並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

芝園団地の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 日本人住民の居場所が消え、タピオカの店が生まれる 芝園団地、商店街も変化:朝日新聞GLOBE+

    ■日本人住民の「居場所」また一つ消えた 6月末、芝園団地で30年以上にわたって住民に愛されてきた喫茶店「のんのん」が閉店した。 ここは、団地の中でも特別な場所だ。 長年団地に住んでいる日本人住民の憩いの場であった「のんのん」は、情報の交差点のような場所でもある。「○号棟の○○さんが亡くなった」「あそこの空き店舗にはこんな店が入るらしい」。ここに来て常連客たちと話をすれば、団地で最近どんなことが起きたかが、わかるのだ。 最終営業日の6月30日には、店主の津田恭彦さんが常連客ら70人ほどを招待して、立食パーティーが開かれた。最後の食事を楽しみながら、一人ひとりお世話になった津田さん夫婦に、別れと感謝の挨拶をした。 日本人の常連客は、ここでしか顔を合わせない人も多い。「のんのん」の閉店は、団地のコミュニティのつながりが、さらに弱まることを意味する。 「明日からどこに行こうかねえ」 「寂しいねえ」

      日本人住民の居場所が消え、タピオカの店が生まれる 芝園団地、商店街も変化:朝日新聞GLOBE+
    • 芝園団地は「だれの団地」か 日本人住民の思いをつなぎ合わせて見えてくるもの:朝日新聞GLOBE+

      芝園団地に長く住む日本人住民と話していると、多くの人たちが共通して抱く、ある思いに気づく。それは、「ここは本来、私たちの団地なのだ」という思いだ。それは、自分たちが少数派になることへの不安と表裏一体でもある。 この団地に住み始めてすぐに気づいたのは、こうした日本人住民の思いと、私が米国の中西部や南部で取材をしたときに聞いた人々の思いが、底流で重なり合うことだった。 「ここはキリスト教を中心とする国だ。なぜ学校で、(キリスト生誕を祝う)メリークリスマスと言ってはならず、ハッピーホリデーズと言わなければならないのだ」と訴えた元教師の男性。 近所に住むヒスパニックの住民について「なぜ、彼らはアメリカにいるのに、英語ではなくスペイン語でしか話さないの」と不満げに話した女性。 そこに見えるのは、「ここは私たちの国だ」という意識だ。こうした言葉を口にする人々はすべて白人で、とりわけティーパーティー運動

        芝園団地は「だれの団地」か 日本人住民の思いをつなぎ合わせて見えてくるもの:朝日新聞GLOBE+
      • 日本人より中国人が多く住む「埼玉・川口」芝園団地、巨大団地のお祭りで見た意外な光景

        にいやま・しょうり/マーケティング・コンサルタント、講演・研修セミナー講師、大学講師。日本商業学会、日本マーケティング学会、日本プロモーショナル・マーケティング学会・正会員。顧客満足を高める販売促進、店舗の活性化や売場づくりのノウハウを提供、講演を行う。飲食店のコンサルティングでは、点数を分析したデータ主義で売り上げ向上を図り「食べログ」の評価3.50点達成を推進。メーカーのリテール・サポートにはじまり、全国の商工会議所など団体組織、広告代理店、卸売業、量販店、チェーン店などで研修セミナー、コンサルティングを展開。世界30カ国、150都市を歴訪。なかでもフランス・パリは30回以上訪問。諸外国の先進的な産業事例にも造詣が深い。飲食店の経営経験もある。専門誌への執筆多数。著書に『売れる商品陳列マニュアル』(日本能率協会マネジメントセンター)など。ホームページはhttp://www.ureru.

          日本人より中国人が多く住む「埼玉・川口」芝園団地、巨大団地のお祭りで見た意外な光景
        • 住民4700人のうち外国人は半数以上 元エリート商社マンが川口市「芝園団地」に住みついた意外なキッカケ | デイリー新潮

          「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

            住民4700人のうち外国人は半数以上 元エリート商社マンが川口市「芝園団地」に住みついた意外なキッカケ | デイリー新潮
          • 川口・芝園団地の中国人住民、給与の魅力は昔話 いまの魅力はアニメや子育て環境?:朝日新聞GLOBE+

            2年ぶりに戻ると、多くの知り合いは引っ越していた 団地の景色は一見すると、以前と変わらない。コロナ禍で外国人住民は300人ほど減ったが、今も全住民の56%を占める。ただ、私が住み始めた頃に知り合った中国人の多くは引っ越している。 芝園団地に掲げられている、中国人向けのダンス教室やカルチャー教室の看板=2023年4月、埼玉県川口市芝園町 王世恒さん(ワン・シーホン、46)は、武蔵小杉(川崎市)のタワーマンションを購入し、家族で団地を離れた。IT技術者の王はシステム開発などを請け負う会社を川口市で起業し、成功した。「日本に来て良かった。中国にいたら今もプログラマーの仕事をしていたかもしれない。今の中国では35歳以上でこの仕事を続けるのは大変です」と語る。中国ではITなど競争が激しい業界では、35歳ですでに高齢者扱いされてしまう。「35歳危機」の話は、団地の別の中国人住民からも聞いた。 芝園団地

              川口・芝園団地の中国人住民、給与の魅力は昔話 いまの魅力はアニメや子育て環境?:朝日新聞GLOBE+
            • 「芝園団地に住んでいます。」という本が面白かった。日本の未来だね。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

              「芝園団地に住んでいます」という本が面白かった。埼玉県川口市の芝園団地、人口五千人。半分以上(50.4%)が外国人、残りが70代以上の高齢者日本人。そんな団地に筆者が1LDK家賃7.7万円で3年住んでみたレポ。 中国人は、まともな日本企業で働くプログラマが多いので、そこまで素行は悪くない。中国人が住み始めたときは、ゴミの捨て方や騒音の問題があったが、最近はルールが通知されて、そこまでトラブルがないけど、モヤモヤしてる。そもそも日本人の暗黙知ルールが通知されてなくて当初はトラブルが多かったがだいぶ減った。しかし、ジジィババァたちにひろがるモヤモヤ感。 うーん、日本人同士でも、若者とジジィなんて、そこまで仲良くやれないよね。 日本人住民は、70代以上で40年住み続け、年金生活者で、自治体制度、街のお祭り、防災訓練、ご近所付き合いを重視する。中国人とのコミュニケーションの取りかたを試行錯誤。40

                「芝園団地に住んでいます。」という本が面白かった。日本の未来だね。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
              • 【移民の街川口市】中国人だらけの団地で盆踊り大会!「芝園団地ふるさと祭り」を見物に来た - 東京DEEP案内

                当サイトでも度々紹介してきた、埼玉県川口市、JR蕨駅近くにある中国人だらけのマンモス団地「UR川口芝園団地」…日本社会の多国籍化の試金石、亡命クルド人の集住地“ワラビスタン”に加え、市内の公園ではセミを喰らう中国人に向けて「食用を目的としたセミの幼虫等の捕獲はやめて下さい」と注意書きが張り出される、それが川口市の夏の風物詩… 傍らを走るJR線の車窓からも見える超巨大団地の姿は今見ても「圧巻」の一言である。昭和53(1978)年、日本車輌製造東京支店蕨工場の跡地に建てられた旧日本住宅公団の団地だが、元の住民の高齢化に加えて次第に中国人世帯が移り住むようになった。団地がある川口市芝園町の人口約5千人中、既に日本人より中国人の人口が多くなっている。 日本一のチャイナ団地で年に一度行われる「夏祭り」を見に行こうそんな芝園団地で年に一度「夏祭り」が行われるという話を聞いて、居ても立っても居られなくな

                  【移民の街川口市】中国人だらけの団地で盆踊り大会!「芝園団地ふるさと祭り」を見物に来た - 東京DEEP案内
                • 埼玉県川口市の芝園団地で、いま起きていること。 - 人生は80から

                  globe.asahi.com ネットを徘徊していて、たどり着いた記事からです。 記事に書かれているように、埼玉県川口市の芝園団地、知る人ぞ知る有名な団地だそうです。 5000人の住民の半数は、主に中国系の人たちです。 日本人は、70歳以上の人たちが、ほとんどです。 ほとんどがIT技術者で、その家族が住んでいます。 掲示板は、日本語と中国語で書かれています。 団地内の商店は、本格的中華料理店とかラーメン店、電化製品リサキクル店とのことだそうです。 日本人のための店は、次々、閉店行くそうです。 一緒に住みながら、この団地、二つの世界があり、お互いに交流することは、今はありません。 住民福祉が中国人の生活のために使われ、日本人は、この状態でも、中国を本格的に受け入れているとは思えません。 現在の団地で、お互いのつながりをもっとめて、少しづつ、大学生が中心となり、お互いが、交流してゆこうとの取り

                    埼玉県川口市の芝園団地で、いま起きていること。 - 人生は80から
                  • Amazon.co.jp: 芝園団地に住んでいます : 住民の半分が外国人になったとき何が起きるか: 大島隆: 本

                      Amazon.co.jp: 芝園団地に住んでいます : 住民の半分が外国人になったとき何が起きるか: 大島隆: 本
                    • 川口・芝園団地 多文化共生を考えてみた 自治会事務局長・岡崎さんが著作出版:東京新聞 TOKYO Web

                      中国人住民の多さから、かつては「チャイナ団地」とまで呼ばれた埼玉県川口市の芝園団地。ここで自治会事務局長を務める岡崎広樹さん(41)が「団地と共生 芝園団地自治会事務局長 二〇〇〇日の記録」(論創社)を出版した。団地に暮らして八年。外国人との共生を探る中で見えてきた、地域の「リアル」とは−。(出田阿生) JR蕨駅から徒歩八分。岡崎さんに団地を案内してもらった。一階に入る店舗は中国語の看板が目立つ。生鮮食料品店には、日本であまり見かけない肉や魚が並ぶ。中国便専門の運送会社や、中国人の子ども向け保育園や芸術学校もある。 今や入居者約四千四百人の半数以上が外国人。入居開始は一九七八年で、九〇年代から近隣に家を買うなどして日本人の住民が減り、代わりに外国人が増えた。岡崎さんは「URの賃貸住宅なので、月収やビザの条件をクリアすれば外国籍でも入居しやすい。多いのはIT系企業に勤める中国人」と解説する。

                        川口・芝園団地 多文化共生を考えてみた 自治会事務局長・岡崎さんが著作出版:東京新聞 TOKYO Web
                      • 芝園団地に住んでいます - 株式会社 明石書店

                        2016年の米大統領選挙で排外主義の台頭を目の当たりにした著者は、取材から帰国した後、住民の半数が外国人の芝園団地(埼玉県川口市)に移り住む。日本人住民の間に芽生える「もやもや感」と、見えない壁を乗り越えようとする人々を描いたノンフィクション。 共存? 共生? コミュニティは誰のもの?芝園団地をめぐる葛藤と努力は、移民社会を迎えようとする私たち一人ひとりの羅針盤だ。――星野博美(作家) 芝園団地やほかの外国人集住地域に関する報道や研究は少なくない。本書に独自性があるとすれば、外国人住民が増えた地域で暮らす日本人の「感情」に焦点を当て、掘り下げようと試みたことにあると思う。外国人に対する不安や不満といった住民感情は、否定するだけでその人たちの心から消えていくものではない。向き合い、そうした感情を生み出す根源を探る。そのことに意味があるはずだという思いは、この団地に住む中で、そして世界でますま

                          芝園団地に住んでいます - 株式会社 明石書店
                        • 「日本は大丈夫か」と心配する、芝園団地の中国人住民:朝日新聞GLOBE+

                          3年余り住んだ芝園団地を、離れることになった。 勤めている朝日新聞の転勤で、4月にワシントンに赴任することになったからだ。団地での生活は気に入っていたし、まだまだやりたいこともあったので残念な気持ちもあったが、気持ちを切り替えて準備をしていた。 ところが、新型コロナウイルス感染の問題が深刻になるにつれ、団地も、自分自身の周囲もにわかにあわただしく、重苦しい空気に覆われてきた。 広がったのは、ウイルスではなく中傷とデマだった。 ネット上では、中国人住民が多いことを理由に、「コロナ芝園団地」などと心ない書き込みが目に付くようになった。同時に、「芝園団地で患者が出たらしい」という話が、2月初旬から様々なルートで入ってくるようになった。「〇〇号棟の高齢者が入院した」「子供が通っている学校を通じて連絡があった」など、具体的でいかにも真実と思わせるようなものばかりだった。 厄介なのは、こうした事実では

                            「日本は大丈夫か」と心配する、芝園団地の中国人住民:朝日新聞GLOBE+
                          • 川口市芝園団地「外国人団地」で暮らして見えてきた共生のコツ | NHK

                            日本に在留する外国の人たちは去年末の時点でおよそ276万人。新型コロナウイルスの影響で2年続けて減少しています。 一方で埼玉県内では逆に増加。中でも川口市は外国人住民がおよそ3万9000人と全国の市区町村で最多です。 日本人も、外国人も、心豊かに楽しく「共生」していくコツとは? 川口市でも特に多くの外国人が暮らす芝園団地で、自治会事務局長を務める岡崎広樹さんに、保坂友美子キャスターが伺いました。

                              川口市芝園団地「外国人団地」で暮らして見えてきた共生のコツ | NHK
                            • 【火事】埼玉県蕨市北町1丁目「芝園団地」近くの住宅街から黒煙と炎あがる火災!現地の画像まとめ : まとめダネ!

                              4月26日に蕨市北町1丁目で火災が発生しました。 探したところ、埼玉県蕨市北町1丁目付近で火災の通報により消防車がサイレンを鳴らして出動している模様です。 運転中の方々は安全な停止で緊急車両の進路を確保しましょう。 火災周辺の方々は現場の指示に従って速やかに行動してください。 現場付近のユーザーと思われる方々からの消防活動などや火災被害状況、現場実況の動画や画像を集めました。

                                【火事】埼玉県蕨市北町1丁目「芝園団地」近くの住宅街から黒煙と炎あがる火災!現地の画像まとめ : まとめダネ!
                              • 「隣近所の多文化共生」の課題─芝園団地の実態と実践から─

                                Talking Points本稿では、外国人が人口約5千人の半分以上を占める芝園団地の実態から、日本人と外国人の関係に着目を置いた「隣近所の多文化共生」の障壁になる構造的な要因を考察する。また、同団地における実践を踏まえて「隣近所の多文化共生」を推進する具体的な取り組みを提案する。同一地域に居住する日本人と外国人は、日本と母国の生活習慣の違いによって「迷惑な隣人」になりやすく、世代、文化、言葉などの違いや地域の社会構造によって「見知らぬ隣人」になりやすい。芝園団地ではこうした障壁を緩和すべく、自治会が、地元外部の学生や市役所などと連携しつつ、試行錯誤を重ねてきた。日本人と外国人の間で、「共存(お互い静かに暮らせる関係)」と「共生(お互いに協力する関係)」を築くには以下のような取り組みが必要である。 ・「共存」に資する取り組み(日本の生活習慣を伝える機会の確保) −市区町村の転入手続き時の説

                                  「隣近所の多文化共生」の課題─芝園団地の実態と実践から─
                                • 埼玉県川口市:芝園団地自治会(第12回地域再生大賞)

                                  中国人を中心に外国人住民が多くを占める埼玉県川口市のマンモス団地、川口芝園団地では、2000年代に入って生活習慣の違いから生活トラブルが頻発。芝園団地自治会は多言語の生活ガイドなどを作成して問題を解決するとともに、自治会の活動をサポートする学生グループの協力で多文化理解の交流イベントを定期的に開催している。共生を目指す地道な活動が実り、今では自治会役員の半数近くを外国人住民が務めるようになった。

                                    埼玉県川口市:芝園団地自治会(第12回地域再生大賞)
                                  • アートさんぽ「芝園団地建築めぐり」を開催しました | ATLIA STAFF BLOG

                                    10月24日(日)、アートさんぽ「芝園団地建築めぐり」を開催しました。講師は照井啓太さん(団地愛好家/『公団ウォーカー』主宰)と岡﨑広樹さん(芝園団地自治会事務局長)。多国籍な住民に注目が集まる場所であることを踏まえつつ、団地建築・空間的な視点で団地をめぐり、芝園団地ならではの魅力を多面的に探ろうという企画です。

                                      アートさんぽ「芝園団地建築めぐり」を開催しました | ATLIA STAFF BLOG
                                    • 芝園団地_bot on Twitter: "人口5,000人の内、半分以上が外国人住民になった「芝園団地」の真実を見てみる? https://t.co/Sf7zR9cN15"

                                      人口5,000人の内、半分以上が外国人住民になった「芝園団地」の真実を見てみる? https://t.co/Sf7zR9cN15

                                        芝園団地_bot on Twitter: "人口5,000人の内、半分以上が外国人住民になった「芝園団地」の真実を見てみる? https://t.co/Sf7zR9cN15"
                                      • 【火事情報まとめ】埼玉県蕨市北町1丁目 芝園団地付近住宅街から火の手あがる火災4/26 #埼玉 #蕨 : 事件事故・災害速報ニュース

                                        事件事故・災害速報ニュース ・ニュース『今日の出来事』 ・狭い界隈でのゴシップニュースの記録資料保存 ・ネット発信の今日起こった小さな出来事を発信 ・大手マスコミやニュースサイトが報じない小さな事件や事故 速報など ・過去記事 保管 魚拓 ログ ※ネットの噂はあくまで噂なのでガセ情報も含まれるかもしれませんが記録として残しておきます

                                          【火事情報まとめ】埼玉県蕨市北町1丁目 芝園団地付近住宅街から火の手あがる火災4/26 #埼玉 #蕨 : 事件事故・災害速報ニュース
                                        1