並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 407件

新着順 人気順

金の検索結果241 - 280 件 / 407件

  • 紙の約束手形、26年廃止へ 日本独特の商慣行改善 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    企業が取引先への支払いに使う紙の約束手形について、経済産業省は2026年をめどに利用廃止を目指す方針だ。産業界に対応を要請する。全国銀行協会も連携して銀行振り込みや電子記録債権(電子手形)への移行を促す。約束手形は一般に現金化まで数カ月かかる。受注側の中小企業の資金繰りを圧迫しがちな古い商慣行の改善に向けて動き出す。手形による取引は明治時代の手形交換所以来の日本独特の商慣行だ。取引先への支払い

      紙の約束手形、26年廃止へ 日本独特の商慣行改善 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    • キャバクラに1000万円投じた38歳男の結婚願望

      バブル経済崩壊後の超就職難期に学校を卒業した、就職氷河期世代。ロスジェネ世代ともいわれ、年齢にすると現在30代後半~40代後半ぐらいの人たちだ。今の大学生と比べて人口が多く、受験も就職も競争率が激しいうえ、社会に出る頃には不況のあおりを食らって、望まない非正規雇用の働き方を選んだ人も少なくなかった。そしてこのタイミングで先日、政府は就職氷河期世代を対象に、3年間で集中的に就職支援を行う政策を発表した。経済的弱者は非婚の一因にもつながる。そんな就職氷河期のロスジェネ未婚男性を追う連載の第3回。 求人票を見て、高校生ながら氷河期を自覚 25歳以降、彼女がいないという吉田悟さん(仮名・38歳)。現在は自動車関連のメーカーに正社員として勤務している。 きょうだいが多く経済的な余裕がなかったので、工業高校を卒業後、2000年に自動車会社の工場に就職した。 「工業高校だと通常大手の機械系の会社から求人

        キャバクラに1000万円投じた38歳男の結婚願望
      • 「宗教団体の衣を着たお金の収奪団体」「日本で金を集めて韓国に持っていく」安倍総理銃撃事件後に変化した旧統一教会問題の今(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース

        安倍元首相銃撃事件から、8日で1年です。 事件後、世界平和統一家庭連合=旧統一教会をめぐる、さまざまな動きがありました。 教団の問題に取り組んできた北海道内の人々の思い。 旧統一教会問題のいまです。 【写真を見る】「宗教団体の衣を着たお金の収奪団体」「日本で金を集めて韓国に持っていく」安倍総理銃撃事件後に変化した旧統一教会問題の今 投票日の2日前、参院選の応援演説中、安倍元総理が銃撃されました。 この事件が、すべてが動き始めるきっかけでした。 殺人罪などに問われた被告は、母親が旧統一教会に入信。 1億円以上の献金で、家庭が困窮したことから、教団を恨んでいたとみられています。 教団の活動を国内で広めたのが安倍元総理と考え、犯行に及んだとされます。 北海道内で35年以上、教団と向き合ってきた弁護士です。 全国統一教会被害対策弁護団 内田信也弁護士(札幌弁護士会) 「マスコミも社会も、旧統一教会

          「宗教団体の衣を着たお金の収奪団体」「日本で金を集めて韓国に持っていく」安倍総理銃撃事件後に変化した旧統一教会問題の今(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース
        • TBS『報道特集』がSioさんに接触、暇空茜が激怒

          sioはかつてcolaboに保護されていた女性だ 親から虐待を受けて家出→18歳未満で違法売春して生活→ホストに依存→貢いでるせいで生活できなくなる→病んで客を取ることもできなくなる というありがちなルートを辿った末にcolaboの世話になり、生活保護を受けるようになった 一般昼職に就いて生活保護を抜けたものの、現在はまた夜職に戻っている 暇空茜がcolabo叩きを開始した際に、sioは元保護少女の立場からcolaboへの不満や疑惑を語り注目を集めた sioは、仁藤に病院に連れて行かれ鬱病と診断されたがために生活保護を受けたことに悔しさを感じているようだった 病気なんかじゃなく正常だった、少し落ち込んで客を取れない時期があっただけなのに異常者にされた、生活保護不正受給かもしれないと罪悪感があったという ホストに騙されただけであなたは搾取された被害者、と恋愛関係を否定され、ホストへの連絡先を

            TBS『報道特集』がSioさんに接触、暇空茜が激怒
          • 4630万円誤給付受けた申請者が返金拒否 「既に金動かした」 | 毎日新聞

            山口県阿武町は22日、新型コロナウイルス対策とした政府の住民税非課税世帯への10万円給付で、申請があった463世帯分計4630万円を誤って1世帯に振り込んだ後、振り込まれた世帯から返金を拒否されていると発表した。町は県警に相談している。 町によると、給付の申請があった463世帯の各指定口座に10万円が振り込まれるように出納室の職員が4月1日、申請者の名簿データを銀行に渡して手続…

              4630万円誤給付受けた申請者が返金拒否 「既に金動かした」 | 毎日新聞
            • 500円玉貯金は革の袋でやると楽しい気分になれるよ、というアイデアにワクワクが止まらない

              Schuld@完成された @schuld3157 青年と犬と、もう一人・如何にも(ry・ヘンダーソン氏の福音を データマンチが異世界に転生してTRPGをする話(オーバーラップ文庫様より書籍化)連載中。 お仕事のご依頼などございましたら以下にご連絡ください。 schuld5566@gmail.com 支援物資 bit.ly/3kOqT8l ncode.syosetu.com/n4646dz/

                500円玉貯金は革の袋でやると楽しい気分になれるよ、というアイデアにワクワクが止まらない
              • Twitterの投げ銭機能、PayPalで支払うと相手に住所がバレる? Twitter社「送金アプリの規約に基づく」

                PayPalは利用規約の中で、「取引を円滑に行うために必要な個人データとアカウント情報」などを、取引の当事者間で共有する場合があるとしている。送り手の住所が受け手側に表示されたのは、この規約に基づくもののようだ。 トバク氏は「これはTwitterではなくPayPalの問題だ。PayPalは(ユーザー)データの共有をやめるべき」と主張する一方、Tip Jarの決済手段にPayPalを採用したTwitterの責任にも言及。「Tip Jarの使用がユーザーのプライバシーにどんな影響を与えるのか知らせることがTwitterの責任だ」と投稿した。 トバク氏の投稿後、Twitterも送金時の情報共有について対応を投稿。「他のアプリの規約に基づき、チップの送り手と受け手側で情報が共有される可能性があることをヘルプセンターに明記し、支払い時にも説明するようにした」とした。 これに対し、トバク氏はTwitt

                  Twitterの投げ銭機能、PayPalで支払うと相手に住所がバレる? Twitter社「送金アプリの規約に基づく」
                • 新型コロナの入院費用、平均833万円 米調査

                  新型コロナウイルス感染症の患者に対応する看護師=2日、米カリフォルニア州/Apu Gomes/AFP/Getty Images (CNN) 米国で新型コロナウイルスに感染し入院した場合の平均的な費用は約75000ドル(約833万円)で、重症化して人工呼吸器の利用や集中治療室への数日間の収容を要すれば30万ドル(約3300万円)以上に達することが26日までにわかった。 今回の調査結果は非営利団体「フェア・ヘルス」が保険金請求の申請内容などを新たに調べて判明した。同団体は医療保険費などの問題で透明性を求める活動を進めている。 これによると、入院費などに関する交渉を終えて、患者側あるいは保険会社側が実際に支払った額は一般的な新型コロナ治療の適用では平均約3万3500ドル。より複雑な入院治療が要する場合は約9万8000ドルだった。 同団体は入院中の研究所での検査、放射線医学上の治療、病室の経費、治

                    新型コロナの入院費用、平均833万円 米調査
                  • 一等兵 on Twitter: "誰か教えてほしいのですが、いつから日本は消費税?が50%になったのでしょうか? https://t.co/ABRi1HQuqe"

                    誰か教えてほしいのですが、いつから日本は消費税?が50%になったのでしょうか? https://t.co/ABRi1HQuqe

                      一等兵 on Twitter: "誰か教えてほしいのですが、いつから日本は消費税?が50%になったのでしょうか? https://t.co/ABRi1HQuqe"
                    • らん on Twitter: "ゴールド暴落。昨晩。俺にとって想定外の事が発生した。1700ドル台目前まで上昇した価格が1500ドル台まで急落。 理由が見えず調べてみた。結果はあ然。 世界中の投資家が株価暴落でマネーを失い「追証や精算の為にゴールドを換金せざ… https://t.co/4YViWpeW65"

                      ゴールド暴落。昨晩。俺にとって想定外の事が発生した。1700ドル台目前まで上昇した価格が1500ドル台まで急落。 理由が見えず調べてみた。結果はあ然。 世界中の投資家が株価暴落でマネーを失い「追証や精算の為にゴールドを換金せざ… https://t.co/4YViWpeW65

                        らん on Twitter: "ゴールド暴落。昨晩。俺にとって想定外の事が発生した。1700ドル台目前まで上昇した価格が1500ドル台まで急落。 理由が見えず調べてみた。結果はあ然。 世界中の投資家が株価暴落でマネーを失い「追証や精算の為にゴールドを換金せざ… https://t.co/4YViWpeW65"
                      • グローリー子会社社員が21億円横領 17億円は競馬に使用、約4億円は飲食や遊興費に(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

                        貨幣処理機大手のグローリー(兵庫県姫路市)は14日、コインロッカー保守の子会社グローリーサービス(大阪市)の元経理担当社員が、総額約21億5500万円を横領していたと発表した。会社の資金を個人の銀行口座に移し替えるなどの手口で、2009年から今年2月までの約13年間不正を続け、競馬や飲食に使っていた。同社は、3月11日付で元社員を懲戒解雇し、横領容疑で警察に告訴する。 【イラスト】グローリー子会社元社員による横領の手口 グローリーは2月3日に事実を把握。弁護士ら外部専門家を交えた社内調査委員会を設置し、関係者から事情を聴いていた。 この日発表した調査報告書によると、グローリーサービス総務課長代理だった元社員は、社内の売上金や保険料などの現金を金庫から抜き取るほか、会社の銀行口座からネットバンキングで個人口座に振り込むなどの手口で着服を繰り返していた。競馬の馬券購入に約17億6355万円、日

                          グローリー子会社社員が21億円横領 17億円は競馬に使用、約4億円は飲食や遊興費に(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
                        • 弱者男性界の姫がフェミニストに転向。50万円を渡して関係を迫ってくる弱者男性とのトラブルが原因

                          秘書子さん、弱者男性界隈でジェンダー関係のことをよく雑談し、フェミ冷笑などしていた 弱サーの男性らとリアルで会う機会もあったが、性関係を持つことはなかった ↓ 無職だが実家が太く金持ちな弱者男性であるAさん、秘書子さんに初対面で2万円を渡す Aさんは秘書子さんより年下 ↓ Aさん、更に秘書子さんに50万円を渡す 50万円も出したのだから性関係を持てとAさんが迫り、秘書子さんが50万円を返すと言っても聞き入れない ↓ 秘書子さん、改宗へ

                            弱者男性界の姫がフェミニストに転向。50万円を渡して関係を迫ってくる弱者男性とのトラブルが原因
                          • オーストラリアのワーキングホリデーそろそろ終わるので2年弱の正直な感想。見る人によってはムカつくと思うので注意。800万使ったけど200万貯金出来た

                            Hiro @AmeMalucat ワーホリそろそろ終わるので2年弱の正直な感想 見る人によってはムカつくと思うので注意 結論拍子抜けする程余裕でした。 正直ここまで金使って至る所遊び行って海外旅行もして、自由気ままスタイルのままワーホリ終了と同時に貯金が200万近くあるのは予想してなかった。 多分こっちで俺800万使った 2024-05-31 18:18:30 Hiro @AmeMalucat そしてワーホリがこんなにも簡単だとも思わなかった。 苦戦は一度もしてないと思う 少なくともストレスが日本在住時を超えたことはない。 金は4、5回貯金使い切ってクレカ借金状態になったけど翌月即持ち直してる。 仕事は日本にいた時より少しラフにこなしてもすぐ昇給・昇格・選抜してくれた 2024-05-31 18:18:32 Hiro @AmeMalucat 運が良い自覚はある。 住居は全部こっちで出来たコ

                              オーストラリアのワーキングホリデーそろそろ終わるので2年弱の正直な感想。見る人によってはムカつくと思うので注意。800万使ったけど200万貯金出来た
                            • 今起きている"ココア危機"生産地でのカカオ農園は「割に合わない仕事」根本的な原因とこれからの話

                              リンク Bloomberg.com ココア先物が1万ドル超え、過去最高更新-チョコレート値上がりへ ココア先物は26日の取引でトン当たり1万ドルを突破し、過去最高値を更新した。今年に入り既に2倍になっている歴史的な価格上昇が止まらず、チョコレートのコストを引き上げている。 59 小菅 努 @kosuge_tsutomu 現在のココア危機、チョコレートメーカーの自業自得の面もあるんだよな。依然からもっと高値で買ってくれないと生産を維持できないと要求し続けていたのに拒否されて、ココア農園はもうからない産業になってしまった。農地も確保できないし、労働力も確保できないし、肥料も買えない。天候ショックが直接の原因だけど、底流にあるのは払うべき金額を払ってこなかったツケ。 >Africa’s cocoa harvest is falling short, just when the world nee

                                今起きている"ココア危機"生産地でのカカオ農園は「割に合わない仕事」根本的な原因とこれからの話
                              • 鈴木わかな裁判長が東京地裁で北村紗衣と雁琳との訴訟判決ですごくすごい感じのやつをぶっ放していた件|山本一郎(やまもといちろう)

                                最高に興味深い地裁判決が出ていたので見物に行きました。 http://www.mklo.org/mklo/wp-content/uploads/2024/04/ffdd5b80e78c62b11a9a19dbd8ffa153.pdf 武蔵大学の北村紗衣さんが雁琳(山内翔太さん)を名誉棄損で訴えていた件、本件不思議な判決をお捻り出しになられた鈴木わかな裁判長は司法修習の同期(53期)に本件原告代理人の神原元さんがおられ、最高裁判所へのご栄転が決まっています。 判決においては、本件被告の雁琳(山内翔太さん)が裁判にあたってカンパを募り、約450万円を集めてその旨を公表したことを、慰謝料の増額事由として明確に記載していて、何かすごくすごい話になっています。これはもう地裁ガチャってレベルじゃないですね。 これはさすがに上級審待ったなしの展開じゃないのかと思うわけですが、控訴するしないは別として、い

                                  鈴木わかな裁判長が東京地裁で北村紗衣と雁琳との訴訟判決ですごくすごい感じのやつをぶっ放していた件|山本一郎(やまもといちろう)
                                • 知らない人の家に勝手に入ってごはん食べたり金盗んだりするゲームやりた..

                                  知らない人の家に勝手に入ってごはん食べたり金盗んだりするゲームやりたい

                                    知らない人の家に勝手に入ってごはん食べたり金盗んだりするゲームやりた..
                                  • どうする書籍の総額表示 来年度から義務化、作家ら波紋:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      どうする書籍の総額表示 来年度から義務化、作家ら波紋:朝日新聞デジタル
                                    • 盗まれた純金茶わん、台東区の古物買い取り店で発見…容疑者が180万円で売却後に転売

                                      【読売新聞】 日本橋高島屋(東京都中央区)で開催中の金製品の展示販売会で11日、約1000万円相当の純金製茶わんが盗まれた事件で、警視庁は15日、被害品の茶わんが台東区の古物買い取り店で見つかったと明らかにした。窃盗容疑で逮捕された

                                        盗まれた純金茶わん、台東区の古物買い取り店で発見…容疑者が180万円で売却後に転売
                                      • 命の値段には大きな格差が存在する──『命に〈価格〉をつけられるのか』 - 基本読書

                                        命に〈価格〉をつけられるのか 作者:ハワード・スティーヴン・フリードマン,Howard Steven Friedman発売日: 2021/04/17メディア: 単行本 はじめに 民事裁判における命の値付け 現在の命の価値より未来の命の価値の方が低いのか? おわりに はじめに 命に値段はつけられない、と言ったりもするけれど、現実的な問題として、日々命に値段はつけられている。しかも、毎回違った形で。たとえば、何らかの過失や災害によって人命が失われた時、そこにどうやって補償を出すのか。全員に一律同じ値段で対応するケースもあれば(これはあまりない)、各個人の属性・能力に応じた値段が支払われるときもある。たとえば、年収2000万の人間と年収200万の人間では将来的な収益が変わってくるので、この年収にあわせた補償額を──という発想がある。 実際、そのような「その人が将来稼いだであろう金額」によって補償

                                          命の値段には大きな格差が存在する──『命に〈価格〉をつけられるのか』 - 基本読書
                                        • 金の先物価格 初の1グラム6000円超え 最高値更新 | NHKニュース

                                          新型コロナウイルスの感染拡大で経済の先行きに懸念が強まる中、安全な資産とされる「金」が買われ、東京商品取引所で取り引きされている金の先物価格は、1グラム当たり6000円を超え、最高値を更新しました。 その後も積極的な買い注文が続き、18日の終値は先週末よりも102円、およそ1.7%値上がりして1グラム当たり6084円でした。 金の先物価格が6000円を超えるのは取り引きが始まった1982年以来初めてで、最高値を更新しました。 金融市場の中で金は安全な資産とみられていて、世界経済の先行きに懸念が強まると買われる傾向があります。 欧米や日本などでは経済活動を再開する動きが出ているものの、投資家の間では新型コロナウイルスの感染者が再び急増する第2波によって、世界経済がさらに落ち込むとの懸念が根強く金に資金が流れ込む形となっています。 市場関係者は「夕方に始まった夜間の取り引きでも6000円を超え

                                            金の先物価格 初の1グラム6000円超え 最高値更新 | NHKニュース
                                          • 約束手形の支払い期限 60日に短縮方針 経済産業省 | NHKニュース

                                            企業の間の取り引きで代金を後払いする際に使われる約束手形。 今のルールでは大企業から下請け企業への支払い期限は最長で120日先で、現金を必要とする中小企業の負担が重いことから、経済産業省は期限を60日に短縮する方針です。 下請け法という法律の運用ルールでは、手形を使う場合の支払期限を最長で120日と定めています。 しかし下請け企業からは、現金を受け取るまで時間がかかるという指摘が出ていました。 このため経済産業省は運用ルールを見直し、支払い期限を60日以内に短縮する方針です。 支払期限を短縮することで、中小企業の資金繰りの改善につなげるねらいです。 経済産業省などは年度内にルールを変更する考えで、支払い期限を守らない場合は行政指導を行うとしています。 梶山経済産業大臣は18日に開かれた、政府と経済界、労働組合が意見を交わす会議のあと記者団に対し「大企業と中小企業が連携して取り引きの適正化に

                                              約束手形の支払い期限 60日に短縮方針 経済産業省 | NHKニュース
                                            • [FT]東京五輪、無観客なら900億円の補填必要 - 日本経済新聞

                                              東京五輪・パラリンピックが無観客で開催された場合、約8億ドル(約900億円)の公的な救済措置が必要となるだろう。国内の観客を入れるかどうか、主催者側はぎりぎりまで決定を遅らせている。東京五輪の直近の予算計画は、主催者側がなお満席のスタジアムを前提にしていることを示している。フィナンシャル・タイムズ(FT)紙が大会組織委員会の収支計算書を分析したところ、既にチケット収入から数十億円が支出されてお

                                                [FT]東京五輪、無観客なら900億円の補填必要 - 日本経済新聞
                                              • ぼっち・ざ・ろっく!:承認欲求モンスターが下北に 着ぐるみの“中の人”は青山吉能だった! 「本当の“中の人”になるのは初めて」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                「まんがタイムきららMAX」(芳文社)で連載中のはまじあきさんの4コママンガが原作のテレビアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の劇場総集編「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!Re:/Re:Re:」の公開に向けて5月24日、東京・下北沢の下北線路街空き地イベントスペースに“承認欲求モンスター”の着ぐるみが登場した。承認欲求モンスターが登場することが発表されたのは同日、昼ごろだったが、多くの人が訪れ、用意した約1200枚のチラシを完配した。イベント終了後、承認欲求モンスターの着ぐるみの“中の人”が後藤ひとり役の声優の青山吉能さんであることが明かされた。報道陣の取材に応じた青山さんは「本当の“中の人”になるのは初めてでした。着ぐるみアクターさんは本当にすごい!」と興奮気味に語った。

                                                • 200万のバイクを買うのに「老後の資金が…」と悩んでる知人に「200万なんて1年の生活費でしょ。人生を1年短くすればいいだけやろ」って雑なアドバイスをした

                                                  テチ @techi_twisted 200万のバイク買うかどうかを「でも老後の資金が…」とか言って悩んでる知人に「200万なんて半年かせいぜい1年の生活費でしょ。1年早く死ねばいいだけやろ」って雑なアドバイスしたことはある。 2022-09-17 13:05:22

                                                    200万のバイクを買うのに「老後の資金が…」と悩んでる知人に「200万なんて1年の生活費でしょ。人生を1年短くすればいいだけやろ」って雑なアドバイスをした
                                                  • 大前研一「脱東京一極集中が進んでも都心マンションは売れ続ける」 東京都心部はマンハッタン化する

                                                    熱海、軽井沢、越後湯沢に動きあり 総務省が住民基本台帳に基づく2020年の人口移動報告書を発表した。東京都の場合、1年間トータルでは転入者が転出者を上回る「転入超過」だったが、転入超過数は前年から約5万人減って、日本で住民登録している外国人を含めて記録を取り始めた14年以降で過去最少の数字になった。月別に見ると7月から12月まで何と6カ月連続で転出者が転入者を上回った。 地方創生をはじめとした政府の地方活性化策で予算を繰り返し投入しても是正困難だった「東京一極集中」の流れを変えるきっかけになったのは、やはり新型コロナウイルスの感染拡大だ。20年に初めて転出が転入を上回ったのは、最初の緊急事態宣言が発出された翌月の5月。テレワークの普及などの働き方の変化が影響したようで、7月以降は「転出超過」が続いた。 私自身、各地で人の流れの変化を肌で感じる。たとえば21年1月から私は熱海に新たな拠点を持

                                                      大前研一「脱東京一極集中が進んでも都心マンションは売れ続ける」 東京都心部はマンハッタン化する
                                                    • 【追記あり】おばあちゃんの金の延べ棒

                                                      亡くなったおばあちゃんには秘密があった。 大昔、おばあちゃんの家に遊びに行った時、こっそりお仏壇の奥に隠してあったのを見せてもらったことがある。並んでるピカピカの金の延べ棒。 ルパン3世や漫画でよく出てくる延べ棒より小さいサイズだったけど、形は全くアニメと同じで、ななめ四角で刻印みたいなのがあって、まぎれもない「お宝!」感にすごくドキドキした。 「孫の数だけ買っているの。おばあちゃんが死んだら一つずつあげるから、大事にしてね」 それから20年ちょっと後におばあちゃんは亡くなった。ちょっとした資産家だったおばあちゃんの財産は、家業をついた娘の1人(母の姉妹)がうけついだけど、孫に用意された延べ棒の話はでてこなかった。亡くなる数年前からボケてしまってたし、誰にも伝えてなかったのかな。 財産を受け継いだ娘のひとりも急な病気で亡くなり、おばあちゃんの孫のひとり(私のいとこ)が財産をうけついだけど、

                                                        【追記あり】おばあちゃんの金の延べ棒
                                                      • 年金を払っても将来損をするの?正しく知りたい未納のデメリットと年金の仕組み|ナビナビキャッシング

                                                        老後の備えとして真っ先に思い浮かべるのは、やはり年金なのではないでしょうか。 実際に厚生労働省の「国民生活基礎調査(2018年度)」によると、高齢者の半数は「収入が年金のみ」という結果となっています。 老後への不安を掻き立てるようなニュースや記事を目にする機会も多いこのごろですが、年金が老後の備えの主力であるのは、今後も変わることはないでしょう。 そのため、正しく年金を理解しておかないと間違った情報に踊らされてしまうことにもなりかねません。 こちらの記事では日本の年金制度について、主に以下の内容を誰にでもわかりやすく解説していきます。 年金とは何か 年金に関する一般的な不安や疑問点 年金掛け金を払わない場合のリスク こちらの記事を最後までお読みいただくことで、年金について必要十分な基礎知識を身につけられるようお役立てください。 年金とは何かをサクッとおさらい 年金について詳しく解説していく

                                                          年金を払っても将来損をするの?正しく知りたい未納のデメリットと年金の仕組み|ナビナビキャッシング
                                                        • つばさの党、過激動画配信での広告収入狙いか…根本良輔容疑者「落選運動をビジネスにしたい」

                                                          【読売新聞】 4月の衆院東京15区補選を巡る選挙妨害事件で、公職選挙法違反(選挙の自由妨害)容疑で逮捕された政治団体「つばさの党」代表の黒川敦彦容疑者(45)(埼玉県朝霞市)らによる他陣営に対する演説妨害や選挙カーへの交通妨害が、少

                                                            つばさの党、過激動画配信での広告収入狙いか…根本良輔容疑者「落選運動をビジネスにしたい」
                                                          • 「“楽しくないけどお金のためにやる人”はやはり伸びない」 まつもとゆきひろ氏が説く“プログラマーに向いている人”

                                                            ITエンジニアが不足している現在、エンジニアを目指すにはどうすれば良いのでしょうか? プログラミング言語「Ruby」を作り出したまつもとゆきひろ氏に、クルーズ株式会社のエンジニアである館山遼氏と山口顕二氏が“エンジニアの心得”について聞きました。 まつもとゆきひろ氏の経歴 司会者:まずは、まつもとさんの簡単な経歴をよろしくお願いします。 まつもとゆきひろ氏(以下、まつもと):まつもとゆきひろと言います。プログラミング言語のRubyというのが世にあって、そいつを作ったのが私ということになります。大学を卒業して新卒でソフトウェア開発者、ソフトウェアエンジニアとして就職したのが1990年で、その時は、今でいうとSESという言い方をするんですかね、受託開発する会社に勤めていました。 私の同期が中堅規模のソフトウェアハウスで働いていたので、200人ぐらい同期がいたんですけど。その中で経験があるという

                                                              「“楽しくないけどお金のためにやる人”はやはり伸びない」 まつもとゆきひろ氏が説く“プログラマーに向いている人”
                                                            • 目に映るものはだいたい経費~税の視点で街を歩く~

                                                              今の私は意識が高い。確定申告の季節で納税の意識が最高潮に高まっている。 街を歩けば目に映るものみな経費に見える。もしかしたら本当にそうなのだろうか? 専門家と街を歩くシリーズ、前回は税理士さんとリモートで代官山駅周辺を歩いた今回はその続きである。 税理士さんと代官山~渋谷を歩く デイリーポータルZライターの井上マサキさんが税に関する本(『桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか?』)を出したので共著である税理士の高橋創さんとともに代官山駅周辺を歩いて話を聞いた。 なお東京都はまだまだ緊急事態宣言下にあるのでzoomでお散歩することになった。 画面右下の筆者がZOOMでつないで代官山駅~渋谷駅を歩く。デイリーポータルZウェブマスター林(左上)、税理士の高橋創さん(右上)、著者の井上マサキさん(左下)が各自家などからああだこうだ言う 前回の記事(『税の視点で街を歩く』デイリーポータルZ)では「経費

                                                                目に映るものはだいたい経費~税の視点で街を歩く~
                                                              • 年始めの一大家事である、家族全員分のつみたて・ジュニアNISA枠の一括投資が完了した - 斗比主閲子の姑日記

                                                                我が家は富裕層ということもあり、私たち夫婦はつみたてNISAと確定拠出年金、子どもはジュニアNISAと家族全員がフルに税制優遇制度を使った投資を行っています。 毎年1月初めは、つみたてNISAとジュニアNISAでの一括投資をするのが家事となっており、先ほど来週には一括で投資をするよう設定が終わりました。親は一人40万円、子どもは一人80万円分です。 一大家事と言いつつも、作業としては家族全員分を私一人で10分もかからず対応できるので、大変ではありません。ただ、動くお金が合計で数百万円になるから気持ちの面で、ちょっとしたプレッシャーがある家事です。 親の投資先は今は投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018で1位になったeMAXIS Slim 先進国株式インデックスに40万円をすべて投資しています。2019は何になるのか今から楽しみ。 子どもの投資先は以下の配分で80万

                                                                  年始めの一大家事である、家族全員分のつみたて・ジュニアNISA枠の一括投資が完了した - 斗比主閲子の姑日記
                                                                • 元増田のkiku-chanです。 検索トップの弁護士事務所に電話したら着手金200万と..

                                                                  元増田のkiku-chanです。 検索トップの弁護士事務所に電話したら着手金200万と言われました。 着手金に見合う金額が返還されるか不安で、そこは保留にしています。 弁護士会経由で弁護士を紹介してもらう方法を教えて頂いたのでそちらに相談してみます。 基本的には、振り込め詐欺救済法に基づく手続きは自分で振込先銀行に対して出来ます。 弁護士は、口座の差し押さえは出来るそうですが、振込先の口座が企業の口座である為 下手に差し押さえをすると逆に損害賠償請求を受ける可能性もあると断って来た弁護士事務所もあります。 また、検索上位の弁護士事務所はGoogleマップに情報が無い(レビューごと消した?)とか 評価の低い書き込みが見つかったりと安心できないです。 また、「Fulton FXは詐欺?」みたいなまとめサイトから誘導されるのがそのような弁護士事務所だったりします。 まとめサイトが掲載され始めたの

                                                                    元増田のkiku-chanです。 検索トップの弁護士事務所に電話したら着手金200万と..
                                                                  • ITフリーランスエンジニアの平均月額単価を職業・職種・言語別に発表、パーソルキャリアが公開

                                                                    本調査は、2023年の1年間に「HiPro Tech」が受領した案件の月額単価の平均を算出したもの。 職種別に見ると、最も高かったのは115.4万円の「ブロックチェーンエンジニア」、次いで「DXコンサルタント」(115.3万円)、「ITコンサルタント」(114.4万円)となった。 2〜5位には、デジタルトランスフォーメーション(以下DX)推進などのプロジェクトをリードする職種がランクインし、いずれの職種も単価が100万円を超え、2022年から10万円以上アップしている。 6位の「機械学習・AIエンジニア」(104.5万円)、8位の「データサイエンティスト」(95.1万円)も需要の高さに比例して、上位にランクインした。多くの企業が機械学習・AI技術を搭載したプロダクト開発や、顧客情報のビックデータ解析を通じたビジネスモデルの改善に取り組んでいる一方で、この領域は人材不足が顕著であるため、単価

                                                                      ITフリーランスエンジニアの平均月額単価を職業・職種・言語別に発表、パーソルキャリアが公開
                                                                    • 日本を代表する超有名作詞家で印税も数億円あったけど18歳年下のトルコ人男性に財産をほとんど貢いじゃった人 #激レアさん

                                                                      激レアさんを連れてきた。 @geki_rare こんや激レアさんもう1人は… #残酷な天使のテーゼ の作詞家 #及川眠子 さんが登場!! 数億円あった印税をトルコ人夫に貢ぎまくり!そして貢いだ末に驚きの結末が…!? 規格外の貢ぎエピソードに #山之内すず さん、#パンサー #向井慧 さんも仰天だったぞ〜! よる11時15分〜見逃すなよ〜!! pic.twitter.com/V4Khb7R1Kw 2021-02-01 19:41:48 ✈︎ まさや ✈︎ @JAPAN_AIR_LIES 作詞家さんって そういうものです。 だって、 作品が完結する前に テーマソング 書かなきゃいけないんだから 全部見てから書くということが そもそもできない。 #オードリー #オードリー若林 #若林正恭 #若林 #若様 #若様かわいい #激レアさん #及川眠子 pic.twitter.com/qq4d5m3Q8

                                                                        日本を代表する超有名作詞家で印税も数億円あったけど18歳年下のトルコ人男性に財産をほとんど貢いじゃった人 #激レアさん
                                                                      • かずまる on Twitter: "今日は会社員が愕然とする中小企業社長の節税策について話す。これを理解するとなぜ中小企業の社長が会社から受け取る年収以上に良い暮らしができるのかわかるし、会社員はノーガードで搾取されていると言われる理由もわかるし、副業法人作って独立に向けた種まきを推奨する理由もわかると思う。↓"

                                                                        今日は会社員が愕然とする中小企業社長の節税策について話す。これを理解するとなぜ中小企業の社長が会社から受け取る年収以上に良い暮らしができるのかわかるし、会社員はノーガードで搾取されていると言われる理由もわかるし、副業法人作って独立に向けた種まきを推奨する理由もわかると思う。↓

                                                                          かずまる on Twitter: "今日は会社員が愕然とする中小企業社長の節税策について話す。これを理解するとなぜ中小企業の社長が会社から受け取る年収以上に良い暮らしができるのかわかるし、会社員はノーガードで搾取されていると言われる理由もわかるし、副業法人作って独立に向けた種まきを推奨する理由もわかると思う。↓"
                                                                        • [緩募]一億円を超える資産が死蔵されていることが判った場合の対処

                                                                          ある事情で、公的に開示されている情報を組み合わせることで、以下の事実に気づいてしまった。 ある人(Aさんとしよう)の一億円を超える資産が未請求資産として保管されている。 Aさんの住所として登録されている場所は日本国内の老人ホームである。 保管情報が公開されてから2年以上経過している。 本人か代理人が公的な手続き(それなりに面倒)を行えば資産を取り戻すことが出来る。 私はかつてその公的な手続きで自己資産(一億円とかじゃないけど)を取り戻した経験がある。 その情報を得ることができ(*)、かつ手続きを行ったこと(**)のある日本人は、少ないと考えられる。(*)英語とSQLか何かが使えればOK (**)適度な迂闊さと手続きを辞さない行動力が必要 上記の場合に皆さんならどうするだろうか。Aさんは認知症あるいは亡くなられているかもしれないし、 もしかしたら大資産家で一億円ぐらいの資産は気にしていないだ

                                                                            [緩募]一億円を超える資産が死蔵されていることが判った場合の対処
                                                                          • アマゾンで偽レビュー作りまくる不届者の正体

                                                                            「僕が今まで、アマゾンから0円で仕入れた商品ですか?」 そう言って、上原浩介(26歳、仮名)は、自慢げに語りはじめた。 「財布にTシャツ、靴、コンピューターのマウス、コンピューターのキーボード、イヤホン、扇風機、懐中電灯、傘、水着、犬のおもちゃ、赤ちゃん用のトレーニングパッド……。その中で一番値段が高かった商品は、ドライブレコーダーで8999円でした。全部の点数では、30点前後ですかね。転売目的で手に入れた商品です」 上原の話を聞いたのは、大阪市内にあるホテルの中にあり、自然光がよく入ってくる天窓の高い、しゃれたレストランだった。 法律にも引っかかりそうな話をあっけらかんとした態度で話す彼に、私は違和感を抱いていた。また、1時間の取材の間、彼は終始、スマホをいじり、メールやLINEのやり取りを続けており、その態度を不思議な気持ちで眺めていた。 アマゾン「偽レビュー」書く人の心理 上原は、ア

                                                                              アマゾンで偽レビュー作りまくる不届者の正体
                                                                            • Xユーザーのためるんさん: 「やばいよ! 金融庁のアドバイスがガチすぎる。「30歳までに300万円貯めて」「就職したら1年働いて」「生保は安い医療保険のみ」「30歳までに100人の人脈を作って」「20歳から積立投資をはじめて」「クレカは1枚だけ」。これ読み解けますか?『もっと知りたい』という人向けに詳細をリプ欄に並べました」 / X

                                                                                Xユーザーのためるんさん: 「やばいよ! 金融庁のアドバイスがガチすぎる。「30歳までに300万円貯めて」「就職したら1年働いて」「生保は安い医療保険のみ」「30歳までに100人の人脈を作って」「20歳から積立投資をはじめて」「クレカは1枚だけ」。これ読み解けますか?『もっと知りたい』という人向けに詳細をリプ欄に並べました」 / X
                                                                              • 近況:貧しくて何もできない - ニャート

                                                                                今日は仕事の〆切がいくつもあるので、90分と時間を決めてその範囲で書けることを整理しないで書く。 まず、今年ほとんどブログを書いていない理由は、生きるための1円ライター稼業で忙しいからだ。 1円ライター稼業は、クラウドソーシングを通して別名義で仕事を受けている。 便宜的に1円といっているが、実際の受注は0.7〜5円の幅だ。 高い単価ばかりの仕事ならよいが、単価が高い仕事は原稿の数が少ない。 だから、クラウドソーシングに引かれるシステム手数料20%を抜いても単価1円になる、単価1.25円以上を基準に仕事を受けている。 仕事量が足りない場合は、単価0.7円(20%引かれて0.56円)までの仕事は受ける。 私は遅筆なので、1時間でコンスタントに書ける字数は、調査込みで1時間800字だ。 2000字書けるときもあるが、コンスタントに書き続けられる字数はやはり低くなる。 1か月に20万稼ぎたければ、

                                                                                  近況:貧しくて何もできない - ニャート
                                                                                • 1おくあったらなにする?

                                                                                  課税徴収済みの1億円が口座にあるとしたら、ぴょまえら何をする? ワイはユーチューバーデビューして5メートル四方くらいのリアルお菓子の家を作って100まん再生狙う 渡辺篤史のたてもの探訪のBGMながして、「ホワイトのアルフォートを内壁にして、白を基調ているんですねぇ~」とかいいながらパクパク食う 材料費は50万くらいでいけるやろ?

                                                                                    1おくあったらなにする?