並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 711件

新着順 人気順

豪雨の検索結果481 - 520 件 / 711件

  • 豪雨で地滑りや壁崩壊、23人死亡 インド

    インド・ムンバイで、地滑りの現場を調べるインド国家災害対応部隊(NDRF)や救助部隊の隊員ら(2021年7月18日撮影)。(c)Sujit Jaiswal / AFP 【7月18日 AFP】インド当局は18日、西部ムンバイ(旧ボンベイ)でモンスーンによる豪雨が発生し、壁の崩壊や地滑りによって住宅が押しつぶされて少なくとも23人が死亡したと発表した。 インド国家災害対応部隊(NDRF)によると、18日未明、ムンバイ東郊のチェンバー(Chembur)で倒木により壁が崩壊し、近隣住民がその下敷きとなった。がれきから17人の遺体を収容し、救助隊が現在も捜索活動を続けている。 また、ムンバイ北東のビクフロリ(Vikhroli)では地滑りにより住宅5棟が被害を受け、6人が死亡した。 人口約2000万人のムンバイでは17日以降、豪雨が発生しており、現地の交通機関に影響を及ぼしている。インド気象局(IMD

      豪雨で地滑りや壁崩壊、23人死亡 インド
    • 中国、豪雨で長江の洪水被害が拡大 三峡ダムの水量も過去最大に

      【北京=三塚聖平】中国の長江上流域の四川省などで、豪雨による洪水被害が広がっている。21日までに重慶市の市街地で冠水被害が起きたほか、長江中流にある世界最大級の「三峡ダム」では流れ込む水量が過去最大規模を記録している。李克強(り・こくきょう)首相が被災地入りするなど当局も警戒を強めているが、被害のさらなる拡大が懸念される。 中国メディアによると、19日に重慶中心部の一部で洪水により道路や建物が冠水した。18日には四川省にある世界遺産の楽山大仏の足元が水につかった。 また、湖北省に位置する三峡ダムでは、流れ込む水量が20日に毎秒7万5千立方メートルに達した。2009年のダム完成以降で最大規模となる。放水量を増やして水位を下げようとしているが、それにより下流域に影響が生じる恐れもある。 李首相は20日に重慶に入り、洪水の被害地域を視察した。李氏は被災者に「共産党と政府は、皆さんが難関を通り抜け

        中国、豪雨で長江の洪水被害が拡大 三峡ダムの水量も過去最大に
      • 強風と豪雨が降ったり止んだり - ある日の写真

        台風の影響で未明から強い雨が降ったり止んだり そして強風も吹いたり 定時の散歩が大変そう そう思ったけど ちょうど良いタイミングで散歩に行けて 傘がいらない散歩で済みました 夜の散歩もこの調子で行けたらいいな 2020年8月29日撮影 Canon EOS R EF85mm F1.2L II USM 絞り優先AE 絞り値:f/2 露出補正:+2/3 ホワイトバランス:5200K ホワイトバランス補正:0,M2 高輝度側・階調優先:する ISO:100(オート) AFモード:サーボ AF 測距エリア選択モード:1点AF 現像ソフト:Digital Photo Professional 4

          強風と豪雨が降ったり止んだり - ある日の写真
        • 14日豪雨、気象庁に「過去最大のアクセス」で閲覧障害 システム強化など対策

          気象庁は8月20日、九州北部などに特別警報が発令され、豪雨被害が発生した14日の昼ごろ、同庁のWebサイトにアクセスが集中して閲覧しづらい状態になったことについて、原因と対策を発表した。 「過去の災害時における最大規模のアクセス集中に耐えられるよう対策をとっていた」が、それ以上のアクセスがあったという。 障害は14日午後0時40分ごろから発生。想定以上にアクセスが集中し、システムの処理能力が追いつかなくなった。同庁はTwitterでアクセス障害を告知し、国土交通省やNHKの防災サイトを閲覧するよう呼び掛けた。 対策のため、15日と20日に緊急でシステムを強化。コンテンツの軽量化やシステム設定の見直しによる負荷軽減を行い、14日並のアクセスが集まっても耐えられる処理能力を確保したという。 気候変動により気象庁の役割が大きくなる一方で、同庁の予算は近年、横ばいか縮小傾向だった。同庁は、サイトの

            14日豪雨、気象庁に「過去最大のアクセス」で閲覧障害 システム強化など対策
          • 「九州の鉄道」が豪雨に弱い理由、利用者減少で対応迫られる“5つの路線”

            1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 6月末から九州地方を襲った大雨により、鉄道にも大きな被害が発生した。山を抜け、川を渡りながら九州を横断する路線は、橋梁や路盤の流失、土砂崩れなどで、過去にもたびたび長期の運転見合わせに追い込まれている。

              「九州の鉄道」が豪雨に弱い理由、利用者減少で対応迫られる“5つの路線”
            • 畑からこんにちは!😃 210815 "豪雨被害…😭" - こ〜たろ〜 の 「介護放浪記」

              みなさん こんばんは!😃 全国各地で線状降水帯による雨で 被害が報道されています💦 みなさんの地域は 大丈夫でしたか?💦 今日も "畑からこんにちは!"を ご覧いただき 本当にありがとうございます!😃 佐賀県に住む友人は ギリギリ床下浸水で 何とか済んだようですが 庭や駐車場が土砂で埋まり 今日は土砂の撤去作業をしていたとのこと💦 私が住む地域も 先週は時間帯によっては かなりの降水量で 連日警報が発令されていました☝️💧 この三日間 朝方に雨が降っていたこともあり 畑へ行くことが出来ずにいましたが 今日は朝から雨も止み 午後には晴れ間も見えてきました☝️ 夕方になって 豪雨の影響を確認しに恐る恐る畑へ☝️😃 やはり うちの畑にも被害ありました…💧 先日の台風で ナス🍆やピーマン🫑などが 8割ほど薙ぎ倒されていましたが 支柱で補強をしたので 今回は難を逃れました😃 し

                畑からこんにちは!😃 210815 "豪雨被害…😭" - こ〜たろ〜 の 「介護放浪記」
              • 首相、逆境に「巣ごもり」 コロナ・豪雨対応 1カ月会見なし | 毎日新聞

                安倍晋三首相による記者会見が、通常国会閉会翌日の6月18日を最後に、1カ月以上開かれていない。新型コロナウイルスの感染再拡大や、旅行需要喚起策「Go Toトラベル」事業を巡る方針転換、九州豪雨被害など国民生活に影響する問題が相次ぐが、首相は国会の閉会中審査にも姿を見せず、時折、短時間の取材に一言二言答えるだけだ。説明責任を果たさない姿に、野党は「都合が悪くなれば巣ごもりか」と批判している。 首相は16日夜、「Go Toトラベル」の方針転換について、首相官邸で「ぶら下がり取材」に応じた。

                  首相、逆境に「巣ごもり」 コロナ・豪雨対応 1カ月会見なし | 毎日新聞
                • 大阪でゲリラ豪雨をもたらす巨大雨柱 局地的な激しい雨に

                  今日11日(金)15時前、大阪府枚方市でゲリラ豪雨をもたらす巨大な雨柱が目撃されました。この時間は大阪府と京都府の県境付近で雨雲が発達しており、この雨雲を少し離れた所から撮影したと見られます。 雨柱の下では、自治体などが設置している雨量計を参照すると、10分間で5~10mm(1時間換算では30~50mm程度)を観測しており、土砂降りの雨です。 この雲は北東に進んでいるため、京都府内で局地的に激しい雨を降らせる可能性があります。また、大阪府内でも夕方から夜にかけて新たな雨雲が発生しやすい状況が続き、急な雨には注意が必要です。 » 最新の雨雲レーダー » ピンポイント天気予報

                    大阪でゲリラ豪雨をもたらす巨大雨柱 局地的な激しい雨に
                  • Tad on Twitter: "収賄疑惑で大臣を辞任したのにそのまましれっと逃げ切って、九州が豪雨で大変なときにダブルピースで誕生日を報告して大量のおめでとうリプが並ぶのがここ日本です。 https://t.co/C9gA63ZX5R"

                    収賄疑惑で大臣を辞任したのにそのまましれっと逃げ切って、九州が豪雨で大変なときにダブルピースで誕生日を報告して大量のおめでとうリプが並ぶのがここ日本です。 https://t.co/C9gA63ZX5R

                      Tad on Twitter: "収賄疑惑で大臣を辞任したのにそのまましれっと逃げ切って、九州が豪雨で大変なときにダブルピースで誕生日を報告して大量のおめでとうリプが並ぶのがここ日本です。 https://t.co/C9gA63ZX5R"
                    • 曲がったレール、流出した鉄橋…豪雨から2年、肥薩線 復旧への道いまだ見えず | 鹿児島のニュース | 南日本新聞

                      2020年7月の豪雨で、肥薩線の吉松(鹿児島県)-八代(熊本県)の約87キロが不通となってから2年あまりがたった。JR九州は26日、沿線道路の復旧工事が進んだとして、報道関係者向けに熊本県内の被災現場視察会を実施し、橋りょうを復旧する場合の方法を説明した。大きく曲がり、土砂が流出した線路は、被災後から手つかずのまま残されている。 木造駅舎の高さ約3メートルまで浸水した坂本駅(八代市)。ホームに立つと、線路には高く土砂が積み上がっている。JRは、工事車両の通路や土砂置き場として駅周辺の線路など14箇所、全長6キロを九州地方整備局に貸し出しているという。 最も被害が大きかった瀬戸石駅(同市)では、全長約170メートルのホームを濁流が飲み込んだ。2年経過した今も、折れ曲がったレールに木が絡まり、大小の岩石が一帯を埋め尽くす。 当初、JRが算出した復旧費の約半分の125億円を占めたのは、1908年

                        曲がったレール、流出した鉄橋…豪雨から2年、肥薩線 復旧への道いまだ見えず | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
                      • 集中豪雨に対する防災 - tnkado’s blog

                        ad-bousai.jp

                          集中豪雨に対する防災 - tnkado’s blog
                        • バケツをひっくり返したような集中豪雨が湖に波を起こす瞬間のタイムラプス動画 : カラパイア

                          どしゃ降りの雨のことを、「バケツをひっくり返したような」という例えをするが、まさにこれのことだ。 この映像は、激しい突風と共に雲から湧き出た豪雨が湖に降り注ぎ、静かな水面がまるで荒々しい海の波のごとくに変貌する様子を早回し(タイムラプス)にしたものだ。

                            バケツをひっくり返したような集中豪雨が湖に波を起こす瞬間のタイムラプス動画 : カラパイア
                          • 『静岡市治水交流資料館(かわなび)』七夕豪雨から学ぶ川との共存【入場無料】 - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                            今一度川について学ぶ 大人こそ見て欲しい資料館 駿河区大谷の住宅街にある、静岡市の治水(水害を防ぐ取り組み)についての資料館。主に七夕豪雨から学ぶ、映像や様々な情報を分かりやすく展示されています。 どなたでも無料で見学可能な上、スタッフさんの詳しい解説・案内を個人でも行ってくださいます。七夕豪雨を直接は知らない私は初めて知る情報も多かったです。 市営施設なので月曜日はお休み。イベント開催日や団体予約が入っているタイミングは入館制限もあります。市の公式ページに最新の予約一覧表もあるので確認推奨です。 静岡市治水交流資料館 今一度川と街の共存を学ぶ 七夕豪雨の映像と地図で 治水について資料でより詳しく 二階にも資料があります 施設情報 関連記事 静岡市治水交流資料館 外観 海沿い(国道150号)から少し内側に入った住宅街の一角。150号とは直接つながっておらず、入り組んだやや分かり辛い場所なの

                              『静岡市治水交流資料館(かわなび)』七夕豪雨から学ぶ川との共存【入場無料】 - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                            • 記録的豪雨の中国、長江流域で洪水の影響続く

                              【7月16日 AFP】先月から豪雨が続いている中国の長江(Yangtze River)流域では15日にも、洪水の影響が引き続き認められた。 中部の江西(Jiangxi)省にある同国最大の淡水湖であるハ陽湖(Poyang Lake)付近では、傾いて半分水没した家屋もあった。 今回の豪雨では、死者・行方不明者が141人に上っており、複数の省で数百万人が避難を余儀なくされている。(c)AFP

                                記録的豪雨の中国、長江流域で洪水の影響続く
                              • 只見線復旧難航 2011年豪雨で寸断 : ニュース : 福島 : 地域 : ニュース : 読売新聞オンライン

                                全線再開 遅延の危機 会津地方に大きな被害をもたらし、JR只見線を寸断した2011年7月の新潟・福島豪雨から、29日で9年となる。鉄橋3本が流失した会津川口―只見駅間(27・6キロ)の復旧工事は18年5月に始まったが、悪天候や事故などで工程に遅れが生じている。県が目指す「21年度中の全線再開」が危ぶまれている。(堀内佑二) 流失したのは、第5、6、7只見川橋梁(きょうりょう)(金山町)。JR東日本は復旧工事について「21年度中の完工」を目標とし、仙台支社によると、いずれも橋脚工事は完了。第5橋梁は橋桁も架かった。だが、第6橋梁は複数の要因で工事が難航しているという。 一つは現場の地質。岩盤の形が想定より複雑で、両岸に引き渡すケーブルを固定するアンカーの打ち込み作業が進んでいないという。さらに、今年3月には斜面の岩が崩落し、作業員が下敷きになって死亡する事故が起きた。昨秋の台風19号など悪天

                                  只見線復旧難航 2011年豪雨で寸断 : ニュース : 福島 : 地域 : ニュース : 読売新聞オンライン
                                • 豪雨復興へ女性運転士の再出発|NHK 鹿児島県のニュース

                                  去年の7月豪雨による被害で、今も全線での運休が続く熊本県の「くま川鉄道」。その運転士として デビュー寸前だった女性が、今「肥薩おれんじ鉄道」で新たなスタートを切ろうとしています。運転士になりたいという強い夢をつないだのは、同じ第三セクターどうしの助け合いの精神でした。 (薩摩川内支局 堀川雄太郎) 【憧れの運転士へ 奮闘の日々】 鹿児島県と熊本県を結ぶ「肥薩おれんじ鉄道」の運転士を務める、本田真与さん(27)。おれんじ鉄道に入社して1か月余りで、運転士として独り立ちするため、本格的な訓練の真っ最中です。 出発前に行う点検は100項目以上。的確なブレーキのかけ方など、覚えることはたくさんありますが、憧れの運転士になるため毎日が勉強だと言います。 (本田さん) 「少しずつ慣れてきました。区間が長いので、気が緩まないように集中して取り組んでいます」 【7月豪雨で生活は一変】 実は本田さんは、もと

                                    豪雨復興へ女性運転士の再出発|NHK 鹿児島県のニュース
                                  • 小湊鉄道 18日全線運転再開 豪雨運休、3カ月半ぶり

                                    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。

                                      小湊鉄道 18日全線運転再開 豪雨運休、3カ月半ぶり
                                    • 『今日はゲリラ豪雨がありませんように!』

                                      わんこのハッピーライフ〜楽しめることを探して〜(毎日の生活がもっと楽しくなるような友達、仲間を探しています!)おススメ商品の紹介も在ります! 毎日をハッピーに暮す為に努力しているおっさんの記録です! 登場人物 本人:オーナー 本人の分身:わんこ パートナー:大蔵大臣又は経理部長 トイプー姉:ティーたん トイプー妹:ルーたん (*´∀`*)ノ

                                        『今日はゲリラ豪雨がありませんように!』
                                      • 5人の命を奪ったダムの「緊急放流」、降水量に見合った運用していればこんな悲劇は… 【川から考える日本】豪雨で凶器と化す川「誰の何のためのダムか」 | JBpress (ジェイビープレス)

                                        2018年夏、愛媛県の肱川流域で、ダムの「緊急放流」により5人もの命が奪われた。5年が過ぎた今、それは人災だったと問い続けている遺族がいる。 緊急放流による氾濫で流された夫 「裁判のきっかけは、被害がダム操作で起きたことを知ったことです。知識がない状態でしたが、人災であることをはっきりさせたいと思った」 そう語るのは、国土交通省四国地方整備局(以後、四国地備)が管理する野村ダム(西予市野村町)の緊急放流で夫を亡くした入江須美さんだ。 2018年7月7日当日の朝、須美さんは仕事場に呼ばれて朝6時前に自宅を出た。4日夜から雨は肱川流域に断続的に降り続けていた。 「私が家を出る前、夫が川を見に行き、少ない放流を見て近所の人に『まだ大丈夫だ』と言っていたのを聞いているんです」(須美さん) 家を出てしばらく行くと、土砂崩れで先へ進めなかったため、仕方なく自宅に引き返そうとした。家にいた夫とは、携帯電

                                          5人の命を奪ったダムの「緊急放流」、降水量に見合った運用していればこんな悲劇は… 【川から考える日本】豪雨で凶器と化す川「誰の何のためのダムか」 | JBpress (ジェイビープレス)
                                        • 豪雨からの始まり - 嫁ちゃんのぶろぐ

                                          月曜日。 1週間の始まりにて、いざ出発。 夜中に3回程豪雨警報が届きましたが… 目覚める頃にはきっと上がってくれるだろうとの期待は見事に裏切られても〜た。 土砂降りに近く風もかなり強い=最&悪凹 そのまま風雨に耐えながら歩く事数10分。 いきなりピタリと止んだよねぇ〜。 あぁ…神様、 家を出るタイミングで次回からはお願い致しますw 職場にて。 職員さん(あまり親しくはお話しませんが、お世話になっている方)から、 バレンタインのお返しをいただいちゃいました🎵 あれま、可愛い🎵 そしてハンドクリームまで付けてくれるとは意外とセンスある!(失礼w) ありがたやー。 で、しごおわ。 ピカピカに晴れておりました。 今日は長靴履きに長傘+スーパーで購入した荷物が煩わしくてついつい電車。 あ〜その分バイク長めに漕がねばなぁ…。 電車に乗り込んだら、 『幸せのつり革』に遭遇!!(嬉) そして無事帰宅。

                                            豪雨からの始まり - 嫁ちゃんのぶろぐ
                                          • 【写真】中国南部を襲った洪水──記録的「豪雨」で500万人が被災

                                            <浸水したビルに取り残された人々を救出に向かうのはボランティアのボート。中国では大雨により広い地域で洪水が発生している> 中国広東省清遠市で6月22日、水浸しのビルで助けを待つ人の元に、ボランティアがボートで救出に向かった。 広東省をはじめ周辺地域では5月初めから記録的な大雨が続き、このところ山間部を中心に洪水が発生。同省にとっては数十年ぶりの豪雨で、洪水警報が最高レベルに引き上げられた。被災者は500万人以上に上るとみられる。

                                              【写真】中国南部を襲った洪水──記録的「豪雨」で500万人が被災
                                            • 豪雨不通、鉄路の復旧 肥薩線終点見えず JR「持続可能性考え慎重に」 自治体、費用負担巡り温度差 /鹿児島 | 毎日新聞

                                              全国で相次ぐ豪雨災害で被災した地方の鉄路が存廃に揺れている。2020年7月の九州豪雨で熊本、鹿児島両県の一部区間が不通となったJR肥薩線も、復旧のあり方が問われる象徴的な路線の一つだ。鉄路維持を望む地元自治体と、赤字ローカル線の見直しを加速させるJR。双方の思惑が交錯する中、岐路に立つレールの終点は見えない。【山口桂子】 「鉄道も通らんくなれば、人もおらんごなる(いなくなる)。近い将来、ここは消滅する集落でしょうね」。豪雨で氾濫した球磨川沿いにある熊本県芦北町の白石地区。自宅が全壊した川口重行さん(75)は列車が走らなくなった線路を見つめ、力なくつぶやいた。

                                                豪雨不通、鉄路の復旧 肥薩線終点見えず JR「持続可能性考え慎重に」 自治体、費用負担巡り温度差 /鹿児島 | 毎日新聞
                                              • インドネシア・レウォトロ火山が噴火、豪雨被害の島

                                                インドネシア・東ヌサトゥンガラ州レンバタ島のレウォトロ火山から噴出する溶岩。エネルギー・鉱物資源省インドネシア火山調査所提供(2021年4月7日撮影)。(c)AFP PHOTO/Volcanological Survey of Indonesia by the Ministry of Energy and Mineral Resources

                                                  インドネシア・レウォトロ火山が噴火、豪雨被害の島
                                                • 「今は水を集めすぎ」 豪雨時代にふさわしい国の姿とは:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    「今は水を集めすぎ」 豪雨時代にふさわしい国の姿とは:朝日新聞デジタル
                                                  • 熊本 記録的豪雨による死者 6割超が自宅で発見 逃げ遅れか | NHKニュース

                                                    今回の記録的な豪雨で熊本県内で死亡した64人のうち、6割以上が自宅で発見されたことが分かりました。県は、事前の想定を超える雨量のため多くの人が逃げ遅れたとみて、検証することにしています。 県が死亡した人の発見状況をまとめたところ、球磨村の特別養護老人ホーム「千寿園」の入所者14人を含め、これまでに6割を超える41人が自宅の中や敷地内で発見されたことが分かりました。 これについて、県は事前の想定を超える雨量で、避難が必要だと認識していなかった住民が多かったり、河川の水位が急速に上昇したため、避難のタイミングを失ったりして、多くの人が逃げ遅れたとみています。 熊本県の厚地昭仁危機管理監は記者団に対し、「気象情報や避難に関する情報の内容や伝え方が適切だったか、確認を行いたい。被害が出る前の予防的な避難をさらに充実させる必要がある」と述べ、今回の事態を検証する考えを示しました。 このほか、自宅以外

                                                      熊本 記録的豪雨による死者 6割超が自宅で発見 逃げ遅れか | NHKニュース
                                                    • 西日本豪雨で被害 JR芸備線全線運転再開 沿線各地で記念式典

                                                      昨年7月の西日本豪雨から約1年3カ月ぶりに全線の運転が再開されたJR芸備線。沿線各地では記念式典が行われ、JR西日本の観光列車「○○のはなし」の車両を用いた特別列車も運行された。 JR広島駅(広島市南区)で行われた記念式典では、松井一実市長が「芸北と瀬戸内をつなぐおもてなしルートになってほしい」とあいさつ。備後庄原駅(広島県庄原市)行きの特別列車が同駅を出発した。 単線区間を運行する際に駅長から運転士に交付される通票(タブレット)が松井市長に渡され、安芸高田、三次、庄原の沿線各市長にリレーされていった。各駅では児童や住民らが旗やうちわを振るなどして列車を出迎えていた。 西日本豪雨では、白木山-狩留家(かるが)(いずれも広島市安佐北区)間の三篠(みささ)川に架かる橋が流されるなどして、中三田(なかみた)-狩留家間の不通が続き、バスによる代行輸送が続いていた。広島駅から西三次駅までを管理するJ

                                                        西日本豪雨で被害 JR芸備線全線運転再開 沿線各地で記念式典
                                                      • 豪雨に伴う土砂崩れで9人死亡、10人行方不明 インドネシア

                                                        インドネシア・東ジャワ州ヌガンジュクで発生した土砂崩れ。国家防災庁(BNPB)提供(2021年2月15日撮影)。(c)AFP PHOTO / Indonesian National Board for Disaster Management (BNPB) 【2月15日 AFP】(更新)インドネシアで、集中豪雨に伴う土砂崩れが発生し、複数の民家が押し流されて少なくとも9人が死亡、10人が行方不明になっている。当局が15日、明らかにした。多数の家屋が浸水し、何百人もの住民が避難を余儀なくされている。 土砂崩れは14日夜、ジャワ(Java)島の東ジャワ(East Java)州地方部で発生した。捜索救助当局は、2人を救出、4人を遺体で発見し、依然行方不明の10人の捜索を続けていると明かした。今回の土砂崩れでは、民家8軒が甚大な被害を受けたという。 季節性の豪雨が頻発するインドネシアでは、土砂崩れや

                                                          豪雨に伴う土砂崩れで9人死亡、10人行方不明 インドネシア
                                                        • 肥薩線などのローカル線が壊滅的な被害…7月6日も九州新幹線熊本以南が終日運休に 令和2年7月豪雨 | レスポンス(Response.jp)

                                                          7月3日から熊本県や鹿児島県を中心に襲った記録的な集中豪雨の影響で、JR九州肥薩線(八代~人吉~隼人)や、くま川鉄道(人吉温泉~湯前)、肥薩おれんじ鉄道(八代~川内)が壊滅的な被害を受けている。 国土交通省がまとめた7月6日7時時点の情報によると、西日本から東日本にかけて梅雨前線が停滞している影響で、熊本県と鹿児島県では7月4日4時まで、1時間あたりの降水量が100mmを超える状態が続いた。 そのため、肥薩線は球磨川沿いを走る八代~人吉間のうち、鎌瀬~瀬戸石間の球磨川第一橋梁と、那良口~渡間の第二球磨川橋梁が流出したほか、複数駅で線路が冠水しているという。これによりJR九州では肥薩線全線での運行を見合わせている。 肥薩線人吉駅(熊本県人吉市)との共同使用駅である人吉温泉駅を起点とするくま川鉄道では、人吉温泉駅構内で線路冠水や土砂流入が発生。同社の公式ツイッターによると、構内にある車庫が冠水

                                                            肥薩線などのローカル線が壊滅的な被害…7月6日も九州新幹線熊本以南が終日運休に 令和2年7月豪雨 | レスポンス(Response.jp)
                                                          • 令和3年7月豪雨災害 支援募金(Yahoo!基金) - Yahoo!ネット募金

                                                            寄付の受付は終了しました。 合計で25,926,212円のご支援をいただきました。多くのご支援、ありがとうございました。 令和3年7月豪雨災害 支援募金(Yahoo!基金) 寄付受付開始日:2021/07/06 災害・復興支援 被災地や被災者のために 令和3年7月2日夜から3日朝にかけて静岡県や関東南部を中心に発達した雨雲が流れ込み、記録的な大雨となった静岡県熱海市では3日、大規模な土石流が発生しました。 多数の住宅が流され安否不明者の人数については現在も正確に把握できておらず、熱海市の現場では警察や消防、自衛隊が中心となり捜索や救助にあたっています。(7月6日時点) この災害により亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 Yahoo!基金では、これらの状況を受けて被災地や被災者支援を目的とした緊急支援募金の受付を開始いたします。 皆さま

                                                              令和3年7月豪雨災害 支援募金(Yahoo!基金) - Yahoo!ネット募金
                                                            • 中国・河南省で記録的豪雨 12人死亡、1万人以上が避難 - BBCニュース

                                                              中国中部・河南省は、今月16日から続く記録的豪雨で、深刻な洪水被害に見舞われている。駅や道路が冠水し、住民1万人以上が避難を余儀なくされている。

                                                                中国・河南省で記録的豪雨 12人死亡、1万人以上が避難 - BBCニュース
                                                              • 豪雨から激甚災害指定へ 保険でどこまで補償されるのか? – moneliy(マネリー)

                                                                2011年の東日本大震災以降、それまでの生活が一変してしまうような自然災害が増えたような気がするのは私だけでしょうか? 激甚災害(げきじんさいがい)という言葉もよく聞くようになりました。 そこで、「豪雨」などにより甚大な被害を受けた時に適用される激甚災害とは何か?そして、保険はどこまで補償してくれるのか?自然災害と保険の必要性を確認してみましょう。 激甚災害とは 大規模な地震や台風など、著しい被害を及ぼした災害に適用される法律に「激甚災害法」という法律があります。国が被災者や被災地域に特別の助成や財政援助・復興支援を行うことを定めている法律で昭和37年(1962)に施行されました。 地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするものが対象になります。 激甚災害に指定されると国により災害復旧事業の補助金の上積みがなされます。 そして、被災者は雇用や社会

                                                                  豪雨から激甚災害指定へ 保険でどこまで補償されるのか? – moneliy(マネリー)
                                                                • 豪雨災害が頻発している中、災害時に役立つお米の炊き方や洗い物問題などついて見てみよう→アルファ米ってどうなの?まで

                                                                  警視庁警備部災害対策課 @MPD_bousai 災害時、ライフラインが止まった時の為に、子供と一緒にカセットコンロで米2合を炊飯してみました。用意する物はカセットコンロ、鍋、米、ペットボトルの水(2ℓ)などです。かかった時間は1時間程度、水は研ぎ水と炊飯で1.5ℓ位使用しました。いざという時の為経験しておくことは大切ですね。 pic.twitter.com/Xg6SCryrjS 2020-07-15 07:54:35

                                                                    豪雨災害が頻発している中、災害時に役立つお米の炊き方や洗い物問題などついて見てみよう→アルファ米ってどうなの?まで
                                                                  • 豪雨から身を守るには? 避難の「スイッチ」を考える訓練 | NHKニュース

                                                                    西日本豪雨など相次ぐ水害では、住民の避難の遅れが被害を拡大させました。避難を始めるわかりやすい目安はないか。三重県伊勢市では避難を始める「きっかけ」、避難の「スイッチ」を考える訓練が行われました。避難を始めるきっかけ「スイッチ」を地域であらかじめ決めておく取り組みは各地でも広がっています。 三重県伊勢市の小学校で地域防災の専門家らが企画した訓練には、地域の住民や小学生などおよそ200人が参加して、避難のきっかけ「スイッチ」を考えました。 台風が接近している半日間の周囲の状況を想定し、体育館のスクリーンには1時間ごとの雨雲のレーダー画像や、市内を流れる川の水位のほか、被害の様子の写真などが1分間隔で映し出されました。 地区ごとに分かれた参加者は、こうした情報をもとに家で様子を見る、2階で過ごす、安全な所に避難するなど、どのような行動をとるのかマークシートを使って考えていきました。 このうち市

                                                                      豪雨から身を守るには? 避難の「スイッチ」を考える訓練 | NHKニュース
                                                                    • 豪雨被災の米坂線「まず復旧を」地元から切実な声、存廃議論に警戒感 工事費86億円、工期5年とJR東試算 | 新潟日報デジタルプラス

                                                                      昨年8月に新潟県の県北地域などを襲った豪雨で被災し、運休が続くJR米坂線について、JR東日本新潟支社は4月25日、復旧に約86億円の工事費と約5年の工期を要するとの試算を発表したが、主体的な復旧方針は示されなかった。県北豪雨で被災した沿線の関係者らからは、あらためて早期復旧を求める切実な声が上がった。 JRは連休明けにも復旧に向けた協議を沿線自治体と始める考えだが、関川村の加藤弘村長は「国は復旧...

                                                                        豪雨被災の米坂線「まず復旧を」地元から切実な声、存廃議論に警戒感 工事費86億円、工期5年とJR東試算 | 新潟日報デジタルプラス
                                                                      • 西日本豪雨から1年・・・聴覚障害者の避難誘導を劇的に変えた「イラスト」とは? 【岡山発】|FNNプライムオンライン

                                                                        「自分一人で逃げるのは難しい」 7月6日で西日本豪雨から1年・・・。自宅の1階が水没した、岡山県倉敷市の若林泰子さんは、今でも雨が降ると、あの日のことを思い出すと言う。 若林泰子さん(66): あの辺りまでずっと水に浸かってた。家の上まで 怖かったです。本当にびっくりしました 。 この記事の画像(13枚) 若林さんは、生まれながら聴覚に障害がある。西日本豪雨の際は、同居する健常者の姉夫婦に連れられ、何とか避難したと言う。 若林泰子さん(66): テレビ見ても速報が簡単で詳しいことわからない。 自分一人で逃げるのは難しいです。近所の人の協力を頂くことが必要。またそういうことが起きたら協力してもらうようにお願いしている 。 行政職員と話したくても、通じない・・・ 岡山県内に甚大な被害をもたらした西日本豪雨では、聴覚障害者も、自宅など、7棟が床上・床下浸水した。 6月、仙台市で開かれた全国ろうあ

                                                                          西日本豪雨から1年・・・聴覚障害者の避難誘導を劇的に変えた「イラスト」とは? 【岡山発】|FNNプライムオンライン
                                                                        • 球泉洞駅駅舎、倒壊危機で解体へ 管理者2人、九州豪雨で犠牲に | 毎日新聞

                                                                          解体される球泉洞駅の駅舎を見つめる平野みきさん=熊本県球磨村で2024年1月28日午後1時27分、城島勇人撮影 2020年7月の九州豪雨で被災したJR肥薩線の球泉洞駅(熊本県球磨村)の駅舎が解体される。駅舎とホームの一部のみが残っていたが、被災から3年半が経過して駅舎倒壊の危険性が高まっていたため、JR九州が決めた。2月上旬に工事を開始。3月中に完了する見通し。【城島勇人】 球泉洞駅は、球磨村にある九州最大の鍾乳洞「球泉洞」の最寄り駅。木材をふんだんに使ったレトロな駅舎で九州豪雨の前は、球泉洞を訪れた観光客が数多く利用していた。駅前にあった商店の店主、川口豊美さん(当時73歳)が名誉駅長を務め、姉の牛嶋満子さ…

                                                                            球泉洞駅駅舎、倒壊危機で解体へ 管理者2人、九州豪雨で犠牲に | 毎日新聞
                                                                          • 西日本豪雨 島根 江津市が制度活用せず家屋解体が被災者負担に | NHKニュース

                                                                            おととしの西日本豪雨で被害を受けた家屋の解体について、島根県江津市は半壊以上を対象に費用を全額補助する国の制度を活用せず、被災者が自費で負担していたことが分かりました。江津市は「補助の対象になる家屋が無いと認識していた」と説明していますが、被災した自治体の多くは制度を活用していて、住民からは不満の声が上がっています。 おととしの西日本豪雨で江津市では川が氾濫して住宅が浸水し、48棟が全壊、半壊も119棟に上りました。 被害が広範囲に及んだことから、国は半壊以上の被害を受けた家屋の解体費用を無条件で全額補助する制度を設けましたが、江津市ではこの制度が活用されていなかったことが分かりました。 NHKの取材では少なくとも全壊したり半壊したりした5つの家屋で、住民が100万円から300万円ほどの解体費用を自分で負担したということです。 自宅が全壊した70代の女性は「貯金を取り崩したり、子どもたちに

                                                                              西日本豪雨 島根 江津市が制度活用せず家屋解体が被災者負担に | NHKニュース
                                                                            • 梅雨前線停滞、異例の長期化 12日間、18年西日本豪雨超え | 共同通信

                                                                              活発な梅雨前線による豪雨で14日、広島県で土砂崩れが発生して2人が死亡し、島根県で河川が氾濫するなど被害が広がった。日本付近に居座った前線が7月初めから各地で記録的な大雨をもたらしており、異例の長雨は、11日間に及んだ西日本豪雨(2018年)を超える12日間となった。東日本では15日にかけて大雨の恐れがあり、気象庁は厳重な警戒を呼び掛けた。 政府は14日の閣議で今回の豪雨を「特定非常災害」に指定。行政上の特例措置を適用し、被災者の生活再建を急ぐ。 広島のほか、この日は大分市の川で男性の遺体が発見され、豪雨による死者は全国で計75人となった。

                                                                                梅雨前線停滞、異例の長期化 12日間、18年西日本豪雨超え | 共同通信
                                                                              • 「日本に勝った」韓国で、国民から“不満が大噴出”…!悲劇の「豪雨災害」で浮かび上がった「深刻な問題」(田中 美蘭) @moneygendai

                                                                                韓国「豪雨」の悲劇 熱波や洪水、干ばつなど世界で異常気象が続く中、ここ韓国でも先日、観測史上最高となる雨量を短時間で記録し、首都ソウルを中心に甚大な被害が出た。 大量の雨は都市の姿を一瞬にして変え、自然の前に都市機能がいとも簡単にダメージを受ける様子をまざまざと見せつけられた。 各地で未知なる自然災害が頻発する近年、いかに被害を食い止め、事前の予報や告知を行っていくかという課題は年々大きくなっている。 もともと、今年の韓国は雨量が平年と比べて少なく水不足の懸念もされていた。 現在、韓国国内をツアー中のPSY(サイ)のライブでは「びっしょりショー」というタイトルの通り、大量の水を客席に向けて放水する演出が話題を呼んでいる反面、「水不足の時期に水の無駄使いをするとは何事だ」という批判も出ていたほどだ。 このように、当初は水不足から農作物への影響も心配されていた矢先、8月8日の夕方、ソウル及び、

                                                                                  「日本に勝った」韓国で、国民から“不満が大噴出”…!悲劇の「豪雨災害」で浮かび上がった「深刻な問題」(田中 美蘭) @moneygendai
                                                                                • 偏西風蛇行が豪雨に影響か 前線が列島型に変形 梅雨明け時期遅れも

                                                                                  梅雨前線に伴う記録的な豪雨が、日本列島を西から東に吹く「偏西風」が南に蛇行したことによって起こった可能性があることが気象庁の分析で10日、分かった。こうした状況は当面変わらず、梅雨前線の停滞も続くとみられ、同庁は通常は7月中・下旬とされる西日本の梅雨明けが遅れる可能性もあるとしている。 気象庁によると、3日から10日午前9時までの8日間の降水量は九州、四国、近畿で1千ミリを超える地点が発生。九州、四国、近畿、甲信、東海の幅広い地域で、この1週間だけで平年の7月全体の降水量の2~3倍となった。 気象庁の担当者は「これだけ長期間、広範囲で雨が続くのは異例」と口をそろえる。 気象庁異常気象情報センターによると、その主な原因の一つは偏西風の蛇行にある。偏西風は通常、中国大陸から日本列島に向かって西から東に吹いているが、7月上旬は朝鮮半島付近で南に蛇行。この影響で、普段は東西に伸びている梅雨前線が傾

                                                                                    偏西風蛇行が豪雨に影響か 前線が列島型に変形 梅雨明け時期遅れも