(Fact)のみを求めます。問題とな...

                        信教の自由が保証されているはずなのに、なぜ創世論や疑似科学は否定されるのですか?単に信じる宗教の違いでは?「科学的に正しい」と「(私が信じる)神はそう仰っている」の違いは何ですか?
                      • 「Twitterが科学を変えた」と題してNatureが研究と科学コミュニケーションにおけるTwitterの果たした功罪を特集

                        実生活ではほとんど接点がない学者と一般市民のコミュニケーションツールとして、あるいは陰謀論や疑似科学が拡散されるメディアとして、Twitterは科学にさまざまな影響を及ぼしてきました。そんなTwitterと科学の関係について、科学誌のNatureがまとめました。 Twitter changed science — what happens now it’s in turmoil? https://doi.org/10.1038/d41586-022-04506-6 Just leave https://jrhawley.ca/2022/12/10/just-leave 2014年にNatureが行った調査によると、英語圏中心の調査だったのでバイアスがかかっている可能性があるものの、調査に応じた研究者の13%がTwitterを定期的に利用していたとのこと。 Twitterを使っている研究者は

                          「Twitterが科学を変えた」と題してNatureが研究と科学コミュニケーションにおけるTwitterの果たした功罪を特集
                        • ティーカップ掲示板これまでありがとう - NATROMのブログ

                          2022年8月1日にteacup.のサービスが終了する。teacup.のサービスのうちレンタル掲示板のサービスを利用していた。SNSが全盛のこの時代、掲示板というサービスを利用したことがない、そもそも存在自体を知らないという人もいるかもしれない。 私が掲示板を開設したのは2000年2月9日なので、足掛け23年間、利用していることになる。2000年にはSNSはもちろん一般的なブログサービスもなかった。ネット上の情報発信はウェブサイトで可能であったが、自分でHTMLを記述してFTPでアップロードするという手間がかかる。大人数が気軽にコミュニケーションをとるには掲示板がほぼ唯一の手段であり、さまざまなタイプの掲示板が利用されていた。 一番有名な掲示板は『2ちゃんねる』であろう。Wikipediaによれば1999年5月に開設されたとある。私は主に『Yahoo!掲示板』を利用していた。同じくWiki

                            ティーカップ掲示板これまでありがとう - NATROMのブログ
                          • 「脳は否定形を理解できない」の科学的根拠を解説 | ヌローライフ

                            こんにちは、皆さん。いきなりですが「ピンクの像を想像しないでください。」 どうでしょう、頭の中にピンクの象が浮かんだのではないですか? そう、今回はこのフレーズでおなじみの「脳は否定形を理解できない」ということについて考察していきます。 「脳は否定形を理解できない」というフレーズは、自己啓発などの本でよく使われます。「否定形で物事を考えると、それをより意識してしまい、否定形で考えた行動をしてしまう」と言われています。時には、「だから物事は肯定系で考えよう」とも言われます。しかし、果たして本当にそれは正しいのでしょうか。 科学的な論文などもベースにして、その根拠を解き明かしていきたいと思います。 一般的な意見について この、「脳は否定形を理解できない」というフレーズの根拠について調べてみると、なかなかに色々な意見が飛び交っています。中には、「脳は否定形を理解できない」というフレーズを、脳科学

                              「脳は否定形を理解できない」の科学的根拠を解説 | ヌローライフ
                            • フェミからの伝言

                              オタクくんさぁ…… フェミの態度は確かに最悪なんだけどさ。 今回のウマ娘の件、オタクくんが普段フェミにかけ続けた言葉のせいだと思うんだよね。 オタクくんさあ、普段からフェミに対して同じようなこと言ってじゃん。 「フェミニストは絵とかオタクみたいに弱い奴とだけ戦って本当に怖い実在する性犯罪者とは戦わないんだよねー」 って皮肉言いまくってたよね。 フェミは素直だからな。 オタクくんが普段から声をかけ続けていたから中身は理解せずにそのまんま覚えてしまったんだ。 フェミニストには普段から優しい言葉をかけつづけるとワンチャン優しい子に育つかもしれないぞ(疑似科学) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E4%BC%9D%E8%A8%80 「ありがとう」等の言葉を見せた水からは綺麗な結晶ができ、水道水や「ば

                                フェミからの伝言
                              • イベルメクチン問題が教えてくれること - himaginary’s diary

                                Scott Alexanderという有名ブロガー(cf. Slate Star Codex - Wikipedia)によるイベルメクチンのCovid-19への効果のメタ分析をタイラー・コーエンが推奨している。日本語記事では既にgigazineがその概要を紹介している。 そのブログでアレキサンダーは、イベルメクチンの効果に関する研究をまとめたサイトを次のように賞賛している。 Any deep dive into ivermectin has to start here: This is from ivmmeta.com, part of a sprawling empire of big professional-looking sites promoting unorthodox coronavirus treatments. I have no idea who runs it - th

                                  イベルメクチン問題が教えてくれること - himaginary’s diary
                                • 「疑似科学にだまされるな」 人口の7%が地球平面論者 ブラジル

                                  ブラジル・サンパウロで、平らな地球の模型を持つ地球平面論者のアンデルソン・ネベスさん(2020年2月13日撮影)。(c)Florence GOISNARD / AFP 【4月25日 AFP】ブラジルのレストラン経営者リカルドさんは、パンケーキのような形をした地球の模型の横に座り「ははは!」と大笑いした。リカルドさんが地球は平面だと話すと、このような反応が返ってくるのだという。 60代のリカルドさんは、このような反応があるためフルネームは明かしたくないと話す。リカルドさんがサンパウロ(Sao Paulo)で経営するレストランは、地球は球体だという考えを否定する人々の出会いの場となっている。 「私が確実に分かっているのは、自分がいつかは死ぬということと、地球が平らだということだ」とリカルドさんは語った。 調査会社ダッタフォーリャ(Datafolha)によると、ブラジルの全人口の7%に当たる11

                                    「疑似科学にだまされるな」 人口の7%が地球平面論者 ブラジル
                                  • 効果なしどころか有害、でも「空間除菌」を導入 ニセ科学を信じる心理とは?(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    専門家を無視する人々 コロナ禍のなかで見聞きした最も奇妙な現象の1つに、素人が専門家の意見を無視したり、果ては「にわか専門家」になって、滔々と意見を披歴するという現象があります。 たとえば、感染症の専門家はもう1年以上も「空間除菌には効果はない。むしろ有害である」ということを説き続けています。また、空間除菌をうたった商品のなかには、消費者庁などから措置命令などが出されたものもあります。 いわば空間除菌は「ニセ科学」の代表のようなものです。にもかかわらず、つい先日もAKB48のコンサート会場に、大規模な空間除菌装置が設置されただけでなく、主催者は感染予防対策として大々的にアピールしていました。彼らは、この1年の間に一体何を学んだのでしょうか。あるいは学んでいないのでしょうか。 こうした態度が極端になると、ニセ科学を通り越して「コロナは風邪」「ワクチンは毒」などといった反科学にまで行きつきます

                                      効果なしどころか有害、でも「空間除菌」を導入 ニセ科学を信じる心理とは?(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 4800万件の科学文献でトレーニングしたMetaのAI、わずか2日で公開停止に

                                      新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のまん延が始まってから最初の1年間で、科学は急速な発展を見せた。その間に、COVID-19に関して10万本以上の論文が発表されたのだ。前例のない取り組みであり、前例のない膨大な新情報が発信された。 そうした研究を1つ残らず読んで理解するのは不可能だっただろう。人間には到底無理だ(そもそも、誰もそんな気にはならないだろう)。 しかし、「Galactica」なら、理論的には可能だ。 Galacticaは、Meta AI(旧Facebook Artificial Intelligence Research)が開発した人工知能(AI)で、機械学習を利用して「科学を整理する」ことを目指している。デモ版が先週オンラインでリリースされてから、ちょっとした話題になり、批判(疑似科学を生み出す、誇大宣伝だ、一般利用には早すぎる)が上がった。 このツールは、検索エン

                                        4800万件の科学文献でトレーニングしたMetaのAI、わずか2日で公開停止に
                                      • 読書メモ:「動物の権利とフェミニズム理論」 - 道徳的動物日記

                                        The Feminist Care Tradition in Animal Ethics: A Reader Columbia University Press Amazon Animal Rights and Feminist Theory - JSTOR 唐突に思われそうだが、本日から一時的に動物倫理に関する文献を読んで読書メモをここに書くターンに突入する。……というのも、「動物倫理とフェミニズム」というテーマで、某学会で発表するかもしれない予定があるから*1。 とりあえず手始めにジョゼフィーン・ドノヴァンの「動物の権利とフェミニズム理論」から読む。発表は1990年ともうかなり古くなってしまったが、「動物倫理とフェミニズム」というテーマとしては代表的かつ古典に位置する論文だ。 ・「ハムサンドイッチ問題」 この論文の冒頭では、ピーター・シンガーの『動物の解放』の序文から、シンガー夫妻が「

                                          読書メモ:「動物の権利とフェミニズム理論」 - 道徳的動物日記
                                        • 乳揺れ論議は疑似科学との討論トラップに陥っている

                                          元のVtuberの動画を見て「性的な乳揺れ」と認定する人間は少数派である可能性がかなり高いのに(個人的にはリボン周辺がモーフしてるぐらいの感覚しかない、性的アピールを目指すなら弾性高いボーンとか仕込むでしょ)、フェミ寄りの人達が元動画を参照しない人間が多数であることを見越してか、乳揺れというセンセーショナルなワードを使い「性的だ!」と囃し立て、それに対して議論で応じてしまうことによって相手の土俵にまんまと乗ってしまっている形なんじゃないかなと思う。 この騒動の報道での取り扱いを見ても、右寄りの日テレはともかく左寄りの東京新聞でさえほぼ中立の立場かややもすればVtuber寄りで報じている(宇崎ちゃんポスターの時とは明らかにテンションが違う)のを見れば、エロと騒ぎ立てても分が悪いというのはフェミ寄りの人でも本当はわかってるんじゃなかろうか。 ※追記 とうとうエロい乳揺れとエロくない乳揺れとか言

                                            乳揺れ論議は疑似科学との討論トラップに陥っている
                                          • ナチス政権下での医学的残虐行為、医師らが「中心的役割」

                                            アウシュビッツに新設されたナチス・ドイツ親衛隊(SS)の病院の式典に出席したSS隊員とドイツ人看護師。米ホロコースト記念博物館提供(1944年9月1日撮影)。(c)Holocaust Memorial Museum / AFP 【11月9日 AFP】ナチス・ドイツ(Nazis)による犯罪行為において、医師や医学者が「中心的役割」を担っていたとする論文が9日、公開された。論文は医学の歴史を再考する研究プロジェクトの一環で、医療従事者の関与の度合いについて「長年の誤った認識」を解く狙いがある。 英医学誌ランセット(The Lancet)に掲載された論文は73ページに及び、これまで最も包括的な内容になっているという。 これによると、ナチス政権下での医学的残虐行為は「少数の過激な医師」や「強制された」医師によるものだけではなかった。 ドイツでは1945年までに、非ユダヤ人医師の50~65%がナチス

                                              ナチス政権下での医学的残虐行為、医師らが「中心的役割」
                                            • 謎に満ちた怪文書100枚超を展示!後味の悪い恐怖を味わえる展覧会「その怪文書を読みましたか」が開催決定。フェイクニュースや疑似科学が紛れ込む現代で生き抜くための洞察力を養おう

                                              【更新 2023/03/23 16:20】営業時間の変更(平日土日全て11時〜20時)および時間指定制チケットへの変更がアナウンスされたため、後述のリリース引用へ追記を実施しました。 ホラーとテクノロジーを融合させたイベントの企画・プロデュースを手掛ける株式会社闇は、ガラスや壁を覆いつくす100枚以上の“怪文書”から考察を楽しむ展覧会「その怪文書を読みましたか」を東京・宇⽥川町のマイラボ渋谷で開催すると発表した。500円の体験料金で3月17日(金)から4月2日(日)まで実施される。 会場内は一部を除いて撮影可能。3月24日(金)までの開場時間は平日が13時から19時、土・日・祝日は12時から20時までとなっているが、定休日が不定のため来場前にイベント公式Twitterアカウント(@yomimashitaka)の情報を確認しておくよう注意されたい。 ※画像はイメージです。 「その怪文書を読み

                                                謎に満ちた怪文書100枚超を展示!後味の悪い恐怖を味わえる展覧会「その怪文書を読みましたか」が開催決定。フェイクニュースや疑似科学が紛れ込む現代で生き抜くための洞察力を養おう
                                              • マイクロアグレッション - Wikipedia

                                                マイクロアグレッション(英語: Microaggression)とは、1970年にアメリカの精神医学者であるチェスター・ピアス(英語版)によって提唱された[1]、意図的か否かにかかわらず、政治的文化的に疎外された集団に対する何気ない日常の中で行われる言動に現れる偏見や差別に基づく見下しや侮辱、否定的な態度のこと[1][2]。 提案したピアスは、黒人以外のアメリカ人がアフリカ系アメリカ人に対して行うものをさしていたが、その後、2000年代にコロンビア大学心理学教授のデラルド・ウィング・スー(英語版)によって再定義され、様々な人種やLGBTをはじめとした性的少数者、障害者など、社会的に疎外されているといわれているあらゆる集団も対象とされた[3]。 定義[編集] 1970年にアメリカの精神医学者であるチェスター・ピアスによって提唱された[4]。マイクロアグレッションは本来、人種主義が精神衛生に及

                                                • 菅原経産相辞任で「統一教会がらみ」閣僚は10人に。安倍内閣と統一教会の関係を読み解く « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                  先だって、ジャーナリストの鈴木エイト氏が「統一教会と関係の深い議員が多数入閣。その一人、菅原一秀の経産相抜擢に見る、『菅政権』への布石」で、第4次安倍再改造内閣で新入閣・再入閣を果たした7人と統一教会(世界平和統一家庭連合)の関係をリポートした。そこで名前が挙がらなかった留任者なども含めて、大臣、副大臣、政務官など安倍政権の要職と統一教会の関係をリポートする。いずれも鈴木氏が積み重ねてきた取材のデータを筆者(藤倉)が若干の補完をしながら整理したものだ。 上記の記事で鈴木氏が挙げたのは、武田良太・国家公安委員長、竹本直一・科学技術担当大臣、萩生田光一・文部科学大臣、加藤勝信・厚生労働大臣、衛藤晟一・一億総活躍大臣、田中和徳・復興大臣、菅原一秀・経済産業大臣。再入閣の加藤氏を除き、全員が初入閣だ。うち菅原氏はすでに経産相を辞任したため、第4次安倍再改造内閣で統一教会と関わりを持つ閣僚は11人か

                                                    菅原経産相辞任で「統一教会がらみ」閣僚は10人に。安倍内閣と統一教会の関係を読み解く « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                  • コロラド先生、宮沢孝幸先生、j_satoさん

                                                    新型コロナウイルス感染症(以下コロナ)が流行りだしてからいつのまにか1年以上たちました。先の見えない自粛でみな疲弊していましたがワクチン普及により先進国ではようやく状況が改善されて先の見通しがたってきたように思います。 流行初期はコロナの特徴や性質が不明だったこともありプロアマ問わず多くの研究者が仮説を提示し、相互に検証したりしてさながら百家争鳴という状態でした。 それは当然だし健全なことです。特に、初期のWHOの政治的な動きや、これまでの悲惨な薬害の歴史を振り返れば公式情報や行政を疑っていくのは自然です。ただ、アカデミアの相互の検証プロセスによって研究者コミュニティの見解も徐々に磨かれて、現場の肌感覚とも突き合わされることでファクターX((日本やアジア人は感染率が低いのには原因があるのではとの仮説))などが否定されている中で新型コロナウイルスに対する世界でのコンセンサスはできつつあるよう

                                                      コロラド先生、宮沢孝幸先生、j_satoさん
                                                    • 小学校笑いぐさ日記への反論

                                                      対象https://filinion.hatenablog.com/entry/2023/08/28/183929 筆者の主張要約、追記を抜いても11000字超えの長文な上、不正確な記述、横道にそらすだけの文がほとんどを占めるため、読むにしても冒頭の要約部分のみで十分と思う(自分は読んだ)。それでも原稿用紙2枚分以上あるので端的に要約する。 処理水放出は現状安全とされているのは理解できるが、反対の声を疑似科学、半日、共産主義と批判するのはおかしい。 反対の声は風評被害を煽るものではなく、風評被害の原因は外の声ではなく施策そのものである。一番の対策は東電が約束を守ることである。 仮に計画通り実行したとしても何のメリットもない諸外国が反対するのは当然。むしろ容認する国に感謝すべきである反論反日、共産主義というのは発言者の属性に対するものなので論外で内容に対する批判ではない。疑似科学という批判は

                                                        小学校笑いぐさ日記への反論
                                                      • 月間はてなブックマーク数ランキング(2024年1月) - はてなブックマーク開発ブログ

                                                        はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年1月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 ねんきん定期便「放置」は絶対ダメ!放置した人が辿る悲しい末路 | Mocha(モカ) 2位 賃貸を退去するとき50万円請求されたけど色々な対応を駆使して結果的に敷金を取り戻した話|namonaki 3位 漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載|日テレNEWS NNN 4位 Twitterで見かける怪しい会社、この方法で実態が分かる「中小企業の調査の基本」 - Togetter 5位 最後の投稿です 6位 短時間で得られる刺激から距離を置く | Piyopanman 7位 マイクロソフト、初心者向け生成AI学習教材「生成AIアプリケーションの開発を始めるために必要な全知識を学べる12講座」を無償公開 - Publicke

                                                          月間はてなブックマーク数ランキング(2024年1月) - はてなブックマーク開発ブログ
                                                        • 人々はなぜ行動変容できないか・・・再度の緊急事態宣言の前に考えるべきこと(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          再度の緊急事態宣言 年頭の記者会見で菅総理は、週内にも緊急事態宣言を発出することの検討に入ると述べました。 しかし、今回は前回の緊急事態宣言のときとは大きく状況が異なっています。緊急事態宣言を出せば、それで本当に感染が減少に向かうのかどうか慎重に見きわめると同時に、効果的に行動変容を促す方法を検討する必要があるでしょう。 そのためには、国民に向けてのメッセージを単純に伝達するだけでは効果がなく、人間の心理や行動に着目し、行動心理学や行動経済学など行動科学の知見を活用することが求められます。 行動変容の限界 前回の緊急事態宣言の前後によく聞いた「行動変容」という言葉が、最近はほとんど聞かれなくなりました。それとともに、人々の行動変容には限界があることも見えてきました(なぜ彼らは手指消毒やマスク着用を拒否するのか・・・個人の自由、公衆衛生、そして公共性)。 政府が「勝負の3週間」と呼びかけたの

                                                            人々はなぜ行動変容できないか・・・再度の緊急事態宣言の前に考えるべきこと(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • 『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                                                            録り貯めたお正月の特番を消化しているかたのなかには、3が日に地上波初放送された『天気の子』や8日新年一発目の『金曜ロードSHOW!』神木隆之介さんなど豪華吹替キャストによる『パラサイト』をご覧のかたもいらっしゃるんじゃないでしょうか? 今回の記事は、そんな新海誠監督の前作で神木氏主演『君の名は。』にたいするグレッグ・イーガン氏の評価がいかにすごいか、氏のインタビューやエッセイ(『Avatar Review(「アバター」批評)』『No Intelligence Required Her, Ex Machina and Interstellar(知性は不要――「her/世界でひとつの彼女」、「エクス・マキナ」そして「インターステラー」にとって)』)などを勝手に訳して、氏の映画観・創作観と比べることで確かめてみようという感じのやつです。 訳文本文7700字{2230字+5529字(原文730語+

                                                              『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                                                            • 文系/理系に関する雑感③ー文系でも数学から逃れることが難しくなっている - スグルのメモ帳(私って何―自己と社会を知りたい―)

                                                              私の母校の高校で、文系の3年次は国語、社会、英語科目だけ(一応数学探究はあったが履修者は少なく、大半が英語探求を選択履修していた)でカリキュラムが構成されていたが、今では3年次でも化学基礎や数学総合や数学探究が選択科目として設置されている。 文系ならば理科科目や数学科目から逃れることができたのは昔の話で、今は文系でも理科や数学も逃げることが難しくなっている。 これは大学での学びにおいて、自然科学分野や数学など文理融合していくために必要なことであるし、リメディアル科目(その科目の基礎力を補填と高校の補習を兼ねた科目)を行う大学の負担を減らすことができるかもしれない。 ただ一方、数の概念が分からない、単位の大きさが分からないなどの発達的な要因で数学が苦にしている人からすると苦労するだろうなと予想される。数学が苦手ゆえに公式の暗記の当てはめ、問題集の問題と解答を暗記して乗り越えようとするので数学

                                                                文系/理系に関する雑感③ー文系でも数学から逃れることが難しくなっている - スグルのメモ帳(私って何―自己と社会を知りたい―)
                                                              • サルの意思決定を超音波でコントロールする研究

                                                                サルの意思決定を超音波でコントロールする研究2020.06.07 12:007,451 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( たもり ) サルで可能ってことは...。 サルを使った最新の研究によると、脳のある領域へ高周波音波の照射をすると、サルの行動に影響を及ぼすことが分かりました。この研究結果は自由意志の概念を複雑にしそうですが、脳に関する新たな洞察が得られますし、中毒のような病気の新しい治療法を生むきっかけになるかもしれません。 Science Advancesに発表されたこの研究は、パルス超音波でアカゲザルの意思決定を部分的にコントロールできるというものでした。具体的には、スクリーンの左と右に表示されたターゲットのうちどちらを見るかの意思決定に影響を与えていたことが明らかになったのです。 この研究を共同執筆したユタ大学の神経科学者Jan Kubanek

                                                                  サルの意思決定を超音波でコントロールする研究
                                                                • 『人種は存在しない 人種問題と遺伝子』を読む - 関内関外日記

                                                                  先日、こんな記事を読んだ。 「人種」の概念、科学で使わないで 米で差別助長を懸念:朝日新聞デジタル "「人種」の概念、科学で使わないで 米で差別助長を懸念"ということだ。 差別や誤解に対し、米人類遺伝学会(ASHG)は昨年10月、「人種差別のイデオロギーに遺伝学を使うことを非難する」と異例の声明を発表。「遺伝学では人類を生物的に分けることはできない」「『種の純血』などという概念は、科学的に全く無意味だ」などと批判している。 記事はここで終わっている。……というのは嘘で、本当は続きがある。ただ、おれは朝日新聞デジタルの有料会員でないので読めないだけだ。 そしておれはこんなブックマークをした。 「人種」の概念、科学で使わないで 米で差別助長を懸念:朝日新聞デジタル [科学] [人間] 植物でいえば白花品種と赤花品種みたいな(sp.かvar.かf.かcv.か知らんが)違いはあるように思えるが(も

                                                                    『人種は存在しない 人種問題と遺伝子』を読む - 関内関外日記
                                                                  • 健康書の決定版『最善の健康法』電子版発売記念 著者・名取宏氏インタビュー

                                                                    株式会社内外出版社(東京・上野/代表取締役社長:清田名人)は、2019年8月2日、内科医・名取宏氏の書籍『医師が教える 最善の健康法』の電子版を発売しました。 『医師が教える 最善の健康法』 著者:名取宏 電子版:1,260円+税 紙版:1,400円+税 https://amzn.to/2I71sfY 本書は、『新装版「ニセ医学」に騙されないために』[https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000073.000021817.html] の著者でもある内科医・名取宏氏が、世界的なガイドラインや疫学研究、特に日本人を対象とした研究を調べあげ、現在の医学で最も健康に長生きできる確率を高めると思われる方法――つまり根拠ある「最善の健康法」を面白くわかりやすくまとめた一冊です。巻末では、「エビデンスの見方」についてもわかりやすく解説。紙版の発売時には、本書を執筆した

                                                                      健康書の決定版『最善の健康法』電子版発売記念 著者・名取宏氏インタビュー
                                                                    • 『生物学と個人崇拝』ジョレス・メドヴェージェフ|国ぐるみで疑似科学を礼賛したカルト国家 - ボヘミアの海岸線

                                                                      「あなたはなぜダーウィンについて語り、なぜマルクスとエンゲルスから例を挙げないのか? マルクス主義とは唯一の科学である。ダーウィニズムは一部にすぎない。真の世界認識論をもたらしたのはマルクス、エンゲルス、レーニンなのだ。 ーージョレス・メドヴェージェフ『生物学と個人崇拝』 血液クレンジングやガン民間療法など、今も疑似科学のニュースは後を絶たないが、かつて国ぐるみで疑似科学を礼賛していた国家があった。 スターリン・フルシチョフ時代のソ連は「ブルジョワ的だ」という理由で生物学と農学を全否定し、共産主義イデオロギーに合致した疑似科学を「真実の科学」と礼賛した。 中心となった疑似科学者の名は、トロフィム・ルイセンコ。ルイセンコは科学者としては凡庸どころか三流だったが、急速に勢力を伸ばして生物学界を牛耳り、「ルイセンコ主義」という疑似科学の狂信が40年近くも続いた。なぜこんな事態になってしまったのか

                                                                        『生物学と個人崇拝』ジョレス・メドヴェージェフ|国ぐるみで疑似科学を礼賛したカルト国家 - ボヘミアの海岸線
                                                                      • 広瀬隆「二酸化炭素温暖化説の嘘が警告する地球の危機」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                        広瀬隆(ひろせ・たかし)/1943年、東京生まれ。作家。早稲田大学理工学部卒。大手メーカーの技術者を経て執筆活動に入る。『東京に原発を!』『危険な話』『原子炉時限爆弾』『FUKUSHIMA 福島原発メルトダウン』『第二のフクシマ、日本滅亡』などで一貫して原子力発電の危険性を訴え続けている。『赤い楯―ロスチャイルドの謎』『二酸化炭素温暖化説の崩壊』『文明開化は長崎から』『カストロとゲバラ』など多分野にわたる著書多数。 今回は、これまで述べてきた韓国/北朝鮮問題ではなく、地球の自然に関して二酸化炭素温暖化説が科学的に間違えている、というテーマで、みなさんの頭に一撃を加えてみよう。 【気温は急上昇すると騒いできたが…グラフで見た年平均地上気温の変化はこちら】 「二酸化炭素温暖化説が警告する地球の危機」ではなく、それが大嘘だという話なので、間違えないように。 昨年は、西日本の大水害と関西を襲った大

                                                                          広瀬隆「二酸化炭素温暖化説の嘘が警告する地球の危機」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                        • 「トランスジェンダー治療の科学」全文和訳 - 鴉の爪

                                                                          sciencebasedmedicine.org アビゲイル・シュライアーの悪名高いアンチ-トランス本「不可逆的ダメージ」を元ネタにしたトランスジェンダー医療批判が日本語圏でも拡散されてきたので、Science-Based Medicineによる同書への批判記事を全文DeepLで翻訳してみました。 en.wikipedia.org 機械翻訳なので誤訳・誤解等あるかもしれません。確認には必ず元記事をチェックしてください。また、リンクは反映しておりません。 編集部注:現在は撤回となっている元の書評へのリンクはこちらにあります。ホール博士の書評は、マイケル・シャーマー氏がSkepticのここに再掲載しています。7月13日、ホール博士は自分のブログに書評の改訂版を再掲載しました。改訂版では、リサ・リットマンによるオリジナルの研究が優れた科学ではなかったことがより明確になっていますが、オリジナル版に

                                                                            「トランスジェンダー治療の科学」全文和訳 - 鴉の爪
                                                                          • IUT理論(宇宙際タイヒミューラー理論)ブームに沸く人たち

                                                                            まず断っておくと、この投稿には望月教授およびその関係者を貶める意図は全くない。また、「IUT理論が間違っている」と言っているわけでもない。この投稿の主旨は「IUT理論ブーム」の現象の本質を明らかにすることである。 ブームの異常性まずIUT理論は決して数学(特に整数論、数論幾何)の主要なブランチではない。「論文を読もう」というレベルの関心がある数学者でさえ全世界に数十人しかおらず、自称「理解している」のは望月氏とその一派だけ、そして理解した上でさらに理論を発展させようとしている研究者は恐らく数人しかいない。 もちろん、これは数学の研究分野として珍しいことではないし、研究者の数が少ないと研究の「格」が下がるなどということもない。しかし、abc予想を解決したというインパクトに比べれば、これはあまりにも小規模な影響でしかない。そういうものに、一般人も含めて熱狂しているのは、異常と言える。 繰り返し

                                                                              IUT理論(宇宙際タイヒミューラー理論)ブームに沸く人たち
                                                                            • 山岡重行聖徳大学講師の拙稿への「批判」と統計学理解の問題及び研究教育倫理の重篤な問題について①|北田暁大

                                                                              ※他のかたのサイトに書き落としていった文章なので随時整えていきたいが、一点最後に補足しておいた。 ※UNCORRELATED氏に丁寧な評をいただき(http://www.anlyznews.com/2019/07/blog-post_6.html#comment-form)、二つ目の補足を書かせていただいた。(7月6日) ■山岡重行聖徳大学講師は、著書や自身のツイッターおよび、公開の講演会や学会、講義などで、拙論(『社会にとって趣味とは何か』河出書房新社所収の二つの論文)に対する「批判」をきわめて強い調子で行っている。その批判の論点数はさほど多くはなく、繰り返しが多いのであるが、なにより、その論調が半端なく激烈である。激烈というと聞こえはいいが、もはや学問的批判の閾値を超えたものとなっている。 ■研究者である以上、私も批判を受けることは当然のことであり、正すべき点はただしてこそ学術共同体に

                                                                                山岡重行聖徳大学講師の拙稿への「批判」と統計学理解の問題及び研究教育倫理の重篤な問題について①|北田暁大
                                                                              • 読書メモ:『哲学がわかる 懐疑論:パラドクスから生き方へ』 - 道徳的動物日記

                                                                                『福祉国家』、『ポピュリズム』、『法哲学』、『マルクス』、『古代哲学』などに続いてVery Short Introduction シリーズの邦訳書を紹介するシリーズ。 哲学がわかる 懐疑論──パラドクスから生き方へ 作者:ダンカン・プリチャード 岩波書店 Amazon 本書の冒頭でまず論じられるのは、営業係のセールストークや星占いのような疑似科学を疑う、小規模で健全な懐疑(論)はわたしたちの人生や社会にとって有益かつ必要なものであるが、科学的にほぼ立証された事実や社会において共有されている常識なども含めてなにもかも疑うような大規模で過激な懐疑(論)はわたしたちに悪影響をもたらす、ということ。 つまり、大規模な懐疑論は真理に対する関心を失わせてしまい、「なにが真実であるかなんて判断できないから人それぞれの真実があるということなのだ」といった真理に関する相対主義を蔓延させてしまう。ここで著者が

                                                                                  読書メモ:『哲学がわかる 懐疑論:パラドクスから生き方へ』 - 道徳的動物日記
                                                                                • 雨宮純|note -悪徳商法,エセスピリチュアル,疑似科学,陰謀論などについて取材・執筆しているライター。 スピリチュアルやオカルト、陰謀論については社会的な背景や影響に注目する立場です。

                                                                                  活動履歴など 悪徳商法、オカルト、スピリチュアル、陰謀論などについて執筆・出演。オカルト・スピリチュアル・陰謀論については、背景や成り立ちに着目する。 自チャンネルYoutube - オカルトサブカルちゃんねる note人気記事※広く知って頂くことを優先する場合を除き、記事は公開後2週間程度で有料に切り替えます。 マルチ商法をおちょくっていたら、とんでもなく危険な集団の真相に迫ることになった話 事業家集団注意喚起イラスト 謎の開運アカウント「パイプ椅子さん」 -SNSで自然発生す

                                                                                    雨宮純|note -悪徳商法,エセスピリチュアル,疑似科学,陰謀論などについて取材・執筆しているライター。 スピリチュアルやオカルト、陰謀論については社会的な背景や影響に注目する立場です。