並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

音楽ストリーミングの検索結果1 - 40 件 / 45件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

音楽ストリーミングに関するエントリは45件あります。 音楽musicビジネス などが関連タグです。 人気エントリには 『君は音圧戦争を生き抜けるか? 音楽ストリーミング時代のラウドネス・ウォー対策』などがあります。
  • 君は音圧戦争を生き抜けるか? 音楽ストリーミング時代のラウドネス・ウォー対策

    ラウドネス・ウォー(音圧戦争)という言葉がある。音響機器の技術を駆使して、音がひずまない範囲で、音楽全体の聴覚上の音量を、他の楽曲より、かさ上げすることをいう。J-POPなどロック系の楽曲で主に使われる手法だ。 音圧=音の圧力が高いので、パッと聴いた瞬間、印象に残りやすく、楽曲への好感度を上げる効果が期待できる。アーティストやレーベルの中には、他の楽曲よりも音圧を上げることで、自分たちの曲を少しでも目立たそうという考え方で意識的に音圧を上げる人達がいる。これが音圧戦争の概要だ。 ただ、音圧戦争による弊害もある。音圧の高い楽曲は、総じてダイナミックレンジ(音の大きなところと小さなところの差分)が小さくなり、抑揚感の乏しい音楽になる。始終圧力の高い音の洪水に包まれ、楽曲の内容によっては、連続して聞いていると聴き疲れする事例も多い。 CDの時代は、それでも良かった。高音圧は、アーティストやプロデ

      君は音圧戦争を生き抜けるか? 音楽ストリーミング時代のラウドネス・ウォー対策
    • 2023年 音楽ストリーミングの全楽曲のうち4分の1が一度も再生されず 60%の1億950万曲はロイヤリティでコーヒー1杯買えず - amass

      2023年 音楽ストリーミングの全楽曲のうち4分の1が一度も再生されず 60%の1億950万曲はロイヤリティでコーヒー1杯買えず 2023年、音楽ストリーミング・サービスの全楽曲が1億8400万曲に達するものの、その4分の1にあたる4560万曲が一度も再生されていないという。18%の3390万曲は10回までしか再生されず、約16%の3,000万曲は101回から1,000回のみ再生。60%にあたる1億950万曲は、ロイヤリティでコーヒー1杯を買うのに十分な回数ストリーミングされませんでした。 世界的な音楽ストリーミングとセールスを追跡しているLuminate社は、2023年の年末レポートの中で、音楽ストリーミング・サービスで必要なISRC(国際標準レコーディングコード、ロイヤリティを徴収するために固有の録音物に与えられる識別子)のデータベースが2023年に1億8400万に達したと発表しました

        2023年 音楽ストリーミングの全楽曲のうち4分の1が一度も再生されず 60%の1億950万曲はロイヤリティでコーヒー1杯買えず - amass
      • 音楽ストリーミングにはびこる毒:AI生成楽曲

        2023年5月末現在、昨年から続く生成系AIの進化は目覚ましいものがあり、私も技術の進化は楽しみにしています。 しかしながら、良くない使い方をする輩がわんさか湧いて出てくるのも世の常。 自分は音楽ストリーミングサービスはSpotifyを主に使っているのですが、RadioにおけるAI楽曲のプレイリスト汚染がシャレにならないレベルで鬱陶しいので私から見えているものを書いてみます。 自動再生Radioに引っかかってくる変な曲達 Spotifyでは探した楽曲が聴き終わるとそのままアルバムや楽曲のRadioが始まります。似たような曲を勝手に選んで再生してくれるもので、これによる偶然の出会いは結構楽しみに使っていました。 メジャーな楽曲であれば近しい同じぐらい有名な楽曲であったり同系統のジャンルからそれなりな楽曲を再生してくれるのですが、いつからかマイナーだったりアングラな曲を聞いたあとのRadioに

          音楽ストリーミングにはびこる毒:AI生成楽曲
        • 全アーティストのための音楽ストリーミング基礎講座|Ko Matsushima / 松島 功

          これからのストリーミング時代に向けて、いますぐできることをまとめました。必ず抑えておいてほしいことと考え方です。 インディーアーティストで自分で楽曲を配信しているアーティストの方、メジャーレーベルと呼ばれる大手レーベルのアーティストの方問わず参考になればと。 ストリーミングに関しては今後主戦場になるので、早めにファンベースを築き上げるのが最良の選択となります。ストリーミングは積み上げ型のビジネスですので。 Apple Music、LINE MUSIC、Spotify、Youtube / Youtube Music、Amazon Music、AWAはじめとするすべての配信サービスで役に立つTipsと思います。 ①事前準備・配信開始までに必ず行う7つのこと ②プロモーション・あなたがファンとエンゲージしてる強みはどこ? ③分析・KPIアーティストとの比較 ④情報インプット 事前準備・配信開始ま

            全アーティストのための音楽ストリーミング基礎講座|Ko Matsushima / 松島 功
          • 最近の音楽ストリーミングはAI生成と思われる楽曲によるRadio等自動再生で汚染されていてとても悲しい「誰か対策を教えて欲しい」

            So Kobayashi / Begard @sktechsktech 最近の音楽ストリーミングは毒まみれである。AI生成と思われる楽曲によるRadio等自動再生の汚染状況を、私が観察した範囲で書きました。悲しいので誰か対策教えてくれ。マジで。 音楽ストリーミングにはびこる毒:AI生成楽曲 – MessAboutWithTechno messaboutwithtechno.wordpress.com/2023/05/31/ven… 2023-05-31 23:27:38 リンク MessAboutWithTechno 音楽ストリーミングにはびこる毒:AI生成楽曲 2023年5月末現在、昨年から続く生成系AIの進化は目覚ましいものがあり、私も技術の進化は楽しみにしています。… 76 users 9

              最近の音楽ストリーミングはAI生成と思われる楽曲によるRadio等自動再生で汚染されていてとても悲しい「誰か対策を教えて欲しい」
            • 全世界の音楽産業、売上200億ドル突破の攻勢、IFPI報告。音楽ストリーミングが市場シェア50%を越えた、海外の音楽事情

              全世界の音楽産業、売上200億ドル突破の攻勢、IFPI報告。音楽ストリーミングが市場シェア1位を越えた、海外の音楽事情 世界の音楽業界団体IFPI(国際レコード産業連盟)IFPI(国際レコード産業連盟)が、2019年の全世界での音楽市場売上レポートを発表しました。IFPIによれば、音楽市場は前年から8.2%成長し、売上規模は202億ドル(約2兆1530億円)まで増加しました。 これで世界の音楽市場は5年連続プラス成長が続いています。世界の音楽市場の売上規模が最後に200億ドルを越えたのは、2004年でした。 例年の通り、音楽ストリーミングが世界各地の音楽市場の成長を牽引しています。音楽ストリーミングの売上は22.9%増の114億ドル(約1兆2150億円)。音楽ストリーミングは、全世界の音楽売上全体の56.1%を占め、音楽史上初めて売上シェア50%を越えました。 音楽ストリーミングでは、Sp

                全世界の音楽産業、売上200億ドル突破の攻勢、IFPI報告。音楽ストリーミングが市場シェア50%を越えた、海外の音楽事情
              • 群雄割拠の音楽ストリーミング、空席はもうない

                2021年12月1日、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)が提供するハイレゾストリーミングサービス、「mora qualitas」が2022年3月にサービスを終了することが発表された。2019年10月に開始した同サービスは、およそ2年半という短命で終わることになる。 ハイレゾストリーミングというくくりで見れば、2019年9月にAmazonが「Amazon Music HD」をスタートさせ、mora qualitasはその翌月にスタートしている。タイミングとしては悪くなかったはずだ。料金もスタート当初はAmazon Music HDが1980円(プライム会員は1780円)、mora qualitasが2178円と、それほど大きな違いはなかった。 潮目が変わったのは、5月のApple Musicハイレゾ参入だ。追加料金なし、すなわち従来の非ハイレゾサービスと区別なくハイレゾも聴ける

                  群雄割拠の音楽ストリーミング、空席はもうない
                • 日本も「音楽ストリーミング」拡大期に入った。日本レコード協会のデータから読む音楽産業の現在地

                  日本の音楽産業が急速に「ストリーミング形式」が成長をけん引するフェーズに入ったことが、一般社団法人・日本レコード協会(以下RIAJ)は、3月25日に公表した「日本のレコード産業2022」で明らかになった。 音楽ソフト(オーディオレコード、音楽ビデオ)の総生産は、1936億円という規模になっている。 2021年の日本の「音楽配信」のみの売り上げは895億円。2010年以来12年ぶりに800億円の大台を超えたことが分かった。配信に限って言えば、売り上げの水準としては、2009年ごろの規模にようやく「回復」した形だ。 なぜサブスク全盛の今、日本市場の配信ビジネスは「回復」という状況にあるのか。RIAJなどの公表データから、日本の音楽産業の状況をまとめてみたい。 一般社団法人・日本レコード協会「日本のレコード産業2022」より抜粋。2021年の音楽配信売り上げは895億円まで成長した。 出典:一般

                    日本も「音楽ストリーミング」拡大期に入った。日本レコード協会のデータから読む音楽産業の現在地
                  • Amazonのハイレゾ/ロスレス音楽ストリーミング「Amazon Music HD」スタート。6,500万曲をロスレス提供 - PHILE WEB

                    HOME > ニュース > Amazonのハイレゾ/ロスレス音楽ストリーミング「Amazon Music HD」スタート。6,500万曲をロスレス提供 Amazonは、音楽ストリーミング配信サービス「Amazon Music HD」を提供開始した。無料体験も用意している。 ロスレス(44.1kHz/16bit)のHD音質と、最大192kHz/24bitのULTRA HD音質の2種類を用意している。6,500万曲以上をロスレスのHD音質で提供するほか、数百万曲をハイレゾのULTRA HD音質で提供する。ビットレートはHD音質が最大850kbps、ULTRA HD音質が最大3730kbps。 個人プランは1,780円/月、17,800円/年。家族で使える「ファミリープランHD」も提供し、こちらは2,480円/月、24,800円/年となる。既にAmazon Music Unlimitedの個人プ

                      Amazonのハイレゾ/ロスレス音楽ストリーミング「Amazon Music HD」スタート。6,500万曲をロスレス提供 - PHILE WEB
                    • アーティスト支援にツール提供。音楽ストリーミングのデータ分析会社Chartmetricの取り組み | All Digital Music

                      今こそアーティストの活動支援。音楽ストリーミングのデータ分析スタートアップChartmetric、無償でツール提供 コロナウイルス感染被害による音楽活動への影響が懸念される中、SpotifyやApple Musicなど音楽ストリーミングや、プレイリスト、SNSのデータを分析できるツール「Chartmetric」が、インディペンデント・アーティストに向けて、通常有料のChartmetricの機能を、無料で提供し始めました。 登録はこちらから。(登録期間は終了致しました) https://bit.ly/2K34P9l Chartmetricの利用に興味あるレコード会社の方や、マネジメント会社の方、レコード契約・ディストリビューター契約のあるアーティストの方がいらしたら、筆者までご連絡ください。 Chartmetricで広がるストリーミングの活用 Chartmetricは、世界中で音楽レーベルや

                        アーティスト支援にツール提供。音楽ストリーミングのデータ分析会社Chartmetricの取り組み | All Digital Music
                      • Appleが買収したクラシック音楽ストリーミング「Primephonic」でApple Musicはどう変わるか? レーベル運営者が分析

                        Appleが買収したクラシック音楽ストリーミング「Primephonic」でApple Musicはどう変わるか? レーベル運営者が分析(1/3 ページ) 音楽レーベル運営者としてクラシック楽曲をApple Musicに提供している山崎潤一郎さんが、Appleが買収し、Apple Musicに新たに加わるクラシック音楽のためのリスニング体験について分析した。 Apple Musicが、2大クラシック(Classical Music)専門音楽ストリーミングの一角である、「Primephonic」を買収した。 ちなみに、もう1つはドイツのIdagioだ。今回の買収劇が、クラシックファン=Primephonicユーザーにとって歓迎すべきことなのかどうかは分からない。というのは、Apple Musicに吸収されることで、Primephonicのスタッフによる、人手をかけた秀逸な検索性やファン心理を

                          Appleが買収したクラシック音楽ストリーミング「Primephonic」でApple Musicはどう変わるか? レーベル運営者が分析
                        • アマゾンの音楽ストリーミング利用者は3200万人、Amazon Music Unlimitedが70%大幅成長

                          アマゾンの音楽ストリーミング利用者は3200万人、Amazon Music Unlimitedが70%大幅成長 アマゾンのサブスクリプション型音楽ストリーミングサービス「Amazon Music Unlimited」が好調な成長を続けていると、フィナンシャル・タイムズが報じている。 現在、Amazon Music Unlimitedでは有料ユーザー数が前年比70%アップしており、今年4月にはPrime MusicとMusic Unlimitedを合わせたストリーミング有料ユーザー数は3200万人を超えたと関係者の情報として伝えられた。 サブスクリプション型音楽ストリーミングの世界ではSpotifyが今年3月に有料ユーザー数1億人を突破して市場をリードしている。だが年間の有料ユーザー増加推移は25%だった。 また米国でユーザー数ではSpotifyを抜いたApple Musicは、今年全世界の

                            アマゾンの音楽ストリーミング利用者は3200万人、Amazon Music Unlimitedが70%大幅成長
                          • 世界の音楽ストリーミング再生回数が年間4兆回に到達

                            エンタメ業界の調査企業・Luminateが2023年の音楽産業のまとめレポートを公開しました。世界のストリーミング再生回数は2023年に年間4兆回超の新記録を達成したとのことです。 Luminate Releases 2023 Year-End Report | Luminate https://luminatedata.com/reports/yearend-music-industry-report/ Record of the Day - In tune. Informed. Indispensable https://www.recordoftheday.com/on-the-move/news-press/34-global-streaming-growth-uplift-luminate-releases-2023-year-end-music-report Luminateに

                              世界の音楽ストリーミング再生回数が年間4兆回に到達
                            • 日本レコード協会、音楽ストリーミングでもヒット曲を認定 1億再生でプラチナに 4月はKing Gnuなど

                              リサーチ会社ジーエフケー・インサイト・ジャパン(東京都中野区)の提供データから累計ストリーミング再生数を算出。認定月の翌月下旬に認定作品を公表するという。 4月末時点での集計対象ストリーミングサービスは、「Amazon Music Unlimited」「Apple Music」「AWA」「dミュージック」「Google Play Music」「HMVmusic powered by KKBOX」「KKBOX」「LINE MUSIC」「Rakuten Music」「RecMusic」「Spotify」。 2020年4月度はプラチナ8作品、ゴールド25作品、シルバー64作品の計97作品を認定した。プラチナ認定したのは、あいみょん「マリーゴールド」、Official髭男dism「ノーダウト」「Pretender」「宿命」「イエスタデイ」、King Gnu「白日」、菅田将暉「まちがいさがし」、Ed

                                日本レコード協会、音楽ストリーミングでもヒット曲を認定 1億再生でプラチナに 4月はKing Gnuなど
                              • 音楽ストリーミング企業に課される新たな税金に対抗してSpotifyがフランスで値上げに踏み切ると発表

                                フランスでは2024年から、売上高が2000万ユーロ(約32億円)を超える音楽ストリーミング企業を対象に、売上高の1.2%を徴収する「ストリーミング税」を導入しています。新たなストリーミング税に対抗し、大手音楽ストリーミングサービスのSpotifyがフランスでサブスクリプション価格を値上げする予定だと発表しました。 Spotify To Adjust Its Prices Over New Tax in France — Spotify https://pr-newsroom-wp.appspot.com/2024-03-07/spotify-to-adjust-its-prices-over-new-tax-in-france/ Spotify to increase prices in France over new tax | Reuters https://www.reuters.

                                  音楽ストリーミング企業に課される新たな税金に対抗してSpotifyがフランスで値上げに踏み切ると発表
                                • 音楽ストリーミングが、音楽配信市場のシェア9割突破

                                    音楽ストリーミングが、音楽配信市場のシェア9割突破
                                  • EU、音楽ストリーミング業界に大幅な見直しを求め、ミュージシャンへのロイヤルティ支払いの増額を要求 - amass

                                    EUは、音楽ストリーミング業界に大幅な見直しを求め、ミュージシャンへのロイヤルティ支払いを増やすよう要求しています。 1月17日、欧州議会のメンバーは、ミュージシャンに公正な報酬が支払われるようにするための新たなEUの法的枠組みを設けることに圧倒的多数で賛成しました。 EUは、現在の「デジタル以前のロイヤリティレート」を批判し、特定の仕組みが、ミュージシャンに対して、可視性(※その作品が目に見える度合い)の向上と引き換えに、収入の減少または無収入を受け入れることを強制していると指摘しています。 今回の決議自体は非立法的なものですが、この投票は、欧州委員会が音楽ストリーミングに関する懸念を認識し、それに対処するための法整備を開始することを求めるものであり、時代の流れの転換を示すものだと海外メディアは報じています。 スペインの政治家Iban Garcia del Blancoは、この投票に関す

                                      EU、音楽ストリーミング業界に大幅な見直しを求め、ミュージシャンへのロイヤルティ支払いの増額を要求 - amass
                                    • 長く愛されるために ~音楽ストリーミングが導く新しいファン設計~|Ko Matsushima / 松島 功

                                      前回のnoteでは一過性ではなく、長く愛されるファンベースを作り上げる。というお話をしました。 そのためにアーティスト自身がファンとエンゲージしている強みを見つけ、知ってもらい、広げてもらい、愛してもらう。ことを。 では、このファンベースをどうやって作っていくのか🤔 ①知ってもらう → 知ってもらうために何をするのか ②広げてもらう → ファンに広げてもらうために何をするのか ③愛してもらう → 毎日聞いてもらうために何をするのか これからのアーティストの方がインタビューでよく「夢は、多くの人に曲を聞いてもらいたいです!」と言うのですが、それって"知ってもらう"フェーズをぐるぐる回るだけですよね🥺 またそこから進んで、"広げてもらう"フェーズにいったとしても、その一過性の盛り上がりに満足してしまい、あっという間に賞味期限切れをおこし、深く愛してもらうところまで行けず、瞬間的な人気でおわ

                                        長く愛されるために ~音楽ストリーミングが導く新しいファン設計~|Ko Matsushima / 松島 功
                                      • 音楽ストリーミングの売上シェアは6割、金額28%増。RIAJ調査

                                          音楽ストリーミングの売上シェアは6割、金額28%増。RIAJ調査
                                        • Povo2.0のトッピング未購入128kbpsでもSpotifyは聞ける?他の音楽ストリーミングはどう?

                                          コンテンツも通信も無料で音楽が聴きたい音楽配信サービスの利用のすべてをモバイル通信の高速通信で賄っていては「ギガ」がいくらあっても足りません。動画見るよりマシですが、音楽は動画より「いつでもどこでも」なので意外にギガを食います。そんな時、基本料がかからないPovoで有料トッピングなしで使えたらいいですよねえ^^ その上、音楽配信サービスも無料モードで使えれば、コンテンツも通信も完全無料で音楽を思い切り楽しめますね。 ※本稿では各音楽サービスの曲数などサービス内容や特徴などの解説はありません。すでにご存じであるものとして、Povo128kbpsで使えるかどうかに絞って話しを進めます。 紹介コード:KZUV68TM Spotify自分的に考えるSpotifyの最大のメリットは「無料」で利用できる点です。しかも曲順は指定できないものの、カットされずに全曲聴けるのは大きなメリットです。この上、Po

                                            Povo2.0のトッピング未購入128kbpsでもSpotifyは聞ける?他の音楽ストリーミングはどう?
                                          • 音楽ストリーミング時代におけるアーティストのマネタイズ問題を解決する次世代NFT音楽ストリーミングプラットフォーム

                                            株式会社メロデス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:前田尚吾)は、独立系アーティストを支援するNFT音楽ストリーミングプラットフォーム「MELOBLOCK」のベータ版をアーティスト向けに近日先行公開する。 ■背景 2021年の音楽市場は前年比18.5%増の259億ドル(約3兆円)で7年連続のプラス成長となっている。うち65%を占めるのがストリーミングによる売上である。大手ストリーミングサービスでは一部のヒット作が利益配分のおよそ67%を支配しているとも言われており、その他多数のアーティストに十分な配分がされていないことが問題視されている。 昨今NFTの登場によりファンがアーティストを直接支援することが可能になり、NFTがアーティストの新たな収益源になることが注目されている。2021年アート界で盛り上がりを見せたNFTの取引総額は約250億ドル(約3兆円)を超えている。 ■サービス概要 株式会

                                              音楽ストリーミング時代におけるアーティストのマネタイズ問題を解決する次世代NFT音楽ストリーミングプラットフォーム
                                            • Apple Musicで注目される「プリアド」機能、The Weekndが最高記録のミリオン達成。音楽ストリーミングをブーストさせるプリアド、プリセーブに、アーティストはどう取り組むべきか

                                              Apple Musicで注目集まる「プリアド」機能。音楽ストリーミングをブーストするプリアド、プリセーブに、アーティストやレーベルはどう取り組むべきか 3月20日にリリースしたThe Weekndの最新アルバム『After Hours』(XO/リパブリックレコード)が、Apple Musicの「プリアド」(Pre-add)機能の利用回数で、アルバムリリースの過去最高記録を樹立したことが、明らかになった。 The Weekndの『After Hours』が全世界でプリアドされた回数は102万回以上。アルバムがプリアド・キャンペーンだけで100万(ミリオン)越えした最初のアルバムとなるという、Apple Musicにおけるマイルストーンを達成した。 『After Hours』は、全米アルバムチャート1位獲得が確実視されている。 リリース初日にはApple Musicでは米国、英国、ドイツ、(地

                                                Apple Musicで注目される「プリアド」機能、The Weekndが最高記録のミリオン達成。音楽ストリーミングをブーストさせるプリアド、プリセーブに、アーティストはどう取り組むべきか
                                              • 2020年の音楽ストリーミングで一番大きな出来事とは|Ko Matsushima / 松島 功

                                                一年間を振り返るこのタイミングで、あらためて2020年日本の音楽シーンで大きく変わったこと、一番大きな事。 それは一体何なのか🤔 ざっと振り返りながら、私なりに感じたことです✍ 2020年は思い返すだけでも 📌 LiSAの「炎」が週間ストリーミング再生記録となる1800万回再生 📌 瑛人がTuneCoreからリリースした香水でミュージックステーションに 📌 YOASOBIがBillboard JAPAN HOT 100およびStreaming Songsで年間1位 📌 THE FIRST TAKEからの再生回数増 📌 TikTokから数多くのアーティストがBillboard&各チャートへ 📌 UGCのパワー上げようと思うときりがないですが。 日本の音楽ストリーミング有史以来凄い一年となりました。 (凄いとしか言いようがないくらい凄い😂) LiSAの「炎」が週間ストリーミング

                                                  2020年の音楽ストリーミングで一番大きな出来事とは|Ko Matsushima / 松島 功
                                                • Apple、クラシック音楽ストリーミング「Primephonic」を買収 - こぼねみ

                                                  Appleは現地時間8月30日、クラシック音楽ストリーミングサービス「Primephonic」を買収したことを発表しました。 今後数か月のうちに、作曲者やレパートリー別のより優れたブラウズおよび検索機能やクラシック音楽のメタデータの詳細表示などのPrimephonicの最高の機能や新しい機能を、Apple Musicで体験可能になります。 Apple、クラシック音楽ストリーミングサービス「Primephonic」を買収 Primephonicは9月7日より新規のサブスクリプション登録が終了しますが、既存の登録者にはApple Musicを6か月間無料で提供されます。 Appleは来年にもPrimephonicのUIに追加機能を組み合わせた専用のクラシック音楽アプリケーションを公開する予定です。 Source:ニュースリリース 新しいiPhoneやiPod touchの情報は新型iPhone

                                                    Apple、クラシック音楽ストリーミング「Primephonic」を買収 - こぼねみ
                                                  • 君は音圧戦争を生き抜けるか? 音楽ストリーミング時代のラウドネス・ウォー対策

                                                    SpotifyとApple Musicは、ユーザー設定でラウドネスノーマライゼーションのON・OFFが可能 話を音楽のストリーミングに戻そう。音楽業界には、放送業界のようなラウドネス規定が設けられていないため、前述のようにプレイリスト再生した場合、楽曲の音量感に差異が生じ、快適なリスニング体験を提供できない可能性がある。 そこで、Spotify、Apple Music、YouTubeといったストリーミングサービス各社は、コンテンツの音量感を統一すべく、「ラウドネスノーマライゼーション」(音量感の平準化)を行うための仕組みを設けている。プラットフォーム側で半強制的に音量感をそろえて提供しようという機能だ。 「半強制的」と述べたのには理由がある。SpotifyとApple Musicは、再生用のアプリ設定で、ラウドネスノーマライゼーションを適用するかどうかをユーザー側で決めることができるからだ

                                                      君は音圧戦争を生き抜けるか? 音楽ストリーミング時代のラウドネス・ウォー対策
                                                    • ミックステープの音楽ストリーミング「Audiomack」はなぜ成長したか。インディーズアーティストに起こる序列の変化

                                                      ミックステープの音楽ストリーミング「Audiomack」はなぜ成長したか。インディーズアーティストに起こる序列の変化 ワーナーミュージックは、急成長している音楽ストリーミングサービス「Audiomack」とパートナー契約を締結した。Audiomackと契約を交わすメジャーレコード会社はワーナーミュージックが初となる。 Audiomackはインディペンデントなアーティスト向けに、無料で曲を自由にアップし配信できるプラットフォームを提供する。アップルできる曲数も無制限で、ストレージを増やすための有料プランもない。 数ある音楽ストリーミングの中でも、新人アーティストがブレイクするためのプロモーション用途の強さが特徴になっている。リスナーのデータ分析ツールも提供される。さらに今年からマネタイゼーションプログラムも開始しており、楽曲配信からの収益化も強化している。 2019年時点で、デイリーアクティ

                                                        ミックステープの音楽ストリーミング「Audiomack」はなぜ成長したか。インディーズアーティストに起こる序列の変化
                                                      • PCからの音楽ストリーミング、より高音質にしたいなら「排他モード」を使おう - Phile-web

                                                        スマートフォンのみならず、パソコンでも「ストリーミング」が大人気。音楽にせよ動画にせよ、コンテンツが豊富でディスクスペースを圧迫しないストリーミングのほうが気軽&手間いらずだからでしょう。パソコンの場合、多くのサービスはWEBブラウザで利用できることもメリットです。 そんなストリーミングサービスで「排他モード」というスイッチを目にしたことはありますか? 音楽系サービスで見かけますが、よくわからないからオフにしている、オン/オフを切り替えても違いがわからない、という声が。Amazon MusicのようにWindows/Macを問わず見かけるスイッチですから、特定のハード/ソフトに依存するわけでもなさそうです。 一般的に排他モードとは、ほかのアプリを排除する動作状態を指します。音楽再生の場合、通常はパソコン上に1つしかないサウンドデバイス(DACやアンプなどの音楽再生ハードウェア)の占有を許可

                                                          PCからの音楽ストリーミング、より高音質にしたいなら「排他モード」を使おう - Phile-web
                                                        • 長時間オーディオコンテンツを配信できるMixcloud、46%の売上成長達成。ニッチな音楽ストリーミングが大手と差別化する領域とは?

                                                          長時間オーディオコンテンツを配信できるMixcloud、46%の売上成長達成。ニッチな音楽ストリーミングが大手と差別化する領域とは? 長時間の音楽コンテンツを配信するオーディオストリーミングサービス「Mixcloud」が、2018年度の業績が244万UKポンド(約3億4000万円)で前年比46%増加したことが明らかとなった。同社の2017年度の売上高は168万UKポンド(2億3000万円)だった。 2018年は売上が増加した一方で、純損失も拡大した。2018年度の損失は304万UKポンド(4億3000万円円)。2017年の88.5万UKポンド(1億2000万円)からさらに拡大した。大きな出費となったのは運営費で402万UKポンド(5億6000万円)の支出が要因だった。 そして、MixCloudのビジネスは未だ成長期にあると言える。 同社は、DJミックスやミックステープ、コミュニティラジオ番

                                                            長時間オーディオコンテンツを配信できるMixcloud、46%の売上成長達成。ニッチな音楽ストリーミングが大手と差別化する領域とは?
                                                          • WANIMA、10-FEET、BUMP……人気バンドの音楽ストリーミング解禁、集中した理由は?

                                                            WANIMA『Summer Trap!!』 まず、6月21日より、WANIMAが、2014年10月にリリースされた1stミニアルバム『Can Not Behaved!!』から、同日から先行配信された5thシングル『Summer Trap!!』(7月17日発売)に収録される新曲「夏のどこかへ」までの全楽曲の配信を開始した。これにはインディーズ時代の所属レーベル(かつ現在に至るまでの所属事務所)<PIZZA OF DEATH>時代の音源も含まれている。<PIZZA OF DEATH>は、所属アーティストの全タイトルをストリーミングで聴けるよう環境を整備する方向であり、その第1弾アーティストがWANIMAだったようだ(参照:サブスク開放特設 | PIZZA OF DEATH RECORDS)。 渋谷駅に期間限定で掲出された交通広告も話題に。その広告内でも使用されたKENTA (Vo/Ba)の直筆

                                                              WANIMA、10-FEET、BUMP……人気バンドの音楽ストリーミング解禁、集中した理由は?
                                                            • ゲーマー向けWebブラウザー「Opera GX」のサイドバーで音楽ストリーミングを再生可能に/「Spotify」「YouTube Music」「Apple Music」を利用できる

                                                                ゲーマー向けWebブラウザー「Opera GX」のサイドバーで音楽ストリーミングを再生可能に/「Spotify」「YouTube Music」「Apple Music」を利用できる
                                                              • Amazon Musicで広告付きの無料音楽ストリーミング、日本でも開始 操作には制約も

                                                                アマゾンジャパンは5月14日、音楽配信サービス「Amazon Music」で、同社初の広告付き無料ストリーミング音楽配信を始めた。2019年11月に米、英、独で開始したサービスの日本版。有料のプライム会員や「Amazon Music Unlimited」の会員にならなくても注目のプレイリストや数百のステーションを再生できる。 対応機器は、スマートフォン(iOS/Android)、PC(Webブラウザ)、Amazon Fire TVシリーズ、Amazon Echoシリーズ。無料のAmazonアカウントがあれば聴取でき、クレジットカードなどの情報を登録する必要がないのがメリットという。 音楽再生には制約あり 無料サービスで再生できる楽曲数についてアマゾンは明らかにしていないが、最新ポップスを集めた「Pop Culture」や日本の人気曲の「Hot in Japan」、家族で楽しめる「ベスト・オ

                                                                  Amazon Musicで広告付きの無料音楽ストリーミング、日本でも開始 操作には制約も
                                                                • ハイレゾ音楽ストリーミング「Amazon Music HD」がスタート 月額1980円から

                                                                  Amazon Music HDでは、音楽ストリーミングサービスAmazon Music Unlimitedのラインアップである約6500万曲のビットレートが通常「SD」の320kbps(16bit、44.1kHz)から最高850kbpsの「HD」に高音質化される他、最高3730kbps(最大24bit、192kHz)の「Ultra HD」で聴ける曲が数百万曲用意される。 サポートする端末は、2014年以降のiOSデバイスとAndroidデバイスの多く、2013年以降のMacとしている。WindowsマシンはDACとプレーヤーに依存する。 サービスローンチに合わせ、Amazonは90日無料キャンペーンを11月7日いっぱいまで展開。ただし、Amazon Music Unlimitedの個人およびファミリープランのみに適用され、Amazon Music Unlimitedへの新規登録者が対象。9

                                                                    ハイレゾ音楽ストリーミング「Amazon Music HD」がスタート 月額1980円から
                                                                  • 音楽ストリーミング解禁!back numberにMr.ChildrenにBUMP OF CHICKENも、Amazonミュージックで聴けるように!? - 平成令和JUMP

                                                                    音楽ストリーミング配信が、どんどん主流になっていますね。 以前は聴けないアーティストが多かったですが、だいぶ増えてきました。 2019年に入り、 back number Mr.Children BUMP OF CHICKEN 星野源 perfume これらのアーティストも配信解禁されました! heysay.hatenadiary.jp 特にバンプオブチキンは、最新アルバムの発売と同時に解禁され、 アルバムの収録曲も全部聴けちゃうのが凄いと思いました! アルバムは普通に購入しましたが、特典でライブDVDなどついてきたし まあいっかって感じでしたね。 【Amazon.co.jp限定】aurora arc (初回限定盤B)(CD+BD)(aurora arc A5クリアファイル Amazon ver. 付) heysay.hatenadiary.jp heysay.hatenadiary.jp

                                                                      音楽ストリーミング解禁!back numberにMr.ChildrenにBUMP OF CHICKENも、Amazonミュージックで聴けるように!? - 平成令和JUMP
                                                                    • 2021年の音楽ストリーミングで起きていた事と3つのお願い|Ko Matsushima / 松島 功

                                                                      去年に引き続きこのタイミングで、2021年日本の音楽シーンで大きく変わったこと、何が起きていたのか一年を振り返りながら、私なりに感じたことです✍最後に私から3つのお願いもあります🙇🏻 (去年書いたnoteもぜひ...!) それでは2021年の振り返りいきましょう! 📌  週間1位を取らなかった曲が年間1位獲得 📌  UGCのパワーがさらに強大に! 📌 TikTokからのヒットは継続  Shorts / Reels も 📌  "拡散" の意味のアップデート 📌 来たるべき全国総サブスク時代がもうすぐ... 📌 Web3.0への可能性 Billboard Japan / US Billboard 共に週間1位を取らなかった曲が年間の1位に 日本ではBillboardの年間チャートHOT100の1位は優里の「ドライフラワー」、USでは1位 デュア・リパの「Levitating」

                                                                        2021年の音楽ストリーミングで起きていた事と3つのお願い|Ko Matsushima / 松島 功
                                                                      • 音楽ストリーミングにもweb3が台頭 「分散型ストリーミング」は音楽業界をどう変えるか? | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                                                                        分散型インターネット「web3」の存在感が増しつつある今、音楽業界にもその波は寄せ始めている。ここ数年で音楽視聴方法のメインストリームとなった「ストリーミング」。SpotifyやApple Music、YouTube Musicといった“Web2ストリーミング”が広く浸透する中、ブロックチェーンを搭載した分散型ストリーミングサービスが台頭しつつある。 Image: Pixabay 売上が急増、音楽業界の”主役”に躍り出たストリーミングサービス 現在、音楽業界の売上の半数以上を占めているのはストリーミングサービスである。2015年頃から頭角を表し、2017年には右肩下がりの「フィジカル(CDやレコードなどの販売)」を追い抜いた。スマートフォンの普及やコロナ禍の巣篭もり需要なども相まって、2021年には収益全体の約65%をストリーミングが占めるまでに成長している。 1999〜2021年の音楽業

                                                                          音楽ストリーミングにもweb3が台頭 「分散型ストリーミング」は音楽業界をどう変えるか? | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                                                                        • Apple HomePodハンズオン:iMacライクなワンパッケージ、音楽ストリーミング時代のリファレンス・スピーカー

                                                                          Apple HomePodハンズオン:iMacライクなワンパッケージ、音楽ストリーミング時代のリファレンス・スピーカー2019.08.13 09:0016,947 suzuko 音楽と暮らそう。 HomePodがやっと日本に来ます。2年前に発表されて海外では1年半くらい前から販売されていたAppleのスピーカーが、この夏中に日本で販売開始です。 HomePodはAmazon EchoやGoogle Homeなんかと同じように音声アシスタントを搭載した350ドル(日本では3万2800円/税別)のスピーカー。Appleの製品としては珍しく海外のレビューで「音質はいいけど、Siriがダメ。あと高すぎる」と散々。HomeKitの対応製品は少ないし、Siriにはもう少しがんばってほしい。だいたいSiriからSpotifyを操作できないってどういうことなのさっていうのがだいたいの声。 さてさてと1週間

                                                                            Apple HomePodハンズオン:iMacライクなワンパッケージ、音楽ストリーミング時代のリファレンス・スピーカー
                                                                          • Amazon Music: 無料音楽ストリーミング

                                                                            Amazon Music Freeで音楽を楽しもう。数百のステーションやトッププレイリストも。会員登録は不要。今すぐ始めよう。

                                                                            • 次世代リスナーを取り込み? 音楽ストリーミングのSpotifyがキッズ専用アプリを立ち上げ | Techable(テッカブル)

                                                                              音楽ストリーミングサービスを家族で共有している家庭は少なくないだろう。大手Spotifyも最大6つのアカウントが利用できるプレミアム・ファミリー・プランを展開している。 そのサービスをベースにした子供専用のアプリ「Spotify Kids」をSpotifyが導入する。子供向けのコンテンツだけが集められ、音楽やオーディオブックなどが探しやすいように配慮されている。 ・対象年齢は3才以上そもそも、通常のストリーミングサービスは大人の使用を想定している。そのため、子供からすると扱いにくい。オーディオブックの中には子供には不適切な表現のものも含まれたりする。 そこで開発されたのがSpotify Kids。3才以上を対象としたアプリで、ディズニーやニコロデオンなどの映画や番組で使用されている音楽やストーリーなどが集められている。 適切なものかどうか、一つ一つスタッフがコンテンツをチェックしているとの

                                                                                次世代リスナーを取り込み? 音楽ストリーミングのSpotifyがキッズ専用アプリを立ち上げ | Techable(テッカブル)
                                                                              • Amazon Music: 無料音楽ストリーミング

                                                                                Amazon Music Freeで音楽を楽しもう。数百のステーションやトッププレイリストも。会員登録は不要。今すぐ始めよう。

                                                                                • Amazon、広告付き無料音楽ストリーミング開始。数百のステーション等再生可能 - PHILE WEB

                                                                                  Amazonは、Amazonアカウントさえあれば無料で楽しめる広告付き音楽ストリーミングサービスを提供開始した。 現在Amazonは、プライム会員が追加料金なしで利用できる「Prime Music」、定額制の「Amazon Music Unlimited」(6,500万曲以上、広告なし)、ハイレゾ音源なども聴ける「Amazon Music HD」を用意している。 今回始まったサービスでは、プライム会員やAmazon Music Unlimited非加入でも、Amazonアカウントさえあれば数百のステーションや注目のプレイリストを広告付きで試聴可能。クレジットカードなどの決済情報登録も不要だ。 用意されるプレイリスト/ステーションは、日本で人気の曲を集めた「Hot in Japan」、最新ポップスの決定版的な「Pop Culture」、世界のAmazon Musicで支持されている「All

                                                                                    Amazon、広告付き無料音楽ストリーミング開始。数百のステーション等再生可能 - PHILE WEB

                                                                                  新着記事