並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 381件

新着順 人気順

CGMの検索結果161 - 200 件 / 381件

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Rivian offers (up to) $5,000 discount if you trade in your gas-powered truck

      Engadget | Technology News & Reviews
    • ”分からないことはググれ”から”下手にググるより質問する”時代へ変化している「時代が産んだ負の遺産」

      M. Morise (忍者系研究者) @m_morise 10年前は「分からないことはググれ」と言っていたんだけど,最近は「下手にググるより質問して」になってきた.Web上には害悪な情報が多いので,ググった後に情報を取捨選択する能力が無いと,ググっても混乱するだけになっている. 2021-06-14 23:32:09

        ”分からないことはググれ”から”下手にググるより質問する”時代へ変化している「時代が産んだ負の遺産」
      • トランプのアカウント永久停止はおかしいだろ!(プンスカ)

        ジャスミン革命!アラブの春!ソーシャルメディア最高! 内戦ぼっ発してイスラム国とか出てきたけど。 トランプが支持者を扇動して議会を選挙した!死者数人! トランプのアカウント永久に停止! なぜなのか? Twitter社は炎上とか内乱が好きなんじゃないの? 俺は争い嫌いだけど納得のいく説明がほしいぞ。 ↓は煽り気味だけど心情的には分かる。 anond:20210109111425

          トランプのアカウント永久停止はおかしいだろ!(プンスカ)
        • 『ポケモンGO』ウミディグダ欲しさに“偽ビーチ”が作り出される。ゴルフ場や駐車場などが勝手に砂浜になるマップデータ荒らし発生 - AUTOMATON

          ホーム ニュース 『ポケモンGO』ウミディグダ欲しさに“偽ビーチ”が作り出される。ゴルフ場や駐車場などが勝手に砂浜になるマップデータ荒らし発生 Nianticは4月22日、『ポケモンGO』に向けて“「今いる場所」を再発見”と“カントー地方ふたたび”と称したアップデートを実施。同アップデートでは、バイオームが実装され、ビジュアルだけでなく、実際の環境に応じたポケモンが登場するようになった。加えて新ポケモンとして「ウミディグダ」「ウミトリオ」が初登場した。ウミディグダ実装に伴い、同ポケモンを捕獲しようとする一部ユーザーによってさまざまな場所が勝手に“ビーチ化”してしまっているようだ。kotakuなどが報じている。 『ポケモンGO』は、任天堂とNianticが手がける位置情報ゲームだ。本作では現実世界とリンクしたフィールドを実際に歩いて探索し、出現するポケモンたちを捕まえることを目指していく。ほ

            『ポケモンGO』ウミディグダ欲しさに“偽ビーチ”が作り出される。ゴルフ場や駐車場などが勝手に砂浜になるマップデータ荒らし発生 - AUTOMATON
          • 米インテル「新疆産製品使わない」 中国で炎上、謝罪文でさらに反発:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

              米インテル「新疆産製品使わない」 中国で炎上、謝罪文でさらに反発:朝日新聞デジタル
            • したらば掲示板リニューアルのお知らせ : したらば掲示板 開発日誌

              コメント一覧 (50) 1. 2019年11月03日 15:53 この状況がリニューアルなのですか? 2. 名無し 2019年11月03日 17:38 今現在、したらば掲示板全体が表示されていないようです というよりもしたらばそのものが表示されません。 3. エーゲート 無能 サギ オウム アホウドリ 2019年11月03日 17:51 いい加減にしろよ無能運営 エーゲートになってから何回重くなって何回落ちたよ 言ってみろカス とっとと別のマシなところに写して2度と関わるなよ 爆サイの運営はやっぱひと味違うんだな くたばれ 35. ななし 2019年11月04日 03:36 >>3 さすがにカッカしすぎ 物の言い方を知りましょう 36. アホウドリ 2019年11月04日 04:55 >>35 毎度毎度おかしな対応してる対象に対してどれほどの怒りを持っているかというのを最大限に表現しました

                したらば掲示板リニューアルのお知らせ : したらば掲示板 開発日誌
              • 自分のTweetsをインクリメンタル検索できるサービス作成キット と Tweetsをまとめて削除するツールを書いた

                自分のTweetsをインクリメンタルに全文検索できるmytweetsを作りました。 また、自分のTweetsをtextlintや単語感情極性対応表や辞書ベースでフィルタリングしてまとめて削除するdelete-tweetsを作りました。 どちらもTwitterのアーカイブを使って今までのすべてのTweetsを対象にしています。 そのため、どちらも最初に次のドキュメントに従って、Twitterのデータアーカイブをダウンロードしておく必要があります。(申請から1日ぐらいかかります) 全ツイート履歴とツイートをダウンロードする方法 | Twitterヘルプ mytweets mytweetsは、Twilogやツイセーブのように自分のTweetsの履歴を全文検索できるサイトを作るツールキットです。 Twitterのデータアーカイブをインポートするので過去全ての履歴に対応していて、 また新しいTwee

                  自分のTweetsをインクリメンタル検索できるサービス作成キット と Tweetsをまとめて削除するツールを書いた
                • 「ノルマは2日間でコメント200件」世界中で急拡大するニセ情報ビジネスの恐ろしい実態 話題を集めたDappiは氷山の一角か

                  「Dappi」というツイッターアカウントが特定の政党のために組織的な情報工作をしていたのではないかと話題になっている。桜美林大学の平和博教授は「Dappiの背後関係は不明だが、『ビジネス化』するソーシャルメディア上の情報工作を放置するべきではない」という――。 多くの国で広がりつつある「情報工作のビジネス化」 「Dappi」というツイッターアカウントを巡り、名誉棄損があったとして立憲民主党の議員らが起こした訴訟の行方が注目を集めている。 アカウントには、民間企業が関係していると見られており、組織的な運営が行われていた可能性も指摘されている。 現時点で「Dappi」の背後関係は不明だ。ただ、ソーシャルメディアを使ったフェイクニュースや誹謗ひぼう中傷などの拡散は、「ビジネス」として世界的な広がりを見せ、大きな社会問題となっている。英オックスフォード大学の調査では、情報工作の「ビジネス化」は世界

                    「ノルマは2日間でコメント200件」世界中で急拡大するニセ情報ビジネスの恐ろしい実態 話題を集めたDappiは氷山の一角か
                  • Google のクチコミの仕組みについて

                    行ったことのない場所を検索するとき、地域の多くの情報が詰まった Google のクチコミを使えば、お店やレストランなど、あなたにぴったりの場所やビジネスの情報を見つけることができます。 日々、世界中のユーザーから数百万件にのぼるクチコミが投稿されており、Google は情報の有益性と正確性を保つため 24 時間体制でサポートしています。不適切なコンテンツを防ぐための作業の多くはあまり知られていませんが、今回はユーザーがクチコミを投稿した時の舞台裏を紹介します。 ポリシーの作成と実施 クチコミが実際の体験や来店に基づいていることを確認し、関係性のないコメントや不快なコメントを Google ビジネス プロフィールから除外するために、 厳格なコンテンツポリシー を作成しています。 世界が進歩するにつれて、Google のポリシーと保護も進化しています。これにより、不正行為の対象となる可能性があ

                      Google のクチコミの仕組みについて
                    • NTT、過去最大の7.3%賃上げで妥結(共同通信)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

                      非表示・報告このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなりますこのコメントを報告する(実質もらえない)最高評価をもらい、かつ子どもがいるともらえる手当てを含んで3%でしょ。しかもベースじゃないし。 7.3%なんて数字はどこにもないよ ベアは700円。賃上げ率は0.2%ですね。 これが2兆円の利益を上げる会社の賃上げです。

                        NTT、過去最大の7.3%賃上げで妥結(共同通信)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
                      • Discord(ディスコード)はなぜ人気なのか?利用者1.5億人超、Z世代が「圧倒的支持」のワケ

                        ゲームチャットアプリとして知られるDiscord(ディスコード)だが、いまやゲーム以外の領域でも多数活用されるようになり、月間アクティブユーザー数は1億5000万人にまで達した。このDiscordが2022年10月に新規ユーザー獲得に向け、新たな取り組みを開始している。プラットフォーム内でのミニゲーム提供やYouTubeのシェア視聴アプリの提供に打って出たのだ。Discordはなぜここまで人気なのか? Z世代やミレニアル世代から高い支持を得る理由と新しい取り組みの詳細をお伝えしたい。 バークリー音大提携校で2年間ジャズ/音楽理論を学ぶ。その後、通訳・翻訳者を経て24歳で大学入学。学部では国際関係、修士では英大学院で経済・政治・哲学を専攻。国内コンサルティング会社、シンガポールの日系通信社を経てLivit参画。興味分野は、メディアテクノロジーの進化と社会変化。2014〜15年頃テックメディア

                          Discord(ディスコード)はなぜ人気なのか?利用者1.5億人超、Z世代が「圧倒的支持」のワケ
                        • 地下アイドル間の関連性をネットワークとして分析したり楽曲派を可視化したりしてみた話 - 蛇ノ目の記

                          地下アイドルアドベントカレンダー 12/16の記事です。メリークリスマス。 12/16の記事です。 12/16の( adventar.org 前回の更新から8ヶ月以上が経ってしまった。更新をサボっている間に名古屋に行ったり、大阪に行ったり、福島に行ったり、名古屋に行ったり、大阪に行ったり、名古屋に行ったり、名古屋に行ったり、大阪に行ったり、名古屋に行ったりしていた。さて今年は何回名古屋に遠征したでしょうか。名古屋は近所わかる。 アイドル現場まとめは、"その月に行った現場のまとめ"に留めないと持続可能性が低いと痛感。感想などを細かく書いていくとコストが大きくなりすぎてしまう。来年からはもっと簡素にまとめたい。 それでは本題始まります。 概要 Spotify Web APIを用いて「関連アーティスト(アプリ上では"ファンの間で人気"と表示される)」を取得し、地下アイドルの関連アーティストネット

                            地下アイドル間の関連性をネットワークとして分析したり楽曲派を可視化したりしてみた話 - 蛇ノ目の記
                          • Slackで使える「ソフトウェアテスト関係者くらいしか使わない絵文字」第二弾をMagicPodが公開。「9割できてます」「運用でカバー」など50種類

                            AIテスト自動化クラウドサービスを開発し提供しているMagicPodは、Slackで使える「ソフトウェアテスト関係者くらいしか使わない絵文字」第二弾の公開を発表しました。 登録不要、無料でダウンロードできます。 「ソフトウェアテスト関係者くらいしか使わない絵文字」の第一弾は2023年に公開されました。45種類の絵文字が用意されています。 同社によるとこの第一弾はソーシャルメディアを中心に「テストが楽しくできそう!」「最高すぎる絵文字たち!」などの反響を得たとのことです。

                              Slackで使える「ソフトウェアテスト関係者くらいしか使わない絵文字」第二弾をMagicPodが公開。「9割できてます」「運用でカバー」など50種類
                            • X(旧Twitter)の検索コマンド63種類まとめ!【2024年最新版】

                              インターネットで知りたいことがあれば、取りあえずXで調べるという人も多いのではないでしょうか。 Xには「高度な検索」機能もありますが、もっと細かい条件で検索したい場合は、検索コマンドが便利です。 本記事では、Xの検索コマンドを網羅的に掲載していますが、TwitterからXへの移行後に無効化されたものも一部含んでいます。 対応の有無は今後アナウンスなく変更されると思われるので、状況に応じて参考にしていただければと思います。 本記事の検索コマンドの収録では、下記の記事を参考にさせていただきました。 >> GitHub – igorbrigadir/twitter-advanced-search: Advanced Search for Twitter. 海外の記事なので英語で書かれていますが、簡潔に分かりやすくまとめられているので、ぜひ合わせてご覧ください。 X(旧Twitter)で特定のユー

                                X(旧Twitter)の検索コマンド63種類まとめ!【2024年最新版】
                              • アイマスMAD動画の黎明期 < 佐倉葉ウェブ文化研究室

                                『佐倉葉ウェブ文化研究室』トップページ ■ウェブ文化史: |阪神・淡路大震災とインターネット |登録型ウェブ日記リンク集の動乱 |個人ニュースサイト史 |テキストサイトの歴史 |Flash動画史 |ウェブ文化から見たラグナロクオンラインの歴史 |アイマスMAD動画の黎明期| ■表: |個人サイトが多めなインターネットの歴史年表 |「東日本大震災発生に伴うインターネット上の出来事と話題」日表| ■企画もの: |自己顕示欲充足システムに飲み込まれる登山者と事故の危険性 ~インターネットの普及による山行への影響について『ヤマレコ』を事例にして~ |私のウェブ文化史の書き方 ~「個人ニュースサイト史」を例にとって~ |倉庫| ▼目次 ■1.序文 ■2.アイマスMAD動画の黎明期 ◆~2007年2月 アイマスMAD動画の登場 ・THE iDOLM@STER 稼動、アイマスMAD動画の登場、Xbox3

                                • アップル共同創設者ウォズニアック氏:「多くの人はFacebookをやめるべきだ」

                                  あなたは、自分が大切なFacebookページから突然消えてしまったら、友達や家族を傷つけることになるのではないかと心配しているかもしれない。 だが、Appleの共同創設者であるSteve Wozniak氏の意見では、あなたは彼らにどうすべきか手本を見せるべきだという。 空港でTMZの突撃取材を受けたWozniak氏は、デバイスがわれわれの声に常に聞き耳を立てていることについて懸念しているかという質問を受け、次のように答えた。 「あらゆるものを心配しているよ」とWozniak氏は話し始めた。「だが、誰も止めることはできないと思う」 同氏は今のデバイスについて、われわれの会話に聞き耳を立てているどころか、心拍まで自動で測定できるとして、こうしたデバイスの暗い側面を指摘した。 また、まさにこの瞬間に自分のスマートフォンが自分の声を聞いているのかどうかもわからないとも述べた。 しかし、われわれにで

                                    アップル共同創設者ウォズニアック氏:「多くの人はFacebookをやめるべきだ」
                                  • 原爆ミームに好意的反応で炎上した映画『バービー』は本当に謝罪してる? 批判受けた投稿以外は削除せず(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    映画『バービー』の海外公式『X(Twitter)』アカウントが原爆ミームに好意的な返信をして炎上し、米ワーナー・ブラザースがプレス向けに謝罪文を送付した件ですが、本当に謝罪する気持ちがあるのでしょうか? ファン発「バービー×原爆」ファンアートに好意的な返信で炎上 この問題は映画『バービー』と『オッペンハイマー』のアメリカでの同日公開と人気を受け、両者をかけ合わせたネットミーム「#BARBENHEIMER」が誕生したことから始まります。 その流れのなかでバービーと原爆をあわせて表現するファンアートが生まれ、それに映画『バービー』の海外公式『X(Twitter)』アカウントが「忘れられない夏になりそう」とハートマーク付きで投稿したために、日本のユーザーから批判が殺到しました。 こうした日本からの批判に対して、映画『バービー』の配給元であるワーナー・ブラザース・ジャパン合同会社はいち早く反応し、

                                      原爆ミームに好意的反応で炎上した映画『バービー』は本当に謝罪してる? 批判受けた投稿以外は削除せず(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • トゥギャッター、“拡散しない”ツイートまとめサービス「min.t」公開

                                      ツイートまとめサービス「Togetter」を運営するトゥギャッター(千代田区)は8月5日、まとめページの公開範囲やコメント機能の有無を設定できるツイートまとめサービス「min.t」を公開した。閲覧数やシェア数なども表示せず、シンプルなツイートまとめツールに特化させた。 プライベート用途を想定し、Togetterの機能を減らしたツイートまとめサービス。Twitterに投稿されたツイートを1万件まで追加できる。Togetterと同様にまとめページの中でツイートをデコレーションしたり、ドラッグ&ドロップで入れ替えたり、見だしやリンクを付け足したりできる。 作成したまとめページは、一般に公開される「公開」の他、「リンクを知っている人限定」「フォロワー限定」などの限定公開、コメントの禁止などを設定できる。 min.tのトップページにはまとめページの閲覧数ランキングや新着まとめを紹介するコーナーなどは

                                        トゥギャッター、“拡散しない”ツイートまとめサービス「min.t」公開
                                      • ヤフー、不適切投稿の監視AIを無償提供 1秒以内に分析 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                                        Zホールディングス(HD)傘下のヤフーは競合を含む外部企業に対し、ネット上に投稿されるコメントの内容が適切かを瞬時に評価する人工知能(AI)技術の無償提供を始めた。まず交流サイトやアプリ運営の3社が導入した。最短1秒以内に分析し、誹謗(ひぼう)中傷などの削除や警告に応用できる。先端技術を共有して業界全体で不適切投稿の抑制を図る。ゲーム情報の共有サイト「攻略大百科」、母親の交流サイト「ママスタコ

                                          ヤフー、不適切投稿の監視AIを無償提供 1秒以内に分析 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                                        • 連邦議会議事堂襲撃事件から見える「SNSの時代」を総括する SNSから締め出せばそれでいいのか?

                                          ついに「トランプ現象」に一つの終わりが近づいている。それで影響力がなくなるわけではなく、別のものに変わる可能性は高いが、過去10年間続いてきた「SNSとその影響力の時代」が結果として何をもたらしたのか、それが見えてきたように思う。今回はそのことを筆者なりに考察してみたい。 ※本記事は2021年1月11日に公開されたものです。本件を取り巻く状況は急激に変化する可能性があります。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年1月11日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みはこちらから。 「連邦議会議事堂襲撃事件」が衝撃的であった理由 1月6日に米国ワシントンDCで起きた連邦議会議事堂の襲撃事件は、われわれが思う以上に、アメリカ合衆国に住む人

                                            連邦議会議事堂襲撃事件から見える「SNSの時代」を総括する SNSから締め出せばそれでいいのか?
                                          • グーグルの「生成AI検索」がニュースサイトを破壊する | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                            グーグルは、5月10日にカリフォルニア州マウンテンビューで開催された年次開発者会議で、Gmailの文章の作成支援ツールや「イマーシブビュー」と呼ばれる没入型のGoogleマップのルート案内機能などを発表した。しかし、その中にはテック業界以外ではあまり注目されなかった画期的機能が含まれていた。 グーグルは、人工知能(AI)を用いて検索結果を提示する方法を変えようとしている。そして、この機能は、起こりうる結果を誇張していうなら、すでに生き残りに苦戦しているオンラインパブリッシャーたちに核爆弾を投下するものになりそうだ。 グーグルは10日のイベントで、検索エンジンの検索結果に生成AI(ジェネレーティブAI)を導入した機能を実演した(この機能は、まだ一般には展開されていない)。同社は「3歳以下の子どもと犬のいる家族が旅行に行く場合、米国のブライスキャニオン国立公園とアーチズ国立公園のどちらが良い選

                                              グーグルの「生成AI検索」がニュースサイトを破壊する | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                            • ノア・スミス「インターネットは断片化したがっている」(2022年12月17日)

                                              世の中のみんなを1つの部屋に放り込んでうまくいくわけがない 5年前,同僚の Dayv といっしょにビールを1杯やってたときのことだ.ぼくは Twitter をぐりぐりスクロールしながら,ドナルド・トランプの最新暴挙にみんなが憤慨してるのをしげしげと眺めて,こんなことを言った.「あのさ……15年前,インターネットは現実世界からの逃避先だったじゃん.いまは,現実世界の方がインターネットからの逃避先だよね.」 すると Dayv が,「それ,ツイートしなよ!」 ――で,そうした.この凡庸な所見が,ものすごくウケた.他のどのツイートよりも人気だ.ウェブのあちこちのコンテンツ工場で,これが無限に引用されつづけてる. あの他愛ない所見が,どうしてここまでたくさんの人たちに響いたんだろう? いま,インターネットから逃げ出す必要が感じられる理由は,わかりやすい.スマートフォンによって,インターネットが物理的

                                                ノア・スミス「インターネットは断片化したがっている」(2022年12月17日)
                                              • 「ステマ」景品表示法の禁止行為に指定 ことし10月から規制 | NHK

                                                インターネットなどで広告主が広告であることを隠したまま宣伝する、いわゆる「ステルスマーケティング」について、消費者庁は28日付けで景品表示法の禁止行為に指定しました。ステルスマーケティングが日本で規制されるのは初めてで、消費者庁はことし10月1日の施行に向け、運用基準を公表しました。 ステルスマーケティングは、実際は企業などの広告主が依頼したにもかかわらず、利用者個人の感想などを装って商品やサービスを宣伝するもので、去年12月、消費者庁の検討会が「規制の必要がある」とする報告書をまとめました。 これを受けて消費者庁は、28日付けで、ステルスマーケティングを景品表示法の不当表示として禁止行為に指定したと告示しました。 ステルスマーケティングが日本で規制されるのは初めてです。 告示では「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」が不当表示に当たるとしています。 運用基準

                                                  「ステマ」景品表示法の禁止行為に指定 ことし10月から規制 | NHK
                                                • 50万人以上のフォロワーを持つユーザーに実名開示を義務付ける通知を中国の人気ソーシャルメディアが同時に施行、数千人のインフルエンサーの匿名性が失われることに

                                                  中国で人気の高い複数のソーシャルメディアプラットフォームが、2023年10月31日に50万人以上のフォロワーを抱えるアカウントに対して、実名情報の表示を義務付けると発表しました。50万人以上のフォロワーを持つアカウントは「セルフメディア」と認定され、アカウント運用者は住所・電話番号・所属組織などの機密情報を公開する必要があります。 China removes anonymity of bloggers' accounts with more than 500,000 followers | Reuters https://www.reuters.com/world/china/china-removes-anonymity-bloggers-accounts-with-more-than-500000-followers-2023-10-31/ Tencent, Kuaishou Dema

                                                    50万人以上のフォロワーを持つユーザーに実名開示を義務付ける通知を中国の人気ソーシャルメディアが同時に施行、数千人のインフルエンサーの匿名性が失われることに
                                                  • 最寄り駅は大丈夫? 被害を見える化する「痴漢レーダー」がすごかった ── 次は「盗撮」「ぶつかり」も

                                                    痴漢被害にあったり、被害にあっている人を見かけたらワンクリックで“通報”。位置情報を元に最寄り駅ごとに通報数をカウントし、被害の多い駅をランキング形式で教えてくれるサービス「痴漢レーダー」が大きな反響を呼んでいる。 スタートから1週間で利用者は約2万人(累計)。さらに「盗撮」「ぶつかり」にも対応できるよう機能をアップデートした。利用者の声から浮き彫りになったのは、鉄道会社や警察のずさんな対応だ。今後は“ある機能”を追加し、さらなる抑止力になるよう目指していくという。 「痴漢レーダー」の利用法はシンプルだ。LINEで「友だち」登録し、痴漢被害にあったり、被害にあっている人を見かけたら「登録ボタン」を押す、たったそれだけ。位置情報を元に最寄り駅ごとに通報件数をカウントする仕組みだ。LINEを使わなくともwebにアクセスすれば誰でも利用でき、被害の発生状況は駅ごとにランキングやMAP形式で確認で

                                                      最寄り駅は大丈夫? 被害を見える化する「痴漢レーダー」がすごかった ── 次は「盗撮」「ぶつかり」も
                                                    • テレビ離れの原因はテレビそのものではなく周囲のメディアの凋落によるもの。これから重要なのは新たな生態系を理解し、全体を最大化させること|jigen_1さん第5弾

                                                      前回の含みの通り、ついに第5弾まできてしまいました。今回は前回お聞きできなかった口コミ数がピークを過ぎて下がってきたときに、そこからさらに積層させていくためにはどうするべきなのか、をお聞きできるのでしょうか? そうですね。出し渋るわけではないですが、その答えを話す前に伝えたいことがあるのでまずはそちらのお話をできればと思ってます。 私はもともとBtoB営業の出身で、中小企業の経営者でもありました。マーケティングと定義されたものは色々あると思うのですが、中小企業の社長からするとそれってつまり経営そのものですよね、と見えてしまう。でもそんな風に抽象度高く言ってしまうとマーケティング活動としての切り分けができてこないので、何をやるべきかが明確にならない。ジゲン流切り分けメソッドとでも言えば良いかな、一緒くたに議論するのが嫌いで、私はいちいち事象を切り分けて考えています。 BtoB営業という立ち位

                                                        テレビ離れの原因はテレビそのものではなく周囲のメディアの凋落によるもの。これから重要なのは新たな生態系を理解し、全体を最大化させること|jigen_1さん第5弾
                                                      • 総務省「企業任せでいいのか」 戦争左右するSNS、揺らぐ中立性 | 毎日新聞

                                                        ネット交流サービス(SNS)のフェイスブック(FB)などを運営する米メタが、ウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領らに対する暴力的な表現を一時容認したことが物議を醸した。批判を受けてすでに撤回したが、SNSが国際世論や戦況に及ぼす影響力の大きさを改めて浮き彫りにした騒動といえる。今や国家並みの力を持つとさえ言われる巨大ITに、私たちはどう向き合うべきだろうか。 ヘイト容認に批判 まずは騒動を振り返ろう。メタが暴力や差別をあおるヘイトスピーチを制限する規約を一時変更したことが判明したのは3月上旬。ロイター通信によると、メタはFBと写真共有アプリ「インスタグラム」での「ロシアの侵略者に死を」といった暴力的な投稿を、ウクライナ国内などに限って一時容認した。 メタのニック・クレッグ社長は「軍事的侵略に対する自己防衛の表現として、言論の自由を保護する」ことが目的だと説明。一時的、例外的な措置で

                                                          総務省「企業任せでいいのか」 戦争左右するSNS、揺らぐ中立性 | 毎日新聞
                                                        • TwitterのドーシーCEO、ソーシャルメディア向け分散型オープンプロトコル開発を宣言

                                                          米Twitterのジャック・ドーシーCEOは12月11日(現地時間)、ソーシャルメディア向けのオープンで分散型の標準を開発するために、独立組織「BlueSky」に出資しているとツイートした。将来的にはTwitterをこの標準のクライアントにすることを目標としている。 同氏は連続ツイートで、「Twitterは立ち上げ当初は非常にオープンなサービスで、電子メールプロトコルのSMTPのような分散型インターネット標準になる可能性があったが、様々な理由でその道を選ばず、中央集中型ソリューションとして成長してきた」が、「ブロックチェーンという、分散型アプローチを実行可能にする新技術が登場した。この技術は、オープンで持続的なホスティング、ガバナンス、収益化のための一連の分散ソリューションをもたらす」と語った。 同氏は現在の中央集中型ソリューションの問題点を3つ挙げた。まず、いじめや嫌がらせ問題に対処する

                                                            TwitterのドーシーCEO、ソーシャルメディア向け分散型オープンプロトコル開発を宣言
                                                          • なぜひとは誤情報を信じ続けるのか? 訂正情報の効果を制限するオンライン行動の特徴を解明|国立大学法人名古屋工業大学

                                                            名古屋工業大学 東京学芸大学 理化学研究所 名古屋大学 東北大学 発表のポイント 〇 「信じている誤情報注1に対する訂正記事のクリックを選択的に避けるということはあるのか?」、「選択的に避ける傾向の強い人はどのような特徴があるのか?」という問いを検証した 〇 独自に考案した指標を用いてクリック行動を分析する実験を行った結果、参加者の43%に「信じている誤情報」に対する訂正記事へのクリックを選択的に避ける傾向があった 〇 本研究の結果は、誤情報を訂正する試みが広く行われているにもかかわらず、なぜ誤情報が拡散され続けるのかという問いに対し、新たな見方を提供する 概要 名古屋工業大学大学院工学研究科 田中優子准教授、東京学芸大学 犬塚美輪准教授、理化学研究所革新知能統合研究センター 荒井ひろみユニットリーダー、名古屋大学大学院情報学研究科 久木田水生准教授、東北大学大学院情報科学研究科 乾健太郎

                                                            • 安倍政権の支持者も批判者も簡単に騙される 対策としての検証法と国連が始めた「ちょっと待って運動」(古田大輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              「ネトウヨが/パヨクが、デマを拡散させている」という批判がある。安倍政権支持者の一部が相手を「パヨク」、逆が「ネトウヨ」とお互いを侮蔑し、間違った情報を故意に、または無知から拡散させていると罵倒しあう。 残念ながら、政治信条に関わらず、誰でも誤った情報を拡散させる可能性がある。特に自分が批判したい相手を批判する材料になる情報ほど、真偽の検討もなしに簡単にシェアしてしまう。具体例とともにその対処法を解説する。 「コロナ対策もせずに、国会にも出ずに」は誤り安倍首相夫妻が仲睦まじく、木造りの家具をドアに取り付ける長閑な動画。「コロナ対策もせずに、国会にも出ずに平凡な毎日を送りたいのなら、辞任すべきだ」というコメントともに7月27日にTwitterに投稿され、8月6日現在、5200回超リツイートされている。 Twitterで拡散した安倍首相夫妻の動画「こーゆー時に日本という国の首相が」などと怒りの

                                                                安倍政権の支持者も批判者も簡単に騙される 対策としての検証法と国連が始めた「ちょっと待って運動」(古田大輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • 同じ男性に浮気されていた女性3人、意気投合してバスで冒険に - BBCニュース

                                                                3人の名前の頭文字を取って「BAM BUS(バム・バス)」と名付けたスクールバスでの冒険は、ソーシャルメディアで6万6000人ものフォロワーを持つ人気コンテンツとなっている。

                                                                  同じ男性に浮気されていた女性3人、意気投合してバスで冒険に - BBCニュース
                                                                • UXデザインにおける「けもの道」現象とは デザイン会社 ビートラックス: ブログ

                                                                  先日サンフランシスコ市内の公園を歩いていたら、ふとあることに気づいた。本来設計されている道とは異なるルートが作られているのだ。 そう、アスファルトで舗装されている通行用ルートではなく、芝生になっている箇所を複数の人が通ったことによる近道、いわゆる「けもの道」が生成されている。 これはデザイナー的観点から見るとかなり興味深い。 というのも、ユーザーに対して元々設計されていた「導線」とは異なるルートをユーザーが選択した結果、いつの間にかそのルートの方を他のユーザーも利用するようになった。これは明らかにデザインミスでは無いのか?と。 けもの道 (Desire Paths) について英語ではこの現象をDesire Pathsと呼び、Wikipediaには下記のような説明がされている。 公認されていない自転車道や歩道のことで、定期的に自転車や人間が通ることによって時間をかけて作られた道のことを指す。

                                                                    UXデザインにおける「けもの道」現象とは デザイン会社 ビートラックス: ブログ
                                                                  • 「ぐるなび」が名称変更 10月から「楽天ぐるなび」に - 日本経済新聞

                                                                    ぐるなびは運営する飲食店情報サイト「ぐるなび」の名称を、10月から「楽天ぐるなび」に変更する。オンライン予約で楽天グループが運営する楽天ポイントがたまることを明確にし、利用増加につなげる。スマートフォン決済などでも楽天グループとの連携を計画する。楽天グループの顧客基盤を取り込むことで再成長を図る。両社は2018年7月に資本業務提携し、同年10月からぐるなび会員と楽天会員のID連携を開始した。ぐ

                                                                      「ぐるなび」が名称変更 10月から「楽天ぐるなび」に - 日本経済新聞
                                                                    • 2021 年に実施した Google マップ上の情報の信頼性を保つ取り組みについて

                                                                      絶えず変化する世界では、Google マップができる限り最新の情報を提供することが重要です。これにより、レストランの営業再開やスーパーの営業時間などの情報を確認できます。これを実現する方法のひとつに、 投稿コンテンツ があります。 マップのユーザーから投稿されるコンテンツは、 1 日あたり約 2,000 万件 にのぼります。これらの投稿には、更新された営業時間、電話番号、写真、クチコミなど、あらゆる情報が含まれます。投稿コンテンツを扱う他のプラットフォームと同様に、Google は 悪用の防止に取り組む ことで、正確な情報の提供に努めています。Google では、機械学習とオペレーターによるチェックを組み合わせることで、不正コンテンツや虚偽コンテンツの削減に継続的に取り組んでおり、実際それらのコンテンツがマップに表示される割合はコンテンツ全体の 1 % 未満 です。本記事では、Google

                                                                        2021 年に実施した Google マップ上の情報の信頼性を保つ取り組みについて
                                                                      • 採血不要の血糖測定、スマートウオッチで アップルやサムスン、開発競う - 日本経済新聞

                                                                        採血なしに血糖値が分かるウエアラブル端末の開発競争が激しくなってきた。糖尿病の患者や予備軍が日々の血糖値の変動に気づきやすくなり、生活習慣や服薬の改善につなげて重症化を防ぐのに役立つ。糖尿病は世界で約5億人が患っており早期発見へのニーズは強い。米アップルや韓国サムスン電子などIT(情報技術)大手が巨大市場への参入をうかがっている。2月、アップルが取得した米国特許が米メディアを通じて公になった。

                                                                          採血不要の血糖測定、スマートウオッチで アップルやサムスン、開発競う - 日本経済新聞
                                                                        • カカクコム、食べログ点数操作の地裁敗訴でにわかにビジネスモデル崩壊の危機 : 市況かぶ全力2階建

                                                                          詐欺広告シェア4割のMeta(旧Facebook)、被害対策として実質ゼロ回答のお気持ちを仰々しく表明 読売テレビ、自称化学者の村木風海さんをテレビ出演させて「大学教授5人から研究成果を持っていかれそうになった」との主張をそのまま垂れ流してしまう

                                                                            カカクコム、食べログ点数操作の地裁敗訴でにわかにビジネスモデル崩壊の危機 : 市況かぶ全力2階建
                                                                          • ロシアによるTwitter世論操作は綿密な構成で大成功していた

                                                                            ロシアによるTwitter世論操作は綿密な構成で大成功していた2019.06.10 10:0015,944 Patrick Howell O'Neill : Gizmodo US [原文] ( Kaori Myatt ) まんまと罠に。 よく聞かれるロシアの情報操作。本当だったんですね...。 これが本当だとしたら、組織ぐるみで情報操作して世論を動かすことが可能ということ...なんて恐ろしい。投票ボイコットや怒りの扇動など、さまざまな偽の情報がTwitterを飛び交っていたとは。 米ギズモードのPatrick Howell O'Neillの報告です。 2016年のアメリカ大統領選挙でロシアが世論操作をした件について、以前報告されていたよりもずっとその構成が緻密で大規模なものであることが、米のサイバーセキュリティ企業Symantec(シマンテック)の新しい報告で明らかになりました。 Twit

                                                                              ロシアによるTwitter世論操作は綿密な構成で大成功していた
                                                                            • 食べログ“チェーン店点数急落訴訟”で公正取引委員会が異例の意見書 | 文春オンライン

                                                                              カカクコムはアルゴリズムを変更したことを認める 「悪い口コミが増えたわけでもないのに、当社の店舗では、平均で0・2点、最大で0・45点も急に点数が下がったのです。他にも焼肉トラジ、一蘭、天一なども下がっていました。共通するのはみなチェーン店だということです。点数が下がったことで、当社の売上は月平均で約2500万円も落ち込みました」 19年5月21日の前(上)と後(下)で点数が大幅変化 (「食べログ」公式HPより) そこで任社長は2020年5月、点数を下げる“チェーン店ディスカウント”で損害を負ったとして、訴訟に踏み切った。任社長が語る。 「カカクコム側はアルゴリズムを変更したことは認めたものの、『公平公正にやっている』と言うばかり。また、ぐるなびなどの競合他社も存在するから優越的地位にないと主張。最大の争点である点数については、『非会員など食べログと取引をしていない店舗にも用いられる指標で

                                                                                食べログ“チェーン店点数急落訴訟”で公正取引委員会が異例の意見書 | 文春オンライン
                                                                              • ティ・グエン「エコーチェンバーと認識論的バブル」 - #EBF6F7

                                                                                Nguyen, C. T. (2020).   Echo Chambers and Epistemic Bubbles Episteme, 17(2), 141-161. 近年、ポストトゥルースの時代が到来したとか、社会の分断が進んでいるとか、SNSが分断を促進しているといったことがよく言われる。 そこで見かけるのが「エコーチェンバー(原義:反響室)」や「フィルターバブル」のような言葉だ。 今回取り上げるティ・グエンの論文「エコーチェンバーと認識論的バブル」はこうした現象/概念を哲学的に考察するものである。 これは社会認識論という分野に位置づけられる研究であり、私の専門ではないのだが、ポストトゥルースや陰謀論に対する見通しをとても良くしてくれるので、議論の一部を紹介したい。 (なお、グエンは美学と社会認識論の両方の分野で活躍する哲学者である。) はじめに 近年、二つの異なるが相互に関連しあ

                                                                                  ティ・グエン「エコーチェンバーと認識論的バブル」 - #EBF6F7
                                                                                • 先生に「0で割ってはいけない」と言われましたが、どうしても0で割りたいです。どうすれば0で割れますか?

                                                                                  回答 (7件中の1件目) 一般に受け入れられている演算では, 0 で割ることは許されていません。その理由は 「Sato Daisukeさんの回答」のとおりです。それでも 0 で割った演算が必要ならば, 新たに定義すればよいと思います。しかし, なんでも定義すればよいというわけでなく, 数学的に価値がなければだめです。少なくとも, 既にある演算手法と矛盾しないことも重要です。例えば, 0 で割ることが可能な新定義の除算を \mathop{\rm Div}(a,b) としましょう。この演算は, b\neq 0 のとき, \mathop{\rm Div}(a,b) = \dfrac{a}b\...

                                                                                    先生に「0で割ってはいけない」と言われましたが、どうしても0で割りたいです。どうすれば0で割れますか?