並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 480件

新着順 人気順

音楽理論の検索結果161 - 200 件 / 480件

  • O-TO【音楽理論ウェブアプリ】

    ようこそ! 音楽理論の学習や、作曲・編曲を補助するツール(ウェブアプリ)を作りました。 全てのツールは、自分自身が音楽を20年以上やってきた経験から「あったら便利」だと思うものです。 開発者:Yoshito Kimura (KHUFRUDAMO NOTES) 集中せよ。『音楽』に。 音楽をするために、音楽理論や専門的な知識は必要ですか? ———はい。必要です。 音楽理論や専門的な知識の修得に、凄まじい努力は必要ですか? ———いいえ。必要ありません。 「音楽理論ウェブアプリ O-TO」を活用してください。 "創造の本質"と関係ない部分に、頭脳と時間を使うのは終わりにしましょう。

      O-TO【音楽理論ウェブアプリ】
    • バフェット氏やベゾス氏のクローンを生成、生成AIを活用したクローン化技術の最新動向

      生成AIはさまざまな領域で活用され始めているが、今後はクローン化技術への応用が加速する公算が高まっている。この分野では、著名投資家のウォーレン・バフェット氏やアマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏のクローンを生成しているDelphiや音声クローン技術に特化したElevenLabsなどが注目株となっている。クローン化技術をめぐる最新動向を探ってみたい。 バークリー音大提携校で2年間ジャズ/音楽理論を学ぶ。その後、通訳・翻訳者を経て24歳で大学入学。学部では国際関係、修士では英大学院で経済・政治・哲学を専攻。国内コンサルティング会社、シンガポールの日系通信社を経てLivit参画。興味分野は、メディアテクノロジーの進化と社会変化。2014〜15年頃テックメディアの立ち上げにあたり、ドローンの可能性を模索。ドローンレース・ドバイ世界大会に選手として出場。現在、音楽制作ソフト、3Dソフト、ゲームエンジンを

        バフェット氏やベゾス氏のクローンを生成、生成AIを活用したクローン化技術の最新動向
      • DTMerの親友が亡くなって思うこと - 超DTM速報

        ざっくりとはこんなところだと思います。 音楽について思い出とか管理人と彼との音楽についての思い出とか語りたいなぁと思います。 彼は、僕が音楽を作るきっかけを与えてくれた人でした。 とは言っても別に綺麗な話ではありません。単純に 「何年も曲を作ってる彼がこんなクソメロしか作れないんだから、管理人ならもっといい曲が作れるのでは?」という対抗心からです。 管理人はずっと彼の音楽を聴かされ続けていたのですね。 彼が音楽を作り始めたのが2010年あたり 、 管理人が音楽を作り始めたのが2013年の夏ですので、 その間、管理人は一切知識がない状態で、彼から 「曲作ったけどどうよ?」というのをずっとやらされていました。 正直、管理人がDTMを始めるまで、彼は音楽理論を全然勉強してこなかったというのもあり、 作った曲はただの「音のかたまり」という感じで、スケールとか何それ?みたいな状態でした。 そういう曲

          DTMerの親友が亡くなって思うこと - 超DTM速報
        • 「曖昧さを大事にして枝を広げる」雅楽芸人・エンジニアのカニササレアヤコが仕事で心掛けていること - ミーツキャリアbyマイナビ転職

          「仕事のやりがいとは?」社会人であればきっと誰もが、特にまだ模索の時期である社会人数年目の頃はこのような悩みにぶつかることが多いかもしれません。 今回は、エンジニアでありながら、お笑い芸人でもあるというカニササレアヤコさんにインタビュー。一見して大きな違いのある二足のわらじを履くカニササレアヤコさんは、仕事のやりがいをどのように考えているか伺いました。 PROFILE カニササレアヤコ 1994年生まれ。雅楽に使われる笙(しょう)という楽器を用いてネタを行う「雅楽芸人」。『R-1ぐらんぷり2018』の決勝に進出した実績あり。その一方で企業でロボットエンジニアの業務もこなす。 Twitter:@Catfish_nama 芸人として活動をするために就職をした ――カニササレアヤコさんが「芸人」と「エンジニア」の2つの顔を持つようになった経緯を教えていただけるでしょうか。 人を笑わせることが好き

            「曖昧さを大事にして枝を広げる」雅楽芸人・エンジニアのカニササレアヤコが仕事で心掛けていること - ミーツキャリアbyマイナビ転職
          • パンク・・・なのか? - ここがこの世の地獄なり

            え~ついにボカロ4作目が完成しました。 今回も早かったですね。 前回から2週間弱でできちゃいましたよ。 今回はパンクです。 パンク・・・なのか? てなりますね。 www.youtube.com 今回はボカロを喋らせたかった。 で、どうせならピー音を入れて、「これ、ボカロの意味あんのか?」ってしたかったんです。 思いのほか反社的な感じになっちゃってませんかね? 普通に喋ってるのにも実は音程があるんですよね~(当たり前か) 今回は、その音程を1つずつ、確認していく作業が大変でしたね。 実際に喋らせてみて、ちょっと違う。 で、ちょっと修正、というのを繰り返しました。 極端に短くなったのは、喋るのを中心にしたい。 でも、喋らせるのは面倒だし、ソコソコにしたい。 ということで、こんなに短くなっちゃいました。 音程やアクセントを考える時に、「これ、標準語だっけ?自分のとこの方言じゃないよね?」て何度も

              パンク・・・なのか? - ここがこの世の地獄なり
            • コード進行まとめ(100種類以上) O-TO【音楽理論ウェブアプリ】

              100種類以上のコード進行(12キー対応なので実質1000種類以上)をまとめました。 ディグリー・ネームで表示もできます。 ※コード進行のテキストをクリック(タップ)すると、コードの音を再生できます。 ※リンク先の参考曲は、厳密には完全に同じコード進行ではない場合があります。 ※任意のコード進行のキーを切り替えたい方は、⑨コード移調をお使いください。 このアプリの使い方のコツは、こちらの動画(YouTube)をご覧ください。 【使い方】 ドロップダウンリストから任意のキーを選んでください。 コード進行は、そのまま使用する必要はありません。 組み合わせたり、代理コードで置き換えたりしてもOKです。 【コードの再生】 それぞれのコード進行のテキスト、及び数字をクリック(タップ)すると、コードの音を再生できます。 音量は音量バーで調節できます。 再生できない場合は、再生デバイス自体の音量がOFF

                コード進行まとめ(100種類以上) O-TO【音楽理論ウェブアプリ】
              • 【祝・紅白初出場!】【総勢70人超!?】音楽・芸能関係者の皆さんによる「藤井 風」感想まとめ【評価】 : マインドマップ的読書感想文

                「ビジネス書のコンシェルジュ」smoothが、今話題のビジネス書のレビューをお届け! 「勉強法」「仕事術」「ビジネススキル」「マーケティング」「モテ・恋愛」その他仕事や生活に役立つ本の紹介と、気になる文房具等の話題も満載!最近はキンドル本のセール情報も充実させています。2005年1月開始で18年目に突入しました!*このブログはアフィリエイト・アドセンス広告を利用して作成しています。 HELP EVER HURT NEVER(通常盤) 【はじめに】◆今日は年に数回程度というレアなペースでお送りしている、「音楽ネタ」のお話を。 一応当ブログにも、こういうカテゴリーがありまして……。 カテゴリー:音楽 とはいえ、そのほとんどが音楽をテーマにした書籍のレビューであるのに対して(たまに「『ぼくだけの東京ドライブ』から選んだAOR名盤15枚」なんて動画だらけのエントリーもありますが)、今回は私がハマり

                  【祝・紅白初出場!】【総勢70人超!?】音楽・芸能関係者の皆さんによる「藤井 風」感想まとめ【評価】 : マインドマップ的読書感想文
                • [初心者(私)でも音楽デビューできる時代]DTMで作成した音楽をTuneCoreで配信した経緯を紹介します

                  突然ですが、音楽デビューと聞けばどうすれば出来ると思いますか?基本的なイメージはオーディションやレコード会社を通し契約していざデビューとう流れかなと思います。しかし、今回はそんな敷居の高いハードルなく自身の音楽を世界にお届けできる方法を紹介します。もちろん、デビューできるからと言って簡単にお金が稼げるわけではありませんがアーティストを一度でも目指してみたいなと思った方は一度試してみるのはいいのではないでしょうか。今回私も超初心者ながらボーカロイドを購入し音楽を作りTuneCore(チューンコア)を登録し配信してみました。 今回はその流れを紹介していきたいと思います。詳しい作り方などは今後紹介できればと思います。 ばしお 今回は私がチューンコアで登録し配信したまでの流れを紹介させていただきます。 ばっふん ということはオイラも音楽デビューなのだな!! ばしお 今回はボーカロイドのHARUKA

                  • 金持ち父さんになるために… : 優待生活したし配当と優待も到着〜(*^▽^*)

                    2019年11月12日04:39 カテゴリ配当金優待生活 優待生活したし配当と優待も到着〜(*^▽^*) 昨日は久々にスロット 『沖ドキ!』で当てたけど 全部あっさりと飲まれた 僕だけ連チャンしないな〜で久々に他の店へ 適当に『革命機ヴァルヴレイヴW』のライトを打ってみたら 速攻当たって 久々のラッシュだよ〜 けどすぐ終わるんだろうな〜 3回に1回は100〜200近くとかハマるし ラッシュ中にハマりで通常にすぐ転落するんだろうな〜 なんて思ってましたが 今回はハマってもハマっても通常に転落しない 明らかに設定1以下の確率でしか当たらないのに〜 ずっとラッシュだ なので久々にいっぱい出たよ やっと万発勝てたよ まさかこんな台で万発とはな〜 それから昨日は午後から妻がお休みだったので みんなで『まねきねこ』へ行ってきました 支払いはコシダカの優待券5000円分と 現金1055円でした 今月末ま

                    • Claude 3(クロード3)を試してわかった「ヤバすぎる」生成AI力、「GPT-4超え」を検証

                      OpenAIの最大のライバルとして知られるAIスタートアップ、Anthropic(アンソロピック)が新しいAIモデル「Claude 3」シリーズを発表した。最上位モデルの「Opus」は、OpenAIの「GPT-4」やグーグル「Gemini」を凌ぐ性能を発揮し、数学的推論力やエキスパートレベルの知識を評価する学術的ベンチマークでトップスコアを記録したという。Claude 3シリーズは、画像入力にも対応しており、法律サービスや金融分析、物流、品質保証などの分野での活用が期待されている。本記事では、Claude 3シリーズの評価を紹介するとともに、実際に日本語でのパフォーマンステストを検証し、GPT-4を超えるとされるその実力を探る(追記:2023年4月3日 各社モデルの価格表を追加)。 バークリー音大提携校で2年間ジャズ/音楽理論を学ぶ。その後、通訳・翻訳者を経て24歳で大学入学。学部では国際

                        Claude 3(クロード3)を試してわかった「ヤバすぎる」生成AI力、「GPT-4超え」を検証
                      • こんなピアノタッチのMIDIキーボードを探してた!コストパフォーマンスに優れたALESISのPrestigeとPrestige Artist|DTMステーション

                        みなさんはDTMで作曲する際に、どこのメーカーのMIDIキーボードを使用されていますか?最近ではシンプルなものから独特な機能を搭載しているものまで、幅広く発売されているので、自分の用途にあったMIDIキーボードを見つけることができていると思います。コンパクトなものがいい、ドラムパットが付いていてほしい、ツマミがたくさんあるほうがいい……など、人によってこだわりポイントは違い、多くの場合では、そのニーズに合った製品が存在しています。 ただ、これだけの種類があるのにも関わらず、88鍵ピアノタッチのMIDIキーボードで、手軽な価格のものはなかなかありませんでした。そうしたとき、今年の6月に発売されたALESIS(アレシス)のPrestige(40,800円税込)とPrestige Artist(53,800円税込)が、価格的にも比較的手軽で、ハンマーアクション鍵盤の本格的なピアノタッチなのにも関

                          こんなピアノタッチのMIDIキーボードを探してた!コストパフォーマンスに優れたALESISのPrestigeとPrestige Artist|DTMステーション
                        • AI・人工知能が作曲?自動で音楽を生成するおすすめソフト10選 | DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」

                          第3次AIブームといわれる現代において、多くの業界がAIを導入し始めています。そしてそれは、音楽業界も例外ではありません。近年は、音楽業界においてもAIが積極的に活用され始めており、特に「作曲」という分野でAIが存在感を増している状況なのです。 今回は、昨今注目を集めている「自動作曲AIソフト」の仕組みや特徴に加え、代表的な自動作曲AIソフトを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 音声認識の仕組みとAIについて詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。 音声認識の仕組みとは?AIとの関係性や活用例をわかりやすく解説 音声認識・通訳・翻訳AIのサービス比較と企業一覧を見る 作詞、作曲など、さまざまな形で活用され始めているAIの仕組み 音楽業界における作詞、作曲といったものに対して、「人間の感性が重要視される領域であるためAIが介入するのは難しいのではないか」といった印象をお持

                            AI・人工知能が作曲?自動で音楽を生成するおすすめソフト10選 | DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」
                          • 製造業でも進む「生成AI活用」、先行する独ボッシュ「驚愕すぎる取り組み」とは

                            マーケティングやコンサルティング業界が先行する生成AI活用だが、製造業でも大手企業による取り組みが本格化しつつある。42万人以上の従業員を持つドイツ・ボッシュは、生成AI活用で既存のAIプロジェクトの生産性を大幅に高める計画を明らかにし、いくつかの工場で実際にプロジェクトを始めている。生成AIを活用することで、通常半年から1年はかかるAI開発プロジェクトを数週間にまで短縮することを狙うという。具体的にどのように生成AIを活用しようとしているのか、ボッシュの取り組みを探ってみたい。 バークリー音大提携校で2年間ジャズ/音楽理論を学ぶ。その後、通訳・翻訳者を経て24歳で大学入学。学部では国際関係、修士では英大学院で経済・政治・哲学を専攻。国内コンサルティング会社、シンガポールの日系通信社を経てLivit参画。興味分野は、メディアテクノロジーの進化と社会変化。2014〜15年頃テックメディアの立

                              製造業でも進む「生成AI活用」、先行する独ボッシュ「驚愕すぎる取り組み」とは
                            • あなたの音感は何型か? ~「絶対音感」の誤解

                              まず、読み始める前に、このフローチャートで、自分の「音感型」を見つけてください Go!! ★禁無断転載! はじめに ここに「絶対音感」を持っていると自称する三人の男女に集まってもらった。 誰もが知っているであろう小学校唱歌の『チューリップ』(さいたさいた……)という曲がある。このメロディーを、ピアノでFのキー(ヘ長調)で弾いてみる。 「これをドレミで歌ってみて」と言われた三人の男女は、それぞれ次のように答えた。 ◎A君 「簡単さ、ドレミ ドレミ ソミレドレミレ……だね」 ◎Bさん 「違うわ。ファソラ ファソラ ドラソファソラソ……だわ」 ◎Cさん 「これをドレミで歌えですって? 無理よ。調律が狂っているもの。このピアノ、Aが445ヘルツくらいあるわ。いくらなんでもピッチが高すぎる。気持ち悪くて聴いてられないわ」 さて、この三人、誰が本当の「絶対音感」の持ち主なのだろうか? また、絶対音感が

                              • スティーヴ・ヴァイ 「テクニックは自分が何をしたいのかによって必要な量が変わる」「テクニックを超えてどれだけ深く入り込めるかが大事」 - amass

                                スティーヴ・ヴァイ 「テクニックは自分が何をしたいのかによって必要な量が変わる」「テクニックを超えてどれだけ深く入り込めるかが大事」 スティーヴ・ヴァイ(Steve Vai)は、音楽理論の知識や高度なテクニックの習得が作曲時の自発性や直感にどのように影響するかについて話す中で、「テクニックは、自分が何をしたいのかによって、必要な量が変わってくる」「どれだけのテクニックが必要なのか、バランスをとらなければならない」と語り、「ボブ・ディランのような人は自分の主張を伝えるのにギターテクニックはそれほど必要ない」「テクニックを超えてどれだけ深く入り込めるかが大事」だと語っています。 「僕はずっとすべてを手に入れたいと思っていた。音楽理論にも魅了されたよ。音楽は美しい言語であり、芸術のように見えた。もし僕が学問的なことをすべて理解していれば、テクニックよりも、もっと深いところで、本当に良いものが生ま

                                  スティーヴ・ヴァイ 「テクニックは自分が何をしたいのかによって必要な量が変わる」「テクニックを超えてどれだけ深く入り込めるかが大事」 - amass
                                • スカート、カーネーション、KID FRESINOなどでも大活躍! 佐藤優介がファースト・ソロEP『Kilaak』で描く空想ディストピア | Record People Magazine

                                  スカート、カーネーション、KID FRESINOなどでも大活躍! 佐藤優介がファースト・ソロEP『Kilaak』で描く空想ディストピア 様々な現場でこの男が背中を丸めて鍵盤に座っている姿をおそらく多くの人が見ていることだろう。スカート、カーネーション、KID FRESINO、jan and naomi、町あかり、姫乃たま……不定期なものも含めると、ライヴだけで現在これだけのアーティストをサポートしているし、レコーディング参加、プロデュース、アレンジ、楽曲提供などを含めるとさらにかなりの仕事量だ。近いところでは、Kaede(Negicco)のソロ・シングル「クラウドナイン」のプロデュースも手がけている。 だが、ソロ名義での活動となると、これが不思議なくらい実はこれまでにほとんどない。カメラ=万年筆という二人組ユニットの一人としてシーンに現れたものの、作品数も少なく、ライヴ活動もそれほど積極的

                                    スカート、カーネーション、KID FRESINOなどでも大活躍! 佐藤優介がファースト・ソロEP『Kilaak』で描く空想ディストピア | Record People Magazine
                                  • 同人音声・ASMR・ボイロAV等における視覚と聴覚の(再)結合について - おしゃべり!おしゃべり!

                                    このブログを言文一致で「私」を主語に書いてきた理由は様々あります。第一に、哲学書の翻訳概念が社会的かつ歴史的に負った権威性と思弁性を、現代の主体の問題に軟着陸させるための便宜。第二に、悪趣味にせめてもの責任を負わせる遂行的発話の含意。第三に、Twitterを拒絶して「反時代的」に生きた過去への深い自己愛。第四に、人と会話したり短文で物を書く機会が少なく、他の書き方を忘れてしまったという事情です。 趣味としては楽しんできたのですが、時間をかけてこだわった重い文章を書きすぎたようで、やばいやつかと人に怖がられることが最近多く、そろそろ方法を変えるべきかと判断されました。一見して感受されるような主体のやばさなど、二一世紀世界のやばさを記述した際に発生する副次的な効果にすぎず、自分を大きく見せて人を威圧したいわけではないためです。 実際、旧年に人生初の配信をした際も、普通に喋ったつもりが何か辛そう

                                      同人音声・ASMR・ボイロAV等における視覚と聴覚の(再)結合について - おしゃべり!おしゃべり!
                                    • グーグルが史上2番目の買収。なぜ6,000億円もかけてセキュリティ企業を買収したのか

                                      グーグルはこのほど、サイバーセキュリティ企業Mandiant(マンディアント)を54億ドル(約6,359億円)で買収する計画を発表した。ロシアのウクライナ侵攻を受け、大きく変わる世界のサイバーセキュリティ需要を鑑みつつ、グーグルが買収を狙うMandiantとはどのような企業なのか探ってみたい。 バークリー音大提携校で2年間ジャズ/音楽理論を学ぶ。その後、通訳・翻訳者を経て24歳で大学入学。学部では国際関係、修士では英大学院で経済・政治・哲学を専攻。国内コンサルティング会社、シンガポールの日系通信社を経てLivit参画。興味分野は、メディアテクノロジーの進化と社会変化。2014〜15年頃テックメディアの立ち上げにあたり、ドローンの可能性を模索。ドローンレース・ドバイ世界大会に選手として出場。現在、音楽制作ソフト、3Dソフト、ゲームエンジンを活用した「リアルタイム・プロダクション」の実験的取り

                                        グーグルが史上2番目の買収。なぜ6,000億円もかけてセキュリティ企業を買収したのか
                                      • Kawaii Future Bassの作り方【デモ曲付きで解説】 | サッキーのさっきの出来事

                                        どうも、作曲家のサッキー(@sakky_tokyo)です。 今回は、以前からリクエストが多かったKawaii Future Bassの作り方を解説していきます。 この記事でKawaii Future Bassについて初めて知る人もいるかと思うので、まずは僕が解説用に作ったデモ曲を聴いてみてください。 こんな感じの曲の作り方を解説していきたいと思います。 話の内容が分かりやすくなるように、あらかじめこの記事の構成をお伝えしておきますと、 この記事の構成 Kawaii Future Bassのジャンル的解説 デモ曲を使ってKawaii Future Bassの作り方を解説 Kawaii Future Bassでよく使われる音を紹介 の3部構成になっております。 この記事を読んでいただくと、Kawaii Future Bassの作り方がわかるようになると思いますので、ぜひ興味がある方は最後までお

                                          Kawaii Future Bassの作り方【デモ曲付きで解説】 | サッキーのさっきの出来事
                                        • 【無料体験あり】初心者でも楽器を始めたい方にスクールを紹介 - masaki-blog

                                          【無料体験あり】初心者でも楽器を始めたい方にスクールを紹介 「楽器始めてみたいけど、何から始めればいいかわからないなぁ、、、スクールに行ってみたいけどいきなり入会するのもハードルが高いよ。。。」 そこで初心者でも楽器を始めたい方にスクールを紹介します。 ではいきましょう😇!! スクールで習いたい楽器を決めよう 初心者にオススメ Beeミュージックスクール Bee DJ school ( DJ ) Bee piano school ( ピアノ ) Bee voice school ( ボイス ) Bee bass school ( ベース ) Bee guitar school ( ギター ) Bee vocal school ( ボーカル ) よくある疑問 体験だけでもいいの? 楽器持ってないけどどうするの? スクールの場所はどこ? オンラインってどうやるの? スクール紹介のまとめ スク

                                            【無料体験あり】初心者でも楽器を始めたい方にスクールを紹介 - masaki-blog
                                          • アマゾンがなぜNFTマーケットプレイスを開設? NFTユーザー「いきなり2億人」の衝撃

                                            フランスのWeb3メディアによると、アマゾンは4月24日にNFTを購入できるデジタルマーケットプレイスを米国ユーザー向けにリリースする計画だという。NFTでは、2700万アクティブユーザーを持つスターバックスが先行しており、同社コレクションが18分で売り切れるほどの人気を博している。米国には1億6700万人のアマゾンプライム会員がいるといわれており、NFTユーザーが一気に増える可能性が高まっている。 バークリー音大提携校で2年間ジャズ/音楽理論を学ぶ。その後、通訳・翻訳者を経て24歳で大学入学。学部では国際関係、修士では英大学院で経済・政治・哲学を専攻。国内コンサルティング会社、シンガポールの日系通信社を経てLivit参画。興味分野は、メディアテクノロジーの進化と社会変化。2014〜15年頃テックメディアの立ち上げにあたり、ドローンの可能性を模索。ドローンレース・ドバイ世界大会に選手として

                                              アマゾンがなぜNFTマーケットプレイスを開設? NFTユーザー「いきなり2億人」の衝撃
                                            • 音楽理論と方向統計学の初歩/introduction of circular statistics and musicology

                                              音楽理論と方向統計学の初歩/introduction of circular statistics and musicology

                                                音楽理論と方向統計学の初歩/introduction of circular statistics and musicology
                                              • 音楽が人類にとって普遍的である理由──ダンス、子守唄...のパターンを分析

                                                <米ハーバード大学の研究チームは、世界中の315の社会集団を対象に「音楽は普遍的なのか」について研究した......> 米国の詩人ヘンリー・ワーズワース・ロングフェローは1835年に「音楽は人類に与えられた万国共通の言葉である」と綴った。はたして音楽は普遍的な言葉なのだろうか。およそ200年前の詩人の主張を裏付ける研究成果がこのほど明らかとなった。 世界315の社会集団の音楽を研究 米ハーバード大学の研究チームは、世界中の315の社会集団を対象に「音楽は普遍的なのか」について研究し、2019年11月22日、学術雑誌「サイエンス」で「音楽は、世界中、同様の方法で社会生活に浸透している」との研究論文を発表した。 音楽は、いずれの社会でも、子守りや癒し、ダンス、恋愛といった行動と関連があり、社会集団ごとにそれほど違いはないことが示されている。 研究チームは、5年かけてデータを収集。60の社会集団

                                                  音楽が人類にとって普遍的である理由──ダンス、子守唄...のパターンを分析
                                                • 中高生に爆発的人気を誇る音楽ユニット「YOASOBI」 そのクリエイティビティーの源泉とは:朝日新聞デジタル&Education

                                                  「小説を音楽にする」という独自のコンセプトで活動する2人組みの音楽ユニット「YOASOBI」。2019年11月にファーストシングル「夜に駆ける」を公開すると、「Billboard JAPAN 総合ソング・チャート“JAPAN HOT 100” 」で3週連続の総合首位を獲得、YouTubeではミュージックビデオが3,400万回以上(2020年7月時点)再生されるなど、爆発的なヒットを飛ばしている。 外出自粛のなか、音楽を演奏したりイラストを描いたりした作品をYouTubeやSNSで発信する若者も増えている。そんな若者のカリスマ的存在であるYOASOBIのAyaseさん(26)、ikuraさん(19)にお話をうかがい、クリエイティビティーの源泉を探った。 ikuraさん(左) Ayaseさん(右) 小説をもとにつくられた「夜に駆ける」 YOASOBIが結成されたきっかけは、小説・イラスト投稿サ

                                                    中高生に爆発的人気を誇る音楽ユニット「YOASOBI」 そのクリエイティビティーの源泉とは:朝日新聞デジタル&Education
                                                  • 神曲のツボ! 「カッコいい」の構造分析 – アルテスパブリッシング

                                                    定価:本体2000円[税別]送料:国内無料 B5判変型・並製 | 144頁 発売日 : 2022年7月25日 ISBN 978-4-86559-256-6 C1073 ジャンル : ジャズ/ポピュラー音楽 カバーデザイン:加藤賢策(LABORATORIES) 編集協力:池上信次 冨田ラボ/冨田恵一さん推薦! “カッコいい”曲ではいったい何が起きているのか? 凄腕ジャズ・キーボーディストが“神曲”を分析、創造性の秘密に迫る! 「あの曲がスペシャルに聞こえるのはなぜか? 緻密で具体的な理論解説を これほどポップに文章化した本をほかに知りません」 冨田ラボ/冨田恵一(音楽家・音楽プロデューサー) “カッコいい”曲ではいったい何が起きているのか? 並の曲とはどこがどう違うのか? ロバート・グラスパー、ブラッド・メルドーを始めとする最新型ジャズから、 ウェザー・リポート、マイルス・デイヴィス、チャー

                                                      神曲のツボ! 「カッコいい」の構造分析 – アルテスパブリッシング
                                                    • 週刊Railsウォッチ: 書籍『Rebuilding Rails』、OpenSSL 1.1.1が今年9月でEOLほか(20230330後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                      こんにちは、hachi8833です。特に変更がなければ、Ruby 2.7が明日20132023/03/31いっぱいでEOLを迎えますね。 参考: Ruby Maintenance Branches RubyKaigi 2023のチケットに学生向けディスカウント枠ができました。 Student discount is now available. https://t.co/XlF5XT9Hq4 #rubykaigi — RubyKaigi (@rubykaigi) March 28, 2023 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンション

                                                        週刊Railsウォッチ: 書籍『Rebuilding Rails』、OpenSSL 1.1.1が今年9月でEOLほか(20230330後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                      • 【今日の一曲:第193回】キタニタツヤ / 逃走劇 - 社会不適合の音楽。

                                                        www.youtube.com 一瞬、キタニさんの衣装と髪の色を見て『鳳仙学園』かな?と思ってしまいましたが(笑)※漫画「クローズ」「WORST」に登場する学校です。 4連続配信もついに3作目。 前作「白無垢」「Cinnamon」と比べるとアップテンポで「逃げようぜ」と言いながら音楽含め攻撃的です。 自分の歌以外にも「ヨルシカ」でベースも弾いてますし、色々なアーティストさんにも楽曲を提供してますがやはり自身が売れなければ悩むことは多そうです。 人の表情や何気なく小さな言葉で発したことを拾ってしまうので「くすぶっている」感を感じたり。音楽的にも完成されてるだけに…。 売れる音楽って良い曲っていうより個人的には聴き馴染み感もどこかあるのですが、個人的にはこういう音楽の方がすんなりと頭に入ったりします。自分が好きな音楽は売れないという所が困りものですが(笑) よく売れ始めだったりまだ売れてない音

                                                          【今日の一曲:第193回】キタニタツヤ / 逃走劇 - 社会不適合の音楽。
                                                        • 音楽の3大要素 〜音楽ってどうやってできてるの?〜 - 水景の雑記帳

                                                          私の趣味の1つ、音楽。 特に、楽器演奏は大好きで、 ギターやバイオリン(弦楽器)、ピアノ、ドラムやカリンバ(打楽器)を 毎日、どれかしら演奏してます。 先生に習っているわけではなく、ただの独学・我流ではありますが、 自分で練習していても、けっこう気づきが多くて楽しいです。 今回は、日々の練習の中で意識している「音楽の3要素」のお話。 1 音楽の3要素とは? 2 メロディ(旋律) 3 リズム(律動) 4 ハーモニー(和音) 1 音楽の3要素とは? 現代の音楽理論において、「音楽の3要素」とは、 ・メロディ(旋律) ・リズム(律動) ・ハーモニー(和音) この3つを指します。 これは、音楽として成立するための条件と言い換えることもでき、 この3つが揃っていないと、「音楽」ではないとも言えるのです。 2 メロディ(旋律) 一番分かりやすく、最も目立つ要素であるメロディ。 メロディを基準に「何の曲

                                                            音楽の3大要素 〜音楽ってどうやってできてるの?〜 - 水景の雑記帳
                                                          • 伴奏 ~ コード進行を別のコード進行へ展開させる・コード進行のつなげ方 ~ (初心者でも作曲のやり方が分かる音楽理論) その 26

                                                            伴奏 ~ コード進行を別のコード進行へ展開させる・コード進行のつなげ方 ~     (テキストと画像での解説) ※ テキストと画像での解説内容は、動画での解説内容と同じものとなっています。 「伴奏」というのは、楽曲の中で、 「メロディー」を引き立てるためのハーモニーを奏でる役割のパートの事です。 ※ 個人的に、「メロディー」は物語における登場人物、 「伴奏」は物語における景色や情景などの役割だと考えています ( ^ ^ ) ポップス系やロック系などのジャンルでは、 多くの場合、ピアノやギターなどの楽器でコード(和音)を鳴らして「伴奏」を作ります。 また、「伴奏」は1つのコード(和音)を鳴らし続ける訳ではなく、 「C・F・G・C」のように複数のコードを組み合わせた「コード進行」パターンにリズムを付けて作られます。

                                                              伴奏 ~ コード進行を別のコード進行へ展開させる・コード進行のつなげ方 ~ (初心者でも作曲のやり方が分かる音楽理論) その 26
                                                            • エレキギター初心者にオススメの教則本を教えてください【エレキギター博士】

                                                              六弦かなでとは?ギター博士とは? 「エレキギター博士」はこれからエレキギターを始めるギター初心者向け入門講座から、エレキギターの種類やシールド・ピックアップ・ギターアンプ・エフェクターなどのギター周辺機器について、またギターの練習方法やコード理論など、エレキギターに関する様々なことを知ることができる総合エレキギターサイト。 初心者にはわかりやすく、中級者が見ても楽しめるように工夫しています。 エレキギターのコトを楽しく知っていこう! Follow Us Twitter Facebook Instagram Youtube Note Store LINE Stamp TikTok エレキギター初心者にオススメの教則本を教えてください!。 分かりやすく、詳しく書かれている物が良いです。あと、教則本はDVD付きの方がいいのでしょうか?? 回答宜しくお願いします – (2012/3/21)10~1

                                                                エレキギター初心者にオススメの教則本を教えてください【エレキギター博士】
                                                              • 知り合い「取引先からルイボス茶もらったんですけど要ります?」私「いくつあるんです?」知り合い「300」私「(300袋か…)全部ください」→その結果

                                                                やねうらお @yaneuraoh BM98,BMSの生みの親 / ヒルズにオフィスのある某社CTO / プログラミング歴45年(5歳から) / 将棋ソフトやねうら王開発者yaneuraou.yaneu.com / 音楽理論ブログmusic.yaneu.com / 天才(らしい) s.nikkei.com/3aWHJj0 d.hatena.ne.jp/yaneurao/ やねうらお @yaneuraoh 知り合いが取引先からルイボス茶をもらったけど要りますか?って連絡くれた。いくつあるんです?って尋ねたら「300」って言うから、300袋?1日1袋として1年で飲めるよねと思って「全部ください」って返信したら、「着払いで送りますね」ってメッセージとともにいま添付の写真(300箱)が送られてきた。😱 pic.twitter.com/zFfa2oR8XB 2021-10-13 18:23:12

                                                                  知り合い「取引先からルイボス茶もらったんですけど要ります?」私「いくつあるんです?」知り合い「300」私「(300袋か…)全部ください」→その結果
                                                                • DAW=「バーチャルな演奏ステージ」? 【UI/UXから学ぶDAW論】第2回:レシピと全体図

                                                                  複雑なDAW (音楽制作ソフト)との付き合い方を、「UX(ユーザーエクスペリンス)」および「UI(ユーザーインターフェイス)」の観点から紐解く連載 【UI/UXから学ぶDAW論】 。音楽理論学習サイト「Soundquest」の管理人にして、サウンド・GUIデザイナーの吉松悠太さんによる執筆です。 【UI/UXから学ぶDAW論】前回の記事はこちら: はじめに 前回は、多機能化するDAWを前に挫折しないためには、自分に必要な機能だけを選びとることが大切という話で終わりました。しかしこれを聞いて、こう思う方もいるのではないでしょうか? 「そもそもどれが大事な機能なのかが分からない」と。 それはごもっともです。人々はどうやってDAWの基本機能を学ぶのでしょうか? チュートリアルと“テキストの壁” DAW自身の中にも「ツアー」とか「チュートリアル」などと呼ばれる教材があって、実際のプロジェクト上で勉

                                                                    DAW=「バーチャルな演奏ステージ」? 【UI/UXから学ぶDAW論】第2回:レシピと全体図
                                                                  • 生成AIが「爆速化」、30倍高速のNVIDIAの次世代GPU「Blackwell」がもたらすヤバさ

                                                                    GPT-4を超える大規模言語モデル(LLM)が乱立する「ポストGPT-4」フェーズに突入した生成AI市場だが、生成AIを爆速化する次世代GPUの開発競争にも拍車がかかっている。トップを走るNVIDIAは、次世代GPU「Blackwell(ブラックウェル)」を発表。前世代と比べ、最大30倍のパフォーマンス向上を実現するとともに、コストとエネルギー消費を1/25に抑えることに成功したという。一方、スタートアップの動きも活発化しており、GroqはChatGPTを13倍高速化できるGPUの開発を終え、すでに販売拡大に乗り出している。激化するGPU開発競争、その最前線を追ってみたい。 バークリー音大提携校で2年間ジャズ/音楽理論を学ぶ。その後、通訳・翻訳者を経て24歳で大学入学。学部では国際関係、修士では英大学院で経済・政治・哲学を専攻。国内コンサルティング会社、シンガポールの日系通信社を経てLiv

                                                                      生成AIが「爆速化」、30倍高速のNVIDIAの次世代GPU「Blackwell」がもたらすヤバさ
                                                                    • 音楽のライブ配信するならライバージャパン!口コミと評判は? - 趣味バンドマンの何でもブログ

                                                                      音楽系youtuberとして活動している趣味バンドマンNaraですが、実は以前からライブ配信に興味がありまして。 そこで、17Liveというライブ配信アプリ公認の事務所であるライバージャパンさんに登録して活動していくことにいたしました。 今回はライバージャパンさんのサービスについて紹介していきたいと思います。 17Liveとは? ライバージャパンの主なサポート内容 定期コンサル 無料ボイトレ ZOOMでの無料講義 無料でスタジオが使える 番組への出演権 顧問弁護士がついている ライバージャパンの評判や口コミは? ライバージャパンへの応募資格は? ライバージャパンへの登録方法は? どんな人にオススメ? 私が登録した理由 まとめ 17Liveとは? 引用元:https://17.live/about/jp 17LIveとは、台湾発のアプリで、ライブ配信をするためのアプリとなっています。 現在ま

                                                                        音楽のライブ配信するならライバージャパン!口コミと評判は? - 趣味バンドマンの何でもブログ
                                                                      • 【作曲】コード進行の知識ゼロの方、必ず見てください【理解度100%】

                                                                        「コードを選ぶ時、候補を選ぶ基準は何ですか?」という質問に対して。 基準はありません🙇 動画の進行をスムーズにするために候補を用意しましたが、実際では全パターンで確認してみて下さい🍄 また、「定番コード進行」を知ることが一番の近道かもしれません。 少しでも慣れてくると「あ〜この定番パターンだな」みたいな感じで感覚で分かるようになると思います。 本動画の続編を作りましたので、こちらで定番コード進行を覚えましょう👍 https://youtu.be/O6K59o-CRko ✄ーーーーーーー✄ーーーーーーー✄ 🍄DTMの質問し放題🍄 しーたけびーつのDTMサロン「C-takesalon.」はこちら😌 https://community.camp-fire.jp/projects/view/324772 ・オンラインサロンの説明動画 (下記動画の17:03から) https

                                                                          【作曲】コード進行の知識ゼロの方、必ず見てください【理解度100%】
                                                                        • 「バイオリンの弓(右手)」と「呼吸」の親密な?関係【初級者向き】 - イタリアのすすめ

                                                                          本日は、本業の「クラシック音楽」に関するお話をさせていただこうと思います。 「クラシック音楽なんて、別に興味ないし~ つまんないな~」などとおっしゃらず、せっかくご縁があって…? いえ、ひょっとしたら、ついうっかり?!間違ったページをクリックされてしまったのかもしれませんが(汗) とりあえずこのページを開いてしまったことですし、まあちょっとだけ暇つぶしに、お付き合いいただければ嬉しいです。 というわけで、(って、どういうわけよ?というツッコミが入りそうですが…) バイオリン演奏における、ボウイングの重要性、「弓(右手)」と「呼吸の親密な関係?」について、まじめにお話を進めてまいりたい所存であります。 スポンサーリンク ところで、管楽器は、楽器に息を吹き込んで音を出しますよね? 一方、弦楽器は、息を吹き込む代わりに弓を使って(時には指で直接弦をはじいて)音を出します。 弦楽器奏者にとって「弓

                                                                            「バイオリンの弓(右手)」と「呼吸」の親密な?関係【初級者向き】 - イタリアのすすめ
                                                                          • EDM×ブラジル×アラビック!イスラエル最狂音楽家、BEMETがヤバすぎる!

                                                                            EDM×ブラジル×アラビック!イスラエル最狂音楽家、BEMETがヤバすぎる! 2020-07-10 2021-01-11 Arabic, Electronic, Israeli Jazz, Music 2015, EDM, アラブ音楽, イスラエル, インド音楽, エレクトロニック, キーボード, ダンス音楽, ブラジル音楽, ヴォーカル, 中東音楽 Love1クセになりそうな最狂音楽、BEMETイスラエルのプロデューサー/作曲家/鍵盤奏者ホッド・モショノヴ(Hod Moshonov)の別名ユニット、BEMETは相当にクレイジーだ。 EDM、エレクトロポップ、バイレファンキ、レゲトン、インド音楽、アラビア音楽、ドラムンベース、ジャズ、ロックなどの影響がごちゃ混ぜになったジャンル特定不能なサウンドは聴く者を瞬く間に未知の世界に引き摺り込む。 いくつかのMVがYouTubeに公開されているが、

                                                                              EDM×ブラジル×アラビック!イスラエル最狂音楽家、BEMETがヤバすぎる!
                                                                            • デジタルツイン市場、自動車とあの業界が先行で急拡大、最新事例やテクノロジーまとめ

                                                                              数年前から注目されていたデジタルツインの取り組みだが、ここにきて本格的な拡大・普及期に突入してきた。日用品大手のユニリーバの取り組みが取り上げられたのは2019年頃、直近では仏自動車大手ルノーは2022年に生産ラインをすべてつなげて「リアルタイム・デジタルツイン」を構築した。同市場規模は自動車産業などを中心に普及し、2027年には735億ドル(約10.3兆円)に達すると見込まれている。 バークリー音大提携校で2年間ジャズ/音楽理論を学ぶ。その後、通訳・翻訳者を経て24歳で大学入学。学部では国際関係、修士では英大学院で経済・政治・哲学を専攻。国内コンサルティング会社、シンガポールの日系通信社を経てLivit参画。興味分野は、メディアテクノロジーの進化と社会変化。2014〜15年頃テックメディアの立ち上げにあたり、ドローンの可能性を模索。ドローンレース・ドバイ世界大会に選手として出場。現在、音

                                                                                デジタルツイン市場、自動車とあの業界が先行で急拡大、最新事例やテクノロジーまとめ
                                                                              • 4Kで甦ったジャミロクワイ「Virtual Insanity」をもっと楽しむための5つの雑学 | Music Lesson Lab

                                                                                印象的なミュージックビデオ(MV)で1990年代後半に一世を風靡したイギリスのバンド、ジャミロクワイ(Jamiroquai)の曲「Virtual Insanity」。動く部屋のなか、独特のステップで飄々と踊るジェイ・ケイ(Jay Kay)の姿は、直訳で「仮想の狂気」という意味深なタイトルやSF的退廃を感じさせる歌詞の内容とも相まって多くの方の記憶に強烈に刻まれていることと思います。 1996年のリリースから25年を経て、このMVが4Kレストアされ9月9日(日本時間9月10日)にジャミロクワイの公式YouTubeチャンネルで公開されました。 Jamiroquai – Virtual Insanity (Official 4K Video) 不鮮明だった映像がくっきりし、ジェイ・ケイの表情もはっきりしましたね! ついでに虫もツヤツヤになっています。 また、リリックビデオも新たに制作され公開され

                                                                                  4Kで甦ったジャミロクワイ「Virtual Insanity」をもっと楽しむための5つの雑学 | Music Lesson Lab
                                                                                • 星野源と宇多丸『POP VIRUS』解体新書書き起こし

                                                                                  星野源さんがTBSラジオ『アフター6ジャンクション』にゲスト出演。宇多丸さんとアルバム『POP VIRUS』の制作の「効いた」楽曲について語り合っていました。 星野源が「アフター6ジャンクション」にゲスト出演しました! アナログ盤『POP VIRUS』の音の魅力や、“効いている”音楽についてお話しさせて頂きました。 宇多丸さん、宇垣さんありがとうございました! アナログ盤でもぜひお聴き下さい! 今夜1時からは #星野源ANN の放送です。#utamaru#POPVIRUS pic.twitter.com/GBgx0RQ4e1 — 星野源 official (@gen_senden) 2019年5月28日 (宇垣美里)昨年12月に発売された星野源さんの最新アルバム『POP VIRUS』。オリコンチャート、そしてビルボードチャートでは発売から4週連続で1位と文句なしの大ヒットを記録しました。さ

                                                                                    星野源と宇多丸『POP VIRUS』解体新書書き起こし