並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 57 件 / 57件

新着順 人気順

管理職の検索結果41 - 57 件 / 57件

  • 子供も部下も育つ「一流のほめ方」、超簡単7秘訣

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

      子供も部下も育つ「一流のほめ方」、超簡単7秘訣
    • パトレイバーの後藤隊長が30年に渡って「上司にしたいキャラ」のトップなのは「責任を取るのが上司の仕事」を徹底しているから

      SOW@ @sow_LIBRA11 作家のはしくれでございます。「戦うパン屋と機械じかけの看板娘」(HJ文庫)全10巻。「剣と魔法の税金対策」(ガガガ文庫)全6巻「機動戦士ガンダムSEED ECLIPSE(ストーリー担当)」ガンダムエースにて連載中です! SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11 こういうのを見るとね、なんで後藤さんが三十年を経て、未だに「上司にしたいキャラ」のトップにいるのかわかろうというものでね、この人、「部下のしでかしたことの責任を取るのが上司の仕事」を徹底しているのね。 >RT pic.twitter.com/F3gE5EzAIv 2019-07-04 06:41:41

        パトレイバーの後藤隊長が30年に渡って「上司にしたいキャラ」のトップなのは「責任を取るのが上司の仕事」を徹底しているから
      • 「課長になりたくありません」昇進を拒否する部下を会社は懲戒処分できるのか

        1963年生まれ。長崎県出身。専門学校卒業後、旅行会社・セミナー運営会社・生命保険会社・人材派遣会社勤務を経て、2003年行政書士・社労士・FP事務所「きむらオフィス」開業。2010年より独立行政法人労働者健康安全機構千葉産業保健総合支援センターにてメンタルヘルス対策促進員委嘱。職場内におけるメンタルヘルス及びハラスメント対策に関してこれまで数多くの企業のコンサルティング、研修講師を行う。 公式ホームページ:http://kimura-office.p-kit.com/ 組織を壊す「自分ファースト」な社員たち 木村政美 社員の離職問題、組織を壊すような「職場トラブル」の相談が増えている。今、企業ではどのような問題が起こっているのか、その事例を紹介しながら、どのようにしたら解決したのか、あるいは会社としていい方向に動くようになったのかについて社労士の視点からヒントの一助になるものを提案したい

          「課長になりたくありません」昇進を拒否する部下を会社は懲戒処分できるのか
        • アメリカで「マネージャー不要論」が広まっている理由 | どんな上司が必要とされているのか?

          チームが円滑に仕事をこなすためには、司令塔となるマネージャーが不可欠であるはず。だが、労働者のあいだではマネージャー不要論が広まっているという。その背景と、いま求められている上司像を、米誌「ファスト・カンパニー」がまとめている。 米国では労働者の圧倒的多数が、管理職であるマネージャーの指揮管理がなくても仕事をうまくこなせると考えている。大離職時代が真っ盛りのいま、雇用主はこうした傾向に注意を向けたほうがいいのではないだろうか。 採用前の身辺調査を実施する企業グッドハイヤーが米国の労働者3000人を対象に行った最新調査では、「マネージャーがいなくても仕事ができる」と回答した従業員は83%だった。この割合は、金融や保険業界なら89%、医療従事者なら88%、ホスピタリティや科学、テクノロジー系の職業なら87%に上昇する。 そのうえ、「自分にも管理職の仕事ができる」と回答した人は84%で、「嫌なマ

            アメリカで「マネージャー不要論」が広まっている理由 | どんな上司が必要とされているのか?
          • 出口治明、20代社員を叱ったら「愚か」と返された訳

            コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

              出口治明、20代社員を叱ったら「愚か」と返された訳
            • 偉ぶる「若手管理職」を生み出さないために 「脱・年功序列」成功のカギは?

              偉ぶる「若手管理職」を生み出さないために 「脱・年功序列」成功のカギは?:NTTも20代で管理職可能に(1/4 ページ) 8月26日、読売新聞は「NTTが『脱・年功序列』、20代でも管理職に…昇格に必要な勤続年数の制限撤廃へ」と題した記事を掲載しました。現在は課長級に就くまで15年程度の期間を要するのに対し、新制度の導入によって20歳代での昇格が可能になるとのことです。 記事には「『脱・年功序列』を進め、専門性の高い人材の育成や確保を目指す」と、その意図が記されています。テクノロジーの進化は著しく、経営を取り巻く環境変化の速度は日増しに上昇する一方です。また、人材獲得競争は激しくなっており、過去の慣習に束縛された硬直的な組織のままでは不利な状況に置かれてしまいます。 もし、経営環境の変化に適したスキルを持つ人材がいたとしても、管理職になるまでに必要な勤務年数に到達していないという縛りがある

                偉ぶる「若手管理職」を生み出さないために 「脱・年功序列」成功のカギは?
              • 上司なし決裁なし休み放題で、右肩上がりの会社が決してしないこと

                人びとのニーズ、働き方が目まぐるしく変化する中、これまでのヒエラルキー型組織、トップダウンなやり方では、新たな価値をつくりだすことが難しくなってきた——。そうした課題意識から昨今、メンバーの自主性を重んじ、極限まで「管理ゼロ」を目指す新たな組織づくりのアプローチに着目し、実践する経営者が増えています。 そんな管理ゼロの組織づくりに2009年の創業当時から先駆的に取り組み、体現してきた、システムの受託開発会社がソニックガーデンです。「上司なし・決裁なし」「休暇は取り放題」「給与は一律・賞与は山分け」「働く時間も場所も縛りなし」…… それでいて創業以来、毎年増収という右肩上がりの成長を続けてきました。 同社はいかにして、管理ゼロかつ成果を挙げられる組織を築いてきたのか。そうした組織をイチからつくるにはどうすれば——。ソニックガーデン代表の倉貫義人さんとの対話を通じて、そのヒントを探ります。イン

                  上司なし決裁なし休み放題で、右肩上がりの会社が決してしないこと
                • 会社上層部に疎まれて着実に退職に追い込まれている。 - Everything you've ever Dreamed

                  僕は食品会社の営業部長、先日、ある問題社員を上層部から託された。営業部門は表向き「会社の看板を背負っている」と持ち上げられるが、他の部署でパッとしなかった人材が送り込まれてくる姨捨山のような場所でもある。僕は会社から珍獣使いとして評価されている。自称必要悪くん、「刺身が生だ」部長、仕事中の居眠りが止められない眠狂四郎君、役職を与えられれば本気出しますよ氏、言われたこと以上の仕事は出来ませんマン……思いつくだけでここ十年くらいの間にこれだけの厄介な人を面倒を見てきた。時間の無駄であった。これからの職業人生でこの無駄な時間を少しでも取り返していきたい。と心に誓った矢先にこれだ。 問題社員はクライアントから運営を委託されているレストランの責任者だ。腕はよく、客先からの評価は高い。その一方で問題をたびたび起こすため取り扱いが難しい。手を焼いた上層部が珍獣使いとして評価を得ている僕に彼を任せたのだ。

                    会社上層部に疎まれて着実に退職に追い込まれている。 - Everything you've ever Dreamed
                  • 日立 「出世の掟」は超厳しいが「えこひいき」なし

                    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                      日立 「出世の掟」は超厳しいが「えこひいき」なし
                    • ビックカメラ、メーカーからの派遣を取りやめ 自社の従業員とスイッチへ - BCN+R

                      ビックカメラは、5年以内をめどに家電メーカーから派遣されている販売員の受け入れをやめることを明らかにした。管理職などに就いている30歳前後の自社従業員を販売員に転換し、段階的に切り替えていく。コロナ禍にリアル店舗に来店する顧客への提案力を高めたり、フロアの垣根を超えた幅広い商品知識に精通した販売員を育成することで、同社がパーパスに掲げる「お客様の購買代理人として、くらしにお役に立つくらし応援企業」の実現を目指す。 給与面でも管理職と同等にする方針 ビックカメラが家電メーカーから派遣されている販売員の受け入れをやめるにあたり、2021年の年末から計画を開始した。既に店長代理やフロア責任者といった役職者を、研修を通して販売員リーダーに転換している。 同社によると、メーカーから派遣されている販売員は全販売員の約3割。今後、理解を得ながら調整し、切り替えを進めていく。 「コロナ禍により、駅前の店舗

                        ビックカメラ、メーカーからの派遣を取りやめ 自社の従業員とスイッチへ - BCN+R
                      • 「管理職にふさわしいかどうか」を試す、たった1つの質問

                        あんどう・こうだい/1979年、大阪府生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社NTTドコモを経て、ジェイコムホールディングス(現:ライク)のジェイコムで取締役営業副本部長等を歴任。2013年、「識学」という考え方に出合い独立。識学講師として、数々の企業の業績アップに貢献。2015年、識学を1日でも早く社会に広めるために、識学を設立。人と会社を成長させるマネジメント方法として、口コミで広がる。2019年、創業からわずか3年11カ月でマザーズ上場を果たす。2022年3月現在で、約2700社以上の導入実績があり、注目を集めている。最新刊『数値化の鬼』(ダイヤモンド社)の他に、29万部を突破したベストセラー『リーダーの仮面』(ダイヤモンド社)などがある。 とにかく仕組み化 全国3500社以上の会社に共通するのは、人の上に立つためには、何事も「仕組み」で解決する姿勢が重要である、ということだ。失敗が起こっ

                          「管理職にふさわしいかどうか」を試す、たった1つの質問
                        • 「AIが使えないおじさん」は、いらない!これからの「管理職」のキャリアに必要なこと(野口 竜司) @moneygendai

                          株式会社ZOZOテクノロジーズ VP of AI driven business 日本ディープラーニング協会 人材育成委員メンバー 長引くコロナ禍により、AIとデータの活用を中心としたDX(デジタルトランスフォーメーション)のスピードが加速しそうな社会において、「管理職」に求められる役割も激変する。「ウチの会社にはAIに詳しい人がいなくて」と他人ごとのように嘆いているだけでは、これからのキャリアは閉ざされてしまうだろう。 AI時代の管理職はどうあるべきか、株式会社ZOZOテクノロジーズで数々のAIプロジェクトを推進、著書『管理職はいらない』を出版したばかりの野口竜司氏が解説する。 「AIに詳しい人材がいない」と嘆いても… 「ウチの会社にはAIに詳しい人材がいないんだよなぁ......」 そうため息をつく管理職の方もいるかもしれません。そして、その声を裏付けるような調査結果があります。 人材

                            「AIが使えないおじさん」は、いらない!これからの「管理職」のキャリアに必要なこと(野口 竜司) @moneygendai
                          • 役に立つ仕事の本100冊+!ブログ開始からのストックを公開。 - 社会人におすすめの本・ビジネス書のまとめ

                            メインブログ(管理職おすすめの仕事に役立つ本100冊+)では、基本的に読んだ順・再読した順に投稿しています。 ブログ開始から一定期間経過し、100冊超がストックされてきたので、体系別に分類し、メインに合わせて随時更新していきます。 冒頭の目次から、気になる項目を選んで、それぞれの本の説明をお読みいただければと思います。買って読みたい本、実際の仕事に役立つ本が見つかれば幸いです。 ランキング参加中読書ランキング参加中知識ランキング参加中書評 Ⅰ.世代別 (1)社会人初期 (2)社会人中堅 (3)管理職1年目 Ⅱ.目的・シチュエーション別 (1)社会人の基礎 1.文章力を鍛える 2.思考法を鍛える 3.行動力・習慣を身につける 4.交渉術を手に入れる (2)管理職の基礎 1.コーチングする・フィードバックする 2.リーダーシップを発揮する 3.マネジメントする 4.面談する、1on1を実施する

                              役に立つ仕事の本100冊+!ブログ開始からのストックを公開。 - 社会人におすすめの本・ビジネス書のまとめ
                            • 「管理職として失格な人」に共通する“たった1つの特徴”

                              あんどう・こうだい/1979年、大阪府生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社NTTドコモを経て、ジェイコムホールディングス(現:ライク)のジェイコムで取締役営業副本部長等を歴任。2013年、「識学」という考え方に出合い独立。識学講師として、数々の企業の業績アップに貢献。2015年、識学を1日でも早く社会に広めるために、識学を設立。人と会社を成長させるマネジメント方法として、口コミで広がる。2019年、創業からわずか3年11カ月でマザーズ上場を果たす。2022年3月現在で、約2700社以上の導入実績があり、注目を集めている。最新刊『数値化の鬼』(ダイヤモンド社)の他に、29万部を突破したベストセラー『リーダーの仮面』(ダイヤモンド社)などがある。 リーダーの仮面 全国で1900社が導入し、「いま最も人を成長させる組織論」と話題のマネジメント法の「識学(しきがく)」。本書では、その識学のメソッドを

                                「管理職として失格な人」に共通する“たった1つの特徴”
                              • 管理職なら必須!ヒューマンスキルに特化した管理職研修4選

                                  管理職なら必須!ヒューマンスキルに特化した管理職研修4選
                                • フミコフミオがつづる ~全ての管理職たちへ贈るブルース~|@人事ONLINE

                                  コラム 「管理職はなぜ報われないのか?」人気ブロガーによる特別描き下ろしコラム フミコフミオがつづる ~全ての管理職たちへ贈るブルース~ 働き方改革のあおりを受け、管理職の業務負担は激増している。そして、そんな上司の姿を見て、管理職に憧れない若手社員が増えている。 管理職はなぜ報われないのか? 管理職はなぜ嫌われるのか? @人事ではこの問いに光を見出すべく、2007年からはてなブログにて、中年サラリーマンのロックな生き様をつづり続けているフミコフミオ氏に特別に寄稿していただいた。 きれい事では語れない管理職の悲哀の先に、希望はあるのか。 (編集:@人事 編集部 早川みどり) ◆執筆者プロフィール フミコフミオ (id:Delete_All) はてなブログをはじめ、各Webメディアで引っ張りだこの中年サラリーマンブロガー。仕事での鬱屈や夫婦生活、社会問題を含めたあらゆる日常を、毒気たっぷりの

                                    フミコフミオがつづる ~全ての管理職たちへ贈るブルース~|@人事ONLINE
                                  • 無能な管理職と有能な管理職の違い - 猫課長の暮らしと社会

                                    コロナ禍で普通に仕事をしていると、管理職つまりマネージャーの存在が邪魔でたまらなかったという猫でした。ここでは、実際に私の周囲にいる無能な管理職Aと、有能な管理職Bの違いを整理してみたいと思います。 9割の中間管理職はもういらない (宝島社新書) 作者:佐々木 常夫 発売日: 2020/12/10 メディア: 新書 1.無能な管理職Aのケース まず、管理するというのは、実務的プレイヤーを束ねる、扱う、導くという仕事になりますが、コロナ禍の在宅ワークの中では特に、束ねる、扱うという2つの観点では、まず物理的に無理な時代です。しかし、管理職の多くはそれを敢えてやろうとする方が多い印象です。結果的に、無理やりズーム会議を頻繁に開こうということになるのですが、ズーム会議では基本的に資料の提示が前提になるので、特に進捗がない、あるいは資料化するほどのことでもない内容でも資料化して提示して、何かをしゃ

                                      無能な管理職と有能な管理職の違い - 猫課長の暮らしと社会