並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

発想法の検索結果1 - 40 件 / 41件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

発想法に関するエントリは41件あります。 デザイン広告仕事 などが関連タグです。 人気エントリには 『【書評】AI 時代の「超」発想法 野口悠紀雄 PHP ビジネス新書 - 京都のリーマンメモリーズ』などがあります。
  • 【書評】AI 時代の「超」発想法 野口悠紀雄 PHP ビジネス新書 - 京都のリーマンメモリーズ

    AI時代に必要な発想法とは何でしょうか? 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 『「超」整理法』でおなじみの野口悠紀雄さんが、今回は発想法、つまりアイデアの出し方を紹介した本です。 歴史に残る天才たち、アインシュタインやガリレオなどなどがどのようにして、発想したのかを紹介しながら、私達が発想するための方法を披露しています。 歴史上の天才たちがたくさん出ていますので、「天才大集合の本」かと勘違いしてしまう程です。(笑) AIの時代が来ても、大事なのは考えることです。 記憶力で勝負してもAIには勝てません。 そこで必要なのは考えること、つまりアイデアを出すことです。 アイデアの出し方は、いろんな人がいろんな所で語っています。 それぞれ、少しづつ違います。 野口さんの意見が他と違うのは、マニュアル化した発想法では、良いアイデア

      【書評】AI 時代の「超」発想法 野口悠紀雄 PHP ビジネス新書 - 京都のリーマンメモリーズ
    • 【発想法】『1%の努力』ひろゆき : マインドマップ的読書感想文

      1%の努力 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事の中で、もっともお求めいただいている1冊。 おなじみひろゆき氏が、自身の人生観や処世術について語った作品です。 アマゾンの内容紹介から。ラクを極めた管理人がマジメに語る、「生い立ち」「起業」「ビジネス」「これから」の話。「頭のいい生き方」を教えよう。 中古がやや値下がりしてきましたが、1割引きのKindle版の方がお求めやすくなっています! Housing complex / haru__q 【ポイント】■1.戦略的に離婚する 幸いなことに桐ヶ丘団地には、生活保護の大人がすごく多かった。 子ども部屋おじさんも、ニートも、うつ病の人も、僕のまわりにはずっといた。 だから、大人が働いていない状況を、僕は当たり前に感じられる。 離婚もそうだ。 当時、よく遊んでいた友達がいた。 その家には、お父さんとお母さんがいた。け

        【発想法】『1%の努力』ひろゆき : マインドマップ的読書感想文
      • 【発想法】『ハーバード・スタンフォード流 「自分で考える力」が身につく へんな問題』狩野みき : マインドマップ的読書感想文

        ハーバード・スタンフォード流 「自分で考える力」が身につく へんな問題 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事の中でも人気だった1冊。 著者の狩野さんの作品は、結構前に1冊ご紹介したことがありましたが、本書もそれに負けず劣らず濃厚な作品でした。 アマゾンの内容紹介から一部引用。・ダボス会議でも、これから必要なスキルとして「クリティカルシンキング」や「創造性」が、上位に入るようになってきています。今までのように「正確にやる」だけではなく「自分で考えて何かをはじめる」「自分で法則を見つけて、仮説を立て、実行する」ということが、より必要になってきています。 ・本書はハーバードの教育学部で提唱されている「子どもの考えるスキル」を磨くためのトレーニングをもとに、スタンフォード大で出された「考える力」を解く問題、また著者がそれらをもとにして作成した問題などをまとめたもの。

          【発想法】『ハーバード・スタンフォード流 「自分で考える力」が身につく へんな問題』狩野みき : マインドマップ的読書感想文
        • エンジニアの視点で業務デザインの発想法を考えてみた - Qiita

          はじめに この記事は、業務デザインの発想法 ~「仕組み」と「仕掛け」で最高のオペレーションを創るの発売を記念して、5/30日に開催された「業務デザインの発想法」新刊出版記念講演 で沢渡あまねさんから頂いた講演を、エンジニア視点で聞いてどう感じたか?をつらつらと書き殴った記事です。 この講演では、組織内で業務プロセスを改善して、残念なシステムや組織を生み出さないようサービスに対してデザインをし続けることの大切さを提唱しています。 なお、記事内の見出し(第n章)は、書籍と紐づいています。 業務をデザインすることとエンジニアの仕事はどう結びつくのかを考えるヒントになればと思います。 第1章 やるやらを決める 1-1 リアルタイム処理とバッチ処理 この章では、普段の業務をリアルタイム処理とバッチ処理に分けようという内容であった。 確かに、API通信とか1日1回チェックすれば良いようなメールの確認と

            エンジニアの視点で業務デザインの発想法を考えてみた - Qiita
          • 才能、道具、センス不要!コピーライターの発想法「100案思考」 | ウェブ電通報

            こんにちは、コピーライターの橋口幸生です。「100案思考」という本を発売します。コピーライターの思考法を、すべてのビジネスパーソン向けに解説したものです。 <目次> ▼デザイン思考より「100案思考」? ▼ビジネスシーンから家庭生活まで、全ての場面に「アイデア」は必要だ ▼ダメなアイデア大歓迎!アイデアは質より量である デザイン思考より「100案思考」? 「KJ法」「マンダラート」「マインドマップ」などなど……ちまたには、アイデア出しのノウハウ本が数多く存在します。また、デザイナーの思考法をビジネスに応用する「デザイン思考」なども注目されています。 僕にもこのようなカッコいいアイデア術への憧れがあり、いろいろ試してみました。しかし……どれひとつ長続きせず、三日坊主で終わってしまいました。 そんなズボラ体質の僕でも身につけられたのが、コピーライターの思考法である「100案思考」です。このサイ

              才能、道具、センス不要!コピーライターの発想法「100案思考」 | ウェブ電通報
            • コンペ100%受賞者が伝授!社内業務でも使えるアイデア発想法を紹介

              ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog みなさんこんにちは、ブランドコミュニケーション部の石川です。 今回は、みなさんにアイデアを出すための最強アイデア発想法をご紹介します。 こちらの手法で発想している私は、今たくさんのコンペで受賞することができています。2019年度には、個人活動として参加した社外コンペ全てで、なんらかの賞をいただきました。 また、今から紹介する発想法は会社の業務などでも幅広く使える手法なので、ぜひ最後まで見ていってください! 以下の順番でご説明していきます。 デザインコンペ受賞実績 コンペ受賞で培ったアイデア発想法 この手法がヤフーの社内業務で役立った例 これまでのデザインコンペ受賞実績の紹介 1. 第24回 サンスター文房具アイデアコンテスト 【受

                コンペ100%受賞者が伝授!社内業務でも使えるアイデア発想法を紹介
              • 「頭の柔らかい人」は知っている3大発想法

                ダイヤモンド社書籍編集局が、話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや、本のメッセージなどを深掘りして紹介する。 だから、この本。 ダイヤモンド社の話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや執筆動機、読んでほしい理由を深掘りするインタビュー連載。著者・訳者・デザイナー・編集者など、本に関わるさまざまな人たちの「だから、この本を書きました」「作りました」をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。 バックナンバー一覧 SNS総再生数4000万回超! 英米やヨーロッパ、中国など海外でも注目され、台湾で開かれた個展には2万5000人もの観客が殺到と、いま最も注目の「鬼才」発明家、藤原麻里菜さん。その「無駄づくり」と称する異色コンテンツは、「いったい、どうやって思いついたのか!?」と思わされる、すさまじくユニークなものばかりだ。 今回、その思考の方法について初めて公開した新刊『考える術──人

                  「頭の柔らかい人」は知っている3大発想法
                • どんな人でも「なりたくない姿」は言語化できる 本当にやりたい仕事が見つかる、逆説の発想法

                  2019年6月6日(木)、ログミー主催のイベント「やりたい仕事が見つからないあなたへ『to be型』と『to do型』 2つのキャリアの考え方」をAzabu FlagHubで開催しました。スピーカーとして登壇したのは、コンサルティングカンパニー「Tanpan & Co.」代表の佐地良太氏。自分が本当にやりたいことってなんだろうーー。そんな誰しも一度は考えたことがある問いに対して、ご本人の経験を交えながら、やりたいことを見つけるための思考法やテクニックをやさしく解説します。このパートでは、いよいよやりたいことを見つけるための実践編に突入。記事を読んだあとには、あなたも自分が踏み出すべき一歩が見つかるはず。 やりたいことがないなら、“ありたい姿”を追いかけよう 佐地良太氏(以下、佐地):(スライドを指して)ただ、やっぱり左下は避けたいですよね。これは危ないです。左下の状態が続くと……何か事件を

                    どんな人でも「なりたくない姿」は言語化できる 本当にやりたい仕事が見つかる、逆説の発想法
                  • 脳科学・神経科学的な観点からの専門的な記述に支えられた「発想法」──『柔軟的思考 困難を乗り越える独創的な脳』 - 基本読書

                    柔軟的思考 困難を乗り越える独創的な脳 作者: レナード・ムロディナウ,水谷淳出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2019/05/10メディア: 単行本この商品を含むブログを見る変化のはやい時代、これまでになかった新しいアイデアを生み出す必要性が増している今、型にはまった考え方から抜け出し、柔軟な思考をするためにはどうしたらいいのか。レナード・ムロディナウによる『柔軟的思考 困難を乗り越える独創的な脳』は、そんな「柔軟な思考」が、解剖学的・神経科学的にどのような状態なのか、またどうすればそうした状態を維持できるのか──について書かれた一冊である。 僕は型にはまった考え方から抜け出したいと思うことがあまりない生活をおくっているのでそこまで興味のあるテーマではないのだけれども、著者のファンであり(他の著作は『この世界を知るための 人類と科学の400万年史』や『たまたま―日常に潜む「偶然」

                      脳科学・神経科学的な観点からの専門的な記述に支えられた「発想法」──『柔軟的思考 困難を乗り越える独創的な脳』 - 基本読書
                    • TwitterでURLをクリックしてもらえない人へ 逆転のSNS発想法

                      「note」で月間約10万~20万人が閲覧するメディア「アプリマーケティング研究所」を運営する鶴谷智洋氏は、クリックされない前提のTwitter運用を心掛けているという。同メディアのTwitterアカウントのあるツイートは、13万回表示されてもクリック数は僅か775回だった。行動変容が難しい背景を鶴谷氏は「SNSは重力が大きい」と表現する。その真意やTwitterを効果的に運用するための工夫点などについて、noteプロデューサーの徳力基彦が聞いた。

                        TwitterでURLをクリックしてもらえない人へ 逆転のSNS発想法
                      • 成功するビジネスは、この「型」でつくれる!「起業アイデア」発想法(村田 茂雄) @moneygendai

                        厚生労働省が2018年1月に作成した「副業・兼業の促進に関するガイドライン」をきっかけに、大手企業で副業制度導入が広まってきており、2019年になってからは一部の金融機関でも副業解禁が始まった。公務員でも副業が解禁されている自治体もでてきている。 このような流れの中で、「自由な働き方」や自分が本当にやりたいことを実現しやすい世の中になってきている。その手段として起業や副業があるが、それにはビジネスの核となるアイデアが必要となる。 起業のアイデアはどれくらい考えればいいのか? アイデアの実際の発想法は? これらの疑問に有限責任監査法人トーマツで起業家支援に携わり、『起業アイデア3.0』を出版したばかりの村田茂雄氏が答える。 「アイデア」にこそ価値がある 起業や副業をやろうと考えたときに、まずやらなければならないことが起業アイデアを考えることです。これまでに私が起業家支援に携わってきて感じてい

                          成功するビジネスは、この「型」でつくれる!「起業アイデア」発想法(村田 茂雄) @moneygendai
                        • 【著書】長期投資家の「先を読む発想法」(澤上篤人)

                          FIRE学習会Cartoon fire flame isolated on white background. Fire flame icon. 3D rendering with clipping path

                            【著書】長期投資家の「先を読む発想法」(澤上篤人)
                          • ChatGPTでフランクな翻訳、コード譜付きの作詞、アイディア発想法の応用を試してみたら想像以上に使えそうだった話 - ABEJA Tech Blog

                            こんにちは。株式会社ABEJA でPM兼DS兼プリセールスと色々な仕事をさせてもらってます道辻です。本記事はABEJAアドベントカレンダー2022の9日目の記事です! 私にとって2022年はテキストから画像生成のstable diffusion、音声認識のWhisper等、遊びがいのある技術がたくさん出てきたわくわくする年でした。(IoT自作してオフィスの温湿度CO2など測定して分析などもやっていたので忙しかったです。) そして、今ChatGPTが流行っています。12/5時点で100万ユーザーが利用しているそうです。今までやりたいなーと思っていたことを試していたらだいたいできてしまったので、他に紹介している人が少なそうなものをいくつか紹介します。 目次 ChatGPTとは ChatGPTで試したこと フランクな翻訳 コード譜付きの歌詞を生成 アイディア発想法への応用 URL画像の表示 最後

                              ChatGPTでフランクな翻訳、コード譜付きの作詞、アイディア発想法の応用を試してみたら想像以上に使えそうだった話 - ABEJA Tech Blog
                            • 「僕はお金を出さないですけど...」という企画はうまくいかない おもちゃクリエイターが考える「人が幸せになるアイデア」発想法

                              スタートアップカフェ大阪が主催したイベントに、『∞(むげん)プチプチ』などのヒット作を生み出した、おもちゃクリエイターの高橋晋平氏が登壇。起業に興味・関心を持つ人へ向けて、新著『1日1アイデア 1分で読めて、悩みの種が片付いていく』(KADOKAWA)の内容を解説しました。 約120種類のおもちゃを作ってきたクリエイターの「アイデア発想法」 高橋晋平氏(以下、高橋):あらためまして、高橋晋平と申します。今日はありがとうございます。よろしくお願いします。 (会場拍手) 財前英司氏(以下、財前):今日の僕は時折質問なり、いろいろ聞いたりしたいなと思ってます。ただ、聞き入っちゃって沈黙のまま終わるかもしれないです(笑)。 高橋:ごゆるりとという感じで進めたいと思います。僕は質疑応答が大好きなので、なんでもいいから聞いていただけたらうれしいです。 ご紹介いただいた高橋晋平と申します。職業はおもちゃ

                                「僕はお金を出さないですけど...」という企画はうまくいかない おもちゃクリエイターが考える「人が幸せになるアイデア」発想法
                              • 増井さんの発想法を掘り下げる-次々と便利なサービスを生みだす方法 - Nota TechConf

                                納得しなかったということは、入力候補がなくても何も困らなかったということかな?takker.icon

                                  増井さんの発想法を掘り下げる-次々と便利なサービスを生みだす方法 - Nota TechConf
                                • 「発想法のテクニック」を71通り集めてみた

                                  1993年、横浜生まれ。発明家、映像クリエイター、作家。頭の中に浮かんだ不必要な物を何とかつくりあげる「無駄づくり」を主な活動とし、YouTubeを中心にコンテンツを広げている。SNSの総フォロワー数は20万人を超え、動画再生数は4000万回を突破、その人気は中国、アメリカ、ヨーロッパなど海外にも広がっている。2016年、Google主催「YouTubeNextUp」に入賞。2018年、国外での初個展「無用發明展――無中生有的沒有用部屋in台北」を開催、2万5000人以上の来場者を記録した。Awwwards Conference Tokyo 2020、eAT2018 in KANAZAWA、アドテック2016東京・関西などで登壇。「総務省 異能vation 破壊的な挑戦者部門 2019年度」採択。著書に新刊『考える術──人と違うことがひらめくすごい思考ワザ71』(ダイヤモンド社)などがある

                                    「発想法のテクニック」を71通り集めてみた
                                  • きっかけはゆるい好奇心。「誰でも読める点字」の発明家が実践するアイデア発想法 | ライフハッカー・ジャパン

                                    最新モデルの「Apple Watch Series 9」が過去最安。指のダブルタップ操作が便利すぎる #Amazonセール

                                      きっかけはゆるい好奇心。「誰でも読める点字」の発明家が実践するアイデア発想法 | ライフハッカー・ジャパン
                                    • 「決壊しない堤防」をつくった武田信玄の発想法に学べ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                      台風19号による猛烈な豪雨で河川の堤防が決壊するニュースを見ながら、思い出したことがある。それは武田信玄だ。 400年前、武田信玄が洪水対策としてつくった有名な堤防が、「信玄堤」こと「霞堤」である。水害から人々を守った功績で名高い「信玄堤」と、明治時代以降の治水事業がどう違うのか。まずは、国土交通省のOBたちに取材したときに知った2つの派閥から説明したい。 堤防には「連続堤防」と、「流域治水」という2つの考え方がある。 連続堤防はその名の通り、堤防が上流から下流まで連続して途切れることなく続くものである。洪水を防ぐために堤防を高くして、川底を掘削して深くする。水を溢れさせないように川の中に押し込めるという発想だ。 ところが、これを「危険だ」と主張する国交省のOBや元技官たちがいた。今から6年前、日本の行政の盲点を取材している際に出会った人たちで、その一人は琵琶湖から二府四県を流れて大阪湾に

                                        「決壊しない堤防」をつくった武田信玄の発想法に学べ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                      • PARTY 中村洋基の発想法 コアアイデアのつくりかた(ネタ帳も一部公開)|PARTY

                                        2020年1月、PARTYのクリエイティブディレクターの中村洋基が外部企業のセミナーに招待され、「コアアイデアの見つけ方」というテーマで講義をしました。本記事では、その内容の一部をご紹介いたします。 ◎コアアイデアを考える前提 まず、必要な前提として、マーケティングとクリエイティブの両方の芯を捉えたものである必要があります。 ●マーケティング マーケティングは、理詰めの垂直思考とも言えます。 オリエン資料や調査データを元に、深く掘っていく思考です。 主に、 ・誰に言うべきか ・何を言うべきかを決めていきます。この部分がズレてしまうと、どんなに素敵であっても、そのアイデアは空振りしてしまいます。 ●クリエイティブ 一方で、クリエイティブの発想は、水平思考です。 クリエイターが、これまでに蓄積してきた経験やアイデアストックから、定めたターゲットを動かすために、潜在的なインサイトを刺激するアイデ

                                          PARTY 中村洋基の発想法 コアアイデアのつくりかた(ネタ帳も一部公開)|PARTY
                                        • 『業務デザインの発想法』(技術評論社)1DAYセミナー@天狼院書店Esola池袋店 実況&感想まとめ(2019.06.10)

                                          著者の沢渡あまねさんによる刊行記念イベントのまとめです。 『業務デザインの発想法』 https://gihyo.jp/book/2019/978-4-297-10436-8 『仕事ごっこ』(7月6日発売予定) https://gihyo.jp/book/2019/978-4-297-10621-8 続きを読む

                                            『業務デザインの発想法』(技術評論社)1DAYセミナー@天狼院書店Esola池袋店 実況&感想まとめ(2019.06.10)
                                          • 「検索しない」「整理しない」「覚えない」発想法

                                            優れたビジネスマンは勘で仕事するとまで言い切る、早稲田大学ビジネススクール教授の内田和成氏。ロジカルシンキングなどの左脳的な思考よりも、ひらめき、勘、ワクワク感など右脳思考を重視する。ボストン コンサルティング グループ(BCG)の元日本代表にして、「世界の有力コンサルタント25人」にも選ばれた人物の言葉は重い。 このたび上梓された内田氏の新刊『右脳思考を鍛える』に基づき、「観・感・勘」を活用したアイデアのつくり方、「検索しない」「整理しない」「覚えない」情報活用・整理の方法を解説する。 求めているのは発明家やアーティスト、あるいはプランナーだけではない。どの企業も生き残り、さらなる成長のために、他社と差別化できる製品やサービス、新規事業、新しいビジネスモデルなどを、つねに追い求めている。 そうしたニーズに応えられる人材ほど、おのずと企業で評価され、あるいは自らが求めるような転職や独立を果

                                              「検索しない」「整理しない」「覚えない」発想法
                                            • サブスク獲得の正しい4つの手順は? 購入をゴールにしない発想法

                                              漫画雑誌の出版社が、新たにスマートフォン向けに有料漫画アプリを始めたものの、有料会員数が思うように伸びていない。有料会員の獲得のために次の施策を行うことになったが、どのような順番で取り組むべきか、正しい順番に並べよ。 いかがだろうか。正解は(2)→(4)→(3)→(1)となる。 日ごろから、スマホでゲームや漫画を利用している人にとっては、簡単な質問だったかもしれない。目当てのタイトルが決まっているなど、ニーズが顕在化した層なら別だが、一般的にアプリ事業は、体験の良さが伝わらずして、いきなりお金を支払ってくれる人はそれほど多くない。 まずは、お試しとして、無料でサービスを体験してもらい、そのコンテンツやUI(ユーザーインターフェース)に満足してもらうことが有効打となる。そして、このお試し期間を経て、納得した後に会員になった層は、継続的に利用料を払い、長くサービスを続けてもらいやすいため高いL

                                                サブスク獲得の正しい4つの手順は? 購入をゴールにしない発想法
                                              • ドーミーインに見る差別化の本質 BtoBマーケに応用する発想法

                                                すご腕マーケターが日経クロストレンドの記事を選び、勘所を解説する本連載。BtoB(企業間取引)支援事業を手掛けるベイジ(東京・世田谷)代表取締役の枌谷力氏が、選んだのはビジネスホテルチェーン「ドーミーイン」の顧客体験にまつわる記事だ。同記事はBtoBのマーケティング支援でもポイントになる「差別化」を考える上で、その本質に立ち返ることができるという。BtoBマーケで陥りがちな4つのわなと合わせて解説する。 ビジネスホテルチェーン「ドーミーイン」のマーケティング戦略は、BtoB(企業間取引)においても参考になる(画像/J_News_photo/stock.adobe.com) 2024年3月の日経クロストレンド掲載記事から取り上げたいのは、「『ドーミーイン』のファンはなぜ“熱い”? インディーズ貫く仰天戦略」です。 私は以前、年に1~2回ビジネスホテルの「ドーミーイン」を利用していました。リピ

                                                  ドーミーインに見る差別化の本質 BtoBマーケに応用する発想法
                                                • 【誰にでも必ず浮かぶ】デザインアイデアの発想法 | Blog | デザインのコツ。

                                                  デザインのアイデアを出す、「コツ」を知りたい人へ。 「デザインのアイデアが浮かばなくて困っている」 「いつもアイデア出しに困っている」 「アイデアを出すための解決方法を知りたい」 「アイデアを出すコツを知りたい」 今回はこんな疑問を解消します。 ※この記事は3分くらいで読み終わります。 読み終える頃には、「デザインアイデアの発想法」が身につくはず(`・ω・´)ゞ 本記事の内容 1.デザインのアイデアが浮かばない原因とは。 2.デザインのアイデアを出す、たったひとつのコツ。 3.デザインアイデアを出す「コツが学べる」おすすめ書籍3選。 4.デザインアイデアが「浮かぶ」おすすめ本11選。 5.デザインアイデアの発想を助ける、おすすめwebサイト3選。 こんにちは!takaです。 グラフィックデザイナー・クリエイティブディレクター歴12年。 毎月、コツコツ稼ぎつつ、フリーランスとして生きてます。

                                                    【誰にでも必ず浮かぶ】デザインアイデアの発想法 | Blog | デザインのコツ。
                                                  • 「ドリルではなく穴を売れ」は不十分 顧客を理解する西口式発想法

                                                    10年前に発売し、ヒット商品になったものの、ここ2~3年の売り上げが伸び悩んでいる「敏感肌・シニア向け化粧品ブランド」がある。主な販路のドラッグストア、GMS(総合スーパー)でのシェアも低下気味だ。このブランドの立て直しを命ぜられたブランドマネジャーとして、最初に取り組むべき施策は、次のうちどれか (1)発売から時間がたち、消費者のブランド想起率の低下や小売店の棚が確保できないのが原因。発売時に大成功したテレビCMを再度投入する (2)シニアもWeb媒体を活用するようになったので、自社ECサイトや大手ECサイトでの販売にマーケティング予算をシフトする (3)今もブランドを愛用している人を見つけて「なぜ購入しているのか」「商品についてどう思っているのか」といった聞き取り調査をする (4)大規模アンケートを実施し、現在のシニア層が化粧品に何を望んでいるのかを明らかにする いかがだろうか。正解は

                                                      「ドリルではなく穴を売れ」は不十分 顧客を理解する西口式発想法
                                                    • Amazon.co.jp: 再発見の発想法: 結城浩: 本

                                                        Amazon.co.jp: 再発見の発想法: 結城浩: 本
                                                      • 【ヒット商品連発! 伝説のヒットメーカーの発想法】企画が次々とうまれる「7つ道具」

                                                        スプリングバレーブルワリー ファウンダー(前社長) 元キリンビール(株)エグゼクティブ・フェロー 1961年新潟県小千谷市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。学生時代、AIなどのコンピュータープログラミングの未知なる世界にハマりつつも、洋酒・ワインの彩り豊かで奥深い世界とライフスタイルに魅せられ、85年キリン・シーグラム(株)に入社。 4年間の営業経験の後、マーケティング部でウイスキー、スピリッツなどのマーケティング、新商品開発に携わる。斬新でスタイリッシュな商品で世の中を驚かせようと果敢にチャレンジするも、ほとんどの商品が全く売れず。営業時代を含め、ヒットとは一切無縁の12年間を過ごす。転機は97年。キリンビール(株)マーケティング部商品開発研究所で、同社初の発泡酒「麒麟淡麗〈生〉」を開発、史上空前のヒット商品に。2000年にはチューハイ市場参入プロジェクトのリーダーとなり「キリンチューハ

                                                          【ヒット商品連発! 伝説のヒットメーカーの発想法】企画が次々とうまれる「7つ道具」
                                                        • 雑談「苦手な人」もすぐ上達!魔法の「凄い発想法」

                                                          コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                            雑談「苦手な人」もすぐ上達!魔法の「凄い発想法」
                                                          • 煮え切らないLGBT対応の影に身内の反発 識者がみる首相の発想法:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              煮え切らないLGBT対応の影に身内の反発 識者がみる首相の発想法:朝日新聞デジタル
                                                            • 自分の“持ち味”はこうして探れ。 ダメな自分を「武器」に変える5つの発想法|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                                                              仕事で失敗したときに「自分のダメな部分を、なんとか変えたい」と思うことってありますよね。 しかしYouTuber事務所「VAZ」の創立者・森 泰輝(もりたいき)さんは、著書『「ダメな自分」でも武器になる コンビニバイトはクビでも年商14億企業をつくった男の人生戦略』のなかで、「努力したって、できないものはできない」と断言しています。 コンビニバイトも1カ月でクビになるような、引きこもりの大学生だったという森さん。 一体どのようにして、ダメな部分をそのままに成功を手に入れたのでしょうか? 森さんが考える「ダメな自分のままで成功する方法」を、同書から一部抜粋してお届けします! 世の中には「必勝パターン」はないと思っています。 何かで一度成功を収めたとしても、実際にはその時の相手や世の中の状況、そして自分の行動など様々な要因が偶然重なって生まれた結果であり、必ずもう一度再現できる保証はありません

                                                                自分の“持ち味”はこうして探れ。 ダメな自分を「武器」に変える5つの発想法|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                                                              • 仮説とは何か?|ビジネスにおける課題解決の発想法|セブンデックス

                                                                「仮説検証」など、ビジネスにおいて「仮説」という言葉をよく耳にします。仮説を立てることで課題解決のための改善が早く効率的に行えるなど、強い武器になります。 一方で「仮説」がパワーワードになりすぎて、仮説を立てることが目的になり、質の低い仮説を立ててしまうケースもよく見受けられます。 この記事では、改めて仮説とは何か、なぜビジネスにおいて仮説が重要なのか、また、ビジネスを加速させる仮説思考や、事例、学ぶためのおすすめの本と、仮説に関する一通りの内容をご紹介します! 仮説とは? そもそもビジネスにおける仮説とは何か深堀りしていきましょう。 仮説を一言でいうと「確からしい仮の結論」です。情報が不完全な中で、「多分この選択肢が答えになるであろう」と決めたものを指します。 ビジネスにおいては、「会員登録数が減ったのは○○が原因だろう」「売上が伸びたのは○○だからではないか」と、プラス/マイナスどちら

                                                                  仮説とは何か?|ビジネスにおける課題解決の発想法|セブンデックス
                                                                • 【Shadowverse4周年記念】"物語"でカードゲームをより豊かに シナリオチームの発想法 | Cygames Magazine(サイマガ)

                                                                  【Shadowverse4周年記念】“物語”でカードゲームをより豊かに シナリオチームの発想法 6月17日にサービス開始から4周年を迎えた『Shadowverse(以下、シャドバ)』。この作品の大きな特徴の1つである独特の世界観には、シナリオチームの仕事が大きく貢献しています。プロデューサーの木村唯人とシナリオチームの磯崎輪太郎に、カードゲームで物語を描くことの大切さや、その発想法を聞きました! 東京大学大学院卒業後、カナデン、シリコンスタジオを経て、2011年に代表・渡邊耕一とともに、サイゲームスを設立。『神撃のバハムート』をはじめ、『グランブルーファンタジー』『Shadowverse』『プリンセスコネクト!Re:Dive』のプロデューサーを務める。2019年4月より専務取締役に就任。経営と並行して、各代表タイトルのプロデューサーとして、ゲーム開発にも深く携わっている。 2015年にシナ

                                                                    【Shadowverse4周年記念】"物語"でカードゲームをより豊かに シナリオチームの発想法 | Cygames Magazine(サイマガ)
                                                                  • 与沢翼の逆襲力。鑑別所、経営破綻で無一文から、資産75億円への発想法 | 日刊SPA!

                                                                    ピンチをチャンスに変えるには何が必要か? 与沢翼氏にどん底から這い上がった逆襲(リベンジ)で切り返す技術を聞いた。 「秒速で1億円稼ぐ男」として、一躍時の人となった与沢翼氏。’14年に法人税未納により経営破綻を起こし、無一文に。だが、現在は約75億円の資産を築き、海外を拠点に荒稼ぎを続けている。 「どん底に陥ったことは何度もあります。でも、最悪だったのは、15歳のときに鑑別所に入ったこと。当時、私は高校を中退して暴走族に所属してわずか1か月後だったのですが、虞ぐ犯(罪を犯す可能性の高い)少年として鑑別所に入れられて……。『勾留されるなんて、人生終わった』と絶望しました」 保護観察となり、鑑別所を出たあと、暴走族仲間と距離を置くように。だが、人生の軌道修正は決して簡単なものではなかった。 「数年後、当時の仲間から『引退集会があるから、これだけは来てくれ』と頼まれて。1000人規模の大集会だっ

                                                                      与沢翼の逆襲力。鑑別所、経営破綻で無一文から、資産75億円への発想法 | 日刊SPA!
                                                                    • 新NISAで資産を増やしたい人は必見…パックン&エミン考案「朝起きてから夜寝るまでの儲かる発想法」 靴を買うような感覚で投資先を考える

                                                                      2024年1月から新しいNISAがスタートする。これを機会に投資を始めるにはどうすればいいか。お笑い芸人でインデックス投資を実践するパックンことパトリック・ハーランさんと初心者に株式投資の方法を教えているエコノミストのエミン・ユルマズさんに新しいNISAを活用して資産を増やす方法を語ってもらった――。 日本人の株式保有比率は20~30%に上がる ――新しいNISAが2024年1月からスタートします。どう活用すればいいですか。 【パトリック・ハーラン(以下パックン)】新しいNISAは評価できますね。 【エミン・ユルマズ(以下エミン)】私も評価していますよ。岸田政権では批判されている政策もあるけど、新しいNISAに関しては評価していいんじゃないかな。逆に、「こういう発想がよく出てきたな」と思う。岸田さんは、海外の投資家が日本に来やすくて、日本人もより資産運用しやすい国にしたいと言っているでしょ

                                                                        新NISAで資産を増やしたい人は必見…パックン&エミン考案「朝起きてから夜寝るまでの儲かる発想法」 靴を買うような感覚で投資先を考える
                                                                      • 「オモロい」「ウケる」の2軸で考えるアイデアの磨き方 ビジネスとして成功させる「顧客開発」の発想法

                                                                        「新しいビジネスを考えつく力」を構成する2つの要素 細野真悟氏(以下、細野):このあとも今井さんのいろいろな話を聞いていけたらなと思うんですが、先に前半のお話にあった、ゼロイチから100までのフェーズのどこを聞いていくかが、僕はやはり興味があります。 今井さんはどうやって思いついて、どうやってそのグッと伸ばしていく設計を、どういう順番で考えて実践されているのかを、今日、明らかにできたらすごいなと思っています。 それを私は「ビジネスセンス」と言い切っちゃっているんですが、このビジネスセンスって何なのかということを、フレームワークで1回提示させていただいて、それを下地にいろいろな話が聞けたらいいなと思っています。 このビジネスセンスを「ビジネス発想力」とも呼んだりしてるんですが、これってかみ砕いて簡単にいうと、新しいビジネスを考えつく力だなと思っています。構成要素としては着眼点とソリューション

                                                                          「オモロい」「ウケる」の2軸で考えるアイデアの磨き方 ビジネスとして成功させる「顧客開発」の発想法
                                                                        • 孫正義さんに学ぶアイデア発想法

                                                                          初めに 新しいサービスや製品を成功に導くのに必要なものは、何よりも「アイデア」です。 それが個人のスタートアップであれ、巨大企業の新規事業であれ、斬新なアイデアは市場を変革し、新しい価値を生み出す重要な要素となります。しかし、独自のアイデアを次々と生み出すことは、多くの開発者にとって大きな課題となっています。 特にアイデアを1人で考えていても煮詰まってしまい、似たようなアイデアが出がちになってしまい困っている人が多いのではないでしょうか? この問題の原因の一つとして「頭の中の固定観念に縛られている」というものが考えられます。 そんな中、SoftBankの創業者であり、多数の起業家を育ててきた孫正義さんは、その卓越したアイデア発想法で業界をリードし続けています。彼の成功の裏には、どのような考え方や手法が隠されているのでしょうか?この記事では、孫正義氏のアイデア発想の過程を詳細に探りアイデア発

                                                                            孫正義さんに学ぶアイデア発想法
                                                                          • Amazon.co.jp: ゲーム作りの発想法と企画書の作り方: 畑大典: 本

                                                                              Amazon.co.jp: ゲーム作りの発想法と企画書の作り方: 畑大典: 本
                                                                            • 解決策のアイデアが湧き出る、SEが知るべき4つの発想法

                                                                              SEにとって重要な思考力を効果的に伸ばす方法がある。本特集では日経ITプロフェッショナルの過去記事を再編集した。「悩む」と「考える」の違い、考えることの本質を理解し、ロジックツリーやブレーンストーミングなどの「思考法」をマスターしよう。 ある情報を基にして幅広い事柄を連想し、複雑に絡み合った情報を明快な切り口で整理する。そのためにこれまで様々な思考法が開発、提唱されてきた。それらの種類や使い方を知っておくと、SEの仕事に必ず役立つこと請け合いだ。 思考法の主なジャンルとして発想法と構造化手法がある。今回はこのうち発想法を取り上げる。具体的には「ブレーンストーミング」「KJ法」「マンダラート」「SCAMPER」の4つだ。 いずれも基本的な手法である。まずはこれらをマスターした上で、複数の手法を組み合わせたり、自分でアレンジしたりして独自の方法を確立してほしい。 数人でアイデアを出し合う「ブレ

                                                                                解決策のアイデアが湧き出る、SEが知るべき4つの発想法
                                                                              • 「最も恐れるのは質問がなくなること」79歳で1年に9冊の本を書いた私の発想法 「なぜ?」がない人は成長しない

                                                                                「超整理」シリーズなどで知られる野口悠紀雄氏は、2019年には書籍を9点刊行した。なぜそんなことが可能なのか。野口氏は「テーマを見つけるには、日頃から質問をたくさん持つことが重要だ。だから私は質問がなくなってしまうことを最も恐れている」という――。(第3回) テーマを見いだすための「質問ジェネレーター」 何について書くのか、テーマを自動的に見いだすテーマ発見器はありませんが、その近似物「質問ジェネレーター」を作ることはできます。この方法の要点は、異質な考えに接する機会を作り出すことです。自分1人の考えに閉じこもっていては、質問はなかなか出てきません。質問は、異質な考えに接することによって出てくるのです。 具体的な方法として、異質な考えに接するために最も効率的なのは、本を読むことです。そして、そこに述べられている考えに対して質問をすることです。もっといえば、そこで述べられている考えに反論する

                                                                                  「最も恐れるのは質問がなくなること」79歳で1年に9冊の本を書いた私の発想法 「なぜ?」がない人は成長しない
                                                                                • メルカリCMO村田雅行が語る「成果を上げる常識破りの発想法」

                                                                                  「メルカリが最近、興味深い施策を次々と打ってくるな」と感じたことはありませんか?折り込みチラシに90年代アップデート、「三日坊主」応援キャンペーンなど、若い世代が愛用するイメージが強かったサービスだけに、ある種の「違和感」を覚えている人もいるでしょう。 施策立案の背景には、何があるのでしょうか?本当に効果が出ているのでしょうか? 今回は株式会社メルカリ執行役員CMOの村田雅行さんに話を聞きました。 (取材・文:Marketing Native編集部・早川 巧、人物撮影:稲垣 純也) ※内容、肩書ともに2019年5月当時。 急速な変化と組織拡大の中で就任したCMO ――村田さんがメルカリのCMOに就任したのが2018年8月。すでにフリマアプリとしては圧倒的な存在であり、「メルカリエコシステム」を築きつつある中で、プロダクト、業績ともにさらなる成長と拡大を求められるCMOの職責を担うのは、期待

                                                                                    メルカリCMO村田雅行が語る「成果を上げる常識破りの発想法」

                                                                                  新着記事