並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

高輪ゲートウェイの検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」 || NHKニュース

    JR山手線の品川駅と田町駅の間に建設中の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。

      山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」 || NHKニュース
    • 高輪ゲートウェイのAIが男女で絵柄が違いすぎて炎上。女キャラはアニメ絵柄で髪の毛をさわる仕草をし彼氏の有無を語る、男キャラはリアル調で名前もなく事務的対応

      わくわくさんのパパ @gpk5d 高輪ゲートウェイに設置されてるAI?ガイド。二種類あって、片方はちょいリアルな男駅員で、もう片方はアニメな女駅員さくら(名札がついてた)さん。 何故女駅員はアニメなのか!!! ではなく、男駅員にも名前をつけてやってくれ。 pic.twitter.com/MXNJ2H2jqu 2020-03-14 15:58:28

        高輪ゲートウェイのAIが男女で絵柄が違いすぎて炎上。女キャラはアニメ絵柄で髪の毛をさわる仕草をし彼氏の有無を語る、男キャラはリアル調で名前もなく事務的対応
      • 「高輪ゲートウェイ駅」を路線図にどうやって入れるか|井上マサキ|note

        山手線の駅名でカタカナを採用するのは初めてだったり、駅名を公募して6万件も集まったのに130位だった「高輪ゲートウェイ」を採用しちゃったり、ネットでも否が多目の賛否両論が渦巻いておりますが……。 この長い駅名、路線図にとっても一大事なんですよ。路線図マニアとしては「『高輪ゲートウェイ』という長い駅名を、品川と田町のあいだにどうやっていれるのか?」が、どうしても気になります。 たとえばJR東日本の首都圏近郊路線図を見てみると……。 品川−田町間はこうなってます。 元々、品川と田町のあいだに何かしらの新駅が入るのは予定されていたこと。田町と浜松町をちょっと上に移動してスペースを空けることにはなっていたと思うんですよ(浜松町を動かすと東京モノレールにも影響があるのでそれはそれで大変ですが……) ここに「高輪ゲートウェイ(Takanawa Gateway)」を挿入するとなると、大崎のローマ字にまで

          「高輪ゲートウェイ駅」を路線図にどうやって入れるか|井上マサキ|note
        • 「高輪ゲートウェイ」を路線図にどうやって入れたのか

          1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:シャウエッセン入門 > 個人サイト 右脳TV 密集地帯に8文字を追加するという無茶 2018年12月に新駅が「高輪ゲートウェイ駅」だと決まり、JR東日本の東京近郊路線図を真っ先に確認した。 新駅ができるのは品川駅と田町駅のあいだ。JRや地下鉄が密集する地帯だ。あそこに「高輪ゲートウェイ」って入るスペースあったっけ……? JR東日本 東京近郊路線図(路線ネットワーク)(2018年4月版)より。首都圏でJRに乗ると、車内によく貼ってあるやつ。 品川付近を拡大。品川と田町のあいだに「高輪ゲートウェイ」って入る……? ここに「高輪ゲートウェイ(Takanawa Gateway)」をねじこむのである。絶対どこ

            「高輪ゲートウェイ」を路線図にどうやって入れたのか
          • 【急募】高輪ゲートウェイの略称

            こういうのはさっさと決めちゃったほうが良い

              【急募】高輪ゲートウェイの略称
            • 【悲報】高輪ゲートウェイ、文字数がモバイルSuicaアプリの想定を超えていて定期券が買えない!「どうして誰もテストしなかったんですか!」

              Yuki@SixTONESとMrs推し @TamaMaruyama やっぱりモバイルは文字が入らない。 フツーの非接触🆔のSuicaの印字、みてみたくなる。ますます。 今、会社、PASMOなんだよなー。 twitter.com/shao1555/statu… 2020-03-19 23:05:56

                【悲報】高輪ゲートウェイ、文字数がモバイルSuicaアプリの想定を超えていて定期券が買えない!「どうして誰もテストしなかったんですか!」
              • 【独自】「海の上を走る列車」の跡 高輪ゲートウェイ駅の再開発工事で出土:東京新聞 TOKYO Web

                JR高輪ゲートウェイ駅周辺の再開発工事現場から見つかった高輪築堤跡=いずれも東京都港区で、本社ヘリ「おおづる」から 1872(明治5)年の国内初の鉄道開業時、東京湾の浅瀬に線路を敷設するため造られた「高輪築堤(ちくてい)」の遺構が、東京都港区の再開発現場から出土した。かつて「列車が海の上を走る」と東京名所に数えられたが、一帯の埋め立てで姿を消していた。遺構は断続的に約1.3キロメートルにわたり確認。保存状態も良好で、開業時の鉄道の様子や土木技術を知る貴重な手掛かりになりそうだ。(梅野光春)

                  【独自】「海の上を走る列車」の跡 高輪ゲートウェイ駅の再開発工事で出土:東京新聞 TOKYO Web
                • 新元号の候補案 すでに十数個に絞り込む | NHKニュース

                  平成に代わる新しい元号の発表まであと1か月となる中、政府が、新元号の候補案について、すでに十数個に絞り込んでいることが政府関係者の話で分かりました。これまでの元号は確認されているかぎり、出典がすべて中国の古典とされていますが、この中には、日本の古典のものも含まれているということです。 こうした中、新しい元号の候補案について、政府が、これまでに有識者から提出された数十程度の中から、すでに十数個に絞り込んでいることが政府関係者の話で分かりました。 これまでの元号は確認されているかぎり、「典拠」、いわゆる出典がすべて中国の古典とされていますが、この中には、日本の古典のものも含まれているということです。 政府は、今後、「国民の理想としてふさわしいよい意味をもつもの」「一般的に使われているものではないこと」など、「元号選定手続」の留意点に従って、さらに絞り込み、これらの考案者に対し、候補案の提出を正

                    新元号の候補案 すでに十数個に絞り込む | NHKニュース
                  • AIさくらさんは東京駅などにも導入済で、高輪ゲートウェイ駅案内AIは他にも凸版印刷や日立からも提供されていた件について

                    雨野マヒロ @mahironoame @eri82tom AIさくらさんは一企業が提供する汎用AIですが、その企業に男のバージョンがそもそもないから全然違うものになったらしいですよ AIさくらさんを使うこともその男性AIを使うことも何も問題も悪意も無かったはずなのに、どんどん歪んだ解釈が捻出されていく…… 2020-03-17 20:12:10 雨野マヒロ @mahironoame 別にJR駅が「男はまじめに、女は媚びを売れ!」なんて目的で作らせたわけじゃない。女性タイプに使われてるAIさくらさんはティファナっていう会社がずっと前から提供し続けてた汎用AIだけど、ティファナに男性AIは無いから他の会社のを使っただけ。ティファナの機能や遊び心が他の企業より高かっただけ twitter.com/mihoiida_tw/st… 2020-03-17 20:44:56 飯田光穂 🏴5/24 NO

                      AIさくらさんは東京駅などにも導入済で、高輪ゲートウェイ駅案内AIは他にも凸版印刷や日立からも提供されていた件について
                    • 高輪ゲートウェイ駅改札口の駅名表記が明朝体なのはデザイナー隈研吾氏による「和」の表現

                      リンク 朝日新聞デジタル 「未来イメージできる駅」 高輪ゲートウェイの内部公開:朝日新聞デジタル 山手線と京浜東北線の品川―田町間に14日開業する新駅、高輪ゲートウェイ(東京都港区)の構内設備などが9日、報道公開された。「未来をイメージできる駅」を掲げ、無人決済コンビニが開店するほか、乗り換え案… 3 users

                        高輪ゲートウェイ駅改札口の駅名表記が明朝体なのはデザイナー隈研吾氏による「和」の表現
                      • 「高輪ゲートウェイ」日本語学者や地図研究家たちがJRに撤回を求めるワケ

                        Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                          「高輪ゲートウェイ」日本語学者や地図研究家たちがJRに撤回を求めるワケ
                        • 「“5巻以内”の完結済み名作漫画」3つ挙げてけ - 漫画・アニメ

                          元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1544191638/

                            「“5巻以内”の完結済み名作漫画」3つ挙げてけ - 漫画・アニメ
                          • 高輪ゲートウェイが話題ですが京都にはこんなにかっこよくて惚れ惚れするような駅名をもつ路線があります「JRは見習ってほしい」 - Togetter

                            リンク randen.keifuku.co.jp 京都・嵐山の観光に、京都、四条大宮から嵐山、北野白梅町を繋ぐ、嵐電 京都・嵐山の観光に、京都、四条大宮から嵐山、北野白梅町を繋ぐ、嵐電 31 users 1664

                              高輪ゲートウェイが話題ですが京都にはこんなにかっこよくて惚れ惚れするような駅名をもつ路線があります「JRは見習ってほしい」 - Togetter
                            • 「高輪ゲートウェイ駅」なぜ明朝体? 今度は案内板が話題に | NHKニュース

                              駅の名前を巡って議論が巻き起こった「高輪ゲートウェイ駅」で、今度は新しい駅舎の駅名の書体がSNS上で話題となっています。 開業を前にした今月9日、高輪ゲートウェイ駅内部の様子が報道されると、ツイッターなどのSNS上には、「明朝体は確かに見づらいと思うけど」とか「明朝体はダサい? なんで? 私はよいと思ったけど」などその書体についてさまざまな書き込みが相次ぎました。 そこで、この駅名標や案内板についてJR東日本に話を聞いてみると、そもそも駅名標などはそれぞれの駅舎に適した形状や素材などを用いることができ、書体についても特に決められたものはないということです。 ちなみに、JR渋谷駅ハチ公口の駅名標も実は明朝体で、JR原宿駅の駅名標は毛筆体だということです。ただ、やはり、JRでは明朝体の駅名標や案内板は珍しいとのことです。 では、なぜ、明朝体が使われることになったか尋ねると、駅名標の書体も含め、

                                「高輪ゲートウェイ駅」なぜ明朝体? 今度は案内板が話題に | NHKニュース
                              • 「高輪ゲートウェイ」に違和感、駅のキラキラネーム化が起きる理由 (ダイヤモンド・オンライン)

                                30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ本『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 JR山手線に49年ぶりに誕生する30番目の新駅の名前が「高輪ゲートウェイ駅」に決定した。みんなが違和感を覚える「駅のキラキラネーム化」はなぜ起きるのか(写真はイメージです)  Photo:PIXTA 「高輪ゲートウェイ」って…… 違和感を覚える山手線の新駅名 「それだったら高輪口

                                  「高輪ゲートウェイ」に違和感、駅のキラキラネーム化が起きる理由 (ダイヤモンド・オンライン)
                                • 山手線新駅「高輪ゲートウェイ」|NHK 首都圏のニュース

                                  JR山手線の品川駅と田町駅の間に建設中の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。 新しい駅は2020年春の開業を予定しています。 山手線に新しい駅ができるのは、昭和46年に「西日暮里駅」が開業して以来、およそ半世紀ぶりです。

                                    山手線新駅「高輪ゲートウェイ」|NHK 首都圏のニュース
                                  • くらげさんのツイート: "山手線改め山手メトロポリタンループラインの路線図です。ご査収ください。… "

                                    山手線改め山手メトロポリタンループラインの路線図です。ご査収ください。 https://t.co/Fy0DRxcqXK

                                      くらげさんのツイート: "山手線改め山手メトロポリタンループラインの路線図です。ご査収ください。… "
                                    • 国鉄時代の”高輪ゲートウェイ駅”の看板→「当時、見慣れない横文字に驚いた」「よくできてる」 - Togetter

                                      ちてい(サブ) @seibu271_rs 国鉄時代の高輪ゲートウェイ駅です。 駅名が決まった時は見慣れない横文字の駅名に驚いたのをよく覚えています。 この頃はまだ103系が主役の時代で楽しかったなあ…。 pic.twitter.com/fquZXoecLW 2018-12-04 15:00:19

                                        国鉄時代の”高輪ゲートウェイ駅”の看板→「当時、見慣れない横文字に驚いた」「よくできてる」 - Togetter
                                      • 命名責任からランナウェイしたあの駅名:日経ビジネスオンライン

                                        田町と品川の間に設置されることになる山手線の新駅の名称が「高輪ゲートウェイ」に決まった。 はしごをはずされた印象を抱いた人が多いはずだ。 私もその一人だ。 拍子抜けしたというのか、毒気を抜かれたというのか、正直な話、どう反応して良いものなのか、困惑している。 件の新駅については、今年の6月から駅名が一般公募されていたのだそうだ。 結果は、1位が「高輪」で8398件、2位が「芝浦」の4265件、3位の「芝浜」が3497件、以下10位まで「新品川」&「泉岳寺」(2422)、「新高輪」(1275)、「港南」(1224)、「高輪泉岳寺」(1009)、「JR泉岳寺」(749)、「品田」(635)となっている。 で、結果的に選ばれることになった「高輪ゲートウェイ」には36件の応募が寄せられたのだという。ちなみにこの応募件数は、順位としては130位に相当する。 個人的には、1位から10位までのどの名前で

                                          命名責任からランナウェイしたあの駅名:日経ビジネスオンライン
                                        • JR山手線外回り、乗客トラブルで47分遅延 「せき払い」で口論 | 毎日新聞

                                          毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

                                            JR山手線外回り、乗客トラブルで47分遅延 「せき払い」で口論 | 毎日新聞
                                          • 山手線に約半世紀ぶりの新駅「高輪ゲートウェイ駅」がオープン まさかの停電や120分待ちの切符列ほか、悲哀溢れる西日暮里駅など

                                            Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【高輪ゲートウェイ駅が開業】 yahoo.jp/xKtczA JR山手線の新しい駅として約半世紀ぶりとなる高輪ゲートウェイ駅が開業した。山手線内回りの一番列車が午前4時35分、出発した。 2020-03-14 07:55:15 リンク Yahoo!ニュース 高輪ゲートウェイ駅が開業 - Yahoo!ニュース JR山手線の新しい駅として約半世紀ぶりとなる高輪ゲートウェイ駅が開業した。山手線内回りの一番列車が午前4時35分、出発した。 472

                                              山手線に約半世紀ぶりの新駅「高輪ゲートウェイ駅」がオープン まさかの停電や120分待ちの切符列ほか、悲哀溢れる西日暮里駅など
                                            • 高輪ゲートウェイ駅開業にあわせて未来への決断をおこなったJR東日本

                                              なんと、駅順コード5番が見事にあいています!JR東日本はSuica導入当初から高輪ゲートウェイ駅の開業を計画していた・・・? 駅順コードの空白 しかし問題があります。 浜松町(1-4) - 田町(1-6) - 品川(1-7) とあった部分で空きコードを割り当てると 浜松町(1-4) - 田町(1-6) - 高輪ゲートウェイ(1-5) - 品川(1-7) という格好で、コード順と駅順が揃わないことになります。この部分をどう解決するのか、概ね 気にせず高輪ゲートウェイ駅に1-5を割り当てる 田町駅の駅順コードをずらして高輪ゲートウェイ駅に1-6を割り当てる この2択です。あらかた前者を採るだろうなぁと思いつつ、とても興味を持っていました。 高輪ゲートウェイ駅、開業 3/14、予定通りに高輪ゲートウェイ駅が開業したので、早速降車してSuicaの履歴を読み取り(Suica Readerを利用)、結

                                              • 「無人AI店舗」はどんな店なら採算が取れるのか 高輪ゲートウェイの「TOUCH TO GO」と海外事情から見る“無人店舗ビジネス”の今後

                                                3月中旬に東日本旅客鉄道(JR東日本)が正式運用を開始したJR山手線の新駅「高輪ゲートウェイ」で、無人AI決済店舗をうたう「TOUCH TO GO」が3月23日にサービスを始めた。同店を運営するTOUCH TO GO(タッチ・トゥ・ゴー)社はJR東日本スタートアップとサインポストのジョイントベンチャーで、2018年10月に行われた赤羽駅での実証実験を経て事業化した。高輪ゲートウェイ駅店はその第1号となる。 まだまだ実証実験段階の取り組み事例が多い無人店舗技術で、商用展開に達したTOUCH TO GOはかなりのスピード感をもって動いているといえる。今回は現在日本で進んでいる無人店舗の取り組みを紹介しつつ、実際のビジネスや今後の展開を少し考えてみたい。 先行する米中の無人店舗事情は 17年初頭に米国で無人AI店舗「Amazon Go」のβテスト開始が報じられて以降、シリコンバレー界隈(かいわい

                                                  「無人AI店舗」はどんな店なら採算が取れるのか 高輪ゲートウェイの「TOUCH TO GO」と海外事情から見る“無人店舗ビジネス”の今後
                                                • 【高輪ゲートウェイ】山手線新駅ネーミング決定理由とは?~現在と未来への開発展望まとめ~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                  世界へのゲートウェイ、高輪ゲートウェイ ゲートウェイといえば牛を思い出します。そのゲートウェイとは無関係ですが田町と品川の間の新駅、高輪ゲートウェイ駅となりました。芝浦、芝浜などの候補もありましたが、1位の得票を得た高輪に。そしてなぜかゲートウェイをセットで持ってきましたw 高輪ゲートウェイという名前に決まった理由とは? 高輪ゲートウェイの今は? 高輪ゲートウェイの未来は?おばけトンネルも無くなる? など新駅が最寄り駅になるかどうか田町と中間位置に住む50kg痩せた港区芝浦IT社長の高輪ゲートウェイ駅のレポートをご覧ください。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 なんで高輪ゲートウェイ駅になったのか? 高輪ゲートウェイ駅はどの辺? 高輪ゲートウェイ駅の今(2018年12月現在) おばけトンネルさよなら 高輪ゲートウェイ駅の未来 2020年暫定オープン、202

                                                    【高輪ゲートウェイ】山手線新駅ネーミング決定理由とは?~現在と未来への開発展望まとめ~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                  • 社会情勢が大変化「高輪ゲートウェイ駅」の未来

                                                    新型コロナウイルス感染症の流行という逆風の下、2020年3月14日にJR山手線・京浜東北線の高輪ゲートウェイ駅が開業し1年が経過した。正式駅名が発表された際に物議をかもし、話題となったが、開業後も東京オリンピック・パラリンピックの延期、高輪築堤の発見といった経緯があり、計画段階からかなりの紆余曲折を経てきた。 現在はまだ“暫定開業”の状態 本来のスケジュール通りならば、この駅は田町―品川間に広がっていた車両基地跡地を再開発するプロジェクト「グローバルゲートウェイ品川」の玄関口として、周囲の高層ビル群とともに2024年に本開業する予定になっている。2020年の営業開始は、東京オリンピック・パラリンピックに合わせたもので、あくまで暫定だ。西側の駅前では今も盛んに建設工事が行われている。

                                                      社会情勢が大変化「高輪ゲートウェイ駅」の未来
                                                    • 山手線の新名所?「高輪ゲートウェイ」駅の全貌

                                                      山手線外回り(渋谷・新宿方面)と京浜東北線大宮方面の列車が、高輪ゲートウェイ駅のど真ん中をノンストップで突き抜ける。両側の車窓からは数カ月後の開業を待つホームの様子が手に取るように見える。期間限定の新名所というべきか。 高輪ゲートウェイ駅は1971年の西日暮里駅以来、およそ50年ぶりとなる山手線の新駅だ。2020年春の暫定開業を目指し建設が急ピッチで進んでいる。JR東日本は11月16日未明から17日にかけて品川駅で線路切り替え工事を実施、山手線と京浜東北線大宮方面が高輪ゲートウェイ駅を経由するルートに変わった。山手線内回り(東京・上野方面)と京浜東北線大船方面の列車も片側の窓からホーム上を確認することができる。2020年春の開業後は得られない、今だけのワクワク感だ。 巨大な屋根は「折り紙」をモチーフ 高輪ゲートウェイは新国立競技場の設計で知られる隈研吾氏がデザインを担当し、2017年2月か

                                                        山手線の新名所?「高輪ゲートウェイ」駅の全貌
                                                      • 高輪ゲートウェイ駅の過去を知る「高輪橋架道橋」の数奇な運命

                                                        大型開発プロジェクトで変貌しつつある東京。その注目エリアをピックアップし、地域の歴史や地形と絡ませながら紹介していく連載です。現地に残る史跡、旧跡のルポも交えて構成。歴史好きの人のための歴史散歩企画としてもお楽しみください。変貌する「ネオ東京」の“来し方行く末”を鳥瞰(ちょうかん)しつつ、その地の歴史的、地勢的特性を浮き彫りにします。 連載一覧はこちら 2020年3月14日、高輪ゲートウェイ駅が暫定開業した。山手線としては実に49年ぶり、京浜東北線では20年ぶりの新駅だ。 「高輪ゲートウェイ」とはなかなか付けられる駅名じゃない。山手線や京浜東北線の駅名の中でひときわ浮いているのは多くの人が賛同するところだろう。命名発表時にはいろいろ不満も出たようだし。 この長い名前がそのまま呼ばれ続けるとは考えづらいので、どう略されるんだろうと気になったりもする。「タカゲー」とか「ナワゲー」あたりだろうか

                                                          高輪ゲートウェイ駅の過去を知る「高輪橋架道橋」の数奇な運命
                                                        • 高輪ゲートウェイ駅看板、なぜ明朝体? 「見づらい」の声も...JR東に聞いた

                                                          JR山手線で49年ぶりの新駅となる「高輪ゲートウェイ駅」の看板のフォントに「明朝体」が採用され、「見づらい」などとインターネット上で不満の声が相次いでいる。JR東日本の駅看板の多くに使われるゴシック体と比べ、視認性が低いと指摘する人も少なくない。 そもそもなぜ明朝体が使われたのか。取材に応じたJR東によると、同駅を設計した建築家の「和のコンセプト」という提案を受け、最終的に同社が決定。視認性のテストも実施しているという。 「明朝体フォントに違和感」「「明朝体、普通で良いじゃない」 JR東は2020年3月9日、高輪ゲートウェイ駅舎をメディア向けに公開。同駅は品川駅と田町駅の間の新たな駅として、14日に開業する。 外装や内装が報じられると、注目されたのがフォントだった。駅舎外観や、改札の上に大きく設置された「高輪ゲートウェイ駅」の文字が、JR東の駅ではあまり見かけない「明朝体」だったためだ。ゴ

                                                            高輪ゲートウェイ駅看板、なぜ明朝体? 「見づらい」の声も...JR東に聞いた
                                                          • 山手線新駅は「高輪ゲートウェイ」 (写真=共同) :日本経済新聞

                                                            JR東日本は4日、山手線と京浜東北線の品川駅―田町駅の間に建設している新駅の名称を「高輪ゲートウェイ」にすると発表した。一般公募した案をもとに駅名を決定した。新駅は2020年春に暫定開業し、24年に本格オープンする見通し

                                                              山手線新駅は「高輪ゲートウェイ」 (写真=共同) :日本経済新聞
                                                            • 高輪ゲートウェイはロボ技術の始発駅 「動くキオスク」も視野

                                                              今、日本で最も多種多様なロボットが稼働している公共の場。それが高輪ゲートウェイ駅だ。2020年3月14日、JR山手線で49年ぶりに誕生した新駅はさながら実験場。24年度には駅周辺の4街区に及ぶ広大な街が開かれ、ロボットは駅から街へと繰り出していく。ロボットと人が共生する最前線の現状と課題を追った。 (左上から時計回りに)話しかけると道案内するコミュニケーションロボット、手荷物搬送ロボット、お菓子を運ぶ棚型ロボット、“表情”が見える警備・消毒ロボット。JR高輪ゲートウェイ駅では多くのロボットが稼働中(左上のみShutterstock) 折り紙状の大屋根で覆われた吹き抜け空間に、列車が勢いよく滑り込む。開業から5カ月たったJR高輪ゲートウェイ駅は今、ロボットの実験場になっている。コンセプトは「未来の駅」。まだ新しい駅だからこそ、JR東日本グループとして、とにかく新しいことを始める場所にしようと

                                                                高輪ゲートウェイはロボ技術の始発駅 「動くキオスク」も視野
                                                              • 高輪ゲートウェイ周辺「マジで何もない」説は本当なのか 現地を歩いてみた結果は....(全文表示)|Jタウンネット

                                                                博多駅「マイング」の顔出しパネルを自宅に迎えた猛者現る 人々の顔ハメ続けて約8年、新たな居場所には仲間も

                                                                  高輪ゲートウェイ周辺「マジで何もない」説は本当なのか 現地を歩いてみた結果は....(全文表示)|Jタウンネット
                                                                • 高輪ゲートウェイ『Restaurant Karyon(レストラン カリヨン)』。駅徒歩4分で得られる隠れ家感。圧巻の空間と気取らぬ価格のさじ加減がちょうどいい | グルカレ by 東京カレンダー

                                                                  高輪ゲートウェイ『Restaurant Karyon(レストラン カリヨン)』。駅徒歩4分で得られる隠れ家感。圧巻の空間と気取らぬ価格のさじ加減がちょうどいい 『Restaurant Karyon(レストラン カリヨン)』(高輪ゲートウェイ/フレンチ(フランス料理))は、2023年12月にオープンした自然感じるフレンチダイニング。 今回はそんな『Restaurant Karyon(レストラン カリヨン)』(高輪ゲートウェイ/フレンチ(フランス料理))の魅力をお伝えしよう。

                                                                    高輪ゲートウェイ『Restaurant Karyon(レストラン カリヨン)』。駅徒歩4分で得られる隠れ家感。圧巻の空間と気取らぬ価格のさじ加減がちょうどいい | グルカレ by 東京カレンダー
                                                                  1