並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 607件

新着順 人気順

0必読の検索結果281 - 320 件 / 607件

  • 新型コロナ感染、肺にウイルス到達すれば命に関わる恐れ

    新型コロナウイルスに感染してもそれが鼻と喉にとどまる限り、症状は咳(せき)が出る程度にすぎない。不運にも感染した人の大半はそれくらいで済む。危険はウイルスが肺に達したときに始まる。 世界保健機関(WHO)と中国の合同調査チームが先月まとめた報告書によれば、感染した患者の7人に1人は呼吸困難になるなど重い合併症を起こし、6%が重症化する。軽度-中等度から重度への進行は「非常に急速に」起こり得ると、合同調査を共同で率いたWHOのブルース・エイルワード事務局長補は指摘した。

      新型コロナ感染、肺にウイルス到達すれば命に関わる恐れ
    • 「IRで経済発展」それって本当? 鳥畑与一 静岡大学教授 インタビュー #50 - 立憲民主党

      昨年、カジノを含むIR(Integrated Resort、統合型リゾート)を日本に作れるようにする法律が制定された。その後、開業を急ぐ事業者や自治体に合わせるように、次々と手続きが進む。現在開会中の臨時国会では、事業者の審査・監督を行う「カジノ管理委員会」の人事案が審議される予定だ。 そんな中で今年8月、神奈川県横浜市の林文子市長がIR誘致計画を発表した。これまで「白紙」としていた中での突然の発表に、建設予定地の港湾関係者や市民から反対の声が上がり、IR問題は再び注目を集めている。 観光振興、地域振興、税収増と、推進派の人々はIRの利点を並べるが、静岡大学の鳥畑与一教授は「IRは日本の経済発展にはつながらない」と、経済効果自体を疑問視する。その理由を聞いた。 推進派:経済効果VS反対派:依存症懸念ですれ違っていた議論。実は経済効果自体あやしい——鳥畑さんは国際金融論がご専門ですが、カジノ

        「IRで経済発展」それって本当? 鳥畑与一 静岡大学教授 インタビュー #50 - 立憲民主党
      • 検察庁法改正案 これこそが「不要不急」だ | 西日本新聞me

        今国会の最優先課題は何か。言うまでもなく新型コロナウイルスの感染拡大を封じ込め、収入減や失業など深刻な事態に陥った人々への支援の道筋を付けることだ。国民全体が不要不急の外出を控えるよう求められる中で、この法案こそ、まさに「不要不急」ではないか。 衆院で審議入りした検察庁法改正案のことだ。現行法が63歳と定める検察官の定年を段階的に65歳へ引き上げる。現行法は検事総長の定年のみ65歳だ。 政府は、国家公務員の定年を60歳から65歳へ段階的に引き上げる国家公務員法改正案の今国会成立を目指している。検察庁法改正案はその関連法案として一括され、いわゆる「束ね法案」として国会へ提出された。 最大の問題は、63歳以上は高検検事長や地検検事正といった幹部職に就けない「役職定年」を導入する一方、内閣や法相が「職務遂行上の特別の事情」などで「公務の運営に著しい支障が生ずる」と認めれば、例外的に延長することも

          検察庁法改正案 これこそが「不要不急」だ | 西日本新聞me
        • 内閣府でも100億円以上の「コロナ広報予算」! 安倍政権がコロナで情報操作につぎ込む金は外務省の24億円だけではなかった - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

          内閣府でも100億円以上の「コロナ広報予算」! 安倍政権がコロナで情報操作につぎ込む金は外務省の24億円だけではなかった 外務省が新型コロナの日本の対策に対するSNSなどの批判をチェックし、海外からの批判を封じ込めるために、緊急経済対策の予算から24億円を計上している──。昨日、本サイトがそう報じた記事が大きな反響を呼んでいる。 当然だろう。外務省HPに、〈感染症を巡るネガティブな対日認識を払拭するため,外務本省及び在外公館において,SNS等インターネットを通じ,我が国の状況や取組に係る情報発信を拡充〉と記されていることからみても、この24億円は自分たちへの批判封殺や情報操作のための予算だ。 国民一律のすばやい現金給付や、休業要請に対する補償を頑なに拒否しつづける一方で、こんなことにわたしたちの貴重な税金をつぎ込むなんてどう考えてもありえないだろう。しかも、海外からの批判は「検査数が少ない

            内閣府でも100億円以上の「コロナ広報予算」! 安倍政権がコロナで情報操作につぎ込む金は外務省の24億円だけではなかった - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
          • フェイクニュース大手「アノニマスポスト(anonymous post)」管理人の正体に迫ってみました | BUZZAP!(バザップ!)

            膵臓がんで闘病中の翁長元沖縄県知事をあざ笑い、自民党議員を批判した坂上忍氏は「在日」と拡散。 現政権に批判的な存在であれば、野党だろうとメディアだろうと文化人だろうとデマも辞さず徹底的に叩く大手フェイクニュースサイト「アノニマスポスト(anonymous post)」の正体に迫ってみました。詳細は以下から。 ◆「アノニマスポスト」とは? まずはアノニマスポストについてざっくりとおさらい。分かりやすく言ってしまうと、名誉棄損で集団訴訟が提起されることになったnetgeekと同じく、現政権に批判的な勢力を攻撃するためならデマも辞さないメディアです。 分かりやすい例が昨年行われた大阪府知事選での一幕。維新の対立候補(左から2番目)がパネルやコメンテーターらの方を向いて話している様子をアノニマスポストが報じると…… 「【大阪W選挙】大阪府知事選挙 吉村候補にデマを指摘され、ふてくされる小西候補~ネ

              フェイクニュース大手「アノニマスポスト(anonymous post)」管理人の正体に迫ってみました | BUZZAP!(バザップ!)
            • 安倍首相の新型コロナ対策会議そっちのけで「意見交換」という名のグルメ三昧な日々を振り返ってみた « ハーバー・ビジネス・オンライン

              消費増税に加えて新型コロナショックで庶民が生活苦に陥る中、19日に「下関ふく連盟」から贈られた天然トラフグの刺し身を試食して「ぷりぷりだ」とご満悦の安倍首相(共同通信) 日本の感染者が、大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の感染者を除いても150人を超え、感染ルートを辿れない人が続々と現れています。このまま感染が拡大してしまうと、高齢者を中心に死者が増える恐れがあるばかりか、日本の経済にも大きな打撃を与えることになります。 どうすれば被害を最小限に抑え込むことができるのか。これはまさに地震や洪水と同じように、不眠不休で取り組まなければならないほどのニッポンの危機です。 27日に唐突に「全国すべての小中高校と特別支援学校に3月2日からの臨時休校を要請する」と発表し、全国の自治体や教育関係者、あるいは子どものいる家庭を混乱に陥れる決断をするまでは、これまでデータをごまかすだけで、ろくす

                安倍首相の新型コロナ対策会議そっちのけで「意見交換」という名のグルメ三昧な日々を振り返ってみた « ハーバー・ビジネス・オンライン
              • 河井案里氏陣営、報酬を事前約束か 「合法にするから」と説明―広島地検:時事ドットコム

                河井案里氏陣営、報酬を事前約束か 「合法にするから」と説明―広島地検 2020年03月08日07時32分 自民党の河井克行前法相(56)の妻、案里参院議員(46)(広島選挙区)の昨年7月の参院選をめぐる公職選挙法違反事件で、広島県内に住む20代男性が違法な報酬を受け取っていた疑いがあることが7日、新たに分かった。男性は選挙活動の説明を受けた際、逮捕された脇雄吾容疑者(71)から報酬の支払いを約束された上で「合法なようにするから」と言われたという。 河井夫妻を任意聴取へ スマホ押収、関与捜査 男性によると、選挙活動に従事したのは、昨年7月4~19日までの少なくとも11日間。ビラの折り込みや先導車に乗って手を振るなどし、報酬として手渡しで11万2500円、銀行口座に4万3000円の計15万5500円を渡された。銀行口座には、案里氏が支部長を務める自民党広島県参院選挙区第7支部の名義で振り込まれ

                  河井案里氏陣営、報酬を事前約束か 「合法にするから」と説明―広島地検:時事ドットコム
                • 森喜朗元首相の“五輪利権”財団めぐり… 今度は5億円「五輪買収」疑惑が浮上 | デイリー新潮

                  「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                    森喜朗元首相の“五輪利権”財団めぐり… 今度は5億円「五輪買収」疑惑が浮上 | デイリー新潮
                  • ブカザえもん on Twitter: "@yohei_tsushima @hahaguma 小学5年までドイツで育った中学2年生の作文です。戦後、全体主義と決別した国と、全体主義と決別した ”ことになっている” 国とでは、こんなにも大きく違ってしまうんだなと感じました。… https://t.co/anfZXCmSnJ"

                    @yohei_tsushima @hahaguma 小学5年までドイツで育った中学2年生の作文です。戦後、全体主義と決別した国と、全体主義と決別した ”ことになっている” 国とでは、こんなにも大きく違ってしまうんだなと感じました。… https://t.co/anfZXCmSnJ

                      ブカザえもん on Twitter: "@yohei_tsushima @hahaguma 小学5年までドイツで育った中学2年生の作文です。戦後、全体主義と決別した国と、全体主義と決別した ”ことになっている” 国とでは、こんなにも大きく違ってしまうんだなと感じました。… https://t.co/anfZXCmSnJ"
                    • 関田一行 on Twitter: "パーティーで枝野代表は、桜を観る会を巡る問題に関連し、前夜の食事について、ホテルが正規の金額より大幅な値引きをしているなら企業団体献金であり、政治資金収支報告書への不記載が問題、逆に差額が実際にあるなら買収そのものであり、王手飛車取り、将棋なら詰んでいると挨拶しました。"

                      パーティーで枝野代表は、桜を観る会を巡る問題に関連し、前夜の食事について、ホテルが正規の金額より大幅な値引きをしているなら企業団体献金であり、政治資金収支報告書への不記載が問題、逆に差額が実際にあるなら買収そのものであり、王手飛車取り、将棋なら詰んでいると挨拶しました。

                        関田一行 on Twitter: "パーティーで枝野代表は、桜を観る会を巡る問題に関連し、前夜の食事について、ホテルが正規の金額より大幅な値引きをしているなら企業団体献金であり、政治資金収支報告書への不記載が問題、逆に差額が実際にあるなら買収そのものであり、王手飛車取り、将棋なら詰んでいると挨拶しました。"
                      • コロナウイルス「日本政府のヤバい危機管理」を世界はこう報じている(飯塚 真紀子) @gendai_biz

                        ダメな対応のお手本 「ダイヤモンド・プリンセス号は、今や、浮かぶミニ武漢だ」(ニューヨーク・タイムズ紙) 「クルーズ船は、世界で最も新型肺炎感染率が高い」(タイム誌) 「日本の港は、第2の感染の中心になっている」(ABCニュース) 今、アメリカのメディアは、こんな見出しで、ダイヤモンド・プリンセス号の感染の惨状を報じている。 日本政府にはいったい危機管理能力があるのだろうか? アメリカのメディアはそんな疑問を抱いているに違いない。彼らの報道からは、日本政府に対する不信感がありありと伝わってくる。 実際、彼らのいらだちに満ちた報道がアメリカの関係当局に影響を与えたのだろう、米国務省は「ダイヤモンド・プリンセス」号から米国人とその家族をチャーター機で米国に退避させた。この動きは、アメリカが日本の危機管理能力を信じていないことを証明している。なお、カナダ、香港、オーストラリア、韓国、台湾も自国民

                          コロナウイルス「日本政府のヤバい危機管理」を世界はこう報じている(飯塚 真紀子) @gendai_biz
                        • 新型コロナ 用意周到だった台湾の学校再開 | 麗しの島から | 福岡静哉 | 毎日新聞「政治プレミア」

                          校門で子供たちの体温を測定する教師や保護者ら=台北市中山区の長安小で2020年3月11日、福岡静哉撮影 世界各地で新型コロナウイルスの感染拡大に伴い学校の休校が相次いでいる。3月16日夕時点で感染確認を67人に抑え込んでいる台湾では、小中高校で通常と同様の授業を続けることができている。台湾政府は、早い段階で中国からの人の流れを止めて感染拡大を防ぐと同時に、授業再開の準備を着々と進めていた。 徹底した防疫教育と、オンライン授業の準備を並行 「36・5度、平熱ですね」 「忘れずに手を消毒しましょう」 3月11日早朝、台北市中山区の長安小学校(児童数約500人)を訪ねると、校門で教師らが児童たちのおでこに体温計を当てていた。続いて児童たちは校門を入ったところにある消毒場所で手を念入りに消毒する。体温測定は教師だけでは足りないので、保護者が交代で協力する体制だ。 校門の柱にはこんな掲示がされていた

                            新型コロナ 用意周到だった台湾の学校再開 | 麗しの島から | 福岡静哉 | 毎日新聞「政治プレミア」
                          • 三春充希(はる)⭐未来社会プロジェクト on Twitter: "いまさらだけどN国党と幸福実現党、一人区でめっちゃ住み分けてる(。・_・。) https://t.co/v4ZFXxToif"

                            いまさらだけどN国党と幸福実現党、一人区でめっちゃ住み分けてる(。・_・。) https://t.co/v4ZFXxToif

                              三春充希(はる)⭐未来社会プロジェクト on Twitter: "いまさらだけどN国党と幸福実現党、一人区でめっちゃ住み分けてる(。・_・。) https://t.co/v4ZFXxToif"
                            • 白井聡氏 75年前の失敗のツケを我々の手で清算しなければ|怯むなANAホテル!ウソと詭弁を終わらせろ

                              どんな鈍い頭の持ち主にも、いまや点と線がつながったことがわかるだろう。安倍政権の本質は、「私物化」である。私物化はモリカケ問題だけのキーワードではない。モリカケ問題それ自体はつまらない事件だ。だが、それはこの本質が氷山の一角としてこの上なく明瞭に可視化された案件なのだ。より重大…

                                白井聡氏 75年前の失敗のツケを我々の手で清算しなければ|怯むなANAホテル!ウソと詭弁を終わらせろ
                              • 「船内隔離は失敗」 感染した英国夫妻の息子、涙の訴え:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  「船内隔離は失敗」 感染した英国夫妻の息子、涙の訴え:朝日新聞デジタル
                                • 【速報】「安倍総理のいいところがわかるエピソード」ランサーズで募集。25日には社長と総理が会食していた模様。

                                  ざっくり言うと 外注会社のランサーズが「安倍総理のいいところがわかるエピソード」を募集する2月25 日には秋好陽介 ランサーズ社長と安倍総理が会食していたと判明取引扱い先から「内閣府」がひっそり削除される 1褒め、250円ナリ皆さんはランサーズという会社をご存知だろうか? クラウドソーシングのプラットフォームであるLancersを通して個人間や個人法人間で仕事を取引する仕組みを提供している企業である。 Wikipedia ランサーズ (クラウドソーシング) ざっくり言えば、ネットで不特定多数の人物に外部発注先を募るサービスを提供している会社である。 そのランサーズが「安倍総理のいいところがわかるエピソード」を募集、いや募っていたというのである。 引用(現在は削除されている)例: 大体こんな内容です↓↓↓ タイトル:「安倍総理のいいところがわかるエピソード」 10~30文字 要約文: 80~

                                    【速報】「安倍総理のいいところがわかるエピソード」ランサーズで募集。25日には社長と総理が会食していた模様。
                                  • 安倍昭恵夫人、「加藤紗里の元カレ」ラッパーと官邸ランチ(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                    「官邸に、白いロールス・ロイスが入ってきたので、いったい何事かと……」(官邸関係者) 2月11日の昼前。運転手があやつる高級車の後部座席に座っていたのは、ラッパーで実業家のTOMORO(33)だ。なぜ、首相官邸に、“不似合いな男” があらわれたのか。 じつは、彼を招いたのは安倍昭恵首相夫人(57)だった。ある音楽関係者が、こう解説する。 「この日、昭恵夫人が主催するランチ会があり、TOMOROはゲストとして招かれていた。会合は、ひと月前から予定されていましたが、新型コロナの問題で、てっきり中止かと思って、彼も残念がっていました。 ところが、中止の連絡がなかったので、予定どおり出かけてみたら、官邸で昭恵さんが待っていて、本人はとても驚いたそうです」 TOMOROといえば、奔放な恋愛やスピード離婚で、なにかとお騒がせなタレント・加藤紗里(29)の、「元カレ」として知られる。2019年3月、2人

                                      安倍昭恵夫人、「加藤紗里の元カレ」ラッパーと官邸ランチ(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                    • 専門家も疑問視する唐突な中韓からの入国規制。挽回に必死の安倍政権が今までやった「新型コロナ対策」を振り返る « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                      政府は5日、唐突に中国と韓国からの入国者全員について制限を加える公表しました。 これはまさしく「唐突」です。中日新聞によれば、専門家からも疑問の声が上がっているとしており、「危険な地域は東南アジアや米国などにも広がっており、全部やらなければならなくなる」とする政府対策本部の専門家会議のメンバー、押谷仁・東北大教授(ウイルス学)の困惑や、「既に国内に感染が広まっていると考えているなら意義は薄れてしまう」とする国立病院機構三重病院の谷口清州臨床研究部長の声などを紹介しています。 これにはネットでも「水際作戦の時期はもう失敗に終わり、二次感染も出ている。国内対策を重視すべき時期だろう」という声が続出しています。 毎日新聞では、”政府対応が後手に回ったとの批判が広がり、内閣支持率も下降気味の状況で、首相のリーダーシップで封じ込めに動く姿勢を演出しているようにみえる。5日の新たな措置も、こうした流れ

                                        専門家も疑問視する唐突な中韓からの入国規制。挽回に必死の安倍政権が今までやった「新型コロナ対策」を振り返る « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                      • 宮本徹 on Twitter: "私の質問の後、蓮舫さんのところで聞き取ってまとめていただいた、桜を見る会、招待者内訳。半年前に国会で質問したことがやっと出てきました。参加者倍増、支出激増の原因を隠したかった原因は総理枠、自民党枠の巨大さですね。これを隠すために名… https://t.co/suymRiovyY"

                                        私の質問の後、蓮舫さんのところで聞き取ってまとめていただいた、桜を見る会、招待者内訳。半年前に国会で質問したことがやっと出てきました。参加者倍増、支出激増の原因を隠したかった原因は総理枠、自民党枠の巨大さですね。これを隠すために名… https://t.co/suymRiovyY

                                          宮本徹 on Twitter: "私の質問の後、蓮舫さんのところで聞き取ってまとめていただいた、桜を見る会、招待者内訳。半年前に国会で質問したことがやっと出てきました。参加者倍増、支出激増の原因を隠したかった原因は総理枠、自民党枠の巨大さですね。これを隠すために名… https://t.co/suymRiovyY"
                                        • knamekata on Twitter: "驚き、あきれた。 長崎平和祈念式典での安倍首相のあいさつは、地名と犠牲者数を違えただけで広島の時と内容も表現も全く同じ。 田上市長や被爆者代表が強調した核兵器禁止条約への参加や平和憲法を守れとの願いを一顧だにしなかった。 もう長崎… https://t.co/AkmET4Z8cf"

                                          驚き、あきれた。 長崎平和祈念式典での安倍首相のあいさつは、地名と犠牲者数を違えただけで広島の時と内容も表現も全く同じ。 田上市長や被爆者代表が強調した核兵器禁止条約への参加や平和憲法を守れとの願いを一顧だにしなかった。 もう長崎… https://t.co/AkmET4Z8cf

                                            knamekata on Twitter: "驚き、あきれた。 長崎平和祈念式典での安倍首相のあいさつは、地名と犠牲者数を違えただけで広島の時と内容も表現も全く同じ。 田上市長や被爆者代表が強調した核兵器禁止条約への参加や平和憲法を守れとの願いを一顧だにしなかった。 もう長崎… https://t.co/AkmET4Z8cf"
                                          • 長引く超緩和のツケ コロナ拡大にも手がない黒田日銀:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                              長引く超緩和のツケ コロナ拡大にも手がない黒田日銀:朝日新聞デジタル
                                            • 人種差別的投稿で罰金30万円 迷惑行為防止条例違反、川崎 | 共同通信

                                              人種差別的なツイッター投稿で在日コリアン女性の名誉を傷つけたとして、川崎区検は27日、神奈川県迷惑行為防止条例違反の罪で、藤沢市の池田茂幸氏(51)を略式起訴した。川崎簡裁は同日、罰金30万円の略式命令を出した。 差別問題に詳しく、女性の代理人を務める師岡康子弁護士によると、ヘイトスピーチを巡り、迷惑行為防止条例で刑事罰を科すのは初。 起訴状によると、2016年6月から17年9月、川崎市の在日3世崔江以子さん(46)に対する嫌悪の感情を満たす目的で、ツイッターに「民族性モロ出しの小賢しさはムカつくぜ」などと4回投稿した、としている。

                                                人種差別的投稿で罰金30万円 迷惑行為防止条例違反、川崎 | 共同通信
                                              • 首相、憲法改正「20年施行」を断念 「21年国民投票」に修正 | 毎日新聞

                                                安倍晋三首相は憲法改正を巡り、自らが目指した「2020年改正憲法施行」を断念した。相次ぐ閣僚の辞任や首相主催の「桜を見る会」の問題で野党の反発が高まり、改憲の手続きを定める国民投票法改正案の成立が見送られ、20年施行が困難となったためだ。首相は自民党総裁任期が満了する21年9月までに国民投票実施を目指す目標に事実上修正する方針。任期中の施行にこだわらない姿勢を示し、野党の協力を得たい考えだ。複数の与党関係者が明らかにした。 首相は17年5月3日に「東京五輪・パラリンピックが開催される20年を日本が新しく生まれ変わるきっかけにすべきだ」と述べ、20年施行を掲げた。だが、野党が反発し、国民投票法改正案の審議も進まず、憲法改正議論は停滞していた。

                                                  首相、憲法改正「20年施行」を断念 「21年国民投票」に修正 | 毎日新聞
                                                • 検事長の定年延長「口頭で決裁」 日付書き加えた法務省:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    検事長の定年延長「口頭で決裁」 日付書き加えた法務省:朝日新聞デジタル
                                                  • Coronavirus Disease 2019 (COVID-19)

                                                    COVID-19 Vaccines COVID-19 vaccines are safe, effective, and free. Everyone 6 months and older can get an updated COVID-19 vaccine. Learn more.

                                                      Coronavirus Disease 2019 (COVID-19)
                                                    • ある外科医のボヤキ on Twitter: "今日、心肺停止て運ばれてきた患者がいた。数日前からの39度台発熱。蘇生したが亡くなった。CTをとると、肺炎像、スリガラス様の陰影が多発。コロナウィルス感染も否定できないため保健所に検査の依頼をしたが断られた。感染者と濃厚接触してな… https://t.co/HWJ27jmr8s"

                                                      今日、心肺停止て運ばれてきた患者がいた。数日前からの39度台発熱。蘇生したが亡くなった。CTをとると、肺炎像、スリガラス様の陰影が多発。コロナウィルス感染も否定できないため保健所に検査の依頼をしたが断られた。感染者と濃厚接触してな… https://t.co/HWJ27jmr8s

                                                        ある外科医のボヤキ on Twitter: "今日、心肺停止て運ばれてきた患者がいた。数日前からの39度台発熱。蘇生したが亡くなった。CTをとると、肺炎像、スリガラス様の陰影が多発。コロナウィルス感染も否定できないため保健所に検査の依頼をしたが断られた。感染者と濃厚接触してな… https://t.co/HWJ27jmr8s"
                                                      • 南野 森(MINAMINO Shigeru) on Twitter: "辻元清美議員、全日空ホテルに問い合わせ文書で回答を得たと。安倍首相は桜を見る会の前夜祭についてニューオータニに限らずホテル側から明細書を受け取ったことはないと答弁したが、全日空ホテルは2013年以降の7年間のパーティー・宴席の全て… https://t.co/frwP3pdIpT"

                                                        辻元清美議員、全日空ホテルに問い合わせ文書で回答を得たと。安倍首相は桜を見る会の前夜祭についてニューオータニに限らずホテル側から明細書を受け取ったことはないと答弁したが、全日空ホテルは2013年以降の7年間のパーティー・宴席の全て… https://t.co/frwP3pdIpT

                                                          南野 森(MINAMINO Shigeru) on Twitter: "辻元清美議員、全日空ホテルに問い合わせ文書で回答を得たと。安倍首相は桜を見る会の前夜祭についてニューオータニに限らずホテル側から明細書を受け取ったことはないと答弁したが、全日空ホテルは2013年以降の7年間のパーティー・宴席の全て… https://t.co/frwP3pdIpT"
                                                        • <新型コロナ>中韓からの入国規制 首相表明 ビザも停止 指定場所で2週間待機へ:東京新聞 TOKYO Web

                                                          安倍晋三首相は五日、新型コロナウイルス感染症対策本部会合で、感染のさらなる拡大を阻止するため、中国、韓国からの入国者に指定場所で二週間待機し、国内の公共交通機関を使わないことを要請すると表明した。両国から帰国する日本人も含まれる。中国人、韓国人に発行済みの査証(ビザ)は無効とし、韓国、香港、マカオはビザの免除措置を停止する。水際対策の抜本的な強化で、中韓からの新たな入国を当面規制する。 (後藤孝好)

                                                            <新型コロナ>中韓からの入国規制 首相表明 ビザも停止 指定場所で2週間待機へ:東京新聞 TOKYO Web
                                                          • 枝野幸男 #立憲民主党 #埼玉5区 衆議院議員 on Twitter: "➀「さくらを見る会」の前夜祭は、公職選挙法違反と政治資金規正法違反の疑いが濃厚であるために問題になってきました。総理の「公民権」つまり総理や衆議院議員の地位についていることの正当性を覆す問題です。 https://t.co/x2XGPv021X"

                                                            ➀「さくらを見る会」の前夜祭は、公職選挙法違反と政治資金規正法違反の疑いが濃厚であるために問題になってきました。総理の「公民権」つまり総理や衆議院議員の地位についていることの正当性を覆す問題です。 https://t.co/x2XGPv021X

                                                              枝野幸男 #立憲民主党 #埼玉5区 衆議院議員 on Twitter: "➀「さくらを見る会」の前夜祭は、公職選挙法違反と政治資金規正法違反の疑いが濃厚であるために問題になってきました。総理の「公民権」つまり総理や衆議院議員の地位についていることの正当性を覆す問題です。 https://t.co/x2XGPv021X"
                                                            • 参議院議員 田島まいこ on Twitter: "雇用調整助成金が支給された件数は日本全国で1件です。 新型コロナの影響で休業したり、経営が縮小した事業者を救う目玉として追加実施されているのが雇用調整助成金。 2月の届出は29件。支給は0件。 3月の届出は1188件。支給は1… https://t.co/PIJ8BMIogv"

                                                              雇用調整助成金が支給された件数は日本全国で1件です。 新型コロナの影響で休業したり、経営が縮小した事業者を救う目玉として追加実施されているのが雇用調整助成金。 2月の届出は29件。支給は0件。 3月の届出は1188件。支給は1… https://t.co/PIJ8BMIogv

                                                                参議院議員 田島まいこ on Twitter: "雇用調整助成金が支給された件数は日本全国で1件です。 新型コロナの影響で休業したり、経営が縮小した事業者を救う目玉として追加実施されているのが雇用調整助成金。 2月の届出は29件。支給は0件。 3月の届出は1188件。支給は1… https://t.co/PIJ8BMIogv"
                                                              • 福井県 マスク購入券を県内全世帯に配布へ 50枚入り2箱まで | NHKニュース

                                                                全国的にマスクが品薄となる中、福井県は安心してマスクを手に入れられるよう50枚入りを2箱まで買うことができる購入券を県内の全世帯に配布することにしました。 今後、各世帯に配られる購入券を坂井市に本社があるドラッグストアチェーン「ゲンキー」の県内64の店舗に持参すれば、1箱50枚入り税込み2350円のマスクを2箱まで購入できます。 県によりますと、「ゲンキー」は利益を上乗せしない値段で販売することにしていて、一般的な市場価格よりも安いということです。 購入券は今月23日から順次、郵送され、30日までにすべての世帯に届く予定で、有効期間は今月24日から来月10日までです。 福井県によりますと、都道府県が県民向けにマスクの購入をあっせんするのは全国で初めてだということです。 福井県創業・経営課の荒木一男課長は「皆さんが安心してマスクを手に入れられるような仕組みを作りました。在庫も販売期間も十分に

                                                                  福井県 マスク購入券を県内全世帯に配布へ 50枚入り2箱まで | NHKニュース
                                                                • 東京新聞:<税を追う>自民、辺野古業者から献金 沖縄3議員側、17年衆院選中:社会(TOKYO Web)

                                                                  二〇一七年の衆院選期間中、沖縄県の選挙区から立候補した自民党の三議員の政党支部が、名護市辺野古(へのこ)の米軍新基地建設の関連工事を請け負った業者から、計六十万円の献金を受けていたことが分かった。国と契約を結んでいる業者の国政選挙に関する献金を禁じた公職選挙法(特定寄付の禁止)に抵触する恐れがある。三氏側は一四年の衆院選の公示直前にも別の受注業者から献金を受け、後に返金していた。 (中沢誠) 防衛省は基地建設費用を「三千五百億円以上」とあいまいな説明に終始。埋め立て予定区域で軟弱地盤の存在が明らかになり、工費は大幅に膨らむ見込みだ。工事に投じられた税金の一部が、政治献金として政治家に還流した格好だ。 献金を受けていたのは国場(こくば)幸之助(比例九州)、宮崎政久(同)、西銘(にしめ)恒三郎(沖縄4区)の三氏の政党支部。三氏の事務所は取材に「受注業者とは知らなかった。誤解を招かぬよう返金した

                                                                    東京新聞:<税を追う>自民、辺野古業者から献金 沖縄3議員側、17年衆院選中:社会(TOKYO Web)
                                                                  • 3閣僚、杉田水脈氏パーティー出席認める 自粛要請の夜:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      3閣僚、杉田水脈氏パーティー出席認める 自粛要請の夜:朝日新聞デジタル
                                                                    • 原子力規制委の公文書1万8千件が不明〜内閣府に虚偽報告か | OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー

                                                                      原子力規制委員会に本来保管されているはずの公文書約10万件のうち、約2割にあたる18,400件が所在不明となっていることが、OurPlanet-TVの取材でわかった。中には、明日の規制委員会で適合審査が了承される見通しの女川原発2号機の審査書類の原本も含まれているとみられる。 原子力規制庁によると、所在が分からない文書は、電子政府窓口「e-Gov」に行政文書ファイルを公開しているものの、文書の現物が見当たらない約9,300件と「e-Gov」に行政文書ファイルを公開していない約9,700件。原子力規制庁は、原子力規制庁が発足する前に原子力規制に携わっていた旧組織、文科省や原子力安全保安院から引き継いだ放射線規制や核燃料サイクルの資料が多いと説明するが、OurPlanetTVの取材によると、原子力規制委員会発足後に新規制基準下で審査を進めた実用炉の審査関係文書も含まれており、電力会社から提出さ

                                                                        原子力規制委の公文書1万8千件が不明〜内閣府に虚偽報告か | OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー
                                                                      • 「桜を見る会」マルチ商法社長の招待は昭恵夫人の事業への資金提供の見返りだった! 30人以上の資金提供者を招待し、税金で接待 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                        「桜を見る会」マルチ商法社長の招待は昭恵夫人の事業への資金提供の見返りだった! 30人以上の資金提供者を招待し、税金で接待 新型コロナの陰に隠れて、メディアでは取り上げられなくなった「桜を見る会」問題だが、新たにとんでもない事実が判明した。 「桜を見る会」に招待されていたマルチ企業の社長(当時)が、安倍首相の妻である昭恵夫人が発案し立ち上げた事業の資金提供者だったのだ。 このマルチ企業とは48(よつば)ホールディングス(以下、48HD)。独自の仮想通貨「クローバーコイン」を「購入すれば1カ月半後には10 倍に値上がりする」「3カ月で128倍の価値になる」などと嘘を騙って販売をおこなったとして、2017年には特定商取引法違反(不実告知など)にあたるとして消費者庁から3カ月の一部取引停止が命じられた。 本サイトでも以前お伝えしたが(https://lite-ra.com/2020/02/pos

                                                                          「桜を見る会」マルチ商法社長の招待は昭恵夫人の事業への資金提供の見返りだった! 30人以上の資金提供者を招待し、税金で接待 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                        • Report of the WHO-China Joint Mission on Coronavirus Disease 2019 (COVID-19) (16-24 February 2020)

                                                                          • 衛藤消費者担当相 ジャパンライフから「2015年にお中元いただいた」 | 毎日新聞

                                                                            衛藤晟一消費者担当相は10日の記者会見で、預託商法を展開して破綻した「ジャパンライフ」(東京)の山口隆祥元会長から中元を受け取っていたことを明らかにした。衛藤氏は「2015年にお中元をいただいた。秘書の記憶によると、せっけん、タオルなどではないか」と述べた。 山口氏は15年に安倍晋三首相主催の「桜…

                                                                              衛藤消費者担当相 ジャパンライフから「2015年にお中元いただいた」 | 毎日新聞
                                                                            • 二階幹事長 新型コロナで自粛ムードのなか高級中華で誕生会(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                                              新型コロナウイルスさえも、剛腕幹事長は政治の道具にしてしまうのか――。 2月20日夜9時半頃、東京・六本木(港区)の高級中華『中國飯店』から出る、自民党の二階俊博幹事長(81)の姿があった。そのすぐ後ろには、腹心の林幹雄(もとお)幹事長代理(73)や平沢勝栄(かつえい)議員(74)ほか、二階派の面々が10人近くズラリと並ぶ。 二階俊博 大物詐欺師とガッチリ握手のスキャンダル写真 「この日は、3日前に81歳の誕生日を迎えた二階幹事長を祝うため、二階派の幹部と衆議院当選3回の若手で誕生会を催したそうです。秋元司議員や河井案里議員といった『問題児』は姿を見せなかったようですね」(全国紙自民党担当記者) 世間は新型コロナウイルスの蔓延で宴会は自粛ムードだが、専用の送迎車に乗る国会議員たちには対岸の火事のようだ。二階幹事長は上機嫌でセンチュリーに乗り込むと、夜の街へと消えた。 「二階幹事長は自民党議

                                                                                二階幹事長 新型コロナで自粛ムードのなか高級中華で誕生会(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                                                              • アベノマスク届くも「小さく鼻出る」「意味ある?」 - 社会 : 日刊スポーツ

                                                                                安倍晋三首相が、新型コロナウイルス対策として全世帯に2枚ずつ配るとしている布製マスク。全国の施設などに、先行して届き始めていることが14日、日刊スポーツの取材で分かった。受け取った介護施設の関係者によると、マスクはやや小さめ。「配布されるなら使い捨てを」と、切実な声も漏れた。配送などの経費を含めると、約466億円が見積もられている「アベノマスク」。これから実際に受け取る国民は、どんな感想を持つのだろう。 ◇    ◇    ◇ 間もなく、国民に届けられる布製「アベノマスク」。それに先駆けて、厚労省から配布された布製マスクが、全国の介護施設などに届き始めている。九州地方にある認知症の高齢者が居住する施設の関係者は14日、日刊スポーツの電話取材に、マスクを今月初めに受け取ったと明かした。職員らが着用したところ、今回の布製マスクは、安倍首相が当初使用していたものと同じタイプで、サイズが小さめだと

                                                                                  アベノマスク届くも「小さく鼻出る」「意味ある?」 - 社会 : 日刊スポーツ
                                                                                • 上映中止に追い込んだ「自覚なき検閲」 - 石川智也|論座アーカイブ

                                                                                  上映中止に追い込んだ「自覚なき検閲」 上映中止から一転上映へ。KAWASAKIしんゆり映画祭の舞台裏で起きたこと 石川智也 朝日新聞記者 「英断」とは評せない舞台裏 KAWASAKIしんゆり映画祭で、川崎市の「懸念」からいったん上映中止が決まった『主戦場』が、一転して最終日の11月4日に上映されることとなった。 ひとまずは朗報である。しかし諸手を挙げて喜べる話では、到底ない。 あいちトリエンナーレ問題と同様、一連の経緯は、幾つもの疑問と課題と禍根を残したままだ。 関係者によれば、方針再転換の舞台裏は、英断とはとても評せないものだった。 10月24日夜に朝日新聞による初報が出て以来、是枝裕和監督が映画祭の舞台挨拶で「あるまじき判断」と声をあげ、若松プロダクションが出品2作品のボイコットを決めるなど、批判の声が高まったが、主催者代表の中山周治氏らは上映中止の判断を変えようとはしなかった。 潮目

                                                                                    上映中止に追い込んだ「自覚なき検閲」 - 石川智也|論座アーカイブ