並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 756件

新着順 人気順

社会心理学の検索結果201 - 240 件 / 756件

  • こんな状況なので「心身の健康をとりもどす行為」をぼちぼち始めてみた。

    少し前、シロクマ先生が、こんなことを書いていた。 新型コロナウイルスのせいで消耗している 体力も気力もなくなった。 疲れて、いる。 原因の見当はついている。 だいたい新型コロナウイルス(COVID-19)騒動のせいだ。 この騒動によって私は消耗し、体力も気力も出なくなってしまっているのだと思う。 1ヶ月ほど前は「へー」としか思っていなかった。まさに他人事だった。 反省している。 しかし今は違う。 まさに私も同じ心境だ。 こうした心境に至るまでの、医療現場と、私のような一般人の「時差」が約1ヶ月だったということだろうか。 確かに最近、ちっとも幸せではないのである。 といっても、別に家族の誰も感染したわけではないし、私自身も病気になったわけではない。至って健康である。 スーパーの品切れは話題になっているが、飢えているわけではないし、子どもたちと過ごす時間も、むしろ増えたぐらいだ。 ではコロナウ

      こんな状況なので「心身の健康をとりもどす行為」をぼちぼち始めてみた。
    • 「喪失連鎖」の果て ローンウルフが過激化するまで 安倍元首相銃撃 | 毎日新聞

      安倍晋三元首相が倒れた後、警察官に取り押さえられた容疑者=奈良市の近鉄大和西大寺駅前で2022年7月8日午前11時33分ごろ、久保聡撮影 奈良市内で参院選の街頭演説をしていた安倍晋三元首相(67)を銃撃した山上徹也容疑者(41)=殺人容疑で送検=は、現場で警察官に取り押さえられた。抵抗するそぶりはほとんど見せず、暴れることもなく終始無言だったという。その姿にはむしろ、脱力感さえ漂っていた。山上容疑者は白昼堂々、安倍氏を銃撃することにどんな「意味」を見いだそうとしていたのか。 独善的な「世直し」思考? 英語で「ローンウルフ(一匹オオカミ)」とも呼ばれる単独犯。凶行を終え、力尽きたように現場で放心する姿はこれまでも世界各地で目撃されてきた。 米司法省から委託を受けて米インディアナ州立大学のマーク・ハム教授(犯罪学)らが実施した調査によると、1940~2016年に米国で起きた単独犯によるテロ事件

        「喪失連鎖」の果て ローンウルフが過激化するまで 安倍元首相銃撃 | 毎日新聞
      • 人間関係がうまい人とヘタな人の差「考え方の意外なクセ」【書籍オンライン編集部セレクション】

        立命館大学スポーツ健康科学部教授。専門は、産業・組織心理学、社会心理学。企業やスポーツチームにおける「リーダーシップ」と「人間関係構築」に関する心理学研究に従事。福知山線脱線事故直後のJR西日本や、経営破綻直後のJALをはじめ、これまでに数多くの組織調査を現場で実施。個人がいきいきと働きながら組織が成果を上げるために、上司と部下はどのような関係を構築すればよいのか、理論と現場調査の両面から解明を試み続ける。 武器としての組織心理学 心理学から集団力学、脳科学まで、最新の科学的成果が結集。 仕事と人生を飛躍させる最高のリーダーシップ法が明らかに! バックナンバー一覧 「職場の雰囲気が悪い」「上下関係がうまくいかない」「チームの生産性が上がらない」。こうした組織の人間関係の問題を、心理学、脳科学、集団力学など世界最先端の研究で解き明かした『武器としての組織心理学』。著者は、福知山脱線事故直後の

          人間関係がうまい人とヘタな人の差「考え方の意外なクセ」【書籍オンライン編集部セレクション】
        • エイプリルフールや嘘にはもうこりごり - 北の大地の南側から

          こんにちは! Nishi です。 昨日から4月が始まり、一般的には新年度の始まりですね。 今年から新社会人だという人は、期待と不安が入り乱れているかもしれないですね。 ちなみに僕の時は、内定もらった後入社前から研修という形で働いていたので、4月にはそのようなドキドキ感はなかったですねw 周りの先輩達も僕の事を新入社員だということをすっかり忘れており、4月に入社した大卒の同期は挨拶したのに僕だけ挨拶抜きでしたw 4月1日はそんな“淡い”思い出がありましたが、昨年もまた増えてしまいました。 hochi.news 4月1日はお馴染みのエイプリルフール。 一年の中でこの日は嘘をついてもいいと言う事で、僕ら一般庶民だけでなく、ビジネス的にわざとユニークな嘘で宣伝広告したりする企業もあったりしますね^^ まぁ、たまにやり過ぎて問題になる企業もありますけどね(^_^;) エンターテイメント系の企業なら、

            エイプリルフールや嘘にはもうこりごり - 北の大地の南側から
          • KASUGA, Sho on Twitter: "例えば専門家会議の人は「行動変容を」と市民に呼びかけますよね。でも、一人の患者であればともかく、人口群の有意な割合が行動変容するためには効果的な政策と、そのためのコストが必要なわけです。そのあたりは社会心理学とか行動経済学とかがそ… https://t.co/YqraMolDXe"

            例えば専門家会議の人は「行動変容を」と市民に呼びかけますよね。でも、一人の患者であればともかく、人口群の有意な割合が行動変容するためには効果的な政策と、そのためのコストが必要なわけです。そのあたりは社会心理学とか行動経済学とかがそ… https://t.co/YqraMolDXe

              KASUGA, Sho on Twitter: "例えば専門家会議の人は「行動変容を」と市民に呼びかけますよね。でも、一人の患者であればともかく、人口群の有意な割合が行動変容するためには効果的な政策と、そのためのコストが必要なわけです。そのあたりは社会心理学とか行動経済学とかがそ… https://t.co/YqraMolDXe"
            • キャンプ、スポーツ、習いごと。新型コロナで危機に陥る「子どもの体験」を守り抜けるか(夢職人・岩切準) | 今井悠介 | スタディ通信 by Chance for Children

              新型コロナウイルス感染症の急速な拡大に伴う一斉休校や外出自粛などにより、多くの子どもたちは今とても苦しい状況にある。 私たちの元にも、子どもたちのストレスや運動不足、学習の遅れ、生活リズムの乱れなど、様々な不安の声が届いているばかりか、既に家庭への経済的な影響も表面化している 今後、貧困の拡大、オンライン教育の普及に伴う通信環境格差の問題等、私たちが向き合っていかなければならない重要な論点もたくさん出てきている。 そんな中、子どもたちの学びに関して、まだ十分に光が当たっていないテーマがある。 それは、子どもたちが文化やスポーツ、体験活動など、オンライン教育だけでは代替できない学びの機会を失っているという問題だ。 今、感染拡大防止のためにスポーツクラブやピアノ教室、キャンプなどのあらゆる活動が自粛され、同時にそのような子どもの教育支援活動に従事する地域のNPOや団体が存続の危機に瀕している。

                キャンプ、スポーツ、習いごと。新型コロナで危機に陥る「子どもの体験」を守り抜けるか(夢職人・岩切準) | 今井悠介 | スタディ通信 by Chance for Children
              • XPまつり2020聴講レポート && LT発表資料公開 - BASEプロダクトチームブログ

                こんにちは。BASE BANK 株式会社 Dev Division にて、 Software Developer をしている東口(@hgsgtk)です。 XP祭り2020 XP祭り2020は、XPJUG(日本 XP ユーザーグループ)主催のベントです。2002 年から毎年行われていて、今年 2020 年は、9 月 19 日にオンライン開催されました。 xpjug.com 今回自分は初参加でした。LT 参加で申し込んでいたので、聴講者 && LT 発表の両方の視点で、参加レポートを書き連ねていきます。 TL;DR XP 祭り 2020 に参加しました 聴講レポート:『近代史とアジャイル』が面白かった 「時を超えたプログラミングの道 "XP はソーシャルチェンジである"」という発表をしました 聴講レポート:『近代史とアジャイル』が面白かった 聴講させていただいた内容、全て面白かったのですが、個

                  XPまつり2020聴講レポート && LT発表資料公開 - BASEプロダクトチームブログ
                • 天皇陛下、エリザベス女王の国葬に参列へ 関係親密、宮内庁が調整:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    天皇陛下、エリザベス女王の国葬に参列へ 関係親密、宮内庁が調整:朝日新聞デジタル
                  • 京都アニメーション放火殺人事件の犯罪心理学:Pray For Kyoani(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    ■京都アニメ会社火災、死者34人 平成以降最悪多くの人が衝撃を受けました。ファンでも、ファンでない人も。 7月18日、アニメ制作会社「京都アニメーション」(京アニ)で火災が発生しました。亡くなった方は34名。警察庁によると、放火事件の犠牲者数としては平成以降、最悪と報道されています。 報道によれば、さいたま市の男(41)がその場で身柄を確保され、20日逮捕状が出ました。男は40リットルの携行缶にガソリンを入れて持ち込み、床にまいて火をつけたとされています。 「死ね」「パクりやがって」と叫びながら放火したとの目撃情報もあり、放火・殺人事件として捜査が始まっています。 一部報道によると、男にはコンビニ強盗未遂で逮捕暦あり、また騒音問題などで近隣住民との間でたびたびトラブルが発生していたとも伝えられています。また報道によれば、「小説を盗んだからやった」と叫んでいたようですが、小説を投稿したなどの

                      京都アニメーション放火殺人事件の犯罪心理学:Pray For Kyoani(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 「安倍は本来の敵ではないのです」 手紙に記された胸中、何を考え:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        「安倍は本来の敵ではないのです」 手紙に記された胸中、何を考え:朝日新聞デジタル
                      • 感染者差別 助長する言動も|NHK 鹿児島県のニュース

                        鹿児島県内では新型コロナウイルスの感染者やその地域の人たちなどに対し、根拠のない差別や偏見を助長するような行為や言動が見られています。 社会心理学の専門家は「不安の表れだが、差別や偏見に結びつけることはあってはならない」と指摘しています。 先月26日、鹿児島県内で初めて感染者が確認されたあと、感染した女性が立ち寄っていた姶良市のスーパーでは、従業員から、「立ち寄った施設で、『あなたには使ってほしくない』と言われた」などの報告が寄せられているということです。 このため姶良市は、ホームページに不当な差別や偏見、いじめは許されないという市長のメッセージを掲載しました。 また、男性の感染が確認された沖永良部島の和泊町役場にも、就職や進学で島を離れた人たちから、「和泊から来たというだけで差別を受けている」という相談が相次いでいるということです。 さらに8日夜、鹿児島市に転入した高校生の感染が分かると

                          感染者差別 助長する言動も|NHK 鹿児島県のニュース
                        • 書評 「Survival of the Friendliest」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                          Survival of the Friendliest: Understanding Our Origins and Rediscovering Our Common Humanity (English Edition) 作者:Hare, Brian,Woods, VanessaRandom HouseAmazon 本書は進化人類学者で比較認知学者でもあるブライアン・ヘアとやはり比較認知学者でジャーナリストであるヴァネッサ・ウッズの夫妻による協調性の進化に関する本.中心となるテーマは「自己家畜化によるヒトの協調性進化」になる. 導入章の冒頭ではアメリカの公民権運動時代の(人種混合)強制バス通学時代の逸話が語られている.強制バス通学による人種ミックスクラスが始まった当初,白人児童はマイノリティ児童を侵入者と見做し,クラスは過剰に競争的でとげとげしい雰囲気だった.そこでジグソーメソッドを導入し

                            書評 「Survival of the Friendliest」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                          • 知っ得!?マイクロアグレッション:無自覚ですいすい歩ける 自動ドアに似るマジョリティーの「特権」 | 毎日新聞

                            日常的に繰り返される「マイクロアグレッション」は、あからさまな差別以上にマイノリティーの人々の心身を傷つける場合がある、と言われる。しかし、それをマジョリティー側が気づき、理解するのは難しい。それは自分たちの持つ「特権」を自覚できないからだという。連載2回目は、上智大教授(社会心理学)の出口真紀子さんが「マジョリティーの特権を自覚する」ことをテーマに続けているユニークな大学講義の内容を紹介する。【オピニオングループ/小国綾子】 「これって差別?」 ――マイクロアグレッションは、自分もマジョリティーとしてやっているかも……と気づこうとすることが、第一歩なんですね。 ◆マイクロアグレッションは、言葉だけではありません。例えば、さすがに最近はないかもしれませんが、職場に女性の水着姿のポスターを張る、などもそうです。 また、女性が就職面接で通された部屋に、その会社の歴代社長の写真が並んでいたとする

                              知っ得!?マイクロアグレッション:無自覚ですいすい歩ける 自動ドアに似るマジョリティーの「特権」 | 毎日新聞
                            • 知っ得!?マイクロアグレッション:女性専用車両は特権か 差別を自覚するための「立場の心理学」とは | 毎日新聞

                              「あなたは『特権』を持っています」といきなり突きつけられるのは、マジョリティーの側だって苦しい。「特権」を自覚した上で、より公正な社会へと変えていくために、必要な学びとは何なのか。連載2回目に続き、上智大教授(社会心理学)の出口真紀子さんに、「特権を自覚する」をテーマにした講義について聞いた。受講した大学生たちに、いったいどんな変化が見られたのだろうか?【オピニオングループ/小国綾子】 社会階級による特権 ――出口さんが上智大学で行っている「特権を自覚する」がテーマの講義について、続きを教えてください。最初の講義では米国の「白人特権」を取り上げるのですよね。 ◆「白人特権」から入る理由は、自分自身の「特権」についていきなり突きつけられるのは、心理的にきついからです。なので、ワンクッション入れて、自分の属性とは少し距離のあるものから始めると、「特権」がどういうものなのかの理解を得ることができ

                                知っ得!?マイクロアグレッション:女性専用車両は特権か 差別を自覚するための「立場の心理学」とは | 毎日新聞
                              • 書評 「進化政治学と国際政治理論」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                                進化政治学と国際政治理論 人間の心と戦争をめぐる新たな分析アプローチ 作者:伊藤 隆太発売日: 2020/02/22メディア: 単行本 本書は若手政治学者伊藤隆太による進化政治学の概説とそれを応用したいくつかのケースステディを収めた本になる.進化政治学というのは私の理解では政治学の基礎理論として進化心理学を用いたものということになる.概説部分では進化政治学の正当性を主張するために科学哲学的な議論が縦横無尽に繰り広げられており,政治学の本としてはかなり異質な作りになっている. 序章では全体の見取り図が示されている. ヒトの心についてブランクスレートイデオロギーに立つと,政治学は(後天的要素である)教育,社会的地位,経済力のみを扱うべきであり,アクターは信念を合理的に更新し(ネオリアリズム),社会的相互作用を通じてのみ文化・規範を学習する(社会的構築主義)と考えるべきことになる. しかし199

                                  書評 「進化政治学と国際政治理論」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                                • 避難勧告・指示は「避難所に行け」という意味ではない(台風19号に備えて)(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  <避難には、様々な形がある。もっと気軽に避難しよう。> ■大型台風19号接近強くて大きな台風が来ています。各テレビ番組は、長い時間をかけて報道しています。鉄道各社も計画運休を次々と発表しています。ホームセンターでは、防災グッズを買う人々の列が長く続いています。 近年の台風の頻発、つい先日の台風15号の被害。緊張感のある報道。多くの人々が、災害に備えようとしています。それでもなお難しいのが、「避難」です。 防災グッズを買う行為はしやすいのですが、避難所に行くのは敷居が高いでしょう。 <水害はなぜ逃げにくい:様々な避難そして避難場所と避難所の違い> <「避難命令」が一番強い避難情報ではありません。>(「避難指示」が一番) ■水害の避難とは先日、ある報道で流れていました。夜中に大雨が降っている状態で、自治体が「避難勧告」を出そうとしたが、大雨の夜中に避難することの危険性を考えてあえて自治体は避難

                                    避難勧告・指示は「避難所に行け」という意味ではない(台風19号に備えて)(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 新型コロナウイルス感染禍に関わる社会心理学研究(ウェブ調査)情報まとめ

                                    新型コロナウイルス感染禍に関わる社会心理学研究(ウェブ調査)情報まとめ         共有ログインお使いのブラウザのバージョンはサポートが終了しました。 サポートされているブラウザにアップグレードしてください。閉じる ファイル編集表示ツールヘルプユーザー補助機能デバッグ

                                      新型コロナウイルス感染禍に関わる社会心理学研究(ウェブ調査)情報まとめ
                                    • なぜ生まれた「帰省警察」 「ラベリング」の独り歩き、マスメディアも加担? | 毎日新聞

                                      「さっさと帰って下さい!!」――。新型コロナウイルスの感染が拡大する中で、「自粛警察」「マスク警察」に続き、夏休みに帰省する人を攻撃する「帰省警察」という言葉が話題になった。東京都在住の60代の男性が青森市の実家に帰省した際には、帰省をとがめる内容の紙が実家の玄関先に置かれていた。こうした言葉が生まれる背景と人々の心理について、三浦麻子・大阪大学大学院教授(社会心理学)に聞いた。【山内真弓/統合デジタル取材センター】 帰省警察は正義か お盆に実家に帰る人をとがめる「帰省警察」はSNSで話題になり、メディアもとり上げた。中でも話題となったのは、実家の墓の掃除などをするため8月5日に都内から青森市に帰省した男性が、玄関先で見つけた紙に「なんでこの時期に東京から来るのですか?」「良(い)年して何を考えてるんですか? この通りには小さい子も居るのです。そして高齢者もです」などと手書きで書かれていた

                                        なぜ生まれた「帰省警察」 「ラベリング」の独り歩き、マスメディアも加担? | 毎日新聞
                                      • キャサリン妃めぐる陰謀論、がん公表後も消えず

                                        がん治療を受けていることを公表したキャサリン英皇太子妃。22日に公開の動画より(2024年3月22日取得)。(c)Handout / BBC STUDIOS / AFP 【3月25日 AFP】英国のキャサリン皇太子妃(Catherine, Princess of Wales、42)が、がんとの診断を受けて治療中であることを公表し、ソーシャルメディアで広がっていた「臆測」は大きく批判されることとなった。中には死亡説を唱えるものまであった。しかし、本人による公表があった今も、陰謀論が消えてなくなることはないようだ。 キャサリン妃の健康状態をめぐる臆測は、王室が公開した家族写真が加工されていたことを受けて一気に広がった。そうした中で今月22日、本人がビデオメッセージを公開。現在がんを患っており、化学療法の初期段階にあることを自ら公表し、世界中から励ましの声が寄せられた。 しかし、X(旧ツイッター

                                          キャサリン妃めぐる陰謀論、がん公表後も消えず
                                        • 「人類進化史における戦争の文化」コンシリエンス学会研究会 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                                          www.cnslnc.academy 9月13日に標記研究会がオンラインで開かれたので参加してきた.発表者は長谷川眞理子.ダワーによる「戦争の文化」で展開された議論を題材にそれを進化心理学的に考察してみよう,そしてコンシリエンスを目指す若い研究者たちにはヒトの行動を扱うことの複雑さを理解してほしいという趣旨での講演となった. 人類進化史における戦争の文化 長谷川眞理子 私は自然人類学の出身だが.これは自然科学の一分野で,アプローチにはいくつかの方法がある.主流なのは化石から迫るものと遺伝子から迫るものだが,私はどちらにもあまり興味がなかったので,行動と生態からのアプローチをとることにした. 生態から人類を考えるのには生態人類学として狩猟採集社会などを研究する方法もあるが,当時,人間とは何かがあまりわかっていないという自覚があり,そのアプローチはとらなかった. そして共通祖先であるチンパンジ

                                            「人類進化史における戦争の文化」コンシリエンス学会研究会 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                                          • コロナ禍の中、パチンコ店に並んでいる人は正常かもしれない - 銀行員はお嫌いですか

                                            コロナ禍の中でもパチンコ店が混雑していると報道されています。 ゴルフ練習場も銀行の店頭も混んでいます。 この事象は何を意味しているのでしょうか。 これを正常性バイアスが表れた実例と見るのが正しいのではないでしょうか。特にウィルスは、その怖さが見えないだけに、正常性バイアスが働きやすいのでしょう。 正常性バイアス(せいじょうせいバイアス、英: Normalcy bias)とは、認知バイアスの一種。社会心理学、災害心理学などで使用されている心理学用語で、自分にとって都合の悪い情報を無視したり、過小評価したりしてしまう人の特性のこと。 自然災害や火事、事故、事件などといった自分にとって何らかの被害が予想される状況下にあっても、それを正常な日常生活の延長上の出来事として捉えてしまい、都合の悪い情報を無視したり、「自分は大丈夫」「今回は大丈夫」「まだ大丈夫」などと過小評価するなどして、逃げ遅れの原因

                                              コロナ禍の中、パチンコ店に並んでいる人は正常かもしれない - 銀行員はお嫌いですか
                                            • 懸念されるコロナ禍におけるいじめ問題 子供を守るために大人たちの振る舞いも見直そう(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              緊急事態宣言の延長も決定し、まだまだ終わりが見えない新型コロナウイルス禍。社会の不安が高まる中、教育現場ではコロナにかかわる、いじめの問題が懸念されています。子供の問題だけではなく、大人も自分自身を見直すべき問題として、あらためて「コロナいじめ」の問題を考えたいと思います。 ■「コロナいじめ」は子供の問題だけでない 大人も見直すべき社会の問題2019年度のいじめ認知件数は61万2496件で、過去最高でした。新型コロナ問題の深刻さが増した2020年8月の調査では、教員の9割が「今後いじめが増えるだろう」と懸念していました。実は、京都府教育委員会の調査によれば、2020年度1学期のいじめ件数は、前年度同期より3割減でした。しかしこの減少は、休講や分散登校が原因だと思われます。 沖縄県教委の9月の調査によれば、コロナいじめが13件発生したとしています。コロナいじめに関する大きな調査はまだ行われて

                                                懸念されるコロナ禍におけるいじめ問題 子供を守るために大人たちの振る舞いも見直そう(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 羊のフリして果敢に攻撃する森ゆうこ議員:カバート・アグレッション?

                                                この記事においては、この一連の騒動を臨床心理学の分野で指摘されている【潜在的攻撃性=カバート・アグレッション covert-aggression】という概念をキーワードにして分析してみたいと思います。 臨床心理学者のジョージ・サイモン博士 George Simon, Jr., Ph.D.は、著書 “In Sheep’s Clothing”(邦題:他人を支配したがる人達)で【潜在的攻撃性=カバート・アグレッション covert-aggression】という【人格 personality】の存在を指摘しています。 これは、表面上は感じよく親切ぶりながらその内実は極めて計算高く冷酷な人格のことです。彼らは、ずる賢く緻密に他者の弱点につけこんで、より優位な立場に立つことを画策します。そして、自分が欲しいありとあらゆるものを手に入れるためにハードに戦いますが、何のために戦っているかについては必死に隠

                                                  羊のフリして果敢に攻撃する森ゆうこ議員:カバート・アグレッション?
                                                • 日本アムウェイ 14日から勧誘可能に 違法行為を警戒する声も(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                  家庭用日用品などの連鎖販売取引(マルチ商法)を展開する「日本アムウェイ合同会社」(本社・東京都)は13日、違法な勧誘行為をしたとして消費者庁から命じられた6カ月の取引停止期間が終了する。 【写真】アムウェイが契約した会員に配布した資料 停止中は会員間のみで取引が可能だったが、14日以降は会員以外への勧誘が再開できる。新年度が開始したばかりの時期と重なり、専門家や消費者庁はイベント開催などにつけ込んだ違法な勧誘行為が活発化しないか警戒している。 消費者庁は昨年10月、社名や目的を言わずに勧誘した▽目的を告げずに誘った相手を密室に連れ込んで勧誘した▽相手の意向を無視して一方的に勧誘した▽契約締結前に書面を交付しなかった――という4種類の違反を確認したとして、同社に6カ月の取引停止命令を出した。 具体的には、ネット交流サービス(SNS)を通じて誘われた「女子会」でハンドクリームを勧めて突然アムウ

                                                    日本アムウェイ 14日から勧誘可能に 違法行為を警戒する声も(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                  • 【追記】イラッとしたら誰かをイジメればいいという研究は存在するか、私をほっとかないで - ネットロアをめぐる冒険

                                                    【7月3日追記】 くだんの『イラッとしたときのとっさの対応術』を読んだので該当箇所に追記しました。なかなかひどい本でした。 みなさんはイラっとしたときはどうしてますか。私はたくさん睡眠をとることにしていますが、こんなツイートがバズってました。 御糞上司がこんなものを読んでて気になったので借りたら衝撃的な内容が書いてあった こんなの書籍にして良いのかよ…… pic.twitter.com/yvdtlJo4ks — 🍺TP (@TPniconico) June 6, 2019 画像部分を書きだすとこんな感じです。 たとえば、職場でイラッとしたときなど、後輩をちょっぴりイジメるくらいならいのことは、やってもいいのではないかと思われる。 米国カンザス大学のスコット・エイデルマン博士は、同一集団内にイジメる人を作るのはグループのためであると述べている。 みんなでよってたかって、ひとりをイジメるのは

                                                      【追記】イラッとしたら誰かをイジメればいいという研究は存在するか、私をほっとかないで - ネットロアをめぐる冒険
                                                    • 就活にサークル…学生に忍び寄るカルト その勧誘の手口とは(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                      世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と政治の関わりが問題になる中、カルト団体による勧誘の実態が注目されている。専門家によると相手の不安につけ込むのが常とう手段だが、標的になりやすいのが親元を離れて暮らし始める人も多い大学生だ。就職活動、投資、社会貢献、国際交流……。さまざまな誘い文句で忍び寄る、その手口とは。 【偽装勧誘の手口を注意喚起している動画の一場面】 ある日のキャンパス。1人で歩く男子学生に、男性が声をかけた。「友達と待ち合わせをしている。5限って何時に終わりますか?」。雑談から互いに就職活動をしていると分かると、男性の「先輩」が通りかかり、言った。「就活イベントに参加してみない?」。男子学生は「参考になるかも」と考え、連絡先を伝えた――。 ◇大阪大 動画で手口紹介 これは大阪大が作成した、カルト団体の「偽装勧誘」の手口を紹介する動画の一場面だ。男性らは学生を待ち伏せし、雑談を通じて

                                                        就活にサークル…学生に忍び寄るカルト その勧誘の手口とは(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                      • トップ会見にマスク必要? 道知事は着け、札幌市長着けず(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

                                                        読者と調査報道に取り組む「みなぶん特報班」に寄せられた新型コロナウイルスに関する疑問に答える「教えて!新型コロナ」。今回は「マスク編」第2弾で、通信員から「鈴木直道知事はなぜ記者会見でマスクをするのか?」との質問が届いた。不足が深刻化し、ネット上で「高額販売」も相次いでいるだけに、通信員はふに落ちないと言う。 「健康な人は着けなくても大丈夫と聞いたが、知事は風邪でもひいているのか」。江別市の無職男性(66)はテレビでの知事のマスク姿に疑問に感じた。世界保健機関(WHO)は「着用していないからといって感染の可能性が必ずしも上がるわけではない」とした上で「使用はせきなどの症状のある人らに限定されるべきだ」との指針を示す。 知事の健康状態に問題はないという。会見でマスクを着け始めたのは緊急事態宣言を出した2月28日。道の担当者は「感染予防をお願いする姿勢を率先して示すため」と言い、WHO指針との

                                                          トップ会見にマスク必要? 道知事は着け、札幌市長着けず(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
                                                        • 緊急事態宣言は「伝家の宝刀、一回だけ」 政府のシナリオは危うく | 西日本新聞me

                                                          東京都の新規感染者が107人に上った2日夕、安倍晋三首相は官邸で日本医師会の中川俊男会長と会った。「ワクチン開発が予想以上に早く進んでいますね」と自ら話題を振った首相。「夜の街」「昼カラオケ」など対策強化の必要性に触れたが、それ以上の言質は与えなかった。 「大したことないでしょ。みんな動いてるんだから」。2日夜、政府高官は周囲に余裕を漂わせた。翌朝、別の政府関係者も「いちいち浮足立つ必要はない。堂々としていればいい」。確かに今は検査態勢が充実し、医療にも余裕がある。官邸幹部は「伝家の宝刀は1回だけ」と緊急事態宣言を封印する。 都内の感染者は2日連続で100人を超えた。第2波を「秋から冬」と予測し、それまでを「経済を回し、これ以上の倒産や失業を食い止める期間」と位置付ける政府のシナリオは、次第に危うくなりつつあるように映る。 ■ 「感染拡大の防止と経済社会活動の両立に万全を期す」。東京都の小

                                                            緊急事態宣言は「伝家の宝刀、一回だけ」 政府のシナリオは危うく | 西日本新聞me
                                                          • ミソオタたっての希望らしいので『異種族レビュアーズ』をフェミニズム視点で批評してみた:個の消失という差別の技法 : 九段新報文化面

                                                            VMX@v_mxやたらフェミがフェミがと面白がって言われる #異種族レビュアーズ だけど、実際ちゃんとしたフェミニズムの観点から批判されうる所ってどこだろう? #isyuzoku 風俗業は女性の性的搾取だ、って意見(私は100%賛同はしかねる)なら このアニメに限った話じゃないしなぁ 2020/02/07 17:42:57 こういう反応があったので書きました。 まぁ、最初に断っておくと、私は別にフェミニズムの専門家ではありませんし、内容もフェミニズムの表層を撫でた程度の話にしかなっていないような気がします。が、こんな程度の低い話で専門家のご足労を願うのもどうかと思うので、フェミ発狂wwwと騒ぎたいミソオタ諸氏はこれで我慢してください。 なお、今回の批評は、アニメ版第1話と第2話のみに基づいています。それ以上見る気はしませんでした。 女性個人の消失 さて、本作をフェミニズムの観点から論じよう

                                                              ミソオタたっての希望らしいので『異種族レビュアーズ』をフェミニズム視点で批評してみた:個の消失という差別の技法 : 九段新報文化面
                                                            • シンプルな6つの影響力の武器 - コンクラーベ

                                                              私、「影響力の武器」という心理学にもとずくアプローチ方法の分厚い本を読んでいます!! 社会で騙されたり丸め込まれたりしないために、私たちはどう身を守れば良いのか? ずるい相手が仕掛けてくる“弱味を突く戦略"の神髄をユーモラスに描いた、世界でロングセラーを続ける社会心理学の名著。 著者のロバート・b・チャルディーニ氏はアメリカの社会心理学者です。 米国を代表する社会心理学者の一人であり、社会的影響過程、援助行動、社会的規範などに関する数多くの業績で学界をリードしてきた。ウィスコンシン大学、ノースカロライナ大学、コロンビア大学で心理学を学んだ。 影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか 作者: ロバート・B・チャルディーニ,社会行動研究会 出版社/メーカー: 誠信書房 発売日: 2014/07/10 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (10件) を見る こんにちは、Green

                                                                シンプルな6つの影響力の武器 - コンクラーベ
                                                              • 「お荷物」になったマンションの機械式駐車場、この先どうすれば?:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                  「お荷物」になったマンションの機械式駐車場、この先どうすれば?:朝日新聞デジタル
                                                                • 「親に褒められなかった子ども」は自己肯定感が低い 幡野広志氏が心がけている、自分を認める習慣

                                                                  自分に自信をつけるためには、どうすればいいか? 田中泰延氏(以下、田中):最後のご質問者の方です。関東学院大学からお越しです。Aさん。ようこそいらっしゃいました、拍手。 (会場拍手) これはね、やっぱり最後にちょっと、僕も幡野さんにおうかがいしたい。ガツンとしたご質問です。Aさんからのお話です。 「端的にいうと、自己肯定感が低く、自分に自信がない。友達とのやりとりやバイト先で人から褒められても、素直に受け入れられない。自分の思っていることを口にできない。でももっと自分に自信を持って、考えていることを伝えたり、行動できるようになりたい」。 「大学2年生で20歳なのだが、最近、高校時代の数学の先生と食事をした。そのときに『家族に自分の思っていることを言えない』という話をしたら、『それはおかしい』と言われた。そのときに、自分は変なのだろうかと悩んでしまった。自分を変える、自分に自信をつけるために

                                                                    「親に褒められなかった子ども」は自己肯定感が低い 幡野広志氏が心がけている、自分を認める習慣  
                                                                  • 安倍氏に憤慨?それとも利用? ツイートから浮かぶ容疑者の動機 | 毎日新聞

                                                                    鑑定留置のため移送される山上徹也容疑者=奈良市の奈良県警奈良西署で2022年7月25日午前10時14分、滝川大貴撮影 安倍晋三元首相(67)が奈良市で演説中に銃撃され死亡した事件は8日で発生から1カ月。殺人容疑で送検された山上徹也容疑者(41)=鑑定留置中=は、母親(69)が宗教団体「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」に献金を繰り返して一家が破産したことを恨んでいたことが明らかになっている。団体と関わりのあった安倍氏を銃撃したと供述している山上容疑者にとって、安倍氏はどんな存在だったのか。投稿やリツイート数が1300以上あった山上容疑者のツイッターを2人の識者に読み解いてもらった。 投稿1300件以上「安倍氏を評価」 「安倍氏も安倍政権も基本、支持していたのではないでしょうか」。新潟青陵大大学院の碓井真史教授(社会心理学)は、そう語る。 根拠に挙げたのは、安倍氏が首相辞任を表明した202

                                                                      安倍氏に憤慨?それとも利用? ツイートから浮かぶ容疑者の動機 | 毎日新聞
                                                                    • スティーブン・ピンカー「米国が進歩的な世界のリーダーになれるとは思っていない」 | 認知心理学の世界的権威が考える「2021年の世界」

                                                                      認知心理学の世界的権威が考える「2021年の世界」 スティーブン・ピンカー「米国が進歩的な世界のリーダーになれるとは思っていない」 スティーブン・ピンカー カナダ・モントリオール生まれ。アメリカの実験心理学者、認知心理学者でありハーバード大学で心理学教授。『言語を生みだす本能』『心の仕組み』『人間の本性を考える』などの著書で知られる心理学の世界的権威。 Photo: Kayana Szymczak / The New York Times 認知心理学の世界的権威であるスティーブン・ピンカーは、米大統領選までの数週間、さまざまなメディアのニュースをSNSに投稿してきた。どうすればフェイクニュースの拡散を防げるかや、一票の重要性についてなど、彼が興味深いと思う話題を取り上げている。 そんな彼のSNSを見ていると、トランプが開票作業を停止させるために嘘をつき、焦っているのを前に、苛立ちを募らせて

                                                                        スティーブン・ピンカー「米国が進歩的な世界のリーダーになれるとは思っていない」 | 認知心理学の世界的権威が考える「2021年の世界」
                                                                      • フェイクニュースをデータで見破る。SNS上の社会の「空気感」を数理的に解明。筑波大佐野幸恵助教 | リケラボ|数学のニューストピックス

                                                                        データで見破るフェイクニュースの傾向とは? SNSに潜む社会の「空気感」の数理的構造解明に挑む筑波大佐野幸恵助教 私たちの社会には、はっきりと目に見えるわけではないけれど、誰もが存在を認める「空気感」とでも呼ぶべきものがあります。こうした世の中全体の集合的な感情を、Twitterやブログ記事を解析すれば読み取れるのではないか。これが筑波大学システム情報系の佐野幸恵助教の発想です。SNS上を行き交う膨大な生データからノイズを取り除いて整理・分析し、その底流に潜む空気感を読み取る。さらにTwitterの投稿とリツイートの関係性を数理的に解析し、フェイクニュースを見抜く。最先端のネットワーク科学について佐野助教に教えていただきました。 ブログ記事から読み取れる社会の空気 日本でTwitterがサービスを開始したのが2008年ですが、先生が研究を始めたのはいつ頃だったのでしょうか。 佐野 研究をス

                                                                          フェイクニュースをデータで見破る。SNS上の社会の「空気感」を数理的に解明。筑波大佐野幸恵助教 | リケラボ|数学のニューストピックス
                                                                        • Palantirという逆説:ユニコーンを生み出した哲学者、アレックス・カープとは誰か(1) | The HEADLINE

                                                                          Dr. Alex Karp at work.(Benamischarfstein, CC BY-SA 4.0) , Illustration by The HEADLINE 哲学博士号、左派リベラル、日課は気功と瞑想。そう聞いたとき頭に浮かぶのは、一体どのような人物像だろうか。少なくとも、世界有数のユニコーン企業を率いる億万長者のイメージでないことだけは確かだ。 2020年6月、Bloombergは、パロアルトのデータ解析企業であるPalantirがIPOを視野に入れ、米証券取引委員会への申請書類 (S-1) を準備中であるという関係者筋の情報を伝えた。このPalantirの共同創業者にしてCEOであるアレックス・カープの経歴は、変人揃いのシリコンバレーの中でもとりわけ異彩を放っている。リベラルな知的環境の下で哲学博士号まで取っておきながら、データ解析企業を率いて米政権の軍事作戦に関与する

                                                                            Palantirという逆説:ユニコーンを生み出した哲学者、アレックス・カープとは誰か(1) | The HEADLINE
                                                                          • 根性論は逆効果😲!?我慢をすると我慢できなくなる? - 45kg減量した男のブログ

                                                                            チョンマゲfitです! 最近食べ物の話ばかりで、一旦食べ物の話題から離れます😂 さて、ダイエットやトレーニングは頑張るもの=我慢と言うイメージがついてまわりますが、我慢が続かない=中断してしまう事には科学的な理由があるのを、皆さんはご存知でしょうか😲!? 今日はそんなお話をして行きます🙌 それではレッツゴー🏃💨 ●人間の性質 人間は狩猟採集をして進化をしてきましたが、古代の狩猟はひたすら獲物を追い回して疲弊した動物を狩るというものだったそうです🐄🤾💨 つまりそれだけ狩猟で体力を使う為、狩猟以外の生活ではとにかく、ゴロゴロしたり休息を取るように進化をしたと言われています😪zzz 現代人にとって狩猟に相当するのは仕事や家事🕴👩‍🍳👩‍🔧👩‍⚕️ だからそれ以外では基本的に休みたくなってしまうのは人間が進化の過程で刷り込まれたデザインと言えます☝️ だからまずは、ト

                                                                              根性論は逆効果😲!?我慢をすると我慢できなくなる? - 45kg減量した男のブログ
                                                                            • 戦前は「朝鮮人好き」だった日本が「嫌韓」になった理由

                                                                              Illustration by Kinberry Wood/Getty Images, SNDR/Getty Images (INSET) <「韓国が悪い、文在寅が悪い」だけが理由なのか。単なる韓国批判を超えた「行き過ぎた」言説が広がる背景を、社会心理学とメディア空間の両面から解き明かす> 最近、リベラルを自認する友人から戸惑い気味にこう吐露された。「さすがに自分も、最近の韓国はないなって思うようになっちゃった......」 こう思っているのは、おそらく彼だけではない。 今年5月~6月にかけて日本の非営利組織「言論NPO」が実施した世論調査によれば、韓国に対して「良い印象を持っている」という人は20%、「良くない印象を持っている」は49.9%。日韓関係が「戦後最悪」と言われるなか、回答者の約半数が悪印象を持ち、日本では「韓国が嫌い」、いわゆる「嫌韓(けんかん)」と呼ばれる現象が目に付くよう

                                                                                戦前は「朝鮮人好き」だった日本が「嫌韓」になった理由
                                                                              • 【詳報】ウクライナ侵攻40、9月10日~16日(日本時間)の動き:朝日新聞デジタル

                                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

                                                                                  【詳報】ウクライナ侵攻40、9月10日~16日(日本時間)の動き:朝日新聞デジタル
                                                                                • 夜型でも大丈夫!朝型人間のように行動する方法

                                                                                  朝目が覚めたときの脳は、眠りにつくときよりもサイズが大きいことを知っていましたか?それは私たちの脳は、たっぷり休んだ後が最も水分補給されているからです。 「The Morning Mind(ザ・モーニングマインド)」 の著者であるドクター・ロバート・カーターとドクター・キリチ・サルウィーによると、よく働く脳はよく水分補給された脳だそうです。ここで少し考えてみてください。もし人間が生物学的に朝型であるなら、どうして多くの人にとって、早朝から活力にあふれ、生産的であることが非常に難しいのでしょうか? あなたの中にいる朝型人間を引き出す方法の一つは、成功している朝型人間の習慣をまねることです。例えば、ルーティンを作る、瞑想やエクササイズを仕事の前に行うなどがあります。けれども、このような習慣を身につけるには、そもそもどうすれば良いのでしょうか? それらは水分補給されたハッピーな「朝」の脳から生ま

                                                                                    夜型でも大丈夫!朝型人間のように行動する方法