並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 239件

新着順 人気順

記事は読んでないの検索結果121 - 160 件 / 239件

  • 腫瘍内科医 抗癌剤 標準治療 の記事を読んで自分のするべき事をみつける話 - LIFE ???

    スキンヘッドの私はデニムに白いセーターを合わせた所、完全にナダルと化していた事を嫁さんから指摘されたkknsです。 今日はこんなお話し 私は最近体調不良が続いてます。 これが抗癌剤の副作用であれば良いのですが、「病気の進行だったら?」と考えてしまう事もあります。 今日は自分の中で考えた病気の事とその中で自分がどうするべきかのお話しです。 今日はこんなお話し 最近体調不良なの? 腫瘍内科医 抗癌剤 標準治療についての記事を読んで… まとめ 今日の報告 スポンサーリンク 最近体調不良なの? そうなんですよね。 最近体調がよろしくない日が続いてました。 具体的には「頭痛」「みぞおち周辺の鈍痛」が強く出てきて体を動かすのが億劫になってしまうんですよね。 私の原発巣は大腸で癌発見時には腸壁に穴が開いていて、現在は肝臓に転移が認められている状態です。 ですから、肝臓以外の転移もこれから出てくる可能性

      腫瘍内科医 抗癌剤 標準治療 の記事を読んで自分のするべき事をみつける話 - LIFE ???
    • 記事を読むだけでポイントが貯まる「マネジー」で恒例のログインキャンペーン!

      ランキングに参加しています。よろしければ、タップして応援をお願いします。 ビジネスマン向けの情報サイト「マネジー」で、年末年始恒例のログインキャンペーンが始まってます。 1日1回ログインするだけで、20pt(約2円)がもらえます。プラス、プレゼントの抽選券ももらえます。来年1月14日まで。 まぁ、プレゼントの方は当たればラッキーくらいの感じかな。 ログインだけだから、ラクチンよ♪ あと、もひとつ。回答するだけで500ptもらえる簡単アンケートもやってる。ほぼ選択式で、記述は1箇所くらいだった。マネジーへの感想なんかを書くアンケート。 こちらも来年1月14日まで。 URL: https://www.manegy.com/mypage/questionnaire?utm_source=ma&utm_medium=email アンケート回答だけなのに、500ptはデカいよね。約50円だもの。他の

        記事を読むだけでポイントが貯まる「マネジー」で恒例のログインキャンペーン!
      • [小ネタ] 雑に英語の記事を読むための sumy | DevelopersIO

        注意事項 紹介するツールはあくまで機械的な要約なので、要約の正しさは保証できません。 また、翻訳ツールを使った際も適切な変換が行われていることが保証できないため、原文を参照されるのが好ましいです。 前置き 日本に住んでいても、情報を収集する際に英語の記事を読む機会は必然と増えていきます。 日本語であれば、斜め読みである程度概要を抑えることはできるのですが、英語となると単語や文法でつまずいてしまいます。 その結果、時間をかけて読んだ内容が本題とは程遠い前置きだったときには徒労感が拭えません。 そのため、 優先度を決めて、優先度の高い記事だけ目を通しておきたいです。 なので、いったん要約したものを翻訳すれば優先度にズレがないのでは、と思い試してみました。 今回、有名な sumy という Python 製のライブラリが CLI に対応していることを知ったので紹介します。 https://gith

          [小ネタ] 雑に英語の記事を読むための sumy | DevelopersIO
        • 日支の紛争からわが国を世界大戦に導く陰謀 新聞記事で読む宣伝戦5

          日本を孤立化させる戦略 前回に引き続き「宣伝戦」に関する記事を採り上げていきたいのだが、今回は昭和8年の記事をいくつか紹介させていただく。この時代のわが国の新聞社は、今とは違ってどこかの国に忖度するようなことなく、堂々と「陰謀」という言葉を用いている。 南京本社特電【十二日発】米露両国の介入した日支関係は真に憂慮すべき重大時期に直面するに至った。即ち張学良は対内的立場上すでに蒋介石と一蓮托生を決意し、蒋は軍費、多量の軍需品を張に急送しつつあり、これは張をして北支一帯の防備を固めさせ、長期対日抵抗を命ずるに至ったものである。 また米国から資金を得た支那は日本を陥れるため、北平、天津、上海、南京、広東など重要都市の外国人方面に向って日本の逆宣伝を開始し、太平洋問題の幻影に悩む米国は支那を通じて過去一年間日本牽制に憂き身をやつしていたが、あくまでスチムソン・ドクトリン*を実現するため山海関事件*

            日支の紛争からわが国を世界大戦に導く陰謀 新聞記事で読む宣伝戦5
          • 自分が面白がって書いた記事は読む人にとっても面白い【ハーフタイムのひとりごと】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

            このブログも3カ月を迎え…ってこのくだりはもういいか…。 なんとなく1カ月に1回くらい適当に記事を書きたくなるんですね。不思議なものです。 ところで、このブログも安定期に入ってきました。今まで右肩上がりで来ていたものが、今は横ばいになっています。 まあいつかは来るものですから特に気にせず続けていきます。 というか毎日更新でもなく、ましてや人を選ぶ記事が多い中でまだ3カ月で多くの方に読んでいただけてるのでありがたいことです。元々は半年スパンで考えていましたからね。 まだまだ記事の数が足りていないので、コツコツ増やしていきます。 ところで、これまでの記事で一番伸びたのがこの記事です。 sportskansen.hatenablog.jp 正直、え、これなのか、と思いました。こういってはなんですが、あんまり万人受けする記事じゃないんじゃないかと思ってましたので…。 ただ間違いなく言えるのが、この

              自分が面白がって書いた記事は読む人にとっても面白い【ハーフタイムのひとりごと】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
            • アフガニスタンで女の子達が学校へ行けなくなったのは遠い国の話ではなく、この記事を読んでいるあなたにも責任があるんだぞ、という話|畠山勝太/サルタック

              アフガニスタンで女の子達が学校へ行けなくなったのは遠い国の話ではなく、この記事を読んでいるあなたにも責任があるんだぞ、という話 タリバンがダメダメな理由アフガニスタンでは既に、女子の中等教育へのアクセスが停止されてしまっていましたが、ついに高等教育へのアクセスまで停止されてしまいました(ニュース)。まだ中等教育の停止は許容範囲内でしたが、高等教育の方は超えてはいけない一線を越えた感じがあります。 一つ目の理由ですが、国際教育協力では中等教育の空洞化などと言われたりしますが、ドナーの支援も初等教育か高等教育へ行きがちで、その中間である中等教育はおざなりにされたりします。ただこれは、経済成長や貧困削減の観点からみると実は大きく間違っているわけでもなくて、世銀が出したペーパーを読むと、中等教育への教育投資収益率は、初等教育や高等教育のそれの半分以下だったりします。つまり、 ・初等教育は比較的誰で

                アフガニスタンで女の子達が学校へ行けなくなったのは遠い国の話ではなく、この記事を読んでいるあなたにも責任があるんだぞ、という話|畠山勝太/サルタック
              • インタビュー記事を読む限り、『ONODA』のアラリ監督は小野田寛郎の実像をまったく分かっていない。 - 読む・考える・書く

                前回記事で取り上げた映画『ONODA』のアルチュール・アラリ監督に、「地球の歩き方」がカンヌでインタビューを行っている。しかし、予告編を見ても、このインタビュー記事[1]を読んでも、アラリ監督が小野田寛郎の実像を理解していたとはとても思えない。 アラリ監督によると、この映画を撮ろうと思ったきっかけは、父親から小野田の話を聞いたことだという。 ──同作を撮ろうと思ったきっかけは? 自分の父親と話していたときに思いつきました。もともとは冒険映画を撮りたいと思っていて、ロバート・ルイス・スティーヴンソンやジョゼフ・コンラッドの小説を読みながらテーマを探していました。(略)そのことを父と話していたら、父から「私が24歳のときに、戦後も約30年間戦争を続けていた日本の兵士が帰ってきたことがあった」という話を聞かされ、一気に心が動かされました。 そして、小野田の自伝を読んで魅了され、その内容を事実だと

                  インタビュー記事を読む限り、『ONODA』のアラリ監督は小野田寛郎の実像をまったく分かっていない。 - 読む・考える・書く
                • アンパンマンで暴力的に?とかいう記事を読んで思ったこと: 不倒城

                  目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(54) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(332) 始めたばっか(12) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

                  • 満州事変勃発直後の世界の動き 新聞記事で読む宣伝戦2

                    昭和三十年に関東軍の自作自演に書き換えられた柳条湖事件 満州事変は1931年(昭和6年)9月18日に奉天(現瀋陽)郊外の柳条湖で、日露戦争で大日本帝国に譲渡された南満州鉄道の線路が爆破された事件 (柳条湖事件)を機に日支間の武力闘争がはじまり、関東軍が満州全土を占領するに至る事変を言うが、今日の教科書などの叙述やマスコミなどの解説も概ね同様で、戦争原因となった満鉄線路の爆破は関東軍の自作自演と記されている。しかし当時の記録や解説書では、満鉄線路を爆破したのは支那兵であると書かれていた。もちろん支那は日本兵がやったと主張し続けたのだが、世界的は日本の主張を認めていたのである。 しかしながら、以前このブログで書いた通り、昭和30年に発行された雑誌『別冊 知性』の12月号に、元関東軍参謀の花谷正の名前で「満州事変はこうして計画された」という記事が掲載されたことが契機となって満鉄線路を爆破したのは

                      満州事変勃発直後の世界の動き 新聞記事で読む宣伝戦2
                    • 『徐台教(ソ・テギョ, 서태교) on Twitter: "記事を読んでいて、これまで韓国で聞いた中で最も鮮烈だった言葉を思い出した。 「戦後、日本が分断されるべきだった」 名前を出せば誰もが知る、韓国の元老の一人が取材時に発したものだ。非常に理知的で党派性のない人物。それだけに聞いた… https://t.co/f8l2QxNQuR"』へのコメント

                      政治と経済 徐台教(ソ・テギョ, 서태교) on Twitter: "記事を読んでいて、これまで韓国で聞いた中で最も鮮烈だった言葉を思い出した。 「戦後、日本が分断されるべきだった」 名前を出せば誰もが知る、韓国の元老の一人が取材時に発したものだ。非常に理知的で党派性のない人物。それだけに聞いた… https://t.co/f8l2QxNQuR"

                        『徐台教(ソ・テギョ, 서태교) on Twitter: "記事を読んでいて、これまで韓国で聞いた中で最も鮮烈だった言葉を思い出した。 「戦後、日本が分断されるべきだった」 名前を出せば誰もが知る、韓国の元老の一人が取材時に発したものだ。非常に理知的で党派性のない人物。それだけに聞いた… https://t.co/f8l2QxNQuR"』へのコメント
                      • ブログを始めてから50記事 特に読まれた記事5選 - shublog

                        目標100記事の半分の50記事を突破して折り返し地点に到達しました。 ブログ継続日数33日、記事投稿数51記事 アクセス合計1772 読者登録者数181人 総スター数1334 総ブックマーク数59 よく読まれた記事を5つ紹介します 解析がよく分からないので多分このあたりです shu-1990.hatenablog.com shu-1990.hatenablog.com shu-1990.hatenablog.com shu-1990.hatenablog.com shu-1990.hatenablog.com 成果について アクセスと読者登録者が順調に増えましたが、最初の伸びはなくなってきました。見てくれるのって安定していないなと思います。「ネット時代の選挙の面白さについて」という記事を書いた時だけいっきにアクセス数が上がりました。 記事を投稿して、スターを付けて貰えるのが一番嬉しいです。

                          ブログを始めてから50記事 特に読まれた記事5選 - shublog
                        • Data Mesh の記事を読んだ - ブログ・ア・ラ・クレーム

                          一年以上前の記事だけど、 https://martinfowler.com/ に "Data Mesh" をうたう記事があったので軽く読みました。 martinfowler.com こちらに日本語で概要をまとめた記事もありご一読することをおすすめします。 僕の個人ブログを見るより確実で良い情報を得られるでしょう。 https://www.infoq.com/jp/news/2020/03/distributed-data-mesh/ 以下では現行のぼくの業務と照らし合わせて、 Data Mesh について個人的解釈などを書いていきます。 Current status ... 二年くらい前に builderscon で "メルペイにおける、マイクロサービスに寄り添うログ収集基盤" みたいなタイトルで LT で発表したりしました。 当時、急速に開発されるマイクロサービス群と元から存在したモノリ

                            Data Mesh の記事を読んだ - ブログ・ア・ラ・クレーム
                          • 今週の厳選2記事と読んだ60記事、書いた9記事。(6/22-6/28)|ひらやま

                            今週も、これだけは読んで欲しい2記事、今週読んだ60記事の要約と所感、書いた9記事を備忘録的にまとめる。 今週の厳選2記事 1 現時点におけるオウンドメディアの理想形「イケウチな人たち。」 いまさら読んだけど、最近考えていた「コミュニティ」「情報発信」「マーケティング」の理想形の一つがあった。 今までのマーケティングの主流であったピラミッド型のマーケティングファネル(ターゲットユーザーにぶつけてその後CPや広告でユーザーを追いかけていく戦略)から、作り手、ファンを中心に据え、そこからの発信に共鳴する人と手をつないでいく「同心円状型」のマーケティングファネルに変わってきているという点です。 自分もよくcotreeのホワイトボードに同心円を書いては「コアメンバー」「ユーザー」「ファン」のコミュニティの未来を考えています。 このメディアはその壁を乗り越えようとしています。それはまず「共感し合える

                              今週の厳選2記事と読んだ60記事、書いた9記事。(6/22-6/28)|ひらやま
                            • 某出版社校閲部員 on Twitter: "今まではこの問題について黙ってましたが、この記事を読んでいてもたってもいられなくなりました。こんな発想で社長、編集者としてやっている会社が、出版業でいまだに大手を名乗っていることが許せない気持ちです。校正に5年かかるなら5年かけろ… https://t.co/9fHnrV0VZN"

                              今まではこの問題について黙ってましたが、この記事を読んでいてもたってもいられなくなりました。こんな発想で社長、編集者としてやっている会社が、出版業でいまだに大手を名乗っていることが許せない気持ちです。校正に5年かかるなら5年かけろ… https://t.co/9fHnrV0VZN

                                某出版社校閲部員 on Twitter: "今まではこの問題について黙ってましたが、この記事を読んでいてもたってもいられなくなりました。こんな発想で社長、編集者としてやっている会社が、出版業でいまだに大手を名乗っていることが許せない気持ちです。校正に5年かかるなら5年かけろ… https://t.co/9fHnrV0VZN"
                              • 電車で座った人が網棚に荷物を置く事についての記事を読んで思う事 - THE ENTERTAINMENT DIARIES

                                電車で座った人が網棚に荷物を置く事についての記事を読んで思う事 こんばんは、M&Oです。 今回は電車内でのマナーというかルールというか常識について書いていきたいと思います。 先日スマホをいじっていたら興味深いネットニュースのタイトルを見掛けまして、今回はそのことについて自分がどう思うかを書いていきたいと思います。 電車内のどんなことかと言いますと、タイトルに書かせて頂いたように 『電車で座っている人が自分の荷物を網棚に置くことについてどう思うか』 ということについてなのです。 これ僕は見た瞬間めっちゃ思う事があったんです。『うわ!めっちゃわかる!!』と思ったのです。 ちなみに最初に僕の行動パターンを書かせて頂きますと、僕は電車で立っている時は基本的に網棚に荷物をのせます。そして座席に座るときは荷物を自分の膝の上にのせるようにしています。これが長年僕が貫いてきたスタイルです。いろいろと行動や

                                  電車で座った人が網棚に荷物を置く事についての記事を読んで思う事 - THE ENTERTAINMENT DIARIES
                                • かいばら@0430ニコニコ超会議 on Twitter: "たわわ広告の件で、UNWomenは何をやっている組織なのかとどのくらいの収入を有しているのか 気になって2012年以降のアニュアルやら日本支部のサイト記事を読んでいた(続く)"

                                  たわわ広告の件で、UNWomenは何をやっている組織なのかとどのくらいの収入を有しているのか 気になって2012年以降のアニュアルやら日本支部のサイト記事を読んでいた(続く)

                                    かいばら@0430ニコニコ超会議 on Twitter: "たわわ広告の件で、UNWomenは何をやっている組織なのかとどのくらいの収入を有しているのか 気になって2012年以降のアニュアルやら日本支部のサイト記事を読んでいた(続く)"
                                  • IT系ネットメディアの記事を読む時に気を付けたいこと - orangeitems’s diary

                                    ITのネットメディアなんて、インターネットが始まった時期から毎日読んでいるのである程度傾向はわかっている。記事を読む時に全てを真に受けてはいけない。ポイントが数個あるので紹介したい。 ネット調査の記事 よく、日本の情シス〇〇〇人に調査をし、こういう結論になった、という記事がある。へえそうなんだ、となるかもしれないが、危険がある。 ・ECを得意とする会社は今後EC市場が拡大してほしいと思っている。 ・クラウドを売る会社は、オンプレよりもクラウドが拡大してほしいと思っている。 ・リモートを支える会社は、リモートワークが今後社会に定着してほしいと思っている。 というふうに、調査を行う会社のスポンサーに、その調査によって好ましい結果が欲しいという動機が隠れていることが非常に多い。 ネットメディア経由で世論形成をしたいときに、好ましい結果が出やすいようなアンケートを作成しこれを記事まで誘導する傾向は

                                      IT系ネットメディアの記事を読む時に気を付けたいこと - orangeitems’s diary
                                    • iPhoneも危ない? セキュリティー記事まとめ読み - 日本経済新聞

                                      サイバー攻撃が高度化・複雑化し、これまで想定していなかった機器などにも被害が及んでいる。最近問題になっているのが、パソコンなどと比べて安心と思われていたiPhoneを襲う新たな手口だ。そのほかの端末でもこれまでにない攻撃手法が次々と登場している。日経電子版テクノロジーに掲載している日経BPの報道の中から、セキュリティーに関連する記事をまとめた。・iPhone設定お任せ 悪質な「構成プロファイル」 通常iPhoneはアップストア以外からアプリをインストールできない。このため安全性が高いといわれている。だが油断してはいけない。アップストア以外からインストール可能な「構成プロファイル」を使った攻撃が出回っているからだ。

                                        iPhoneも危ない? セキュリティー記事まとめ読み - 日本経済新聞
                                      • ドキュメンタリー『マッカートニー 3,2,1』ポールの6回シリーズ『McCartney 3, 2, 1』が日本語で!(ディズニープラスにて配信中)を見てブログや記事を読んで - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                        ビートルズの、ポール・マッカートニーの、ドキュメンタリー三昧の幸せ ここのところ、ずっと ビートルズに関連することばかり、見たり読んだり書いたりしています 私がビートルズのことで頭がいっぱいという時期を過ごしたのは、 小5小6中1中2くらいの時でしたから 本当に50年近く前のことになります そこからの、なんだか遠くにいる親友みたいな時期をへて、 ついに、また、 どっぷりとビートルズにひたれる日がやってきました 人生って面白いですね さて、 昨日は、ポールのドキュメンタリーの第1話を観て唸りました 新作映画「ザ・ビートルズ:ゲット・バック」より、ある意味ですごいかもと思いました そして、今朝、 リバプール1の不良だったジョンが、「10歳に見える童顔のデブちゃんポールや、本当にまだ13歳だったジョージとツルむのは、カッコ悪かったけれど、それでも、2人の実力を知って、組まずにはいられなかった」と

                                          ドキュメンタリー『マッカートニー 3,2,1』ポールの6回シリーズ『McCartney 3, 2, 1』が日本語で!(ディズニープラスにて配信中)を見てブログや記事を読んで - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                        • あい青子さんの記事を読んで   介護福祉士として - All is well きっとうまくいく

                                          あい青子さんの記事を読んで 介護福祉士として私が想う事を書いてみます。 以前認知症対応施設で働いていました。 認知症の方の不穏、介護をしている家族の想い、理解するための研修に行き 認知症の方を理解する紐解きシート、ユマニチュード(Humanitude)など勉強しました。 ユマニチュード(Humanitude)とは、フランス語で「人間らしさ」を意味する言葉で、「人とは何か」「ケアをする人とは何か」という哲学的な考え方がその基盤になっています。 実施する際の考え方としては、「ケアされる人」と「ケアする人」という一方的なものではなく、「関係」や「絆」を中心にとらえます。 認知症ケアの技術として知られており、言葉や身振り、目線など、あらゆる感覚を活用したコミュニケーション法を軸としています。 「まるで魔法のようだ」と思われることもありますが、具体的な手法によって体系化されています。 でも頭でわかっ

                                            あい青子さんの記事を読んで   介護福祉士として - All is well きっとうまくいく
                                          • ファリードやす on Twitter: "フランスの新聞で早速、森喜朗の性差別的な発言に関する記事が出たけど、とんでもなく馬鹿にされてる…。 「この記事を読む前にハンカチをご用意ください」から始まってるし、ニュースカテゴリは「スポーツ」などではなく「うんざり」に入れられて… https://t.co/olWtIvCokc"

                                            フランスの新聞で早速、森喜朗の性差別的な発言に関する記事が出たけど、とんでもなく馬鹿にされてる…。 「この記事を読む前にハンカチをご用意ください」から始まってるし、ニュースカテゴリは「スポーツ」などではなく「うんざり」に入れられて… https://t.co/olWtIvCokc

                                              ファリードやす on Twitter: "フランスの新聞で早速、森喜朗の性差別的な発言に関する記事が出たけど、とんでもなく馬鹿にされてる…。 「この記事を読む前にハンカチをご用意ください」から始まってるし、ニュースカテゴリは「スポーツ」などではなく「うんざり」に入れられて… https://t.co/olWtIvCokc"
                                            • mvaldegamas on Twitter: "しかしこの記事を読んで思ったのですが、「政権の運営自体を不安定化する可能性がある危機管理問題になると官邸が主導して(筋悪だったけど筋を曲げなかった)政策変更を平然とやる」ということなんですよね。https://t.co/8W77Pz39Dc"

                                              しかしこの記事を読んで思ったのですが、「政権の運営自体を不安定化する可能性がある危機管理問題になると官邸が主導して(筋悪だったけど筋を曲げなかった)政策変更を平然とやる」ということなんですよね。https://t.co/8W77Pz39Dc

                                                mvaldegamas on Twitter: "しかしこの記事を読んで思ったのですが、「政権の運営自体を不安定化する可能性がある危機管理問題になると官邸が主導して(筋悪だったけど筋を曲げなかった)政策変更を平然とやる」ということなんですよね。https://t.co/8W77Pz39Dc"
                                              • 第一次大戦終戦後の支那の排日 新聞記事で読む宣伝戦1

                                                支那の排日を仕掛けたのは英米である 前回まで山中峯太郎の『日本を予言す』(GHQ焚書)のなかで、わが国が支那や英米やソ連の宣伝戦、思想戦に振り回されていたことが書かれている部分を紹介させていただいた。今のわが国の新聞とは違い、当時の新聞には各国からわが国に宣伝戦、思想戦が仕掛けられていたことについて数多く報じられているので、戦前の日本人の多くがその点についてある程度理解していたものと考えられる。最初に紹介したいのは第一次世界大戦以降本格化していった支那の排日だが、以前にもこのブログで紹介させていただいたように、当初は英米が仕掛けたものである。 第一次世界大戦中の一九一七年にロシアで革命が起こり、一九一八年三月にソ連新政府はドイツと単独講和を行い戦線を離脱。五月にはアメリカが参戦することでドイツの敗北は決定的となり、十一月に休戦協定が結ばれて、第一次大戦は終戦した。 四年以上続いた大戦で、欧

                                                  第一次大戦終戦後の支那の排日 新聞記事で読む宣伝戦1
                                                • 自分の意思でこの記事を読むアナタへ!本当にアナタの意思ですか? - 空我の遺書

                                                  蟹玉とビビンバが昼食。久しぶりに食べたが、やっぱり美味い。 ふと考える。俺は好き勝手したい。自由が大事で、愚行権を行使したい。でも、そもそも、自由意志なんてあるのだろうか? 俺が読んだ哲学書には、『現代の哲学において自由意志は無いとされている』といった趣旨がある。 マンガで入門 世界一ゆるい哲学 「人生の答えがわかる」かもしれない23賢人の教え 作者:マイケル・F・パットン,ケヴィン・キャノン ダイヤモンド社 Amazon 興味深い実験がある。 体は勝手に行動している。脳によって。この記事を閲覧する事もしない事も出来たのに、なぜか読んでいるように。 色々と思考するのだって、本当に自分の意志によって考えられたものなのだろうか? ミルグラム実験やスタンフォード監獄実験が表すように、環境次第で人の言動は変化する。その人の信条や指針なんて変わる。その事を証明する研究結果もある。 2008年に発表さ

                                                    自分の意思でこの記事を読むアナタへ!本当にアナタの意思ですか? - 空我の遺書
                                                  • ポルノ・買春問題研究会|国際情報サイト on Twitter: "@nehanwosugite 「ネットで広がるトランス差別反対を口実にした女性差別、背景に何が」という記事なら読みたい。"

                                                    @nehanwosugite 「ネットで広がるトランス差別反対を口実にした女性差別、背景に何が」という記事なら読みたい。

                                                      ポルノ・買春問題研究会|国際情報サイト on Twitter: "@nehanwosugite 「ネットで広がるトランス差別反対を口実にした女性差別、背景に何が」という記事なら読みたい。"
                                                    • 統制派が国政を牛耳るようになった頃の新聞記事を読む~~ファシズム3

                                                      昭和十一年(1936年)二月二十六日に二・二六事件が起きた。反乱を起こしたのは陸軍の皇道派のメンバーであったのだが、皇道派と統制派についてWikipediaにはこう解説されている。 皇道派は天皇を中心とする日本文化を重んじ、物質より精神を重視、無論、反共産党主義であり、ソビエト連邦を攻撃する必要性を主張していた(北進論)。 統制派は、当時のドイツ参謀本部の思想、ならびに第一次世界大戦からの影響が濃く、中央集権化した経済・軍事計画(総力戦理論)、技術の近代化・機械化を重視、中国への拡大を支持していた(南進論)。 Wikipedia より 統制派には右翼に偽装転向した左翼メンバーが少なからずおり、皇道派は反共であったとされているのだが必ずしも一枚岩ではなく、少数ながら北一輝、西田税の影響を受けた過激な若手メンバーがいた。皇道派の領袖である真崎甚三郎は、メンバーには北一輝きや西田税などに近づくこ

                                                        統制派が国政を牛耳るようになった頃の新聞記事を読む~~ファシズム3
                                                      • 【気になる評判は?】記事を読むとビットコインがもらえるアプリ「cheeese」を使ってみた - サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!

                                                        最近ビットコインの価格が上昇している!といったニュースをよく耳にします。 ただ、値動きがとても大きくて、実際に自分で購入するとなると尻込みしてしまいます…。 そんなビットコインではありますが、無料でもらえるなら欲しいですよね? なんと、ニュース記事を読むだけでビットコインが獲得できてしまうアプリがありました。 その名も「cheeese」 実際に私も使ってみたので、紹介していきたいと思います。 【この記事の目次】 アプリ「cheeese」とは どのくらいビットコインがもらえるのか 実際に使ってみた 記事を読んでビットコインGET アンケートでビットコインGET 買い物ビットコインGET サービス申込みビットコインGET 登録方法 登録時のお得情報 貯まったビットコインはどうする? まとめ この記事を書いている私は、29歳の「ごく普通のサラリーマン」ですが、1年半前くらいからアンケートサイトで

                                                          【気になる評判は?】記事を読むとビットコインがもらえるアプリ「cheeese」を使ってみた - サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!
                                                        • ビニールタッキー on Twitter: "驚いた。『シャン・チー』のシャーリンは当初髪の毛の一部が赤い”典型的な強気アジア系女性キャラ”だったが、メンガー・チャンが「それは問題のあるステレオタイプだ」と指摘する記事を読んで監督に相談したところ撮影1ヶ月を過ぎていたがVFX… https://t.co/yCh0owfkAV"

                                                          驚いた。『シャン・チー』のシャーリンは当初髪の毛の一部が赤い”典型的な強気アジア系女性キャラ”だったが、メンガー・チャンが「それは問題のあるステレオタイプだ」と指摘する記事を読んで監督に相談したところ撮影1ヶ月を過ぎていたがVFX… https://t.co/yCh0owfkAV

                                                            ビニールタッキー on Twitter: "驚いた。『シャン・チー』のシャーリンは当初髪の毛の一部が赤い”典型的な強気アジア系女性キャラ”だったが、メンガー・チャンが「それは問題のあるステレオタイプだ」と指摘する記事を読んで監督に相談したところ撮影1ヶ月を過ぎていたがVFX… https://t.co/yCh0owfkAV"
                                                          • 共産主義に関する戦前期の記事を読む~~「転向」を考える

                                                            前回記事で、コミンテルン(1919年にレーニンの指導のもとに創立された共産党の国際組織)による日本赤化(共産主義化)工作が進み、昭和七年に五・一五事件が起きた記事までを紹介した。赤化工作は軍部と青年に向けて重点的に行われていたのだが、対策を講じても青年の赤化は進んでいった。 昭和7年12月15日 報知新聞 所蔵:神戸大学経済経営研究所 新聞記事文庫 「師範学校」というのは戦前のわが国の初等・中等学校教員の養成学校であったが、都下小学教員の間に強力な極左組織網が存在していることが明るみに出て四十名が検挙されたことが報じられている。赤化工作を仕掛ける側からすれば、青年に対する工作は師範学校が重要なターゲットにされたことは、当然のことだと思う。 その過半数を出している豊島師範学校では現在の師範教育制度を再吟味した結果、赤化教員の多くは若年者で在学中は大多数自宅その他から通学していた生徒なることが

                                                              共産主義に関する戦前期の記事を読む~~「転向」を考える
                                                            • 山口智美 on Twitter: "性差別の問題は軽視しつつ、的外れな方向に持っていき、言い訳を入れつつも呉座氏を擁護する役割しか果たしていない感じの記事で、読んでしまって無駄な時間を費やしたわ。呉座勇一氏のNHK大河ドラマ降板を憂う - 與那覇潤|論座 - 朝日新… https://t.co/rHwNvs8p5C"

                                                              性差別の問題は軽視しつつ、的外れな方向に持っていき、言い訳を入れつつも呉座氏を擁護する役割しか果たしていない感じの記事で、読んでしまって無駄な時間を費やしたわ。呉座勇一氏のNHK大河ドラマ降板を憂う - 與那覇潤|論座 - 朝日新… https://t.co/rHwNvs8p5C

                                                                山口智美 on Twitter: "性差別の問題は軽視しつつ、的外れな方向に持っていき、言い訳を入れつつも呉座氏を擁護する役割しか果たしていない感じの記事で、読んでしまって無駄な時間を費やしたわ。呉座勇一氏のNHK大河ドラマ降板を憂う - 與那覇潤|論座 - 朝日新… https://t.co/rHwNvs8p5C"
                                                              • はてなスターに関する記事を読んで少し「ドキッ」とした話し - 薬剤師とザリガニの奮闘記

                                                                待ちに待っていた記事がアップされました! その記事とは www.darakekaasan.com なぜこの記事を待っていたのか、そしてこの記事に書いてある内容についての私なりの感想を書いてみたいと思います。 はてなスターの記事にドキッとするまでの経緯 はてなスターの記事に共感する点 はてなスターの記事にドキッとした点 はてなスターの記事にドキッとするまでの経緯 上で紹介した「ブログを読まずにはてなスターをつけるのなんでだろう。営業はてなスターとお返しはてなスターについて」ですが、こちらの記事を書かれているのは「だらけかあさん (id:darakekaasan)」」です。 私が定期的に訪問させてもらっているブログの一つで、いつも楽しく拝見させていただいています。 そんなだらけかあさんが、上で紹介した記事(はてなスターに関する記事)をアップする前にこんな記事を書かれていました。 www.dar

                                                                  はてなスターに関する記事を読んで少し「ドキッ」とした話し - 薬剤師とザリガニの奮闘記
                                                                • 中国に権益を得た欧米列強はいかにして中国民衆を味方につけたか~~大正4年の新聞記事を読む

                                                                  このブログで「中国排日」について何本かの記事を書いてきた。中国に於ける排日運動が活発化したのは、第一次大戦後の一九一九年(大正八年)に開催されたパリ講和会議においてわが国が提案した人種差別撤廃案が否決された以降のことである。この時に中国人に排日運動を仕掛けたのは英米人の宣教師であったことが記録されているのだが、このことは戦後の歴史叙述の中でお目にかかることは滅多にない。 中国排日「中国排日」の記事一覧です。shibayan1954.com 利権獲得後宣教師を送り込み、病院、学校を建てた欧米列強 しかし、このような工作活動がいきなり実を結ぶとは考えにくい。中国に何らかの権益を得た列強諸国は、さらなる権益拡大のための活動を早くから積極的に行っていたと考える方が自然である。「神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ 新聞記事文庫」で、その点に関して面白い記事を見つけたので紹介することとしたい。 大正

                                                                    中国に権益を得た欧米列強はいかにして中国民衆を味方につけたか~~大正4年の新聞記事を読む
                                                                  • 夏キャンプ マダニの記事を読んでいたら怖くなって虫除けスプレーを買ってきた。これで安心? - あおぞらごはん

                                                                    夏キャンプにマダニ対策は必修 噛まれても気が付かないっぽい。 蚊も、アブも、マダニも嫌いです。 好きは人は少ないと思いますけど。 こんな記事を読んだらとっても怖くなってきた。 nordot.app 当然コロナも怖いんですけどね。 マダニが肌に食い付いている画像とか見ると もうすごいんですよ。 マダニの頭がめり込んでたり・・ そりゃあ、病院行きもしょうがない。 キャンプでのマダニ対策 虫除けスプレーと服装でカバー 春夏秋キャンプに虫除けスプレーは必需品ですね。 炭とか、スモークウッドとか、消耗品の買い足しも必要ですけど、 虫除けスプレーも必需品。 【エントリーでポイント最大5倍!】SOTO(ソト 新富士バーナー) スモークウッド さくら ST-1551アウトドアギア スモークウッド クッキング クッキング用品 スモーカー 燻製器 おうちキャンプ ベランピング 価格: 361 円楽天で詳細を見

                                                                      夏キャンプ マダニの記事を読んでいたら怖くなって虫除けスプレーを買ってきた。これで安心? - あおぞらごはん
                                                                    • 支那と英国の宣伝戦に振り回される日本 新聞記事で読む宣伝戦3

                                                                      再び支那の宣伝戦に襲われたわが国 前回記事で、満州事変勃発後直ちに支那は、満鉄を爆破したのは日本であるとの宣伝戦を開始したのだが、国連は支那のために積極的な手段を取らぬことを決議し、支那市場におけるシェア拡大を狙っていた英米も支那が期待したようには動かなかったことを書いた。 上の画像は昭和6年10月2日の東京日日新聞の社説だが、次のように記されている。 宣伝戦では、わが政府は到底支那政府の敵ではない。去る十九日、支那代表が該事件を国際連盟に持ち出した当時、連盟のわが代表者たる芳沢大使の手許に、何一つ情報らしいものが到著していなかったということは、わが政府、わけても外交機関の悠長さを物語る以外に、宣伝戦ではとても支那側の敵でないことを示す適例の一つと見てよい。 しかしながら、この巧妙な宣伝戦以外に、支那側には、これを公然と中外に示し得るような公明な対日政策があるであろうか。宣伝戦が国の外交上

                                                                        支那と英国の宣伝戦に振り回される日本 新聞記事で読む宣伝戦3
                                                                      • 『北守 on Twitter: "昨日書いた内容が分かりにくかったようなので再投稿します。おぎの議員への「殺害予告」は、キャリコネの記事を読む限りでは明らかななんJネタであり、悪質なイタズラとして捜査してもらうのは当然ですが、リアルな「殺害予告」として扱うのは、発信者を喜ばせるだけなのでよくないです。"』へのコメント

                                                                        世の中 北守 on Twitter: "昨日書いた内容が分かりにくかったようなので再投稿します。おぎの議員への「殺害予告」は、キャリコネの記事を読む限りでは明らかななんJネタであり、悪質なイタズラとして捜査してもらうのは当然ですが、リアルな「殺害予告」として扱うのは、発信者を喜ばせるだけなのでよくないです。"

                                                                        • ミュージカル「エリザベート」ルキーニ役 黒羽麻璃央くん・インタビュー記事を読んで | brilliant violet

                                                                          ミュージカル「エリザベート」ルキーニ役 黒羽麻璃央くん・インタビュー記事を読んで あけましておめでとうございます。 改めまして、あけましておめでとうございます!たんしおです!!!! 昨年よりは観劇ペースがぐっと落ちてしまい、それに伴い更新ペースもぐぐっと落ちていますが…観劇以外のとこで本年もマイペースに呟いていければと思っていますので!!!どうぞよろしくお願いします◎

                                                                            ミュージカル「エリザベート」ルキーニ役 黒羽麻璃央くん・インタビュー記事を読んで | brilliant violet
                                                                          • いのちの電話の記事を読んで

                                                                            真面目なニュースになりますが、毎日新聞の記事。 悩みを抱える人からの電話相談を365日、24時間体制で受け付けるある相談員の募集説明会が開かれたというお話です。 社会福祉法人「埼玉いのちの電話」の相談員募集説明会は、12月~2021年1月に県内各地で開かれます。 「いのちの電話」では相談員が不足し、着信のごく一部にしか相談対応できていない状態だといい、多くの応募を呼びかけています。 そうはいっても、特別な訓練を受けた有資格者じゃなきゃ、、、、と思いきや、相談員に専門資格は必要なく、大切なのは、相談者の気持ちを聞いて受け止めることのできる方。 自殺願望を打ち明けた人に対して「もっと頑張れ」などと励ますと、気持ちを否定されて自分自身までも否定されたかのように感じる人もいるそうです。かと言って、そういった行動を肯定するわけにもいきません。 助言や解決策を押しつけずに話を聞き、相談者が「自分がどう

                                                                              いのちの電話の記事を読んで
                                                                            • 【スニーカーの歴史について】この記事を読めばざっくり理解できます! - 服地パイセン

                                                                              こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 運動やダイエットとして、ジョギングやランニングを日課にしている人は多いと思います。 手軽にできる運動なので、昔から当たり前のように走ってたんだろうと思ってました。 でも実はランニング(ジョギング)が一般的に普及したのはけっこう最近のことだって知っていました? 街をランニングしていると、不審者扱いされて警察に呼び止められるような時代もあったそう。 ランニングの歴史は意外と浅く、街中を走ることが一般的でなかったので、不審な行動だったようです。 ちょっと不思議な感じがしますが、よく考えると今ほどスポーツへの関心が高い時代は前例がありません。 今回はマラソンをはじめ、スポーツと切っても切り離せない、スニーカーの歴史について記事にしていきます。 進化するスニーカー 1950年代のスニーカー 1960年代のスニーカー 1970年

                                                                                【スニーカーの歴史について】この記事を読めばざっくり理解できます! - 服地パイセン
                                                                              • 「弱者男性論」について思うことなどなど:現代ビジネス記事を読みました - 浅瀬でぱちゃぱちゃ日和

                                                                                先に言っておくとかなり長い上に、あんままとまってないです。毎回不必要に長文なんだよなあ、、、 gendai.ismedia.jp 先日、上の記事(「フェミニズム叩き」「女性叩き」で溜飲を下げても、決して「幸せにはなれない」理由)が、現代ビジネスから出てきた。主に「弱者男性論」なる立場への批判や、現状のアカデミズムに足りないものの指摘がなされている。読むべし。まさに、読むべし。 僕もこのブログとかnoteで、「フェミニズムのここが不満ですよ」とか、「ゆうて男にも辛さはあるよ」ということを書いてきた。清田隆之『さよなら、俺たち』にいちゃもんを付けたり、ソルニット『説教したがる男たち』に文句を言ったり、、、 そういうわけで、↑の記事はバズっていたこともあり、僕もちゃんと触れておくべきかなと思った。僕なりに内容を紹介したり、「弱者男性論」について思うことを書きます。 記事の個人的紹介 内容について

                                                                                  「弱者男性論」について思うことなどなど:現代ビジネス記事を読みました - 浅瀬でぱちゃぱちゃ日和
                                                                                • 黄金頭さんの<「マナー、道徳、常識、暗黙の了解」で人を叩く行為が気に入らない。>という記事を読んだ感想 - 頭の上にミカンをのせる

                                                                                  blog.tinect.jp これについておれは「暗黙の了解があるなら見せてみろ」と書いた。だれも「常識的には3人前(5人前、10人前……)である」と言わない。あえて口をつぐんでいるかのように、ただただ50人前の非をあげつらう。後者だ。おれは、この後者の物言いに、大きな疑問を持った。 記事を読んだのですが、id:goldeheadさんは「マナーや道徳や常識」「暗黙の了解」そのものを否定したいというよりも、「美徳シグナリング」に対して反対したいのじゃないかしら、という話をしたいと思います。 まず上タンの問題に関して私の立場 私は「この件の解決に食べ放題に明確なルールを設けることには反対」「暗黙の了解はあって当然である」「暗黙の了解となる数値はそれぞれの立場に寄ってレンジがあるため、相手が具体的数値を明示できないからといってドヤるのは💩」「ただし50人前食べること自体は問題ない」「50枚食べ

                                                                                    黄金頭さんの<「マナー、道徳、常識、暗黙の了解」で人を叩く行為が気に入らない。>という記事を読んだ感想 - 頭の上にミカンをのせる