並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 224件

新着順 人気順

自作PCの検索結果1 - 40 件 / 224件

  • 藤井二冠の自作PCについて最強将棋ソフト開発者に聞いたらトンデモないことが判明した件

    『初代ポケモン』マサラタウンのジオラマを画用紙で作ってみた! ストップモーションで描かれる表現に「立体なのがなんか感動する」「わくわくする」の声 藤井聡太二冠誕生────その報道に、日本全土が熱狂しました。 しかし世間の人々は、将棋のことそんなに詳しく知りません。 だから29連勝の時は食べ物のことで盛り上がりました。今はもう閉店してしまった『みろく庵』の出前が、豚キムチ雑炊を運ぶ写真が東京写真記者協会賞を受賞するなど、大手メディアの方々もこぞって飯の話題に飛び付きました。ねえ大手メディアくん……もっと将棋のこと報じよ? ネット上でも、藤井四段(当時)の食事の注文について様々な意見が飛び交います。 『中学生が昼飯に千円以上のものを頼むなんて生意気だ』『いやいやプロなんだから食に投資するのは当然』『あのビリビリやる財布に親近感がわく……』等々。 じゃあ今回は何で盛り上がったのか? それは……パ

      藤井二冠の自作PCについて最強将棋ソフト開発者に聞いたらトンデモないことが判明した件
    • 2021年最終最強デスクツアー。MateView×3枚+M1 Max Mac&Windows自作PCの全部入り環境

      YouTubeにて動画版デスクツアーも公開しているので、動画で見たい方は是非こちらもチェックしてみてください。 最強Intel iMac+トリプル5Kモニター環境の抱えていた問題点 2020年最終Intelモデル・最強スペックのiMacを購入し、左右にUltraFine 5Kモニターを接続する事で27インチ・5120×2880の5Kモニターを3枚並びで横に連ね、Intel Macの完成形を目指した前回のデスクツアー。Mac単体の環境としては非常に満足しており、5月に公開した新しいWordPressテーマをはじめ今年に取り組んだ様々なプロジェクトを何の不満もなく完璧にこなしてくれました。 ただしデスクツアーの文中でも取り上げたとおり、Mac単体環境としての完成度の高さの反面、Windows介入の隙が全く無いという点が懸念点でした。左右のUltraFine 5Kは入力が1端子のみで、しかもTh

        2021年最終最強デスクツアー。MateView×3枚+M1 Max Mac&Windows自作PCの全部入り環境
      • 藤井聡太二冠「自作PC」の値段にパソコンマニアもびっくり(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

        「大学などの研究機関や、動画編集を業務とする企業が使うようなパーツです。一般の家電量販店ではまず取り扱っておらず、ウチのような専門店じゃないと手に入らない。ましてや藤井(聡太、18)さんのように将棋ソフトのために購入した人は見たことがない」 将棋界で快進撃を続ける藤井二冠は棋譜の分析のためのパソコンを自作することで知られているが、9月10日付の中日新聞に掲載されたインタビューで、〈最新のはCPUに「ライゼンスレッドリッパー3990X」を使っています〉と明かした。 CPUはコンピュータの頭脳にあたるパーツだが、藤井二冠が名前を挙げたのは今年2月に発売された最新モデルで、お値段なんと約50万円。通常の家庭用パソコンのCPUであれば価格は2万~3万円程度である。 この高級品が「将棋の分析に最適」と評するのは、今年の世界コンピュータ将棋選手権で優勝した将棋AI「水匠」の開発者である杉村達也氏だ。

          藤井聡太二冠「自作PC」の値段にパソコンマニアもびっくり(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
        • 自作PC2024

          新しいPCを組んだ。 自作PCを組むのはこれで二台目。一台目については以下の記事で紹介している。 自作PC2021 前回の組み立て時に基本的な部分を学べたので、今回は一度やってみたかった本格水冷に挑戦してみることにした。 組み立て後 組み立て前 この記事では、利用した各部品を紹介していく。前半では水冷にあまり関係無い部分、後半では水冷に関係する部分に触れる。自作PC2027を書くことになる頃合いで読み返したい。 ケース Lian LiのO11 EVO RGBを利用した。 Amazon | LIANLI E-ATX対応ミドルタワーPCケース O11D EVO RGB Black リバーシブルデザイン E-ATX(幅280mm以下) / ATX/Micro ATX/Mini-ITX規格対応 RGBストリップ標準搭載 420mmラジエーター搭載可能 日本正規代理店品 | リアンリー(Li LIA

          • 自作PCってなんで人離れていったんだろ

            仮説1:魅力的なパーツがない仮説2:ノートPCに移行した仮説3:お金がない 自作というと自分が組んだ方が安くすんだ時代があったが、今やそれもなくなった。 一方、製品としても魅力的なパーツがなくなったというのもあるような気がしている。 魅力的なというよりかは、怪しいパーツがなくなったというべきか。 闇市のような製品がなくなり、綺麗になったが魅力がなくなった?

              自作PCってなんで人離れていったんだろ
            • 自作PC2023: Ryzenをやめた - k0kubun's blog

              Ryzenはゲーム用CPUとしては特に問題ないのだが、 ソフトウェア開発においてはIntelのCPUに比べて不便なポイントがいくつかある。 日々業務で使っていてあまりにもストレスが溜まるので、CPUをIntel Core i7に変更した。 このマシンは8年前に組んだ自作PC なのだが、使っていて不便を感じたパーツを差し替え続けた結果、 今回のアップデートで全てのパーツが当時とは違うものに変わったため、 それぞれ古い方のパーツで不便だったポイントなどを紹介したい。 仕事で使う自作PC 社内のサービスをいじる時は会社から貸与されているM1 MacBook Proを使うのだが、このマシンは不便である。 Rubyのビルドは自分のLinuxのマシンに比べ2倍以上遅いし、Reverse Debuggingができるデバッガが存在しないし、 慣れたツールであるLinux perfも使えないし、Podman

                自作PC2023: Ryzenをやめた - k0kubun's blog
              • 【悲報】自作PC界隈、老人と若者しかいなくなる

                だいたい30年コースの自作erおじいちゃんばかり。(ワイふくむ) 若者はゲーミング用途一択で、サクッと作って終わり。 「ケースの通気性が・・・」「ケーブルのとりまわしが・・・」とかこだわってるのはおじいちゃんだけ。 30代40代の働き盛りがいない。 なんだかさみしいなあ。

                  【悲報】自作PC界隈、老人と若者しかいなくなる
                • Sandy Bridge環境が力尽きた人へのメッセージ「10年ぶり自作PC復帰の古強者達へ」パソコン工房 秋葉原BUYMORE店で見かけたPOP

                    Sandy Bridge環境が力尽きた人へのメッセージ「10年ぶり自作PC復帰の古強者達へ」パソコン工房 秋葉原BUYMORE店で見かけたPOP
                  • 【特集】 実はプラモデルよりも簡単!世界に1台だけが手に入る「自作PC」のススメ

                      【特集】 実はプラモデルよりも簡単!世界に1台だけが手に入る「自作PC」のススメ
                    • Microsoftから自作PCキットが出た。なんと子ども向け!

                      Microsoftから自作PCキットが出た。なんと子ども向け!2019.06.20 14:1354,307 そうこ さすが現代の子どもは、作るものも違う! へぇ、Microsoftが自作PCキットかぁ、なんてぼんやり眺めてたら、子ども向けっていうのでビックリしました。そうか、そういう時代ですね。ソフトもハードも作るハードルがとても低い世代がいるんですね。 教育系スタートアップのKanoとMicrosoftがタッグを組んで出したのが「Kano PC」。Windows 10 S搭載のタッチスクリーンノートPC(11.6インチ)を、自分で組み立てるための制作キットです。スペックは1.44 GHz Intel Atom x5-Z8350クアッドコアプロセッサに、RAMが4GB、容量64GBでmicroSDカード対応。そこに、ヘッドフォンジャック、マイク入力、USBポートが2つついてます。WiFi

                        Microsoftから自作PCキットが出た。なんと子ども向け!
                      • 「なにこれwww」2010年頃の自作PC界隈では「何でもPCにする」が流行ってたらしい『グランプリ 石油ファンヒーター型PC』

                        メイメイ @meimeidesukedo @ULTRAS_JUNKER 昔、流行りましたね 何でもケースにしてPC作成するの これ今更ながら爆熱PC構成だったら 少しだけ暖房機として使えたのかも(笑) 2023-01-15 12:59:56

                          「なにこれwww」2010年頃の自作PC界隈では「何でもPCにする」が流行ってたらしい『グランプリ 石油ファンヒーター型PC』
                        • 藤井聡太「自作PC」の値段にパソコンマニアもびっくり

                          秋葉原にある日本最大規模のパソコンパーツショップ「ツクモeX.」の店員は驚きを隠さない。 「大学などの研究機関や、動画編集を業務とする企業が使うようなパーツです。一般の家電量販店ではまず取り扱っておらず、ウチのような専門店じゃないと手に入らない。ましてや藤井(聡太、18)さんのように将棋ソフトのために購入した人は見たことがない」 将棋界で快進撃を続ける藤井二冠は棋譜の分析のためのパソコンを自作することで知られているが、9月10日付の中日新聞に掲載されたインタビューで、〈最新のはCPUに「ライゼンスレッドリッパー3990X」を使っています〉と明かした。 CPUはコンピュータの頭脳にあたるパーツだが、藤井二冠が名前を挙げたのは今年2月に発売された最新モデルで、お値段なんと約50万円。通常の家庭用パソコンのCPUであれば価格は2万~3万円程度である。 この高級品が「将棋の分析に最適」と評するのは

                            藤井聡太「自作PC」の値段にパソコンマニアもびっくり
                          • DTMは自作PCで! 多才すぎる声優・小岩井ことりさんに聞く、制作環境へのこだわりと自作するメリット

                            CATEGORY 初めての自作 TITLE DTMで音楽制作をするために自作PCを組んでしまったという、声優の小岩井ことりさんにインタビュー。聞けば聞くほど多才な小岩井さんの制作環境大公開です! SHARE 初めての自作 DTMは自作PCで! 多才すぎる声優・小岩井ことりさんに聞く、制作環境へのこだわりと自作するメリット DATE 2020.04.30 WRITTEN BY 栗山 琢宏 楽曲はすべてDTM制作で、超難関と言われているMIDI検定1級も取得してしまったのだとか。DTM熱が高まりすぎて、ついには自作PCを組んでしまった小岩井さんに、愛用のPCや制作環境のこだわりについてお話を伺いました。 小岩井ことりさん 声優、アーティスト。代表作は『のんのんびより』宮内れんげ、『アイドルマスターミリオンライブ!』天空橋朋花、『アイカツ!』大地ののなど。ヘヴィメタルバンド「DUAL ALTER

                              DTMは自作PCで! 多才すぎる声優・小岩井ことりさんに聞く、制作環境へのこだわりと自作するメリット
                            • 【Windows 11】TPM2.0を有効にするBIOS設定の変更手順メモ(自作PCでWindows 11のシステム要件を満たすために行った設定変更)

                              Windows 11 の詳細が発表され、そのシステム要件に「TPM2.0」が含まれていることが分かりました。Windows 11のシステム要件を満たすかどうか判定するツールを自作PCで実行してみると結果は「このPCではWindows 11を実行できません」と非対応であり、TPM2.0が利用できない状態であることも分かりました(確認方法)。 そこで今回、BIOS(UEFI BIOS)の設定を変更し、TPM2.0を利用できる状態に設定変更できた際の手順を紹介します。 利用しているハードウェア(自作PCの場合はマザーボード)に設定の場所や項目は依存してしまうため、直接参考できるケースは限られるかもしれないのですが、「TPMの設定ってどんな感じ?どこにあるの?」であったり、より具体的な「Intel PTTってどこで有効にするの?」などと困ってしまった際の、参考にしてみてください。 ※今回の利用PC

                                【Windows 11】TPM2.0を有効にするBIOS設定の変更手順メモ(自作PCでWindows 11のシステム要件を満たすために行った設定変更)
                              • 振り返るあの一手と自作PCのこだわり 藤井聡太王位インタビュー:東京新聞 TOKYO Web

                                将棋の第61期王位戦(東京新聞主催、伊藤園協賛)7番勝負で木村一基前王位(47)を破り、8月20日に史上最年少で二冠となった藤井聡太新王位(18)=棋聖=が同29日、本紙のインタビューに応じた。あの戦いのあの一手、注目された「勝負めし」、パソコン自作の趣味、そしてこれから…。激戦を振り返りつつ、高校3年のスター棋士の今を掘り下げた。

                                  振り返るあの一手と自作PCのこだわり 藤井聡太王位インタビュー:東京新聞 TOKYO Web
                                • 「これが出てから、ほかのCPUをおすすめできなくなった」プロが語る、自作PCパーツの最新トレンド | GetNavi web ゲットナビ

                                  PCパーツの入れ替えや変更により長く使えたり、大人のプラモデル感覚で楽しめたりと、魅力の多い自作PC。これを始めるうえで、いま旬のPCパーツにはどんな製品があるのでしょうか。秋葉原の中央通り沿いで存在感を発揮するPCパーツショップ・TSUKUMO eX.の紅谷さんに、店内を案内してもらいながら、売れ筋のPCパーツやおすすめの構成について聞いてみました。 なお本企画は、既製品にはない自作PCならではの魅力、いまのトレンドやパーツの選び方、PCを初めて自作する人が注意すべきポイントなど解説する、3本立ての記事で構成されており、本記事は3本目にあたります。 これまでの記事をまだお読みでない人は、ぜひそちらもご覧ください。 関連記事:あえてPCを自作する理由。”大人のプラモデル”としての自作PCの魅力に迫る 関連記事:実はいまメモリーが爆安!? 自作PCのパーツの選び方をプロに聞いてきた ↑TSU

                                    「これが出てから、ほかのCPUをおすすめできなくなった」プロが語る、自作PCパーツの最新トレンド | GetNavi web ゲットナビ
                                  • 【特集】 低価格なCore i5-12400Fで作る最新自作PCが熱い!価格抑えめのおすすめレシピとは?上位CPU搭載の作例とも価格/性能を比較

                                      【特集】 低価格なCore i5-12400Fで作る最新自作PCが熱い!価格抑えめのおすすめレシピとは?上位CPU搭載の作例とも価格/性能を比較
                                    • 小3の娘は、自由研究で自作PCを作ってマイクラやっていて、これぞ令和の小学生「人生2周目かな」「半導体も自作してそう」

                                      リンク Wikipedia Minecraft 『Minecraft』(マインクラフト)は、マルクス・ペルソン(Notch)とMojang Studiosの社員が開発したサンドボックスビデオゲームである。 日本国内では「マイクラ」と略称され、サバイバル生活を楽しんだり、自由にブロック(立方体)を配置し建築などを楽しめる。2009年にパブリックアルファ版をリリース、2011年11月に正式リリースし、そのころにイェンス・バーゲンステンが開発を引き継いだ。それ以来、さまざまなプラットフォームに移植され、2023年現在において世界で最も売れたゲームとなった。 5 users 203

                                        小3の娘は、自由研究で自作PCを作ってマイクラやっていて、これぞ令和の小学生「人生2周目かな」「半導体も自作してそう」
                                      • 初めましてQNAP、さよなら自作PCサーバー【いつモノコト】

                                          初めましてQNAP、さよなら自作PCサーバー【いつモノコト】
                                        • 物理64コアCPU「Threadripper 3990X」は自作PC市場に降臨した“巨人”だった (1/4)

                                          2020年2月7日23時、AMDは第3世代Threadripperのフラッグシップモデル「Ryzen Threadripper 3990X」の販売を解禁した(本邦では8日11時販売解禁)。7nmプロセスのチップレット(CCD)と12nmプロセスのIOダイ(cIOD)の組み合わせでCPUを構成できるZen2アーキテクチャーの登場により、AMDのCPUはこれまでにないスケーラビリティーを持つに至った。 今回のThreadripper 3990Xはそのスケーラビリティーをフルに活かし、自作PC市場向けのCPUとしては未曾有の64コア(C)/128スレッド(T)という強烈な並列度を武器にしたCPUである。昨年終盤に登場したThreadripper 3970Xの2倍のコア数(8コアのCCDを8基搭載)を備えた、超メニーコアCPUである。ライバルであるインテルが1ソケット28コアの壁を突破できずにいる

                                            物理64コアCPU「Threadripper 3990X」は自作PC市場に降臨した“巨人”だった (1/4)
                                          • 自作PCのケーブル取り回しや電源効率改善の可能性を秘めたIntel発の新規格「ATX12VO」とは?

                                            by cand3la コンピューターはCPUやメモリ、HDDなどのパーツで構成されており、それぞれのパーツが必要とする電圧が異なります。これまでは電圧の違いを電源本体によって解決していましたが、Intelが策定した「ATX12VO」は、電源からは12Vの電圧のみを供給し、マザーボードでパーツごとに電圧を調整する新しい電源規格です。 (PDF)Single Rail Power Supply ATX12VO Design Guide https://www.intel.com/content/dam/www/public/us/en/documents/guides/single-rail-power-supply-platform-atx12vo-design-guide.pdf How Intel is changing the future of power supplies with

                                              自作PCのケーブル取り回しや電源効率改善の可能性を秘めたIntel発の新規格「ATX12VO」とは?
                                            • “Mac Pro風”の自作PCが組めるタワーケース

                                                “Mac Pro風”の自作PCが組めるタワーケース
                                              • 藤井二冠の自作PCについて最強将棋ソフト開発者に聞いたらトンデモないことが判明した件

                                                『初代ポケモン』マサラタウンのジオラマを画用紙で作ってみた! ストップモーションで描かれる表現に「立体なのがなんか感動する」「わくわくする」の声 ソフトを使っても人間が強くなるわけではない……かもしれない──話は変わりますが、お二人はご自身の開発されたソフトを使って、プロの将棋を観戦なさることはありますか? 杉村: 私はよくやります。 磯崎: 杉村さんは、将棋ファンが嵩じて将棋ソフト作ってるんで。私は……プロの将棋を見てもしゃーないんじゃないかと。自分が強くなるためには、ソフトの指した将棋のほうが精度が高いですし、参考になるものがいっぱいある。だからプロの将棋は一切見ないです。 ──今って、たとえば中学生や小学生の大会に行くと、子どもたちがノートパソコンやタブレットを使って、自分が指した将棋を分析するんです。それで、どこが悪かったかソフトに教えてもらってから、また次の対局に臨む……みたいな

                                                  藤井二冠の自作PCについて最強将棋ソフト開発者に聞いたらトンデモないことが判明した件
                                                • 【妥協したら負け】「自作PCのコツ」のコピペがあまりにもシンプルかつ真理を突いてきていた

                                                  TAMAGO🥢 @k5TC1moQI7z25LT @beatmario 妥協した時点でパソコンつよつよお兄さんが助走つけてぶん殴りにくるから気をつけなきゃいけないPC業界 自作代行とかで予算詰めに詰めた結果なのに殴りに来るお兄さんもいるから気をつけよう 2020-08-16 19:46:25

                                                    【妥協したら負け】「自作PCのコツ」のコピペがあまりにもシンプルかつ真理を突いてきていた
                                                  • 自作PCからUbuntu22.04開発環境構築してみた - Qiita

                                                    アップルをはじめとして、最近スペックがそこそこ良いPCがわけわからないくらい高くなり、誰でも使える個人用のコンピュータというPersonal Computerの趣旨と乖離しています。独断と偏見ですが、せっかく数十万円でPCを購入したのにもかかわらず、 パーツ交換不可なので、数年後は電子ゴミになり、自然環境に優しくない 不要なソフトウェア・サービスが多い(たとえば、2022年なのに、バージョン管理非対応のクラウドサービスiCloudが大きなシェアを占めているっていう皮肉) なんとかStoreの通知がうるさい。利用するのにアカウント(個人情報)が必要 プライバシー侵害問題 ... 別にゲーマーではないですが、数十万払ったのに自由が奪われる感じがどうしても気に入らないので、自作PCからLinuxの開発環境を構築することにしました。 ハードウェア 秋葉原まで行く元気がなかったので、すべてのパーツは

                                                      自作PCからUbuntu22.04開発環境構築してみた - Qiita
                                                    • 【特集】 Ryzen Threadripper PROの“自作PC”が映像制作で使われていた! STUDの岡田氏を訪ねる

                                                        【特集】 Ryzen Threadripper PROの“自作PC”が映像制作で使われていた! STUDの岡田氏を訪ねる
                                                      • これからPCゲームを始めようという方にはうってつけ。自作PCシミュレーター『PC Building Simulator』がコンソールでもリリース

                                                        これからPCゲームを始めようという方にはうってつけ。自作PCシミュレーター『PC Building Simulator』がコンソールでもリリース The Irregular Corporationは、自作PCシミュレーター『PC Building Simulator』のコンソール版をリリースした。対応プラットフォームはPlayStation 4、Xbox One、Nintendo Switchとなる。 記事執筆時点で国内アカウントではXbox Play Anywhereに対応したXbox One版のみ購入できるようだ。Xbox One版を買えば、Microsoft Store経由でPC版もプレイすることができる。 『PC Building Simulator』は、その名の通り自作PCを組み立てるゲームだ。登場するパーツの多くは、ハードウェアメーカーからライセンスを受けた実在するものとなって

                                                          これからPCゲームを始めようという方にはうってつけ。自作PCシミュレーター『PC Building Simulator』がコンソールでもリリース
                                                        • メルカリで自作PCを売ってもっといいPCを作る(その2 購入準備編) | SE社長の出来事デバッグ

                                                          CPUメルカリで目当てのパーツを探すのは大変です。細かく検索条件を指定すると全然出てこないので、大雑把な条件で大量に出た中から1つずつ確認するしか無くて、物凄く時間がかかります。 CPUは、Intel i7以外考えてないのですが、世代はどれくらいがいいか調べてみると、第6世代は凄く高い。第5世代はあまり出回って無い。第4世代が1万円ぐらいでちょうどいい感じでした。4790は品薄ですが4770はいっぱい出てます。CPUは Intel i7-4770 で決まりです。 CPUクーラー勝手な思い込みだと思いますが、CPUクーラーといえば CoolerMaster 1択です。ちなみに水冷なら Corsair です。Hyper TX3 EVO が 2,500円でサイドフローが気に入りました。 マザーボードマザーボードはいっぱい出てますね。ただ、詳しくないから型番が分からないとか、ピン折れがあるのに数万

                                                            メルカリで自作PCを売ってもっといいPCを作る(その2 購入準備編) | SE社長の出来事デバッグ
                                                          • 【自作PC】2.5万円で組む!10コア/20スレッドな Xeon マシン【最安】

                                                            はじめに情強ならご存知かも知れないが,いま中国で Xeon が熱いのである. 減価償却を迎えたサーバーマシンからの抜き取り品が大量に流出していると推測されている. とゆうか,本来なら,去年(2018年)の今頃すでに組んでいなければならなかった筈のマシンなのだが,色々な事情で後回しになり,なんやかんやと遅れて今である. 個人的組み立て歴日本に AT 互換機が紹介された時から.なので20年以上. 以来,自分用,もしくは人の為に 20~30台は組んでいるが,10年ほど前からメーカー製専用設計なフォームファクタを切った貼ったで改造したり….ただの「プラモ」には飽きたとゆう事かな. ちなみに,はじめて組んだ AT 互換機が GA-586DX とゆう Mendocino Celeron x2 なデュアルマシンである. Lineage2 エミュ鯖運営時代も SuperMicro 製 M/B に Xeon

                                                              【自作PC】2.5万円で組む!10コア/20スレッドな Xeon マシン【最安】
                                                            • 【買い物山脈】 今が買い時の「Core i5-13500」を台湾で調達して自作PCを組む

                                                                【買い物山脈】 今が買い時の「Core i5-13500」を台湾で調達して自作PCを組む
                                                              • 自作PCコミュニティで話題の危険な写真がこちらです→最悪の場合どうなってしまのか

                                                                なんだろう @type81 @yoshinokentarou 使いたいCPUがマザボのソケットと適合せず、ドリルネジではみ出した部分をマザボに固定。起動しない相談話を昔見たことありますが…。自分の中で衝撃度記録更新です 2022-09-01 13:17:03

                                                                  自作PCコミュニティで話題の危険な写真がこちらです→最悪の場合どうなってしまのか
                                                                • メルカリで自作PCを売ってもっといいPCを作る(その1 出品準備編) | SE社長の出来事デバッグ

                                                                  当時はハイスペック7年前にちっちゃいけどストレージが大容量のPCを作ろうと思って、秋葉原のいろんなショップを回って、少しでも安いところから新品パーツを買い揃えて作った自身作です。ケースとマザーボードは、ちっちゃくする為にMini-ITXで、大容量ストレージにする為に3.5インチベイとSATAポートが6個以上の物を探して組みました。 ストレージは180GBのSSD×2、1TBのHDD×4でしたが、大切なデータがいっぱい入ってるので売るのはそれぞれ1台ずつにしようと思います。 中古価格の相場は意外と高い似たような構成のセットが見つからなかったので、それぞれパーツ毎に中古価格の相場を調べたのですが、意外と高い事が分かりまだました。 CPUは第2世代でかなり古いですが、4コアはもともと高価だし、第6世代と勝負できるほどの性能だからだと思います。 マザーボードはそもそもSUPERMICROの数が少な

                                                                    メルカリで自作PCを売ってもっといいPCを作る(その1 出品準備編) | SE社長の出来事デバッグ
                                                                  • 自作PC情報誌「DOS/V POWER REPORT」、年内に休刊へ

                                                                      自作PC情報誌「DOS/V POWER REPORT」、年内に休刊へ
                                                                    • FPGA で 8088 (D8088-2) を動かして自作PCをやる - w_o’s diary

                                                                      これまでのあらすじ : https://twitter.com/tanakmura/status/1280152564898557952 FPGAでHello World以上のものが書きたいという気持ちは前からあったので、この機会に少し実用的はHDLを書くことにした。 なにをやっているかの解説を書いておこう。 ソースは、 https://github.com/tanakamura/jisaku_pc_8088 ここにある(上のツイートでは、タイミング問題があってLED点灯しないことがあると書いてるが、これは多分改善してあるはず。) こういう昔のCPUは、CPU側の命令実行とバスが直結していて、ポインタ0x80 を読むと、CPUの足に、そのまま0x80が出てくる。それを正しくハンドリングして、有効な命令バイト列を返せば、8088を動かすことが可能だ。 この実装では、この足から出てくる信号をデ

                                                                        FPGA で 8088 (D8088-2) を動かして自作PCをやる - w_o’s diary
                                                                      • 【Hothotレビュー】 Ryzen Threadripper PROによる最強の自作PCを可能にする「Supermicro M12SWA-TF」

                                                                          【Hothotレビュー】 Ryzen Threadripper PROによる最強の自作PCを可能にする「Supermicro M12SWA-TF」
                                                                        • 【レビュー】 「ASUS GeForce RTX 3070 Noctua OC Edition」とNoctua一式で自作PCの佳境まで行ってみた

                                                                            【レビュー】 「ASUS GeForce RTX 3070 Noctua OC Edition」とNoctua一式で自作PCの佳境まで行ってみた
                                                                          • 正しい自作PCのパーツ選定とは? 自作PCコピペから紐解く - 格安ガジェットブログ

                                                                            皆さんは自作PCコピペというものをご存知でしょうか? 各部位を掲示してここはお金をかけないと駄目といっている文章です。 結構ネタ要素の強い文章なのですが、ある意味間違っていないなという事もあって意外と馬鹿にできないです。 この記事では、自作PCコピペを紐解き、実際にどういうパーツの選び方をするべきか筆者なりの知見からまとめていきます。 自作PCコピペ CPU……パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要 メモリ……当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな マザボ……PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき HDD……何より大事なデータが保存される部分、ここは重要 グラボ……ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事 電源……ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない ケース……一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ キーボード、マウス……直接触れる部

                                                                              正しい自作PCのパーツ選定とは? 自作PCコピペから紐解く - 格安ガジェットブログ
                                                                            • つよつよ自作PC作成日記 ~RTX4090で最強の推論環境を作る~ - ABEJA Tech Blog

                                                                              こんにちは。 2022/09にABEJAに入社したシステムエンジニアの中島です。 本記事はABEJAアドベントカレンダー2022の22日目の記事です! 目次 目次 初めに 動機 0日目 機材購入 1日目 構成 機材確認 マザーボードへのCPU取り付け ケースへのクーラー取り付け マザーボードのケースへの取り付け 2日目 テスト テスト失敗 -> 原因調査 原因解決: CPU 原因解決: DRAM GPU取り付け OSインストール ベンチマーク等 ベンチマーク(cinebench) ベンチマーク(FFXVテスト) Instant NGP(NeRF) stable diffusion まとめ We Are Hiring! 初めに 本記事では久しぶりにPCを自作したので、実際に行なったことを日記形式で記述します。 余分な記述もかなり多いため、構成やベンチマークを知りたい方はそちらに飛んでいただけ

                                                                                つよつよ自作PC作成日記 ~RTX4090で最強の推論環境を作る~ - ABEJA Tech Blog
                                                                              • 自作PC2021

                                                                                年始に部品を見繕ってPCを組んだ。 机に仮設置した様子 2020年に開発環境をMacBook ProからWindowsのデスクトップPCに移行したので、開発に使うならもう少し投資することにしようということで、新しいPCを組むことにした。主にプログラミング、ゲーム、動画編集に使うことになる。 利用した各部品について、取り付け順に紹介しておく。 組み立て前 ケース ケースはNZXTのH510 Eliteにした。 Amazon.co.jp - NZXT H510 Elite 大きさはATX規格のマザーボードと320mmのGPUが入る程度。正面と側面が強化ガラスで出来ている。マザーボード背面やケース底面部分に配線スペースが設けられているため、初心者でも比較的綺麗に配線できる。 このあたりが標準で搭載されている。 LEDとファンを制御するコントローラー LEDストリップライト LED付き前面ケースフ

                                                                                  自作PC2021
                                                                                • 今は時期が悪いおじさんとは 自作PCに纏わる話 - 格安ガジェットブログ

                                                                                  ネット上で自作PCやBTOパソコンの話をしていると、必ずしも耳にする言葉が「今は時期が悪い」です。ある種のネットミームのようなものですが、実際本当に時期が悪いのか。そもそも時期が悪いってなんなのか。今回はそれについて解説していきます。 今は時期が悪い とは 今は時期が悪いおじさん とは それで今は時期が悪いのか? ついでにBTOはどうなのか 今は時期が悪い とは そもそも今は時期が悪いとはなんなのか。それは自作PCを作る際、各種パーツの価格が高いときに言われる言葉になります。 普通の製品であれば価格は大体安定しているものなのですが、PCパーツは例外で水物のように値段が変動することが多いです。 そういった事情があり、パーツの値段が全体的に上がっている場合、「今は時期が悪い」と善意で警告しているのが事の発端です。 今は時期が悪いおじさん とは そんな善意から始まった「今は時期が悪い」という言葉

                                                                                    今は時期が悪いおじさんとは 自作PCに纏わる話 - 格安ガジェットブログ