並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 55件

新着順 人気順

考古の検索結果1 - 40 件 / 55件

  • ギザの大ピラミッド、4500年前の「建造日誌」が残っていた

    紅海のエジプト沿岸に、ワディ・エル・ジャラフという4000年以上前の古代遺跡がある。遠く海の向こうにシナイ半島を望むこの遺跡で2013年、歴史的発見がなされた。石灰岩で作られた坑道のなかで、世界最古のパピルス文書が30巻見つかったのだ。 古さもさることながら、注目すべきは書かれている内容だ。この「紅海文書」と呼ばれるものは、その昔にぎやかな港として栄えたワディ・エル・ジャラフについて明らかにしているだけでなく、クフ王の大ピラミッド建造に直接関わっていたメレルという人物の日誌も含んでいた。(参考記事:「“永遠”のギザの三大ピラミッドはどう建てた? 謎の空間も発見」) ワディ・エル・ジャラフの遺跡が最初に発見されたのは1823年。発見者の英国人旅行家で古物収集家のジョン・ガードナー・ウィルキンソンは、これをギリシャ・ローマ時代のネクロポリス(共同墓地)だと考えた。その後1950年代に、考古学好

      ギザの大ピラミッド、4500年前の「建造日誌」が残っていた
    • 「20メートル歩かされ激怒」 パワハラ告発された知事『注意した』と認める 疑惑追及の百条委員会設置か|FNNプライムオンライン

      兵庫県知事がパワハラ疑惑などで告発された問題で、最大会派の自民党県議団が「百条委員会」の設置を提案する方針を固めました。 告発文には、「20メートル歩かされただけで怒鳴り散らした」とあり、関西テレビの取材に県職員など8人が「見たり聞いたり」したと答えました。 ■知事告発文問題 自民党県議団が「百条委員会」設置提案の方針 51年ぶりに、兵庫県議会で、「百条委員会」が設置されるかもしれません。 【ある自民党の県議】「第三者委員会ではウソをつかれるかもしれない。百条委員会の方が拘束力がある。議員でも調べるべきや」 ことし3月、当時の西播磨県民局長(60)が、「斎藤元彦兵庫県知事の違法行為等について」という告発文を一部の報道機関などに配布。 【告発文より】「知事のパワハラは職員の限界を超えている」 県は内部調査の結果、告発文は“事実無根”だとして、職員を停職3カ月の懲戒処分としました。 この問題に

        「20メートル歩かされ激怒」 パワハラ告発された知事『注意した』と認める 疑惑追及の百条委員会設置か|FNNプライムオンライン
      • 【スペランカー考古学】スペランカーの音楽にまつわる2つの新発見|今日もおいしい絵に描いた餅

        こんにちは。寺悠迅と申します。かれこれ数十年、スペランカーというゲームの追っかけをやっております。 しかしながら所謂『やり込み勢』ではなく、スペランカーというキャラクターを愛し、データ蒐集をライフワークとしております。 オモコロさんとこでこういう記事も出させてもらっています。ゲームメディアでやれ。 ごく最近、スペランカーの音楽にまつわる2つの新発見がありましたので、ネット上に明文化し、情報・文化の継承をしてゆきたい所存です。よろしくお願いいたします。 そもそも本当に『新発見』なのか?初めから言い訳じみた話になりますが、ネットは広大です。新発見と言いつつ「それ◯◯ってサイトに載ってたよ」ということもあると思われます。 その際はお気軽にこの記事のコメント欄や、Xで直接お教えください。正中線さえ外していただければ矢文でも結構です。 https://x.com/The_U_JINE ●ATARI版

          【スペランカー考古学】スペランカーの音楽にまつわる2つの新発見|今日もおいしい絵に描いた餅
        • 現役の海兵隊員が3500年前の「古代ギリシアの鎧」を着て伝説のトロイア戦争を再現、実戦向けの武具であることが実証される

          ギリシャ・ペロポネソス半島に栄えたミケーネ文明の甲胄のレプリカをギリシャ軍の海兵隊員が着用し、ホメロスの叙事詩「イーリアス」に記された戦闘を11時間にわたって行った実験により、甲胄が儀式用ではなく実戦に堪える設計であることが判明したとの論文が発表されました。 Analysis of Greek prehistoric combat in full body armour based on physiological principles: A series of studies using thematic analysis, human experiments, and numerical simulations | PLOS ONE https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0301494 202

            現役の海兵隊員が3500年前の「古代ギリシアの鎧」を着て伝説のトロイア戦争を再現、実戦向けの武具であることが実証される
          • 青銅器時代の宝物庫から隕石を使った宝飾品が発見される

            スペイン東部の都市・ビリェーナで1963年に発見された金や銀などを材料とするティアラや指輪、ブレスレットなどの宝飾品は「ビリェーナの財宝」として知られています。このうちの2つの宝飾品に、地球外から飛来した隕石(いんせき)に含まれる鉄が使用されていることが明らかになりました。 Vista de ¿Hierro meteórico en el Tesoro de Villena? | Trabajos de Prehistoria https://tp.revistas.csic.es/index.php/tp/article/view/929/1110 Strange Metal From Beyond Our Planet Found in Ancient Treasure Stash : ScienceAlert https://www.sciencealert.com/strange-

              青銅器時代の宝物庫から隕石を使った宝飾品が発見される
            • スウェーデンのヴァーサ号: 333年の航海から学ぶ #歴史 #船舶 - Kajirinhappyのブログ

              ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 先日NHKで沈没船クエストを観た 世界の海には300万の沈没船が眠っている (ユネスコ) 何だかとっても興味あり 水中考古学なるものがあることも知る https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024052903237 www.nhk.jp 配信期限 :6/5(水) 午後8:41 まで この番組で紹介されていた、 引き上げられたスウェーデンの軍艦ヴァーサ号に乗っての撮影を、 日本のTVとして初めて許可された様子も興味深い 私が以前スウェーデン出張の際に訪問した、 ヴァーサ号博物館の感動は今も忘れない 引き上げられたヴァーサ号が展示されている わずか40分という処女航海の後、 大勢の見物客の目前でストックホルム沖に沈没した事実もびっくりだけど、 333年海底に沈んでいた軍艦を引き上げた執念、技術 バルト海の海水は塩分含有率

                スウェーデンのヴァーサ号: 333年の航海から学ぶ #歴史 #船舶 - Kajirinhappyのブログ
              • 相模原市議の社民・金子豊貴男氏が引退へ 基地問題に尽力 | カナロコ by 神奈川新聞

                相模原市議の金子豊貴男氏(72)=市民民主=が、来春の市議選に立候補せず、今期限りで引退する。県内で唯一の社民党公認の地方議員だった。金子氏は現在8期目。後任として同市議選に社民党組織団体局の松本貴裕氏(26)が立候補を予定している。金子氏は神奈川新聞の取材に「ずっと探してきた後任が見つかった。高齢で体力の衰えを感じていた」と話した。 金子氏は東京都世田谷区出身。明治大文学部卒業後、社会党川崎市本部書記などを経て、1991年に初当選した。学生時代に国指定史跡「勝坂遺跡」(同市南区)の保存に尽力し、当選後も考古学の知見を生かして史跡田名向原遺跡(同中央区)の保存に貢献した。 任期中、米軍基地問題に特に力を入れた。米海軍厚木基地(大和、綾瀬市)の航空機騒音の解消を求めた爆音訴訟や、在日米陸軍キャンプ座間(相模原、座間市)のゴルフ場からのゴルフボールの飛び出し問題、米陸軍相模総合補給廠(しょう)

                  相模原市議の社民・金子豊貴男氏が引退へ 基地問題に尽力 | カナロコ by 神奈川新聞
                • 未発見!? 幻の発売中止ファミコンRPG『スプラッターワールド』のPVが発掘される!!(動画有)

                  ◆謎のビデオテープ◆ ファミコン雑誌で記事になったり広告が載ったりしていながら、いつの間にか未発売に終わったファミコンソフトたち。いわゆる発売中止ソフトの存在についてはインターネット黎明期から「幻のソフト研究所」「嗚呼、幻の発売中止ゲーム達」「Lost Levels」などwebサイトの有志たちによって網羅されてきた。近年では「ファミコン発売中止ゲーム図鑑」という書籍も出版されている。 何を隠そう私オロチはその「幻のソフト研究所」の運営者であり、書籍「ファミコン発売中止ゲーム図鑑」にも協力者として参加しているバリバリの発売中止ファミコンソフト研究家なのだ。先日、そんな私のもとへゲーム系店頭VHSのコレクターである天道ブイ氏(@tvgamepv1)から謎のビデオテープが送られてきた。 これだ↓ VHSのビデオテープである。 天道氏によるとこれは1992年12月にナムコと直接取り引きのあった問屋

                    未発見!? 幻の発売中止ファミコンRPG『スプラッターワールド』のPVが発掘される!!(動画有)
                  • 「20メートル歩かされて怒鳴り散らした」パワハラ告発された知事『注意した』と認める 疑惑追及の百条委員会設置か|FNNプライムオンライン

                    兵庫県知事がパワハラ疑惑などで告発された問題で、最大会派の自民党県議団が「百条委員会」の設置を提案する方針を固めた。 告発文には「20メートル歩かされただけで怒鳴り散らした」とあり、関西テレビの取材に県職員など8人が「見たり、聞いたり」したと答えている。 【動画】「20メートル歩かされ激怒」 パワハラ告発された知事『注意した』と認める 疑惑追及の百条委員会設置か ■知事告発文問題 自民党県議団が「百条委員会」設置提案の方針 この記事の画像(7枚) 51年ぶりに、兵庫県議会で、「百条委員会」が設置されるかもしれない。 ある自民党の県議:第三者委員会ではウソをつかれるかもしれない。百条委員会の方が拘束力がある。議員でも調べるべきや。 ことし3月、当時の西播磨県民局長(60)が、「斎藤元彦兵庫県知事の違法行為等について」という告発文を一部の報道機関などに配布。 告発文より:知事のパワハラは職員の

                      「20メートル歩かされて怒鳴り散らした」パワハラ告発された知事『注意した』と認める 疑惑追及の百条委員会設置か|FNNプライムオンライン
                    • 100人も子どもがいた古代エジプトの王様。その棺にまつわる謎とは?

                      100人も子どもがいた古代エジプトの王様。その棺にまつわる謎とは?2024.06.03 23:0018,084 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) ただの石板じゃなかった! エジプトのアビドスにあるコプト教会の下から発見された石板。書かれているヒエログリフ(古代エジプト象形文字)を解析してみると、なんとラムセス2世の石棺の一部であるとわかりました。 ラムセス2世とは?ラムセス2世はエジプト新王国の第19王朝の王で、紀元前1279年から1212年まで67年もの間王座に君臨していました。エジプト博物館によると、90歳を超える長寿で約100人の子を儲けたとされています。 花崗岩でできている石棺の破片は2009年に発見されていたのですが、新王国時代の高官のものと見なされていました。しかし、考古学チームがヒエログリフを再検討してみると、「ラムセス2世

                        100人も子どもがいた古代エジプトの王様。その棺にまつわる謎とは?
                      • 1945年前の子供のラクガキを発見。ポンペイ遺跡で新たに見つかったもの

                        1945年前の子供のラクガキを発見。ポンペイ遺跡で新たに見つかったもの2024.05.31 22:0040,090 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 1945年前のものが、まだまだ見つかっています。 紀元79年の火山噴火によって埋もれてしまった古代ローマの街ポンペイで、遺体2体、さまざまな壁画、そして子供たちのらくがきが新たに発見されました。 突然灰に埋もれて消えた街ポンペイは18世紀に再発見され、現在でも活発に発掘がおこなわれている考古学の現場。ヴェスヴィオ山から吹き上げられた灰に完全に覆われて破壊された街ですが、その灰が遺跡を保存する形となり、実は保存状態がよいことも特徴です。 約2000年前の食べ物の痕跡がいまだに路地の市場に残っており、住民たちの最期の姿がそのまま灰に閉じ込められていたりします。 Photo: Parco arch

                          1945年前の子供のラクガキを発見。ポンペイ遺跡で新たに見つかったもの
                        • 【区立ミュージアム】『品川歴史館』今も受け継がれる庭園やモース博士の紹介を兼ねたライブラリー - 東京ひとり時間

                          こんばんは! 都内在住アラフィフ主婦のnicoです。 ひとり時間を楽しんでいます。 前回に引き続き、 『品川歴史館』の周辺を お散歩した時のことを書いています。 ●今回のお散歩(品川区大井)● 品川歴史館を見学後に古い歴史を持つ鹿嶋神社で参拝 1.【見学】品川歴史館|常設展 2.【見学】品川歴史館|庭園ほか《本ページ》 3.【寺社仏閣】鹿嶋神社 前回の記事で『品川歴史館』の 常設展示について書きましたが、 今回は常設展示以外についてご紹介します。 館内1階の常設/特別展示室は 観覧料(一般100円ほか)がかかりますが、 それ以外の庭園やライブラリーなどは 無料で入れます。 まずは1階の庭園へ。 《『品川歴史館』安田財閥・安田善助氏の邸宅跡地にある庭園》©nico 品川歴史館のある敷地は 元は安田財閥・安田善助氏の邸宅があり、 その後は複数の所有者を経ていますが、 当時作庭された庭園の一部や

                            【区立ミュージアム】『品川歴史館』今も受け継がれる庭園やモース博士の紹介を兼ねたライブラリー - 東京ひとり時間
                          • 日本人はどこから来たのか…カオスな世界を理解するために生まれた「人類学の本質」( 奥野克巳)

                            「人類学」という言葉を聞いて、どんなイメージを思い浮かべるだろう。聞いたことはあるけれど何をやっているのかわからない、という人も多いのではないだろうか。『はじめての人類学』では、この学問が生まれて100年の歴史を一掴みにできる「人類学のツボ」を紹介している。 ※本記事は奥野克巳『はじめての人類学』から抜粋・編集したものです。 イギリス、アメリカ、フランスの違い いわゆる「人類学」と呼ばれるこの学問分野は、成立の背景の違いから、国や地域によって名称が少しずつ違っています。あるいは同じ名称が国によって別の意味で使われたりしているので、紛らわしいのです。 人類学(Anthropology)は、ギリシア語の「人間anthropos(アントロポス)」と「学logy」からなり、「人間についての研究」を意味します。イギリスでは、人類学は「自然人類学」、「先史考古学」、「社会人類学」の3つによって構成され

                              日本人はどこから来たのか…カオスな世界を理解するために生まれた「人類学の本質」( 奥野克巳)
                            • とうとう見つかった古墳期の秋田市の片鱗…この意味が持つ意味とは? - 北海道~東北関係史検討グループ報告書

                              https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2020/05/01/193325 「古代,中世北海道に文字は…必ずある」… これを前項としよう。 2024.5.31、秋田さきがけ新聞紙上で結構センセーショナルな秋田の考古学上の記事が載る。 引用してみよう。 「秋田市文化振興課は昨年実施した秋田市山王の遺跡「鋳砲所跡」の調査で、古墳時代 (3~7世紀)の5世紀後半のものとみられる竪穴建物跡や土器などを確認した。同市で 同時代の遺構や遺物が見つかったのは初めて。同課によると、大和政権の影響を受けた地域で波及した古墳文化の遺跡という。同課を所管する市観光文化スポーツ部の納谷信広部長は「古墳文化が県内に浸透していたこと が一層明確になった。古墳時代の秋田を明らかにする上で大きな手掛かり」としている。」 遺跡は秋田市山王で、 久保田藩が「鋳砲所」を設けた場所。 立

                                とうとう見つかった古墳期の秋田市の片鱗…この意味が持つ意味とは? - 北海道~東北関係史検討グループ報告書
                              • 真夏の大発見!少年3人組が地面から突き出た「Tレックスの化石」を見つける! - ナゾロジー

                                少年時代にこんな体験をしたら一生忘れられない思い出となるでしょう。 このほど、アメリカ北部ノースダコタ州にて、3人組の少年がハイキング中に地面から突き出たティラノサウルスの化石を偶然に発見したことが報じられました。 しかもこの化石は10代の若い個体のものであり、恐竜の王者たるティラノサウルスの成長プロセスを知る上で貴重な発見となっています。 報告の詳細は2024年4月6日付で米デンバー自然科学博物館(DMNS)のオンライン雑誌『CATALYST』に掲載されました。 目次 真夏のハイキング中に「恐竜の骨」と遭遇!希少な「10代のティラノサウルス」の化石と判明! 真夏のハイキング中に「恐竜の骨」と遭遇! この物語は2022年7月の米ノースダコタ州マーマース近郊に広がるバッドランズから始まります。 当時7歳のリアム(Liam)くんと10歳のジェシン(Jessin)くんのフィッシャー兄弟と、そのい

                                  真夏の大発見!少年3人組が地面から突き出た「Tレックスの化石」を見つける! - ナゾロジー
                                • 「ハニワと土偶の近代」が東京国立近代美術館で開催。古の遺物に注がれてきた視線の変化をたどる

                                  「ハニワと土偶の近代」が東京国立近代美術館で開催。古の遺物に注がれてきた視線の変化をたどるハニワや土偶が各時代においてどのようにとらえられ、作品のモチーフとなってきたのかをたどる展覧会「ハニワと土偶の近代」が東京国立近代美術館で開催される。 都路華香 埴輪(左隻) 1916 京都国立近代美術館 ハニワや土偶が各時代でいかにとらえられ、美術を中心に創作のモチーフとなってきたのか、その系譜をたどる展覧会「ハニワと土偶の近代」が東京国立近代美術館で開催される。会期は10月1日〜12月22日。担当は同館主任研究員の花井久穂と成相肇で、花井がハニワ、成相が土偶を担当している。 長谷川三郎 無題―石器時代土偶による 1948年 学校法人甲南学園 長谷川三郎記念ギャラリー なお、本展開催と同時期には、東京国立博物館で特別展「はにわ」(10月16日〜12月8日)が開催される予定となっている。東博が平仮名の

                                    「ハニワと土偶の近代」が東京国立近代美術館で開催。古の遺物に注がれてきた視線の変化をたどる
                                  • おじ散歩world in EGYPT その④、いまだ余韻に浸りつつ…徒然雑記 - 徒然素心ひとりごと

                                    実際にそこに行って、観て、触れて、空気を吸って、全身で感じて、初めて知ることばかり。体感することが何より大切…あらためて実感!! 1日目:ツタンカーメンの黄金のマスクがあるエジプト考古学博物館 2日目:ルクソール東海岸…ルクソール神殿、カルナック神殿 ルクソール西海岸…王家の谷、ツタンカーメン王の墓、ハトシェプスト女王の葬祭殿、メムノン巨像 3日目:ハン・ハリーリ市場、アズハル・モスク、カイロタワー 4日目:ピラミッド、クフ王のピラミッド内部、スフィンクス 何回かに分けて振り返って、結局4回に。それだけ魅力的な国だったし、いまだに夢のよう…本当に自分がかの地に立っていたんだろうか? で、最後の締めは感じたことを徒然と…。 ■知っているようで知らない〝エジプトという国〟 国土は日本の2.7倍、その約90%は砂漠…有名なサハラ砂漠。ちなみに〝サハラ〟とはアラビア語で〝砂漠〟という意味らしい、だ

                                      おじ散歩world in EGYPT その④、いまだ余韻に浸りつつ…徒然雑記 - 徒然素心ひとりごと
                                    • ノコギリエイの胎児にはノコギリ刃を収める「鞘」が付いている! - ナゾロジー

                                      ノコギリエイにはその名の通り、頭の先にノコギリそっくりの吻(ふん)が付いています。 この吻は母親の胎内にいるときから存在しているのですが、それを聞くとお母さんは赤ちゃんのノコギリでお腹を怪我しないのか? とちょっと心配になります。 しかし、ご安心ください。 ノコギリエイの胎児の吻にはノコギリ刃を収める「鞘(さや)」が付いているのです。 米フロリダ州の魚類野生生物保護委員会(FWC)は今回、この鞘を詳しく調査し、生後4日以内に剥がれ始めることを発見しました。 刀を抜くのは生まれた後からのようです。 研究の詳細は2024年5月9日付で科学雑誌『Fishery Bulletin』に掲載されています。 目次 ノコギリエイの刃は「鞘」に包まれていたノコギリ刃を収める「鞘」を詳しく調査! ノコギリエイの刃は「鞘」に包まれていた ノコギリエイはサメと同じく、全身の骨格が軟骨でできた「軟骨魚類」に属すグル

                                        ノコギリエイの胎児にはノコギリ刃を収める「鞘」が付いている! - ナゾロジー
                                      • 中国・2000年前の国王の墓、当時の王族は何を食べていたか(CNS(China News Service)) - Yahoo!ニュース

                                        「武王墩墓」から出土した動植物の一部で、ラベルの文字は「子豚」、「梅」、「生姜」、「瓢箪の種」、「雉」(2024年5月20日撮影)。 【CNS】最近、中国考古学の一大プロジェクト・「武王墩墓(Wuwang Dunmu)」の発掘調査で重要な進展があった。 中国の中東部・安徽省(Anhui)淮南市(Huainan)にある「武王墩墓」は、戦国時代後期の当時の「楚」の国の格式が高い大型古墳だ。楚の葬送儀礼の最高峰である「九室式楚墓」(主墓の周りに八つの側室がある構造)が明確に整っている墳墓は、今のところ中国初である。 楚は周王朝の属国であり、春秋戦国時代に最も勢力を誇った地方政権の一つだった。 墳墓の規模や構造、発掘された文字資料、史料などの総合的な分析によると、「武王墩墓」の主は中国最初の歴史書『史記』の第40巻『楚世家』に記録がある楚の考烈王(Kaoliewang)だという説が有力だ。 この王

                                          中国・2000年前の国王の墓、当時の王族は何を食べていたか(CNS(China News Service)) - Yahoo!ニュース
                                        • 人間はマンモスをどう狩っていた? その秘密が明らかになるか

                                          人間はマンモスをどう狩っていた? その秘密が明らかになるか2024.06.01 19:0013,191 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) リノベでマンモス見つかる。 オーストリアのあるワイン醸造業者の改修工事中になんと、最大4万年前のマンモスの骨が発見されました。このマンモスの骨は旧石器時代の狩猟実践についての新たな見解につながる可能性も。 オーストリアのワインセラーに眠っていたマンモスオーストリアのゴベルスブルクのワイン醸造業者のAndreas Pernerstorferさんが3月、ワインセラーの改修中に巨大な骨を偶然発見し、連邦記念物局に報告。そこからオーストリア科学アカデミー考古学研究所に報告されたとプレスリリースでことの成り行きが説明されています。 Photo: ÖAW-ÖAI/Th. Einwogerer100年以上も新発見が

                                            人間はマンモスをどう狩っていた? その秘密が明らかになるか
                                          • ピラミッド建造の謎が明らかに〜最古のパピルスに記された真実とは(メレルの日誌・エジプト・ピラミッド・神話・考古学・歴史・遺跡・ミステリー・都市伝説)

                                            クフ王の大ピラミッド建造の謎を解く手がかりか!? 世界最古のパピルス文書『メレルの日誌』を徹底解説します! ------------------------------------------------------------------ 【チャンネル登録・高評価をお願いします】 ↓チャンネル登録はコチラ↓ https://bit.ly/3f3BjAM ↓メンバーシップはじめました↓ https://www.youtube.com/channel/UCdB2b2qy6kFGZiXbFsS4QNw/join ※スマホアプリからではメンバーシップにご入会いただけないことがあります。お手数ですがパソコンからYouTubeを開いていただき、上記URLをクリックしてください。 ↓質問募集中↓ https://www.youtube.com/post/UgxiJ8mUacrSKQ-SxUF4A

                                              ピラミッド建造の謎が明らかに〜最古のパピルスに記された真実とは(メレルの日誌・エジプト・ピラミッド・神話・考古学・歴史・遺跡・ミステリー・都市伝説)
                                            • 日本の古代とは何か 有富純也(編集) - 光文社

                                              有富純也 (アリトミ ジュンヤ)  (編集) 1974年、福岡県生まれ。成蹊大学文学部教授。

                                              • 「毒杯飲む直前どんな気持ちだった?」ソクラテスと対話できるAIを開発! - ナゾロジー

                                                「ソクラテス先生、失恋して立ち直れないんだけど、どうしたらいいですか?」 と、こんな感じで西洋の哲学者たちに人生相談できるチャットボットが誕生したようです。 名古屋大学、桜美林大学、国立情報学研究所(NII)の研究チームはこのほど、西洋古典学に特化したAI対話システム「ヒューマニテクスト」(Humanitext Antiqua)」を新たに開発したと発表しました。 ヒューマニテクストは、古代ギリシャの哲学者やローマ皇帝の言葉を幅広く網羅(もうら)しており、その原典テクストにもとづいて質問に回答してくれます。 哲学は何となく小難しい印象を持たれがちですが、ヒューマニテクストを使えば、誰でも気軽に偉人たちとの対話を楽しめるようです。 目次 西洋古典学に特化したAI対話システムを開発!ソクラテスにラップで質問したらラップで返してくれる⁈ 西洋古典学に特化したAI対話システムを開発! 西洋古典学に特

                                                  「毒杯飲む直前どんな気持ちだった?」ソクラテスと対話できるAIを開発! - ナゾロジー
                                                • シュメール人とは?その文明と「日本人のルーツ」の謎に迫る

                                                  古代メソポタミアの一大文明を築いたシュメール人には、謎が多い。 そのためか「先祖が宇宙人」「日本人のルーツ」など、さまざまな仮説が生まれては独り歩きしているようだ。信憑性のない俗説も多いが、中には検証に値する学説もある。 今回はそんなシュメール人の謎を紐解いていく。 シュメール人とは?謎の概要を紹介 Abbas Al Yasiri / Shutterstock.com 時代紀元前3500年~紀元前2000年頃エリアチグリス・ユーフラテス川流域(メソポタミア地方南部)来歴不明人種推定:アルメノイド人種主な生計手段農耕と交易など主な発明品楔形文字、太陰暦など出土品文字を刻んだ粘土板、「ウルの軍旗」など シュメール人は、チグリス・ユーフラテス川流域に世界最古の都市国家を築き、それがメソポタミア文明の先駆けとなった。 シュメールの民族と言語がどこから来てどこへ消えたのかは、いまだ解明されていない。

                                                    シュメール人とは?その文明と「日本人のルーツ」の謎に迫る
                                                  • 【包帯フェチ】全身グルグル巻きのミイラ男がベッド上で姿勢を変える

                                                    子供の頃に読んだミイラ男の話が怖かったのを覚えています。エジプトにあるピラミッドの奥には、王族のミイラが安置されています。考古学者がそのミイラを調査のために母国へ持ち帰ったところ、それがミイラ男となって考古学者を襲い始めた――。そんな内容のチープな怪談だったと思いますが、当時の私にとっては、夜中に襲ってくるミイラ男が恐怖でした。

                                                      【包帯フェチ】全身グルグル巻きのミイラ男がベッド上で姿勢を変える
                                                    • 令和6年6月6日は「恐怖の日」 伊藤潤二『うずまき』ほかレジェンドホラー作家原作の実写版(マグミクス) - Yahoo!ニュース

                                                      キリストは日本にいた? 諸星大二郎原作『奇談』 キリスト教を題材にした恐怖マンガとして、諸星大二郎氏の人気シリーズ「妖怪ハンター」の一編『生命の木』があります。青森県に実在する旧戸来村には、なぜかイエス・キリストの墓があるのですが、そんなキリスト教異聞を『生命の木』はモチーフにしています。 考古学界の異端児である稗田礼次郎は、東北にある小さな村を訪ねます。その村には「かくれキリシタン」の集落があり、キリスト教徒が弾圧されてきた長い歳月の間に、キリスト教が土着化して変容した形で言い伝わっていました。死者が甦るなど不思議な出来事が起きる集落で、稗田は驚くべき光景を目撃することになります。 カルト的人気の諸星ワールドのなかでも、『生命の木』は知名度が高い作品です。『ヒルコ 妖怪ハンター』(1991年)では沢田研二さんが稗田役を人間くさくコミカルに演じましたが、『奇談』では阿部寛さんがクールな稗田

                                                        令和6年6月6日は「恐怖の日」 伊藤潤二『うずまき』ほかレジェンドホラー作家原作の実写版(マグミクス) - Yahoo!ニュース
                                                      • 実験考古学 - Google 検索

                                                        実験考古学とは、考古学におけるアプローチとして確立した新しい分野の一つです。 古代の人が実際に使った素材や道具、技術をもちいて過去の道具を作ったり使ったりすることで、失われた過去の人々の行動を残された痕跡を手掛かりに明らかにします。 石器を作ると、書物では学べない、多くの発見があります。

                                                        • 「20メートル歩かされて怒鳴り散らした」パワハラ告発された知事『注意した』と認める 疑惑追及の百条委員会設置か(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                          兵庫県知事がパワハラ疑惑などで告発された問題で、最大会派の自民党県議団が「百条委員会」の設置を提案する方針を固めた。 「20メートル歩かされて怒鳴り散らした」パワハラ告発された知事『注意した』と認める 告発文には「20メートル歩かされただけで怒鳴り散らした」とあり、関西テレビの取材に県職員など8人が「見たり、聞いたり」したと答えている。 ■知事告発文問題 自民党県議団が「百条委員会」設置提案の方針51年ぶりに、兵庫県議会で、「百条委員会」が設置されるかもしれない。 ある自民党の県議:第三者委員会ではウソをつかれるかもしれない。百条委員会の方が拘束力がある。議員でも調べるべきや。 ことし3月、当時の西播磨県民局長(60)が、「斎藤元彦兵庫県知事の違法行為等について」という告発文を一部の報道機関などに配布。 告発文より:知事のパワハラは職員の限界を超えている。 県は内部調査の結果、告発文は“事

                                                            「20メートル歩かされて怒鳴り散らした」パワハラ告発された知事『注意した』と認める 疑惑追及の百条委員会設置か(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                          • 考古学:古代DNAが示す初期ケルト人支配層の母系王朝 | Nature Human Behaviour | Nature Portfolio

                                                            ドイツ南西部の初期ケルト人の支配層は母系の王朝を維持していた可能性のあることを示唆する論文が、Nature Human Behaviourに掲載される。この知見は、西ヨーロッパから中央・東ヨーロッパにまで影響力を広げた初期ケルト人社会の構造を理解する上で役立つものである。 アルプス山脈以北のヨーロッパの鉄器時代は、ハルシュタット文化(紀元前800~紀元前450年)とラ・テーヌ文化(紀元前450~紀元前約50年)という2つの考古学的文化を特徴とする。これらの文化は「初期ケルト」と呼ばれ、儀式用の馬車、調度品、金製の宝飾品、輸入品などの品々を含む埋葬塚、あるいは大規模な饗宴によって認識されている。豪華な副葬品を含む子どもの墓は、富と力が世代を越えて伝えられた可能性を示唆しているが、この仮説に対してや、政治システムの性質に関しては異論が多い。 今回、Stephan Schiffels、Dirk

                                                              考古学:古代DNAが示す初期ケルト人支配層の母系王朝 | Nature Human Behaviour | Nature Portfolio
                                                            • 『古墳・モニュメントと歴史考古学』(雄山閣) - 著者:春成秀爾 - 磯田 道史による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

                                                              著者:春成秀爾出版社:雄山閣装丁:単行本(328ページ)発売日:2023-12-27 ISBN-10:463902956X ISBN-13:978-4639029564 内容紹介: 歴史に関する知見はどこまで進歩したのか。最前線に立つ研究者が集結し、考古学の視点から歴史の真実に迫るシリーズ「何が歴史を動かしたか」第1巻「自然史と旧石器・縄文の考古学」以下、第2巻「弥生文化と世界の考古学」第3巻「古墳・モニュメントと歴史考古学」の全3巻。 卑弥呼など、実証の上に立つ推理考古学者は慎重居士だがこの論文集は違う。「真の考古学は実証の上に立つ推理の学であるべき」と、大胆に「推理」に踏み込んでいる。編者の春成秀爾(はるなりひでじ)氏は重鎮だが、なんと巻頭論文で、箸墓古墳は卑弥呼の墓であると推理。そればかりか、卑弥呼の出身地や女王に「共立」された詳細まで、最新考古学の「物証」から言える「卑弥呼」像を率

                                                                『古墳・モニュメントと歴史考古学』(雄山閣) - 著者:春成秀爾 - 磯田 道史による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
                                                              • 縄文人ってどんな人たち?愛知・渥美半島の遺跡をたどる | NHK

                                                                みなさん、「縄文人」と聞いてどんな人々を想像しますか?愛知県の渥美半島は30以上の縄文遺跡があり、国内外の研究者が注目する「縄文研究の聖地」。ここでの研究によって「縄文人」の姿かたちが明らかになり、さらには従来の原始的なイメージもアップデートされています。 私たちの日々の暮らしや気持ちの原点が見えてくるという、東海地方の縄文人の世界。さっそく覗いてみましょう!(NHK名古屋ディレクター 徳田周子) <放送予定>東海 ドまんなか!「渥美半島発!これが縄文人のリアルだ」 総合 6月8日(土)午前5時10分「NHK地域局発」で放送 ※近畿地方は放送なし NHKプラスでも配信します。 研究者が注目!縄文研究の聖地 国内外の研究者が注目する縄文遺跡があるのは、名古屋から車で2時間半のところにある田原市の西部。学芸員の増山禎之さんに案内していただきました。このあたりは水が湧いている、とても良い場所だっ

                                                                  縄文人ってどんな人たち?愛知・渥美半島の遺跡をたどる | NHK
                                                                • 漢字を発明したのは日本人だった!? 古代中国・殷王朝と縄文人を結ぶ亀卜とタカラガイ/権藤正勝|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム

                                                                  今から2万年前――。東アジアの文明を生んだ揺りかごのような大陸が存在していた。古代の日本と中国をつなぐこの大陸がわれわれにもたらしたものとは何なのか? 驚くほど共通する古代日本と殷の文化「殷(いん)王朝」――古代中国の王朝だが、名前はだれでも聞いたことがあるだろう。殷王朝は、考古学的にその存在がはっきりと確認されている中国最古の王朝である。「商(しょう)」とも呼ばれ、国際的には「商王朝」が一般的だ。英語でもその音から「Shang Dynasty」と呼ばれている。本稿では、日本で一般的な呼び名である「殷」で統一する。 殷は、紀元前1600年ごろに中国の中原(黄河中下流域)で始まった王朝である。殷が滅亡した年に関しては諸説あるので正確なことはわからないが、紀元前1046年に、周(しゅう)によって滅ぼされたとする説が有力である。 殷の最後の王となった紂王(ちゅうおう)。歴史上まれに見る暴君で、国

                                                                    漢字を発明したのは日本人だった!? 古代中国・殷王朝と縄文人を結ぶ亀卜とタカラガイ/権藤正勝|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム
                                                                  • 20メートル歩かされ“叱責” パワハラ告発された知事『注意した』と認める 疑惑追及の百条委員会設置か(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

                                                                    兵庫県知事がパワハラ疑惑などで告発された問題で、最大会派の自民党県議団が「百条委員会」の設置を提案する方針を固めました。 ■【動画で見る】「20メートル歩かされ怒鳴る」パワハラ告発された斎藤知事「注意した」と認める 疑惑追及の百条委員会設置か 告発文には、「20メートル歩かされただけで怒鳴り散らした」とあり、関西テレビの取材に県職員など8人が「見たり聞いたり」したと答えました。 51年ぶりに、兵庫県議会で、「百条委員会」が設置されるかもしれません。 【ある自民党の県議】「第三者委員会ではウソをつかれるかもしれない。百条委員会の方が拘束力がある。議員でも調べるべきや」 ことし3月、当時の西播磨県民局長(60)が、「斎藤元彦兵庫県知事の違法行為等について」という告発文を一部の報道機関などに配布。 【告発文より】「知事のパワハラは職員の限界を超えている」 県は内部調査の結果、告発文は“事実無根”

                                                                      20メートル歩かされ“叱責” パワハラ告発された知事『注意した』と認める 疑惑追及の百条委員会設置か(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
                                                                    • リマックがそのCEO、メイト・リマック専用車を公開。祖国クロアチアへの愛が詰まった仕様を持ち、シート左右は色違い、それぞれに自身と妻の名が刺繍にて再現

                                                                      Image:Rimac | 自身の会社を立ち上げ、自身の名を持つハイパーカーが納車されるのは格別の喜びに違いない | 世界中探しても、同様の経験ができるのはわずか数人である さて、リマックがそのCEO、メイト・リマック氏へと特別なネヴェーラを納車したと正式に発表。 つまり、メイト・リマック氏は自身の名を冠した会社を設立してから15年を経たのち、ついに自分専用として自社のクルマを受け取ったということになりますが、ネヴェーラの納車が開始されてからおよそ2年後という比較的遅めのタイミングとなっています(顧客への納車を先に回したのかもしれない)。 自分の会社の顧客になるというのは、ちょっとクレイジーな経験です。私もおそらくは、最も簡単な顧客ではありませんでした。私たちのすべての顧客と同じように、共同創造のプロセスがあったからです。アイデアを共有し、進化させ、そして最終的に、ネヴェーラが独特で、個人

                                                                        リマックがそのCEO、メイト・リマック専用車を公開。祖国クロアチアへの愛が詰まった仕様を持ち、シート左右は色違い、それぞれに自身と妻の名が刺繍にて再現
                                                                      • カフェ de 考古学 2024開催のお知らせ | 一般社団法人 日本考古学協会

                                                                        カフェ de 考古学 2024「考古学 今とこれから」開催のお知らせ 「カフェ de 考古学」は、市民のみなさんと考古学の研究者が、カフェでコーヒーを飲みながらおしゃべりするような雰囲気で考古学のさまざまな話題について気軽に語りあう場です。どなたでも参加できますので、この機会にふるってご参加ください。 日 時:2024年4月~2025年2月 偶数月の第2土曜日 14:00~16:00 会 場:Zoomによるオンライン開催 主 催:一般社団法人日本考古学協会 対 象:どなたでも 定 員:各100名。なお、当協会賛助会員の方は定員とは別枠でご参加いただけます。 参加費:無料 参加方法:遠方からでも参加しやすいよう、Zoomアプリを使ってオンラインで行います。Zoomアプリが使えるように準備しておいてください。 プログラム:話題提供1時間+フリートーク1時間程度ですが、各回ごとに異なります。 お

                                                                        • 中国・2000年前の国王の墓、当時の王族は何を食べていたか

                                                                          「武王墩墓」から出土した動植物の一部で、ラベルの文字は「子豚」、「梅」、「生姜」、「瓢箪の種」、「雉」(2024年5月20日撮影)。(c)CNS/張強 【6月2日 CNS】最近、中国考古学の一大プロジェクト・「武王墩墓(Wuwang Dunmu)」の発掘調査で重要な進展があった。 中国の中東部・安徽省(Anhui)淮南市(Huainan)にある「武王墩墓」は、戦国時代後期の当時の「楚」の国の格式が高い大型古墳だ。楚の葬送儀礼の最高峰である「九室式楚墓」(主墓の周りに八つの側室がある構造)が明確に整っている墳墓は、今のところ中国初である。 楚は周王朝の属国であり、春秋戦国時代に最も勢力を誇った地方政権の一つだった。 墳墓の規模や構造、発掘された文字資料、史料などの総合的な分析によると、「武王墩墓」の主は中国最初の歴史書『史記』の第40巻『楚世家』に記録がある楚の考烈王(Kaoliewang)

                                                                            中国・2000年前の国王の墓、当時の王族は何を食べていたか
                                                                          • ポンペイの遺跡から、剣闘士などを描いた絵が発見される

                                                                            ベスピオ火山の噴火で埋まった古代ローマの都市、ポンペイの遺跡から、剣闘士(グラディエーター)などを描いた絵が発見された。 ボールで遊び、狩りをする絵も その絵は、イタリア・ナポリ近郊のポンペイ遺跡公園内にある家屋群「I’Insula dei Casti Amanti」での発掘調査で発見され、5月28日に一般公開されたという。 剣闘士の絵は公園内にある長い壁に描かれており、円形劇場での戦いを見て子供たちが描いたと考えられている。 また壁には他にも、3つの小さな手の輪郭や、ボールで遊ぶ 2 人の人物、イノシシと思われる動物の狩りの場面、地面に横たわる 2 人のボクサーなども描かれていたそうだ。 Gladiatori e cacciatori, dipinti da bambini piccoli con il carboncino sui muri di un cortile di servi

                                                                              ポンペイの遺跡から、剣闘士などを描いた絵が発見される
                                                                            • 猫塚古墳(佐紀盾列古墳群 西群) 奈良県奈良市佐紀町 - 墳丘からの眺め

                                                                              市庭古墳の次は、北東に400m程にある猫塚古墳へ。 市庭古墳と同じく、佐紀盾列(さきたたなみ) 古墳群の西群に属しますが、このあたりは大型古墳の密集エリア。 住宅の背後の竹藪にピンが立ちますが 近寄れる雰囲気では無かったです。 奈良県のサイトによれば、猫塚古墳は全長120mの、古墳時代前期の前方後円墳。昭和29年(1954)の発掘調査で、粘土槨を割石で囲んだ埋葬施設が見つかり、石釧や刀、剣が出土しているそうです。 猫塚古墳(奈良市)(ねこづかこふん/ならし) 橿考研のサイトに詳しい解説がありました。1983年の発掘調査では猫塚古墳の外堤上の棺、或いは陪塚的な埋葬施設と考えられる粘土槨が検出されています(猫塚北1号棺) 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館[大和の遺跡/古墳時代] 北側からの遠望。 西隣の瓢箪山古墳側に回ると、道路脇から墳丘に近寄れたようですが気づきませんでした。下記、ストリー

                                                                                猫塚古墳(佐紀盾列古墳群 西群) 奈良県奈良市佐紀町 - 墳丘からの眺め
                                                                              • 夏季企画展「呪い(まじない)の世界」

                                                                                県立考古博物館では夏季企画展「呪い(まじない)の世界」を開催いたします。 古来より人類は災害や事故・病気など、個人の努力では回避できないような事柄に対して、呪い(まじない)の力で乗り越えようとしてきました。今回の展示では山梨県内の出土品から、長い歴史の中で行われてきた呪いの歴史をご紹介いたします。 また、会期中は企画展ギャラリートークを始め、様々な関連イベントも開催いたします。是非企画展のご観覧と合わせてご参加ください。 皆様のご来館をお待ちしております。 展示のご案内

                                                                                  夏季企画展「呪い(まじない)の世界」
                                                                                • 斎藤元彦 - Wikipedia

                                                                                  斎藤 元彦(さいとう もとひこ、1977年〈昭和52年〉11月15日 - )は、日本の政治家。元総務官僚。第53代兵庫県知事。本名は齋藤 元彦(読み同じ)。 来歴[編集] 兵庫県神戸市須磨区出身。父親は長田区でケミカルシューズ製造企業を営んでいたが、大学進学の頃に実家の家計が悪化し、以後奨学金で勉学に励んだ。 神戸市立若宮小学校、愛光中学校・高等学校、東京大学経済学部卒業。2002年(平成14年)4月、総務省に入省。 総務省入省後[編集] 2002年10月、北川正恭三重県知事時代に三重県に出向。2003年(平成15年)9月、同省に戻り大臣官房総務課、2005年(平成17年)4月、同自治財政局公営企業課地域企業経営企画室、2006年(平成18年)4月、内閣官房副長官補付(内政)。 2008年(平成20年)4月、新潟県佐渡市に出向し、企画財政部長を担当。2011年(平成23年)4月、同省に戻り

                                                                                    斎藤元彦 - Wikipedia