並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 173件

新着順 人気順

電車男の検索結果1 - 40 件 / 173件

  • 2021年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ

    ハッシュタグ『#2021年映画ベスト10』を集計しました!有効投票2280名が選んだ2021年最高の映画は『ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結』でした! 1位:ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結 自民党でも立民党でもなくて極悪党が投票で1位!アメコミヒーローと魁!!男塾は 「死んだキャラが実は生きている」 が常態化している文化ですが 「死んだらそれまでよ!」 という党宣言バリに、生き返ることのない魅力的なキャラたちが特攻しまくる映画です。映画に多様性やポリコレを検閲レベルで求められる昨今なので、本作は多様性やポリコレをきちんと取り入れつつも悪趣味全開なところも最高です。 2位:シン・エヴァンゲリオン劇場版 2021年は『ベルセルク』が未完に終わり『ゴルゴ13』が永遠に続くことになりました。長寿マンガの多い日本では 「作者が先に死ぬか?読者が先に死ぬか?」 は永遠の課題と

      2021年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ
    • 27歳年収420万非モテ男がマッチングアプリ始めた結果がヤバすぎる - 人生万事こじらせるべからず

      これは、共感しづらい人物が共感しづらい経緯で彼女を作り、ついに結婚に至ったという27歳男性の(タイトルのパクり元とは程遠い)婚活実話である… ※タイトルパクり元 28歳年収650万非モテ男がマッチングアプリ始めた結果がヤバすぎる ○登場人物 主人公 非モテくん:国立大卒理系、婚活当時27歳、大学時代も社会人も彼女無しだった公務員。年収420万円。卓球の水谷隼から清潔感と快活さを除いたような容姿。よく言えば温和な顔つき。170cm。趣味は弦楽器演奏、ロッテファン。 取り巻きの4人(プロデュース部隊) 大学時代の知り合いの知り合い程度の繋がりで非モテくんとTwitter上で知り合う。 筆者:単に若いうちは有利だったというだけなのに男の恋愛に説教する女の一人。可愛くない。悪意がある。 パトロン男:ホワイトな職場でバリバリ稼ぐエリートサラリーマン。既婚子持ち。奥様も稼ぐパワーカップル。悪意がある。

        27歳年収420万非モテ男がマッチングアプリ始めた結果がヤバすぎる - 人生万事こじらせるべからず
      • 26歳(95年生まれ)だけどオタク差別が社会、特に学校から衰潮していく様をリ..

        26歳(95年生まれ)だけどオタク差別が社会、特に学校から衰潮していく様をリアルに体感したわ 小学校の時に電車男が大流行して、オタクという概念への認知が生まれた そしてドラマの舞台であった秋葉原では路上でハルヒダンスを展開するオタクがニュースにもなった 秋葉原+オタク=秋葉系みたいな概念が世間に浸透していった時期だと思う しかし、中学に上がる前にその秋葉原で秋葉原通り魔事件が起きた 宮崎努ほどではないと思うけど、この時にメディアでは「犯人の加藤はオタクだった」といった報道が展開され、世間でもオタク=危険人物みたいな風潮が強まった でも、それは大人にとっての世間の話であり当時の小学生達にとってはあまり影響はなかったと思う むしろ、当時の小学生の間ではおもしろフラッシュ倉庫を起点にフラッシュ動画が流行っていたのでオタク文化のイメージはこれらフラッシュ動画の方に強く影響を受けていたと思う そして

          26歳(95年生まれ)だけどオタク差別が社会、特に学校から衰潮していく様をリ..
        • 「2ちゃんねる」誕生から20年 名無しさんたちに聞いた“昔ながらの匿名掲示板”の魅力と今なお存続する理由

          ある程度の年代の人なら、かつて巨大掲示板群「2ちゃんねる」が、かなり“あやしい”存在だったことを覚えているでしょう。独特なネットスラングが飛び交い、リンク先はブラクラ、書き込んでいるのは匿名のユーザーばかり。「殺伐」「アングラ」などと形容されていました。 しかし、当時の“名無しさん”たちに取材したところ、返ってきたのは「自分に友達が少なかった理由を教えてくれた場所だった」「いろいろなことに長けた人たちが集まった『サーカス』に見えた」「『個』が求められない心地よさがあった」。一般に根付いているイメージとは大きく異なるものでした。 令和元年を迎えた2019年は、2ちゃんねる誕生20周年の年。Twitter、InstagramといったSNSが台頭した今でも使われ続けている“匿名掲示板の魅力”とは何なのでしょうか。 2004年時点の2ちゃんねる入り口(Webアーカイブより) 左:5ちゃんねる、右:

            「2ちゃんねる」誕生から20年 名無しさんたちに聞いた“昔ながらの匿名掲示板”の魅力と今なお存続する理由
          • 初心者の男性だけどここに書いてあるのは難しくて読めないのばかりだったんだけど?

            初心者の男性でも楽しめる!少女漫画名作・傑作50選+1。 - Something Orange クソリプごめんだけど、これがインターネットなんでね。 存在するってことが当たり判定を持つってことなのよ。 なんかねーここにある作品の多くが「少年漫画脳には何が面白いのか分からなくて難しいから楽しく読めなかった」作品なのよね。 ゆーてワシ初心者なんで半分も読んでねーので読んだのだけ反応するわ。 山田くんとLV999の恋をするまさに俺が楽しめない少女漫画の典型。 イケメンと偶然であって繊細さ爆発な会話を繰り返しながらご都合主義的なトロフィー彼氏自慢をムーブし続けることの何が楽しい? ガラスの仮面 エースをねらえ流石にこれは面白い。 でもエースをねらえよりベイビーステップやテニプリの方が上だと思うが後続作品との比較はズルだから言わぬが花だったかな。 大奥これマジでつまらんかった。 男女を逆転しただけの

              初心者の男性だけどここに書いてあるのは難しくて読めないのばかりだったんだけど?
            • 人生29年でいまさらエヴァ旧劇場版を見たら1時間ベッドで呆けた話 「こうする以外に、道はなかったのだろうか……」

              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 【※以下、いまさらですが「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズについてのネタバレが含まれます】 人生29年で今さらエヴァTVアニメ版を見た筆者(関連記事)、ついに、ついに旧劇場版も見終わりました……! (「残酷な天使のテーゼ」MUSIC VIDEO(HDver.)より引用) 第弐拾伍話と最終話を見て衝撃を受け、「旧劇場版でやっとちゃんとしたエヴァの最後を見られる……」と思い、ついにその最後が見られたわけなんですが……。 ……ちょっと頭の中がぐちゃぐちゃになったまま、いまだに消化できていないような状態になっております。見終わった後、1時間以上ベッドの上で呆けました。 まさにこんなかんじ ここからは、あ……ありのままに起こったことと筆者の感想を話すぜ……! まず「EVANGELION:DEATH(TRUE)2」を見る 旧劇場版には、いくつか

                人生29年でいまさらエヴァ旧劇場版を見たら1時間ベッドで呆けた話 「こうする以外に、道はなかったのだろうか……」
              • "「萌え」の時代から「推し」の時代へ"について - シロクマの屑籠

                オタクの"界隈"で「萌える」という言葉を見かけなくなって久しい。 かわりに、「推し」という言葉を見かけるようになった。 このことについてtwitterの片隅で幾つかの意見を見かけ、私も何か書き残したくなったので、先週の続きとして書いてみる。 「推し」という言葉は、どちらかといえば実在アイドル方面で用いられてきた言葉だったと記憶している。アニメやギャルゲーのキャラクターに対して「萌える」という言葉が頻繁に使われていた90年代後半~00年代中盤にかけて、「推し」という言葉は"界隈"ではマイナーで、いわゆる二次元の美少女キャラクターは専ら「萌える」対象だった。 「萌える」という言葉は『電車男』が流行した2005年以降はニュアンスが単純化していったけれども、もともとは多義的なニュアンスを含んだ言葉だった。 「萌える」という表現がオタク達のボソボソオタク談義のなかで広がった要因のひとつに、「エロい」

                  "「萌え」の時代から「推し」の時代へ"について - シロクマの屑籠
                • シン・26歳(95年生まれ)オタクの日記と人生。

                  https://anond.hatelabo.jp/20211004080408 注意。自分語りです。 上の26歳の増田が、俺と同じ年齢なのに価値観が違い過ぎて悲しくなったから、引用・対比しながら俺のオタク人生と、思ったことを書く。 結論から言っちゃうと、上の26歳増田はオタクではないと感じている。 俺と元増田、どちらが正しい人間なのかというと、元増田なのだが。 当時つけていた日記なんかも参照しながら、書く。 小学校の時に電車男が大流行して、オタクという概念への認知が生まれた 小学校の時、親が「こういうサイトは見ちゃいかんよ」とか言いながら『2ちゃんねる』を見せてくるという、 子供の性格を歪めたいとしか思えない所業により、無事2ちゃんねらーデビューを果たす。俺の記憶が正しければ9歳か10歳の時である。 小学生の自分は爆笑コピペ関係、あとは確かジョジョのスレ、エロ関係のスレを食い入るように見

                    シン・26歳(95年生まれ)オタクの日記と人生。
                  • ネットサービスのあいつ今何してる?

                    個人的に2000代前半のネットの雰囲気が好きだった。 あのは頃まだ一部の人がやっている感があり、そこはかとないアングラというかアウトロー感というか 当時中二病を引きずっていた高校生の自分には、とてもワクワクする場所だった。 その時のサービスというか、そんなものがどうなったのかちょっと考えた。 2ch⇒5ch及びtwitter: 当時の2chユーザを主とした中年層と業者と幾ばくかの他の年齢層が5chに 少し趣を変えてtwitterの一部クラスタが昔に居た2chの層としている感じ 匿名の若気のバカ遊びみたいなノリが機能する場所はなくなった気がする。 個人ニュースサイト⇒はてブ、スマートニュース等キュレーションサイト: はてブに関してはリンク中心の前者から、コメント中心の後者になった感がある。 あとははてなバイアスというか技術系に偏りがちな気も。 キュレーションサイトは個人の色がないというか、あ

                      ネットサービスのあいつ今何してる?
                    • 痛いオタク・痛い人の行先は? - シロクマの屑籠

                      2019年のヨイコノミライ - あままこのブログ 上掲リンク先の"2019年の『ヨイコノミライ』"というタイトルを見て、歳月を感じずにはいられなかった。『ヨイコノミライ』が完結したのは2006年。それから13年の歳月が流れた。 [まとめ買い] ヨイコノミライ [完全版](IKKI COMIX) 作者:きづきあきらAmazon リンク先の筆者であるamamakoさんは、こんなことを書いている。 例えば、今のオタクは、自分のオタ話をするにあたっても、ほんと器用に相手の好みに合わせて話をします。いきなり初手でBLの話をする腐女子や、ロリコン漫画の話を男ヲタなんてものはもうほぼおらず、「カードキャプターってどうだった?」的な無難な話題から、BL的なものやロリコン的なものが受け入れられるか慎重に見極めて来ますし、またそこで相手を傷つけずに「いや、そういう話題は地雷です」みたいなサインを出すのも本当に

                        痛いオタク・痛い人の行先は? - シロクマの屑籠
                      • 社会適応や役割が嘘や自己否定になってしまう人の世界と、そうでない人の世界(のわかりあえなさ) - シロクマの屑籠

                        ta-nishi.hatenablog.com リンク先の文章には、弱者男性論者は社会適応に対してあまりにも潔癖すぎる、といったタイトルになっている。が、タイトルどおりの内容ではなく、 ・筆者自身の社会適応に対する潔癖性の話 ・過去の脱オタクファッション (略して脱オタ) の話 ・過去の脱オタと最近のいわゆる恋愛工学の近しさの話、それと就活の話 が混じっている。議論としてはゴチャゴチャしているが、個人ブログの述懐としては良さがあって、こういう文章が読めるのが個人ブログだったよね、などと思った。 釣られて私も個人ブログっぽい述懐をしようと思う。脱オタが語られていた頃に感じていた小さな違和感を出発点として。 脱オタする人は何を望み、非モテ論者は何を怖れていたのか 90年代後半から00年代にかけて、脱オタなるものがネットの小さなムーブメントになったことがあった。脱オタについて詳しく知らなくても、

                          社会適応や役割が嘘や自己否定になってしまう人の世界と、そうでない人の世界(のわかりあえなさ) - シロクマの屑籠
                        • 初のお見合いにて 価値観の大切さを知る 感謝の追記

                          追記 スターいっぱいついてて驚きました。 溢れる思いをチラシの裏に書きなぐるぐらいの勢いで書いただけでした。 突き刺さるような厳しい意見もたくさんあるけど,一方で先人としての助言を書いてくれる増田たちもいて嬉しいです。 自分のことが電車男の話みたいだって少しだけ感激です( ;∀;) たしかにたくさんの人と会うことは大事ですよね。私はn=1で語ってました,すいません。 文化人類学の先生から聞いた,インドネシアの人たちは100人ぐらいの異性とお見合いするという話を思い出しました。 先生はその話のときに酔っ払っていたこともあって,その時は半信半疑だったのですが,今はあるかもしれない話だと思っちゃいます。 現代において,ヒトとヒトの相性というのは動物の中でもとりわけ複雑であり,いわゆるドーキンスの延長された表現型のようなものかもしれませんね。 昭和含めて前の時代だと,相性なんか関係なく結婚して子供

                            初のお見合いにて 価値観の大切さを知る 感謝の追記
                          • 『電車男』で主人公が脱非モテの努力としてデートの下見に行く描写があるけど、今思うとガチで偉すぎる→そもそも電車男はかなりできた人

                            フキチャン @fumin_kamin 童貞オタクの恋を描いた名作「電車男」で主人公の非モテ&脱非モテの努力を描く描写として、デートで使うような店に全く行ったことがないから先に下見に行って色々食べたり注文方法を学んだりするってシーンがあるんだけど、今思うとあれガチで偉すぎるしカッコよかったな 2023-12-12 20:04:02 リンク Wikipedia 電車男 『電車男』(でんしゃおとこ)は、インターネットの電子掲示板である2ちゃんねるへの書き込みを基にしたラブストーリー(恋愛小説)。名称は、投稿した人物のハンドルネームに由来する。ネットで生まれた感動の物語として単行本化されてベストセラーになり、漫画・映画・テレビドラマ・舞台にもなる。ネット発の純愛ストーリーとして世間でも話題となった。 2ちゃんねるの独身男性板(通称毒男板)に「男達が後ろから撃たれるスレ」というものがあった。これは、

                              『電車男』で主人公が脱非モテの努力としてデートの下見に行く描写があるけど、今思うとガチで偉すぎる→そもそも電車男はかなりできた人
                            • 「倍速視聴はオタクじゃない」わかった。じゃあ理想のオタクって何? - シロクマの屑籠

                              gendai.ismedia.jp 講談社ビジネスに掲載された『「オタク」になりたい若者たち。』という記事に批判が集まっているのをtwitterとはてなブックマークで見かけた。 記事曰く、現代の若者は普通がなくなった状況のなかで無個性を嫌い、オタクになりたがるのだそうだ。そしてオタクになるための効率的方法や人間関係を維持する手段として、アニメや映画を倍速で視聴しているという。 これに集まった批判的なコメントは、たとえば以下のようなものだ。 「片っ端から倍速視聴しているようではオタクではない。コマ送りで観るものだ。」 「オタクはなろうと思ってなるものではない。気が付いたらなっているもの。」 「何かに熱中した先に面白さがあるのであって、量をこなすだけでは何も見えてこない」 「人間関係を維持するためにアニメや映画を観ているのはオタクじゃない」 どの批判も、私には馴染み深く親しみやすい。 オタクと

                                「倍速視聴はオタクじゃない」わかった。じゃあ理想のオタクって何? - シロクマの屑籠
                              • 【改訂版】非商業でネット上に自主発表し、その後アニメ・実写化に至った作品一覧…を作る(ご協力感謝)- INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                natalie.mu uzakichan.com おめでとうございます……個人的には、何度も言う話じゃないけど、ちょっと好みに合う作品という訳ではないんです、だがいろんな意味で、同作品を「論じる」ご縁もできました(笑)。ですので、成功を祈りたい。 とこ ろで。 この作品はウィキペディアによると …元々はTwitterに掲載されていたショート漫画だったが、後にニコニコ静画上のウェブコミック配信サイト『ドラドラドラゴンエイジ』で2017年12月1日から連載が行われ、単行本化に至った ja.wikipedia.org という。つまり…「バクマン。」のあのコマが、また再び予言として思い起こされるのである。 バクマン。より /持ち込みや応募より、ネットに発表し「掲載場所はありませんか」のほうがいい こういうやり方されちゃうと 持ち込みするの バカみたいだよな ネットで発表して「どこか描かせてくれる出

                                  【改訂版】非商業でネット上に自主発表し、その後アニメ・実写化に至った作品一覧…を作る(ご協力感謝)- INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                • インターネット黎明期、女性ユーザのやらかしは在ったのか?が重要

                                  2ちゃんねるで女叩きがあったことは筆者自身見て知っているが、なぜそのような空気感が醸成されたのか?についてはニコニコ動画登場以降にインターネットへ新規参入した筆者にはわからない その当時の女性ユーザはただ一方的に男性ユーザから叩かれたのか?と言われれば筆者自身の当時の記憶として「いやそういう感じではなかったな」というのが正直なところで、女性アピールがしつこいと叩かれていたという記憶がある 筆者にはおそらく各年(年代ではなく1年単位)のオタク女性がネット上の女性の扱いに関して受けていた印象が違うのではないか?という推測があって、もしかしたら女叩きの原因は更に上の世代の女性のせいではないか?と考えた 話題の増田女史の振り返りはこんな感じ 学級会がなぜ発生したのか?と言えば、別にジャンル同士の抗争でも、掛け算の順番に関する論戦でもないわ。 当時のオタク女性(というよりもパソコンの初心者女性)は電

                                    インターネット黎明期、女性ユーザのやらかしは在ったのか?が重要
                                  • 論破王ひろゆき、ついに賠償金を払う「60万円振り込んできた」当事者が顛末明かす(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                    匿名掲示板「2ちゃんねる」の創設者で、そのユニークな言動から、ワイドショーのコメンテーターやYouTuberとしても活躍しているひろゆき。そんなひろゆきが裁判で敗訴したあげく、賠償金60万円を支払ったと話題になっている。 今回の裁判の原告は、メールマガジンサービス「まぐまぐ」の開発者として知られる深水英一郎氏だ。 深水氏とひろゆきは、『ガジェット通信』というニュースサイトを運営する企業「未来検索ブラジル」で代表と役員という間柄だった。 事件は、2019年に開催されたニコニコ動画のイベント「ニコニコ超会議」で起きる。トークセッションに登場したひろゆきは、酩酊状態で、深水氏が会社の資金を横領したと発言したのだ。深水氏は、これに異を唱え、訴訟を起こした。 本誌の取材に対し、深水英一郎氏が、次のように語る。 「当時、僕は『ガジェット通信』で代表と記者を兼任していました。あるとき、紙媒体とコラボする

                                      論破王ひろゆき、ついに賠償金を払う「60万円振り込んできた」当事者が顛末明かす(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                    • プリキュアっぽい劇中アニメの一覧 - プリキュアの数字ブログ

                                      <プリキュアっぽい劇中アニメ>です。 ※いわゆる劇中劇です。 アニメ、漫画、ドラマなどの作品の中で「プリキュアっぽい」ものの一覧です。 単純に「プリキュアに似ているアニメ(ツインエンジェルとか)」は対象外です。あくまで劇中劇です。 また、今回は「戦隊モノ」「特撮モノ」「巨大ロボもの」の劇中劇は(なるべく)除外しています。 (※中盤から「魔法少女モノ」に移行しています) <プリキュアっぽい劇中アニメ> 作品:ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 劇中作:銀河SHO☆JO隊トキメキレインボー ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会2期 第5話より 作品:ぼくたちは勉強ができない 劇中作:魔法少女フルピュア (↑フルピュアのコスプレをしている真冬先生) ライバルキャラ:「黒のウィザード・フルピュアダークネス」」 画像:ぼくたちは勉強ができない(アニメ)2期より 高校の文化祭でコスプ

                                        プリキュアっぽい劇中アニメの一覧 - プリキュアの数字ブログ
                                      • 「ドラマクラブ歴30年」の俺が最終回まで完走した日本ドラマまとめ - kansou

                                        『ブラッシュアップライフ』と同い年でドラマクラブ歴30年になる俺が、最終回まで完走した日本ドラマをまとめました。随時更新。 完走できるドラマの基本的な条件は、 「脚本が上手い」 「設定が新しい」 「演出が細かい」 「ユースケ・サンタマリアが怪しい」 「小日向文世が怖い」 「森田剛が悪い」 「石黒賢が濃い」 「木村拓哉がキレる」 「風間俊介が犯人」 「光石研が父」 「大塚寧々が母」 「柄本明が祖父」 「風吹ジュンが祖母」 「比嘉愛未が妻」 「倉科カナが姉」 「多部未華子が真面目」 「石原さとみが早口」 「野間口徹がクズ」 「菅田将暉がサイコ」 「安田顕が優しい」 「松たか子が歌う」 「瑛太がかわいい」 「井浦新が冷たい」 「満島ひかりが強い」 「高橋一生が変」 「中村倫也が中村倫也と認識できない」 「オダギリジョー」 です。他にあれば教えてください。 目次 1990代 1993年 1994年

                                          「ドラマクラブ歴30年」の俺が最終回まで完走した日本ドラマまとめ - kansou
                                        • 古の腐女子である私が赤安をかかなくなった理由

                                          端的に言えば民度が下がったからです 私は所謂、古のオタクであり古の腐女子。 オタクは世を忍び、腐女子は隠れるべきという時代にそれらと触れ合った世代です。 幕張メッセの件やらポケモン同人誌事件、2ch(現5ch)の電車男にニコニコ動画のボカロや歌ってみた・踊ってみた。 思春期をオタク文化の過渡期と共に過ごした私は、原作は絶対であり正義であると考えています。 ただ、原作は原作として、自分の好みの話の展開、好きなキャラを贔屓したいという想いがあるのは当然だとも考えています。 乱暴に言えば、カレーのレシピにジャガイモ入れろって書いてあるけど、私は入れない方が好きって言うだけの話。 それぞれ好みがあって当然だけど、この人のレシピはこれを入れる。でも、私はそれが好きじゃないから入れない。あるいはこれの方が好きだから、こっちを入れる、みたいな。 そもそも、考察と二次創作は違うのですよ。 考察とは、なぜカ

                                            古の腐女子である私が赤安をかかなくなった理由
                                          • 平成ライトノベル史――#ライトノベルオールタイムベスト のための走り書き|羽海野渉

                                            ※この原稿は、2018年末~2019年初頭に羽海野渉が書き、その後『#ライトノベルオールタイムベスト』の選考における指針となった論考である。なお、『PRANK! Vol.4』に掲載された原稿は本稿の草案であり、似ている部分があることをここに記しておきたい。また、2021年現在、少し異なる部分があることを注記しておく。 ですので、過去に書かれた原稿であることを考慮したうえで、『#ライトノベルオールタイムベスト』と合わせて読んでください(今ならもっと違う感じに書きます)。そっちがメインです。 ◆はじめに ライトノベルという単語をご存じだろうか。もしあなたがご存じないとしても、書店などの片隅でアニメや漫画に近いイラストが表紙に装丁された書籍を見たことがあるかもしれない。ライトノベルとは戦前の少年小説や戦後まもなくのジュブナイル小説などを祖として、アニメや漫画などのコンテンツと密接な関係を保ちつつ

                                              平成ライトノベル史――#ライトノベルオールタイムベスト のための走り書き|羽海野渉
                                            • 2000年代の労働と読書―仕事がアイデンティティになる社会 - 集英社新書プラス

                                              1.労働で「自己実現」を果たす時代 自己実現の時代 自己実現、という言葉がある。 その言葉の意味を想像してみてほしい。すると、なぜか「仕事で自分の人生を満足させている様子」を思い浮かべてしまうのではないだろうか。 趣味で自己実現してもいい。子育てで自己実現してもいい。いいはずなのに、現代の自己実現という言葉には、どこか「仕事で」というニュアンスがつきまとう。それはなぜか? 2000年代以降、日本社会は「仕事で自己実現すること」を称賛してきたからである。 思えば、本連載冒頭で紹介した『花束みたいな恋をした』も、「自己実現しきれない若者」の物語だった。やりたい仕事であったはずの、イラストレーターで食べていけない。好きなことを仕事に、できない。でもそれは生活のためには仕方がないと思っている。 麦「でもさ、それは生活するためのことだからね。全然大変じゃないよ。(苦笑しながら)好きなこと活かせるとか

                                                2000年代の労働と読書―仕事がアイデンティティになる社会 - 集英社新書プラス
                                              • 若いオタクはアニメからVTuberに流れたのか? 7つのポイントから考察

                                                多くのインターネットユーザーが薄々感じているであろう、ネットカルチャーの変容。アニメからVTuberにトレンドが移ろいつつある現状を7つの観点から考察する。 「アニメ・ゲーム・漫画・ライトノベル」といえば、00年代から20年ほどにわたって続くインターネット・カルチャー内の共通言語として大きなハブとなってきた。 2000年代には、匿名掲示板・2ちゃんねる(現「5ちゃんねる」)からニコニコ動画へと続いた中心軸に、はてなブックマークやmixiに個人ブログを加えたブログカルチャーを周縁に据え、 アニメ・ゲーム・漫画・ライトノベルは「インターネットを知らない奴ら」へのカウンターとオルタナティブ性を孕んだカルチャーという側面もあった。 特にアニメ作品への支持はとても強く、1990年代後半の第三次アニメブームを起点にして深夜帯にて放映されはじめたアニメ作品に熱狂的なファンが注目し始め、堅牢なファンダムが

                                                  若いオタクはアニメからVTuberに流れたのか? 7つのポイントから考察
                                                • キャラクターにときめいていられるのは若いうちだけ(だったのでは) - シロクマの屑籠

                                                  今週と来週は、「萌える」という、使われなくなったオタクのスラングについて書く。 昔、オタクの"界隈"には「萌える」という言葉があった。 自分の好きなキャラクターに対し、思慕が高まったり胸がときめいたり心を寄せたくなるような、そういった気持ちを「萌える」と言った。はじめのうち、「萌える」とは色欲丸出しの表現とは一線を画した、奥ゆかしさや恥じらいを伴ったオタクスラングだったけれども、『電車男』がヒットして秋葉原が脚光を浴びたあたりから、奥ゆかしさや恥じらいが失われ始め、その後、スラングとしては死語になっていった。 だが、「萌える」というスラングが消えていったからといって、キャラクターへの思慕やときめきや色欲のたぐいが死に絶えたわけではない。SNSやイベントやオンラインゲーム上では、そうしたキャラクターへの思慕やときめきや色欲がさまざまなかたちで表現されている。それらの表現に触れる時、私は懐かし

                                                    キャラクターにときめいていられるのは若いうちだけ(だったのでは) - シロクマの屑籠
                                                  • 例の「オタク迫害時代を描く」ゲッサン漫画、ついに第一話!/「古オタクの恋わずらい」は完結 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                    約1カ月前、投稿しましたねこの記事。 m-dojo.hatenadiary.com 忘れてました(笑) だがゲッサンを読んだら普通にあった。当然だ。 本日発売の #ゲッサン ④月号より伊緒直道(@IoNaomichi )さんの新連載 『平成ヲタクリメンバーズ』#平成ヲタクリメンバーズ が始まりました。 オタクだという事を人に言えなかった時代…夜明け直前のお話です。 共感してくれる方々に届いて欲しいなと思ってます😌https://t.co/WjQAXqz35u pic.twitter.com/8PQDfgEW1R— 漫画編集者 ナガオカ (@nagaoka_gessan) March 10, 2023 本格的な紹介ページも作られました。 gekkansunday.net 一般論だが、ゲッサンの中でそれなりに注目されて始まった作品の第一話って、ある程度時間を置いて、公開されることが多い。 だ

                                                      例の「オタク迫害時代を描く」ゲッサン漫画、ついに第一話!/「古オタクの恋わずらい」は完結 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                    • かつてのインターネットでは匿名掲示板ノリは嫌われており「2ch用語禁止」の文化があった

                                                      藤谷千明 @fjtn_c 記憶でものを言うけど、むしろ私がインターネット始めたばかりの90年代末から数年間は、悪い冗談は悪い所で行われていた記憶があり、そうじゃない場所で匿名掲示板ノリを持ち込むと嫌がられていた気がするんだよな。その辺が電車男ブーム〜2ちゃんまとめサイトブログの定着で曖昧になった感ある。 2021-02-16 15:06:27 ※おそらく「バイデンが井戸に毒を入れた」というネタツイートをしたユーザーがアカウント停止になった話題からの派生?(その件についてあえてここでは書かないので気になる人はググってみてください)

                                                        かつてのインターネットでは匿名掲示板ノリは嫌われており「2ch用語禁止」の文化があった
                                                      • コストをケチると、中年男性はたちまち「キモく」なってしまう

                                                        「キモい」というのは、まぎれもなく加害のことばであるにも関わらず、発言した当人は「私はキモい思いをさせられた被害者であり、キモいあいつは加害者」という認知を形成していることが多い(周囲もそのような関係図を受け入れやすい)。とても便利で強力なことばです。 https://t.co/XqljLNesn2 — 白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)🌗 (@terrakei07) 2019年11月12日 キモいと思わせない義務、ってのはある種の無敵のコードみたいになってしまうので、エクスクルーシブな場を作ろうとする意図とは相性が良い概念だなと思うことはある(貴族社会とか) https://t.co/NV4iivFllt — 有芝まはる殿下。 / 𝕴.𝕳. 𝕸𝖆𝖍𝖆𝖑 𝕬𝖑𝖞𝖘𝖍𝖊𝖇𝖆 (@Mahal) 2019年11月14日 ほんらい、「キモ

                                                          コストをケチると、中年男性はたちまち「キモく」なってしまう
                                                        • 「便所の落書き」と言われた「2ちゃんねる」とSNSの決定的な「違い」(太田 奈緒子)

                                                          実はかつて「2ちゃんねる」に入り浸っていた「隠れねらー」太田奈緒子さん。高校生の息子を通して、その同級生や同世代に取材しSNS上で展開されるいじめや危険な誘惑などの現状についてたびたび寄稿している。 SNSが登場する前に一世を風靡し、同時に問題も指摘されていた「2ちゃんねる」。しかし「2ちゃんには流儀があった」「SNSにはない魅力がある」という意見も多い。 今振り返ると2ちゃんねるとは? そして、今のSNSコミュニケーションと違う点は一体何かを考察する。前編「「流儀があった」「学びがあった」40~50代が「2ちゃんねる」を懐かしがる理由」では、「2ちゃんねるを懐かしがる理由」について多くの声をご紹介した。その後編では、小説やドラマにもなった伝説の「2ちゃんねる優良スレッド」から、2ちゃんねるの功罪について詳しく伝えていく。 小説化に映画化、スレ民たちが作り上げた名スレッド 有名なスレッドと

                                                            「便所の落書き」と言われた「2ちゃんねる」とSNSの決定的な「違い」(太田 奈緒子)
                                                          • 「ゆくゆくはAVに出演させるつもりだ」スポットライトの裏で搾取される“底辺声優”たちの苦悩 | 文春オンライン

                                                            鬼滅映画が空前絶後の大ヒットを記録した陰で、“底辺声優”に注目が集まった。きっかけは、今年2月に元声優の泉水みちるさんがnoteに投稿した「底辺声優の所感」という記事。声優養成所の内側で苦悩する若者の姿を赤裸々に綴り、大きな反響を呼んだ。 今や30万人も存在するといわれる声優志望者たち。なぜ現代の若者たちはこれほどまでに声優に熱狂し、そして夢破れていくのだろうか? まずは、日本における声優の歴史的背景を探ってみたい。 日本の“声優第1号”は、1925年にさかのぼる。その年に開局した社団法人東京放送局(NHKの前身)が、ラジオドラマの研究生として採用した12名の女性たちがそれだ。戦後の’56年になると、東映動画によってアニメ映画がコンスタントに製作されるようになり、60年代に海外ドラマや洋画の吹替版が数多く放送されたことで声優の需要は急激に高まっていった。 70年代後半から80年代にかけては

                                                              「ゆくゆくはAVに出演させるつもりだ」スポットライトの裏で搾取される“底辺声優”たちの苦悩 | 文春オンライン
                                                            • 「オタクハウツー」が売れた時代は終わり、「発達障害ハウツー」が売れる時代になった。

                                                              皆さんは、”発達障害本”とでもいうべき書籍を見かけたことがありますか。 私が”発達障害本”と呼んでいるのは、「発達障害の当事者が当事者目線で書いた、社会適応や暮らしに役立てるための本」のことです。 この”発達障害本”は2010年代から次々に出版され、その少なくない割合が書店で平積みにされるほどヒットしました。 たとえば最近では、借金玉さんの『発達障害サバイバルガイド』などがその好例だと思います。 どのような書籍なのか、この本の冒頭を紹介してみます。 この本は、あなたのためのサバイバルガイドです。具体的には、発達障害という問題を抱えた僕らがどうにか働き、食っていくための「生活術」を1冊にまとめています。 (中略) 生活とは、人生の基盤そのものです。仕事もプライベートも、あるいは成功も失敗も、すべては「生活」の上にしか成り立ちません。この世界に生きる限り、誰一人として「生活」することから逃れる

                                                                「オタクハウツー」が売れた時代は終わり、「発達障害ハウツー」が売れる時代になった。
                                                              • ”論破王”ひろゆき、30億円損害賠償踏み倒しの真相、2ちゃんねる&ニコニコ動画開設の裏話:じっくり聞いタロウ | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス

                                                                ”論破王”ひろゆき、30億円損害賠償踏み倒しの真相、2ちゃんねる&ニコニコ動画開設の裏話:じっくり聞いタロウ 【配信終了:2021年9月30日(木)】動画はこちら 売れっ子から懐かしのスターまで、芸能人が驚きの近況を報告する番組「じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告」(毎週木曜深夜0時放送)。9月23日(木)の放送では、メディアで見ない日はない"論破王"ひろゆきが、フランス・パリからリモート出演。損害賠償30億円を踏み倒した(!?)2ちゃんねる訴訟の裏側から、座っているだけでお金が舞い込むウハウハの近況まで大暴露! 最近では、歯に衣着せない物言いで「論破王」と言われ、コメンテーターとして大活躍しているひろゆき。そもそも「2ちゃんねる」を立ち上げ日本最大のネット掲示板にした功績者だが、一方で誹謗中傷の書き込みを放置した管理者責任を問う裁判を多数抱えていた。 裁判の件数は、「東京地裁で"ト

                                                                  ”論破王”ひろゆき、30億円損害賠償踏み倒しの真相、2ちゃんねる&ニコニコ動画開設の裏話:じっくり聞いタロウ | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス
                                                                • 映画になった社会現象ベスト5 - 破壊屋ブログ

                                                                  『100日後に死ぬワニ』のアニメ映画化が発表されましたが、このコンテンツは世間から嫌われてしまったので本当に映画化されるのか?という疑問があります。100日後のワニと新型コロナの影響は先行きが全く見えませんね。 今回は過去にもあった社会現象の映画化(コンテンツビジネス)を取り上げてきます。ベスト5って書いてありますが、選んだ基準はテキトーです。 70日後に公開される映画『電車男』 社会現象の映画化!といえば儲かりそうな企画に思えるけど、当然ながらこの手の社会現象は一過性のものであり長くても数か月で話題性が無くなる。実写化しているうちにブームが過ぎ去るのです。 そのために『電車男』は3/29にクランクインして6/4に公開するという殺人的スケジュールが発表されましたた。編集や宣伝などを考えるとかなりのデスマーチです。パンフレットには撮影初日から徹夜だったと書いてあります。しかも連日徹夜だったた

                                                                    映画になった社会現象ベスト5 - 破壊屋ブログ
                                                                  • [インタビュー]TVアニメ「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」ニディガコラボ記念。にゃるら氏に聞く,美少女ゲームはどこへ行くのか

                                                                    [インタビュー]TVアニメ「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」ニディガコラボ記念。にゃるら氏に聞く,美少女ゲームはどこへ行くのか 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 編集部:touge カメラマン:佐々木秀二 2023年12月26日,「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」(以下,16bitAL)と「NEEDY GIRL OVERDOSE」(PC / MAC / Nintendo Switch。以下,ニディガ)によるコラボビジュアルが公開された。 16bitALは,みつみ美里氏・甘露樹氏(アクアプラス)と若木民喜氏(漫画家)によってコミックマーケット91にて頒布された同人誌「16bitセンセーション」(以下,16bit)を原作とするTVアニメだ。16bitは1990年代を舞台に,ひょんなことから成人向け美少女ゲームのイラストレーターとなった上原メイ子の物語

                                                                      [インタビュー]TVアニメ「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」ニディガコラボ記念。にゃるら氏に聞く,美少女ゲームはどこへ行くのか
                                                                    • 「インターネット文学」が生まれ、二極化していった20年間のこと - いつか電池がきれるまで

                                                                      はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」 僕がはじめて自分のホームページを作ったのは、1999年だから、もう20年以上前になる。 パソコン通信の時代には、そういうものがあるのは知っていたけれど、知らない人とやりとりするなんて怖いな、電話代もかかるみたいだし、という感じで、そんなに興味を持てなかった。 でも、職場でインターネットというものにはじめて触れて、雑誌に紹介されている個人サイトを覗いてみて、僕はインターネットの「日記」に魅了されてしまったのだ。 そこには、家族との日常を淡々と記録している人、趣味について書き続けている人、進行中の不倫や専門職での出来事を匿名で告白している人、婚活で出会った異性のことを赤裸々に紹介している人、などが存在していた。 他人の日常を覗き見ることには、背徳的な新鮮さがあった。 それまでは、プロの作家の「お金になる文章」以外を読む機会って、ほとんどなか

                                                                        「インターネット文学」が生まれ、二極化していった20年間のこと - いつか電池がきれるまで
                                                                      • ゲイなBL漫画家が少女に卑猥画像を見せ逮捕された件は「ま〜ん(笑)」

                                                                        エントリタイトルが意味不明だと思うだろ? おそらく俺がゲイではなかったら意味不明だなって感じると思う。 あぁそうそう俺はゲイで、ゲイ視点からエントリタイトルを語ろう。 まぁ端的に言えば「ゲイには女性嫌いな層がそこそこ居る」ということだ。 流石にマジョリティではないけれど、感覚的にはゲイの集団へ石を2個3個投げたらワンチャン当たるくらいの率では存在する。 何故か?って言えば普通に競合してるからだな。 だってさ、異性愛者な女性の中に同担拒否みたいなのが存在している時点で、異性愛者女性へゲイが同担拒否したって不思議じゃないじゃん? 特に女性はその文化的な影響からかコイバナを好む傾向にあり、それが男の、しかも同性愛者の恋愛とくりゃエンタメ性抜群なんだと思う。 物凄い前のめりで俺というかゲイの恋愛観みたいなのを赤裸々に語らせようとする傾向があるのね。 これは傾向があるってだけで全ての女性がと言うつも

                                                                          ゲイなBL漫画家が少女に卑猥画像を見せ逮捕された件は「ま〜ん(笑)」
                                                                        • 5ch(旧2ch)関係の歴史をまとめてみたけど、なんか抜けてる気がする

                                                                          こんなもんだったっけ? 1996/08 あやしいわーるど開始 1997/08 あめぞう開始 1999/05 2ch開始 (2000/03 したらば開始) 2000/05 西鉄ジャック事件(ネオ麦茶) (2001/08 ふたばちゃんねる開始) (2003/10 4chan開始) 2001/05 鮫島事件騒動。 2001/08 閉鎖騒動。 2001/10 ニュー速+開設。スレ立ては「記者のみ」。 2002/  紅白フラッシュ合戦開始。 2003/06 マトリックスオフ開催。 2004/01 オカ板のきさらぎ駅。 2004/06 ニュー速VIP開設。 2005/07 毒男板の電車男ドラマ化。 2005/08 エイベックスのまネコ事件。 2005/12 第一次なんJ移住(VIP→なんJ) (2006/12 ニコニコ動画開始) 2007/12 ニュー速(嫌儲)開設。まとめサイトへの転載回避目的。 2

                                                                            5ch(旧2ch)関係の歴史をまとめてみたけど、なんか抜けてる気がする
                                                                          • 【まとめ第2弾】邦題があまりに違いすぎて原題とのGapが半端ない映画20選 - あとかのブログ

                                                                            こんにちは、あとかです♪ 先日、この様な記事を投稿しましたところ、大変大きな反響をいただきました。 www.atoka.xyz コメントも数多く頂戴し、私自身が知ってはいたものの掲載し損なっていた作品や、原題を把握していなかった作品も、沢山教えていただきました。 過去には、マーケティング戦略のために、その時流行っている言葉を無理やり使ったり、関係のないヒット作の続編の様に見せかけるためだったり、原題と似ても似つかぬ邦題がつけられると言う、悪しき例も確かにあります。 ただ、それ以上に日本語の美しさを存分に発揮した「名邦題」も、数多く存在します。 今回は、【まとめ第2弾】邦題がかけ離れすぎて原題とのGapが半端ない映画20選について、ご紹介します。 なお、それぞれの原題を直訳していますが、私の語学力では限界がありますので、翻訳サイト(アプリ)に頼っています。 ネイティブならわかる、本来のニュア

                                                                              【まとめ第2弾】邦題があまりに違いすぎて原題とのGapが半端ない映画20選 - あとかのブログ
                                                                            • 90年代はじめに生まれたゆとり世代がインターネットを振り返る - 今夜はいやほい

                                                                              2000年 Hotmailでメールアドレスを持つ 2000年代前期 ヤフーメッセンジャーで男性の全裸に遭遇 2000年代中期 パケ死、センター問い合わせ 2000年代中期 2ちゃんねると原始ニコニコ動画 2000年代後半 ケータイ小説 恋空の感想を前略プロフィールに 2000年代後半 Youtube 涼宮ハルヒの憂鬱と同時多発テロ陰謀論 2000年代後半 mixiを5日で辞める 2010年代前半  ツイッター、Line、はてなブログ インターネットはこれから 1990年代の初頭にこの世に生まれた。Z世代のように、幼い頃からスマホを持ち、インターネットにほとんど全てが繋がっているのではないかというような世界で育った世代ではなく、インターネットは物心ついた頃からあったものの、インターネットのない世界がまだ全然大きかったころに10代を過ごした世代ということになるのではないかと思う。 今回は、イン

                                                                                90年代はじめに生まれたゆとり世代がインターネットを振り返る - 今夜はいやほい
                                                                              • オタクを嫌うがあまりおかしくなってしまった人 - 今日も得る物なしZ

                                                                                例のラブライブのポスターの件で。 はてなブックマーク - RRDのブックマーク 一言で言ってオタクは狂ってる。狂ったオタクに発言権を認めるからこういうことになる。オタクは非モテの代償行為をあたかもそれ自体に価値があるかのように装う詐欺師。詐欺師だからいくらでも平気で言い逃れする。 西浦みかんはマンコの臭いがしそうというイメージ。 西浦みかんはマンコの臭いがしそう そんな言い訳知るか、バカ。鼠径部を意識させようという意図が読み取れなければコミュニケーション障害だし、読み取ってこう言うなら詐欺師だ。総理大臣の糞みたいな言い訳を通すから国民も糞みたいな言い訳をする。 オタクが「問題のないイラスト」と言う問題だよな。問題はイラストじゃない。オタクだよ。 アニメアイコンって時点でお察しの言い訳。どうせ「足を踏み入れただけ」で参加してない、とかいうトンマな言い訳も通ると思ってるんだろ。 いいんじゃね?

                                                                                  オタクを嫌うがあまりおかしくなってしまった人 - 今日も得る物なしZ
                                                                                • 【おめでとう】5月17日は「くぁwせdrftgyふじこlp」が生まれた日です「まじかよwww」「17年も前…!?」

                                                                                  ライブドアニュース @livedoornews 【うわなにをする】5月17日は「くぁwせdrftgyふじこlp」が生まれた日 2003年5月17日に立てられた2ちゃんねるのスレ「キーボードの上から三段目と四段目を二本指で左からダーすると」が発祥とされている。セリフとして発声することに挑んだ作品もいくつかあり、近年は『ゆるキャン△』で話題になった。 pic.twitter.com/y858y8DZqU 2020-05-17 00:05:00 リンク Wikipedia くぁwせdrftgyふじこlp くぁwせdrftgyふじこlpとは、インターネットスラングの一つであり、文字に起こすことが困難な、言葉にならない悲鳴などの表現に使われる言葉である。そのため本来音読不能であるが、語中の平仮名より「ふじこ」とも呼称される。Microsoft IMEなどのインプットメソッドにおいては、英字の部分は全

                                                                                    【おめでとう】5月17日は「くぁwせdrftgyふじこlp」が生まれた日です「まじかよwww」「17年も前…!?」