並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

近畿財務局の検索結果1 - 40 件 / 41件

  • 森友関連文書、財務省が再び不開示 「公共の安全に支障及ぼす恐れ」 | 毎日新聞

    学校法人「森友学園」を巡る決裁文書改ざん問題で、関連文書の情報開示を認めなかった決定を不服とする審査請求について、財務省が棄却する裁決を出した。文書は再び不開示となった。改ざんを苦に自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻雅子さん(53)が請求。雅子さん側が30日明らかにした。 文書は改ざんを捜査した大阪地検などに財務省が提出した資料。財務省は2021年10月、存否を明らかにせず不開示とする決定を出した。総務省の情報公開・個人情報保護審査会が「決定を取り消すべきだ」としたが、財務省は「公共の安全と秩序の維持に支障を及ぼす恐れがある」として請求を退けた。28日付。【土田暁彦】

      森友関連文書、財務省が再び不開示 「公共の安全に支障及ぼす恐れ」 | 毎日新聞
    • 政治家の映像も登場…自民党が闇に葬りたい「赤木ファイル事件」再現ドラマがすごすぎた | アサ芸プラス

      自民党が疑惑を闇に葬ろうとしている「赤木ファイル事件」を取り扱った「再現ドラマ」が、大反響をもたらしている。 「赤木ファイル」は安倍政権時、あの森友学園に関する財務省の決裁文書の改ざんに関与させられ、自殺した近畿財務局の職員・赤木俊夫さんが残したファイルのことだ。改ざんの経緯をまとめて記録していたことで、赤木さんの妻が国などを訴えた裁判で開示を求めた経緯がある。 問題の映像は、1月9日のドキュメントバラエティー番組「ザ!世界仰天ニュース」(日本テレビ系)の中で放送されたもので、 「とにかく胸を打つものでした」 と声を震わせるのは、フリージャーナリストだ。続けて、 「映画やNetflixドラマの『新聞記者』も、このテーマを取り上げたもので、公開当時は世間の関心を呼びました。今回の『仰天ニュース』では、赤木さん本人が壊れていく様子のほか、政治家の映像も使用しながら時系列で構成されており、とても

        政治家の映像も登場…自民党が闇に葬りたい「赤木ファイル事件」再現ドラマがすごすぎた | アサ芸プラス
      • 法廷で崩れ落ちた赤木さん妻「あまりにもひどい」 森友文書不開示 | 毎日新聞

        学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の公文書改ざんを苦に自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻雅子さん(52)が、改ざんに関連する行政文書を不開示とした国の決定の取り消しを求めた訴訟の判決が14日、大阪地裁であり、徳地淳裁判長は雅子さん側の請求を棄却した。 「原告の請求をいずれも棄却する」。敗訴が言い渡された瞬間、赤木俊夫さんの妻雅子さんはぼう…

          法廷で崩れ落ちた赤木さん妻「あまりにもひどい」 森友文書不開示 | 毎日新聞
        • 野党批判「Dappi」運営会社は”もぬけの殻”…自民党議員の政治団体と取引、疑惑ぬぐい切れず | AERA dot. (アエラドット)

          Dappiの運営会社とはかかわりが深い自民党 目的はなんだったのかーー。「Dappi」というアカウント名で、野党などを誹謗(ひぼう)中傷する投稿をX(旧ツイッター)にしていたウェブ関連会社の社長らが、220万円の損害賠償などを命じられた裁判。この会社は自民党や特定の議員の政治団体から長く仕事を請け負っており、自民党議員もツイートに丁寧な返信をしている。自民党と近い“距離”にあったのだろうと想像できる。話を聴こうと同社を訪れてみたが、人の気配がない。 【写真】オフィス直撃も記者をガッカリさせた運営会社側の応答はコチラ Dappiのアカウントは以前から、ネット番組の動画を切り取るなどして、野党やマスコミへの誹謗中傷や攻撃的な投稿を繰り返していた。 そうしたなか、2020年10月に、「森友学園」への国有地売却問題で財務省の決裁文書の改ざんを余儀なくされ、自殺した近畿財務局職員について、 「近財職

            野党批判「Dappi」運営会社は”もぬけの殻”…自民党議員の政治団体と取引、疑惑ぬぐい切れず | AERA dot. (アエラドット)
          • ネトウヨアカ「Dappi」敗訴判決で自民党の関与が濃厚に! 野党へのデマ投稿を指示した「会社社長」と自民党事務総長の深い関係 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

            ネトウヨアカ「Dappi」敗訴判決で自民党の関与が濃厚に! 野党へのデマ投稿を指示した「会社社長」と自民党事務総長の深い関係 デマや切り取りによるフェイクで野党やマスコミ叩きを繰り返してきたネトウヨ匿名アカウント「Dappi」の正体は、やはりあの男だったのか──。「Dappi」の投稿で名誉を傷つけられたとして立憲民主党の小西洋之参院議員と杉尾秀哉参院議員が発信元のワンズクエスト社に損害賠償を求めていた訴訟で、16日、東京地裁は会社側に計220万円の支払いと問題の投稿の削除を命じた。 当然の判決だ。問題となった「Dappi」のツイートは2020年10月のもので、森友公文書改ざん問題で自殺した近畿財務局の職員について、小西議員と杉尾議員が〈1時間吊るしあげた翌日に自殺〉と投稿。だが、小西・杉尾両議員が近畿財務局の職員と面談した事実はなく、あきらかなデマだった。今回の判決でも、「投稿は原告らの名

              ネトウヨアカ「Dappi」敗訴判決で自民党の関与が濃厚に! 野党へのデマ投稿を指示した「会社社長」と自民党事務総長の深い関係 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
            • 佐川元理財局長の賠償責任、2審も認めず 森友文書改ざん訴訟 | 毎日新聞

              学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の公文書改ざんを苦に自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻雅子さん(52)が、改ざんを主導した同省の佐川宣寿(のぶひさ)・元理財局長に1650万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が19日、大阪高裁であった。黒野功久(よしひさ)裁判長は「道義的責任に基づいて説明・謝罪はあってしかるべきだが、損害賠償責任を負うとは言えない」と判断。雅子さん側の請求を棄却した1審判決を支持し、控訴を棄却した。雅子さん側は上告する方針。 2022年11月の1審・大阪地裁判決は、公務員が職務中の行為で他人に損害を与えた場合、国が賠償責任を負い、公務員個人は負わないとする最高裁判例に基づき、佐川氏個人の責任を否定した。これに対し、雅子さん側は「改ざん指示は自らの保身などの目的で行われた悪質な行為で、個人の責任を認めるべきだ」と主張していた。

                佐川元理財局長の賠償責任、2審も認めず 森友文書改ざん訴訟 | 毎日新聞
              • 森友改ざん訴訟 文書の開示認めず 大阪地裁、赤木さん妻の請求棄却 | 毎日新聞

                大阪地裁に入廷する赤木雅子さんの代理人弁護士ら=大阪市北区で2023年9月14日午後0時58分、川平愛撮影 学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の公文書改ざんを苦に自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻雅子さん(52)が、改ざんに関連する行政文書を不開示とした国の決定の取り消しを求めた訴訟の判決が14日、大阪地裁であり、徳地淳裁判長は雅子さん側の請求を棄却した。 対象になったのは、一連の問題を捜査していた大阪地検に財務省と近畿財務局が任意提出した文書。徳地裁判長は判決理由を「(文書の有無を明らかにすると)捜査の内容が推知され、今後の事件捜査に影響が出る」と説明した。 訴状などによると、国は2021年6月、改ざんを強いられた赤木さんが経緯を記した「赤木ファイル」を開示した。しかし、財務省内で改ざんを決めた詳しい経緯などが不明だとして、雅子さんは同8月、この文書の開示

                  森友改ざん訴訟 文書の開示認めず 大阪地裁、赤木さん妻の請求棄却 | 毎日新聞
                • Dappi裁判が結審、ますます怪しい小林社長|田下 正俊

                  6月26日13時30分開廷。 東京地裁610号法廷の傍聴席は半分が空席だった! 本来なら傍聴券を求めて長蛇の列ができるはずだった裁判は大手メディアでは無視または軽い扱いだった。捏造情報で野党攻撃をTwitterで展開していた「Dappi」の正体が明かされるかもしれない証人尋問が初めて行われると言うのにマスコミは前触れ報道をいっさいしなかった。 当初、この証人尋問は6月5日に予定されていたが、これが何故か変更されていた。この変更もマスコミ報道はなく、知らずに傍聴に出かけた人は交通費と時間を無駄にした。 実は私も原告のひとり杉尾秀哉参議院議員に確認した。結果、26日だという。 念のため東京地裁にも確認することにした。「事件番号 令和3(ワ)25884」を告げるとすぐに民事7部につないでくれた。 「5日から26日に変更になっています。理由はわかりません」 杉尾秀哉、小西洋之両議員(立憲民主党・参

                    Dappi裁判が結審、ますます怪しい小林社長|田下 正俊
                  • 《森友事件で公文書改ざんを指示》 佐川宣寿元国税庁長官を銀座で直撃「ご説明されないんですか?」と聞くと… | 文春オンライン

                    森友学園への国有地売却を巡り、財務省が決裁文書から、安倍晋三首相(当時)の妻・昭恵氏の名前などを削除していた問題。近畿財務局職員だった赤木俊夫さんは現場で改ざんを命じられ、2018年3月7日、自ら命を絶った。佐川氏はその2日後の3月9日に、国税庁長官を引責辞任。3月27日の証人喚問では、刑事訴追の恐れがあるとして「答弁は差し控える」などと繰り返した。財務省はこの年の6月に公表した調査報告書で、「佐川氏が改ざんの方向性を決定づけた」と結論づけている。 佐川さんですよね? 「知らないです」 それから6年余り。「週刊文春」は5月16日夕方、銀座の街角を歩く佐川氏に声を掛けた。青いワイシャツにスラックス姿。マスクは胸ポケットに入れており、顔を隠しているような様子はない。

                      《森友事件で公文書改ざんを指示》 佐川宣寿元国税庁長官を銀座で直撃「ご説明されないんですか?」と聞くと… | 文春オンライン
                    • 財務省の公文書開示認めず 森友問題、赤木さん妻敗訴―大阪地裁:時事ドットコム

                      財務省の公文書開示認めず 森友問題、赤木さん妻敗訴―大阪地裁 2023年09月14日16時37分配信 大阪地裁=大阪市北区 森友学園への国有地売却を巡る財務省の公文書改ざん問題で、同省が検察に任意提出した文書を開示しないのは違法として、自殺した同省近畿財務局赤木俊夫さん=当時(54)=の妻雅子さん(52)が不開示決定の取り消しを求めた訴訟の判決が14日、大阪地裁であった。徳地淳裁判長は文書の存否も明らかにしなかった同省の対応を適法と認め、請求を棄却した。原告側は控訴する方針。 佐川氏の尋問認めず結審 森友文書改ざん損賠訴訟―大阪高裁 雅子さんは2021年、俊夫さんの上司が改ざんを指示した経緯などが記されているとして、財務省と近畿財務局が検察に任意提出した関係行政文書の開示を請求した。しかし、同省などは「公共の安全と秩序の維持に支障を及ぼす恐れがある」として、対象文書の存否も明らかにせず不開

                        財務省の公文書開示認めず 森友問題、赤木さん妻敗訴―大阪地裁:時事ドットコム
                      • 【速報】森友公文書改ざん 赤木さんの訴え退ける 国に文書開示認めず 捜査関連資料の「不開示決定」は”妥当”大阪地裁 赤木さんは控訴の方針 判決を聞き赤木さん倒れこむ(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                        森友学園をめぐる公文書の改ざんをめぐり、財務省が検察に任意で提出した文書などが”不開示”とされたことを争う裁判で、大阪地裁は先ほど、”不開示決定”は妥当だとする判決を言い渡しました。 【画像を見る】亡くなった赤木俊夫さんが笑顔で写真にうつる様子 財務省近畿財務局の元職員・赤木俊夫さん(当時54)は、森友学園をめぐる決裁文書の改ざんを強いられ2018年に自殺。妻の雅子さんは改ざんの指示系統を知るため、検察の捜査の際に財務省が任意で提出した文書などを開示するよう求めましたが、財務省は文書が”存在するかどうか”も明らかにせず不開示としました。 雅子さんは2021年、不開示決定を取り消すよう求めて大阪地裁に訴えを起こしました。 裁判の中で国側は、「捜査機関の手の内にある情報が推測されかねず、将来の捜査に支障を及ぼすおそれがある」などと主張し、訴えを退けるよう求めていました。

                          【速報】森友公文書改ざん 赤木さんの訴え退ける 国に文書開示認めず 捜査関連資料の「不開示決定」は”妥当”大阪地裁 赤木さんは控訴の方針 判決を聞き赤木さん倒れこむ(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                        • 菅直人氏の伸子夫人 森友問題で近畿財務局の元職員「安倍氏夫妻が間接的に殺した」

                          安倍晋三元首相の政治姿勢を批判する立憲民主党の菅直人元首相の夫人、伸子氏=5日午後、東京都武蔵野市(奥原慎平撮影) 立憲民主党の菅直人元首相の夫人、伸子氏は5日、東京都内の会合で、学校法人「森友学園」を巡る財務省の決裁文書改竄(かいざん)問題に言及し、安倍晋三元首相の政治姿勢を批判した。「(安倍)首相夫妻がウソをついたため、改竄をしなければいけなくなった。改竄に抵抗した(近畿財務局の元職員)赤木(俊夫)さんは自殺した。間接的に首相夫婦が殺したと思っている。だが、メディアはちっとも報道しない」と述べた。 伸子氏は、安倍氏について「嘘つきで、えこひいきの人だった。組織のトップが嘘をつくと、その組織は必ず腐敗する」と強調し、メディアの在り方についても、「安倍政権がずいぶんプレッシャーをかけて、みんな委縮した。おかしいことが起きていても、ちゃんと報道しない」と語った。

                            菅直人氏の伸子夫人 森友問題で近畿財務局の元職員「安倍氏夫妻が間接的に殺した」
                          • 財務省文書改ざん 元局長個人の賠償責任 2審も認めず 大阪高裁 | NHK

                            財務省の決裁文書の改ざんに関与させられ自殺した近畿財務局の職員の妻が、財務省の佐川元理財局長に賠償を求めた裁判で、大阪高等裁判所は、1審に続いて、元局長個人の賠償責任を認めず訴えを退けました。 森友学園に関する財務省の決裁文書の改ざんに関与させられ、5年前に自殺した近畿財務局の職員、赤木俊夫さん(当時54)の妻の雅子さんは、改ざんの方向性を決定づけたとされる財務省の佐川宣寿元理財局長に賠償を求める訴えを起こし、1審の大阪地方裁判所は去年11月、訴えを退け、雅子さんが控訴していました。 19日の判決で、大阪高等裁判所の黒野功久裁判長は「職務中の行為に対して公務員個人が責任を負うかどうかについて、最高裁判所が過去に示した『民事上の損害賠償責任を個人は負わない』という解釈を否定すべきとはいえず、元局長から誠意を尽くした説明や謝罪があってしかるべきと考えられるが、法的義務を課すことは困難だ」と述べ

                              財務省文書改ざん 元局長個人の賠償責任 2審も認めず 大阪高裁 | NHK
                            • 「ザ・世界仰天ニュース」で「森友学園・赤木ファイル」の再現ドラマ放送。TVerでも配信中(関連漫画を紹介します) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                              ザ・世界仰天ニュース。よくぞ地上波のプライムタイムで「森友学園・赤木ファイル」問題を取り上げたなと唸る。約50分のドラマが、まるでオリバーストーンの映画を見るような衝撃と迫力。いやあ、凄い。実写の映像が挟まるので、余計、衝撃が倍化される。— 鴻上尚史 (@KOKAMIShoji) January 9, 2024 見逃しました。 が、16日の21時まで見られるそうです。#森友事件 ザ!世界仰天ニュース 「命をかけた赤木ファイル"文書改ざん"の謎」#TVer https://t.co/1dcDTiJH1S— ネコマコス (@TqW2zyk8uBTHCDY) 2024年1月9日 ザ!世界仰天ニュース 命をかけた赤木ファイル“文書改ざん”の謎 日テレ 1月9日(火)放送分 1月16日(火)20:59 終了予定 tver.jp この番組自体のコンセプトがそもそも ザ!世界仰天ニュース 当事者への取材

                                「ザ・世界仰天ニュース」で「森友学園・赤木ファイル」の再現ドラマ放送。TVerでも配信中(関連漫画を紹介します) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                              • 森友問題 国の資料不開示「取り消すべき」 総務省審査会が答申 | 毎日新聞

                                学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、財務省が捜査機関に任意提出した文書を不開示とした決定について、総務省の情報公開・個人情報保護審査会が「取り消すべきだ」と財務省に答申した。財務省の決裁文書改ざんを苦に自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻雅子さん(53)が不開示決定に不服を申し立てていた。 雅子さんの代理人弁護士が1日、明らかにした。答申に法的拘束力はないが、財務省は「対応を検討する」としている。 答申書によると、対象となるのは財務省から東京地検や大阪地検に任意提出された文書。雅子さんが開示を求めたが、財務省は2021年10月、文書の有無を含めて開示しなかった。 審査会は3月29日付の答申書で、文書の存否を答えたとしても「捜査機関の具体的な捜査内容や関心事項が推知される情報を開示するものとは言えない」として、決定を取り消すべきだと結論付けた。 雅子さんは不開示決定の

                                  森友問題 国の資料不開示「取り消すべき」 総務省審査会が答申 | 毎日新聞
                                • 【重要情報】りそな行銀一時的利用制限のお知らせと言う身に覚えの無い迷惑メールに登録してみた

                                  ことみ おかしいな?りそな銀行の口座は持ってないのに【重要情報】りそな银行一時的利用制限のお知らせと言う身に覚えのないメールが届きました 迷惑メールの設定をしていますが相変わらず毎日のように架空請求業者から詐欺メールがたくさん届きウンザリしています。 今回はりそな銀行の持っていないのに? 【重要情報】りそな银行一時的利用制限のお知らせ という身に覚えの無い詐欺メールが来たので、実際にメールが来た時の対処方法とフィッシングサイトに登録するとどうなるのか実験してみました この実験は十分なウイルス対策をしてWindowsやLinux上でVMwareと言う仮想ドライブで別のOSを動かしてステアカウントを使い実験をしています。 みこと とても危険な実験をしています皆さんは絶対にマネをしないで下さいね 目次 りそな銀行から【重要情報】りそな银行一時的利用制限のお知らせ メールのリンク先からりそな銀行の

                                  • 〈森友公文書改ざん〉「心は友だちだし、友だちはほっとかない」小泉今日子さんが夫を亡くした赤木雅子さんを応援する理由 | 文春オンライン

                                    アイドルとしてデビューし41年。“KYON2(キョンキョン)”の愛称で知られ、俳優として歌手として活躍中の小泉今日子さん(57)。その小泉さんが、最近発売されたコミックス(漫画の単行本)に推薦の言葉を寄せた。 「トッちゃんが生きていた時間、マサコちゃんが生きている時間。その尊さを絶対に忘れてはならない人たちは、今どんな時間を過ごしているのだろう。」 漫画のタイトルは、『がんばりょんかぁ、マサコちゃん』(小学館)。『週刊ビッグコミックスピリッツ』に去年から連載され、この10月に完結した。6年前に発覚し、時の安倍政権を揺るがせた「森友学園への国有地巨額値引き」という現実の事件が舞台になっている。 不当な値引きの経緯を隠蔽しようと財務省が手を染めた「公文書改ざん」。そこに不本意ながら巻き込まれ死に追い込まれていく公務員の「トッちゃん」。彼が遺した告発の文書をもとに真相に迫ろうと動き出す妻の「マサ

                                      〈森友公文書改ざん〉「心は友だちだし、友だちはほっとかない」小泉今日子さんが夫を亡くした赤木雅子さんを応援する理由 | 文春オンライン
                                    • 「初めて明るいニュース」と赤木さん 「不開示の決定を取り消すべき」との答申 森友文書改ざんで

                                      森友学園に関する公文書の改ざんをめぐり財務省が自殺した財務省職員の妻に対し関係の文書を開示しない決定をしたことについて、国の審査機関が決定を取り消すべきとの判断を示しました。 財務省近畿財務局の職員だった赤木俊夫さん(当時54)は2018年、学校法人「森友学園」に関する公文書の改ざんを指示され、うつ病を発症して自殺しました。 財務省と近畿財務局は、豊中市の国有地を8億円以上値引きして森友学園に売却した問題と、関連する公文書を改ざんした問題について、大阪地検特捜部から捜査を受けました。 この捜査の過程で、財務省と近畿財務局は特捜部に関係資料を提出していたとみられ、自殺した赤木さんの妻の雅子さんは、提出資料の開示を財務省と近畿財務局に求めました。 しかし、財務省側は「捜査の手法などが分かる恐れがあり、将来の捜査に支障が及ぶ恐れがある」などとして、資料が存在するか否かも明かしませんでした。 いわ

                                        「初めて明るいニュース」と赤木さん 「不開示の決定を取り消すべき」との答申 森友文書改ざんで
                                      • 朱野帰子 著『会社を綴る人』より。山崎豊子さんの『白い巨塔』に勝るとも劣らない社会派小説。 - 田舎教師ときどき都会教師

                                        口頭ではなく文書で残す。それが会社の原則だ。会社は夥しい数の社内文書によって、様々な社員の手によって綴られている。 その社内文書を改竄することを許してしまった会社が、こまめに粉の掃除ができるだろうか。過去の事故の記憶を正確に語り継ぎ、悲劇が繰り返されることを防ぐことができるだろうか。そのうち、外にも嘘をつくようになるのではないか。 (朱野帰子『会社を綴る人』双葉文庫、2022) こんにちは。口頭ではなく文書で残す。それが「国家」の原則だ。官僚制の本質が文書主義にあることを指摘したマックス・ヴェーバーだったらそう言いそうです。朱野帰子さんが『会社を綴る人』を綴っているときに、そのことを意識していなかったとは思えません。試しにタイトルの「会社」を「国家」に置き換えてみます。すると、 国家を綴る人。 すなわち官僚です。国家を綴る人、もとい『会社を綴る人』の刊行は2018年の11月。朝日新聞のスク

                                          朱野帰子 著『会社を綴る人』より。山崎豊子さんの『白い巨塔』に勝るとも劣らない社会派小説。 - 田舎教師ときどき都会教師
                                        • 赤木ファイル全文と赤木俊夫さん遺書・妻雅子さん手記:財務省決裁文書改竄事件 - 事実を整える

                                          メディアと野党が認識を隠したい文書 ランキング参加中社会 赤木ファイル全文の公表場所 冒頭1ページ目の備忘記録「現場が厚遇した事実なし」 赤木俊夫さん遺書と手記・妻雅子さん手記との違い 財務省決裁文書改竄事件:決裁文書の書き換え前後の比較文書 森友学園問題:土地取引に安倍総理・昭恵夫人が便宜供与していたか 赤木ファイル全文の公表場所 https://t.co/yEIeBscGPz https://t.co/lj9i9vDbEu — NORIKOROCK🔥石垣のりこ後援会🔥人民 (@norikorock2019) 2021年6月24日 https://www.dropbox.com/sh/2rja4j3j77jcnbz/AABc2e5Pl0G3VmkGAg2GV_59a?dl=0 財務省決裁文書改竄事件にて、書き換えを指示された近畿財務局の赤木俊夫さんが書き換えに至る詳細なやりとりを遺し

                                            赤木ファイル全文と赤木俊夫さん遺書・妻雅子さん手記:財務省決裁文書改竄事件 - 事実を整える
                                          • <社説>森友文書判決 「不開示」で真相隠すな:東京新聞 TOKYO Web

                                            学校法人森友学園を巡る文書不開示決定の取り消しを求めた裁判で、大阪地裁は国の対応を「適法」とした。公文書改ざんの真相を闇に埋もれさせる判決だ。文書「不開示」は決して許されない。 国有地の約8億円の値引きから始まった森友問題。財務省の報告書には改ざんの指揮系統などに関する記載はなく、開示された「赤木ファイル」には黒塗り部分が約400カ所もあった。肝心な部分は隠されて不明のままだ。 裁判は、財務省の公文書改ざんにより自殺した近畿財務局の元職員赤木俊夫さんの妻雅子さんが、その実態を明らかにしようと起こした。財務省側が検察に任意提出した関連文書を国が「不開示」と決定したため、その取り消しを求めて争った。

                                              <社説>森友文書判決 「不開示」で真相隠すな:東京新聞 TOKYO Web
                                            • 赤木さん妻「控訴します」 森友改ざん訴訟 地裁、文書開示認めず | 毎日新聞

                                              判決後、記者会見する赤木雅子さんの代理人弁護士ら=大阪市北区で2023年9月14日午後3時7分、川平愛撮影 学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の公文書改ざんを苦に自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻雅子さん(52)が、大阪地検に提出された関連文書を不開示とした国の決定の取り消しを求めた訴訟の判決で、大阪地裁は14日、雅子さん側の請求を棄却した。徳地淳裁判長は「(文書の有無を明らかにすると)捜査の内容が推知され、将来の事件捜査に支障が及ぶ恐れがある」と述べ、不開示決定は適法だと判断した。雅子さんは控訴する方針。 対象になったのは、一連の問題を有印公文書変造容疑などで捜査していた大阪地検特捜部に財務省と近畿財務局が任意提出した行政文書。雅子さんは2021年8月に開示を求めたが、財務省は同10月に「捜査活動の内容を明らかにしてしまう」として文書の存否も伏せて不開示を

                                                赤木さん妻「控訴します」 森友改ざん訴訟 地裁、文書開示認めず | 毎日新聞
                                              • 「私の希望は佐川さんの説明」 森友文書改ざん訴訟 尋問認められず | 毎日新聞

                                                学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、財務省の公文書改ざんを苦に自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻雅子さん(52)が同省の佐川宣寿(のぶひさ)・元理財局長に損害賠償を求めた訴訟の控訴審第1回口頭弁論が13日、大阪高裁であった。黒野功久(よしひさ)裁判長は、雅子さん側が申請した佐川氏本人や、財務省幹部ら4人への尋問を実施しないと決め、即日結審した。判決は12…

                                                  「私の希望は佐川さんの説明」 森友文書改ざん訴訟 尋問認められず | 毎日新聞
                                                • 産経新聞社と門田隆将氏の敗訴確定 森友記事で立憲議員の名誉毀損 | 毎日新聞

                                                  森友学園の決算文書改ざんを苦に自殺した財務省近畿財務局の元職員、赤木俊夫さん(当時54歳)を巡る記事で名誉を傷つけられたとして、いずれも立憲民主党参院議員の小西洋之氏と杉尾秀哉氏が、産経新聞社と寄稿した作家の門田隆将氏に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(長嶺安政裁判長)は産経と門田氏側の上告を退ける決定をし…

                                                    産経新聞社と門田隆将氏の敗訴確定 森友記事で立憲議員の名誉毀損 | 毎日新聞
                                                  • 公文書改ざん訴訟で赤木氏の控訴棄却 税金で森友事件の真相究明を阻止した岸田文雄首相の言行不一致を追う(赤澤竜也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    2023年12月8日、衆議院予算委員会での鈴木俊一財務大臣(左)と岸田文雄首(写真:つのだよしお/アフロ) わたしは真実が知りたい。夫がなぜ亡くなったのか、その真相を知りたい。 そんな意図で行われた赤木雅子さんの訴えはまたしても退けられた。 学校法人森友学園の土地取引をめぐる公文書の改ざんを強要され、夫である赤木俊夫氏が自殺に追い込まれたとして、妻の赤木雅子さんが佐川宣寿元財務省理財局長に対して起こしていた損害賠償請求訴訟の控訴審で12月19日、控訴棄却の判決が言い渡された。 実はこの裁判、国と佐川宣寿元理財局長の2者に対して起こされたのだが、一審の途中で国が「認諾」という手続をとって終結させてしまったため、佐川氏への請求のみが残っていた。 原告は上告の意思を持っており、まだ裁判は終わっていないが、そもそも佐川氏への訴訟は苦戦が予想されていた。「公務員個人は職務行為について損害賠償責任を負

                                                      公文書改ざん訴訟で赤木氏の控訴棄却 税金で森友事件の真相究明を阻止した岸田文雄首相の言行不一致を追う(赤澤竜也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • 「Dappi」訴訟、ウェブ関連会社に220万円賠償命令 東京地裁 | 毎日新聞

                                                      匿名のツイッター(X)アカウント「Dappi」による投稿で名誉を傷つけられたとして、立憲民主党の小西洋之、杉尾秀哉両参院議員が、ウェブ関連会社「ワンズクエスト」(東京)側に計880万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は16日、同社と代表取締役に計220万円の支払いを命じた。新谷祐子裁判長は「両議員の社会的評価を低下させる投稿が会社の業務として行われた」と認定した。 判決によると、Dappiは2020年10月、学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、財務省の決裁文書改ざんを苦に自殺した近畿財務局職員について「近財職員は杉尾秀哉や小西洋之が1時間つるしあげた翌日に自殺」と投稿した。当時のフォロワー数は約15万9300人だった。

                                                        「Dappi」訴訟、ウェブ関連会社に220万円賠償命令 東京地裁 | 毎日新聞
                                                      • 森友文書巡る審査請求を棄却 赤木さん妻「国の茶番劇」 | 共同通信

                                                        Published 2024/05/30 17:28 (JST) Updated 2024/05/30 17:44 (JST) 森友学園問題に関する決裁文書改ざんを巡り、自殺した近畿財務局の元職員赤木俊夫さん=当時(54)=の妻雅子さん(53)は30日、関連文書の情報公開請求を不開示とした財務省などの決定を不服として行った審査請求が棄却されたと明らかにした。棄却の裁決は28日付。 30日に大阪市内で記者会見した雅子さんは「最初から用意していたような答え。国の茶番劇と思った」と批判した。 財務省などは2021年10月、関連文書の存否を明らかにせず不開示を決定。雅子さんが「存否応答拒否は認められない」として、22年1月に審査請求していた。 今年3月には総務省情報公開・個人情報保護審査会が「不開示決定を取り消し、存否を明らかにして改めて決定を出すべきだ」とする答申書を財務省に提出したが、法的拘束

                                                          森友文書巡る審査請求を棄却 赤木さん妻「国の茶番劇」 | 共同通信
                                                        • またまた届いたよ~ 詐欺メール 今度はみなと銀行 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ

                                                          2023年11月11日 またまた届いたよ~ 詐欺メール 今度はみなと銀行 カテゴリ:怒る おはようございます またまた「詐欺メール」が届いたよ~・・・・ 今度は「みなと銀行」を偽る「容疑者」からで ~~~~~~~~~~ここから~~~~~~~~~~ いつも みなと銀行 をご利用いただきありがとうございます。 ───────────────── 本メールはお客さまの生体情報を利用登録することをご利用され、ログイン異常によって、振込(出金)、ATMのご利用(出金)が一時利用停止されました。 提携企業サービス商品のご案内を配信登録されているお客様にお送りしています。 ※みなと銀行 ログイン異常確認済環境のご案内です。 ※リンクをクリックすると株式会社みなと銀行のサイトに遷移します。 ───────────────── お客様のみなと銀行はセキュリティ強化手続きが完成していません。 安全のためサービ

                                                            またまた届いたよ~ 詐欺メール 今度はみなと銀行 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ
                                                          • 山本有二元農水相を刑事告発 あのDappiの発信元「ワンズクエスト」への経費支払い不記載の疑い 「政治資金規正法違反」と専門家

                                                            山本有二元農水相を刑事告発 あのDappiの発信元「ワンズクエスト」への経費支払い不記載の疑い 「政治資金規正法違反」と専門家 山本有二元農林水産大臣が代表を務める「自由民主党高知県第二選挙区支部」(以下、第二支部)が、株式会社ワンズクエストに対して、ホームページのメンテナンス料等を支払っていたであろうにもかかわらず政治資金収支報告書(以下、収支報告書)に記載しなかったとして、政治資金規正法の不記載罪に当たるとして、山本元大臣と会計責任者が高知地検に刑事告発された。ワンズクエストはツイッターアカウント「Dappi」の発信元として物議を醸した会社として知られている。(フリージャーナリスト・鈴木祐太) ◆山本元大臣のHP制作をアピールしていたのに突然ツイート削除 告発状によると、「国会議員関係政治団体」でもある第二支部は、1万円以上の経費が発生した場合、収支報告書に記載する義務があるが、その関

                                                              山本有二元農水相を刑事告発 あのDappiの発信元「ワンズクエスト」への経費支払い不記載の疑い 「政治資金規正法違反」と専門家
                                                            • 【コラム】公安調査庁が「日本共産党」を対象にする違和感 | Economic News

                                                              日本維新の会の馬場伸幸代表は7月23日、ネット番組で「日本共産党は日本から無くなったらいい政党」と語り、「立憲民主党は何の役にも立たない」と発言した。 これには「公党の代表なのに民主主義の基本の基も分かっていない」と呆れる声もあるが、馬場氏は「謝罪、撤回の気は全くない」とし、共産党について馬場氏は「公安調査庁から破防法(破壊活動防止法)の調査団体に指定されている。危険な政党と、政府としてみているということだ」と自身の主張の根拠にもしたそうな発言もしている。 そもそも、1961年に「武装闘争の否定こそが61年日本共産党綱領確立の出発点だった」とする共産党を、60年以上経た今も「国益や国民の安全・安心を確保する」「外交・安全保障、公共の安全にとって深刻かつ重大な脅威となる情報の収集・分析」の対象にする「正当性」「妥当性」「合理性」がどこにあるのか、記者の1人として、驚きと違和感を持ってしまう。

                                                                【コラム】公安調査庁が「日本共産党」を対象にする違和感 | Economic News
                                                              • 「政治の話って言うけど、結局は自分の生活や人生の話」反発を受けた小泉今日子さん(57)がそれでも発信を続ける理由〈森友公文書改ざん〉 | 文春オンライン

                                                                アイドルとしてデビューし41年。“KYON2(キョンキョン)”の愛称で知られ、俳優として歌手として活躍中の小泉今日子さん(57)。その小泉さんが、最近発売された「森友学園への国有地巨額値引き」という現実の事件を舞台にしたコミックス『がんばりょんかぁ、マサコちゃん』(小学館)に推薦の言葉を寄せた。 小泉さんは、主人公のモデル・赤木雅子さん(52)と、この事件をきっかけに知り合いになった。なぜ雅子さんを応援するのか? 推薦文に込めた思いとは? 現実の近畿財務局職員、赤木俊夫さんが遺した告発の「手記」を『週刊文春』でスクープしたフリー記者の相澤冬樹が話を聞いた。 推薦文に込めた想い ――実際に会ってみた雅子さんの印象はいかがでしたか? 小泉 すごくユーモアがあって、楽しい会話をたくさんしてくださったけど、でもやっぱり、そこにいくまでの孤独な思いだとか悔しさだとか悲しみって、もう私なんかが想像でき

                                                                  「政治の話って言うけど、結局は自分の生活や人生の話」反発を受けた小泉今日子さん(57)がそれでも発信を続ける理由〈森友公文書改ざん〉 | 文春オンライン
                                                                • 『仰天ニュース』“赤木ファイル”特集で安倍政権・公文書改ざん事件の卑劣があらためて注目! 中居正広も「あってはならない」と - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                  『仰天ニュース』“赤木ファイル”特集で安倍政権・公文書改ざん事件の卑劣があらためて注目! 中居正広も「あってはならない」と 9日に日本テレビで放送された『ザ!世界仰天ニュース』が大きな反響を呼んでいる。なんと、森友学園への国有地売却をめぐる公文書の改ざんを強いられ、自殺に追い込まれた近畿財務局職員・赤木俊夫さんが改ざんの経緯をまとめた「赤木ファイル」について、「命をかけた赤木ファイル“文書改ざん”の謎」と題し約1時間にわたって大々的に取り上げたからだ。 しかも、VTRはおもに再現ドラマを軸としながら、「私や妻が関与していれば総理大臣も国会議員も辞める」と言い放った安倍晋三元首相や、財務相だった麻生太郎氏、公文書が改ざんされた当時の財務省理財局長だった佐川宣寿氏の国会答弁の様子など、実際のニュース映像も使用。さらに、改ざんを強要され心身ともに蝕まれていった当時の俊夫さんの映像や、妻・雅子さん

                                                                    『仰天ニュース』“赤木ファイル”特集で安倍政権・公文書改ざん事件の卑劣があらためて注目! 中居正広も「あってはならない」と - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                  • この程度・・・。 - さりげなく・・・

                                                                    ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(4月)の写真:(撮影は、2024/03/31 です。) 若葉の季節(少し「若葉」過ぎますかねぇ~。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 朝日新聞WEB版から引用させて頂きました。 こんなモノで、国民の怒りから逃げ切れるでしょうか?・・・。 www.asahi.com 元々、自民党支持者でない方々は、こんなものでは・・・と思われるでしょうが、そういう自民支持以外の方々はどうでも良くて、元々、自民党支持者であった方々が離れないようにすれば良い訳で、この程度で十分と判断したのでしょう。 悔しいけれど、かなり良い線行ってる(これで十分)と思う。 かなりの数、勘違いされている方々がおられる・・・と、何処かの分析にありました。(と言うか、日本の、政治家、国民は、この程度だ・・・と。) ☸☸☸☸☸☸💺 今日の写真 💺☸☸☸☸☸☸ 曇

                                                                      この程度・・・。 - さりげなく・・・
                                                                    • 野党批判「Dappi」運営会社は”もぬけの殻”…自民党議員の政治団体と取引、疑惑ぬぐい切れず(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                                      目的はなんだったのかーー。「Dappi」というアカウント名で、野党などを誹謗(ひぼう)中傷する投稿をX(旧ツイッター)にしていたウェブ関連会社の社長らが、220万円の損害賠償などを命じられた裁判。この会社は自民党や特定の議員の政治団体から長く仕事を請け負っており、自民党議員もツイートに丁寧な返信をしている。自民党と近い“距離”にあったのだろうと想像できる。話を聴こうと同社を訪れてみたが、人の気配がない。 【写真】オフィス直撃も記者をガッカリさせた運営会社側の応答はコチラ Dappiのアカウントは以前から、ネット番組の動画を切り取るなどして、野党やマスコミへの誹謗中傷や攻撃的な投稿を繰り返していた。 そうしたなか、2020年10月に、「森友学園」への国有地売却問題で財務省の決裁文書の改ざんを余儀なくされ、自殺した近畿財務局職員について、 「近財職員は杉尾秀哉や小西洋之が1時間つるしあげた翌日

                                                                        野党批判「Dappi」運営会社は”もぬけの殻”…自民党議員の政治団体と取引、疑惑ぬぐい切れず(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 佐川氏の本人尋問、大阪高裁も認めず 森友文書改ざん訴訟 | 毎日新聞

                                                                        学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、財務省の公文書改ざんを苦に自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻雅子さん(52)が同省の佐川宣寿(のぶひさ)・元理財局長に損害賠償を求めた訴訟の控訴審が13日、大阪高裁で始まった。黒野功久(よしひさ)裁判長は、雅子さん側が申請した佐川氏への本人尋問を実施しないと決めた。 佐川氏の尋問は1審でも申請されたが、大阪地裁は「採用しなくても判断は可能」として認めず、賠償請求も退けていた。

                                                                          佐川氏の本人尋問、大阪高裁も認めず 森友文書改ざん訴訟 | 毎日新聞
                                                                        • 「Dappi」裁判、被告の会社社長は最後まで開示拒否 投稿者不明のまま10月判決へ | 週刊金曜日オンライン

                                                                          なおも投稿者不明のツイッター「Dappi」アカウント。すでに2年近く新規投稿がない。 匿名のツイッターアカウント「Dappi」による投稿で名誉を傷つけられたとして、国会議員2人がウェブコンサルティングを業務とする東京都内のIT会社に損害賠償を求めた訴訟の口頭弁論が6月26日、東京地裁(新谷祐子裁判長)であった。被告本人尋問が行なわれ、被告会社の社長と専務が初めて出廷したが、地裁が求めていた投稿者名の開示は拒んだ。Dappiの投稿者が誰かが明らかにされないまま裁判は結審。判決は10月16日に言い渡される。 Dappi(@dappi2019)は2019年6月に開設された。フォロワーは今年6月26日現在で約16万7000。ネット番組や国会中継の動画とともに野党を批判する出演者の言葉を紹介したり、与党議員の発言を評価したりする投稿を繰り返していた。 このアカウント以前にも大文字の「DAPPI」アカ

                                                                            「Dappi」裁判、被告の会社社長は最後まで開示拒否 投稿者不明のまま10月判決へ | 週刊金曜日オンライン
                                                                          • 佐川氏の尋問認めず結審 森友文書改ざん損賠訴訟―大阪高裁:時事ドットコム

                                                                            佐川氏の尋問認めず結審 森友文書改ざん損賠訴訟―大阪高裁 2023年09月13日16時51分配信 佐川宣寿元国税庁長官=2018年3月(EPA時事) 学校法人森友学園を巡る財務省の公文書改ざん問題で、自殺した同省近畿財務局職員赤木俊夫さん=当時(54)=の妻雅子さん(52)が、同省理財局長だった佐川宣寿元国税庁長官に損害賠償を求めた訴訟の控訴審第1回口頭弁論が13日、大阪高裁(黒野功久裁判長)であった。黒野裁判長は原告側が求めた佐川氏の尋問を認めず、結審した。判決は12月19日。 佐川氏ら3人不起訴 情報開示に虚偽回答容疑―東京地検 口頭弁論で、雅子さんは「夫がどうして死ななければならなかったのかを知りたい。そのためにも、改ざんに関わった人から話を聞きたい」と訴えたが、裁判長は「尋問を実施する必要がない」と退けた。 結審後、雅子さんは大阪市内で取材に応じ、「本当に残念。これでは、夫が死なな

                                                                              佐川氏の尋問認めず結審 森友文書改ざん損賠訴訟―大阪高裁:時事ドットコム
                                                                            • 赤木さん妻が上告 森友問題、佐川氏賠償棄却で:時事ドットコム

                                                                              赤木さん妻が上告 森友問題、佐川氏賠償棄却で 2023年12月27日17時05分配信 最高裁=東京都千代田区 学校法人森友学園に関する財務省公文書の改ざん問題を巡り、改ざんを指示され自殺した近畿財務局職員赤木俊夫さん=当時(54)=の妻雅子さん(52)が佐川宣寿元同省理財局長に損害賠償を求めた訴訟で、雅子さん側は27日、訴えを退けた大阪高裁判決を不服として、最高裁に上告した。 佐川氏の賠償、二審も認めず 森友問題、赤木さん妻上告へ―大阪高裁 判決は、道義的には佐川氏に説明や謝罪があってしかるべきだとしたものの、「法的義務を課すことは困難」と結論付け、雅子さん側の請求を棄却していた。 社会 コメントをする 最終更新:2023年12月27日18時39分

                                                                                赤木さん妻が上告 森友問題、佐川氏賠償棄却で:時事ドットコム
                                                                              • 「私やっぱり負けてられない」赤木雅子さんが判決後に訴えた決意 森友公文書改ざん訴訟 2審も訴え退ける 舞台は最高裁へ | TBS NEWS DIG

                                                                                森友学園をめぐる公文書の改ざんを苦に自殺した財務省近畿財務局の元職員・赤木俊夫さんの妻が、財務省元理財局長を相手取り、損害賠償を求めた裁判で、大阪高裁は妻側の控訴を退けました。赤木さんの妻・雅子さん…

                                                                                  「私やっぱり負けてられない」赤木雅子さんが判決後に訴えた決意 森友公文書改ざん訴訟 2審も訴え退ける 舞台は最高裁へ | TBS NEWS DIG
                                                                                • 森友関連文書不開示「不服」 赤木さん妻側が控訴 | 毎日新聞

                                                                                  学校法人「森友学園」問題に関する財務省の決裁文書改ざんを苦に自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻雅子さん(52)が、財務省から大阪地検特捜部に提出された関連文書を不開示とした同省の決定取り消しを国に求めた訴訟で、雅子さん側は20日、決定を適法として請求を退けた大阪地裁判決を不服と…

                                                                                    森友関連文書不開示「不服」 赤木さん妻側が控訴 | 毎日新聞