並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

防音室の検索結果1 - 40 件 / 53件

  • 【公式】だんぼっち|ダンボール製の簡易防音室

    メディアでも 掲載されています 2021年2月26日 フジテレビ 「めざましテレビ なにわ男子のなんでやねん! 人気のマイク&防音グッズ」 2020年5月26日 マイナビニュース 10万円の給付金で自宅に「プライベート空間」を簡単に実現 2020年5月19日 ベース・マガジン 予算10万円の機材選び-武田雄介(RADWIMPS) 2020年5月6日 日経トレンディ6月号 テレワーク実践講座 2020年4月13日 KFB 「ヨジデス なすび探偵がいく」 2018年4月13日 BSテレ東 「ワールドビジネスサテライト トレたま」 音にまつわる こんなお悩み ありませんか? 配信活動に 専念できる環境を 整えたい 音漏れに 気を遣う (特に夜の時間帯…) 防音室は欲しいが 100万円以上で 手が出せない レコーディングや 楽器演奏の スペースがほしい

      【公式】だんぼっち|ダンボール製の簡易防音室
    • 賃貸マンションで「防音ブース」をDIYでつくってみた - マンションと暮せば by SUUMO

      はじめまして。リノベーションデザイナーをしているフジイです。 妻の「狭くてもいいので防音室が欲しい」という一言がきっかけで、約1週間かけて自宅の賃貸マンションに防音室をDIYしました。仕組みさえ分かれば、DIY初心者の方でも比較的簡単に、既製品の約5分の1の予算で製作できるので、時間と根性さえあればとてもコスパのいいDIYです。 「防音室」と言ってしまえばニッチですが、「お隣との防音壁」や「お篭もり用の小さなブース」としても汎用的に使えるアイデアです。 自宅に録音ブースが欲しい人はもちろん、自宅で仕事や作業をする人やビデオミーティングが多い人、お篭もりスペースが欲しい人の一助になればうれしいです。 防音ブースをDIYするキッカケ 2017年に結婚した妻と都内のマンションで生活をしていました。僕はフリーのリノベーション・住宅デザイナー、妻はソロのシンガーでナレーションなどの声を使った仕事を生

        賃貸マンションで「防音ブース」をDIYでつくってみた - マンションと暮せば by SUUMO
      • 島村楽器、10万円台からの簡易防音室。工具不要

          島村楽器、10万円台からの簡易防音室。工具不要
        • 「賃貸にはない家」を目指して。ミニキッチン付きの仕事部屋で効率UP【エンジニア、家を建てる】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

          職業柄、「よりよいもの」や「よりよい環境」を求める方が多いエンジニア。そんなエンジニアの「家づくり」にはきっと、さまざまなこだわりが詰め込まれているはず。 「エンジニア、家を建てる」第5回は、埼玉県戸田市に戸建てを建てた、とよしまさんに寄稿いただきました。 もともと賃貸マンションで夫婦と子ども4人の6人家族で暮らしていたとよしまさんが40代半ばで建てたのは、パートナーのご両親との2世帯住宅。趣味を充実させるため、仕事に集中するため、家族のプライベートな空間を確保するため……「注文住宅だからこそ」徹底的にこだわり抜いたといいます。 こんにちは。都内の外資系テックカンパニーでソフトウェアエンジニアをしている、とよしまです。マンガ家の妻と4人の子どもとの6人家族です。 私たち夫婦は最初の子どもが生まれた16年ほど前から、川崎市にある3DKの賃貸マンションで暮らしていました。 子どもが増えるにつれ

            「賃貸にはない家」を目指して。ミニキッチン付きの仕事部屋で効率UP【エンジニア、家を建てる】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
          • ヤマハ、ユーザーが組み立てられる防音室「DIY.M」。約38万円

              ヤマハ、ユーザーが組み立てられる防音室「DIY.M」。約38万円
            • 段ボール防音室「だんぼっち」にひきこもって歌ってみたよ

              発表当初めちゃくちゃ話題になりました 「松尾さん、だんぼっちのレビューやりません?」「やる! 買おうと思ってたし!」というわけで、ねとらぼ編集部からの依頼でだんぼっちを我が家で試せることになりました。周囲を気にせず“歌ってみた”ができると話題になったアレです。 ヒトカラも良いけどやっぱり自宅で練習したいよね 何を隠そうわたくしは底辺ボカロPである以前に底辺洋楽歌い手です。「天国への階段」とか「エピタフ」とか、古いロックのカバーばかりをやっております。ハードロックが好きなのでシャウト系の曲が多いんですが、困るのが自宅で録音するとき。 録音ならカラオケ屋でヒトカラとか、スタジオの個人練習でやればいいじゃんという意見もあるでしょうが、いきなり行ってその場で歌うってのはできないのです。何度も間違いながら録音してやっとできるもんなんですよ。その間に上達していくわけだし。やはり自宅に録音ブースがほしい

                段ボール防音室「だんぼっち」にひきこもって歌ってみたよ
              • ニコ動「おっくせんまん」は4畳半で生まれた (1/4)

                ニコニコの「神曲」、集めてみました──。 ニコニコ動画といえば、2007年1月に始まって以来、「思い出はおっくせんまん!」「レッツゴー!陰陽師」「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」など、ユーザーに数百万回再生されるような心に残るコンテンツ(ニコニコ風に言えば「神曲」)を生み出してきた。 そして9日、その有名タイトルを12曲集めたアルバム「CDで聞いてみて。 ~ニコニコ動画せれくちょん~」が発売された。さらに順次、すべての曲がカラオケでも歌えるようになるという(配信会社はUGA)。ニコニコファンにとっては、喜びもひとしおだろう。 今回、このCDに含まれる「思い出はおっくせんまん!」を歌うゴム氏と、CDにスーパーバイザーとして参加したドワンゴ・エージー・エンタテインメント取締役の齋藤光二氏に取材をした。ゴム氏といえば、4日に「ニコニコ大会議」のステー

                  ニコ動「おっくせんまん」は4畳半で生まれた (1/4)
                • 環境スペース|おすすめ防音工事業者一覧

                  防音工事専門会社の環境スペースについて、防音室の特徴や口コミ評判などを紹介しています。 建築音響・防音工事のプロフェッショナル 環境スペースは、防音工事・音響工事を専門とする会社です。建築音響のプロフェッショナル集団であるスタッフが、設計から施工までを行っています。ピアノ、ドラム、ホームシアター、カラオケ、ダンススタジオ、音楽スタジオ、ライブハウスなど、様々な音源のための防音室に対応可能です。 環境スペースが手掛ける防音室は、遮音性能や妥協のない工事はもちろんのこと、お客様の要望やスタイルに合わせた空間デザインにもこだわっているのが特徴。プランニングの際には、3DCGによるイメージデザインなども作成しています。 防音ショールームにて、音の体験会を実施 また、自社の防音ショールームでは、音の体験会を実施しています。防音に関するDVDを観たり、実際に楽器を演奏して防音効果を体感したり、防音室に

                  • 環境スペース株式会社 | 2018楽器フェア公式サイト 2018年10月19日(金)、20日(土)、21日(日)開催!

                    防音室施工&音の専門家 環境スペース株式会社【ブース番号:F-11にお立ち寄りください】 目的にあった最適な遮音性能と音響効果の高い防音室を造ります! ピアノ防音室、ドラム・スタジオ・ダンス室、ホール、サロンなど、防音・防振や音響を重視した防音工事もお任せください! 「サウンドゾーン」https://www.soundzone.jp⇒豊富な施工事例をご覧いただけます!ぜひアクセスしてみてくださいね♪

                    • 「音部屋ドットコム」

                      楽器可 ピアノ可相談の賃貸物件を検索 東京神奈川埼玉 楽器可 ピアノ可 ピアノ相談 の賃貸物件をお探しの方へ 音部屋ドットコムでは 楽器可 ・ 楽器相談 の 空室 テナント募集中 の 賃貸物件 を掲載しています。 ピアノ可 グランドピアノ可 楽器可 声楽可 など音楽と暮らしたい人が楽器演奏できるお部屋探しをするための賃貸物件情報サイトです。 東京都内23区・東京都市部・埼玉県(埼玉 県南 県央 他)・神奈川県(横浜市・川崎市・県央エリア)楽器可・ピアノ可賃貸物件 を一覧でみることができます。 東京都内・神奈川県・ 埼玉県内の 楽器可 ピアノ可 楽器相談 物件を常時7000件掲載しています。 楽器可 ・ ピアノ可 、防音室付きの賃貸マンション貸し部屋の物件が検索できます。 音部屋ドットコム では音楽・演劇・ダンススタジオやドラム教室や練習ができるるリハーサルスタジオ付きのライブハウス 東高円

                      • 島村楽器が工事不要の「簡易防音室」を発売 テレワークにも使えて11万9900円

                        島村楽器は12月10日、工具不要で設置できる簡易防音室を発売しました。楽器の演奏はもちろん、テレワークやオンライン会議にも使用できるとしています。 島村楽器の簡易防音室 “簡易防音室”だけあって通常の防音室ほどの遮音効果はありませんが、それでも音量が小さめの楽器であれば近所への音漏れが気にならない程度になるとのこと。 サイズの異なる2つの種類があり、「S‐OTODASU II LIGHT 11×12D」が内寸1100ミリ×1200ミリ×1900ミリ、「S‐OTODASU II LIGHT 12×12」が内寸1200ミリ×1200ミリ×1900ミリ。どちらも専門業者による施行なしで設置でき、使用しない時には畳んで保管が可能です。 価格は「S‐OTODASU II LIGHT 11×12D」が11万9900円、「S‐OTODASU II LIGHT 12×12」が12万9900円。防音室メーカ

                          島村楽器が工事不要の「簡易防音室」を発売 テレワークにも使えて11万9900円
                        • 防音室・防音工事は環境スペースにお任せ|サウンドゾーン

                          こだわりのデザイン性と最適な遮音・音響性能で ご満足いただける防音室を。 お部屋の広さ、環境、ご予算に合わせて オーダーメイドで施工します。 防音体験ルームのご紹介 渋谷区恵比寿の環境スペース1Fにショールーム兼防音体験ルームがオープンいたしました。ピアノを弾いたり、ご使用の楽器をお持ち込みいただければ、室内の音響性能や室外の遮音性能を生で体験していただけます。これから施工するあなたの防音室のイメージがきっと広がります。 環境スペースは、快適な室内環境をクリエイトする会社として2003年9月の創業以来、2019年1月段階で3,200件超の防音工事、音響測定の実績があります。 ピアノ室、ドラム室、ホームシアターなどの個人宅の防音工事はもちろんのこと、リハーサルスタジオ、ダンススタジオ、ライブハウスなど、プロ仕様の防音工事まで、多種多様、幅広い領域の防音工事に携わってまいりました。 あなたがイ

                            防音室・防音工事は環境スペースにお任せ|サウンドゾーン
                          • 環境スペースが防音体験ルームをリニューアル・オープン

                            右手奥が防音体験ルーム� 写真提供:環境スペース株式会社 音楽ホールの建設のほか、プロ仕様のレコーディングスタジオから個人宅まで、多くの防音工事施工実績をもつ環境スペース株式会社(東京・渋谷区恵比寿)が、同社ビル内に防音体験ルームをリニューアル・オープンした。広さ約3帖ほどの防音室は、浮き壁構造の遮音壁・防振吊天井と二重防音扉で仕切られており、高い遮音性を有している。体験会(約1時間・無料)を予約すれば、防音室に設置されたピアノや持ち込んだ楽器を演奏し、どの程度音が聞こえなくなるのか、実際に効果を確かめてみることが可能で、楽器ごとに質の異なる音にまつわる悩みや費用などの相談にも乗ってもらえる。なお、貸しライブスペースが併設されており、そちらも近日オープンを予定している。 環境スペース株式会社 https://www.soundzone.jp/

                              環境スペースが防音体験ルームをリニューアル・オープン
                            • 必見!ミュージシャンのための不動産情報サイト「Musicman不動産情報」!|使用機材ガイド

                              非常に興味深いサイトを見つけたのでご紹介いたします。 サイト「Musicman不動産情報」はアーティスト、ミュージシャン、演奏家、エンジニアなどのための音の出せる物件、防音室のある物件を探せるサイトです。 物件のカテゴリも以下のようにかなりミュージシャン向けになっています。 ホームスタジオにもってこい 室内防音ブース有 各種楽器演奏可 グランドピアノが置ける ドラムOK 音の出せる一軒家 地下室完全防音 ファミリーorシェアリング可 スタジオ売買&賃貸 1つ1つの物件の写真が多いのもとてもわかりやすいと思いました。 以下のような、しっかりとこだわリを持ったサイトだということが伝わってきます。 ”『わざわざ現地に行かなくてもいい不動産情報』を目指しました。 本当に住もうと思った時だけ実際に見に行けばいい!という状況を目標に皆様に代わって物件を見学することを心がけています。 Musicmanの

                                必見!ミュージシャンのための不動産情報サイト「Musicman不動産情報」!|使用機材ガイド
                              • ワンタッチ防音壁 | 防音専門ピアリビング

                                営業時間:10:00〜17:00(お電話対応時間:10:00〜16:00) ※土日祝日のお問い合わせ、一部商品の発送はお休みさせていただいております。 ※当店からのメールが届かない場合は、こちらのページをご確認ください。 ※弊社からお客様にご注文や防音相談に関して折り返しを行う場合、IP番号「050-1754-3007」から折り返しを行う場合がございます。予めご了承ください。 営業日カレンダー ■定休日:土日祝日のため問い合わせ対応不可 ■は社内研修のため、臨時休業となります。 ■は、ショールームの定休日となります。

                                • マイナビ - 学生向け就職情報サイト

                                  マイナビ2020終了のお知らせ 2020年春卒業予定の方向けの「マイナビ2020」は、2020年3月13日16:00をもって終了させていただきました。 ご利用いただき、誠にありがとうございました。現在は、以下のサービスを提供しております。どうぞご利用ください。

                                  • 環境スペースが選ばれる理由 | 建築ワーク.com

                                    環境計量士・一級建築士・公害防止管理責任者・空間プロデューサーなど、様々な技術者を擁し、お客様の理想の空間づくりをワンストップでお手伝いします。当社顧問である建築学の専門家や、音楽教室の設計を長年手掛けてきた音響学の研究者が現場の指導にあたり、音のプロとして日々研究・議論を重ねています。 アナログ音源時代からのノウハウ 当社代表はコンピュータを使わないアナログ音源の時代、大手施工会社でレコード会社のスタジオを数多く手掛けました。わずかな騒音も許されない、そして極限まで音響にこだわる当時のスタジオづくりのノウハウや人脈が、今日の環境スペースの技術力の礎(いしづえ)となっています。 目に見えない音を数値で“見える化” 壁だけに防音工事をしたり、簡易的な防音ボックスを使ったりしても、結局は音が止まらず、不満が残っているという話をよく聞きます。環境スペースでは空間の遮音や騒音、音響を部屋全体で捉え

                                    • DIY自作防音室レコーディングスタジオの作り方

                                      DIY自作防音室 レコーディングスタジオの作り方 このページを探し当てた皆さんは、おそらく楽器や音楽、歌の練習など、現在の状況に満足できないで、なんとか周りの迷惑にならないで、思い切って練習がしたい、歌が歌いたい、音楽を思う存分楽しみたいと考えて、訪れになったと思います。 私もその一人で、田舎の団地住宅の1戸建てで、音楽を製作をすることになり、ネットでいろいろ情報を見たり聞いたりして、情報を仕入れていましたが、どうも防音工事は想像以上にお金がかかることがわかりました。 そこで、なんとかしなければならない状況の中、音楽を制作するときに絶対必要な、レコーディングスタジオ、防音室をホームセンターのツーバイフォー材を使って、超低コストでたったの3日間で自作(DIY)で作ってしまいました。 防音効果は、自分としては満足しており、たいして金額は掛かりませんので、「私もやってみよう!」という方のために、

                                      • 【緊急特集】ミュージシャン・ボーカリストが遠隔で"本番録音"できる環境を構築するために最低限必要な機材と心得まとめ|OFFICE HIGUCHI

                                        はじめに 広告音楽制作会社、OFFICE HGIUCHI 代表の樋口太陽と申します。私たちは、CM曲など、オーダーメイドの音楽をつくる仕事をしております。 私たちは、ミュージシャンと接する時、雑談の中で時折、録音を自宅にて行うことのできる環境をつくることをおすすめしていました。理由は、広告音楽はフットワークが求められるため、急な追加録音などに対応できる事が、すごく大事だと実感していたからです。 今までは興味のある人に向けて、ゆるりとおすすめしていたぐらいですが、全てのミュージシャンに向けておすすめをしなければならない状況になりました。 この度のコロナの影響で、ミュージシャンの状況は、今までとまったく変わってしまったからです。ライブ会場での演奏の仕事はおろか、スタジオに集合して録音する事もままならないこの状況で、自宅録音が出来ないと致命的です。 仮録音ぐらい出来ればそれでよいかも・・・という

                                          【緊急特集】ミュージシャン・ボーカリストが遠隔で"本番録音"できる環境を構築するために最低限必要な機材と心得まとめ|OFFICE HIGUCHI
                                        • 防音空間の反響営業(未経験歓迎/月給30万以上/教育制度充実)(886371)(応募資格:<学歴不問。未経験・第二新卒、歓迎!>■チームプレイ・協調性… 雇用形態:正社員)|環境スペース株式会社の転職・求人情報|エン転職

                                          【事業内容】 ■音響・防音工事 個人・集合住宅向け防音室 スタジオ工事 ■環境騒音対策工事 工場・一般家庭の防音対策 無響室などの実験室 ■医療施設工事 医療施設の設計、施工及び開業コンサルティング シールドルーム 聴力検査室 ■一般内装工事 設計、施工、建築設計コンサルティング ■建築音響測定

                                            防音空間の反響営業(未経験歓迎/月給30万以上/教育制度充実)(886371)(応募資格:<学歴不問。未経験・第二新卒、歓迎!>■チームプレイ・協調性… 雇用形態:正社員)|環境スペース株式会社の転職・求人情報|エン転職
                                          • 音楽と古民家を愛する人へ、防音室付きの平屋はいかが? - 物件ファン

                                            起きた瞬間からやる気がみなぎる朝。 まずは家中の窓を開け放って 空気を全部入れ替えて。 濡れ縁に座って、コーヒーとパン? それとも白湯とおにぎり? 腹ごしらえしたら 少しだけ家事をがんばって あとは大好きな音楽の世界に浸ろうか。 このお部屋にこもってさ。 そう、このお家には なんと防音室がついているのです。 音楽好きの方、必見ですよ。 とはいえ魅力はそれだけじゃない。 室内はリノベ済みだそうですが 上手にレトロが残されています。 新品には決して出せない床の趣、 濡れ縁に似合う木製のサッシ、 腰壁と建具のデザインが お揃いのところなんて もうたまりません。 この洋室はリビングになるのかな。 純喫茶にあるような こっくりとした色のテーブルに 革張りの椅子なんか似合いそう。 お隣の和室はゆったり8帖。 書院造をアレンジしたという 収納スペースは その存在だけで見ごたえがあります。 左手にはプレー

                                            • このページを見るには、ログインまたは登録してください

                                              Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

                                                このページを見るには、ログインまたは登録してください
                                              • スタジオ音響設計・施工|株式会社アコースティックエンジニアリング

                                                お見積り・資料請求のお問い合わせ TEL 03-3239-1871 受付時間:08:30 - 19:30 月曜 - 金曜(土日祝除く) info@acoustic-eng.co.jp For Your Better Music Life ~音楽を聴く、制作する、演奏するための 最良の空間の創造~ 音楽は、現代を生きる私たちの日常に欠かせない、人生を彩る文化のひとつです。 アコースティックエンジニアリングはそんな音楽の感動を共感・共有できるより良い空間を、建築設計を通して提供いたします。 株式会社アコースティックエンジニアリングは音楽家・音楽制作者のための防音・音響設計コンサルティングおよび防音工事をする建築設計事務所です。1978年に創業して以来、一貫して「For Your Better Music Life」という理念のもと、音楽家および音楽を愛する人達へより良い音響空間をともに創り続け

                                                  スタジオ音響設計・施工|株式会社アコースティックエンジニアリング
                                                • 会社案内|防音室・防音工事・対策は環境スペースにお任せ|サウンドゾーン

                                                  弊社は、2003年9月の会社設立から防音・音響工事のパイオニアとして、個人住宅のピアノ室から、プロユースの音楽スタジオまで多種多様なお客様のご要望にお応えしてきました。 交通アクセス

                                                    会社案内|防音室・防音工事・対策は環境スペースにお任せ|サウンドゾーン
                                                  • ドラム防振板をつくってマンションの騒音苦情を止めた話

                                                    防音室オープンソースプロジェクト @openbouonshitsu 先日つくったドラム防振板、実はマンションオーナーさん経由で依頼が来てたんですよね。「階上でドラムの音がする」というクレームがあって、それからつないでもらいました。 そこにこいつを設置したところ、こんなお話しをもらいましたよ。 建物は鉄筋コンクリート造5階建、ドラム設置部屋は4階。 pic.twitter.com/3i6tTeruJe 2022-06-15 15:54:11

                                                      ドラム防振板をつくってマンションの騒音苦情を止めた話
                                                    • 音楽やるならやっぱり大事!部屋を防音してみました。防音とは何か、音の伝わり方も勉強します。 - Past Orange

                                                      防音室は買うとめちゃくちゃ高いので、作ってみようかな、という方も多いと思います。 僕の家の防音室は自作なのですが、そういったDIYミュージシャンのために費用など詳細の解説と、設計図を公開してみようと思います。 この防音室はバラしての移動も比較的簡単で、... 作曲家として活動されているこおろぎさんのブログ記事になります。 この記事は自作防音室の紹介や作り方が載っているのですが、最後の方に鋭い一言が。 演奏家が楽器を買うように、ボーカリストは防音室を買ってもいいんじゃないの、と前から言っております。 この『言っております』の部分で音楽をやっている身として、怒られてるような気分になります。 怒られてる気分ってことは自覚があるってことなので、部屋の防音対策をしてみました。 スポンサーリンク 音楽室って防音されてますよね。壁に穴ぼこが空いていたり、窓が2重だったり。 僕はなんとなく、壁に穴が空いて

                                                        音楽やるならやっぱり大事!部屋を防音してみました。防音とは何か、音の伝わり方も勉強します。 - Past Orange
                                                      • DIY防音室

                                                        低予算防音室  マンションの防音 防音室の作り方 ホームシアター防音 自分で作る防音室 手作り防音室 DIY防音室 自作防音室 日曜大工防音室 素人防音室 激安防音室 DIY防音室へようこそ。 自分で作る低予算というより激安の 「自作防音室」「手作り防音室」にチャレンジしました。 私はプロではないため、この防音工事が適切かどうかは不明ですが、 少なくとも現時点で上下左右の部屋から苦情は来ていません(笑)。 ここでは計画を始め、実際の工事に用いた資材、工具、作業工程等の 写真付きで、防音室の作り方を紹介しています。 技術的に難しくはありませんでしたが、体力的には大変でした。 こんな苦労をするくらいならホームシアターなんて作らず、 素直に映画館に行けば良かったか?と思いつつ、 疲れきっては休み、足りないものが出てきては買って来て・・・ そんな素人

                                                        • 防音・防振・音響の(有)幸昭

                                                          防音室施工。防音ドア設置。防音設計・防音部材販売などお客様のご要望をもとに設計・施工・部材提供をした案件のご紹介です。

                                                          • 屋上サンルーム!地下ジム!防音室!無料使用可 - 物件ファン

                                                            お部屋は駅近、築浅のデザイナーズでしかも猫足のバスタブで! 部屋は使い易いデザイン。 コンパクトな1LDK的な使い方も出来るレイアウト 明るい室内、使われている素材も安っぽくなくいいですね。 眺望もよくコレだけ抜けていれば気持ちいいでしょう! その上で、この屋上サンルーム! 地下ジムもついていて! 防音室まで無料! つける文句が見当たりません。 キッチンも十分な機能性とスペース、収納。それに小窓もある。 トイレも洗面台もシンプルで清潔感のあるものですし。 エントランスもちょっとしたホテル並みの広さ これならお友達にも少し待っていてもらえるでしょう。 という、付加価値が随分ついたマンション! 今、リノベーションで付加価値をつけようとする大家さんが多い中、 築浅でこういう付加価値を持つ物件も出てきているわけです。 今後の展開が気になりますね!

                                                              屋上サンルーム!地下ジム!防音室!無料使用可 - 物件ファン
                                                            • 防音工事の費用・見積り・性能・実績・相談のことなら | 音響システムエンジニアリング

                                                              弊社は、ピアノ防音室・ドラム練習室等、幅広くご提供させていただいております。皆様のおかげをもちまして35年の長きにわたり防音工事を手がけさせていただきました。その感謝の思いを持ちまして新たな防音システムを開発させて頂ました。このシステムは、防音工事は高いものとお考えのお客様によりお手軽にご提供できればと弊社独自の工法を持ちまして開発されました商品です。乾式浮き床工法を用いることにより防振構造にも優れた2重工法防音工事をおこないます。価格も「6帖間138万円」(税込)からでご用意させて頂きました。35年の実績だからこそできた価格です。ぜひ、ご検討ください。 防音工事システムは、振動音にも効果的な本体の建物と合わせて2重構造を作ってまいります。防音工事システム35タイプ 6帖間 138万円~、システム40タイプ 6帖間 160万円~、建物本体と合わせて3重構造となるドラム練習等に適した防音工事

                                                              • ヤマハミュージックリース株式会社

                                                                【 安心・便利な 「マイページ」 機能 】 レンタルのお申込が完了すると「レンタル期間の確認」や「途中購入時の料金」等が確認できる便利な「マイページ」機能がご利用いただけます。IDとパスワードでセキュリティも安心です。これからも宜しくお願いいたします。

                                                                • 【DIY】防音室作ってみた 前編

                                                                  楽器をやっている人のほとんどが直面したであろう問題、騒音問題。 やっている側は騒音だなんて思ってなくても、同居人や隣人は騒音に感じてしまう事もあるでしょう。 楽器ではなくてもスピーカーから音楽を出力して聴くことやテレビの音ですら問題になったりします。 私も長年、音には気を使って生活してきました。実家住まいの時には夜中にギター弾いて家族に迷惑をかけた事もあった。 音量の制限、時間帯を気にしながら楽器の練習。どこか妥協してストレスを感じる。 『防音室があればいいのになぁ…』 同じ思いを持っている方も多いのではないでしょうか? そんな中、転居する事が決まり長年抱いていた構想を形にする時が来た。 『防音室を作ろう』 防音室といっても様々な形があり、市販されている簡易型の組み立てタイプもあれば、地下室を作ったり、枠を組んで吸音材を貼るだけだったり と、本当にさまざまだ。 今回作成する防音室は生活スタ

                                                                    【DIY】防音室作ってみた 前編
                                                                  • ダンボールを使った家庭向け防音ブース。15.2万円から

                                                                      ダンボールを使った家庭向け防音ブース。15.2万円から
                                                                    • 防音工事・完全防音工事・防音室の施工は日本防音株式会社

                                                                      防音室の施工を通して、多くのお客様から完全防音の実感による感動の声を頂きました。 「音漏れの無い=完全防音」はどのように実現するのでしょうか。 日本防音では以上のような個別の案件に対して案件毎にゼロベースから防音室を設計を致します。経験や勘によってではなく物理法則である遮音の原理に基づき弊社独自開発の手法によりゼロから計算し設計しております。完全防音に着きましては、防音現象それ自体は純然たる物理現象ですから予め防音性能を計算により出す事が出来ます。しかしどんなに強力な遮音をしても物理的には音漏れします。その漏れた音が人間に聞こえるかどうかのシミュレーションが大切で、長年蓄積した音響測定BIGデータを利用して計算し、初めて“音漏れの無い=完全防音が机上で実現するのです。 そして机上プランを具体的な防音工事に移行し施工後には必ず“音響検査”を実施して設計通りの遮音性能が実現しているかの確認を致

                                                                      • サウンドジャパン : 高性能、低価格、分解組立式防音ブース

                                                                        TEL.0749-43-2083, FAX.0749-43-6994。。 E_Mail : webmaster@pianoya.net

                                                                        • 防音室トップ

                                                                          組立式防音室 防音室ラインナップ 栗田楽器に防音室展示中! 札幌のドラム防音室2431ro サウンドジャパン 防音ブースの特長 テレビ新潟さまアナウンスブース新築工事 標準(single)でDr-40の高性能! 完全組立式高性能しかも低価格の防音室! サウンドジャパン社について 防音室の設置イメージ 使用楽器と防音室の関係 組立のもようを公開! のページへGO! 高性能でしかも低価格 YOU TUBEに動画チャンネル pianoyanetを開設しました。 あなたの部屋に防音室を 資料請求はこちら 資料請求 http://www.pianoya.net/ 防音室の性能基準 D値ってなに? サウンドジャパンの防音室の遮音壁の構造 防音室お見積もりチェックシートのダウンロード のページへGO! 防音ドアラインナップ よくある質問 防音室 FAQ ドラム防音室の性能を録音で検証! 防音室にエアコン

                                                                          • あなたは「365BASE」を知っていますか? - 物件ファン

                                                                            とにかく見て欲しい。 そして知って欲しい。 住人予定な人だけでなく、 日本中の大家さんにも! そう常々思っている物件、 空きが出たようです。 浜松のとても魅力的なシェアハウス そのリビングには 多くのアウトドアグッズが置かれ 出典: 365life-realestate.com ハンモックもかかり 出典: 365life-realestate.com テーブルは屋外に突き抜け!? 出典: 365life-realestate.com 各種グッズを屋外にも持ち出し、 出典: 365life-realestate.com BBQやらを開催しては、 多くの住人が交流を深めるわけです。 そしてこのアウトドアグッズ、 外への持ち出しだけでなく、 住人へ貸し出しも行なっていると! アウトドア大好き!な人には たまらないでしょうし、 アウトドア少し気になるなぁ 位の人にとっても とっかかりが出来て 嬉し

                                                                              あなたは「365BASE」を知っていますか? - 物件ファン
                                                                            • 音は包み、光は通す。13帖の防音室があるリノベマンション(京都市下京区73.99㎡の売買物件) - 物件ファン

                                                                              ご家庭の「防音室」と聞くと、 こじんまりしたジャストサイズを つい想像してしまうのですが、 いやいや、もう、見るからに…… 広い!  LDKが13帖、 そして防音室も13帖です。 スタジオにできそうな広さ。 「SOUNDPROOF」と 書いてあるところが防音室ですよ。 ほんとだ、しっかり二重窓になってる。 防音室につながる扉も ガチッと頼もしいので、 リビングに人がいる状態で 音を出しても安心かな。 音は遮断するけれど、光は通す。 その工夫のおかげで、 窮屈さはまったく感じられません。 たとえば、グランドピアノを置いて 日の光に包まれながら演奏……なんて、 もう天使が遊びにきそうな光景です。 窓を開ければスーッと 伸びやかなバルコニーがありますよ。 作業や練習に疲れたら、 ここでのんびりしてもいいですね。 こちらは、南向きの窓から 日の光がたっぷり差し込むLDK。 防音室と同じく13帖とゆ

                                                                              • 防音室が高性能・低価格26万円〜メーカー&サイレントデザイン会社〔東京都〕

                                                                                ■ 組立式防音室の詳細は下記に掲載してます。 ■提供会社 サイレントデザイン 電話 070-5083-9471 メールbouon@aol.com サイレントデザイン防音室は、光沢と艶のある都会的なデザインで、ホワイトの質感もとっても綺麗です。 表面・室内の化粧板が綺麗なので、個人の楽器の練習室に限らず、店舗・ショップのディスプレーや、大手法人研究室・会社の検査室・病院等に採用されています。 防音室は必ずショールームで体験しましょう。〔遮音性能も・綺麗さも、耳で聴いて楽器を鳴らして体験される事をお勧めします。〕 防音室は、価格はもちろん、遮音音響・換気性能・デザインが三大重要ポイントになります。 ■ 防音室の写真 こちらでご覧ください。 ■ 防音室の一般採用先 大学での採用先 ショールーム地図 ■ 会社理念 ■ 会社information ■ 低価格の理由 ■サイレントデザ

                                                                                • リモワのスペースがない? だったら、防音個室を作るってのは?

                                                                                  リモワのスペースがない? だったら、防音個室を作るってのは?2021.01.26 19:0026,022 中川真知子 格好良くて欲しい。 家で仕事することになり、集中できなくて困っている人は少なくないでしょう。プラベート空間があったとしても、普段とは違う生活音で思うように仕事や勉強が捗らないなんてこともありそうですね。 そこで、株式会社エグゼスタイルは、室内と屋外にプライベート空間を作れるユニットハウス「TORIDE」を提供する新事業を開始するそう。 防音機能付きimage: TORIDE防音だから、室内外の音を気にせずに活動することが可能。室内用は組み立て式で、半畳のスペースがあれば組み立てられるとのこと。 テレワークに限らず、楽器演奏やカラオケ練習にも良さそうですね。 ウイルス対策もできる「TORIDE」は、SIAA認定の抗菌コーティング施工を標準で行っているそう。病院や空港で採用され

                                                                                    リモワのスペースがない? だったら、防音個室を作るってのは?