並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

附言の検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 宮崎駿最新作『君たちはどう生きるか』を理解できなかった人のためのネタバレ謎解き。+おまけ記事30000文字。|海燕(ライター)

    宮崎駿最新作『君たちはどう生きるか』を理解できなかった人のためのネタバレ謎解き。+おまけ記事30000文字。 1000スキありがとうございます! さらに調子に乗っておまけとして有料文章30000文字を追加してみました。有料ではありますが、宣伝ツイートをRTしていただくと無料で読めます。くわしくは↓の有料個所から飛んでください。無料でもぜんぜんかまわないので、ぜひ読んでみてください。よろしくお願いします。 昨日、宮崎駿監督の『風立ちぬ』以来、10年ぶりの新作映画『君たちはどう生きるか』が公開されたので、ひとりのアニメファンとして当然ながら初日初回で見てきた。 個人的にはリッチなアニメーションと幻想的なストーリーテリングを楽しんだが、予想通りというかいつものことというか、ネットでは賛否両論である。 それ自体はおおよそ想像できた展開ではあるのだが、予想外だったのは「ストーリーがわからない」という

      宮崎駿最新作『君たちはどう生きるか』を理解できなかった人のためのネタバレ謎解き。+おまけ記事30000文字。|海燕(ライター)
    • 嫁のご飯の食べ方が変で困っている

      同棲1年→結婚して半年ほどだが、同棲している頃からずっと嫁のご飯の食べ方が変で困っている。 例えば自分の場合、「メインのおかず」「白米」「汁物」と献立があった場合、おかず→白米→汁物→おかず→白米→汁物→・・・とループしながら少しずつ食べていく。いわゆる三角食べというやつ。 ただ嫁の場合、まずおかずを全て食べきる→白米を白米だけで食べきる→汁物を汁物だけ飲む、というような一皿ずつ制覇していくような食べ方をする。 あと、亜種として「ラーメンの上の具だけを先に食べてあとで麺を食べる」「とんかつとキャベツを並行で食べず、かつだけ食べてからキャベツだけ食べる」みたいなパターンもある。 (ただし丼ものやカレーなどは「これで一品の料理」という認識らしく、これらについては普通に一緒に食べる) 嫁と暮らすまでこういう食べ方をする人間を見たことがなかったので認識していなかったが、どうもこういう食べ方を「ばっ

        嫁のご飯の食べ方が変で困っている
      • 氷河期世代はどんだけ不幸か、下の世代はわかってない

        (追記) なんかすごいブコメがついていて驚き。 一部に「不幸を嘆いてばかりじゃだめだ」という「正しい意見」が散見されるけど、日本には生まれた世代や環境を嘆く自由もないの?「前を向いて挑戦し続ける」人間以外を見下す社会って、どんだけ息苦しい社会なんだろうね。団塊世代以上の、高度成長期までの元気活発な日本人のほうが、自分の不遇や不幸をもっと政府や経営者や社会のせいにしていたと思うよ。 (以下元記事) anond:20230615113223 全然違う。いわゆるそれに相当する「氷河期世代」とは、 「人間は生まれたからには結婚して家庭をつくるのが当たり前という社会観念が強く残っていたが、実際はできない人が大量に出現した世代」 でもあるんだよな。「人間として当たり前のことができなかった」という劣等感を背負ったからこそ、不幸感がめちゃくちゃ強いわけ。 かつてに比べて恋愛が圧倒的に自由競争化し、雇用も不

          氷河期世代はどんだけ不幸か、下の世代はわかってない
        • 今のJ-POPって意味のあること歌い過ぎじゃない?

          米津玄師とかヨアソビとか聞いていると頭痛くなる 歌詞がめちゃくちゃ文章じゃん 5W1Hありすぎ 情報詰まりすぎじゃない? 最近のJ-POPって全部そう 言葉でなにか伝えようとしているし、言葉の表現を凝ろうとしているのがすごい伝わってくる だから売上が下降しているんだよ、今のJ-POPは 90年代のJ-POP黄金期の歌詞ってなにも考えずに聞けたもん ラルクは「早く走ったら気持ちいい~」だし、グレイは「別れって悲しい~」ぐらいのことしか言ってない スピッツなんて文章にすらなってなくて聞いて気持ちいい単語を並べましたって感じだしな リスナーはそれを電車に乗りながらとか「なんか気持ちいい~」ぐらいの感覚で聞き流していたのよ 今のJ-POPってパソコンの前に座って歌詞見ながら聞く前提になってない? こだわりのラーメン屋みたいになってるよ 腕組みした職人気取りが「俺の歌詞どやっ!」って迫ってくる感じ

            今のJ-POPって意味のあること歌い過ぎじゃない?
          • 対案を出せ。山上容疑者の凶行以外で、統一教会の悪をこれほどまでに世間に知らしめ、社会を動かす方法を。出さなくちゃいけないんだよ。

            殺人なんて絶対だめだよ。当たり前だよ。 そうならば、この件に関しては対案は絶対に必要だろ。殺人が絶対にダメなんだから。 何十年も前から問題が存在していたのに、一部の被害者や弁護団が地道に「言論で」活動していたのに、 マスコミも世間も忘れ、与党政治家が当該団体と癒着している状況で、どうやって一個人が「言論で」状況を大きく変えることができるのか、 対案を出せよ。出せよ、私。 . しかし私には、難しすぎてすぐに直接の対案は出せない。とにかく襲撃はだめだけど… 思うに、対案というよりもそこまでドン詰まりになる前に何とかしなくちゃってことだろ。 NHKの番組で、御厨貴氏が「言葉の力が弱まっている」と言論の衰退を嘆いていた。確かにそうなんだろう。 言論が効力を持っているうちに、何とかしなくちゃいかん。言論の効力を持たせ続ける努力が必要。 . ただ、安倍元総理自身が言葉をむなしくしていた一人だと思う。

              対案を出せ。山上容疑者の凶行以外で、統一教会の悪をこれほどまでに世間に知らしめ、社会を動かす方法を。出さなくちゃいけないんだよ。
            • 古代ローマ人「世も末だ」現代人「世も末だ」←この理由をハーバード大が解明 - ナゾロジー

              「世も末じゃな」という言葉に隠された秘密が解き明かされます。 米国のハーバード大学(HU)とコロンビア大学(CU)で行われた研究により、「世も末じゃな」という言葉に代表される道徳的荒廃は錯覚に過ぎないことが示されました。 2000年前の歴史家から現代の政治家まで、人々は「道徳が日に日に低下していく」という感想を持ちます。 実際アンケートをとっても、圧倒的多数の人々は時代が進むほど道徳的荒廃が起きていると答えます。 しかし研究では膨大なデータを使って、道徳的荒廃という錯覚がいかにして人間の心理から発生しているかが示され、一部の不誠実な独裁者や政治家たちが、この錯覚を利用して利益を得ていると警鐘をならしています。 いったいなぜ人類はいつの時代も「世も末」という言葉を口にし続けたのでしょうか? 研究内容の詳細は2023年6月7日に『Nature』にて掲載されました。

                古代ローマ人「世も末だ」現代人「世も末だ」←この理由をハーバード大が解明 - ナゾロジー
              • 「出版業界ってなんで売れる商品を作らんの?」って思うんだが俺って変?

                たまに本屋行くと「いや、絶対売れないだろ……」って本ばっかりでびっくりする。 ターゲット狭すぎだろってビジネス書や、そいつの人生訓を聞きたいやつがどれぐらいおんねんって自己啓発書。 中身がまったく想像できないタイトルの小説。 著者を全面に出しているわりには、一般的な知名度ほぼないのでは?というエッセイ本。 ネットで調べたら書いてあることが載っている実用書。 あのさ、本当に売る気あるの? どういう本が売れているか、ちゃんと分析してるの? 売れてる本って「やっぱりこりゃ売れるわ」って顔をしているけど、なんで少しでもそこに近づけようとせんの? たとえばハリーポッターが売れたっていうエビデンスがあるのに、なんでハリーポッターみたいな本を作ろうとせんの? 宮部みゆきみたいな小説を出せば売れるってわかってるのに、なんで出さんの? 本屋で並んでいる本を見ると、売れる本を作ろうっていう気概をまったく感じな

                  「出版業界ってなんで売れる商品を作らんの?」って思うんだが俺って変?
                • 氷河期世代にとってキツかったのは政府支援の薄さより団塊親世代の無理解。 『正社員で結婚・子供・家を建てて一人前』『できない奴はダメ人間』『就職は簡単』『自己責任』

                  Kanji @kanjinagay 氷河期世代にとっては、政府の支援が薄かったことより親世代の無理解の方がきつかったんじゃないかな 高度経済成長時代には、社会人として「一人前」とされた規範(正社員、結婚して子供、家を建てる、親より金かせいで親孝行等々)に手が届かないダメ人間扱いされるのがいちばん応える 2023-06-17 12:10:01 Kanji @kanjinagay 幸福の要素を次の3つだとして、 1.そこそこの収入 2.社会的尊厳 3.幸福感 政府がなんとかできるのは1.だけなんだよね 従来とは違う価値観で育った氷河期世代は、気持ちの切り替えだけで、3.については得られたりするんだけど、それに水をぶっかけ続けるのが他世代の無理解 2023-06-17 15:56:20 Kanji @kanjinagay 非正規労働者やニートのことに限って書いたつもりはなくて、大企業社員や、収入

                    氷河期世代にとってキツかったのは政府支援の薄さより団塊親世代の無理解。 『正社員で結婚・子供・家を建てて一人前』『できない奴はダメ人間』『就職は簡単』『自己責任』
                  • 左翼がなぜ旧統一協会を批判するの?

                    話題になってるこのニュースだけど https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/580430 左翼系の人が旧統一教会を叩いてるのがよく分からない 旧統一の教義って ・朝鮮を侵略した日本人はサタンである ・だから日本人は朝鮮の奴隷となって永久に償わなければならない で、それって日本の左翼がずっと言ってきたことと同じじゃん むしろ「日本人に統一を批判する資格はない」とか「統一のビデオを学校教材にしろ」とか 擁護しないと言行不一致じゃないの? まぁ一方で朝鮮併合は正しかったって言ってる右派ががっつり組んでたりしてるし 日本人の思想って海外みたいな徹底的な思索から編みだしたものじゃなくて その場の都合を当てはめるだけだから矛盾とか考えないんだろうけど 全体主義のネトウヨは国家と個人を分けて考えることができない 戦争後に生まれた人間にも「日本人であることの罪から逃げるな」

                      左翼がなぜ旧統一協会を批判するの?
                    • 大家増田に乗っかり、特定層への攻撃を正当だと開き直るブクマカへ

                      https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230616150339 大家増田も少し調子に乗ったのか人格攻撃的な文言まで飛び出し始めて、それに便乗してタトゥー持ちのIQがどうだのと人格攻撃に発展しているブクマカが観測できる。 そうやって悪しざまに罵ることが差別的と指摘されているのに対して、「長く関わる住人も選んじゃいけないというのか」と曲解した激昂も見られ、 「擁護する人はタトゥーを入れている」というレッテル貼りや「じゃあお前が隣に住め」「求人の大卒以上条件なども全部糾弾しろ」などという論点のすり替えも横行している。 しかし私からしたら、差別だという指摘が求めるものは、「すべての人を住人として受け入れろという強制」「誰も差別するなという強制」などではない。 その人達を排除するのにどんな理由があろうが、統計的差別だろうが、合理的だろう

                        大家増田に乗っかり、特定層への攻撃を正当だと開き直るブクマカへ
                      • 「弱い自分が嫌になるよな。でもどうにかやっていこうぜ」という柔かい魂の領域、文学やアートからも駆逐されている気がする

                        スドー🍞 @stdaux 「勉強、嫌いだよな。仕事、怠けちまうよな。悪いこと、ついしちまうよな。弱い自分が嫌になるよな。でもどうにかやっていこうぜ」という柔かい魂の領域、文学やアートからもわりと駆逐されているのでは 2023-06-12 12:26:27

                          「弱い自分が嫌になるよな。でもどうにかやっていこうぜ」という柔かい魂の領域、文学やアートからも駆逐されている気がする
                        • マイナンバーカードのトラブルに透ける、デジタル庁組織の「しんどい」状況

                          マイナンバーカードを巡る一連のトラブルに対応するため、河野太郎デジタル相が奮闘を続けている。積極的に情報発信をしたり、関係省庁などとの連携を進めたりするなど、矢面に立って挽回策を講じている。ただ、遅れていた日本のデジタル化を推進するためにデジタル庁が苦心してつくってきた、プロジェクト制かつ民間デジタル専門人材を活用する「マトリックス組織」という組織構造自体が、状況をさらに困難にしている「しんどい」状況のようにも見える。 「担当者以外は認識がなかった」 「デジタル庁で情報共有されていなかったことは大変申し訳なく思っている」――。2023年6月6日の閣議後記者会見で、河野デジタル相はこう述べて陳謝した。 マイナンバーとひもづける公金受取口座登録を巡っては、2023年5月下旬に他人の口座にひもづけられる誤登録が明らかになった問題を受け、デジタル庁が約5400万件に及ぶすべての公金受取口座の総点検

                            マイナンバーカードのトラブルに透ける、デジタル庁組織の「しんどい」状況
                          • インボイス「増税に当たらず」 首相、批判に反論 | 共同通信

                            Published 2023/06/12 16:25 (JST) Updated 2023/06/12 22:27 (JST) 岸田文雄首相は12日の衆院決算行政監視委員会で、消費税の課税事業者が品目ごとの税率や税額を記したインボイス(適格請求書)制度の10月開始を巡り、事実上の増税だとする野党の批判に反論した。「複数税率の下で適正な課税を確保するために導入する。税率引き上げのような増税には当たらない」と述べ、理解を求めた。 インボイス制度を巡っては、フリーランスのライター、声優などの小規模事業者の間で「消費税を支払うと生活できなくなる。支払わなければ、取引を打ち切られる」との懸念が広がっている。 質問したれいわ新選組の多ケ谷亮氏は「増税に当たるのではないか」と指摘。首相は「増税とは税率引き上げや制度を変えて増収を図ることだ。結果としての増収と増税は別だ」と否定した。立憲民主党の原口一博氏

                              インボイス「増税に当たらず」 首相、批判に反論 | 共同通信
                            • 政敵を悪魔化するの辞めない?

                              今バズってる 左翼は、日本は韓国の奴隷であるべきだと思ってるとかさ 典型的な悪魔化なんだよ 鬼畜米英って言ってた大昔と変わらんやん 敵は悪魔だと植え付けてそれで人をコントロールしようとする そんな古臭い真似するなよと 逆もまた然りだぞ 自民党は統一教会に支配されてるとかさ その手のこと言ってるやつらも同じレベルだからな はてなの場合は、この手の輩のほうが多いけどさ お前ら頭悪過ぎるんだよ いい加減歴史に学べよ

                                政敵を悪魔化するの辞めない?
                              • 「男性的」「女性的」の極北はどちらもシャツがパツンパツンなのに「中性的」になると突如胸が薄くなるのはなぜ?

                                汚泥灰 @pesopesojamp 「男性的」の極北を考えた時、だいぶシャツパツンパツンにしてそうなムキムキの男が頭の中に浮かぶし、「女性的」の極北を考えても、だいぶシャツパツンパツンにしてそうな巨乳の女が頭の中に浮かぶのに、「中性的」になった時に突如胸が薄くなるのって絶対におかしい気がする 2023-06-24 12:51:33

                                  「男性的」「女性的」の極北はどちらもシャツがパツンパツンなのに「中性的」になると突如胸が薄くなるのはなぜ?
                                • 個人の倫理観が年々低下しているというのは幻想に過ぎないことが証明される

                                  「昔の方が良かった」といった過去を理想化する発言はたびたび聞かれます。しかし心理学者のアダム・マストロヤンニ氏とダニエル・ギルバート氏による研究では、個人の倫理観は年々低下しているということはなく、比較的安定していることが報告されています。 The illusion of moral decline | Nature https://doi.org/10.1038/s41586-023-06137-x Think morality is declining? That's an illusion, researchers say. - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/wellness/2023/06/15/humanity-morality-decline-illusion/ The illusion of moral

                                    個人の倫理観が年々低下しているというのは幻想に過ぎないことが証明される
                                  • 野田聖子氏が語る安倍晋三氏の思い出 「私と会う時は首相動静になぜか載らなかった」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                    安倍晋三・元首相が街頭演説中に凶弾に倒れてから、7月8日で1年を迎える。安倍氏の絶大な影響力は、彼亡き後の政界の混迷を見るにつけ、むしろ死後に高まったようにすら思えてくる。改めて、そこまでの権勢を誇った安倍晋三氏は、一体どのような人物だったのか。野田聖子氏(62)氏が振り返る。 【写真】両手を大きく広げ演説をする安倍晋三・元首相 * * * 私と安倍さんと岸田(文雄)さんは自民党が政権を失った1993年総選挙の初当選組。同期は少なく、逆風の中で当選してきたから結束が固い。夜は一緒に飲んだり食べたり、その頃から「聖子ちゃん」「晋ちゃん」と呼びあっていました。 同期会はおいしいものを食べようと毎月5000円ずつ積み立てていて、私は場所や日程を調整する係で、財布係の岸田さんに、「残金いくらある?」ってよく相談してた。安倍さんは政界のサラブレッドだからいつも輪の中心にいて、岸田さんをいじったり。安

                                      野田聖子氏が語る安倍晋三氏の思い出 「私と会う時は首相動静になぜか載らなかった」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                    • 旧統一教会トップ「日本は賠償すべきだ」 韓国への送金を正当化 | 毎日新聞

                                      世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の教団トップの韓鶴子(ハン・ハクチャ)総裁が6月末、教団内部の集会で「日本は第二次世界大戦の戦犯国家で、罪を犯した国だ。賠償をしないといけない」「日本の政治は滅ぶしかないだろう」と発言していた。3日、関係者への取材や音声データで分かった。 日本から韓国への送金は年間数百億円に上ると指摘されてきた。安倍晋三元首相銃撃事件後、韓国への送金について批判が高まったことを受け、教団は一時中止を表明。6月中旬…

                                        旧統一教会トップ「日本は賠償すべきだ」 韓国への送金を正当化 | 毎日新聞
                                      • 『風の谷のナウシカ』忠臣・ミトじいの年齢に驚きの声 「俺すでに年上じゃん…」

                                        『風の谷のナウシカ』忠臣・ミトじいの年齢に驚きの声 「俺すでに年上じゃん…」 公開から39年が経った『風の谷のナウシカ』。きょう7日のテレビ放送を前に、城おじの1人「ミトじい」の年齢が話題に…。 スタジオジブリのアニメ映画『風の谷のナウシカ』が、きょう7日の『金曜ロードショー』(日本テレビ系)で放送されるのを前に、ツイッターでは劇中に登場するキャラクター「ミト」の年齢が話題となり、ユーザーの反響を呼んでいる。 ■20回目のテレビ放送 『風の谷のナウシカ』は、戦争による文明の崩壊で荒廃し、巨大生物が生息するようになった世界を舞台に、辺境の小国「風の谷」の族長の娘・ナウシカが人と自然が進むべき道を求める姿を描く。 原作は宮崎駿監督による連載漫画で、アニメ映画版は84年3月に公開された。テレビではこれまでに19回放送されている。 公開から39年が経った今なお人気が高く、20回目のテレビ放送となる

                                          『風の谷のナウシカ』忠臣・ミトじいの年齢に驚きの声 「俺すでに年上じゃん…」
                                        • ゆとりだけど、氷河期世代の嫌いなところをひたすら上げてく

                                          ①謎の90年代信仰 もうお前らバカかと、アホかと思う。お前らが散々就活で苦労しただの辛かっただの苦労マウント取ってくる割に「90年代はJ-POPの全盛期で~」「90年代のセンスは洗練されていて~」だの。今の時代に付いていくことができないから遥か昔の過ぎ去った時代を回顧してるんでしょ。 ②就活苦労話 後にも書くけど「お前らは就活で100社エントリーしてないんだろ?」とか「お前らは圧迫面接されたことないんだろ?」だの。さすがに50社も100社もエントリーしたことないけど、普通に圧迫面接は今でもあるし、学歴フィルターも健在。自己の体験談を元にして特定の世代を叩くその氷河期根性なんなの?お前らの苦労話を持ち出されても「あー大変だったんすねー」しか返しようがないからやめてもらえませんか? ③政治家ヘイト 「小泉が日本を壊した。竹中平蔵は派遣を拡大した」。時代背景を知った上で言ってるの?失業率が高止ま

                                            ゆとりだけど、氷河期世代の嫌いなところをひたすら上げてく
                                          • ガチの長期引きこもりが1ヶ月間早朝散歩(5km)を続けてみた結果→メリットが大量&少し悲しいデメリットが

                                            ニートの日常@13y @musyoku1990 ガチの長期引きこもりが1ヶ月間早朝散歩(5km)を続けてみた感想 ▶メリット ・気持ちが少し前向きになった ・シンプルに時間を潰せる ・運動不足による腰の痛みが和らいだ ・毎日お風呂に入る習慣がついた ・生を実感できる ・寝つきが良くなった ・野良猫が可愛い ▶デメリット ・職質をされる 2023-06-16 21:38:01

                                              ガチの長期引きこもりが1ヶ月間早朝散歩(5km)を続けてみた結果→メリットが大量&少し悲しいデメリットが
                                            • not found

                                              • なんで一夫一妻制なの?

                                                裕福な家庭が何人も妻をめとってポコポコ大魔王するのが自然じゃん。すると弱者が「金で異性を奪われた!差別!」とかNTR宣言するの目に見えてるしな。 金持ちに群がるのが女性と言う生物じゃん?仕方なくね?『文句があるなら富豪になってみろ』って話でしょ? 「ほならね理論!出た!ほならね理論出た!得意技!ほならね理論出た!ほならね理論!これ!ほならね理論出たよ~~!」

                                                  なんで一夫一妻制なの?
                                                • だからこそだよ。私たち左翼のやるのは良い日本叩き、統一教会がやるのは..

                                                  だからこそだよ。私たち左翼のやるのは良い日本叩き、統一教会がやるのは悪い日本叩き、ってやらないと自分たちの存在意義が薄れてしまうから。労働組合と共産党がどっちも労働者の味方と言いつつ仲が悪いのと似たようなもの。

                                                    だからこそだよ。私たち左翼のやるのは良い日本叩き、統一教会がやるのは..
                                                  • 小説を書くとき「はじまり・書きたいところ・おしまい」以外の部分が謎すぎて小説の書き方がわからん「ほんとこれ」「この本を読め」

                                                    イルティ=ノア@web作家? @iruunoa @nobepurano_root 分かる スゲー分かる でも、そこんとこをちゃんとやらなくっちゃ、せっかくの書きたいシーンが台無しになるからホントに頭を悩ませることになるけど、うまいこと書き終えるとンギモチィってなる。 物書きならみんな通る道。 一緒に楽しみましょうや。 2023-06-12 17:58:37

                                                      小説を書くとき「はじまり・書きたいところ・おしまい」以外の部分が謎すぎて小説の書き方がわからん「ほんとこれ」「この本を読め」
                                                    • 刑法175条撤廃を要求する論理(憲法21条への違反、恣意性・曖昧性への

                                                      anond:20230612193251 ブックマークコメントを読んでやはり疑問が消えないので、追記します。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230612193251 主な主張は2つあると思うのですが、それぞれへ私の意見を記載します 1. 憲法21条へ違反している 2. 恣意性・曖昧性への批判 1.憲法21条へ違反しているこれは法文のママ読めばそうだと思いますが 迷惑行為防止条例、軽犯罪法、公然わいせつ罪色々あるので制限が全消失するわけではないかと 不買されると困るんだからある程度は自主規制されるし他の法律や条例でカバーできる 「他の法律や条例でカバーできる」これも憲法21条への違憲ではないのでしょうか。 表現の自由戦士はなぜ「刑法175条」には反対するのに、迷惑行為防止条例・軽犯罪法・公然わいせつ罪による表現の取り締ま

                                                        刑法175条撤廃を要求する論理(憲法21条への違反、恣意性・曖昧性への
                                                      • 最悪なことを言うけど、 「その銃をマスコミのトップに向けてりゃもっと社..

                                                        最悪なことを言うけど、 「その銃をマスコミのトップに向けてりゃもっと社会は動いてた」 じゃないかな。 統一教会を腫れ物扱いして触らなかったのは誰よりもまずマスコミの報道姿勢にあるんだし。 で、そうすりゃ良かったのかって、んなこと無いわけよ。 正当化していいモンと悪いモンの峻別は付けなさいな。 いくら嫌いな相手が居るにしても、そもそもテロはダメだろテロは…… 特に 「味方を増やして選挙で勝つ」 より、 「政敵を殺害した方が手っ取り早い」 って言動はさ…… もう完全にテロリストの思考そのものなのよ。 そんなものを「案」だというなら、政権がドコであれ内戦一直線なんだわ。 まぁ、この手のバカは手前で動く気はサラサラ無いよね。 そういうヘタレの口ばっかし君で本当によかったなって思う。 下手に実行力があってひでえ結果になったのが山上容疑者の一件なわけでさ。 ところで、この増田はマジで記憶力が皆無みたい

                                                          最悪なことを言うけど、 「その銃をマスコミのトップに向けてりゃもっと社..
                                                        • 従来の意味の「やばい」はなんて言い換えればいいの

                                                          「やばい」って言葉は、いつのまにか良い意味でも悪い意味でも使われるようになって紛らわしい。 私はおじさんなので「やばいですよ、あの会社」といわれたら、経営が思わしくなくつぶれそうな会社、ブラック企業、ヤクザのフロント企業などを思い浮かべるのだが、 とてもすごい会社という意味で使われている可能性がある。 どっちの意味で用いても誤解をまねきそうなので、自分がネットに書き込むときはなるべく「やばい」を使わない方がいいかなと思った。 だが従来の、悪い意味での「やばい」はなんて言い換えればいいのだろう。 やばい会社 → 危険な気配のする会社? なんだかピンとこないなあ。 なんでやばいの意味を広げちゃったんだろうな。

                                                            従来の意味の「やばい」はなんて言い換えればいいの
                                                          • 精神病患者としての左翼──岡田索雲『ようきなやつら』感想|ンジャメナ

                                                            先週公開された岡田索雲の短編漫画「アンチマン」が面白かったので、作者の過去作である単行本『ようきなやつら』(双葉社)も読んでみたところ、予想外な面白さがあったので、感想を書いておく。以下、ネタバレ要素があるので、買う予定がある人は買って読んでから見てほしい。 ◆ゴリゴリの左翼マンガ この単行本は、「妖怪読切シリーズ」として書かれた5つの短編──「東京鎌鼬」「忍耐サトリくん」「川血」「猫欠」「峯落」「追燈」──に、書き下ろし漫画「ようきなやつら」を加えてまとめた短編集だ。読み切りなので、各エピソードはある例外(後述)を除いて独立している。語られるテーマも多岐に渡り、単純化することは難しい。 しかし、誰が読んでも共通して持ちそうな疑問が一つだけある。それは、「この単行本はなぜこんなに〝ゴリゴリの左翼〟なのか?」というものだ。 たとえば、「川血」は日本の人種差別、「峯落」はMeToo運動を間接的

                                                              精神病患者としての左翼──岡田索雲『ようきなやつら』感想|ンジャメナ
                                                            • 「生活保護でもパチンコで遊ぶ権利はある」こうした主張に多くのサラリーマンが不快感を抱く根本原因 普通の人は「等価交換の原理」に依拠しやすい

                                                              日本人の労働観はどのように変化してきたのか。実業家の平川克美さんは「もともと多くの人々は第一次産業、第二次産業の生産業に従事していたが、1980年代ごろから『消費をするために働く』ようになった。一方、働くことが手段化したことで働く『喜び』がなくなってしまった」という――。(後編/全2回) ※本稿は、平川克美『「答えは出さない」という見識』(夜間飛行)の一部を再編集したものです。 周囲から見ると不合理な特権を得るための努力 (前回からつづく) ちょっと蛇足なのですが、関係のあるお話をします。 たとえば、おいしい行列のできる料理屋があるとします。そこに入るには、30分から1時間、待たなくてはなりません。けれど、店主と仲良くなっていれば、特別扱いをしてもらい、フリーパスで列に並ばずに料理を食することができるかもしれません。 そう考えて、そのために日頃から付け届けをしたり、特別な関係を作るための努

                                                                「生活保護でもパチンコで遊ぶ権利はある」こうした主張に多くのサラリーマンが不快感を抱く根本原因 普通の人は「等価交換の原理」に依拠しやすい
                                                              • 何回も言ってるけど労働時間は女性>男性だからな

                                                                [B! あとで消す] 専業主婦らの第3号被保険者制度「不公平だ」 連合、廃止求める方向:朝日新聞デジタル どうも「主婦は暇」だと決めつけて「扶養が無くなれば働くはず」という仮定に仮定を重ねた結論に持っていきたい人が多いが 無償労働も含めると女性の労働時間の方が男性の労働時間より長いからな https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r02/zentai/html/column/clm_01.html 無償労働を有償労働に変換するにも「無償労働」を誰がやるのか問題が残るからな 無償労働も誰かがやらなければいけない以上「主婦は働いてない」なんていうのは詭弁だからな

                                                                  何回も言ってるけど労働時間は女性>男性だからな
                                                                • 市民から「署名していない」と苦情、市議が偽造に関与か…かすみがうら市議会が百条委を設置

                                                                  【読売新聞】 茨城県のかすみがうら市議会は12日、JR神立駅西側の市有地に当初の計画通り複合交流拠点施設の整備を求める市民約5200人分の署名について、別人が書いたとみられる署名が複数あり、久松公生市議が偽造に関与した疑いがあるとし

                                                                    市民から「署名していない」と苦情、市議が偽造に関与か…かすみがうら市議会が百条委を設置
                                                                  • 親子で見るサブカルとは - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                                    前回の記事は一発ネタだったわりにアクセスが妙に増えたからか、またしいたけさんに有料記事をプレゼントされたのだが。 ガンダムやデレマスとは関係ないけど、グ・ダちんさんエントリーの内容に関して興味深い記事があったので、またしても有料記事プレゼントしました。つか私も味を占めた。 今の親子関係や大人と子どもの関係は、昔と違うという話です。https://t.co/uzeoBcUisx— しいたけ💙💛しいたげられた (@wtnb4950) 2023年7月14日 ザンボット3 なんかこないだの月曜日のデレマス展の帰りに「せっかく大阪に来たし」というクソみたいな理由で中古のザンボット3の超合金を買って、金曜日の夜に組み立てて遊んだ。 ラインナップがひどい! 1万8千円したんですけど!いや、高いラーメン定食を10回食べたと思えば…。 この、ザンボット3の三つのメカのコックピットがザンボット3の腰の位置

                                                                      親子で見るサブカルとは - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                                    • 水着と焼きそばを同列に扱うのは頭が悪すぎる

                                                                      ブクマカってマジで頭悪いんだけど、ここまで思考力が絶無なのは本当に酷い。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/ta-nishi.hatenablog.com/entry/2023/06/14/223028 の話だ。 ドワンゴの焼きそばを引き合いに出して水着は本来の専門から外れた業務みたいな扱いにしてるけど、水着はプロモーションになるわけだから全然違うだろ。大本のCDBの記事でもインタビュアーが「事務所の先輩にも、グラビアから女優という道を作った、酒井若菜さんがいらっしゃいます」と話を振ってるように、グラビアによって知名度が上がって芝居の仕事が来るんだから人気商売という顔を売らなきゃ話にならん仕事においてはルートの1本であって、焼きそばを作って売ろうがそれによっていい仕事が舞い込んでくる可能性が1ミリもない事例と同列に語るなんざ知能が致命的に足らないか議論をあさって

                                                                        水着と焼きそばを同列に扱うのは頭が悪すぎる
                                                                      • 不倫は地獄だよ。

                                                                        親が不倫したら、同級生たちに 「おまえの母ちゃん淫乱だなw俺でも簡単にヤラせてくれそうw」 とか 「あんたの父ちゃん私たちにも性欲を向けてきそうだねw」 とか言われるから。 訳知り顔で 「不倫は当人たちの自由で、他人が口出しするべきことじゃない」 とか言う奴らは、親に不倫されて心を傷つけられる児童のことは守ってくれない。はてブの奴らが、当にそれだ。 子供にとって、自分の親に不倫されることは、精神的な虐待だ。 不倫された被害者の方の親が、精神を病んだり自殺したりすることもある。こうなると、不倫した方の親は、子供にとっては親を殺した殺人者になる。 子供がいるのに我慢できずに不倫する人間は、児童虐待の加害者だ。「他人が口出しするべきではない」とか言う奴らは、児童虐待を見ても「他人の家庭に口出しするべきではない」と言うような人間たちなのだろう。つまり、児童虐待の共犯者だと思っている。

                                                                          不倫は地獄だよ。
                                                                        • エアコンの効きが悪い時の『解決法』をノジマが解説 「めっちゃ冷えるようになった」の声も – GLUGLU[グルグル] by grape

                                                                          いよいよ夏本番を迎えた2023年7月。エアコンをつける時間も増えてきたことでしょう。 実際に使用した際に「あれ、いつもと比べてエアコンの効きが悪いかも」「故障かな?」と感じた人は、以下のYouTubeチャンネル『ノジマ【公式】チャンネル』の動画をご確認ください。 【自分で試せる4つの解決法】 ・リモコン設定:暖房運転になっていないかチェックする。 ・フィルター:フィルターにホコリが溜まっていると、空気の循環効率が下がり、エアコンの効きが悪くなる。フィルター掃除が必要。 ・室内環境:例えば直射日光が広い面積に当たる部屋の場合は室温が上がりやすいため、冷房が追いつかない場合がある。カーテンで日光を遮るのも有効。 ・室外機:きちんと室外機から放熱・機能させるために、室外機の周りに物を置かないようにしたり、掃除をしたりする。

                                                                            エアコンの効きが悪い時の『解決法』をノジマが解説 「めっちゃ冷えるようになった」の声も – GLUGLU[グルグル] by grape
                                                                          • 竹中平蔵が絶望「文句ばかりで自分のことしか考えられない…これが今の日本人の姿なのか」あなたが、お金持ちになる方法 - みんかぶ(マガジン)

                                                                            プレミアム特集「今日から1年で億り人になる」第7回は、経済学者の竹中平蔵氏が日本の長い経済停滞「失われた30年」を作ってしまった日本人について語る。「かつて日本人にあった『辛抱強さ』はなくなり、文句ばかり言う国民になってしまった」。竹中平蔵が絶望を語る。また、この世の中でどうやってスキルアップしていくのか、お金持ちになれるのか、も説明するーー。 目次 日本人から消えた辛抱強さ…すぐに文句を言う日本人自分が頑張らなくても誰かが解決してくれる世の中に給料上がらないと不満なあなたはスキルアップの努力をしているのかこれから「自分で稼ぐ」という力がますます必要になってくるあなたはどれくらい金持ちになりたいのか、どうしたらなれるのか金持ちになるために必要なのは踏み出す勇気 日本人から消えた辛抱強さ…すぐに文句を言う日本人 日本はとても便利な国になりました。夜中にお腹がすいたら近くのコンビニが空いていま

                                                                              竹中平蔵が絶望「文句ばかりで自分のことしか考えられない…これが今の日本人の姿なのか」あなたが、お金持ちになる方法 - みんかぶ(マガジン)
                                                                            • うつ病など労災認定基準「カスタマーハラスメント」など追加へ | NHK

                                                                              仕事が原因でうつ病などを発症した場合の労災の認定基準について、国は、客や取引先からの迷惑行為である「カスタマーハラスメント」やリスクを伴う感染症への対応も心理的な負荷が大きいとして、考慮すべき類型に追加することを決めました。 仕事が原因でうつ病などの精神障害を発症したとして労災が申請された場合に備え、厚生労働省は、心理的な負荷が大きい業務などを類型化したリストを作っていて、これに該当するかを考慮し労災かどうかを判断しています。 今のリストが作られて10年余りが経過したことなどから、厚生労働省は、医師や専門家などで作る検討会で見直し作業を進めてきましたが、20日、報告書を取りまとめました。 この中では、 ▽顧客や取引先からのクレームや迷惑行為などのカスタマーハラスメントのほか ▽リスクを伴う感染症への対応や有害物質の取り扱う業務などを新たな類型として追加することにしました。 カスタマーハラス

                                                                                うつ病など労災認定基準「カスタマーハラスメント」など追加へ | NHK
                                                                              • メタバースは社会を変える力になる 世界を良い方向に変えるかは人間次第

                                                                                  メタバースは社会を変える力になる 世界を良い方向に変えるかは人間次第
                                                                                • 細菌性食中毒防ぐには? 電子レンジでの加熱が“要注意”な理由【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIG

                                                                                  これからの時期、特に注意が必要なのが「細菌性」の食中毒です。家庭で食中毒を防ぐにはどのようなことに注意をすればいいのか?深掘りします。南波雅俊キャスター:食中毒に注意が必要な季節です。「細菌性食中毒の…

                                                                                    細菌性食中毒防ぐには? 電子レンジでの加熱が“要注意”な理由【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIG
                                                                                  1