並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 206件

新着順 人気順

食品ロスの検索結果41 - 80 件 / 206件

  • デニーズ、食べきれなかった料理の持ち帰り促進 全店に専用容器を導入 食品ロス削減へ企業や業種の垣根越えた動きも(食品新聞) - Yahoo!ニュース

    セブン&アイ・フードシステムズは、お店で食べきれなかった料理の持ち帰りをデニーズ全店で促進していく。 デニーズでは21年5月から環境省と連携して「mottECO(モッテコ)事業」と称し都内の店舗で食べきれなかった料理の持ち帰りの実証実験を実施していた。 この取り組みを12月6日から全店に拡大し、実証実験の次の段階として、これまで無償としていた専用容器を税込30円で販売する。有料化することでモッテコ事業の持続性を担保し、デニーズ以外の参入も容易にすることでモッテコ事業の普及促進につなげていく。 「テーブルでの食べ残しについては当社に限らずレストラン事業者にとってまだまだ大きな共通課題となっている。この解決を図るためお客様とともに、さらには企業や業種の垣根を越えて、今年度、モッテコ事業をロイヤルホールディングス、SRSホールディングス、日本ホテルと4社合同の取り組みに拡大している」(セブン&ア

      デニーズ、食べきれなかった料理の持ち帰り促進 全店に専用容器を導入 食品ロス削減へ企業や業種の垣根越えた動きも(食品新聞) - Yahoo!ニュース
    • 食品ロスと給食の残飯|ひらこたつや

      給食のご飯(お米)が残る量と,その日のおかずの種類には関係がありそうだ。ご飯にかけて食べる牛丼の具や,パンに挟んで食べるカツサンドのカツ,ソフト麺を入れて食べる汁物がおかずの時は,ご飯やパンやソフト麺の残る量が少ない。つまり,主食とおかずを一緒に口の中に運べるようなおかずの時に,主食の残りが少なくなる。 そんな考察を聞いたのは,上の子の小学校での学習発表会と呼ばれる会でのことでした。妻と連れ立って出かけ,「自分は食品ロスについて調べた。給食の話をすんだ」と言っていた子の発表の1つの結論がそれでした。 この子の発表を聞いて,いたく感心しました。親バカですが。 他の子どもたちが,本やネットにある情報をまとめ直す形で発表する中,自分で給食の残飯の量を調べ,それとおかずの種類に関係があることを指摘し,ある種の説明(解釈)を与えていたのが,我が子の発表でした。 こんなことを書いて,子の自慢をしたいわ

        食品ロスと給食の残飯|ひらこたつや
      • 【漫画】コンビニ業界最大の闇「食品ロスが増えれば増えるほどコンビニ本部は儲かる」という謎のシステムの話

        諏訪符馬✒︎単行本発売中! @fuumasuwa コンビニ業界最大の闇『コンビニ会計』 食品ロスが増えれば増えるほどコンビニ本部は儲かり、現場経営者は利益が減るという謎のシステムを(多分)史上初めて商業漫画で説明する漫画1/2 #コンビニ会計 #食品ロス pic.twitter.com/4JmUzVOrsu 2022-09-14 12:21:45

          【漫画】コンビニ業界最大の闇「食品ロスが増えれば増えるほどコンビニ本部は儲かる」という謎のシステムの話
        • 賞味期限切れ食品に寄り添う店 “こんなの食べられるの?” 非難の声が“美味しかった”に変わるまで【食品ロス削減月間】 | TBS NEWS DIG

          ドレッシング10円、ボトルコーヒー20円、思わず二度見してしまう価格の商品が並ぶ店が東京・葛飾区にある。値上げのニュースばかりが続く昨今において、いったいなぜこの店はこんな安値で販売できるのか?「お店で…

            賞味期限切れ食品に寄り添う店 “こんなの食べられるの?” 非難の声が“美味しかった”に変わるまで【食品ロス削減月間】 | TBS NEWS DIG
          • 食品ロスとは Fin - japan-eat’s blog

            食品ロスの定義、その原因や問題点、私たちにもすぐに取り組めるフードロスの対策を今回も考えて行きたいと思っております。 コンビニが変われば社会が変わるか! 機会ロス=廃棄ロス?コンビニが変われない理由 飲食店での食品ロスとは? 飲食店で食品ロスが増える原因 必要以上に仕込みすぎる 仕入れすぎ・保存方法が悪い 利用者の食べ残し 飲食店での食品ロスを減らす方法 持ち帰りやテイクアウト・割引を実施する 食べ残しを減らすよう利用者に呼びかける 最後に コンビニが変われば社会が変わるか! 1店舗1日平均10kg以上の食品が捨てられている現状を変えることができるのか? 日本の家庭において、「食べ物を残さず食べることは美徳」であるとされてきた。幼いころ、食品のありがたみを考えることを、親や教師など周囲の大人に教育された経験が誰しも少なからずあるはずだと思います。 ただ、世の中には反対に、「食べ物は残すこと

              食品ロスとは Fin - japan-eat’s blog
            • 【食品ロス】年間600万トンが廃棄!大手コンビニの食品ロス対策と、その問題点も考えてみた - ゆるーく、やってみた。

              わたしたちの体を作っている、食品。 そんな食品の廃棄量の多さがここ数年で問題になっています。恵方巻きのシーズンには、スーパーやコンビニで無残に捨てられた恵方巻の量に驚いた方もいたかもしれません。 ついには昨年の10月に「食品ロス削減推進法」も施行され、それにより多くの企業が食品ロス削減への取り組みをするようになりました。最近ではセブンイレブンが、食品ロス削減のためのプロジェクトを発表しましたね。 今日は、日本の大手コンビニエンスストアの食品ロス削減の取り組みについてみていきたいと思います。 食品ロスの現状 日本では、年間600万トン 世界では、年間13億トン の食品が廃棄されています。 これは、おおよその数字ですが 日本では、毎日大型トラック1700台分の食品 世界では、生産された食品の3分の1の食品 が、捨てられているということになります。 食品ロスの問題とは 食品ロスは倫理的にもよくな

                【食品ロス】年間600万トンが廃棄!大手コンビニの食品ロス対策と、その問題点も考えてみた - ゆるーく、やってみた。
              • ビッグイシューが「夜のパン屋さん」を開店。食品ロスを救い、仕事をつなぐ仕組みづくり

                ビッグイシューが「夜のパン屋さん」を開店。食品ロスを救い、仕事をつなぐ仕組みづくり 2020.11.12 supported by greenz people supported by greenz people やなぎさわ まどか やなぎさわ まどか 総務省の調査によれば、2020年、日本の完全失業率は毎月増加しているそうです。職を失い生活に困窮しそうな人が増える一方で、まだ食べられるのに捨てられる食料廃棄の多さも、いまだ仕組みとしての解決は難しいままです。 同じ社会で二極化するような奇妙な状態を考えると、社会のなにか大切な部分がバランスを崩しているように思えてなりません。そこで、この2つの社会課題にまっすぐに向き合い、誠実に解決策を模索するプロジェクトとして立ち上がった「夜のパン屋さん」を訪ねました。 「夜のパン屋さん」とはパン屋さんから売れ残りそうなパンを購入し、別の場所で再販する、

                  ビッグイシューが「夜のパン屋さん」を開店。食品ロスを救い、仕事をつなぐ仕組みづくり
                • 段ボール箱破損で「食品ロス」 返品判断をAIが担う技術導入へ | NHK

                  ペットボトル飲料などで段ボール箱が破損しただけで返品される「食品ロス」を減らそうと、メーカーと小売業者が統一基準づくりに向けて動き出しています。これまで人が目視で行っていた返品の判断をAIが担う技術を導入します。 ペットボトルの飲料などを倉庫から店に配送する際、商品に傷がなくても段ボール箱が破損していると返品の対象となって食品ロスにつながることが課題となっています。 飲料メーカーと小売業の大手7社は返品の対象かどうかの統一基準づくりに乗り出し、実証実験を行っています。 これまでは段ボール箱の破損の状態を人が目視で確認していましたが、実証実験ではスマートフォンで撮影した画像をAIが解析する技術を導入することで返品の判断基準を統一します。 食品ロスの削減だけでなく、物流に携わる人の負担の軽減にもつながるとしています。 来年9月まで実証実験を行い、統一基準の運用を始めることにしています。 サント

                    段ボール箱破損で「食品ロス」 返品判断をAIが担う技術導入へ | NHK
                  • 食品ロスを減らすためにできることとは?冷蔵庫収納公開

                    食品ロスを減らすことが話題になっていますね。コンビニでも賞味期限間近の商品を値下げするようになるとニュースで聞きました。 捨ててしまうよりはずっといいので、どんどん進めてもらいたいなぁと思います。 もちろん家庭でも食品ロスを減らしたい。 食べ物を食べきることで食費節約にもつながります。 家庭でできることをお話ししたいと思います。 食品ロスを減らすためにできること 料理のバリエーションを増やそうとしない 同じ食材を連続で使う 食品ロスを減らすための冷蔵庫収納 まとめ 食品ロスを減らすためにできること 料理のバリエーションを増やそうとしない 私が食品ロスを減らすために意識していることは、バリエーション豊かな食事を頑張らないことです。 違う料理を作ろうとすると普段使わない食材や調味料を用意することになります。 普段使わない調味料は、そのあとも使うことはほぼありません。 バリエーション豊かな方が栄

                      食品ロスを減らすためにできることとは?冷蔵庫収納公開
                    • 賞味期限ぎりぎりの食品をアルゴリズムで自動値引き、オランダで広がる食品ロス削減の動き | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                      スーパーマーケットやレストランで売れ残りや賞味期限切れにより廃棄される食品は、全世界で生産される食品の3分の1に上るという。これは食品の無駄であるだけでなく、それを生産するための土地や水、労力、交通、資源やエネルギーの無駄にもなっており、環境に悪影響を及ぼしている。 近年、世界中で環境問題に対する関心が高まる中、オランダのスーパーマーケットやレストランは最新のテクノロジーやアプリを利用し、食品ロス削減に向けた動きを活発化させている。すでに成果を生み出しているこれらの取り組みを紹介する。 オランダのスーパーマーケット「アルバートハイン」は、最新のテクノロジーを利用し、食品ロス問題に積極的に取り組んでいる(写真:Albert Heijnウェブサイトより) アルゴリズムで食品の自動値引きシステムを導入 オランダの大手スーパーマーケット「Albert Heijn(アルバートハイン)」では、近年「3

                        賞味期限ぎりぎりの食品をアルゴリズムで自動値引き、オランダで広がる食品ロス削減の動き | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                      • 食品ロス - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来

                        こんにちは。シャランです。 幾度となく、食品ロスについて書かせて頂きました。 最初の頃は、本当に無駄に破棄される食品や食材がとても多く、また私達の意識も低かったように思います。 ところが、少しずつ、変化してきたように感じます。 最近では、コロナ禍で売り上げも減ってしまった事により、店舗から出る売れ残りを、新たな売り方で少しでも減らしたりとか、エコを取り入れた量り売りが登場したり等々 昔から言われていた「もったいない」をみんなで共有出来たらと思います。 コロナ禍で、日々の生活にも困っていらっしゃる方も多いと聞きます。 何とかして、廃棄される事なく、生かされて欲しいと思います。 私達にとっての食べ物は、植物さんや動物さんの命を頂くのですから。 良い年をお迎えください。 地球さん愛してます 宇宙さん愛してます にほんブログ村

                          食品ロス - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
                        • 神様も驚くAI経営 来客予測で食品ロス激減:生成発展「テクノロジーで変革する中小企業の未来」

                          伊勢神宮の鳥居前町にある創業100年を超える老舗料理店「ゑびや」は、営業戦略づくりにAIをフル活用し、2012年からの6年間で売上高を4.8倍に伸ばした。背景には、「勘と経験」に頼らない、徹底したデータにもとづく戦略がある。 文・photo:ライター 五木田勉 伊勢神宮内宮の参道口に続く、おはらいまち通り。雨にもかかわらず、お伊勢参りの観光客は、ひきも切らない。 「5月以降、店の前を通る人が増えています。おそらく令和効果でしょうね」 そう語るのは、1912年に創業した老舗食堂「ゑびや」の代表取締役、小田島春樹さんだ。平成から令和に変わり、御朱印を求めて参拝する観光客が増えているという。 「ゑびや大食堂」と土産物店「ゑびや商店」を営んでいる。2階の事務所に上がると、IT企業のような雰囲気。もとは物置だったが、改装したそうだ。 応接スペースの大型モニターには、店の軒下にあるカメラで撮影した店先

                            神様も驚くAI経営 来客予測で食品ロス激減:生成発展「テクノロジーで変革する中小企業の未来」
                          • 食費節約に冷蔵庫の食品ロスを意識!ヘルシー食材を使い切るコツ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                            食品ロスを減らして節約 手取り所得が減っているのに、光熱費や社会保障費や税金が高くなるため『ふつうの暮らし』を維持するのが難しい時代です。 そこで、私は冷蔵庫の中を徹底的に探しだして、余り物を洩れなく食べ切ることにしています。 芽が出始めたジャガイモや、安さに釣られて多めに買った魚介類を料理したのでお伝えします。 スポンサーリンク 芽が出始めたジャガイモ 手作りポテトサラダ 鮮魚のホッケ 残り食材 ホタテサラダ シーフードフライ まとめ 芽が出始めたジャガイモ 芽が出始めたジャガイモ 春だから、ジャガイモだって芽を出したくなる! ジャガイモの芽には、ソラニンという毒があるので、芽をくりぬいて調理します。 安全のため、皮も少し厚めにむきました。 それから小鍋で2コを茹でます。 なお、5コ以上茹でたいときは、炊飯器を使うとよいでしょう。 ジャガイモがかぶるくらいの水を入れて、スイッチオン。 ホ

                              食費節約に冷蔵庫の食品ロスを意識!ヘルシー食材を使い切るコツ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                            • 漬物 食品ロス専門店 ふくじゅう 白うりの浅漬け なすの浅漬け : Eternal Rose (エターナルローズ)

                              ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                                漬物 食品ロス専門店 ふくじゅう 白うりの浅漬け なすの浅漬け : Eternal Rose (エターナルローズ)
                              • 【新検見川】食品ロス対応で韃靼そばに一本化したお蕎麦屋さん @そば処 ふじ竹 3回目 - 八五九堂 Blog

                                国産大粒牡蠣フライのセット 千葉市の検見川のお蕎麦やさんです。 JR新検見川駅から徒歩10分の位置にある老舗っぽいお店構えのお店です。こちらのお店ではこの界隈では珍しく韃靼そばを食べることが出来ます。私達は検見川神社参拝次いでに車で行きます。久し振りに訪ねました。 今日のお店の名前は「そば処 ふじ竹 」さんです。 入店すると「あっ、お座敷!」だったと思い出しました。時既に遅し、頑張って座りました。お店は近所のリーマンで満卓でした。最後までお付き合い下さい。 目次 お店の雰囲気 ◯民芸的なお店 お食事 ◯ダッタン蕎麦茶 ◯妻は田舎天ざるそば 1,150円(税別) ◯私は国産大粒カキフライのセット生粉打そば 950円(税別) ◯蕎麦湯割 食べ終わって その他(お店情報ほか) ◯お店情報 カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。 お店の雰囲気 ◯民芸的なお店 ▼味の

                                  【新検見川】食品ロス対応で韃靼そばに一本化したお蕎麦屋さん @そば処 ふじ竹 3回目 - 八五九堂 Blog 
                                • 大量のブロッコリー、規格に合わないから廃棄せざるを得ない→食品ロス解消には現実的な壁がありそう

                                  Yamanaka.k @Yamanakak5 これ全部廃棄です。サイズ規格が合わないだけでごみになります。 『規格』って誰がつくったんだろう。 食品ロスは生産者のところからもう始まってますよ。 pic.twitter.com/jGBeDYkQBX 2023-07-11 20:09:08 Yamanaka.k @Yamanakak5 こんな反響あってびっくりです。 一応追記すると、 毎日10万玉収穫、10万玉出荷しているうちの1%未満の一部の写真になります。 外品内容はサイズ、傷、病気など… コメントにもある通り、収穫適期に収穫すればサイズによる外品率は下がりますが、うちのような企業農業だと twitter.com/Yamanakak5/sta… 2023-07-12 20:44:00 Yamanaka.k @Yamanakak5 欲しいサイズがある程度揃ってから収穫に入るためどうしてもロス

                                    大量のブロッコリー、規格に合わないから廃棄せざるを得ない→食品ロス解消には現実的な壁がありそう
                                  • 悪意よりタチの悪い善意・・・食品ロスを施設に送る運動について|shinshinohara

                                    阪神大震災は1月17日に起きた。真冬でともかく寒かった。このため、救援物資として毛布を送ってほしいという呼びかけがなされた。すると、全国から大量の毛布が送られてきた。この時困ったのが、汚れた中古のものが少なくなかったこと。というか、多かった。衛生面で不安があり、それらは廃棄した。 困ったのは、仕訳に人手がかかること。大量に積まれた段ボール箱を一つ一つ開け、何が入っているかを確認せねばならなかった。何が入っているのか外側からは全く分からないものも多かった。使えないものはゴミ。これが非常に大量で、場所も取られた。 これと同じことが、「食品ロスとフードバンクを結び付けるアイディア」で起きている。貧しい人に食品を配るには、余って捨てられるだけの食品ロスを食べてもらえば一挙両得じゃないか、ということで、ニュースなどでもよく取り上げられている。しかし、現場の方から聞くと、阪神大震災の毛布状態。 あまり

                                      悪意よりタチの悪い善意・・・食品ロスを施設に送る運動について|shinshinohara
                                    • ネスレ、無人販売機「食品ロス削減ボックス」全国5カ所に 「キットカット」など賞味期限1カ月前まで販売

                                      ネスレ日本は6月17日、食品ロス削減を目指した無人販売機「食品ロス削減ボックス」の運用を始めた。新宿郵便局やJR名古屋駅など全国5カ所に設置し、ボトルコーヒーや「キットカット」などを賞味期限の1カ月前まで販売する(一部は2カ月)。 みなとく社(東京都港区)が開発した冷蔵機能付きの無人販売機「fuubo」(フーボ)を活用し、納品の期限を過ぎたため通常の流通ルートでは扱えなくなった商品を販売する。900mlのボトルコーヒー「ネスカフェ エクセラ」(参考価格163円)が105円(税込)など、通常より安く設定した。 利用者が専用Webサイトで商品を購入するとワンタイムキーを発行。販売機にあるQRコードをスマートフォンで読み込み、ワンタイムキーを入力すると商品ボックスが開く。 Webサイトでの決済は各種クレジットカードの他、ApplePay、Amazon Pay、Google Payに対応する。今後

                                        ネスレ、無人販売機「食品ロス削減ボックス」全国5カ所に 「キットカット」など賞味期限1カ月前まで販売
                                      • 規格外野菜、捨てずに3割増収 食品ロスに知恵・愛知 LBSローカルビジネスサテライト - 日本経済新聞

                                        味は確かでも、形が不ぞろいだったり多少の傷があったりする規格外野菜。「捨てられる運命」の野菜を独自の加工技術で人気商品に仕立て

                                          規格外野菜、捨てずに3割増収 食品ロスに知恵・愛知 LBSローカルビジネスサテライト - 日本経済新聞
                                        • 大手スーパー「ライフ」も改善に取り組む 流通業界の食品ロスとは | NHK | ビジネス特集

                                          ふだんスーパーに行って、レトルト食品や缶詰を手に取ると、賞味期限が1年以上先のものがほとんどです。しかしその裏で、本来食べられるものを廃棄する「食品ロス」が問題となっています。なかには店頭に並ぶことすらなく、廃棄されてしまうケースも。背景には、流通業界で不文律とされてきた独自のルールや慣行があることがわかりました。(経済部記者 保井美聡) 「契約にない返品など、古い慣行はたくさんあります。それを知ってもらうことで、少しでも改善が進めば…」 ある食品メーカーの担当者が、匿名を条件に取材に応じてくれました。 流通業界で食品ロスが後を絶たない理由、そのひとつが「3分の1ルール」です。 たとえば製造から賞味期限までが6か月の場合、3分の1にあたる2か月を過ぎた商品は、原則仕入れない慣行があります。 まだ賞味期限まで4か月あっても返品され、廃棄されてしまうのです。 いまではこの慣行を見直し、3分の1

                                            大手スーパー「ライフ」も改善に取り組む 流通業界の食品ロスとは | NHK | ビジネス特集
                                          • 意外と多い「パン屋」の食品ロスは減らせるか

                                            東京・千駄木にあるパン屋「パリットフワット」では、パンが余った際、こうしたパンのセットをロスパンとして販売している(撮影:今井康一) あなたは、パン屋にいつ行ってもたくさんの種類のパンが並んでいることを、当たり前と思っていないだろうか。しかしそれは、閉店後にたくさんのパンを捨てることを意味しているのかもしれない。昨今、食品ロスが大きな問題となっているが、実はパンはロス率の高い食品の1つなのだ。 こうした中、パン屋のロス削減を助けるサービスが注目を集めている。ベンチャー企業のクアッガが2018年12月に始めた「rebake(リベイク)」がそれだ。このサービスでは、売れ残ったがまだ食べられるパンを「ロスパン」と名づけ、インターネット通販で客に届けるフードシェアリングサービスで、現在、北海道から沖縄まで全国約100店のパン屋と、約7000人の消費者の会員が登録している。 ロスパンを2割以上値引き

                                              意外と多い「パン屋」の食品ロスは減らせるか
                                            • 「カット野菜」は手抜きだと思っていたけど、実は食品ロスを減らしているのでは→加工するのがスーパーか工場かで事情が違うみたい?

                                              大西科学 @onisci スーパーで売っている「あらかじめ切ってある野菜」はどうも手抜きな気がして、なんぼなんでもこれを買うのはと思っていた時期があるのですが、あるとき「これは食品ロスをめちゃ減らしているのでは。痛んだ野菜の傷んでない部分だけ販売できる、形の悪い野菜も切って販売できるソリューションでは」と気付きそれ以降はまったく良心の呵責なく買っています。本当はどうなのかはわからないけど……。 2024-03-17 11:04:46 大西科学 @onisci 曲がったキュウリとかを捨てるのではなく安く売って欲しいという人は一定数いると思うのですが、野菜を収穫して出荷する立場をちょっと経験してみた感想として、畑からもって帰ってきて整えて袋詰めして封をして値札を貼っ店に持ってゆく手間として、ふつうのと形が悪いのとでなにも変わらないのに、あたりまえだが形が悪いのは安いので、それがなんか解せない。

                                                「カット野菜」は手抜きだと思っていたけど、実は食品ロスを減らしているのでは→加工するのがスーパーか工場かで事情が違うみたい?
                                              • 冷凍保存貯金で節ガス・食品ロス対策!里芋饅頭の雪見餡かけ・鮭の南蛮漬けレシピ【作り置きレシピ・保存方法】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                里芋饅頭 里芋饅頭・材料 里芋饅頭・レシピ 里芋団子・出汁レシピ 鮭の南蛮酢漬け・材料 南蛮酢漬け汁・材料 鮭の南蛮酢漬け・レシピ 節ガス・食品ロス対策 最後に 里芋饅頭 秋から冬になると「里芋」の旬の季節になり、スーパーでもたくさん並ぶことが増えてきました。 いつもは、豚汁に入れたり、煮物にしたりする里芋ですが、 今回は「里芋饅頭」にチャレンジしてみました。 我が家では、平日の主人の帰りは、遅くなることもあるため、 遅くなった場合でも、主人の胃の負担にならないように、おかずの調整がしやすい「作り置き」を作るようにしています。 最近は、シリコン製小分け容器を使って「冷凍保存貯金」により、節ガス・節水・時短・食品ロス・エコをすることができました。 今回は、料理レシピのほか、「冷凍保存容器」についてご紹介しています。 里芋饅頭・材料 里芋8個 海老8尾 里芋饅頭・レシピ 里芋の皮を剥いて、蒸し

                                                  冷凍保存貯金で節ガス・食品ロス対策!里芋饅頭の雪見餡かけ・鮭の南蛮漬けレシピ【作り置きレシピ・保存方法】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                • 【懸賞生活当選報告・不二食品さん編】不二食品さんの食品ロス削減キャンペーンに当選しました(^^♪ - あきののんびりゲームブログ

                                                  懸賞生活当選報告 不二食品さんの食品ロス削減キャンペーンに当選しました(^^♪ 3月23日に当選報告があり必要事項を登録して届くのはまだまだ先だろうなと思っていたら昨日当選商品が届きました。 早くて驚きましたがさらに驚いたのは こんなに沢山の商品をいただきました(^^♪ 不二食品さん本当にありがとうございますm(__)m 1つずつ見ていってみたいと思います。 まず1つ目は 昆布茶です。 超有名ですよね♪ 私は小さい缶に入ってるのを良く買って飲んでました。 皆さんも見た事ありますよね? 2つ目は 梅こぶ茶です。 これも私は小さい缶でよく飲んでましたしCMのフレーズが今でも耳に残ってます(笑) 3つ目は 椎茸昆布です。 佃煮昆布ですね。 ご飯に合いそう♪ 4つ目は ちりめん山椒です。 これもご飯に合うやつですね♪ 5つ目は 竹の子御飯の素です。 早速今日作ってみたいと思います♪ 6つ目は 浪花

                                                    【懸賞生活当選報告・不二食品さん編】不二食品さんの食品ロス削減キャンペーンに当選しました(^^♪ - あきののんびりゲームブログ
                                                  • スーパーで食品ロスを削減。「データマトリックス」採用の新方式で価格変更柔軟に | 経済産業省 METI Journal ONLINE

                                                    まだ食べられるのにもかかわらず、ゴミとして捨てられる食品ロスは、日本では1年間に523万tも発生している[1]。国民1人が毎日114gを無駄にしている計算になる。食品ロスの削減は社会課題になっている。 スーパーマーケットで生じる食品ロスの削減に向けては、需要などに応じて柔軟に価格変更させる「ダイナミックプライシング」の活用が模索されている。店頭である程度時間が経過した商品は、値段を安くして売り切ることができれば、廃棄を避けられるからである。 ダイナミックプライシングは航空券やホテルではすっかり定着した。最近ではライブや遊園地のチケットなどでも採用されるケースが増えている。ところが、スーパーマーケットは商品数が膨大で導入にコストがかかることなどから、本格的には広がっていない。 この壁を突破する挑戦が、地方のあるスーパーマーケットで始まった。 [1] 我が国の食品ロスの発生量の推計値(令和3年

                                                      スーパーで食品ロスを削減。「データマトリックス」採用の新方式で価格変更柔軟に | 経済産業省 METI Journal ONLINE
                                                    • 生鮮食品の鮮度をアプリで表示 食品ロス削減の効果検証へ | NHKニュース

                                                      野菜や果物といった生鮮食品の鮮度などをスマートフォンのアプリで表示して、ネットスーパーで販売する実験が始まりました。販売価格は鮮度に応じて変動し、経済産業省などは、いわゆる「食品ロス」の削減につながるか検証することにしています。 この実験は、経済産業省が大手スーパーのイトーヨーカ堂などと協力して今月20日から始めました。 野菜や果物などの生鮮食品に産地や流通経路が分かる「電子タグ」と呼ばれる機器と温度や湿度の計測器が取り付けられ、そこから得られる情報を基に鮮度を管理します。 消費者は、スマートフォンのアプリで鮮度などを確認しながら商品を注文します。 販売価格は鮮度に応じて変動する仕組みで、商品が自宅に届いたあとも鮮度などを確認できることから、流通から消費の段階で、いわゆる「食品ロス」の削減につながるか検証することにしています。 実験に参加した女性は「鮮度を数値で見られようになったことで、鮮

                                                        生鮮食品の鮮度をアプリで表示 食品ロス削減の効果検証へ | NHKニュース
                                                      • 中国の食の現状 「代替肉と食品ロス」 - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                                        読者の皆様こんにちは。 今回は、中国の食について書いてみました。 「代替肉」の話と「食品ロス」の話です。 日本も新型コロナウイルスの影響で、飲食店に行く機会などが 減りましたが、お隣の国中国でも食の環境が変わりつつあることを 紹介します。 代替肉の「ビヨンド・ミート」 中国に工場建設 代替肉の記事を以前書いた時にビヨンド・ミートのことにも 触れましたが、植物由来の製造・販売を手掛ける アメリカの企業です。 2020年9月8日、ビヨンド・ミートは、ブランドの牛肉、豚肉、 鶏肉の代替肉の現地生産の工場を建設することを、発表しました。 同社は浙江省の嘉興経済技術開発区に二つの工場を 建設する計画で、うち一つは世界最大級かつ技術的に最先端の 代替肉生産施設になるようです。 ビヨンド・ミートは中国市場への本格進出に向けた動きとして、 2020年7月1日にはアリババ傘下の生鮮スーパー「フーマ」と 提携

                                                          中国の食の現状 「代替肉と食品ロス」 - ゲーム好き主婦のひとりごと
                                                        • 食品ロス・フードロス削減通販のjunijuni (ジュニジュニ):お手軽に買って、ちょっぴり社会貢献

                                                          コピーする ※クーポンのご利用はお一人様1回限りです ※商品代金4,000円以上(税込)ご購入で使用可能 ※ほかのクーポンとの併用はできません 利用期限は10/28(金)23:59までとなります

                                                          • セブンが5%値下げ策で食品ロス削減謳うも、言うほど「倫理的」でない実態

                                                            Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 「食品ロスを削減しています」と大言壮語のエシカルプロジェクト。効果が薄いばかりか逆効果との指摘もあり、nanaco会員獲得という不純な動機も透けて見える Photo by Satoru Okada 今年の株主総会で、本部社員の無断発注を告発されたセブン-イレブン・ジャパン(SEJ)。コロナ禍の中、廃棄ロス削減を目指す「エシカルプロジェクト」を始めたものの、加盟店からは廃棄が増える逆効果を指摘する声も上がっている。本部のエシカル(倫理的)な言い分と実態との乖離は広がるばかりだ。(ダイヤモンド編集部 岡田 悟) 株主総会で加盟店の告発退け怒号 ビジネス客激減で危機に陥る店舗も 株主が質問する際に使うマスクには

                                                              セブンが5%値下げ策で食品ロス削減謳うも、言うほど「倫理的」でない実態
                                                            • 韓国は世界が注目する「生ごみリサイクル大国」だ! 食品廃棄物の90%が飼料や燃料に | これが食品ロス問題の最適解か

                                                              世界の政府関係者が視察に 世界では毎年、約14億トンの食品が廃棄されており、そのほとんどが埋立地に送られている。廃棄された食品は、腐敗が進む過程で水や土壌を汚染し、最も強力な温室効果ガスのひとつであるメタンを大量に発生する。 だが韓国には、このような問題は存在しない。韓国は約20年前に食品廃棄物を埋立地に捨てることを禁じ、その大半が、飼料、肥料、家庭用暖房の燃料にリサイクルされているのだ。 食品の廃棄は、地球温暖化の最大要因のひとつである。メタンだけのせいではない。食品の生産や輸送のために使われたエネルギーや資源も無駄になるからだ。 韓国のシステムでは、食品廃棄物の約90%が、埋立地や焼却炉行きになるのを免れている。そんな同国のシステムは世界中の政府の研究対象となっており、中国やデンマークなどの政府関係者も韓国のごみ処理施設の視察に訪れている。 2024 年秋までに生ごみと他のごみの分別を

                                                                韓国は世界が注目する「生ごみリサイクル大国」だ! 食品廃棄物の90%が飼料や燃料に | これが食品ロス問題の最適解か
                                                              • 日本でも進む「食品ロス削減」 飼料化、激安販売、テイクアウト…活路を開いた人たち - Yahoo!ニュース

                                                                まだ食べられるのに廃棄される食品は、日本で年間612万トンにものぼる。これは1人が毎日、ご飯茶碗1杯分の食べ物を捨てている計算になる。そんな食品ロスを減らそうと、各地でさまざまな動きが起こっている。廃棄食材を豚の飼料に加工する業者もあれば、賞味期限が切れた商品を激安販売したり、施設に寄贈したりする業者もある。「もったいない」思いから、食品ロスはどう減らされるのか。現場を回った。(取材・撮影:サイエンスライター・緑慎也/Yahoo!ニュース 特集編集部)

                                                                  日本でも進む「食品ロス削減」 飼料化、激安販売、テイクアウト…活路を開いた人たち - Yahoo!ニュース
                                                                • 10月は食品ロス削減月間!訳あり「マルヤス」に行ってみた。 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                                  おつかれさまです。 10月は、食品ロス削減月間。 食品ロス問題を意識した気になって、 食品ロス問題を解消する賞味期限切れ食品専門スーパー「マルヤス」へ。 こちら、大森町店(東京都大田区)。 都内だと他に、足立花畑店(東京都足立区)・平和台店(東京都練馬区)・高島平店(東京都板橋区)の3店舗。 あとは埼玉県にあるようです。 さて、 どんなものが、 どれくらい安いの? 一緒にチェケラッ! おじゃまします! 初めてではないのですが、この入り口には圧倒されますね… お菓子、缶詰、調味料、飲料水、なんでもあります! 1円のヤンニョムソース! 「チョコレート効果カカオ72%」のミニキューブ型、初めて見た! 充実のインスタント麺コーナー。 「まるちゃん正麺」安いかも。 見たことのないインスタント麺に心、踊る。 カップ麺コーナーで「ひろし」に再開。 賞味期限間近の日清キャノーラ油。 缶詰コーナー。 コーヒ

                                                                    10月は食品ロス削減月間!訳あり「マルヤス」に行ってみた。 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                                  • 食品ロスをなくせ! - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                    最近問題視されている食品ロス。 たくさんの飲食業種の中でパン屋さんのゴミの量が1番多いと言われているそうです。 売れ残ったパンたちを全て捨てているのです。 一生懸命に焼き上げたパンを捨てるのは、スタッフさんにとって心痛む行為だと思います。 明日は店頭に並べられないけど工夫をすればおいしく食べられる! 食べられるのに捨てるのはもったいない! 「捨てないパン屋」 そんな取り組みを近所のパン屋さんで始まりました。 14種類14個のパンが1700円(税込み) すべて数日前に焼いた物で、冷凍されています。 完全予約制。 長女が予約して買ってきてくれました。 冷凍されたパンは、自然解凍して電子レンジやオーブントースターで温めます。 十分おいしいです。 リンク 焼きたてが美味しいのでしょうけど、私はそれほど舌が肥えているわけではありません。 お得な買い物でそれがエコになるのなら、大歓迎です。 にほんブロ

                                                                      食品ロスをなくせ! - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                    • フードシェアリングアプリTABETEを上手に使って食品ロスを減らそう! - マムのおうちごはん

                                                                      今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日のテーマは「フードシェアリングアプリTABETE」についてです。 TABETEを使って食品ロスを減らす TABETEはどんなアプリ? TABETEアプリで支払いを 携帯でポチってお店へGO! 携帯でポチって自宅へ配送 TABETEで購入したエビ エビを使って握り寿司、サラダに TABETEを利用した感想 ~さいごに~ TABETEを使って食品ロスを減らす 賞味期限が迫っている食品。 でもまだ美味しく安全に食べられるのに売るのが難しい商品。 TABETE(たべて)は、そういった商品が余っている店舗がお得な価格で販売する、または販売している情報を掲載するアプリケーションです。 令和2年4月の統計でいうと、日本全体の食品ロスの量は約612万トンです。 お米10㎏にしてみると6億1千2百万袋分だそう。 数字が大き過ぎて分かりにくいかもしてませ

                                                                        フードシェアリングアプリTABETEを上手に使って食品ロスを減らそう! - マムのおうちごはん
                                                                      • 食品ロス削減推進法スタート 食品ロスは減らせるのか?

                                                                        食品ロス削減推進法スタート 食品ロスは減らせるのか?:小売・流通アナリストの視点(1/5 ページ) 9月に入ると、消費税増税関係のさまざまな話題をメディアで目にすることが多くなった。増税前駆け込みはあまりないという予測だったが、家電の売上は急増しているとか、いまどんな商品を買っておく方がお得かといった報道を、テレビなどでよく見かけた。「このケースは消費税8%or10%どっちでしょう?」のようなクイズの類を各局でやっていたりして、マスコミもネタに事欠かなかったようだ。 個人的には、街場で目に付いたのは、PayPayの「(ソフトバンク、ワイモバイルユーザーのあなたは)食品スーパーがおトク 毎日10時~14時なら、最大10%戻ってくる!」というキャンペーンだ。このキャンペーンに参加しているスーパーを見てみると、首都圏だとイトーヨーカドー、ヨークマート、オーケー、サミット、西友、東急ストア、ベルク

                                                                          食品ロス削減推進法スタート 食品ロスは減らせるのか?
                                                                        • 食べ物系おすすめサブスク16選【人気&面白い】安いし食品ロスなし - ソロ活@自由人BLOG

                                                                          超おいしくて とっても人気で 安くて面白くて 食品ロスの出ない 食べ物サブスクない? あるわけない! いいえ、あります。探し方が良くないだけです。キチンと調べたり、実際に体験してみれば、簡単に見つかります。 でも食べ物系のサブスクは、本当に色々あります。なので今イチおいしくないとか、値段が高すぎる商品が多いのも事実です。 みなさんの正直な印象は「食べ物サブスクは高くてマズい...」が本音ではありませんか? こんなあなたへ! ・高くてマズい食品サブスクはイヤ! ・美味しい食べ物サブスクを教えて! ・高いお金は払いたくない... ・面白くて変わったものが食べたい ・人気のある食べ物サブスクは? ・食品ロスを減らして社会貢献したい このような悩みを解決します。 無数にある食べ物系サブスクを、徹底的に調査。実際に体験したり、現在も続けてるサブスクもあります。その結果、自信を持ってオススメできる商品

                                                                            食べ物系おすすめサブスク16選【人気&面白い】安いし食品ロスなし - ソロ活@自由人BLOG
                                                                          • 食品ロス600万トンを20%削減する試み

                                                                            結婚式や新年会、会合などのホテルで食事を伴う集まりの時、貧乏性のわたくしは「あーこの残った食事を持って帰ったら、明日の昼まで食事に困らんな」なんて思ったりします。 タッパでも持って行って残り物を詰めて帰る!それって片づける側もハッピーなんじゃないかと思うんですよね。昔はそれってありだった気がするんですが、、、、 やっぱり時代とともに「持ち帰り後の食中毒はだれの責任?」とかそんな感じでなくなっていったんでしょうね。 しかしここにきてまた時代が変わろうとしています。 ぶっちゃけ、外食産業での食品ロス削減には、持ち帰りの促進が有効とされていて、これに対する新たな指針をまとめようと国が動いています。 新たな指針では、持ち帰りによる食中毒の発生について「消費者の自己責任が前提」としつつ、飲食店側の留意事項などをまとめる方向のようです。 ほかにも、食品会社やスーパーなどの、食品事業者からの食品ロス削減

                                                                            • 給食持ち帰った教員が懲戒処分 衛生基準違反に基づくも「食品ロスはどうする?」と批判の声も

                                                                              この職員は同日付けで依願退職した。 この給食は、生徒向けに公費で支給しており、教職員が食べることや生徒が持ち帰ることは禁止されていた。この男性教諭は、「捨ててしまうのがもったいなかった」と話し、自宅で食べていたという。 市教委は「衛生上の問題というよりもルール違反であり、周りに示しがつかないので、一罰百戒とした。適切な処分だと考えている」としている。 一方で、市教委のもとには「食品ロスが問題になる中、懲戒処分はやり過ぎだ」という声も多く届いている。 学校給食衛生管理基準で持ち帰りや翌日の利用は禁止を指導市教委によると、この給食は、「夜間課程を置く高等学校における学校給食に関する法律」に基づき、同市が生徒向けに公費で支給している。午後9時まで授業があるため、空腹で授業で集中できなくなるのを防ぐ目的だ。 同校では、夜間授業の2限と3限の間の午後7時10分から20分の間に、調理パンと紙パックの牛

                                                                                給食持ち帰った教員が懲戒処分 衛生基準違反に基づくも「食品ロスはどうする?」と批判の声も
                                                                              • 「食品ロス」の量、もっとちゃんと算出しませんか

                                                                                公的統計データなどをもとに語られる“事実”はうのみにしてよいのか? 一般に“常識“と思われていることは、本当に正しいのか? 気鋭のデータサイエンティストがそうした視点で統計データを分析・検証する。結論として示される数字だけではなく、その数字がどのように算出されたかに目を向けて、真実を明らかにしていく。 ※文中にある各種資料へのリンクは外部のサイトへ移動します 連載バックナンバーはこちら 2019年5月24日に成立した「食品ロスの削減の推進に関する法律」(食品ロス削減推進法)が10月1日から施行されました。食品ロスとは「食品廃棄物のうち、まだ食べられるのに捨てられてしまった食品」という意味です。国は本年度中に基本方針をまとめ、自治体は削減に向けた推進計画を作ることになっています。 ちなみに、皆さんは過去1年間でどれくらいの食品ロスが発生しているかご存じでしょうか? 環境省が発表した「我が国の

                                                                                  「食品ロス」の量、もっとちゃんと算出しませんか
                                                                                • 恵方巻きだけじゃない!「食品ロス」に秘伝の策

                                                                                  「恵方巻きは氷山の一角」――。 毎年、節分になると、食品スーパーやコンビニで恵方巻きを即売する光景が見られる。その大量廃棄がネット上で話題になったこともあり、夜遅く店頭を横切ったとき、「明日になったら捨てられるのか。もったいない」という感情を抱く消費者は少なくない。 そうした素朴な市民感情を受け、農林水産省は2019年2~4月にかけて食品小売業7団体を通じ、恵方巻きのロス削減に対する取り組みを実態調査。さらに12月20日、恵方巻きなど季節商品の需要に見合った販売推進を、関連団体に要請した。すでに政府は10月から「食品ロス削減推進法」を施行し、2020年3月末の基本方針策定を急いでいる。 コンビニエンスストアや食品スーパーなど大手小売りチェーンは、政府・自治体から食品(フード)ロス削減へのプレッシャーを感じざるをえない。2月上旬に全国各地で繰り広げられる恵方巻き販売競争では、イオンリテールが

                                                                                    恵方巻きだけじゃない!「食品ロス」に秘伝の策