並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

窓の検索結果1 - 40 件 / 67件

  • ドイツのお肉屋さんで働くということ|ソーセージ姉さん

    私から言えることはたった一つ ドイツのお肉屋さんで働くな、ということだ まず朝が信じられないくらい早い パン屋さんにも負けない5時出勤である 5時出勤という事は私の家からの移動距離、朝飯、その他諸々準備も考えると3時には起きていたい そんな理由で私は今3時起き19時就寝の生活をなんとか習慣にしようと頑張っている最中だ ドイツの19時、特に今の時期は全然余裕で明るい、なんなら21時くらいまで明るい なので脳が全く寝たがらないのだ 私は始め、ドイツの家は窓が大きくて光がたくさん入ってうれぴ♡と喜んでいたのだが、これが思わぬ弊害となってしまった 今はアイマスクに耳栓をして寝る事で日差し・同居人や外から聞こえる生活音を遮断して眠ることにしている 勤務中、急に酒を勧められたそして肉屋で働くということは、牛肉・豚肉・鶏肉様々な肉と向き合わなければならない 私は出勤初日から牛肉を捌かされたのだが、8時間

      ドイツのお肉屋さんで働くということ|ソーセージ姉さん
    • 実装に“思想”を乗せ続けて 「携帯動画変換君の人」がCTOになるまでの開発人生放浪記【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)

      株式会社バーチャルキャスト CTO MIRO/岩城 進之介 1972年生まれ。東京都出身。複数の企業において、映像制作やオーサリングツール、PDA端末の内蔵ブラウザなど、多岐な開発に携わる。個人としては2000年代に「携帯動画変換君」の開発などで注目を集める。2011年に株式会社ドワンゴに入社。360度LED画面を擁した没入型映像ライブ施設「ニコファーレ」でのネット連動演出システムや、ARライブシステムの開発など、AR、VR、放送技術、イベント演出のシステム開発を手掛ける。2018年、3Dアバターの共通フォーマット「VRM」を設計・提唱。同年、バーチャルキャストの立ち上げに携わり、CTOに就任。2023年、POPOPO株式会社を設立。 X ブログ「MobileHackerz」 バーチャルキャスト公式サイト VRMコンソーシアム POPOPO株式会社 かつて、「携帯動画変換君」というフリーウ

        実装に“思想”を乗せ続けて 「携帯動画変換君の人」がCTOになるまでの開発人生放浪記【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)
      • 「早起きできない自分」に後ろめたさを感じるのをやめた| 伊藤亜和 #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

        誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は文筆家・モデルの伊藤亜和さんにご寄稿いただきました。 朝早くからの仕事には寝坊せず行けても、用事がない日はいつまでも寝てしまい、「なぜずっと寝ていてはいけないのか」と「早起きできないと人としてダメな気がする」の間で葛藤してきたという伊藤さん。 自分自身への期待値を見直し、「早起きができる自分」への幻想を手放すまでの過程を振り返っていただきました。 *** 朝が嫌いだ。アルバイトで長く水商売をやってきたせいだろうか。送迎車の中、窓の外の空が徐々に白んでくるのが分かると、泣き出したくなるような気持ちになった。 朝日は化粧の崩れた汚い顔を容赦なく照らす。太陽が完全に上る前に、私は一刻も早く布団に潜り込まなければならなかった。まるで『鬼滅の刃』に出てくる鬼だ。背後から迫る日の出が車のスピードに追い付いて、私は目を瞑(つむ)

          「早起きできない自分」に後ろめたさを感じるのをやめた| 伊藤亜和 #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム
        • 国会図書館デジタルコレクション個人送信サービスで読めるフランス現代思想|MasakiUeta

          人類学篇が人気だったので、たぶん求められているだろう──いや、作成者自身が求めている──フランス現代思想版をつくりました。例により作成者は専門家ではありません。またおそらく漏れているひともたくさんいます(特に1900年以前に生まれたひとは適当)。なにとぞご了承ください。 2024年6月1日 植田将暉 (6月2日更新) アンソロジーJ.デリダ ほか著 ほか『現代フランス哲学12講』,青土社,1986.10. 〔レヴィ゠ストロース、フーコー、バルトとの対話〕レーモン・ベルール 著 ほか『構造主義との対話』,日本ブリタニカ,1980.2. ジャン=ルイ・ド・ランビュール 編 ほか『作家の仕事部屋』,中央公論社,1979.5. 1900年代以前の生まれガブリエル・タルド(1843–1904)タルド 著 ほか『タルドの社会学原理』,岩波書店,1923. ガブリエル・タルド 著 ほか『模倣の法則』,而

            国会図書館デジタルコレクション個人送信サービスで読めるフランス現代思想|MasakiUeta
          • 「犯人の次に憎かった」 報道被害なくすため池田小事件遺族がたどり着いた答え

            犯罪被害者が受ける報道被害軽減に向け、初めてリーフレットを作成した大阪教育大付属池田小事件遺族の酒井肇さん(62)と妻の智恵さん(63)。23年前の事件後、「二度と同じ思いをする人が出ないように」と学校安全や被害者支援、そして報道の問題に全力で取り組んできた。一定の成果を実感する一方、報道被害については「現在も続いている」と指摘。リーフレットを通じた相互理解から「報道による恩恵を増大させたい」と力を込める。 「犯人の次にメディアが憎かった」「被害者にはメディアのことを知る機会はない。誰か間に入って助けてくれればいいのに、と思っていた」 23年前の事件直後の思いを、智恵さんはこう振り返る。 メディアスクラムなどに遭い、夫妻は「犯人の次にメディアが憎かった」という。自宅に押し寄せたメディアに「なぜ家を知っているのか」「何をしに来たのか」「見張られている」と恐怖を感じ、約20年間は自宅窓のミラー

              「犯人の次に憎かった」 報道被害なくすため池田小事件遺族がたどり着いた答え
            • マンションのベランダでやる焼肉は最高である

              この時期、外でやるってだけで気持ちいいんですよ。 焼肉屋じゃ提供されないような肉やビールも接種できますし。 しかし、近隣から苦情(?)が来てしまった。 インターネットで検索するとヒステリーな人のコメントも散見されますが、Xで検索すると結構やっている人は多みたいですね…、コロナを経て新しい楽しみとして定着したような。 ぜひとも増田諸氏の忌憚なきご意見を伺ってみたいです。 ベランダで焼き肉をやっていたら後日「匂いが酷いからやめろ」という内容の無記名の文書がポストに入っていた 以前にも入っていたことがあったが、誰のものかもわからないので無視した焼き肉には無煙ホットプレートを使っており、実際目に見える煙は出ない匂いが飛ばないとは思わないがひどいものではないのでは、と思う 音に関する文句はなかった、実際音や喋り超えもあまり出ないよう静かにやってる 住居は集合住宅、分譲マンションマンションはレンジ等の

                マンションのベランダでやる焼肉は最高である
              • プラモデルのクリアーパーツに革命的なアロンアルフア/白化なし、作業性ヨシの「光」がヤバい! | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                透明パーツってヤバいですよね。どうやって貼るの?普通のプラモデル用接着剤だと汚す可能性が高いし、水性の接着剤だと乾燥時間がかなり長くてヤキモキするし、瞬間接着剤で貼ると白く濁って台無しに。そんなとき、光ですよ。光。 接着剤そのものの粘度はやや低く、キャップを開けると先端からたらーっと垂れてくる感じ。ノズルの先端もやや太いのでめっちゃ細かい作業をしたいときは適当な透明パッケージの切れ端や紙パレットの上に出してから先端の尖った棒などで掬って塗布したほうが作業性が良さそうです。 付属の専用ライトは可視光青色LEDで、公式サイトには「本商品はUVや白色光ではなく青色光に最もよく硬化反応します。UVや白色ライトでも硬化はしますが、硬化時間が遅くなるため、付属ライトをご使用ください」と書いてあります(専用ライトが「専用」である理由だ!)。これを接着箇所に照射すると数秒で対象物が固定され、10秒ほどで完

                  プラモデルのクリアーパーツに革命的なアロンアルフア/白化なし、作業性ヨシの「光」がヤバい! | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                • 群馬 安中 住宅にクマが入り込み夫婦大けが 周辺で警戒強化 | NHK

                  31日未明、群馬県安中市でクマが住宅に入り込み、この家に住む70代の夫婦が襲われて大けがをしました。クマはその後、外に逃げ出し、近くの小学校では登下校の際、車での児童の送迎や保護者の付き添いを求めるなど警戒を強化しています。 31日午前0時半前、群馬県安中市松井田町の住宅で、この家の74歳の男性が外の物音に気付いて1階の裏手にある寝室近くの窓を開けたところ、クマ1頭が住宅に入り込んできました。 警察によりますと、クマは体長が1メートルほどの成獣とみられ、男性と、助けに入った72歳の妻の2人が相次いで襲われ、男性は頭や顔などをひっかかれ、妻は腕を骨折し、ともに大けがをしました。 その後、クマは住宅から外に逃げ出したということです。 これを受け、現場近くの細野小学校では保護者に対し、登下校の際には車での児童の送迎や付き添いを求め、31日朝、児童の多くが保護者の車に乗って登校していました。 また

                    群馬 安中 住宅にクマが入り込み夫婦大けが 周辺で警戒強化 | NHK
                  • ブールアンジュのピスタチオとお客さん待ちのヒメちー

                    『BOUL’ANGE(ブール アンジュ)』 『BOUL’ANGE(ブール アンジュ)』と言えば 2017年に東京・渋谷で営業をスタートし、その後全国に店舗展開。 店名の由来は、フランス語でパン職人や、 パン屋の語源であるという言葉「boulange」。 本場フランスのパン作りをベースに、 国内外を問わず世界中から厳選した小麦粉と シーズンごとに届く旬の素材を掛け合わせ、 味わいはもちろん見た目にも美しいパンを提案する。 ここのクロワッサンは絶品よ。もちろんクロワッサンだけじゃないけど。 今日はピスタチオコロネとクイニーアマンサンド。 サクサクに焼かれたパイコロネの中にびっしりと入ったピスタチオクリーム。 ピスタチオの実も飾られてる。 コロネって、尻尾?最後の細くなったほうって、 クリーム入ってなくって悲しいことあるじゃない。 ここ、『BOUL’ANGE(ブール アンジュ)』のコロネは ちゃ

                      ブールアンジュのピスタチオとお客さん待ちのヒメちー
                    • 河原の箱の中にロケットランチャーか 複数見つかる 北九州 | NHK

                      福岡県北九州市小倉南区の河原でロケットランチャーとみられるものや拳銃とみられるものが複数見つかり、警察は本物かどうか鑑定を進めるとともに何者かが現場に投棄したとみて捜査しています。 警察によりますと、30日午後、北九州市小倉南区長行東の河原の草むらに拳銃のようなものが入った箱が置かれているのを散歩中の人が見つけ、警察に通報しました。 警察が爆発物処理班を出動させたうえで30日の夜から31日にかけて捜索を行った結果、現場にあった入れ物から、複数のロケットランチャーとみられるもののほか、拳銃とみられるもの数丁、手りゅう弾のようなもの数個が見つかり、拳銃の実弾とみられるものもあったということです。 警察は見つかったものが本物かどうか鑑定を進めるとともに、何者かが現場に投棄したとみて捜査しています。 現場は北九州モノレールの徳力嵐山口駅から南におよそ700メートルの紫川の河原で、30日の夜から31

                        河原の箱の中にロケットランチャーか 複数見つかる 北九州 | NHK
                      • ミサイル攻撃で両親を失った10歳の少年、「どうやって生きていけば」 ウクライナ東部

                        ウクライナ東部(CNN) ウクライナ東部ドネツク州ポクロフスクで自宅がロシア軍のミサイル攻撃を受け、両親を失った少年が、カメラの前で当時の状況を振り返った。「これからどうやって生きていけばいいのか」と、亡き両親に問い掛けた。 ミコラ・グルシュコ君(10)は最初、夢を見ているのかと思った。自宅の窓が吹き飛ばされ、弾頭が音を立てて飛来した後、爆発が起きた。 暗闇の中で母の部屋に向かいながら、夢ではないことをさとった。目の前に横たわった母は、コンクリート棒の下敷きになっていた。 何かが落ちてきた。自分の名前を呼ぶ母に、「ぼくは生きているよ」と答えた。 顔と目のほこりを必死に払うと、母は崩れ落ちた天井に押しつぶされていた。がれきをどけようとしたが無理だった。母がうめき声を上げ、両脚を震わせる。ミコラ君は「お母さん、ただの夢だよ。恐ろしい夢だ」と叫んでいた。数日前にこんな悪夢を見たばかりだった。 母

                          ミサイル攻撃で両親を失った10歳の少年、「どうやって生きていけば」 ウクライナ東部
                        • Microsoft、「VS Code」ベースの無料コンピュータサイエンス教育環境を公開(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                          米Microsoftは5月30日(現地時間)、「Visual Studio Code for Education」を発表した。昨年7月からプレビューテストが実施されていたが、ようやく正式版として提供されるようになった。 【画像】中学から大学レベルまで、JavaScriptやPythonなどの多彩なカリキュラムを用意 「Visual Studio Code for Education」は、Web版「Visual Studio Code」を学生や教育者向けにカスタマイズしたバージョン。中学から大学レベルまで、JavaScriptやPythonなどの多彩なカリキュラムと、サンドボックス化されたコーディング環境をセットにした、無料のオンラインコンピュータサイエンス教育プラットフォームだ。 本サービスはWeb版「Visual Studio Code」がベースとなっており、「vscodeedu.com

                            Microsoft、「VS Code」ベースの無料コンピュータサイエンス教育環境を公開(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                          • 猫雑記 ~4月終わりのどんよりお天気の日と猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

                            猫雑記 ~4月終わりのどんよりお天気の日と猫様達~ どんよりお天気 わざわざ移動 ツバメの巣その後 だるいのかも ははーん・・・ スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~4月終わりのどんよりお天気の日と猫様達~ この記事は2024年4月30日の出来事です。 どんよりお天気 4月の終わりの曇り空です。 今日はなんだか外がどんよりと暗いです。 日向ぼっこルームは23度と過ごしやすい室温です。 窓を開けると藤の良い香りが漂ってきていますが・・・。 秋に強剪定で切りすぎてしまい、ちょっとスカスカの藤棚になってしまいました。 藤棚を綺麗に整えるのはなんとも難しいです。 わざわざ移動 退屈すぎてきなこは寝る事にしたようです。 何故そこで寝るんでしょう? ツバメの巣その後 みんな勝手口に居ないのは、ツバメが居ないからだと思いきや・・・。 ツバメは出たり入ったりを繰り返しています。 のどが ツバメの

                              猫雑記 ~4月終わりのどんよりお天気の日と猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
                            • 魔改造の夜 悪魔の技術者たちが語る1か月半の挑戦|NHK広報局

                              窓の外は白く濡ぬれていた。 時折吹きつける激しい風雨の音が、人気ひとけが少ない広報局のフロアに響く。 予報では、今夜から明け方にかけて雷雨になると言っていた。 早く帰らないと。壁の時計を見上げて嘆息する。 来週までにnoteのネタを3本提案しなければならない。 広報局noteの編集担当になって10か月。編集メンバーは私を含めて5人。それぞれが企画を持ち寄り、毎月数本記事を公開している。noteのコンセプトは、“NHKの仕事に携わる人たちが、熱い思いを自分の言葉で語る”。これがなかなか難しく、ネタ集めにはいつも苦慮していた。 なんとか2本の企画を思いついたは良いものの、あと1本がどうしても思い浮かばない。 これはやばいな、という確信と諦めが入り交じる。間に合わないかもしれない。 ピンポーン。 甲高い音に、びくっと顔を上げる。 居室の入口に置かれた来客用のチャイムが鳴ったのだと気づくまでに時間

                                魔改造の夜 悪魔の技術者たちが語る1か月半の挑戦|NHK広報局
                              • 床の上のねこねこねこ - もふもふ日記

                                気温が上がってくると床上生活者のOちゃんですよ。 お昼になって冷房が入ればまたおふとん生活に戻りますが、 午前中に窓を開けている間は床の上にいることが増えてきました。 床の上はひんやりしてて気持がいいのでしょうかね。 ころりんころころ。 ころりんころころ。 いろんな床の上に落ちています。 左のあんよをぶらぶらとあげるのがOちゃん流のへそ天ですね。 床の上に寝そべって窓の外を眺めていますね。 小鳥が気持ちよく飛び交っています。風がぴうぴう吹いて、いろいろな匂いの情報を届けてくれるのですよきっと。 この部屋はマンションの七階なので、蚊がほとんど上がってこないのがいいですね。 さて。この前から、昔作ったフェルト小物をリニューアルしていますが。 今日は「ねこあたま」のリニューアルをやっていました。 製作時はちょうどいい大きさのさし目がなくて、小さいのを取りつけていましたが。いい大きさのさし目が手に

                                  床の上のねこねこねこ - もふもふ日記
                                • もうすぐ夏なのに・・・あれは冬の寒い日でした。 - タキオン0622のブログ2

                                  こんにちはタキオンです。 もうおわかりですよね? 私の過去なんてクソみたいな話しかないのは読者様はみんなわかってると思います。 そう言えばまだ書いてなかったな〜ってね。 もうお互い結婚してもう何年も会ってない友達とドライブ行ってたんですよ。 クソ寒い日でしたね〜。 連絡はたまにとりあってますよ。 髪の毛薄くなっていたから私の予想ではハゲてると思います(笑)。 その友達とのドライブの帰りですね。 当時は少し珍しかったセルフのスタンドによったんですよ。 あの時はガソリンも高くはなかったです。 リッター78円〜80円くらいだったと思いますよ。 友達の車だったんで、私がお金出すよとカッコつけてましたね。 学生時代にスタンドの経験が少しあったんですよ。 書いたことはないですけど。 なので私がガソリン入れる時に少しのぼせてたんです。 外にでてレギュラーをセットしたあとに 大きな声で レギュラー満タンは

                                    もうすぐ夏なのに・・・あれは冬の寒い日でした。 - タキオン0622のブログ2
                                  • 梅雨前の必須アイテム!カーテンを一新!#酸素系漂白剤 - 100均ブログ miyuremama’s life

                                    ダイソー OXI WASH (オキシウォッシュ) 酸素系漂白剤120g 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします 原産国:日本 材質:過炭酸塩、炭酸塩、水軟化剤、過硫酸塩、界面活性剤 商品サイズ:9cm×17.5cm×2.5cm おはようございます miyuremamaです 梅雨入り前に済ませたいことってありますか? あたしは絶対的にカーテンの洗濯です 冬の間、窓の結露でレースカーテンに うっかりカビが・・ なんてこともありますが オキシウォッシュ を 使って浸け置き洗いをすると とてもきれいになります 酸素パワーでガンコな汚れも スッキリ落とせる酸素系漂白剤なのです オキシウォッシュをお湯(約50度くらい)に 溶かすことで酸素の泡が発生し、 汚れを浮かせてから分解してくれるのです miyuremama.hatenablog.jp 諦めていた汚れも きれい

                                      梅雨前の必須アイテム!カーテンを一新!#酸素系漂白剤 - 100均ブログ miyuremama’s life
                                    • 普通なら恥ずかしいだろうがメンタル強い私はすぐ対応できたんです。でもほんの少しは恥ずかしかった若い頃だしね。 - タキオン0622のブログ2

                                      こんにちはタキオンです。 前に記事でガソリンスタンドで働いた事があると書いて思い出したんですよ。 ↓ takion0622.hateblo.jp あれは専門学生時代2年生の夏前くらいだったと記憶してます。 3ヶ月〜5ヶ月くらいですかね。 ガソリンスタンドでバイトしてたんですよ。 大通りに面したスタンドでしたね〜。 そう。 レギュラー78円くらいの時代ですよ。 もどんないかな〜 ガソリンがその値段くらいに(笑) 真面目にいつも働いてたんです。 当時はこんな私でも髪も染めたり見かけも意識する年頃だったんです。 いわゆる オシャレにも少し気を使ってたんですよ。 まっピンクのママチャリを乗りこなせるのにです。 ↓ takion0622.hateblo.jp あれ?ここでもやらかしてるな〜(笑) スタンドで普通に作業してたんです。 オーライ、オーライ、ストップ。 いらっしゃいませ。レギュラーにします

                                        普通なら恥ずかしいだろうがメンタル強い私はすぐ対応できたんです。でもほんの少しは恥ずかしかった若い頃だしね。 - タキオン0622のブログ2
                                      • 赤ちゃんが運転!?(・Д・) - ハピチわブログ

                                        こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 先ほど、次男を習い事に送ってきました。 その帰り道、ふとバックミラーを見ると 赤ちゃんが運転っ!?Σ(゚д゚lll) そう、 運転席に座る男性がそこに赤ちゃんを抱っこしている。 さらに運転席側の窓を開け、赤ちゃんはそこから顔を出している。 男性は片手でハンドル、片手で赤ちゃんを支えている状態。 ねぇ!!! ダメでしょ!!! 怖いんですけど!!! あまりに気になり過ぎて、赤信号の時に一瞬声をかけに行こうかと本気で迷いました。 が、次の信号に差し掛かる頃にはその車はどこか曲がっていなくなっていました。 怖すぎる、、、 昔はやってましたけどね、 昭和の時代は、なんかこういうのも。 でも危ないですよ。 やめた方がいいです。 お節介で申し訳ありませんけども(T ^ T) mendokusainoyada.hate

                                          赤ちゃんが運転!?(・Д・) - ハピチわブログ
                                        • [7]とにかく歌を詠みまくるのです ~『男色義理物語』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

                                          【前回のあらすじ】 采女の家族や、采女の男色相手の内蔵之助の祈りが通じたのか、采女の恋煩いは少しは良くなったのですが、全快まではまだほど遠いのでした。 【初めての方へ】 原典の画像だけでなく、スクロールすると、ちゃんと活字の原文(可能な限り漢字に直し、送り仮名と振り仮名を補足しています)と現代語訳と解説がありますよヾ(๑╹◡╹)ノ" 【スマホでご覧の方へ】 諸事情により、PC版と同じデザインになっていますが、なるべくスマホでも読みやすいようにはしているのですが、もし、字が小さいと感じた場合は、スマホを横にして拡大すると読みやすいと思います。 --------------------------------- 霞亭文庫 · 男色義理物語 · 東京大学学術資産等アーカイブズ共用サーバ 男色義理物語 : 4巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション ※赤字の書入れ等は筆者。 【原文】【現代語訳】

                                            [7]とにかく歌を詠みまくるのです ~『男色義理物語』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
                                          • 鳥の先祖をみる - うずら話 - ヒメウズラの生活

                                            GWに全くお出かけしなかったので、週末にちょっと遠出をしてみました。 ↓こちら nd-museum.jp 目当ては企画展の『羽毛恐竜展』、鳥類の先祖ですからこれは見るしかないでしょう。 入口ではどーんとT-REXがお出迎え、かっこいい~ 『三畳紀』から始まり進化していく羽毛恐竜たちの生体復元模型がたくさんありました。 ヘルレラサウルス ヒヨコのような黄色い羽毛 色は想像だと思いますが、ちょっと可愛い コエロフィシス 鮮やかなブルーにシマシマ模様 なんかサバを連想してしまいますw アーケオプテリクス いわゆる『始祖鳥』です 両腕に風切り羽をもつ翼が生えています 目がくりっとして可愛らしいです 羽毛恐竜が座ったと思われる泥の表面に、くっきりと羽毛の形が残っている化石もありました。 ケラトサウルス シマシマ模様のせいでなんか可愛いですが 体長3~4mはありました。大型恐竜 羽毛は無いですが小さい

                                              鳥の先祖をみる - うずら話 - ヒメウズラの生活
                                            • 心をリセットする楽しさ:ベランダ菜園の魅力🌻 - 発達障害だって、頑張るもん!

                                              今週のお題「最近、初めて〇〇しました」 こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日ははてなブログお題「最近、初めて○○しました」。 私の「初めて」はベランダ菜園です。 ● たった2株のちっちゃなハーブ園。 園芸下手だけど… 選んだのは「丈夫な」ものだけ 超!簡単に まとめ 園芸下手だけど… 我が家は、結婚当初から観葉植物がある生活を送ってきました。 高校生の頃にプレゼントとして「ベンジャミン」という観葉植物を買ってもらって以来、色々なグリーンを買ってはいるのですが。 どうも上手く育てられずに、半年すると枯らしてしまいます…。 様々な種類の観葉植物を育てていて、成功したのはアイビー、ドラセナマッサン、ウンベラータ、パキラ、ユッカなど「丈夫さ」が取り柄のものばかり。 しかし、この春引っ越しを

                                                心をリセットする楽しさ:ベランダ菜園の魅力🌻 - 発達障害だって、頑張るもん!
                                              • 【フォーシーズンズホテル東京大手町】de アフタヌーンティー - 満喫!わたしの自分時間

                                                東京ラグジュアリーホテルに期待しすぎた?! *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 先日の日曜日に、大阪から友人が来ました。 久しぶりだからちょっと優雅にアフタヌーンティーをしましょうということで、前から一度行ってみたかった【フォーシンズンズホテル東京大手町】のザ・ラウンジを予約しました。 ラウンジはホテル最上階、39階にあります。エレベーターも耳が痛くなる。笑 予約内容は公式HPより転載しました☟ 【5/1~6/30 SABOE シグネチャーティーエクスペリエンス 付き】 フォーシーズンズ グリーンガーデンアフタヌーンティー ホテル最上階に位置するTHE LOUNGEの窓一面に広がる皇居の森をイメージしたアフタヌーンティーが始まります。 こちらは通常プランのお飲み物に併せて、現代における喫茶の様式を創造し、継承するSABOEが厳選した日本

                                                  【フォーシーズンズホテル東京大手町】de アフタヌーンティー - 満喫!わたしの自分時間
                                                • 【現代詩】「休日」 未明のゆらぎのイメージ 現代詩の試み - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                  休日 金曜日の夜 いつも通り 早めに寝て 土曜日の朝 いつも通り 早めに起きる 窓の外は まだ暗く 部屋の中を 暖めながら コーヒーを飲む そして 休日を どのように過ごすか そのことだけを 考える 借りていた本を積み上げながら 家族との約束のいくつかを 思い出す 空が ゆっくりと 明るくなる 身体を 何かが 流れ始める 自分のための 一日が 動き出す ***** Google Geminiによる解説 暖淡堂「休日」解説 全体像 この詩は、金曜日の夜から土曜日の朝にかけて、休日を迎える主人公の心の動きを静かに描いた作品です。 冒頭 金曜日の夜、主人公はいつも通り早めに寝て、土曜日の朝もいつも通り早めに起きます。 窓の外はまだ暗く、部屋の中は暖められています。 休日への期待 主人公はコーヒーを飲みながら、休日をどのように過ごそうかと考え始めます。 借りていた本を積み上げ、家族との約束を思い出

                                                    【現代詩】「休日」 未明のゆらぎのイメージ 現代詩の試み - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                  • ハチドリ、無事に巣立ちました! ~オレンジ家の裏庭だより - 模型じかけのオレンジ

                                                    こんばんは。 今日はむちゃくちゃかわいい写真が沢山です。 先日、我が家の裏窓の前にかけられたハチドリの巣から、無事に雛が孵ったという記事を投稿しました。 mata1.hatenablog.com 今日はその続報です。 初めて発見した時は、ほんとうに弱々しく、もはや鳥にも見えないくらいだった雛たち。 家の裏庭は他にも野鳥が沢山やってきて、中にはそのハチドリの巣の周りをわざわざ見に来る鳥もいます。 果たして無事に育つのか、とても心配でした。 が、ハチドリ母ちゃんの頑張りで雛ハチドリは順調に育ってました。 その後の成長過程をどうぞ。 孵ったことが分かってから1週と少し経った、5/17。 まだ体の大半は巣の中に入っていて、ムッと顔を上げて巣の外に出しています。 クチバシも少し長くなってきたような。 それまでは巣の外に出る部分が殆どなかったので、外から見ただけでは巣の中に雛がいるかどうかはわからなか

                                                      ハチドリ、無事に巣立ちました! ~オレンジ家の裏庭だより - 模型じかけのオレンジ
                                                    • 五月のO次郎 - もふもふ日記

                                                      あ、と言う間に大連休が終わったと思ったらもう五月も終わりですよやばいですね。 月日は百代の過客にして行き交ふ年もまた旅人なり。 いったい何を言いたいかと言うといつものやつです。 5月分の写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていくやつですが。今回はおふとんでころころするOちゃんを集めてみましたよ。 春の模様替えで居間の窓際にベッドとソファを持って来て引っ付けたのですが、Oちゃんが気に入ってずーっところころしています。 寝ながらお外を観察なんていい御身分ですが。 手術で剃ったところもきれいに毛が生えてきましたね。あんしんあんしん。 「かめかめむしが窓に貼りついてるよ。」 あー。あとではたき落としておきますよ。 今年もたくさん出てきそうでぐんにょりですね。 ベッドを占拠するでっかい猫。 ブラッシングと毛剃りのチャンスですね。今年も全く夏毛に生え変わる気配がないので、少しづつバリカ

                                                        五月のO次郎 - もふもふ日記
                                                      • 埼玉の自然食品と森カフェ かぎろひ・cafe&gallery 温々 - 気になったので、撮ってみた。

                                                        美味しそうでしょう?😋埼玉県のオーガニック食品を探していて見つけたカフェのスイーツです。屋敷森に守られた農家の庭で営まれる自然食品&カフェのお店を紹介します。 さいたま市見沼区の自然食品とフェアトレードのお店「かぎろひ」とcafe&gallery 「温々」。農家さんの入口に立つこの看板が目印です。 看板を頼りにたどり着いた場所には大きな森が待っていました。住宅地迫るところなのに「〇〇の軽井沢」と冗談に話すほど避暑地のような雰囲気があり、これからの時間に期待が膨らみます。 この建物が自然食品を扱う昔ながらの食材とフェアトレードのお店・かぎろひです。「想いのある食べ物と品々をつくる人と手にする人を幸せに」をテーマにしたお店です。 木をふんだんに使った店内には、無肥料自然栽培のお米や野菜・小麦に米粉・調味料などをはじめ、たくさんの品物が並んでいました。フェアトレードにも力を入れているようです。

                                                          埼玉の自然食品と森カフェ かぎろひ・cafe&gallery 温々 - 気になったので、撮ってみた。
                                                        • 子どもの親孝行:3才までに一生分 - 育児猫の育児日記

                                                          子どもはうまれて3才までに一生分の親孝行をしている 子離れ準備中です 可愛さ以上 贅沢言わないようにしないとね 子どもはうまれて3才までに一生分の親孝行をしている 『子どもはうまれて3才までに一生分の親孝行をしている』という言葉を聞いたことがあるかと思います。 最初にこの言葉を誰が言ったのかには諸説あるようで、正確にはわからないのですが、永六輔さんやカルーセル麻紀さんなど著名な方が、メディア等を通して話したことが広まったきっかけではあるようです。 また『子どもはうまれて3才までに一生分の親孝行をしている』という言葉は、『あのね だいじょうぶ だいじょうぶ』吉丸房江著にも出てきます。 リンク どなたもつまり、赤ちゃんの可愛さは最強なんだから、それ以上の親孝行を期待しちゃいけない。 子どもが大きくなってきたら、親からしっかり独立させてあげなさい。 ってことを言いたかったのだと思います。 子離れ

                                                            子どもの親孝行:3才までに一生分 - 育児猫の育児日記
                                                          • イタリア旅行記(2015年夏)⑤~ヴェネツィア観光 - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                            すまきとすまりんの 2015年 イタリア旅行✨ 本日 最終回です(^_-)-☆ 前回までのお話はこちら⤵ www.aranciarossa.work 朝食は ホテルのビュッフェでした 連泊しますが 明日は早朝出発のため朝食はありません これがイタリアで最後の朝食となります ハムに チーズに ゆでたまご... パン・ドライフルーツ・フルーツコンポート 小袋に入ったスナック感覚のものも... nutella (ヌテッラ)は 見るだけで口の中が甘くなりそうです(笑) フルーツは タワーにドーンと! 海の見えるテーブルで 優雅にいただきました(*^^*) すまきのチョイス⤵ すまりん⤵ イタリアの朝食は やっぱり黄色っぽいです(笑) 野菜をしばらく食べていないような...^^; ~~~~~~~~ このあと 水上バス(ヴァポレット)でヴェネツィア本島のサンマルコに行きました 昨日とは打って変わって青

                                                              イタリア旅行記(2015年夏)⑤~ヴェネツィア観光 - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                            • 60代お手軽な園芸おすすめ・イワチドリやサフィニアとミニトマト - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                              イワチドリは山野草です うちは裏庭に少し地面があるので、プチトマトや小ねぎを植えています。 園芸は鉢やプランターがメイン。 植物を育てると楽しみが増えますから、60代おすすめの園芸をお伝えします。 スポンサーリンク イワチドリの鉢・植え替え サフィニア ミニトマト 小ネギ 空き家のバラ まとめ イワチドリの鉢・植え替え イワチドリとカーネーションの植え替え 山裾の園芸店で一鉢600円のイワチドリを買ったのは、8年くらい前でしょうか。 西日本で良く育つとのことですが、寒冷地でも育てやすい。 冬は雪の下に放置しても、春になれば生き返り、なんてけなげなのでしょう。 【現品一点物No.7508】山野草 イワチドリ 「日の丸」 大小5本【ラン科植物・地生ラン・小型野生ラン】【耐寒性夏半日陰の多年草】【初夏の山野草】 品種改良されているせいか、楽天のイワチドリ、結構なお値段です。 さて、イワチドリの植

                                                                60代お手軽な園芸おすすめ・イワチドリやサフィニアとミニトマト - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                              • 震え上がった - JuniperBerry’s diary

                                                                食べすぎると危険 の その続き ドイツで チョコを爆食いし 紅茶をがぶ飲みして 未だ 貧血を治療していなかった 時分のお話 その頃 車で30分ほどの所にある 乗馬クラブに ほぼ毎日通っていた その日も 1時間みっちりレッスンを受け (日本だと30minが1レッスンらしいけど、 ドイツはなんと2倍の1時間!) 馬の手入れと 馬房の掃除をして いい汗かいて 今日はそろそろ帰ろうと 靴の底に お馬の落とし物をつけていないのを 確認 OK ちょっとダサめの愛車 BORAに乗り込んで 帰路についた なんたって ドイツ 高速道路に制限速度はなく だだっ広い平地の続く国土には これまた幅の広い高速道路とも見紛うような バイパスが縦横無尽に走っていて はっきり言って ドイツ国内で渋滞にあったことは ほぼない なのに その日は 車間がどんどん詰まってきて ちょうど 帰り道 交差するバイパスを潜って越える ト

                                                                  震え上がった - JuniperBerry’s diary
                                                                • 今年3回目のキャンプは「浩庵キャンプ場」1泊はやっぱり大忙し… - なるおばさんの旅日記

                                                                  今回は山梨県の本栖湖畔にある「浩庵キャンプ場」に1泊で行ってきました。 行きに寄ったスーパーはマックスバリュー富士河口湖店で、こちらは本当に色々なお店が並んでいて、ドラッグストア、洋服、らーめん、などなど何でも揃いますし食事も出来ます。 ↑ ここでは何でも揃いそう! こちらで夕飯の買物を済ませて、本栖湖に向かいます。 途中お昼に寄ったのは、「レストラン松風」でした。 本栖湖に程近いところにあるレストランで向かいにある「湖仙荘」というレスランと悩んだ結果こちらにしました(#^^#) ほうとうもあるし、定食もあるし、お蕎麦もあるという何でもありのレストランです! ジビエも出していて「鹿カレー」というのがちょっと気になりました(笑) ↑ 鹿コロッケも気になる… ここでA君は「とろろそば」(1,000円・税込)を、私とB君は「ニジマスの塩焼き定食」(1,650円・税込)を食べました。 定食はボリュ

                                                                    今年3回目のキャンプは「浩庵キャンプ場」1泊はやっぱり大忙し… - なるおばさんの旅日記
                                                                  • 子供部屋 〜極小部屋にベッドとデスクを置いてみた〜 - 昔、くじらぐもにのりたかった

                                                                    この春中学生になった息子のリクエストに応えて 子供部屋を作りました。 場所は 我が家でいちばん見晴らしがよくて いちばん小さな部屋です。 初めて内見した数年前の写真。(中古で購入) 息子がまだ小さい…🥹 (一部加工しています) 「約4畳」と聞いていましたが、どうでしょう。 実際に測ってみました。 まず幅ですが、ご覧のとおり窓1間分しかありません。 フローリング部分を測ったところ 約1680mm。 長手方向は 約3600mm。 掛け算すると 6.048平方メートルです。 一畳は1.62平方メートルですので 割り算すると… 3.73畳でした! でも騙されたわけではありませんのよ。 「4畳」というのは、壁や柱の厚みの半分までを床面積とする いわゆる「壁芯面積」。 不動産の広告やパンフレットに記載されているのは 壁芯面積ですから、当然 実寸との誤差が生じてしまいます。 ですので、実寸面積が記載よ

                                                                      子供部屋 〜極小部屋にベッドとデスクを置いてみた〜 - 昔、くじらぐもにのりたかった
                                                                    • 最近初めて… - JuniperBerry’s diary

                                                                      今週のお題「最近、初めて〇〇しました」 最近初めて 窓の近くに スパイラルパーチをつり下げました と言っても なんのこっちゃな方が多いかと思います スパイラルパーチは コットンロープやヘンプ製の 鳥さん用の止まり木です ロープの中に ワイヤーが入っていて 形を変えられる優れもの 以前飼っていた子は 窓際に設置した スパイラルパーチにつけた 鈴を鳴らしたり ぶら下がったり 外を見たりするのが 大好きだったので 今の子にも使って欲しいと ずっと思っていたのですけど なにしろ今の子 すごくビビりで 窓の外を小さな鳥が横切っただけで 「きゃあーーー何か出た こわいこわい」と 部屋の中を超高速で飛び回り 窓にぶつかることも何度かあったので あぶなっかしくて とっても ロープパーチを 窓際になんて 設置できなかった けど さすがにちょっと お姉さんになったのか 今 窓のすぐ外を カラスがびゅんっと飛ん

                                                                        最近初めて… - JuniperBerry’s diary
                                                                      • 明日で5月も終わりですが札幌は気温が上がらず、今日もストーブをつけてしまいました - みんなたのしくすごせたら

                                                                        東京は夏日が続いているとか…。 札幌はずっと寒いんです。 X(旧Twitter)のトレンドにストーブが度々登場するくらい。 日中も20度にはまったく届かず、せいぜい15度くらいでしかも風も強めで体感温度は13度ほど。 夜は10度以下になっちゃったりするのですから、感覚的には3月くらいの気候のような気がします。 20度とはいわないのでせめて18度くらいまで気温が上がってくれるといいのですが、ずーっと気温が低いままなので室内は20度弱くらいでもなんだかずーっと肌寒いのです。 外出時には春物のコートが必須の日々。 先日は街中で冬用のダウンを着ているひとも見かけました。 夜に外出されるかたは暖かい格好をしないと風邪引いちゃいますから仕方がないのかもしれません。 今日の朝の室温は20度だったのでストーブをつけないぞっと一度は決めたのですが、お洗濯物が乾かなそうなお天気だったので洗濯物を乾かすためとい

                                                                          明日で5月も終わりですが札幌は気温が上がらず、今日もストーブをつけてしまいました - みんなたのしくすごせたら
                                                                        • 「Sudo for Windows」はRustで開発されている! 「バージョン 24H2」にも導入決定(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                                            「Sudo for Windows」はRustで開発されている! 「バージョン 24H2」にも導入決定(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 萩原健太のotonanoラジオ 2024年5月27日(赤い鳥) - ラジオと音楽

                                                                            www.110107.com 【目次】 ゲスト:村井邦彦 『山上路夫 ソングブック-翼をください-』 赤い鳥「窓に明かりがともる時」 ゲスト:村井邦彦 今回のゲストは作曲家、プロデューサー、アルファミュージック創立者の村井邦彦さん。昨年出版された『モンパルナス1934』に続き、『音楽を信じる We believe in music!』を5月20日に出版されました。日経新聞に掲載された「私の履歴書」をベースに補足したものだそうです。日本のポップシーンの歴史がこの本を読むと分かるということです。読んでみようと思います。 音楽を信じる We believe in music! 作者:村井邦彦 日経BP Amazon モンパルナス1934 作者:村井邦彦,吉田俊宏 blueprint Amazon 『山上路夫 ソングブック-翼をください-』 山上路夫Song Book (完全生産限定盤) (特典な

                                                                              萩原健太のotonanoラジオ 2024年5月27日(赤い鳥) - ラジオと音楽
                                                                            • 風の強い夜は、部屋で静かに、こんな曲を聴きたい 「あなたがいるだけで」矢沢透(アリス) - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                              こんにちは、暖淡堂です。 今夜は、風と雨、強いですね。 シャッターのない窓ガラスに、大粒の雨が、強風と共に当たって大きな音を立てています。 こんなときは、部屋にいて、ゆっくりと自分の時間を過ごしたいもの。 僕は、矢沢透さんの「あなたがいるだけで」を聴きます。 音楽センスと、やさしさが、沁みます。 皆様、どうぞよい夜をお過ごしください。 www.youtube.com *☺☺☺☺☺* バラエティー・ツアー アーティスト:矢沢透 ユニバーサル ミュージック Amazon dantandho ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ にほんブログ村

                                                                                風の強い夜は、部屋で静かに、こんな曲を聴きたい 「あなたがいるだけで」矢沢透(アリス) - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                              • 変貌ぶりにびっくり仰天「熱海」(静岡県熱海市)~ムーンテラスほか - 青空のスローな生活

                                                                                「団体旅行の温泉地‥」 かつて、職場の親睦会旅行が盛んだった時代に「熱海」へよく行きました。 その時の経験から、熱海にはそんなイメージがありました。 その後、職場での親睦行事は急速に減り、熱海へ行くことも無くなりました。 熱海のイメージはアップデートすることなく今日に至っていました。 最近、熱海が旅番組などで取り上げられることが多くなり、若い人で溢れる街が映し出されます。 何かおきているな‥🤔 そんな思いを抱き、先日、三島に行った帰りに数十年ぶり😅に「熱海」に立ち寄ってきました。 kirakunist.hatenablog.com 目 次 熱海駅前 サンビーチへ 寛一お宮像 ムーンテラス 湯~遊~バス 熱海駅前 久々に訪れた熱海‥ GWとはいえ、なんなんですか、この人混みは‥😲 流行りのお店が沢山あります。 仲見世通り商店街です。 なんなんですか、この人混みは‥😲 何やら人気のお店

                                                                                  変貌ぶりにびっくり仰天「熱海」(静岡県熱海市)~ムーンテラスほか - 青空のスローな生活
                                                                                • 健康を整えながらの大航海!ピースボートで叶える夢の出発#クルーズ - わくワーク

                                                                                  お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 資金計画の目処がついたので、ピースボートを早得割引で、申し込みました! waqwork.hatenablog.com 選んだクルーズは、南半球をめぐる冬コースで、出発は2年以上先の2026年12月15日です。 割引を受けるためには、現時点で全額払込する必要がありますが、出発の90日前までのキャンセルなら返金されるということで、決心しました。 窓のないスタンダードインサイト2人部屋は、ひとり1,680,000円でした。 これでも私にとっては、十分高額ですが、食事代、宿泊代、移動代が含まれるので、そんなに高いものではないのかもしれません。 105日間の旅なので、1日16,000円の計算です。 これで予約しようと思ったら、どうせ行くならバルコニー付きが良いという妻の希望で、ひとり2,540,000円の部屋に! 1日24,190円の計算です。バルコニー

                                                                                    健康を整えながらの大航海!ピースボートで叶える夢の出発#クルーズ - わくワーク