並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 411件

新着順 人気順

音響の検索結果361 - 400 件 / 411件

  • 今売れている「サウンドバー」トップ10&おすすめ3選 7.1.4chサラウンドを実現したモデルなど立体音響にこだわったモデルをピックアップ【2023年10月版】

    音質をアップしてくれるのはもちろん、立体音響技術を採用し、臨場感を大幅に向上してくれるモデルもあります。ここでは、立体音響技術搭載のテレビスピーカーとしておすすめのサウンドバーとともに売れ筋ランキングトップ10を紹介します。おすすめ商品やランキングを参考にしながら、自分に合ったものを見つけてみてください。 本記事では、Amazon.co.jpの売れ筋ランキング(2023年10月11日12:00現在)に基づいてランキングを集計しています。

      今売れている「サウンドバー」トップ10&おすすめ3選 7.1.4chサラウンドを実現したモデルなど立体音響にこだわったモデルをピックアップ【2023年10月版】
    • マスタリング・エンジニアが Ozoneを選ぶ理由 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

      森﨑雅人 【Profile】1995年音響ハウスに入社し、2000年からサイデラ・マスタリングにて17年間チーフ・エンジニアとして活躍。2018年からはTiny Voice, Productionに所属し、ARTISANS MASTERINGを立ち上げる。トム・コイン氏がマスタリングを担当したDOUBLE『Crystal』を10万回以上聴きこみ、独学でマスタリング技術を習得した異色の経歴の持ち主 なぜiZotopeプラグインは多くのクリエイターやエンジニアに選ばれているのだろうか。ここでは長年マスタリング・エンジニアとして活躍する森崎雅人氏に、Ozoneをメイン・ツールとして選ぶ理由について話していただいた。 Equalizerにおける周波数は 小数点以下5桁まで入力できる Ozoneに出会うまでは、長年アウトボードを用いてマスタリングを行っていたのですが、あるときサンレコでスターリング・

        マスタリング・エンジニアが Ozoneを選ぶ理由 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
      • プロの音楽家も疑問に思っている! ステージによって音響が変わるのはなぜ?(フランソワ・デュボワ)

        マリンバのソリストにして作曲家、日本を拠点に世界で活躍する音楽家であるフランソワ・デュボワさんの最新作『楽器の科学』が話題になっています。 ピアノやギター、バイオリンなど、個性豊かな「魅惑の響き」はどう作られるのか? 楽器の素晴らしさを引き出すコンサートホールの条件は? 楽器と音響の秘密を解き明かすため、デュボワさんが訪ねたのは「音響設計」のプロフェッショナル・永田音響設計。いったいどんな話が飛び出すのか? 弾く人も聴く人も、科学の視点で音楽を楽しもう! コンサートホールで経験した「ふしぎな現象」 デュボワ:私は好奇心や探求心が人一倍強いこともあって、今回、『楽器の科学』というサイエンス系の本を書いたことでものすごく勉強になったし、新しい発見があったという話を前回しました。 それをもとに、「なぜ人はそう思うのか?」「なぜそうであると決めつけてしまったのか?」というところまで次々と疑問が湧い

          プロの音楽家も疑問に思っている! ステージによって音響が変わるのはなぜ?(フランソワ・デュボワ)
        • 「MC TYSON」さんのライブで音響装置が破裂、観客に破片直撃…男性が頭蓋骨骨折(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

          大阪市の大阪城ホールで今月17日、音楽ライブ中に音響装置が破裂し、飛び散った破片で観客3人が重軽傷を負っていたことがわかった。大阪府警は業務上過失致傷容疑で、装置が壊れた原因や安全管理態勢を調べている。 府警などによると、事故が起きたのは、ラッパー「MC TYSON」さんのライブ。開始直後の午後5時15分頃、ステージに設置されていた火薬で爆音を出す金属製の筒状の音響装置(長さ約15センチ、直径約5センチ)が起爆時に破裂。観客席前方にいた10~20歳代の男女3人に破片が当たった。3人は病院に搬送され、20歳代の男性が頭蓋骨骨折の重傷、10~20歳代の男女2人も顔や手にけがを負った。 会場には約5000人の観客がおり、ライブは最後まで続けたという。主催者側は28日、「多大な不安やご心配をおかけしたことをおわび申し上げます」とコメントを出し、MC TYSONさんもツイッターで「申し訳ない気持ちで

            「MC TYSON」さんのライブで音響装置が破裂、観客に破片直撃…男性が頭蓋骨骨折(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
          • 「Apple Glass」への布石着々、アップルが立体音響やAR新機能

            新たに追加した立体音響技術「Spatial Audio(空間オーディオ)」を使うことで、左右のイヤホンの2つのスピーカーだけから音を聞くにもかかわらず、周囲のあらゆる方向から音が聞こえるようになる。仕組みは、まず仮想的なスピーカー(音場)を周囲に配置した状態を作り、そこから耳元までの伝達関数をシミュレーションする。その伝達関数をあらかじめ掛け合わせた音を再生することで、あたかもその音場から音が聞こえてくるように感じさせられる。 Spatial Audioでは、AirPods Proに搭載した加速度センサーやジャイロセンサーを使って頭の動きを検出し、頭の向きに合わせて音が聞こえる方向を調整する。つまり、後ろから声が聞こえるときに振り向けば、ちゃんと正面から聞こえるようになる。 この他、車などでの移動中に、身体全体の向きが変わったことでセンサーが頭の向きを誤検出して音の方向が変わらないよう、画

              「Apple Glass」への布石着々、アップルが立体音響やAR新機能
            • 「シドニアの騎士 あいつむぐほし」もっと人の胸を打つ作品を──吉平“Tady”直弘監督&岩浪美和音響監督が語る、シリーズ完結作で辿り着いた表現の地平 - コミックナタリー 特集・インタビュー

              ナタリー コミック 特集・インタビュー 「シドニアの騎士 あいつむぐほし」もっと人の胸を打つ作品を──吉平“Tady”直弘監督&岩浪美和音響監督が語る、シリーズ完結作で辿り着いた表現の地平 「シドニアの騎士 あいつむぐほし」 PR 2021年12月27日 弐瓶勉が築いたSFロボットアクションの金字塔「シドニアの騎士」。2014年のTVアニメ化から約7年、シリーズ完結作となる「シドニアの騎士 あいつむぐほし」が今年6月に公開された。未知の生命体・ガウナと人類の戦いはもちろん、主人公でエースパイロットの谷風長道、人とガウナから生み出された少女・白羽衣つむぎら少年少女のドラマの結末が、ポリゴン・ピクチュアズによるハイクオリティな3DCGでしっかりと描き切られた。 コミックナタリーでは「シドニアの騎士 あいつむぐほし」のBlu-ray発売を記念し、吉平“Tady”直弘監督と岩浪美和音響監督にインタ

                「シドニアの騎士 あいつむぐほし」もっと人の胸を打つ作品を──吉平“Tady”直弘監督&岩浪美和音響監督が語る、シリーズ完結作で辿り着いた表現の地平 - コミックナタリー 特集・インタビュー
              • 東京メトロでMR音響アプリを使用したバーチャルライブ--空間に音源を配置する技術を活用

                東京地下鉄(東京メトロ)、viviON、GATARIは2月21日、Mixed Reality(MR)技術を活用し、東京メトロの3駅で音声やライブ音源が楽しめる「東京メトロ×Clock over ORQUESTA『クロケスタ駅ナカLIVE!!~新宿・銀座・王子をめぐるバーチャルライブ・ラリー~』」を、期間限定で開始した。 これは、東京メトロの対象駅3駅(新宿駅、銀座駅、王子駅)に設置されたライブスポット(各駅4カ所)をめぐる企画。各ライブスポットには、viviONが展開している、ボカロPの楽曲を声優陣が歌うSNS連動型キャラクターソングプロジェクト「Clock over ORQUESTA」(クロケスタ)のスペシャルライブ音源がバーチャル空間に設置。全スポットを巡ることで入手できる3つのパスワードを特設サイトに入力すると、スペシャルボイスドラマを聞くことができるという。

                  東京メトロでMR音響アプリを使用したバーチャルライブ--空間に音源を配置する技術を活用
                • 逢坂良太に関するご報告|Staff Blog|EARLY WING|声優マネジメント・音響音楽制作・スタジオ・美容室・メディアコンテンツ制作

                  応援してくださる皆様 関係者の皆様 私事で大変恐縮ですが、私共 逢坂良太と沼倉愛美は先日入籍しましたことをご報告させていただきます。 これから公私のパートナーとして、互いに尊敬し尊重し合い、たくさんの素晴らしい作品を届けられるよう精進して参ります。 未熟な二人ではございますが、どうか見守っていただけますと幸いです。 今後とも宜しくお願い申し上げます。 令和元年 十月二十三日 逢坂良太 沼倉愛美 Tweet

                    逢坂良太に関するご報告|Staff Blog|EARLY WING|声優マネジメント・音響音楽制作・スタジオ・美容室・メディアコンテンツ制作
                  • 手のひらサイズの音響カメラ SoundGraphy

                    「音は聞こえるけれど、その発生場所がよく分からない...。」 「サーモグラフィのように、音を視覚的に確認できたら...。」 そんな現場の声から生まれた、"見えない音を可視化する"ツール、それが"音響カメラ"です。 SoundGraphyは、「いつでも」、「どこでも」、「誰でも」をコンセプトに開発された、今までにない小型の音響カメラです。 主に研究・開発用として実験室で使用されることが多かった従来の音源可視化装置に比べ、格段に小さく軽いため、特に可搬性や機動性が求められる現場向きの製品です。

                      手のひらサイズの音響カメラ SoundGraphy
                    • WALKMAN NW-A55ってやつを買ったんだがiPhone7と音質の違いがまったくわからない。どうすんだよこれ・・・ : 音響のまとめ

                      オーディオに関する情報を発信していきます! RSS メールアドレス: audioonk@yahoo.co.jp

                        WALKMAN NW-A55ってやつを買ったんだがiPhone7と音質の違いがまったくわからない。どうすんだよこれ・・・ : 音響のまとめ
                      • Xiaomi「POCO F3」値下げ再び、10万円級の性能が価格1/3でiPhone 13 Pro Maxと同じ120Hz有機ELや立体音響、大容量バッテリー、液冷機構搭載の格安スマホ | Buzzap!

                          Xiaomi「POCO F3」値下げ再び、10万円級の性能が価格1/3でiPhone 13 Pro Maxと同じ120Hz有機ELや立体音響、大容量バッテリー、液冷機構搭載の格安スマホ | Buzzap!
                        • ソニー、新機軸のホームシアター提案 スピーカー4本で「360度の立体音響」

                          ソニーは7月21日、4本のスピーカーと小型のレシーバーで「360度の立体音響」を作り出す新機軸のホームシアターシステム「HT-A9」を発表した。8月7日に発売する。直販価格は22万円(税込)。 独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」(サンロクマル スペーシャル サウンドマッピング)を採用した初めてのシステム。配置したスピーカーより外側に最大12個のスピーカーがあると仮定し、そこから出る「音の波面」を演算処理で再現する。いわゆるバーチャルサラウンドではなく、実際に音場を生成するという。 4つのスピーカーは全てワイヤレス(コンセントは必要)。通常のスピーカーユニットの他に“イネーブルドスピーカー”と呼ばれる天井に向いたユニットを組み込んだ。 音源は選ばない。高さ方向の情報を持つ「Dolby Atmos」や「DTS:X」、音楽の「360 Reality Audi

                            ソニー、新機軸のホームシアター提案 スピーカー4本で「360度の立体音響」
                          • ピクシーダストテクノロジーズ、”空気は通すが音は通さない”音響メタマテリアル遮音材の開発を発表、社会実装に向けたパートナー企業の募集を開始<br>〜遮音と通気の共存へ〜

                            2023.04.24 ピクシーダストテクノロジーズ、”空気は通すが音は通さない”音響メタマテリアル遮音材の開発を発表、社会実装に向けたパートナー企業の募集を開始 〜遮音と通気の共存へ〜 視聴触覚のデジタルイノベーションを推進するピクシーダストテクノロジーズ株式会社(本社:千代田区、代表取締役 落合陽一、村上泰一郎、以下「PxDT」)は、騒音問題という社会課題を解決するため、音響メタマテリアル技術を活用した革新的な遮音材を開発しました。 高い遮音性能と通気性を両立できる本遮音材は、空調、建材、什器、鉄道、工事、自動車など様々な分野で利用できるだけではなく、「通気性」を持つ遮音材であること、素材選択と加工自由度が高いことなどから、サステナブルな観点を取り入れることができる遮音材です。 4月26日(水)から28日(金)に実施される国際トレードショー「オル

                              ピクシーダストテクノロジーズ、”空気は通すが音は通さない”音響メタマテリアル遮音材の開発を発表、社会実装に向けたパートナー企業の募集を開始<br>〜遮音と通気の共存へ〜
                            • 視覚障害者は「運を天に任せて」横断歩道を渡る 音響信号「99%」のカラクリ | 毎日新聞

                              音響式信号機の稼働が止められている横断歩道で視覚障害者は極めて危険な状況にさらされている。政府は、公共空間のバリアフリー化を東京オリンピック・パラリンピックのレガシー(遺産)と位置づけ、音響式信号機の設置が必要な横断歩道では既に数値目標の「99%」が設置済みとしている。しかし、警察当局へのアンケート調査や当事者の取材で浮かび上がったのは、視覚障害者が求める安全な歩行環境が整備されているとは言い難い現状だった。【田崎春菜】 ラッシュ避け早朝出勤、信号機は無音……突然の兄の死 音が鳴らない横断歩道では、車の走行音や歩行者の靴音、親切な人の声かけが頼り。いずれもない場合は運を天に任せて渡る」。日本視覚障害者団体連合(日視連)の佐々木宗雅組織部長が視覚障害者の立場をこう表現した。 2018年12月7日午前4時半ごろ、東京都豊島区駒込2の幹線道路で、通勤のため最寄りのJR山手線駒込駅に向かって横断歩

                                視覚障害者は「運を天に任せて」横断歩道を渡る 音響信号「99%」のカラクリ | 毎日新聞
                              • Room EQ Wizard(REW)の使い方:音響測定ソフト | オーディナリーサウンド

                                REW(Room EQ Wizard)とは Room EQ Wizardは音響測定ソフトです。Windows / Mac / Linuxで利用できる無料のドネーション(任意寄付)ウェアです。 Room EQ Wizardオフィシャルサイト ルームアコースティックの問題点を解析してスピーカーリスニングの音質を劇的に改善するツールとしてRoom EQ Wizardはオーディオに不可欠な存在です。オーディオ機器のグレードアップだけでは実現不可能な先進のオーディオソリューションです。 こんなことが出来ます 周波数特性を測定してグラフに表示 Room EQ Wizardが出力するスイープ信号(測定用の信号)を測定用マイクで測定すると、2種類の周波数特性をグラフ表示します。1つは音圧周波数特性でもう1つは位相周波数特性です。 単に周波数特性と呼んでいる場合は音圧周波数特性を指すことが一般的です。音圧周

                                  Room EQ Wizard(REW)の使い方:音響測定ソフト | オーディナリーサウンド
                                • 大型スピーカーで迷惑爆音「音響族」、外観は普通車で警察「摘発難しい」…派手な装飾車消え

                                  【読売新聞】 神奈川県警は、車に取りつけた大型スピーカーで爆音を響かせる「音響族」の対応に苦慮している。これまでは派手な装飾車が多く、違法改造などを取り締まってきたが、外観は普通の車に音響装置を搭載し、集合場所でドアを開けて大音を発

                                    大型スピーカーで迷惑爆音「音響族」、外観は普通車で警察「摘発難しい」…派手な装飾車消え
                                  • 声優の“声”に最適化した「推し声オーディオ」、ビクターが発売 著名音響監督が監修

                                    JVCケンウッドは8月29日、アニメ声優の演技のニュアンスまで伝えることを目指したビクターブランドのオールインワンオーディオ「EX-DUB1」を発表した。「推し声オーディオ」として、「アニメイト通販」などで予約受付を始めた。発売は11月下旬の予定で、販売価格は8万7000円。 ビクター独自のウッドコーンスピーカーを搭載した一体型オーディオ。アニメ「ポケットモンスター」シリーズなど幅広い作品を手がける音響監督・三間雅文さんが監修したサウンドモードを搭載している。 JVCケンウッドによると、商品企画にあたって実施した声優ファンのグループインタビューなどで三間さんは高い支持を得ていたという。サウンドチューニングは、アニメのアフレコや映画の音響を手がけるアオイスタジオが担当した。 JVCケンウッドは「さまざまなシーンで活躍する声優の声を知り尽くした音響監督と老舗スタジオならではのサウンドで、アニメ

                                      声優の“声”に最適化した「推し声オーディオ」、ビクターが発売 著名音響監督が監修
                                    • コーネリアス『ファンタズマ』(1997年) - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                      『サウンド&レコーディング・マガジン』のバックナンバーから厳選したインタビューをお届け! サンレコ常連とも言えるコーネリアス=小山田圭吾の初表紙は1997年の3rdアルバム『ファンタズマ』リリースに伴うインタビューでした。オープニングを飾る「MIC CHECK」は、今のASMRブームを20年以上先取りするようなバイノーラル・サウンドがモチーフ。コーネリアスの先見性をあらためて伺える作品です。 コーネリアスこと小山田圭吾が、3作目となるアルバム『ファンタズマ』を発表した。全く違う2曲を同時再生すると別の1曲になるというアイディア賞ものの先行シングル「STAR FRUITS SURF RIDER」でもその片鱗を覗かせていたが、ひたすらドリーミーでファンタジックに徹した本作は、暴走するエレクトリカル・パレードとでも言えそうな、狂気性を孕んだゴージャズなポップ・アルバムに仕上がっている。アルバム制

                                        コーネリアス『ファンタズマ』(1997年) - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                      • SUGIZO×立川直樹出演、Technics音響システムで楽しむ「追憶のピンク・フロイド オーディオライブ」レポート - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                        イベントではまず、1970年に発表されたPink Floydの名盤「原子心母」(原題:Atom Heart Mother)の50周年記念盤に収録されているライブ&ドキュメンタリー映像を上映。この映像は8月4日に発売されたばかりの50周年記念盤のリリースに際して発掘された16mmフィルムを1コマずつデジタル化し、約3年をかけてレストアされたものだ。「原子心母」50周年記念盤の発売にあたり、ソニー・ミュージックレーベルズのPink Floyd担当ディレクター・白木哲也氏が、未発表の「箱根アフロディーテ」ライブ映像を記録した16mmオリジナルフィルムを探し出し、1コマずつデジタル化。さらにノイズやゴミなどを丁寧に取り除く作業も行い、長い時間をかけてレストアされた。映像はPink Floyd初来日公演のドキュメンタリーとして非常に価値のある内容となっており、デイヴィッド・ギルモア(G)、ロジャー・

                                          SUGIZO×立川直樹出演、Technics音響システムで楽しむ「追憶のピンク・フロイド オーディオライブ」レポート - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                        • 若林正恭『オードリーANN』東京ドームへの道【インタビュー前編】 星野源との秘話と成功のカギ握る“音響”

                                          お笑いコンビ・オードリーがパーソナリティーを務める、ニッポン放送『オードリーのオールナイトニッポン(ANN)』(毎週土曜 深1:00)が、来年2月18日に東京ドームでイベント『オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム』を開催する。360度が観客席となった会場に1万2000人、全国41の映画館で行われた生中継「ライブビューイング」に1万人のファンが駆けつけた2019年の武道館公演から5年の時を経て、国内最大規模の会場でリスナーとともに“最高にトゥース”な空間を作るため、現在の若林正恭は何を考えているのだろうか。ORICON NEWSではチケット発売直前のタイミングで単独インタビューを敢行し、胸の内に迫った。【全2回の1回目】 【写真】その他の写真を見る ■縁を感じて思い出す星野源のまっすぐな目 楽曲に感じる“共感以上”のもの ――改めてとなりますが、まずは『オードリーANN』で東京ドー

                                            若林正恭『オードリーANN』東京ドームへの道【インタビュー前編】 星野源との秘話と成功のカギ握る“音響”
                                          • ヤマハ、ドルビーアトモス対応の車載立体音響システムを発表 スピーカー30個、乗車時にウェルカムサウンド

                                            独自のDSPチップ「YMU837」を始め、オーディオやAV機器の開発で培った技術を投入。例えばリスナーに近いスピーカーから出す音には独自の信号処理を適用し、距離感に由来する歪みを解消する。 ヤマハによると立体音響で音に方位情報を加えることは、注意喚起に対するドライバーの認知を向上させ、運転支援にもつながるという。ヤマハはこれまでもアクセルの操作に応じた“加速音”を車内に流すなど、静かになったEV(電気自動車)に対応したサウンド設計を行っている。 新システムは車種ごとのチューニングが必須のため、ヤマハは自動車メーカー向けに訴求する構え。ドルビージャパンの協力を得て「Dolby Atmos for cars」に沿ったデモ環境を作成した他、車種ごとの調整を効率化する「パラメータ検索エンジン」を新たに開発した。 ドルビージャパンの大沢幸弘社長は「自動運転に向かう時代、 車内は益々エンターテインメン

                                              ヤマハ、ドルビーアトモス対応の車載立体音響システムを発表 スピーカー30個、乗車時にウェルカムサウンド
                                            • アナログ・ハイレゾ・立体音響の必聴10選。オーディオ協会70年記念号

                                                アナログ・ハイレゾ・立体音響の必聴10選。オーディオ協会70年記念号
                                              • YAMAHA、配信用ミキサーAGシリーズの新世代機誕生。バンドル・セットや配信用マイクAG01も発表 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                                YAMAHAから、コンピューター/スマートフォン/タブレット経由でライブ配信を行うための音響機器、AGシリーズが発表された。2015年発売の配信向けミキサーAG03、AG06の後継機を中心に、これらとマイク&ヘッドフォンのパッケージ、さらにはマイク一体型AGシリーズのAG01がラインナップされる。 高音質化&ミュート・スイッチを搭載したAG03MK2 AG03の後継機となるAG03MK2(18,700円)は、フェーダーを備えた48Vファンタム電源対応マイク入力のch1と、ギターやステレオ楽器などを接続できるch2/3をインプットとして用意。DSPを内蔵し、マイク入力にはMac/Windows/iOSの専用アプリから設定可能なCOMP/EQボタン、REVERBボタンも備えている。MK2となったことで、音質が向上したことに加え、マイク入力のミュート・ボタンも用意。フット・スイッチでのミュート設

                                                  YAMAHA、配信用ミキサーAGシリーズの新世代機誕生。バンドル・セットや配信用マイクAG01も発表 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                                • クラフトワーク『ツール・ド・フランス』(2003年) - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                                  Photo:Peter Boettcher 『サウンド&レコーディング・マガジン』のバックナンバーから厳選したインタビューをお届け! テクノ・ポップのオリジネーターとされるクラフトワークは、徹底した秘密主義で知られていますが、2003年の『ツール・ド・フランス』リリース時にキーマンであるラルフ・ヒュッターへのインタビューが実現しました。このインタビューで語られている通り、その後はラップトップ中心のシステムで、世界中でツアーを敢行。特に立体映像と同期したサラウンドによる3-Dライブが好評で、2013年、2019年には日本公演も実現しましたが、1990年代には大掛かりなハードウェア中心のシステムで彼らはライブを行っており、この転換は当時大きな衝撃としてファンには受け止められました。 Interpretation:Mariko Kawahara アルバムのアイディアは ツアーの中でよみがえってき

                                                    クラフトワーク『ツール・ド・フランス』(2003年) - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                                  • 話題の高音質配信や本格プレーヤー、ポータブルまで。山之内×本田対談【'19冬 音響編】

                                                      話題の高音質配信や本格プレーヤー、ポータブルまで。山之内×本田対談【'19冬 音響編】
                                                    • かつてはバンドの中でも地味だったベース→いまその地位と人気が向上したのは音響機器の性能向上で安いイヤホンでもちゃんとベースが聴こえるようになったのではないか

                                                      ジロウ @jiro6663 かつてはバンドの中でいちばん地味で不人気なパートだったベースだけど、ここ10数年でその人気と地位が向上したのは、やっぱり音響機器の性能向上で安いイヤホンでもちゃんとベースの音が聞こえるようになったからだと思う。むかし安いイヤホン、ベースの音なんて聴こえなかったもの。 2020-09-29 13:53:51 ジロウ @jiro6663 あと音源の方の音質も向上したし。ビートルズのデジリマが出た時もポールのベースがちゃんと聴こえるようになってめっちゃ練習しやすくなって感動した。 2020-09-29 13:54:53

                                                        かつてはバンドの中でも地味だったベース→いまその地位と人気が向上したのは音響機器の性能向上で安いイヤホンでもちゃんとベースが聴こえるようになったのではないか
                                                      • 「Xiaomi Pad 5」大きく値下げ、最新CPUに美麗な120Hz高精細ディスプレイ、立体音響採用のハイエンドモデルさらに低価格に | Buzzap!

                                                          「Xiaomi Pad 5」大きく値下げ、最新CPUに美麗な120Hz高精細ディスプレイ、立体音響採用のハイエンドモデルさらに低価格に | Buzzap!
                                                        • 超個性派プラグイン☆Reason 12 全シンセ音源&エフェクトを82個紹介! | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器

                                                          超個性派プラグイン☆Reason 12 全シンセ音源&エフェクトを82個紹介! Reasonシンセサイザーの復権 西暦2000年に発売され、DTM市場のシェアを大きく伸ばした先進的なDAW、Reason。個性的なシンセサイザーが人気を博しながらも、2010年近くになると他のDAWに押されてその存在感が薄くなりました。さらにそこから10年近く、プラグイン形式で供給されるシンセサイザーが台頭し始める中でReasonは益々メインストリームから遠ざかってしまったのですが、2019年についに転機が訪れました。Reasonに内蔵されていたシンセやエフェクトが独立し、DAWプラグインとして他のDAWでも使えるようになったのです!これはReasonファンにとって革命的な出来事で、秘蔵のシンセサイザーたちが日の目を見てミュージシャンから再評価されています。 Reason内蔵デバイスが一般解放された文明開花か

                                                            超個性派プラグイン☆Reason 12 全シンセ音源&エフェクトを82個紹介! | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
                                                          • People of Sound 第44回 Official髭男dism 藤原聡 氏インタビュー | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器

                                                            本サイトでの Cookie の使用について: Cookie は、お客様のサインイン情報の記憶、サイト機能の最適化、お客様の関心事に合わせたコンテンツの配信に使用されています。当社は、当社のプライバシー・ポリシーに基づき、Cookie などの個人情報を収集・利用しています。 「同意して次へ」をクリックして Cookie を受け入れ、当社のサイトにアクセスするか、プライバシー・ポリシーにアクセスした Cookie についての詳細をご確認ください。 同意して次へ

                                                              People of Sound 第44回 Official髭男dism 藤原聡 氏インタビュー | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
                                                            • TOHOシネマズ 日比谷にて「10万分の1秒の音響映画祭」開催決定! || TOHOシネマズ

                                                              プレミアムな音響シアターならではの特別な体験 映画の世界を肌で感じる「真」の音響体験を存分に堪能できる“音の映画祭”を開催決定! その名も、「10万分の1秒の音響映画祭」。音にこだわって鑑賞したい名作から、あの大ヒット音楽映画、 そしてファン大注目の、あのライブ映像作品も!豪華ラインナップ31本を一挙発表。 映画にとって<音>は要であり、その音を『10万分の1秒』単位までこだわり抜いたのが、TOHOシネマズのハイエンドシアターである≪プレミアムシアター≫です。 映画館には多くのスピーカーが設置され、その位置関係によりお客様の耳に届く音には本来あるべき音の位 置と僅かなズレが起きます。音は1秒間で約340m進むことから、1/1000秒でも34センチの音のずれがおきます。プレミアムシアターでは音響の専門家が10万分の1秒単位まで徹底的に音響調整したことで、スピーカー同士の音の遅延を極限まで解消

                                                              • 『ガールズ&パンツァー 最終章』第4話、ドルビーアトモス版試写会レポート~岩浪美和(音響監督)&柳野啓一郎(CG監督・特技演出)が見どころを解説 - Stereo Sound ONLINE

                                                                いよいよ本日(10/6)劇場公開となった『ガールズ&パンツァー 最終章』第4話。冬季無限軌道杯の準決勝の模様が描かれるのだが、継続高校と対戦する大洗女子学園は、序盤であんこうチームが戦線離脱という大波乱の幕開け。もう一方の聖グロリアーナ女学院対黒森峰女学園も強豪校同士の激戦が予想され、中身の濃いドラマが予想される。今回は最新の立体音響技術ドルビーアトモス版音声でのマスコミ向け試写会が、東京・竹芝のイマジカ第2試写室で行なわれた。しかも音響監督の岩浪美和さんとCG監督・特技演出の柳野啓一郎さんによるティーチイン付き。この模様をレポートする。 試写会が行なわれたイマジカ第2試写室は、株式会社IMAGICAエンタテインメントメディアサービス(Imagica EMS)の新しい拠点となる「竹芝メディアスタジオ」にある。2021年12月に稼働したばかりの新しい施設で、その第2試写室はドルビービジョン、

                                                                  『ガールズ&パンツァー 最終章』第4話、ドルビーアトモス版試写会レポート~岩浪美和(音響監督)&柳野啓一郎(CG監督・特技演出)が見どころを解説 - Stereo Sound ONLINE
                                                                • ABLETON Note 〜曲のアイディアをすぐ形にできるiOSアプリが登場 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                                                  ABLETONから音楽制作のスケッチ用iOSアプリNoteがリリースされた。iPhoneと iPadで利用可能で、App Storeにて1,000円で購入できる。 Noteは、ABLETONのDAWソフトLiveの特徴的な機能のひとつであるセッションビューを採用した作曲アプリ。 1つの曲(=セット)では、各トラックに8つのクリップ(=曲を構成する要素)を使用可能。トラックは最大8つ使用して、クリップを並べ替えることで楽曲の構築が行える。 バリエーションの作成(左)と即興演奏の録音(右) ABLETON Liveから厳選されたドラムサンプル(56種類)やシンセ(261種類)、生楽器系(36種類)の音源を搭載。さらにサンプラー機能を使って周囲から取り込んだ音も楽器のように使用することも可能だ。 演奏後にキャプチャーボタンを押すとテンポとフレーズの長さを検知して自動的にループを作成。何気なく演奏

                                                                    ABLETON Note 〜曲のアイディアをすぐ形にできるiOSアプリが登場 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                                                  • ただ HRTF をかけるだけでは立体音響にならない 7 の理由|Prismaton

                                                                    昨今では HRTF を使用した立体音響化というのは割と一般的なものになってきているように感じますが、その表現に満足できているでしょうか? また、何か足りない!と感じるなら、その理由を考えてみたことがあるでしょうか? 本稿ではちょっと物議を醸すのを覚悟で、現状の HRTF の使用に関してよくある落とし穴を 7 項目に分けて掘り下げます。なるべく専門知識を必要としないように気をつけてはいますので、肩の力を抜いて読んでみてください。 もちろん否定をするのが目的なのではなく、落とし穴をきちんと知ることで、それを乗り越えるオーディオ技術の発展に寄与できればと考えます。 次項から、さっそく各項目の解説にはいります。項目の順序としては概ね影響の大きい課題が先になるように並べています。 (1) 「デザインされた SFX」は「音源から発生した音」ではないHRTF は「音源から発生した音」が左右それぞれの耳に

                                                                      ただ HRTF をかけるだけでは立体音響にならない 7 の理由|Prismaton
                                                                    • 全国公共ホール音響Navi|狸穴ジャーナル・別冊『旅するタヌキ』

                                                                      御訪問ありがとうございます。《概要》欄上のタイトルをクリックしていただくと "コラム本文”にジャンプできます。 「狸も歩けばホールに当たる」全国には3千箇所!にも迫る大小種々雑多なコンサートホール、多目的ホール等の”公共ホールが繫茂”していますが…私たち聴衆を「期待通りの音響で満足させてくれるホール」となると…、長年アマチュア音楽家、そして音響工学専門家として従事した経験に下ずき「出来るだけ客観的」に音響デザインを眺めたコラム《ホール音響Navi》を集めたカテコリーのTop menu tableです。 "公共放送NHK"で放映された民間設計事務所の"プロモーションビデオ"『最高の音響を求めて』を見て... 《要約》過日公共放送であるNHKプレミアムで、視聴者の少ない日曜日の深夜帯(月曜未明)をいいことに、一部の自治体関係者?とクラシック・ライブコンサート愛好家を"洗脳する目的"?で放送され

                                                                      • TOWA TEI インタビュー 〜アルバム『TOUCH』を全曲解説!スタジオで語られたレコードへの愛情や尊敬する音楽家への思いとは? - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                                                        小さいレコード針が盤面にタッチして音が出るプロセスを含めて“触れる”音楽が好き テイ・トウワが9月6日にアルバムを2枚同時にリリースした。2021年の前作『LP』の続編となる『TOUCH』と、自身初の全編インスト・アルバム『ZOUNDTRACKS』だ。編集部は、自然に囲まれた環境にあるテイの活動拠点、VU STUDIOでインタビューを敢行。アナログ・レコードへの愛情や、細野晴臣、高木完、小山田圭吾らとの制作エピソードを交えた『TOUCH』全曲解説、そして尊敬する音楽家、高橋幸宏や坂本龍一への思いなど、テイが何を思い、何を考えて2つの作品へ向き合ったのかじっくり読んでほしい。 Text:Kanako Iida Photo:Hiroki Obara 自分でテーマを与えたライブラリー・ミュージック ──初のインスト・アルバム『ZOUNDTRACKS』、前作『LP』の続編となる『TOUCH』が同時

                                                                          TOWA TEI インタビュー 〜アルバム『TOUCH』を全曲解説!スタジオで語られたレコードへの愛情や尊敬する音楽家への思いとは? - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                                                        • シンセウェーブとは? アーティストや音楽、歴史などを簡単に解説 〜シンセウェーブ研究所【前半】 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                                                          シンセウェーブとは1980年代のシンセ・ミュージックをはじめ、当時の映画やドラマ、ゲーム音楽などに影響を受けた電子音楽のこと。10年ほど前から小さなコミュニティで盛り上がっていたが、年々人気が上昇し、2021年にはメインストリームでも聴かれる音楽にまで成長した。この企画では、早くから国内でシンセウェーブを取り入れ、同ジャンルの重要プロデューサーの一人=ミッチ・マーダーともコラボを果たした3人組ユニットSatellite Youngのプロデューサー、ベルメゾン関根を講師に迎え、シンセウェーブの歴史や制作テクニックについて解説してもらおう。輝かしい時代のサウンドを昇華し、自身の音楽制作に取り入れてみるすべがここに! 解説:ベルメゾン関根 ベルメゾン関根 【Profile】ジャパニーズ歌謡エレクトロ・ユニットSatellite Youngのメンバーで、作曲を担当。情報学の分野で博士号を有し、教育

                                                                            シンセウェーブとは? アーティストや音楽、歴史などを簡単に解説 〜シンセウェーブ研究所【前半】 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                                                          • NEC、耳音響認証で個人の特定が可能なヒアラブルデバイスを活用したトライアルサービスを販売開始

                                                                              NEC、耳音響認証で個人の特定が可能なヒアラブルデバイスを活用したトライアルサービスを販売開始
                                                                            • 大阪芸術大学 音楽学科 音楽・音響デザインコース

                                                                              音の可能性が 劇的に 広がっているいま、 音楽学科も 新しく 生まれ変わりました

                                                                                大阪芸術大学 音楽学科 音楽・音響デザインコース
                                                                              • 8/29は早起き確定!Fire HD 8、防水Kindle、AI音響4Kテレビ、OfficeがAmazonでSALE祭り

                                                                                8/29は早起き確定!Fire HD 8、防水Kindle、AI音響4Kテレビ、OfficeがAmazonでSALE祭り 8月29日の土曜日は、少し早起きをする必要があります。なぜなら、Amazonのタイムセール祭りが午前9時にスタートするから。割引額が通常のセールより大きくなるので、人気商品はあっという間に売り切れてしまうビッグセール。今回も目玉商品が盛り沢山。一部セールの対象となる製品が発表されているので、簡単に紹介していきたいと思います! 8月29日午前9時開催!Amazonタイムセール祭り 8月29日午前9時開催!タイムセール祭り登場製品その1『Amazon Fire HD 8』 Amazonがリリースしている最新タブレットとなる『Fire HD 8』。『Fire 7』や『Fire HD 10』はこれまで何度かセールに登場していますが、『Fire HD 8』に関しては今回が初登場。

                                                                                  8/29は早起き確定!Fire HD 8、防水Kindle、AI音響4Kテレビ、OfficeがAmazonでSALE祭り
                                                                                • スピーカーで楽しむドルビーアトモスのすすめ:立体音響で聴くおすすめクラシック13選

                                                                                  従来のステレオ方式と比べて、より没入感のある音楽体験を得られる立体音響技術・Dolby Atmos®︎(ドルビーアトモス)。これまで3回に渡ってドルビーアトモスの楽しみ方を紐解いてきたが、近頃はテレビの前にサウンドバーをポンと置くだけで“ドルビーアトモスホームシアター”を実現できると言う。 もちろん、よりよい音楽体験を得るためには多くのスピーカーを用意するに越したことはないようだが、予算や部屋のスペースに余裕を持って視聴環境を整えたいのであれば、サウンドバーは有効な選択肢のひとつとのことだ。 そこで今回はドルビーアトモス対応スピーカーを使って聴いてみたいクラシック作品をプレイリストにしてみたため、1曲ずつご紹介。ぜひ第1回目のスタジオ取材編、第2回目のスマホ×イヤホン設定(プレイリスト紹介)編、第3回目のDolby Japan取材編とあわせて読んでいただきたい。ピアニスト・編集者・ライター

                                                                                    スピーカーで楽しむドルビーアトモスのすすめ:立体音響で聴くおすすめクラシック13選