並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 78 件 / 78件

新着順 人気順

議事録の検索結果41 - 78 件 / 78件

  • いまだに「紙とはんこ」を使い続ける会社の特徴

    先の内閣改造でIT担当相となった竹本直一氏。9月12日の就任記者会見では、印鑑とデジタル化について「共栄のため知恵をしぼる」と述べ、両立させていく考えを示しました。さらには、「印鑑をデジタルで全部処理できないかという話があるが、印鑑を生業とする人たちにとっては、死活問題だから待ってくれ、という話になっている」とも述べています。 「ん?はんことデジタルの両立?」「印鑑業界が死活問題?」何のことはない、竹本IT大臣は「日本の印章制度・文化を守る議員連盟」(通称・はんこ議連)の会長を務めておられる。 一方、38歳の天才プログラマーをIT担当政府委員にしている台湾との比較も相まって、先の発言は「IT担当相としてどうなの?」「デジタル法の可決により日本はデジタル国家になっていくのではなかったの?」と話題になったことは、ご存じのとおりです。 デジタル化の流れは20年前から さて、日本では2019年5月

      いまだに「紙とはんこ」を使い続ける会社の特徴
    • ドキッ!議事録のない「#自公共催大ブーメラン大会!」 - からあげ速報

      ざっくり言うと 新型コロナウイルス政府専門家会議が議事録を作成していないことが発覚するも政府与党は「問題ない」の姿勢。ただし「悪夢の民主党政権」の議事録不作成にはガチギレの模様。それってYO!ダブスタじゃんか!アッアッアッアッアッ 議事録がない!?新型コロナウイルス専門家会議菅義偉官房長官は29日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症対策を検討する政府専門家会議の議事録を残していないと説明した。発言者が特定されない形の「議事概要」で十分だとし、発言者や発言内容を全て記録した議事録は作成していないとした。 毎日新聞 2020年5月29日(魚拓はこちら)議事録がなくては事後の検証性は著しく失われることは自明だ。 にもかかわらず菅官房長官は「適切に対応した」「問題ない」という。 「もんだいガール」が きゃりーぱみゅぱみゅなら、菅官房長官は「もんだいないボーイ」である。 自公共催大ブーメラン大会 

      • 閣僚のコロナ連絡会議、非公開に 菅氏「資料に個人情報」 | 共同通信

        菅義偉官房長官は2日の記者会見で、安倍晋三首相や関係閣僚が新型コロナウイルスの感染状況を確認するために官邸で開催している「連絡会議」の議事概要を政府のホームページ(HP)で公開しない方針を示した。3月の国会では公表方針を明らかにしており、転換を図った格好だ。配布資料に個人や法人に関する情報が含まれているため「HPの一律の公開になじまない」と理由を説明した。 議事概要は担当の内閣官房が3月1日まで作成済み。菅氏は「行政文書管理ガイドラインにのっとり、適切に保存するが、公表についての定めはない」と強調した。

          閣僚のコロナ連絡会議、非公開に 菅氏「資料に個人情報」 | 共同通信
        • コロナ専門家会議「議事録」作成せず 菅氏「発言者特定されない議事概要で十分」 | 毎日新聞

          新型コロナウイルス感染症の対策を検討する政府専門家会議=東京都千代田区で2020年5月14日午前8時36分、北山夏帆撮影 菅義偉官房長官は29日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症対策を検討する政府専門家会議の議事録を残していないと説明した。発言者が特定されない形の「議事概要」で十分だとし、発言者や発言内容を全て記録した議事録は作成していないとした。政府は今年3月、新型コロナウイルスを巡る事態を、行政文書の管理のガイドラインに基づく「歴史的緊急事態」に指定し、将来の教訓として通常より幅広い文書の作成を行うと決めていた。 ガイドラインは会議の性質に応じ、①発言者や発言内容を記載した議事録などの作成を義務づける「政策の決定または了解を行う会議等」と、②活動の進捗(しんちょく)状況や確認事項などを記載した文書を作成する「政府の決定または了解を行わない会議等」に分けている。菅氏は会見で、専門家会

            コロナ専門家会議「議事録」作成せず 菅氏「発言者特定されない議事概要で十分」 | 毎日新聞
          • ミーティングログ/議事録の取り方についてのメモ

            この記事はミーティングログの取り方についてのメモです。 以前書いた勉強会でのメモの取り方と似た話です。 勉強会でのメモの取り方について | Web Scratch 自分は書きながら話を聞くのが習慣化しているので、こんな感じでミーティングログ(ミーティングノート)を書いていますという話です。 この記事はメモ書きなのであんまり読みやすくないです。 このログの取り方は正確さログや整形されたログを取る方法ではありません。 2種類のミーティングログ 自分の場合は主に2種類のミーティングログを取ることが多いです。 ミーティングの内容によってどちらで取るのかを使い分けています。 リアルタイムモード 対面、リモートでのミーティング 回想モード ブレスト系のミーティング(JavaScript Primerの出版に関するミーティングなど) この記事ではこの2つのミーティングログの取り方について書いていきます。

              ミーティングログ/議事録の取り方についてのメモ
            • 議事録、発言通りに作らず 国交省のリニア会議 | 共同通信

              リニア中央新幹線静岡工区を巡る国土交通省の有識者会議の議事録が発言通り作成されず、事後に追加、削除した箇所があることが7日、分かった。事務局の国交省は「委員の求めがあり修正した」としているが、専門家は「実際の発言と異なる内容に後から書き換えると、議事録の意味がない」と指摘している。 有識者会議は福岡捷二中央大研究開発機構教授を座長に、専門家や静岡県幹部らが参加。工事が水資源に与える影響を議論し、議事録を公表している。 問題の箇所は、第9回会議(2月28日)の中間報告のまとめ方に関するやりとり。会合の場で発言のなかった文言が加わる一方、削除部分もあった。

                議事録、発言通りに作らず 国交省のリニア会議 | 共同通信
              • 「議事録作成にAIを使った自動文字起こしが便利すぎる!! なので操作をもっと簡単にしてみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(159)【急遽テレワーク導入!の顛末記】

                  「議事録作成にAIを使った自動文字起こしが便利すぎる!! なので操作をもっと簡単にしてみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(159)【急遽テレワーク導入!の顛末記】
                • コロナ専門家会議、議事録作らず 歴史的事態検証の妨げに:東京新聞 TOKYO Web

                  新型コロナウイルス対策を検討してきた政府専門家会議の議事録を政府が作成していないことが28日、分かった。共同通信の情報公開請求に、事務局の内閣官房が回答した。議事の概要と資料は公表されているが、各出席者の詳細な発言は記されず、対策検証の妨げになる可能性がある。 政府は3月、新型コロナ問題を「歴史的緊急事態」に指定し、将来の教訓として公文書の管理を徹底することを決定。安倍晋三首相は「適切に、検証可能なように文書を作成、保存していると認識している。今後さらなる徹底を指示する」と強調した。消極的な政府の開示姿勢に、専門家会議の委員からも疑問の声が出ている。

                    コロナ専門家会議、議事録作らず 歴史的事態検証の妨げに:東京新聞 TOKYO Web
                  • Web会議の議事録を自動作成、頻出単語の分析も ユーザーローカルが無料公開

                    ユーザーローカルは9月15日、Web会議の議事録を自動作成するサービスを無料公開した。複数の話者の音声を認識し、会議の内容をテキストとして自動で保存する。会話の内容や発言者の感情をテキストマイニングで分析し、ワードクラウドやグラフで可視化することもできる。 会議の可視化機能では、会議中の頻出単語を1枚のワードクラウドにまとめて表示できる。ディープラーニング技術でユーザーの発言を分析し、ネガティブ・ポジティブを判定して表示することも可能だ。

                      Web会議の議事録を自動作成、頻出単語の分析も ユーザーローカルが無料公開
                    • 「桜を見る会」招待者内訳の調査記録作成せず 菅氏「対象者少数だったので」 | 毎日新聞

                      「桜を見る会」で、招待者との記念写真に納まる安倍晋三首相夫妻=東京都新宿区の新宿御苑で2019年(平成31年)4月13日、喜屋武真之介撮影 2019年4月の「桜を見る会」を巡って、菅義偉官房長官が19年11月に行った招待者の内訳に関する調査記録が行政文書として保存されていないことが判明した。菅氏は1日の記者会見で「対象者が少数で、内容も詳細にわたるものではなかったので記録は残していない」と釈明したが、「安倍晋三首相の推薦が約1000人」などとする対外説明の根拠となった調査の正当性は検証できない状況だ。 菅氏は19年11月、同年の「桜を見る会」の招待者約1万5000人の推薦者別の内訳について自ら調査した結果を基に、推薦者は▽安倍首相約1000人▽麻生太郎副総理兼財務相、菅氏、官房副長官計約1000人▽自民党関係者約6000人--などと国会や記者会見で報告。菅氏は1日の会見で調査内容について「

                        「桜を見る会」招待者内訳の調査記録作成せず 菅氏「対象者少数だったので」 | 毎日新聞
                      • CLOVA Note

                        「あの時はこう言ってたよね?」がなくなる世界へ。CLOVA Note公式サイトAI音声認識アプリが録音から文字起こしを行います。 必要な会話を探して見る音声記録 議事録やノート作成をお手伝いします。

                          CLOVA Note
                        • HackMD という共同編集可能な Markdown エディタで議事録を書くと捗る - おいちゃんと呼ばれています

                          Vue.js 日本ユーザーグループ では Vue Fes Japan 2019 に向けて、月イチくらいのペースで定例 MTG を開いているんだけど、その議事録を HackMD という共同編集可能な Markdown エディタ(Web サービス)を使うようになってだいぶ捗ったので共有。 解決したかった問題 HackMD を導入する以前は、 Slack のスレッドをつくって、そこに有志が書き込んでいく MTG が終わったら、誰かが議事録として esa に書き起こす というのをやっていた。そうすると、 話が行ったり来たりすると Slack スレッドがカオスになって分かりにくくなる 議事録としてまとめる作業が面倒 という問題を抱えていた。 HackMD で議事録 まず、あらかじめ MTG で話したいことをアジェンダでまとめておく Vue.js 日本ユーザーグループでは、ドキュメントの管理に esa

                          • 【2024年版】議事録作成ツール・サービスおすすめ12選(無料あり)

                            みなさん 「議事録」 をどのような方法で作成し共有していますか?Wordファイルで書き、関係者にメールで連絡などしていませんか? 近年では、会議中にWEBブラウザ上で議事録を書き、かんたんに共有できる便利なツール・サービスが数多くあります。本記事では議事録作成・共有に便利なツール・をご紹介します。 議事録を書く側・読む側が注意すべき点や、議事録作成のポイントはこちらの記事にまとめてありますので、ご一読してください。『今さら聞けない!議事録の書き方とポイントをおさらいしよう』 また、議事録作成サービスに近い情報共有ツール「社内wiki」について、以下で紹介しています。 • 社内wikiの導入から活用までの完全マニュアル 成長企業が実践する情報共有術! おすすめ議事録作成ツール・ソフト <選定ポイント> クラウド上で議事録を管理 かんたんに議事録作成、共有できる 議事録の変更履歴を管理できる

                              【2024年版】議事録作成ツール・サービスおすすめ12選(無料あり)
                            • 【外資系うさぎの雑感】その5.あの"パワハラ会議”の議事録を書いてみた|外資系うさぎのちょこさん

                              どうも、外資系うさぎのちょこさんです。 早速ですが、意気揚々とコンサルファームに入社した人が最初に直面する壁って何だと思いますか。 仕事のスピード、仮説ベースの思考スタイル、フラットかつストレートなコミュニケーション…、色々あると思いますが、具体的なタスクとして直面し自分の力不足を大きく実感するきっかけになるのが議事録作成だとちょこさんは思います。 新卒アナリストの最初のジョブは、とにかく議事録を書いて手直しされて議事録を書いて手直しをされて議事録を書いて手直しをされて…の繰り返しになります。 ちょこさんもレビューに出した議事録が全く見覚えのない文面になって返ってきて三度見くらいした経験や、レビュー依頼が来た議事録にもともと書いてあった文字数以上の指摘コメント付けて返してジュニアを半泣きにさせてしまった経験など枚挙に暇がありません。 若手の各位、会議への出席と議事録千本ノックを通じて、上司

                                【外資系うさぎの雑感】その5.あの"パワハラ会議”の議事録を書いてみた|外資系うさぎのちょこさん
                              • プロの議事録はここが違う。一目置かれる議事録作りの8つのメソッド|長谷川 翔一 / 編集とマーケティング

                                議事録は、書く側にも読む側にも「なんか面倒くさいな」と思われがちです。しかし、議事録をないがしろにするのは、情報流通を疎かにすることと同じ。 議事録の質を高めることは、仕事の評価を高めるだけでなく、ビジネスを加速させる力となります。 このnoteでは、「残念な議事録を少なくする」をテーマに、「文章を書くのが苦手」「情報の論理構造の整理が苦手」という方にも、実践可能な方法を書いていこうと思います。 新人の仕事といえば…議事録今回、アドビさんの「みんなの資料作成」という企画に参加し、「新社会人向けに社内資料のノウハウ」をお伝えすることになりました。 Adobe Acrobat「みんなの資料作成」 新人が任せられる資料の代表例といえば…議事録ではないでしょうか。 多くの会議に必須な議事録ですが、面倒な仕事でもあります。現場では、新人メンバーが議事録をまかせられる傾向があります。 ただ、新社会人の

                                  プロの議事録はここが違う。一目置かれる議事録作りの8つのメソッド|長谷川 翔一 / 編集とマーケティング
                                • Microsoftがリアルタイム翻訳&文字起こしが可能な会議用スマートスピーカーを発表

                                  現地時間2021年3月2日、Microsoftが技術者向け年次カンファレンス「Microsoft Ignite」の中で、リアルタイム翻訳&文字起こしが可能な会議用スマートスピーカー「Intelligent Speaker」を発表しました。 Microsoft’s new Intelligent Speakers deliver its promised meeting room of the future - The Verge https://www.theverge.com/2021/3/2/22308962/microsoft-intelligent-speaker-teams-translation-transcription-features Microsoft announces AI-powered Teams speakers with titanic transcript

                                    Microsoftがリアルタイム翻訳&文字起こしが可能な会議用スマートスピーカーを発表
                                  • 会議の議事録を会議中に完成させる技――Google ドキュメント&コメント機能を使って効率化 ~Google ドライブのうまい使い方<3>【「G Suite」時短&コラボ仕事術】

                                      会議の議事録を会議中に完成させる技――Google ドキュメント&コメント機能を使って効率化 ~Google ドライブのうまい使い方<3>【「G Suite」時短&コラボ仕事術】
                                    • 官房長官「速記録は保存」新型コロナウイルス対策の専門家会議 | NHKニュース

                                      新型コロナウイルス対策を話し合う政府の専門家会議について、菅官房長官は、メンバーの了解を得て議事録を作成しない方針が決まったと説明したうえで、速記録は保存されているとして、今後、担当部局がメンバーと相談し対応を決めるという見通しを示しました。 新型コロナウイルス対策を話し合う専門家会議について、政府は、発言者や発言内容をすべて記録した議事録は作成せず、発言者が特定されない形の議事概要を作成するとしてきました。 これに関連して、菅官房長官は午前の記者会見で、専門家会議では自由で率直な議論を行うため、メンバーの了解を得て議事録を作成しない方針が決まったと改めて説明したうえで、「会議には基本的に速記が入っており、速記録は保存されていると聞いている」と述べました。 そのうえで、先週の会議でメンバーから議事概要の在り方を再検討してもよいのではないかという意見が出されたことを踏まえ、今後、担当部局がメ

                                        官房長官「速記録は保存」新型コロナウイルス対策の専門家会議 | NHKニュース
                                      • コロナ危機で再露呈…全国民が知るべき「公文書管理のヤバい実態」(三木 由希子) @gendai_biz

                                        政府も専門家会議も明らかに間違っている 新型コロナウイルス感染症専門家会議の議事録(発言者名と発言内容のわかるもの)が、共同通信の情報公開請求に対して不存在となり、問題になっている。 専門家会議は議事概要のみ公表しており、議事録が作成されていないことは過去にも報道され、国会で質疑もされてきたが、政府は議事録を作成しないことに問題がないと、繰り返し説明してきた。 そして、5月29日に行われた専門家会議の記者会見では、議事録の作成については、「基本的には政府の決めること」(脇田隆字座長、尾身茂副座長)と他人事のような回答をしていた。 政府の説明も専門家会議の認識も、明らかに制度的に間違っている。 筆者が理事長を務める情報公開クリアリングハウスでは、3月13日付で要望書を発表し、関係行政機関に送付してすでに問題点などを指摘し、改善を求めているが、この間、一向に是正されないし、特に政府は誤った不適

                                          コロナ危機で再露呈…全国民が知るべき「公文書管理のヤバい実態」(三木 由希子) @gendai_biz
                                        • 新型コロナ専門家会議 議事録作成せず 官房長官「適切に対応」 | NHKニュース

                                          新型コロナウイルス対策を話し合う政府の専門家会議について、菅官房長官は、発言者や発言内容をすべて記録した議事録を作成していないことを明らかにしたうえで、行政文書の管理に関するガイドラインに沿って適切に対応しているという認識を示しました。 これに関連して、菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、記者団が「政府の専門家会議で議事録が作成されておらず、こうした消極的な姿勢で後世の検証にたり得るのか」と質問したのに対し、「専門家会議は、ガイドラインの『政策の決定または了解を行わない会議』に該当する」と述べ、議事録を作成していないことを明らかにしました。 そのうえで「専門家に自由かつ率直に議論していただくために、発言者は特定されない形だが、議事概要は作成して公表している」と述べ、ガイドラインに沿って、適切に対応しているという認識を示しました。 菅官房長官は、午後の記者会見で、「専門家会議については、行政

                                            新型コロナ専門家会議 議事録作成せず 官房長官「適切に対応」 | NHKニュース
                                          • オートメモ - 文字起こしAIボイスレコーダー|AutoMemo

                                            録音するだけで、文字起こし&要約 「オートメモ」は、録音もできる文字起こしAI。自動テキスト化&要約、もちろん編集、さらに共有まで。ブラウザ上で完結します。 オートメモを使う(無料) 文字起こしは月1時間まで無料です。詳しくはこちら オートメモAppを起動または入手します

                                            • tl;dv.io|Zoom 、Google Meet & MS TeamsのためのAIミーティングノート作成ツール

                                              tl;dv は、組織全体の会議から価値を得るお手伝いをします。記録、書き起こし、要約、生成、自動化することで、あなたと組織にとって価値ある会議の洞察を得ることができます。数分でセットアップ完了。

                                                tl;dv.io|Zoom 、Google Meet & MS TeamsのためのAIミーティングノート作成ツール
                                              • 「ChatGPT」による要約機能、AI文字起こし/議事録サービス「Rimo Voice」がベータ版提供

                                                  「ChatGPT」による要約機能、AI文字起こし/議事録サービス「Rimo Voice」がベータ版提供 
                                                • ZoomやTeamsで議事録を自動作成する「AI議事録取れる君」に新料金プラン、月額980円から

                                                    ZoomやTeamsで議事録を自動作成する「AI議事録取れる君」に新料金プラン、月額980円から 
                                                  • ノート:アベノマスク - Wikipedia

                                                    これは「アベノマスク」の項目ではなく、本来の新型コロナウイルス関連記事(日本関連を含む)に移動すべきでは?(おそらく一部重複や雑多記述になる可能性はありますが、整理を兼ねるべきでしょう)。「アベノマスク」と言う項目に記載しておく意味はありません。--Kyuri1449(会話) 2020年8月17日 (月) 10:09 (UTC)[返信] あと、日刊大衆、アサ芸みたいなゴシップメディア発の情報はWP:RSの観点から削りました(記載事項としてもどうでもいい内容)。まとめブログのものも同様。一般スポーツ新聞(いわゆるタブロイドメディア)についてはお任せします(削っても良い)。--Kyuri1449(会話) 2020年8月17日 (月) 10:34 (UTC)[返信] コロナ関連でのマスク配布自体は日本政府によるものだけでなく、日本の各地方自治体や外国でも例があることなので、それに関して記述はあっ

                                                    • 野党「議事録改竄」も追及材料に 菅氏は「相手方に確認」

                                                      野党は8日、政府が9月に開いた全世代型社会保障検討会議の初会合で、有識者メンバーである中西宏明経団連会長の発言の一部が議事録に掲載されていなかったとの報道を受け、議事録の「改竄(かいざん)」として政府への追及姿勢を強めた。 野党側は、中西氏が会合で、働いて一定以上の収入がある人の年金を減らす在職老齢年金制度に関し、見直しを目指す政府方針に反対ととれる発言をしたと指摘する。ただ10月4日に公開された議事録には「財源の問題もあるので慎重に検討した方がいい」と記載されるにとどまった。 これに関し、立憲民主党の長妻昭代表代行は8日の党会合で「議事録は中西氏の核心の発言がすっぽり抜けている。徹底して調査する必要がある」と指摘。山井和則衆院議員も「議事録を残すと、社会保障改革の目玉の在職老齢年金見直しができなくなる。都合が悪いので改竄したという深刻な問題だ」と批判した。 一方、菅義偉(すが・よしひで)

                                                        野党「議事録改竄」も追及材料に 菅氏は「相手方に確認」
                                                      • TechCrunch

                                                        When Joanna Strober was around 47, she stopped sleeping. While losing sleep is a common symptom of perimenopause, she first had to go to multiple providers, including driving 45 minutes out of San Fra The Federal Trade Commission hit Razer with a $1.1 million fine Tuesday. The order claims that the gaming accessory maker misled consumers by claiming that its flashy Zephyr mask was certified as N95

                                                          TechCrunch
                                                        • 弊社の議事録の書き方マニュアル|けんすう

                                                          こんにちは! 昔、僕が書いた、弊社の議事録の書き方マニュアルを販売したことがあるんですが、それを再度売って欲しい・・・という声があったので投稿してみます。 あくまでうちの会社ではこうしているよ、という例なのですが、一つの参考にしてもらえるといいかなーと思いまして! では行きます。 前提これは何?議事録を上手に書くための、アル社のマニュアルです。 何のためにあるの?リモートワーク時代には、議事録の精度はとても大事です。議事録は、会社の事業をドライブさせるための重要なツールであり、一緒に働くためにコミュニケーションを円滑にさせる潤滑油です。 わかりやすい議事録の書き方をマスターすることで、お互いの働き心地をアップし、生産性を高めていくためにこのマニュアルを作りました。 議事録の前提知識議事録って何?そもそも議事録とは何でしょうか? 議事録は、簡単にいうと「会議で話されたことを文章にして、参加者

                                                            弊社の議事録の書き方マニュアル|けんすう
                                                          • Forum:ポスト鉄槌のアンサイクロペディアについて - アンサイクロペディア

                                                            提起 [編集] さて、Muttley氏の暴走を許した日本語版のアンサイクロペディアは、Carlb氏の鉄槌により、全管理者のBC/CU権限剥奪及びMuttley氏の全権剥奪という決着を見ることになったのですが、この結果を踏まえ、ポスト鉄槌期におけるアンサイクロペディアの在り方について、議論する場を設けたいと思います。 私としては、図らずもトーダイン氏が創設した分裂版を押し付けられた身でもあり、その辺の問題も含めて整理するべき事項はいくつもあるのですが、主な論点は以下だと思われます。 過去の誤認ブロックの見直し、並びにその方法 記事品質問題 - 許容ラインはどこまで? ダブルスタンダード問題 - 古い記事に甘い体質が、二番煎じを産むのでは?つまり、古い記事であれ、今面白くないものはUnpedia移動なりなんなりの対象にしては? フォーク問題 - 私としても、フォークUCPは管理コストがかかるの

                                                            • 作業効率・生産性を爆上げ!おすすめのGoogle Chrome拡張機能11選【2024年版】

                                                              Chromeとは?「Google Chrome(グーグル・クローム)」とは、Googleが開発したWebブラウザであります。現在は世界シェアNo.1で、多くの方が利用されています。 その人気の理由は、「マルチデバイス対応」「クラウド上でブラウザの設定が同期可能」「拡張機能の豊富さ」などが挙げられます。 特に、数多くの「エクステンション(Extensions)」(Chrome拡張機能・Chrome拡張ツールとも呼ばれる)が利用でき、Chromeの機能はさらに充実できます。 Chrome拡張機能とは?「Chrome拡張機能」を一言で表すと、「Chromeの機能を追加・強化する特殊なアドオン・プログラム」です。 Google Chromeにインストールされた拡張機能は、その上で動作し、Chrome API(アプリケーション・プログラム・インタフェース)を使用して、オリジナル版にはないさまざまな機

                                                                作業効率・生産性を爆上げ!おすすめのGoogle Chrome拡張機能11選【2024年版】
                                                              • 無料で使える情報共有ツール「welog(ウィーログ)」

                                                                ”脱”属人化! 中小企業の情報共有を円滑に welog(ウィーログ)は、メンバーのノウハウやナレッジを 見える化することで組織の属人化問題を解決する ドキュメント共有ツールです。

                                                                  無料で使える情報共有ツール「welog(ウィーログ)」
                                                                • 音声認識で自動議事録作成ツールをつくった。なんとなく。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

                                                                  https://gijiroku.fukuyuki.net/ よくある、音声認識で自動で議事録をつけるやつをつくりました。MacやWindowsやChromebookなどのChrome専用です。 Pixel4の文字起こしデモが出て、「議事録に使える!」「議事録に使える!」「議事録に使える!」というツィートが多くて、え?前から文字起こしアプリやサービスって結構あるよねって思った。各種IME(オジサン語: FEP)も音声認識に対応し、google driveでも音声認識できる令和元年、そんなにすごいのか。話者認識やオフライン大事なのかな? たしかに議事録に特化したやつないよなぁと思って自動議事録作成ツールを作った。ChromeのSpeechRecognitionの音声認識のまんまなので、音声認識率はGoogleクオリティです。ばんざい。バックグラウンドでも動作します。また、音声認識で文字起こし

                                                                    音声認識で自動議事録作成ツールをつくった。なんとなく。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
                                                                  • 新型コロナ専門家会議の発言録 “検証”阻む黒塗りの壁 | FNNプライムオンライン

                                                                    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは本文解析で自動付与されたものです。 FNNは、分科会の前身で、政策決定に大きな影響を与えてきた専門家会議の発言記録を、情報公開請求で入手した。 現物は、ほとんどが黒塗りで、検証に課題が浮上している。 黒塗りばかりの文書。 これは、2020年2月の、政府の第2回専門家会議の速記録。 38ページ、1,352行にのぼるが、専門家の発言として開示されたのは、脇田座長が議題を伝えたことや、「ありがとうございます」といったあいさつなど、ごくわずか。 この会議の翌週には、政府は、全国一斉の臨時休校を政治判断として要請していて、この会議でも、何らかのやりとりがあった可能性もある。 少ない開示部分から、議題として、「学校におけるコロナ対策」が上がっていたことがわかったが、公表された箇条書きの議事概要にも関連する記載はなく、会議の内容

                                                                      新型コロナ専門家会議の発言録 “検証”阻む黒塗りの壁 | FNNプライムオンライン
                                                                    • AI自動文字起こしサービスNotta、再進化。 | Google Meet・Microsoft Teams会議を自動文字起こしする新機能追加

                                                                      AI自動文字起こしサービスNotta、再進化。 | Google Meet・Microsoft Teams会議を自動文字起こしする新機能追加「Notta Bot」は3大Web会議 (Zoom, Google Meet, Microsoft Teams) を連携できるようになりました! MIND CRUISER LIMITED(代表取締役兼CEO: ライアン・チョウ、以下MIND CRUISER)は、58言語に対応したAI音声認識文字起こしサービス『Notta(ノッタ)』の「Notta Bot」機能はGoogle Meet・Microsoft Teams会議を自動文字起こしする新機能を追加しました。 「Notta Bot」をWeb会議に追加することで、会議内容を自動で録音し、リアルタイムで文字起こしをします。 「議事録を取るのに夢中になって、重要な会議内容を聞き逃してしまう…」 「議事録の作

                                                                        AI自動文字起こしサービスNotta、再進化。 | Google Meet・Microsoft Teams会議を自動文字起こしする新機能追加
                                                                      • Teams会議をレコーディングすると、自動で議事録を書いてくれる - パスコーソフトウェア

                                                                        会議の議事録を書くというのは、時間と手間がかかりますね。 会社では新人や若手社員が担当することの多い、会議の議事録作成。 ITやAIが自動で議事録を書いてくれるようにならないかと考えておられる方も多いのではと思います。 iphoneのSiriやAndroid、音声入力アプリの機能でも、自分1人で喋るなら議事録がかけなくはないのですが、WEB会議では難しい状況です。 ならば、と会議まるごと音声録音録画するという手もありますが、トピックスだけを知りたい場合には向いていません。 後で確認する時に、最初から最後まで通して聞くのは時間がかかりすぎてしまうという悩みもあります。 といった悩みに応えてくれる機能が、Teamsにリリースされていますのでご紹介いたします。 議事録作成の工数を大幅に削減しましょう! Teamsの会議をレコーディングしStreamに保存する 文字起こしを正しく行うには動画の言語

                                                                          Teams会議をレコーディングすると、自動で議事録を書いてくれる - パスコーソフトウェア
                                                                        • 政府が文言の削除要求 専門家会議が認める|日テレNEWS NNN

                                                                          政府の新型コロナウイルス対策の「専門家会議」のメンバーが会見し、政府との意見の相違に苦慮してきた状況を振り返りました。 脇田座長らは、専門家会議が3月に出した見解のうち、「無症状の人からも感染する」という情報について、「パニックになる」などとして政府が削除を求めたことや、「1年以上の長期戦」との文言が、政府の意向で削られたことなどを認めました。 尾身副座長は、「政府と専門家の意見が異なることは当然だ」とし、最終的には、専門家として客観性をもって見解を発表したと述べました。 また専門家らは、次の流行に備え、新型コロナの最新研究や感染者のデータを迅速に集める仕組みが必要だと提起し、保健所の機能やリスクコミュニケーションなど不足しているものを強めることが大切だと述べました。

                                                                            政府が文言の削除要求 専門家会議が認める|日テレNEWS NNN
                                                                          • デジタル田園都市国家構想実現会議 議事次第(第2回)|内閣官房ホームページ

                                                                            【連絡先】 内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局 〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1 TEL.03-5253-2111

                                                                            • 【2024】文字起こしソフトおすすめ25選!利用するメリットや選び方のポイントは?

                                                                              会議で議事録を作成するときや、会議・会話・講演の音声を手動で文字起こしする作業は時間と労力がかかりますよね。時間や労力をかけずに文字起こしできる方法はないのかとお悩みの方は多いのではないでしょうか。 そんなときは、AI音声認識による自動文字起こしソフトを活用しましょう。現在、パソコンだけでなく、スマートフォンでも利用できる高性能な文字起こしソフトが多数リリースされています。最新の高性能AIが会話を解析してテキストに変換してくれるので、手動で入力する手間を大幅に軽減できます。 また翻訳機能や話者識別機能、自動学習機能、要約機能など便利が機能が付随された製品も多数あります。文字起こしとしての用途だけでなく、便利なサポートツールとしても活用できるでしょう。 本記事では、「文字起こしソフト」に焦点を当て、その概要や基本機能、利用するメリット、利用シーン、選び方のポイント、おすすめのソフトなどについ

                                                                                【2024】文字起こしソフトおすすめ25選!利用するメリットや選び方のポイントは?