並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 162件

新着順 人気順

考え方の検索結果81 - 120 件 / 162件

  • JRA日曜競馬:本日の推奨馬、重賞可能性馬 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

    おはようございます 昨日はどうだってでしょうか 良で好天でも、やはりトラップホースはいるもので、たまたま回避できた、そんな感じでした、もっと危険馬を当てる、そのような確実性の高いデータが積み上げていきたいです 本日は、京都は雨予報、函館は不安定な天気のようです、微妙な天気であれば様子見しましょう、次に買うチャンスは何度もありますので それでは本日の推奨馬です クリックで応援お願いします フォローいただけたら嬉しいです にほんブログ村 こちらもよろしければクリック応援お願いいたします こちらもフォローいただけたら励みになります 競馬ランキング 2024年6月9日(日)の真・推奨馬(複勝転がし対象馬) いませんでした 推奨できる馬(購入対象馬) いませんでした 推奨するか迷う馬(当日状況次第で購入) 東京2R 5番 ユイノコミチ 田辺裕信 様子見したほうがよい馬 函館 2R 13番 リネアグロ

      JRA日曜競馬:本日の推奨馬、重賞可能性馬 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
    • SREに求められるスキルと心構え | sreake.com | 株式会社スリーシェイク

      はじめに こんにちは、最近の私の人生はキックボクシングとコーディングの2つの活動に極端に偏りつつあります。nwiizoです。一見正反対のようなこの2つの活動ですが、共通する本質があります。それは、頭で考えるだけでなく、実際に体を動かして実践することで新しい発見や気づきを得ていくプロセスです。 キックボクシングでは、理論だけでは表現できない”技”を体で覚えていきます。理論上の動作はスムーズに行えても、実際にパンチやキックを繰り出す際には、さまざまな戦略を一瞬のうちに計算し、機動的に対応しなければなりません。そこでは思考するよりも先に、体が自然と反応するよう繰り返し訓練を重ねていきます。 一方のコーディングにおいても、書籍から得た知識を単に暗記しているだけでは意味がありません。実際にコードを書きながら、試行錯誤を重ね、バグに出くわし、その都度解決策を見出していく中で、本当の理解が深まっていきま

        SREに求められるスキルと心構え | sreake.com | 株式会社スリーシェイク
      • 伊峡と小池(モンキーターン)

        モンキーターンというこの話自体、常々いかに勝つかが問われており、勝つためになんでもしていいのか、それとも節度を持つべきかが問われている……まあ要するに具体的にはダンプってこれは一体どうなのか?ということが常々問われている。勝つためとはいえ、他人や自分を危険に晒すってのはどうなのか?ということである。 ・小池さんという人は波多野の師匠だが、この人はかつて有望と言われた弟子の艇に乗り上げて怪我をさせ、引退に追い込んでしまった過去がある。その罪悪感と負い目がこの人の人生に暗い影を落としたのは間違いないし、それでも引退することなく競艇をし続けることを小池は選んだ。 つまり誰一人もう責める人はいなくても、みんなが忘れても、延々己を責め続け、痛めつけ、苦しみ続ける道を選んだということでもある。そうしたことはあまり表に出てくることはないが、波多野は青島に「オレはお前を競艇選手の中で2番目に尊敬してる。1

          伊峡と小池(モンキーターン)
        • 株式会社ミュージックマイン30周年 代表取締役社長CEO 天野秀起インタビュー|KiliKiliVilla Official

          KKV Neighborhood #219 Interview - 2024.6.8 取材・文=TAXIM 取材協力=東京・渋谷Yinega 同席者=与田太郎(KiliKiliVilla)、小林弘幸(ミュージックマインA&R) 山崎ごう(ミュージックマインA&R) 1990年代から2000年代、国内ミュージックシーンにおいて、既存の音楽ジャンルをいち早くトランスさせていたレーベルの代表、それがミュージックマインであることに誰も異論はないだろう。 90年代というポストバブルとハルマゲドンの時代にストリートから発生した日本のオルタナティヴムーヴメント――――予測不可能な集合と離散を繰り返しつつ増殖していくような運動性と、雑多な音楽性による発明のような作品群が、時代の追い風とともに大きなバズを生みだしていった。 ミュージックマインは、そんな時代の象徴的なレーベルであり、そのスキルとセンスを現代的

            株式会社ミュージックマイン30周年 代表取締役社長CEO 天野秀起インタビュー|KiliKiliVilla Official
          • 「アナーキストとは何者なのか」を人類学者デヴィッド・グレーバーはどう表現したか

            「アナーキズム」は日本語で「無政府主義」と訳されますが、政府を排したカオスを呼び寄せる狂信者との誤解を避けるべく、本来の言葉の意味に近い「無支配主義」と訳すべきとの意見もあります。アナーキストに関する情報を集積している「The Anarchist Library」で、人類学者でアナーキストだったデヴィッド・グレーバー氏が2000年に発表した、アナーキズムとアナーキストという存在について語る「Are You An Anarchist? The Answer May Surprise You!」というコラムが公開されています。 Are You An Anarchist? The Answer May Surprise You! | The Anarchist Library https://theanarchistlibrary.org/library/david-graeber-are-yo

              「アナーキストとは何者なのか」を人類学者デヴィッド・グレーバーはどう表現したか
            • 日本は顧客サービスにリソースを割きすぎ…英紙が見た「カスハラ問題」 | 労働力不足で「負担」が浮き彫りに

              日本で大きな社会問題となる「カスタマーハラスメント」に英紙「フィナンシャル・タイムズ」も注目。労働力不足が慢性化するなか、「お客様は神様」だという営業方針は日本企業にとってもはや「高コスト」だと指摘する。 最近、世界的に有名なある高級ブランドが、各国直営店の状況を調査した。それぞれの地域で客を装った覆面調査員を店舗に送り込み、顧客サービスを評価させたのだ。 すると、前評判はよかったにもかかわらず、日本の直営店の評価は惨憺たるものだった。同社の担当者は、この状況を次のように説明する。 「サービスではなく、覆面調査をしたお客様に問題がありました。我々も日本の店舗のサービスは他国とは比べものにならないほど優れていると考えています。しかし私たちが調査をお願いした日本人のお客様は、他国なら誰も気がつかないようなマイナス点を目ざとく指摘されました」 このエピソードを、うらやましいと思う人は多いのではな

                日本は顧客サービスにリソースを割きすぎ…英紙が見た「カスハラ問題」 | 労働力不足で「負担」が浮き彫りに
              • 世界価値観調査から日本と世界が見えてくる – 橘玲 公式BLOG

                ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 今回は2021年3月25日公開の「1970年代から始まった生存重視から自己表現重視への価値観の「進化」。 日本人が「国のために戦いたい」と思わず、幸福にもなれない理由」です(一部改変)。 世界価値観マップ(2023)https://www.worldvaluessurvey.org/WVSContents.jsp ****************************************************************************************** ミシガン大学社会調査研究所教授で政治学者のロナルド・イングルハートは、世界のひとびとの価値観を比較する「世界価値観

                • JRA日曜競馬:本日の推奨馬、重賞可能性馬 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                  日曜競馬おつかさまでした。 連続開催春GⅠ最終日、天候は荒れるのか、意外ともつのか、そこで予想が大きく分かれたように思います 本命党にとってはほんとうに悩ましい限りで、様子見ばかりとなってしまう天候でした 次のGⅠ宝塚記念 クリックで応援お願いします フォローいただけたら嬉しいです にほんブログ村 こちらもよろしければクリック応援お願いいたします こちらもフォローいただけたら励みになります 競馬ランキング 2024年6月2日(日)の真・推奨馬(複勝転がし対象馬) いませんでした 推奨できる馬(購入対象馬) いませんでした 推奨するか迷う馬(当日状況次第で購入) いませんでした 様子見したほうがよい馬 いませんでした 心配な馬 東京4R 13番 フクチャントウメイ Cルメール 沈む可能性が高い馬 いませんでした 重賞 安田記念 GⅠ 東京11R 推奨馬はいませんでした、可能性馬は17番 セリ

                    JRA日曜競馬:本日の推奨馬、重賞可能性馬 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                  • お金の使い道は人それぞれ…「経験」か「物」かについて話して思う… - なるおばさんの旅日記

                    前々回のキャンプからずっと話してきた「話題」のようなものがあるんです!(笑) それは「経験」と「物」のどちらにお金を使うか…というお話です。 不思議とこれには「年齢も関係あるよね…」という話になりました。 というのも、A君もB君も以前のようには「物」を買わなくなったと言うのです。 それには私の影響もかなり大きかったと話してくれました。 お2人とももっと若かりし頃は「旅行」があまり好きではなかったそうです。 ↑ 私自身も若い頃の方が買い物には行っていたと思います! 理由は、 行く前から用意、帰ってきてからも片付けがあり面倒 交通機関やホテルの手配が面倒 移動はヒマで長いほど面白くない 手元には何も残らない どこか行ってもすぐ忘れちゃう という感じだったようです。 出会った頃から私は「旅好き」と話していました。 なので当初は、 飲み会やご飯を食べに行く 映画やライブに一緒に行く 新しいランドマ

                      お金の使い道は人それぞれ…「経験」か「物」かについて話して思う… - なるおばさんの旅日記
                    • 『復縁の可能性はありますか?という質問をする人』

                      復縁したい人の、復縁の可能性はありますか?という質問を見かける事は多いですが、こういった質問を見るとこの人に復縁の可能性は低いなと感じてしまいます。 ただこれだけを読んでしまうと何を言っているのか分からないとなる人は多いでしょうし、事情も知らないのに勝手に可能性を判断するなと反発を覚える人も多いでしょうから理由を解説させて頂きます。 まず第一に考えて頂きたいのでは別れている時点で一旦縁は切れている訳ですから付き合う可能性はなくなっています。 むしろ付き合っていても別れていてもどちらでもいいというような適当な考え方で別れているのであればその恋愛はどうしようもありません。 ですから通常は別れる=付き合う可能性がない=復縁の可能性はない、となります。 ただここで勘違いして頂きたくないのは復縁の可能性はない=復縁出来ない、という事ではないという点です。 復縁の可能性はない所から発生させるものであっ

                        『復縁の可能性はありますか?という質問をする人』
                      • 「ソンジェ背負って走れ」と、パラレルワールド - 叡智の三猿

                        2024年は韓国ドラマの当たり年かもしれません。「私の夫と結婚して」以後、「ドクタースランプ」「涙の女王」と、断絶なく話題作が続いてます。 先日最終話が放映された「ソンジェ背負って走れ」は、現時点で、わたしの中の2024年最高傑作ドラマです。 ドラマを通じて、妻はピョン・ウソクの虜になりました。 妻曰くー いま時点では、チャ・ウヌを抜いてるかもしれない! とのことです。 ただ、妻の評価は役柄によるところも大きい気がします。 というのは、以前みた「力の強い女 カン・ナムスン」には、準主役で、ピョン・ウソクは出演してました。あのドラマではまったく惹かれた様子はありませんでした。 わたしは、ピョン・ウソクとキム・ヘユンのカップルの身長差が面白いと思いました。 あと、ピョン・ウソクが劇中で歌うOSTも評判通り良かったのですが、10CMの個性ある柔らかなボーカルが好きで、楽しく癒される時間を過ごせま

                          「ソンジェ背負って走れ」と、パラレルワールド - 叡智の三猿
                        • 両方の報告書読んで日テレエグいなーって感じたところ

                          それは今回の問題点を、ドラマ制作サイドの意図が原作者に充分伝わっていなかった、つまり「説明不足」に求めているところ。 本打ちメンバーが当該原作の設定を変えようと試みたことには、それ相応の議論と積極的な理由があった。しかしながら、本件原作者の上記返信内容をみる限り、本打ちメンバーで議論した内容・意図が十分伝わっているとは思えない状況であったことがうかがえる。 いや、そうじゃないんだよ。原作が何を大切にしているかプロデューサーや脚本家を含めた制作サイドがまったく理解していない改変を繰り返すことが原因なんだよ。だから原作者が誤っている箇所とその理由を事細かに指摘し、それを繰り返しても一向に直ならない状況に絶望し、心身を疲弊させていく羽目になったんだよ。 以下なんてまさにその無理解を露呈してるよね。 原作では朱里が短大に進学した設定があるが、本打ちでは、同設定に関して、「短大に進学するよりも専門学

                            両方の報告書読んで日テレエグいなーって感じたところ
                          • 無職だけどちょっと役立つ。。♪ - 花とウォーキングシューズ

                            なんとなく、働くか勉強するかしか真人間になれる道はないような気がしてきました。 で、家事以外では無理な私は写真に煮詰まっている間、少し勉強することにしました。 勉強といっても薬草のテキストを読んだり、高校生向けの 角川ソフィア文庫の「ブッダ伝」を丁寧に読むだけだけど。この本1/4読みました。 しかし どちらも妙齢の女性が手を出す印象のないものだなあとは思う。 うーん。からである自称万年 妙齢の私ですが、この点 ちょっと おぼつかなくなってきた。 でも面白い。 新しい知識に触れると、新しいレシピを試してみたくなったり、今までとは違った考え方を採用しようかどうしようかと、まともに検討できるのがいい。焦らずやります。 人間こうやって変わっていくのね。 およそ派手な 失敗ばかり重ねてきた 今までだけど、なんでこうなっちゃったのかとゆっくり 分析できるのもいい。 そかしまあ 自分の 等身大の姿を一度

                              無職だけどちょっと役立つ。。♪ - 花とウォーキングシューズ
                            • 子供に教えたくなったら黙って見守ろう!成長を促すシュタイナー教育のアプローチ - はりねのシュタイナー教育Life

                              こんにちは、皆さん。今日は「子供に教えたくなったら黙って見守る」というテーマでお話ししたいと思います。これはシュタイナー教育の大切な考え方の一つであり、親としての役割を見直すきっかけとなるかもしれません。 子供の自発的な学びを尊重する 見守ることで得られる信頼感 親の役割はガイド 失敗から学ぶ力 まとめ 子供の自発的な学びを尊重する シュタイナー教育では、子供の自主性と好奇心を最大限に尊重します。子供は本来、学ぶことが大好きです。新しいことを発見したり、試行錯誤を繰り返したりする中で成長します。この過程で親が重要なのは、あれこれ指示を出すのではなく、静かに見守ることです。 見守ることで得られる信頼感 子供が自分で問題を解決しようとする姿を見守ることで、親子の信頼関係が深まります。子供は自分の力で何かを成し遂げたとき、大きな自信を得ます。この自信が積み重なることで、将来的に困難な状況にも立ち

                                子供に教えたくなったら黙って見守ろう!成長を促すシュタイナー教育のアプローチ - はりねのシュタイナー教育Life
                              • Z世代が辞めない意思疎通3カ条 「エモい・早い・わかりやすい」

                                この記事の3つのポイント Z世代との意思疎通は「対等に」「素早く」「ロジカルでエモく」がカギ 若手社員への承認は、成果だけでなく「存在自体」と「行動」も必須 質問のバリエーションを増やすことで、部下とのやり取りをスムーズに これまで2回、早期離職防止のためのコンサルティングサービスを提供するカイラボ(東京・中央)の井上洋市朗社長に、若手社員の早期離職に対応する上で必要な考え方の基本と、若手社員と接する際の「NGコミュニケーション」について解説してもらった(接し方を変えないと「3年で辞める若者」はいつまでも減らないと「甘いな」と思っているのに「分かるよ」と共感を示す上司の過ち)。井上氏によると、1990年代半ば以降に生まれたZ世代とのコミュニケーションには、3つのツボがあるという。最終回となる今回は、より具体的なテクニックをお伝えする。(聞き手 経済メディア編成部 久保俊介)

                                  Z世代が辞めない意思疎通3カ条 「エモい・早い・わかりやすい」
                                • 『最後の一回の会うチャンスで復縁までどうにか出来ないかと考える人』

                                  復縁したい人で最後に会って話す事になっています、荷物の受け取りで最後に会う機会があります、と言ってその会う機会に復縁出来ないか?と考える人がいます。 そこで良い印象を残す事で復縁に繋げる事が出来るか?と考えるのであればまだ理解はできます。 しかし、その一回で復縁まで逆転する事を考える人は復縁出来ない人となります。 何故かと言うと、相手の別れるという決断を軽く考えているから一回でどうにか出来ないかと考えている訳で、相手の気持ちを考えずに自分の気持ちを優先したいから一回でどうにか出来ないかと考えている訳で、別れに至るまでに色々あった事を真剣に捉えていないから一回でどうにか出来ないかと考えている訳で、となってしまうからです。 そもそも勢いで出た別れ話なのでしょうか? 勢いで出た別れ話であれば最後の話す機会に復縁について冷静に話し合いたいというのは理解出来ます。 けれど今までの過程があって相手もよ

                                    『最後の一回の会うチャンスで復縁までどうにか出来ないかと考える人』
                                  • 良いことしか起こらない現実を生きる方法 - 前向き気づき日記

                                    今日は、 良いことしか起こらない現実を生きる方法のお話です。 こういうとなんだかちょっと胡散臭いですが、笑 読んでいただくと、 そういうことか!とわかると思います。 特に、ポジティブに考えようとして 疲れてしまった方や、 引き寄せをしてもうまくいかない方、 ポジティブに考えることと、 自分の本音のネガティブな感情を どう考えればいいのか?と思う方は、 ぜひ読んで参考にしていただければと思います(^^) ・ 今日も青空を流れる白い雲や、 心地よく流れる風が優しい一日でした。 このブログを書き始めた今は ちょうど夕暮れ時で、 静けさの中で ゆっくりと空の色が変化していくのを 眺めながら書く時間が大好きです。 こんな時、 ああ、私は今ここにいるのだなぁと実感します。 そしてそんな時は、 何も足りないものもなく、過剰なものもなく、 全ては完璧で、 自分であることも、この人生も完全で、 何もかもが美

                                      良いことしか起こらない現実を生きる方法 - 前向き気づき日記
                                    • 読書感想『八ヶ岳南麓から』『人生に期待するな』『変な家』 - つるひめの日記

                                      先月読んで、面白かった本の感想です。 『八ヶ岳南麓から』(上野千鶴子・著) ずっとアパートやマンション暮らしだった上野千鶴子さんは、50代で八ヶ岳に土地を買い、家を建てた。それから20年暮らしてきた。 コロナ禍からは都内と行ったり来たりでなく、仕事もリモートで、ほぼ定住状態に。 本書はそれらの日々が綴られているエッセイ。 自然の営みの中での生活は、思ってもみなかった色々な苦労も書かれていたけれど、大自然の四季の移り変わり、春から夏への生命が湧き立つ感じなど、読んでいてその清々しい情景が目に浮かぶようだった。 富山県出身で、大学時代はワンダーフォーゲル部に所属し、スキーも昔から大好きな著者。過酷な冬でも、朝誰もいない時間帯に1時間ほどスキーを楽しむなど、持ち前のバイタリティを感じた。 元々住んでいる別荘族に、住む前から色々リサーチしたり、具体的なアドバイスをもらったり、準備万端で住んでみても

                                        読書感想『八ヶ岳南麓から』『人生に期待するな』『変な家』 - つるひめの日記
                                      • 『今まで別れと復縁を繰り返してきたが今回はダメそう、と言っている人』

                                        何年かお付き合いをしていてその間に別れと復縁を繰り返しているのですが、さすがに今回はダメそうです、今まで別れと復縁を繰り返してきたのですが、今回はもう無理と相手にきっぱり言われてしまいました、という方がいらっしゃいます。 こういった方の中には、もう復縁は難しいですか?、正直もう復縁を諦めかけています、と言われる方が多いです。 けれどこういった方が復縁を望む場合は考え方を大きく変える必要があります。 それはどういった理由からなのか?という事について書かせて頂きたいと思います。 まず復縁を考える前にお伝えしたいのが、何故今までの別れに直面した時に問題を改善しなかったのか?という点です。 確かに情はあるでしょうから復縁出来ることはあると思います。 けれど同じような事を繰り返して別れていれば最終的にどうにもならくなってしまうのは当然です。 むしろ今まで復縁と恋愛を甘く見過ぎていた結果なのです。 そ

                                          『今まで別れと復縁を繰り返してきたが今回はダメそう、と言っている人』
                                        • 部下や組織をどんどん弱くする「二流のリーダー」がよく口にする言動・ワースト1

                                          あんどう・こうだい/1979年、大阪府生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社NTTドコモを経て、ジェイコムホールディングス(現:ライク)のジェイコムで取締役営業副本部長等を歴任。2013年、「識学」という考え方に出合い独立。識学講師として、数々の企業の業績アップに貢献。2015年、識学を1日でも早く社会に広めるために、識学を設立。人と会社を成長させるマネジメント方法として、口コミで広がる。2019年、創業からわずか3年11カ月でマザーズ上場を果たす。2022年3月現在で、約2700社以上の導入実績があり、注目を集めている。最新刊『数値化の鬼』(ダイヤモンド社)の他に、29万部を突破したベストセラー『リーダーの仮面』(ダイヤモンド社)などがある。 リーダーの仮面 全国で1900社が導入し、「いま最も人を成長させる組織論」と話題のマネジメント法の「識学(しきがく)」。本書では、その識学のメソッドを

                                            部下や組織をどんどん弱くする「二流のリーダー」がよく口にする言動・ワースト1
                                          • 押したくなる色はある?CVボタンの色の違いによるクリック率・コンバージョン率への影響|スプ論

                                            Webサイト上でユーザーをコンバージョンに導くCV(コンバージョン)ボタン。行動を喚起することから、CTA(Call To Action)とも呼ばれています。 ボタンの色はクリックやコンバージョンにどのような影響を与えるでしょうか?仮に「この色が最適解」というものがあれば、世の中のボタンはその色ばかりになっていることでしょう。 結論から言えば、ボタンを配置する場所や誘導する目的によって最適な色は変わってきます。しかし、A/Bテストにより場所・目的に応じた効果的な見せ方を検証できます。その際、「この色をこう使うことで、ユーザーにこのような影響を与えるのではないか」と仮説を持つことが重要です。 今回は、色の違いによるCVボタンのA/Bテスト結果から、クリックやコンバージョンにつながる色の考え方について解説します。 目立てば良いというわけではないCVボタンの色についてA/Bテストを実施したのは、

                                              押したくなる色はある?CVボタンの色の違いによるクリック率・コンバージョン率への影響|スプ論
                                            • 外国人受け入れ、若者は肯定的 出入国在留管理庁が日本人初調査 - 日本経済新聞

                                              外国人受け入れをめぐる出入国在留管理庁の初の意識調査で、若い世代では好意的な人が多いのに対し、高齢層は慎重な考えが根強いことが分かった。年代によって外国人との交流経験に濃淡があり、受け入れ意識に影響している様子がうかがわれる。政府が掲げる共生社会の実現には世代を超えた接点の拡大が求められる。入管庁は外国籍住民を対象にした意識調査を定期的に実施しているが、日本人側の理解や考え方を把握するためにア

                                                外国人受け入れ、若者は肯定的 出入国在留管理庁が日本人初調査 - 日本経済新聞
                                              • 納期ギリギリまで粘って提出した資料がやり直しに…… 上司が求めるものとズレる原因と、完璧主義から脱却するための3つのポイント

                                                上司に依頼され、力を入れて作った提案資料がやり直しに…… 島名祐紀氏(以下、島名):では事例をもとに、みなさんと一緒に考えていきたいと思います。営業職5年目の田中さんのケースです。上司から顧客への提案資料の作成を依頼され、締め切りは1週間後です。田中さんはさっそくPowerPointで資料作成を始めました。 きれいなデザインを考えて、30枚の構成の中から1枚1枚丁寧に作っていき、深夜残業しながらも、納期ギリギリで提出できました。それを上司に見せたところ、こんなことを言われました。 「あれ? なんで現状分析のデータがたくさん入ってるの? もうすでに先方には提案してあるんだけど」「それよりも肝心のスケジュールが入ってないけど、これ技術部と調整してる?」「デザインがちょっとカラフルだなぁ。これは先方の役員が見る資料なんだけど、ちょっと見せられないんじゃない?」。 田中さんは「すいません、すぐ作り

                                                  納期ギリギリまで粘って提出した資料がやり直しに…… 上司が求めるものとズレる原因と、完璧主義から脱却するための3つのポイント
                                                • 自分の好きなキャラに気が付くことで、癒しの世界が広がる - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

                                                  世の中にはたくさんのキャラクターがあります。ラフマニストのキャラクターとの初出会いは、けろけろけろっぴでした。今でも、けろっぴはけんざいなのかは知りません笑。 その次は、みんなのたあ坊でした。 ここまでくると、サンリオの回し者みたいな感じがします。しかし、そげんことはありません。このたあ坊ですが、ナムコのクィンティに出てくる敵キャラに似ていて、それで印象に残っています。どちらが最初なのかは知りませんが、凶暴なたあ坊が出て来ます。 なお、クィンティはファミコンのソフトですが、switchでも出来ます。こちらのナムコットコレクションの1つに収められています。妹のジェラシーが激しくて、大騒動になるというゲームです。スターウォーズも、宇宙を巡る壮大な親子喧嘩ですから、ちょっとしたすれ違いが大きな問題を引き起こすということです。クィンティは、カードの世界で、カードをめくり敵を矢つけます。主人公は、笑

                                                    自分の好きなキャラに気が付くことで、癒しの世界が広がる - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
                                                  • 「伏せておきたい」こと。 - さりげなく・・・

                                                    ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(6月)の写真:(撮影は、2024/05/30 です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 6/6付、朝日新聞WEB版の「社説」から引用させて頂きました。 「社説」と言えば、その新聞社の、諸事に対する、考え方・取組方・理解の仕方等々を書き記したものですが・・・。 www.asahi.com 「裏金疑惑」に端を発した「政治資金規正法」の改正問題。 その取り組み方は、政党は勿論、報道機関によっても、書き方や報じ方(同じか?)に「差」がありますね。 各政党・各報道機関に、一つだけ「確立している見解」があるとすれば、それは、「臭いものには蓋をしておこう・・・」という「共通認識」かと感じる。 言い方を変えると、「政治にはカネがかかるが、そのカネの出入りには、時として、伏せておきたいこともある・・・」と言う事。 多かれ少なかれ、その認識

                                                      「伏せておきたい」こと。 - さりげなく・・・
                                                    • 「それでも私は結婚したい…」フラれて泣いた日々に、いつかサヨナラ…進藤さんの婚活漂流記|FNNプライムオンライン

                                                      2023年6月。婚活業界のカリスマ的存在である婚活アドバイザー・植草美幸さんとカウンセリングルームで初めて対峙した時、進藤さん(仮名・当時29歳)は心の中で憤慨していた。 「いくら何でも言い過ぎなんじゃないか?」 しかし、1時間もたつと、植草さんの鋭い指摘と熱意に圧倒され、「この人に付いていこう」と決意する。「そうしないと自分は一生このままだ」。 進藤さんが「人生でここまで自分を追い込んだことはなかった」と語る7カ月間、私はカメラを手に彼の婚活に伴走した。 その中で見えてきたのは、異性に接する機会がなかったゆえの経験不足と、それに起因する彼の生きづらさ、ひたむきさ、そして愛すべきナイーブさだった。 わらをもつかむ思いで頼った植草さんから思わぬ叱責…前途多難の船出 都内の建設機械メーカーに勤める進藤さんが、結婚相談所「マリーミー」に入会したのは、2022年3月。その年の1月放送の『ザ・ノンフ

                                                        「それでも私は結婚したい…」フラれて泣いた日々に、いつかサヨナラ…進藤さんの婚活漂流記|FNNプライムオンライン
                                                      • 勘と違和感と危機察知能力 - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                                        先入観ガチガチな人が使いがちな言葉或いは考え方に「気のせいだ」ってのがあります。 日常的に対してもよくそういう言葉を使う人は、自分の考えと大きく違う事象については「気のせいだ!」「見まちがいだ!」「勘違いだ!」と捉えがちです。 自分の感覚を素直に感じず、起こった出来事を先ず自分の思考の枠に何とか当てはめようとするから、そうなるのです。 それを日常的に繰り返せば必ずその人の感覚は鈍くなっていきます。 わざわざ鈍くなるようにクセを付けてるからそうなるのです。 勘を働かせるためには『五感の鋭さ』が必要であり、五感の鋭さを鈍らせないような『心の在り方』が必要になってきます。 勘が生まれる過程で必ず理屈を飛び越えて感覚的に何かを知るという現象が起こるからです。 この「理屈を飛び越えて感覚的に何かを知る」という現象に素直になれるかどうかが勘を働かすための重要な要素になります。 そういう現象を「気のせい

                                                          勘と違和感と危機察知能力 - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                                        • 「神童だったのに…」幼児期の天才が成長するにつれ「普通」になる納得の理由

                                                          ふなつ・とおる/1966年福岡県生まれ。明治大学経営学部卒業後、金融会社勤務を経て幼児教育の権威である故七田眞氏に師事。その後独立し、米ハワイ州に移住。2001年ホノルルにTLC for Kidsを設立。英語力、コミュニケーション力、論理力など、世界で活躍できるグローバル人材を育てるための独自の教育プログラムを開発し、使用教材は全米25万人の教師が加盟する「OpenEd」で第2位にランクイン。20年間で延べ5000名以上のバイリンガルを育成。同校の卒業生の多くがハーバード大学、イェール大学、コロンビア大学、ペンシルバニア大学ウォートン・スクールなど世界トップ大学へ進学しグローバルに活躍している。著書に『世界標準の子育て』(ダイヤモンド社)『世界で活躍する子の英語力の育て方』(大和書房)などがある。 「強み」を生み出す育て方 賢くて、やる気があって、コミュ力の高い子が育つ! 科学的エビデンス

                                                            「神童だったのに…」幼児期の天才が成長するにつれ「普通」になる納得の理由
                                                          • 国民年金に切り替え(免除は保留) - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)

                                                            昨日区役所に行き、国民年金への切り替えの手続きを済ませました。これで第2号被保険者(厚生年金)から第1号被保険者(国民年金)となります。 ところで、国民年金と国民健康保険の名称が似ていて紛らわしいです。国民年金は、日本在住で20~60歳の人であれば原則として加入者です。加入者は老後、あるいは障害者になった際に基礎年金を受けられます。国民健康保険は、医療機関での医療費に関する保険給付を目的とした公的医療保険です。70歳未満であれば、病院代等の自己負担が3割で済みます。私もあまり区別がついていませんでしたが、退職前にFP資格の勉強をして多少覚えました。 ちなみに、私の場合は国民健康保険の代わりに任意継続を申請しました。単純にそっちの方が保険料が安かったからです。詳細は以下の記事をご参照ください。 chikyu-pf.hatenablog.com さて、国民年金への切り替えは退職後の重要タスクと

                                                              国民年金に切り替え(免除は保留) - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)
                                                            • お薦めしたら「お薦め返し」された書籍。はてなブックマーク、Twitter、オフ会のおかげで出会えた「知」

                                                              膨大な情報から、どうやって自分に合ったものと出会えるか。 ここでは、本をダシにして、自分にぴったりの一冊と出会うための方法を紹介する。同時に、この方法で私が出会えてきた本も併せてご紹介しよう。 読むべき記事や追うべきトピック、押さえたほうが良いチャネルやお知らせはたくさんある。全部見てるヒマはないけど、自分にとって有益かどうかは、見ないと分からない。 長年、情報収集術には苦労させられてきたけれど、一つハッキリしているのは、「自分に有益な情報は、シェアするとシェアされる」という原則だ。 コメントでもSNSでもいい、「これが良かった!」とか「ここ役に立った!」と発信すると、そのメンションがつながっていって、最終的に発信者にとって有難い情報が手に入るようになる。 お薦めすると、お薦めが返ってくる。直接/間接・オンライン/オフライン問わず、回り回って、「それが良いならこれなんてどう?」というフィー

                                                                お薦めしたら「お薦め返し」された書籍。はてなブックマーク、Twitter、オフ会のおかげで出会えた「知」
                                                              • 『復縁する為には何をしたらいいの?と迷っている方へのアドバイス』

                                                                復縁する為には何をしたらいいですか?という質問を頂く事があります。 恋愛の形は人それぞれですし、お付き合いの形も違うので復縁の為にすべきことは人によって変わってきます。 しかし細かい部分に関しては人によって変わってきますが、復縁したい人の全てに当てはまる事もあります。 復縁したい人の全てに当てはまる事とは復縁する為に必ずやらなければならない事です。 これをやらずに復縁出来たという人はいません。 今回は復縁する為に絶対にしなければならない事について書かせて頂きます。 まず一つは別れの原因の改善です。 何かしらの問題があるから別れてしまう訳でその問題を放置して復縁出来たとしてもまた同じ事で別れてしまいます。 また別れた時と変わらない人と復縁しようと思う人はほぼいないので別れの原因を改善しないままだと相手が復縁してもいいと思う事はありません。 もう一つは相手が自分を好きになってくれた長所を伸ばす

                                                                  『復縁する為には何をしたらいいの?と迷っている方へのアドバイス』
                                                                • 三目ナカデを目指して

                                                                  こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、「三目ナカデを目指して」をご紹介いたします。 黒の眼を取りましょう白先:黒死 棋譜再生 白先:黒死黒にスペースがあるので難問かと思われます。 上手(じょうず)に白の眼を取ってください。 カミトリは失敗失敗図その1:黒6まで 棋譜再生 失敗図その1:黒6まで白1、3と黒1子をカミ取っても黒4でスペースがありすぎで、黒生きです。 白5と急所に置いても、簡単に黒6で、お部屋を2つ作れます。 これは白失敗です。 大ザルは失敗失敗図その2:黒8まで 棋譜再生←(手順をご確認ください)失敗図その2:黒8まで実戦だと白1の大ザルを打ちそうですね。 これも、黒2からきれいに止められて、黒8まで二眼の生きです。 ヨセの問題ではないので失敗です。 欠け眼作戦は失敗失敗図その3:黒8まで 棋譜再生(白

                                                                    三目ナカデを目指して
                                                                  • 糸井重里氏が考える「資本主義」の本質的な意味 社会のルールに対する“本音と建前”をうまく使い分けるには

                                                                    パーパスが重視される昨今、「目的」はそんなに大事なのか? 山口周氏(以下、山口):「パーパス」ってすごく言われているでしょう。もちろんあれも大事なことだと思うんだけど、目的ってそんな大事なの? という気もしていて。例えばアーティストに「これは何の目的で描いているんですか?」と聞いたり、音楽を作っている人に「このコードの目的は何ですか?」と聞いても、「うるせー!」って言われるだけなんですよね。 だから「目的があるもの」に、本当にそんなに人間を解放させるような崇高な営みってあるのかなって。18歳の成人式も「目的は何ですか?」とかいろいろ語るんだけど、「うるせー!」っていうかね。 糸井重里氏(以下、糸井):ははは(笑)。 山口:「やりてぇんだよ」「やりたいな」と言って、集まってくるものが本物な気がするんですよね。目的とかを言うと、「ほんと?」という感じはちょっとするよね。 三浦宗一郎氏(以下、三

                                                                      糸井重里氏が考える「資本主義」の本質的な意味 社会のルールに対する“本音と建前”をうまく使い分けるには
                                                                    • 【完】DJのためのレコードのデジタル化|Taguchi Rei

                                                                      マスタリング・エンジニアのタグチと申します。レコードのカッティング(マスターの音決めと原盤作成)もやってます。DJとしても活動していますが、ここ数年クラブでプレイするためのレコードのデータ化(リッピング)に力を入れて取り組んでいます。 Neumann VMS-70 Cutting Lathe・なぜリッピングするのか 1. 昨今のクラブはBandcampやBeatportで買えるいわゆる配信音源を基準にセッティングが作られており、レコードが綺麗に鳴らないという悩みはつきものです。デジタル〜レコードに共通するセッティングが上手いPAさんの現場も稀にありますが、箱のセッティングや機材、ターンテーブル、ブースの振動対策などがしっかり出来ているDJブースは都内でもほとんど存在しないのではないでしょうか。そのため自宅の万全な環境で録音し、デジタル用のセッティングでも化けるデータに仕上げてプレイするので

                                                                        【完】DJのためのレコードのデジタル化|Taguchi Rei
                                                                      • 【Git中級者への第一歩】リリースプロセスの品質を上げるブランチ戦略、開発をもっと便利にするコマンドとは

                                                                        「Women Developers Summit 2023(デブサミウーマン2023)」で大反響だったセッション「Git中級者への第1歩」が、パワーアップしてCodeZineに帰ってきました。この連載では、コマンドの使い方やGitの効率的な学び方など、知っておくと役立つ情報をお届けし、基礎から更なるステップアップを目指すみなさまを応援していきます。第2回となる今回は、ブランチ戦略がテーマです。 はじめに こんにちは、都内でソフトウェアエンジニアとして働いている藤澤です。「Git中級者への第1歩」の連載の2回目となります。第1回はコミットに着目した内容でした。第2回の今回は、ブランチ戦略に着目します。 対象読者 Gitコマンドのadd、commit、push、pullなどは問題なく使える方 Gitをより便利に使いたい、もう一段レベルアップしたいと思っている方 Gitの学び方について知りたい方

                                                                          【Git中級者への第一歩】リリースプロセスの品質を上げるブランチ戦略、開発をもっと便利にするコマンドとは
                                                                        • 富士山の「胎内樹型」という溶岩洞窟探検記 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                                                                          「船津胎内樹型」と呼ばれる、溶岩でできた丸いトンネル。大木の幹の形をとどめている。(2024年6月1日撮影) 富士山のふもとの河口湖近くには、富士山が大昔に噴火した時の溶岩流でできた洞穴(=洞窟のこと)がたくさんあります。 洞穴の中でも「溶岩樹型」と呼ばれる木の幹が燃えてなくなってできた不思議な洞穴の【探検ツアー】があり、スタッフの一員として参加しました。2024年6月1日(土曜日)のことです。 探検した3つの洞穴は、①船津胎内樹型(ふなつたいないじゅけい)②吉田胎内樹型(よしだたいないじゅけい)③雁の穴(がんのあな)――です。 観光地ではないので初めて耳にする名前でしょうが、国の天然記念物に指定されているんですよ。 吉田胎内樹型の内部は、ふだん非公開。雁の穴は陸上自衛隊北富士演習場の敷地内にある洞穴群です。 どちらも特別の手続きをして立ち入りの許可をもらいました。 2回に分けて、洞穴のよ

                                                                            富士山の「胎内樹型」という溶岩洞窟探検記 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                                                                          • 低栄養への落とし穴…「おばけタンパク」とは? 認知症予防に「豚汁」が役立つ理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                            心がけるべきは3点 とはいえ、難しく考える必要はありません。エネルギー源とタンパク質と野菜。この三つを、三食いつも取るように心がける。私はこれを「三位一体食」と呼んでいます。具体的には、例えばご飯(エネルギー源)1膳に、鶏唐揚げ(タンパク源)3個に、野菜を100~130グラム食べる。 これってものすごい努力を要するわけでもなく、極めて普通の食事内容だと思うんです。つまり、普通の食事をしていれば低栄養は防げる。この「普通」が難しいのかもしれませんが、健康的に生きるには、ちょっとした知識とちょっとした努力は欠かせませんよね。食欲に限らず「三大欲求」はどれも“程度”が重要ですから、食に関してだけとりたてて努力を要すると大げさに考える必要はないはずです。 認知症予防に役立つ豚汁 いかにして低栄養を避けるか。中高年にとっての最大の課題についてお話ししてきましたが、中高年が気になることとして、もう一つ

                                                                              低栄養への落とし穴…「おばけタンパク」とは? 認知症予防に「豚汁」が役立つ理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 人生の本質を残していく考え方  - しょぼい人生論。

                                                                              現代社会の変化に流されず、自分が大事にしたいことを明らかにしたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 人生の本質を残していく考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、人生の本質を残していく考え方をご紹介します。 めまぐるしい変化が絶えない世界において、周りと完璧に同調することは不可能なことです。 周りと一致することに生きるエネルギーを使うことなく、等身大の自分が何を体験したいかを真摯に考えていこう。 この記事を読むことで、人生の本質を残していく考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 引き算思考で考える 多数派と離れてみる 違いを認める 自分自身を実感する まとめ:人生の本質を残していくことで、納得できる瞬間を確かに積み上げていこう

                                                                                人生の本質を残していく考え方  - しょぼい人生論。
                                                                              • JRA土曜競馬:本日の推奨馬、重賞可能性馬 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                                                土曜競馬おつかれさまでした 天候がよく安心かと思いきや、横山武史騎手が沈むという、私は武史騎手とはちょっと複勝鉄板では相性が悪いようで、単勝を1番勝たせてもらっているのも武史騎手で複雑でございます それでは土曜の予想結果です クリックで応援お願いします フォローいただけたら幸いです にほんブログ村 よろしければこちらもクリック応援お願いします こちらもフォローいただけたらすごく嬉しいです 競馬ランキング 2024年6月8日(土)の真・推奨馬(購入・複勝転がし対象馬) いませんでした 推奨できる馬(購入対象馬) 函館3R 7番 ノブノリッキー 小林美駒★ 推奨するか迷う馬(当日状況次第では購入) 函館1R 5番 ナムラローズマリー 武豊 函館2R 11番 ネバーモア 藤岡佑介 函館7R 4番 ステラクラウン 横山武史 様子見したほうがよい馬 いませんでした 心配な馬 京都1R 3番 ハイウェ

                                                                                  JRA土曜競馬:本日の推奨馬、重賞可能性馬 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                                                • UI/UXデザイナーがなくなるといわれる理由や将来性をプロが解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                                  こんにちは。Webデザインスクール「デジLIG」でクリエイターを目指す受講生のメンターや転職サポートを行っている久保です。 デザイナーのなかでも高度なスキル・考え方が求められるUI/UXデザイナーという職業について、「今後なくなる?」と噂されている背景とその真意についてまとめてみました。 本記事では、プロの目線でUI/UXデザイナーの仕事が本当になくなるのか解説していますので、ぜひ最後まで読んでみてください。 最近、「UI/UXデザイナーは将来なくなってしまう」ということがいわれています。 はじめに断言しておきますと、答えは「NO」です。 ではなぜ高度なスキル・考え方が求められるUI/UXデザイナーという職業がなくなるといわれているのでしょうか。理由は大きく2つあります。 AI技術の発展 理由の一つ目はAIなど革新的な技術進歩により「自動で簡易的にデザインが作られるようになる=人の考えたデ

                                                                                    UI/UXデザイナーがなくなるといわれる理由や将来性をプロが解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作