並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

盗用の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • YOASOBI描いた人気絵師に「トレース疑惑」 一部グッズが販売停止、真偽不明も騒動拡大(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    人気音楽ユニット「YOASOBI」のキービジュアルなどを手がけたイラストレーターの古塔(ことう)つみさんが描いた作品について、ネット上で著作権侵害があるのではないかと指摘が出ているとして、大手雑貨メーカー「マークス」が事実関係を確認するため、古塔さんのデザインした商品を一時販売停止にしたことが分かった。 【写真】販売停止となった手帳 一方、人気ゲーム「ポケットモンスター」のキャラを元に古塔さんがデザインした商品について、ゲームの関連事業を行う会社のポケモンは、著作権侵害があるかについて、「調査を行った結果、事実ではなかった」と取材に答え、商品の販売を続けることを明らかにした。 ■コレコレさんのライブ配信で、画家の女性が疑いを指摘 古塔さんは、主に若い女性のイラストを手がけ、「あっ、女子しか描けません。すてきな人しか描けません」をキャッチフレーズにしている。人気も高く、ツイッターに約11万、

      YOASOBI描いた人気絵師に「トレース疑惑」 一部グッズが販売停止、真偽不明も騒動拡大(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    • 奇妙な「ツ」と「ノ」と右括弧 Discordの新フォント"gg sans"が抱える問題とその背景

      2022年12月1日、Discordはカスタマイズされたオリジナルのフォント「gg sans」を導入しました。ggは"Good Game"に由来するようです。Web フォントなどを利用して Discord 上の表示がこのフォントに順次切り替わる予定です。 補足 / UPDATE 2022/12/03 14:37 JST DiscordのCEO(Jason氏)より返事があり、ツとノの字形がgg sansから削除されたとのことです。右括弧は現時点で残っているようです(これは当初のわたしの指摘がツとノのみに限られていたせいです)。 2022/12/04 14:55 JST 12/3時点でJason氏からの返信に右括弧が残っているという旨を補足しました。 12/4 午前にDiscordのエンジニア Brandon氏より連絡があり、括弧等の修正が完了したとのことです。 こちらで確認する限り、CJK関

        奇妙な「ツ」と「ノ」と右括弧 Discordの新フォント"gg sans"が抱える問題とその背景
      • ぐるり on Twitter: "古塔つみさんがトレパクで炎上してる件、私も昔被害に遭ってる。私達の元写真と当時のスクショ。 「二次創作嬉しいです!元ネタ表記お願いします!」って言ったら「そんな事したらオリジナルじゃないってガッカリされるし画像消します!やりとりも… https://t.co/ecstIHNzjh"

        古塔つみさんがトレパクで炎上してる件、私も昔被害に遭ってる。私達の元写真と当時のスクショ。 「二次創作嬉しいです!元ネタ表記お願いします!」って言ったら「そんな事したらオリジナルじゃないってガッカリされるし画像消します!やりとりも… https://t.co/ecstIHNzjh

          ぐるり on Twitter: "古塔つみさんがトレパクで炎上してる件、私も昔被害に遭ってる。私達の元写真と当時のスクショ。 「二次創作嬉しいです!元ネタ表記お願いします!」って言ったら「そんな事したらオリジナルじゃないってガッカリされるし画像消します!やりとりも… https://t.co/ecstIHNzjh"
        • 攻略ツールをGameWithに模倣されたお話|oliver

          私はGameWithからツールを模倣され、その後謝罪されたのだが、外部には出ていない情報が多く存在している。 本記事では、結局GameWithと私との間に何があったのか、状況整理を踏まえ、粛々と記していく。 注目ポイントツールを模倣されたことに対するGameWithの事後対応 過去にも同様の事例があるにも関わらず再発させてしまう管理能力の無さ 我々への誹謗中傷に対するGameWithの対応 ツール制作担当者のせいにし、尻尾切りを行うGameWithの組織構造 自発的な対応を全くしないGameWithの主体性の無さ 注意点前提として、ツールが模倣されることに対して否定的ではない。ソースコードも公開しているし、そこで競争が起きるのは必然である。それこそがコミュニティ活性化につながることも理解している。だが、GameWithに関しては、模倣した後の対応がただただ良くなかった。そこに尽きる。だから

            攻略ツールをGameWithに模倣されたお話|oliver
          • 美術作家 大槻香奈氏による"盗用"告発

            ondo @ondo_creative 【東京・清澄白河/@ondo_gallery】 「朽ちゆく日々の名残」と題し、流れる時間や事象の儚さ、その意味と向き合い表現します。 日本画の技術をベースに。表現を広げる、庄司理子の世界をご覧下さい。 - 庄司理子 個展 「#朽ちゆく日々の名残」 3.5(木)〜15(日) ※月火休み →ondo-info.net/gallery_tokyo/… pic.twitter.com/miKlhA5Jsi 2020-03-04 08:43:57

              美術作家 大槻香奈氏による"盗用"告発
            • 論文を剽窃されて 1 年半かけて撤回させた話 - 宇宙線実験の覚え書き

              剽窃については、こっちの記事を読んでください。 oxon.hatenablog.com 1. 経緯 2021/7/4 にある国際会議のプロシーディングス論文(以降、論文 A)を読んでいたところ、そのイントロに見覚えのある複数の文章を見つけ、さらにページを進めると自分が作った図と全く同じ、ただしその著者がいちから作り直したものが掲載されていました。 お、僕の論文を剽窃している他の論文を見つけてしまったぞ。どうしよう、このボタンは押してみたい。— OKUMURA, Akira(奥村 曉) (@AkiraOkumura) July 4, 2021 この論文に cite されているなというのは前から知っていたのだけど、ちょっと調べ物をしていて読んでみたらイントロでとんでもない量の剽窃が、という。https://t.co/mvyGZbAKgZ— OKUMURA, Akira(奥村 曉) (@Akir

                論文を剽窃されて 1 年半かけて撤回させた話 - 宇宙線実験の覚え書き
              • https://twitter.com/kzk___chi/status/1603249580539535360

                  https://twitter.com/kzk___chi/status/1603249580539535360
                • KONNOITA on Twitter: "やられました…SHEIN… イラスト全て無断使用です。 恐らく他の作家さんも同様です。 絶対に買わないでください…!🙏 https://t.co/WHlrlHyfaU"

                  やられました…SHEIN… イラスト全て無断使用です。 恐らく他の作家さんも同様です。 絶対に買わないでください…!🙏 https://t.co/WHlrlHyfaU

                    KONNOITA on Twitter: "やられました…SHEIN… イラスト全て無断使用です。 恐らく他の作家さんも同様です。 絶対に買わないでください…!🙏 https://t.co/WHlrlHyfaU"
                  • https://twitter.com/utajima/status/1626536788885123075

                      https://twitter.com/utajima/status/1626536788885123075
                    • 産経新聞社が本紙写真を無断引用 | 社会 | 新潟県内のニュース | 新潟日報モア

                      No Cookie. Cookieを有効にしてください 新潟日報モアでは、各サービスの利用者を判別するために、ブラウザー(Internet Explorerなど)に保存される「クッキー(Cookie)」の情報を使用しています。 サイトをご覧いただくためにはクッキーの設定を有効にしていただく必要があります。 お使いのブラウザーやパソコンの設定で、クッキーが使用できない状態になっていると、サイト内のコンテンツをご覧いただくことができません。 URLを直接入力された場合は、URLが正しいかどうかご確認ください。 クッキーが無効になっているケースとしては、以下のような場合があります。 お使いのブラウザーでクッキーが無効になっている お使いのブラウザーで、クッキー自体は有効だが、新潟日報モア(niigata-nippo.co.jp)のクッキーを受け付けない設定になっている セキュリティーソフトやファ

                        産経新聞社が本紙写真を無断引用 | 社会 | 新潟県内のニュース | 新潟日報モア
                      • 「研究不正の研究」で研究不正の衝撃(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        研究不正の調査研究で研究不正 2014年のSTAP細胞事件後も止むことがない研究不正。 私自身、研究不正の問題に関心を持ち、Yahoo!ニュース個人に何度も記事を書いてきた。 サイエンス誌があぶり出す「医学研究不正大国」ニッポンネイチャー誌が糾弾~日本発最悪の研究不正が暴く日本の大学の「不備」 こうした記事を書いてきたのは、国民のお金を原資として行われる研究が少しでもよいものになってほしいと願っているからだ。まっとうな研究者が報われ、研究成果が人類のためにプラスになるような社会になってほしいと思う。 国や関連機関も、研究不正を減らし、健全で公正な責任ある研究活動を推進する(研究公正の)ために、様々な取り組みをしている。 その一つが日本医療研究開発機構(AMED)による「研究公正高度化モデル開発支援事業」だ。 公募要領には以下のように書かれている。 (1) 現状と課題 日本医療研究開発機構は

                          「研究不正の研究」で研究不正の衝撃(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • トレパク…というより最早盗作の域…!二次創作同人誌のキャラ以外を表紙からストーリー・コマ割り・セリフまで丸パクりされた人の注意喚起

                          これはひどい…。 二次創作同人誌は扱うキャラや物語こそ原作がありますが、その同人誌内の作品自体にはそれを描いた著作者さんに著作権が発生しているのは、裁判事例でも判例が出来ている程当たり前の事です。 それを了承なく盗作するのはいけないのは普通なら分かるはずなんですが…。 なお、相手方の方は垢削除し逃亡した模様です…。せめて、今後二度としないと決意の上で行動してくれる事を祈るのみ…。

                            トレパク…というより最早盗作の域…!二次創作同人誌のキャラ以外を表紙からストーリー・コマ割り・セリフまで丸パクりされた人の注意喚起
                          • 運営からのお知らせ

                            2022年4月1日より「美術手帖」および「美術手帖ID」の利用規約を下記の通り改訂いたします。 改定後の「美術手帖」規約はこちら 改定後の「美術手帖ID」規約はこちら この度、1月19日付のウェブ版「美術手帖」において、同日付「Tokyo Art Beat」の記事と酷似した記事が掲載された件につきまして、ご報告とお詫びを申し上げます。 〈該当記事〉 Tokyo Art Beat:「新型コロナ感染拡大にともなう美術館・博物館の臨時休館情報。東京都等は"まん延防止"にともなう休館要請なし」 美術手帖:「新型コロナウイルス感染拡大による美術館・博物館の休館情報まとめ」 本件を編集部で調査したところ、スタッフが記事制作の際、「Tokyo Art Beat」の記事を流用していたことを確認しました。また、当該記事の編集部内でのチェックも十分ではありませんでした。メディアとして他社媒体の先行記事を転用す

                              運営からのお知らせ
                            • 近大准教授を無断転載で諭旨解雇 書籍10冊に91カ所:朝日新聞デジタル

                              近畿大学(大阪府東大阪市)は6日、法学部の男性准教授(37)を諭旨解雇の懲戒処分にしたと発表した。准教授が執筆した書籍10冊の計91カ所に、他の著者の書籍11冊からの無断転載が計155ページ分あったという。このほか論文の盗用を認めているといい、大学が今後調査する。 近大によると、処分は5日付。准教授は2013~19年、授業で使うテキストや新入生に配る小冊子など計10冊に無断転載をした。語尾や接続詞を変えただけで、一つの章12ページをほぼ丸写しした部分もあった。 5月に、転載元の書籍の出版社からの指摘で発覚。大学の調査に、准教授は「教育用の文献には、研究論文ほど厳しく著作権が適用されないと思っていた」との趣旨の説明をしたという。だが6月には、外部の研究者から大学に「准教授の論文2本の中で、自分の論文を盗用された」との通報もあり、准教授は盗用を認めたという。 准教授は民法が専門で、近大が11年

                                近大准教授を無断転載で諭旨解雇 書籍10冊に91カ所:朝日新聞デジタル
                              • Fille lilas➳アイドル衣装 on Twitter: "あの、、、言うか言わないか迷っていたのですが、、、とあるグループさんでデザインまで提出させていただいてから、新衣装のお話は無かったことにとのことで、流れたお仕事がありまして、、お渡ししたデザインが勝手に形になって着用されてて言葉も出ないのですが、、、、、"

                                あの、、、言うか言わないか迷っていたのですが、、、とあるグループさんでデザインまで提出させていただいてから、新衣装のお話は無かったことにとのことで、流れたお仕事がありまして、、お渡ししたデザインが勝手に形になって着用されてて言葉も出ないのですが、、、、、

                                  Fille lilas➳アイドル衣装 on Twitter: "あの、、、言うか言わないか迷っていたのですが、、、とあるグループさんでデザインまで提出させていただいてから、新衣装のお話は無かったことにとのことで、流れたお仕事がありまして、、お渡ししたデザインが勝手に形になって着用されてて言葉も出ないのですが、、、、、"
                                • 5C 長崎大学の盗用事件:①白楽ブログを盗用 | 白楽の研究者倫理

                                  2019年10月3日掲載、2021年9月26日更新 ワンポイント:長崎大学・河合孝尚・准教授を代表者とする「医療分野における研究不正行為に関する意識調査及び心理的要因分析」研究は、日本医療研究開発機構(AMED)の「研究公正高度化モデル開発支援事業」に採択され、2016年-2018年度の3年間に約3,000万円(推定)の研究助成を受けた。その研究成果の一部・「研究不正事例調査報告書・附録 2(http://www.rmd.nagasaki-u.ac.jp/kawailab/amed/assets/pdf/ref1_3.pdf)(保存版)」に、白楽のネカト記事群から盗用と思われる引用なしのコピペが多数見つかった(保存版PDF)。国民の損害額(推定)は?億円(大雑把)。【注意:関係サイトは直ぐ削除される、と思う】 ーーーーーーーーーー 本事件は2部構成です 5C 長崎大学の盗用事件:①白楽ブロ

                                  • 『盗用されたページに関してご利用者様によりわかりやすくなるように記事を編集させて頂きました』

                                    先に謝罪しておきます、本日のブログ内容は面白いものではありません。 世の中には一定数モラルのない人はいますが、モラルのない人って自分がモラルがないって自覚していないのでどうしようもありません。 むしろ何がおかしいのか?と考えている事でしょう。 どうしてこういった事を書かせて頂くかというと弊社のホームページの内容を盗用している同業者を発見したからです。 一般的に盗用と言うと酷似しているという話になるかと思いますが(それもよくないのですが)、完全に丸パクリというのは珍しい話だと思います。 盗用している会社は設立当初からおかしな会社で会社の代表取締役と探偵業の認可の名義人の名前が違ったり、会社住所と探偵業の届け出住所が同じ千葉県でも違っていたり、なのになぜか会社は池袋にあるという形でした。 その後代表者が変わったり、探偵業の届け出が変わったりしていましたが、2024/05/28現在ホームページに

                                      『盗用されたページに関してご利用者様によりわかりやすくなるように記事を編集させて頂きました』
                                    • サポートページ:Software Design 2019年10月号

                                      記事で使用しているサンプルコードが以下からダウンロードできます。ダウンロードファイル「sd10-unix42-sample.zip」は圧縮ファイルです。解凍したうえでご利用ください。詳細については記事をご覧ください。 なお,このサンプルは学習・実験用を目的としております。オリジナルの著作は著者に帰属しますが,読者が断りなく任意に利用・改変することができることとします。 ダウンロード サンプルコード(sd10-unix42-sample.zip) 免責:本サンプルを使用することによって,使用者が受けたあらゆる不利益に対して,原著者および技術評論社はその責任を負いません。 お詫びと訂正(正誤表) P.18~P.28 第1特集第1章「チューニングその前に――レンダリングのしくみと計測」 本記事の全体に渡りまして,以下の書籍から引用を超えた内容の使用があり,かつ引用元が示されておりませんでした。

                                      • Ulysses@ulysses_aokiさん、無断利用された写真の個展を開催されてしまう→加害者と連絡繋がる。反省したと加害者の弁

                                        Ulysses @ulysses_aoki Visual Artist, Photographer of ideas | 写真撮ったりなんか色々してます。東京で活動してます🇺🇸🇯🇵 youtube.com/@UlyssesAokiPh… Ulysses @ulysses_aoki あまりにも衝撃的過ぎて、どうしたら良いかわからず... とりあえずここで報告します。 インスタのこの人が、僕の写真で半分構成された展示を名古屋で開催していたとのことです。勿論無断です。自分の作品かのように僕の写真が使われていて、盗用とかそういうレベルじゃないですこれは。 pic.twitter.com/0xbVldosNL 2023-08-15 10:37:53

                                          Ulysses@ulysses_aokiさん、無断利用された写真の個展を開催されてしまう→加害者と連絡繋がる。反省したと加害者の弁
                                        • 朝日新聞「アフガン写真削除」騒動、提供者の西谷氏「通訳が撮った」とブログで主張(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

                                          朝日新聞が配信した記事に掲載されていた画像をめぐり、撮影者や撮影日時などが明らかでないとツイッターで指摘されていた問題で、画像を提供していたフリージャーナリストの西谷文和氏は、自身の通訳が現地で撮影したものだとブログで主張した。 問題となった記事は、朝日新聞が8月17日に配信した「『米国の失敗』 20年間のアフガン戦争の大義どこに」。2001年以降のアフガニスタン情勢やアメリカの介入について西谷氏の見解をたずねる内容とともに、西谷氏がツイートしていた首都カブールの直近の様子を納めたとされる写真が複数掲載されていた。 ところが、掲載写真について配信直後からツイッターで、西谷氏ではなく別の誰かがツイートしていたものなのではないかという声があがった。 その後、朝日新聞は〈17日に配信した「『米国の失敗』 20年間のアフガン戦争の大義どこに」は、複数の画像について撮影者や撮影日時などが特定できなか

                                            朝日新聞「アフガン写真削除」騒動、提供者の西谷氏「通訳が撮った」とブログで主張(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
                                          • まさかあなたが――「弱者の味方」有名教授 にパクリ疑惑発覚(JBpress) - Yahoo!ニュース

                                            「大内教授に奨学金の原稿を丸ごとパクられた・・・」 「学生ローン」とも揶揄される奨学金制度の問題を長年取材しているフリージャーナリスト・三宅勝久氏が、自著を大量に盗用された疑いがあることに気づいたのは昨年夏のことだった。 【図表】<大内教授による「盗用」の疑いがある主な記述>ほか2点 冒頭の「大内教授」とは、愛知県名古屋市にある中京大学国際教養学部の大内裕和(おおうち・ひろかず)教授(専門は教育学・教育社会学)のことだ。 大内教授は奨学金の返済に苦しむ若者たちや学生の貧困などを研究テーマにしており、格差社会を特集するメディアでたびたび取り上げられている。最近ではコロナ禍で発生した持続化給付金詐欺事件の背景についても報道番組などでコメントしており、学生らを食い物にする「ブラックバイト」(違法性のあるアルバイト)の問題を指摘し続けるなど有名教授だ。 そんな“大物教授”が、盗用などするだろうか・

                                              まさかあなたが――「弱者の味方」有名教授 にパクリ疑惑発覚(JBpress) - Yahoo!ニュース
                                            1