並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 3277件

新着順 人気順

Hokkaidoの検索結果361 - 400 件 / 3277件

  • 東京都のオープンソースを活用した新型コロナウイルス感染症対策サイトの紹介 | 政府CIOポータル

    ※各SNSサービスのプライバシーポリシー等はこちらをご覧ください 東京都のオープンソースを活用した新型コロナウイルス感染症対策サイト。 (※)自治体公式サイト以外のものも含まれています。 北海道 https://stopcovid19.hokkaido.dev/ 青森県 https://covid19.codeforaomori.org/ 福島県 https://fukushima-covid19.firebaseapp.com/ 茨城県 https://covid19-ibaraki.netlify.com/ 群馬県 http://stopcovid19.pref.gunma.jp/ 埼玉県 https://stopcovid19.e-toda.jp/ 千葉県 https://covid19.civictech.chiba.jp/ 千葉県千葉市 https://stopcovid19.c

    • 新千歳空港駅移転、拡大 HKK連合とJR 30年完成へ検討:北海道新聞 どうしん電子版

      道内7空港民営化で運営権を取得した北海道空港(HKK、札幌)を中心とする企業連合とJR北海道が、新千歳空港駅を移転、拡大する検討を進めていることが分かった。現駅から数百メートル西側で、国際線ターミナルビル近くの地下に造る案が有力。輸送力の大幅な増強が目的といい、関係者は北海道新幹線札幌延伸前の2030年までの完成を目指したいとしている。 ■ホーム増設 2面以上に 現在の駅は国内線ターミナルビルの地下で、一つのホームの両側に線路がある「1面2線」。関係者によると、新駅は「2面4線」以上とし、ホームの長さを現駅よりも延ばして現在の快速エアポート(6両編成)より長い列車も停車できるようにする。 現駅は、南千歳駅で千歳線本線から分かれた「盲腸線」の行き止まりにある。国土交通省は18年、空港利用者の利便性向上のため、現駅を千歳線本線に組み込み苫小牧側に貫通させるほか、石勝線ともつなぐ大規模改修の検討

        新千歳空港駅移転、拡大 HKK連合とJR 30年完成へ検討:北海道新聞 どうしん電子版
      • 「ツール・ド・北海道」死亡事故 原因は? 欧州大会を長年取材、フォトグラファー砂田弓弦さんに聞く:北海道新聞デジタル

        自転車ロードレース「ツール・ド・北海道2023」で9月8日、上川管内上富良野町でレース中の自転車が乗用車と衝突して男子選手が死亡しました。事故の原因は何が考えられるのでしょうか。選手として同大会に出場経験があり、ロードレースの本場、欧州の大会を長年取材してきたフォトグラファーの砂田弓弦(ゆづる)さん(62)に見解を聞きました。一問一答は次の通り。(成川謙) すなだ・ゆづる 富山市出身。大学卒業後にイタリアに渡り、1989年から自転車レースの取材、撮影に携わる。海外の大会でオートバイに乗って撮影を許されている数少ない一人。62歳。 「今回の死亡事故は特殊です。驚いたのは車との正面衝突だったことです。僕が知る限りでは、1995年にイタリアの大会で起きました。自転車ロードレース界のスーパースター、マルコ・パンターニ選手(2004年没)が車と衝突したのです。このときは、警備にあたった警察官が『全員

          「ツール・ド・北海道」死亡事故 原因は? 欧州大会を長年取材、フォトグラファー砂田弓弦さんに聞く:北海道新聞デジタル
        • 「ウマ娘」主人公の故郷に似ていると話題 仁木の銀山駅がアニメの聖地に:北海道新聞 どうしん電子版

          本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

            「ウマ娘」主人公の故郷に似ていると話題 仁木の銀山駅がアニメの聖地に:北海道新聞 どうしん電子版
          • <社告>今年の北海道マラソンは休止します:北海道新聞 どうしん電子版

            夏の北海道マラソンを主催する組織委員会(事務局・北海道新聞社)は30日、今年の大会を休止することを決めました。 北海道マラソンは例年8月の最終日曜日に開催しています。北海道陸上競技協会、北海道新聞社、北海道文化放送、北海道新聞HotMedia、エフエム北海道、北海道、札幌市などによる組織委が運営し、昨年で33回を数えました。 しかし、今年は《1》開催予定日の8月30日が東京パラリンピックの期間と重なり、運営全般に関わる要員を確保するのが困難《2》8月6~9日の東京五輪マラソン・競歩競技で、北海道マラソンの会場となっている大通公園内に大会関係施設が設置され、原状回復に長期間かかる―などが休止の理由です。 東京五輪男女マラソン競技は、北海道マラソンのコースをベースにしています。来年再開する北海道マラソンは、世界のトップアスリートが駆け抜けたコースを中心に開かれます。より魅力がアップした大会にご

              <社告>今年の北海道マラソンは休止します:北海道新聞 どうしん電子版
            • ”アイスが助けに”新型コロナ療養記 | 瀬田 宙大 | NHK北海道

              「これはマズイ」 それが、最初の感覚でした。 7月23日(土)の朝、突如あらわれた喉の違和感。この時、体温は36度7分。小さな咳も出ていたことから、予定をキャンセル。一日、自宅で横になっていました。だるさはなく、頭痛もないことから「休めば治るかな」程度に思っていました。 ところが夕方、咳が多くなり、のどの痛みも強まります。「あれ?」と思い体温をはかったら37度8分でした。その後、平熱に戻ったのは1週間後。軽症でしたが思っていた以上に大変な療養となりました。 感染して初めてわかったこと。そして、自宅療養で家庭内感染を防ぐために気を付けたことや備えておいた方がいいと思った物などをまとめてみました。 ※8月15日に一部追記しました。 ”災害と同じで、できる備えが大事だね”まず、感染してわかったこと。 それは、いつ自分が当事者になるかわからないということです。 局と自宅の往復が主で、周囲に陽性者も

                ”アイスが助けに”新型コロナ療養記 | 瀬田 宙大 | NHK北海道
              • 第2青函トンネルに新案 産業協議会 上に自動運転車、下に貨物列車 関係者「集大成に近い」:北海道新聞 どうしん電子版

                建設会社や商社など全国200の企業・団体でつくる日本プロジェクト産業協議会(JAPIC、東京)が、本州と道内を海底で結ぶ新たな第2青函トンネル構想をまとめた。「第2青函」を巡っては道内の研究会なども発表しており、今回が4案目。新たな案は自動運転車両と貨物列車が走行できるのが特長で、関係者からも「集大成に近い案」との声も上がっている。 今月上旬に札幌市内で開かれたシンポジウムで発表した。年内にも赤羽一嘉国土交通相に提案する。

                  第2青函トンネルに新案 産業協議会 上に自動運転車、下に貨物列車 関係者「集大成に近い」:北海道新聞 どうしん電子版
                • 特急大雪の快速化検討 25年3月にJR北海道 乗客数低迷、コスト減へ:北海道新聞デジタル

                  JR北海道が来年3月のダイヤ改正で、石北線旭川―網走間を1日2往復している特急「大雪」を快速列車に切り替える方向で検討していることが分かった。マイカー利用増加や都市間バスとの競争によって乗客数が低迷する中、ワンマン運転の快速化で要員を減らすなどしてコスト削減を狙う。...

                    特急大雪の快速化検討 25年3月にJR北海道 乗客数低迷、コスト減へ:北海道新聞デジタル
                  • 北大構内の五輪マラソンコース、補修は札幌市 費用は大学負担:北海道新聞 どうしん電子版

                    本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                      北大構内の五輪マラソンコース、補修は札幌市 費用は大学負担:北海道新聞 どうしん電子版
                    • 旧胆振線代替バス・喜茂別―大滝間の廃止検討 利用低迷で喜茂別町長表明:北海道新聞 どうしん電子版

                      <デジタル発>来日したヒルマン元監督、日本ハム新球場で何を語ったのか 「シンジラレナ~イ!」だけじゃなかった視察

                        旧胆振線代替バス・喜茂別―大滝間の廃止検討 利用低迷で喜茂別町長表明:北海道新聞 どうしん電子版
                      • 北大学長の解任を申し出へ 選考会議、パワハラ認定:北海道新聞 どうしん電子版

                        本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                          北大学長の解任を申し出へ 選考会議、パワハラ認定:北海道新聞 どうしん電子版
                        • 新型コロナ:道内の発生状況 - 保健福祉部健康安全局地域保健課

                          道では、全庁が一丸となって、新型コロナウイルス感染症の拡大防止策を進めておりますが、お会いする感染された方やその関係者の中には、一部の方からの誹謗・中傷に心を痛めている方がいます。 感染された方などに対する不当な扱いや嫌がらせ、差別、偏見につながることがないよう、道民及び報道機関の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 参考~新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について 道内の発生状況一覧 令和3年4月1日~(20,999例目~) 令和3年1月1日~3月31日(13,443~20,998例目) 令和2年10月1日~12月31日(2,108~13,442例目) 令和2年7月1日~9月30日(1,264~2,107例目) 令和2年4月1日~6月30日(178~1,263例目) 令和2年1月28日~3月31日(1~177例目) 報道発表資料 令和3年6月15日発表分 新型コロナウイル

                          • 安倍元首相追悼演説者、誰に? 慣例は野党第1党から 岸田首相推す声も:北海道新聞デジタル

                            8月3日召集の臨時国会で行われる見通しの故安倍晋三元首相の追悼演説を巡り、演説者の人選に与野党の注目が集まっている。首相経験者に対しては、野党第1党の党首級の登壇が一般的。ただ、安倍氏は立憲民主党の前身の旧民主党など野党と激しく対立してきた経緯もあり、与党内では、自民党の首相経験者や岸田文雄首相を推す声が出ている。

                              安倍元首相追悼演説者、誰に? 慣例は野党第1党から 岸田首相推す声も:北海道新聞デジタル
                            • 「ディノス」映画館復活 札幌・狸小路に6月にも:北海道新聞 どうしん電子版

                              本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                「ディノス」映画館復活 札幌・狸小路に6月にも:北海道新聞 どうしん電子版
                              • 小樽―長万部、鉄路維持で赤字30年間864億円 道が収支予測、バス転換の現実性示す:北海道新聞 どうしん電子版

                                本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                  小樽―長万部、鉄路維持で赤字30年間864億円 道が収支予測、バス転換の現実性示す:北海道新聞 どうしん電子版
                                • 2019年図書館系はてなブックマーク ベスト100 - やわらか図書館学

                                  どうやって校閲記者は調べているか | 毎日ことば https://note.mu/sick4989hack/n/n928f78d3d33f 『本を読んで内容を説明して面白かったらお小遣い』というルールを子ども達に実践したら驚異的な成果があった話「win-winな子育て法、スゴイ」 - Togetter https://this.kiji.is/459642838872769633 AIで日本史研究者やマニアが狂喜乱舞する「くずし字」の翻訳ツールが開発 - PC Watch 文系の学問において資料の実在を証明するものとは何か 「スゴ本」の中の人が「読書猿」に聞く ―― 問題解決としての『知』とは? - はてなニュース 無名の新人が書いた地味な分野の本に、ありえないほど長いタイトルをつけて売ろうとした人文書出版社の話 « マガジン航[kɔː] 【なぜ?】アメリカ人が日本の本屋にブチキレ! その

                                    2019年図書館系はてなブックマーク ベスト100 - やわらか図書館学
                                  • 北広島新球場駅を整備へ 総工費80億~90億円:北海道新聞 どうしん電子版

                                    本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                      北広島新球場駅を整備へ 総工費80億~90億円:北海道新聞 どうしん電子版
                                    • 「廃線で部活は諦めた」 巨額負担で存続断念のJR留萌線 代替交通は利便性に疑問<鉄路の行方>:北海道新聞デジタル

                                      JR留萌線深川―留萌間(50・1キロ)のうち、石狩沼田―留萌間(35・7キロ)が3月末で廃止されて3カ月が経過した。考え方の違いから、存続を求める自治体と廃止を容認する自治体で意見が割れた結果、2段階で廃線することになった留萌線。深川―石狩沼田間は学生の通学利用を理由に3年間廃止を猶予されたものの、生徒からは代替交通の利便性に不満の声が漏れている。利用者らの思いを聞いた。(経済部 桜井翼)

                                        「廃線で部活は諦めた」 巨額負担で存続断念のJR留萌線 代替交通は利便性に疑問<鉄路の行方>:北海道新聞デジタル
                                      • 北海道ミネラルウォーター【名水 珈琲ゼリー】レビュー|糖質制限ダイエットにいかが - 珈琲ラッシュ

                                        コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 北海道ミネラルウォーター【名水 珈琲ゼリー】 をレビューしていきます。 商品情報 珈琲の風味豊かな高級感ある味わいの寒天ゼリーです。 珈琲豆を細挽にし、羊蹄のふきだし湧水でじっくりと珈琲のコクと苦みを引き出しました。 引用元:北海道ミネラルウォーターHP 北海道ミネラルウォーターは2004年設立の北海道は京極町にある氷、ミネラルウォーター、コーヒー、ゼリーを製造、販売している会社です。 羊蹄山の雪解け水から成る清らかで豊かなふき出し湧水を使用しています。 www.hokkaido-mineralwater.co.jp ガムシロップ、コーヒーフレッシュ付き。 開封。 ほのかにコーヒーの香りがします。 すくってみると固めな感触。 実食 ゼリーのみ 甘味 ★☆☆☆☆ 苦味 ★☆☆☆☆ 珈琲感 ★☆☆☆☆ 弾力はあるものの口の中でホロホロとほ

                                          北海道ミネラルウォーター【名水 珈琲ゼリー】レビュー|糖質制限ダイエットにいかが - 珈琲ラッシュ
                                        • 読者の信頼あってこそ 旭川医科大問題の報道と本紙記者逮捕 私の新聞評者懇談会<1>:北海道新聞 どうしん電子版

                                          本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                            読者の信頼あってこそ 旭川医科大問題の報道と本紙記者逮捕 私の新聞評者懇談会<1>:北海道新聞 どうしん電子版
                                          • 麻生―北24条間不通 復旧めど立たず 札幌市営地下鉄:北海道新聞 どうしん電子版

                                            14日午前4時ごろ、札幌市営地下鉄南北線の北34条駅(札幌市北区)構内で漏水が発生し、上下線ホームをつなぐ地下連絡通路が浸水した。ホームも浸水する恐れが出たため、札幌市交通局は同日午前9時25分ごろから麻生―北24条間の運転を見合わせ、午後0時半現在、復旧のめどはたっていない。北24条―真駒内間で折り返し運転している。 市交通局によると、排水異常を知らせる警報装置が作動したため駅職員らが調べたところ、線路下を通る連絡通路で漏水を確認した。一時、高さ約2メートルある通路の天井まで水がたまった。衛生施設用ポンプが故障したとみられ、市交通局が詳しい原因を調べている。 【関連記事】 市営地下鉄、年越し運行中止へ 新型コロナ感染防止で札幌市 市営地下鉄 ドア開閉せず出発、50人乗車できず 東西線新さっぽろ駅 <デジタル発>コロナ急増でも 札幌市民が地下鉄に乗る理由

                                              麻生―北24条間不通 復旧めど立たず 札幌市営地下鉄:北海道新聞 どうしん電子版
                                            • 深さ6メートル、道路陥没し車転落 三笠の道道、3人重軽傷:北海道新聞 どうしん電子版

                                              本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                                深さ6メートル、道路陥没し車転落 三笠の道道、3人重軽傷:北海道新聞 どうしん電子版
                                              • 🐻小樽の商店街は年末年始が熱い❕【オールおたる年末年始大売り出し】12月10日から開催❕《小樽市商連》 : 後志が1番❗❗❗

                                                2020年12月12日 🐻小樽の商店街は年末年始が熱い❕【オールおたる年末年始大売り出し】12月10日から開催❕《小樽市商連》 🐻✋《小樽市商店街振興組合連合会》は12月10日から、《年末恒例❕❕》の《オールおたる年末年始大売り出し❕❕》を始めました。 小樽市内13の《商店街・商店会❕❕》で買い物をすると、《3000円❕》ごとに《宝くじ❕》が貰えて、抽選で《最高30万円❕❕》が当たります。 期間が…12月10日~来年1月4日迄です。《商店街》を活性化しようと開催して、今年で47回目で、今回からは…《500を超える店舗❕❕》が参加します。 3000円分の買い物❕で《抽選券❕》で有る《宝くじ❕》を1枚進呈します。また300円ごとに《補助券❕》1枚を渡して、10枚集めると《宝くじ❕》と交換出来ます。《景品❕❕》は…特賞❕の現金30万円❕(1本)の他、1等が現金10万円❕(10本)、2等が小樽

                                                  🐻小樽の商店街は年末年始が熱い❕【オールおたる年末年始大売り出し】12月10日から開催❕《小樽市商連》 : 後志が1番❗❗❗
                                                • とっても簡単で安上がり♪「自家製なめたけ」&アレンジレシピ🍄 - 北海道のだいどころ。

                                                  キノコ の保存に自家製なめたけ🍄 つくっていきます 用意するもの つくりかた アレンジレシピ さいごに キノコ の保存に自家製なめたけ🍄 ローカロリーで免疫アップにいいキノコ類をたくさん取り入れるようにしています。 とくにキノコの中でもエノキの登場率は高いです。 我が家ではエノキ→しいたけ→まいたけ→しめじの順。 買い置きしすぎて、気づくと白いふわふわしたものが発生!なんてことをやってしまうこともあるのですが…(--〆) さっとなめたけをつくっておくとそんな事態も避けられます。 キノコミックスをつくって冷凍保存しておくこともありますが、久しぶりに行った業務スーパーでえのきが安かったので自家製なめたけをつくりました。 では自家製なめたけ、つくっていきます。 つくっていきます 用意するもの えのきだけ   200g しょうゆ    大さじ3 みりん     大さじ2 酒       大さじ

                                                    とっても簡単で安上がり♪「自家製なめたけ」&アレンジレシピ🍄 - 北海道のだいどころ。
                                                  • 札幌五輪・パラ 既存施設活用し最大900億円経費圧縮 市負担450億円に:北海道新聞 どうしん電子版

                                                    本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                                      札幌五輪・パラ 既存施設活用し最大900億円経費圧縮 市負担450億円に:北海道新聞 どうしん電子版
                                                    • 不当な訴追から岡口基一裁判官を守る会

                                                      不当な訴追から岡口基一裁判官を守る会 世話人 大貫憲介(弁護士),亀石倫子(弁護士),千田有紀(社会学者),中村 真(弁護士),南 和行(弁護士) 当会の主張はこちらをご覧ください↓私たちの主張 岡口基一裁判官の罷免に反対する共同声明 下記の共同声明に追加賛同していただける方はここをクリックしてください (匿名による賛同もできます) 本年6月16日、仙台高等裁判所判事である岡口基一氏が、裁判官訴追委員会により裁判官弾劾裁判所に罷免訴追された。訴追状によれば、都合13件にわたる訴追事由が挙げられているところ、いずれも職務と関係しない私生活上の行状であり、その全てがインターネット上での書き込み及び取材や記者会見での発言という表現行為を問題とする訴追となっている。 訴追事由13件のうち10件は、殺人事件被害者遺族に関するものであり、その中には遺族に対してなされたものもあり、内容的あるいは

                                                      • 日高線バス転換まで2カ月 車両整備や支援金の議論終わらず:北海道新聞 どうしん電子版

                                                        JR日高線鵡川―様似間(116キロ)が廃止され、4月に転換バスの運行が開始されるまで2カ月あまり。バスの運行ダイヤや運賃は固まり、認可に向けた手続きが進むが、その一方で、日高管内7町は依然として、車両の準備、JR側が拠出する支援金の扱いなどの議論を続けており、「新しい交通体系」の周知は進む気配がない。日常生活に変化が生じる問題だけに地域住民などからは「早く説明するべきだ」との声が上がる。 7町長は26日、新ひだか町で非公開の臨時会議を開き詰めの議論を行った。関係者によると、新たに必要となる車両台数、JR北海道が18年間の運行費用として拠出する支援金の使い方、住民への周知方法などを議論したが「新たに決まったことはない」という。

                                                          日高線バス転換まで2カ月 車両整備や支援金の議論終わらず:北海道新聞 どうしん電子版
                                                        • 昭和史研究家・保阪さん、国葬「戦後の歩み否定」:北海道新聞デジタル

                                                          札幌市出身の昭和史研究家保阪正康さん(82)は27日、北海道新聞東京支社で、安倍晋三元首相の国葬の様子をテレビで見つめた。岸田文雄首相の弔辞内容や国葬としたことの是非について、一緒に中継を見ながら聞...

                                                            昭和史研究家・保阪さん、国葬「戦後の歩み否定」:北海道新聞デジタル
                                                          • 共産、道4区候補に松井・党小樽地区副委員長 立憲・本多氏支援方針を転換:北海道新聞 どうしん電子版

                                                            本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                                              共産、道4区候補に松井・党小樽地区副委員長 立憲・本多氏支援方針を転換:北海道新聞 どうしん電子版
                                                            • スキー用具リサイクル岐路 札幌市教委 「譲って」最多6千件、提供わずか千件:北海道新聞デジタル

                                                              札幌市教委がスキー授業の保護者の負担軽減を目的に無料で実施しているスキー用品のリサイクル事業が岐路に立たされている。2023年度、譲ってほしいと希望する件数が過去最多の6017件に上ったのに対し、実際に譲ってもらった件数は約6分の1の1065件にとどまった。物価高で希望件数が増える一方で、制度の周知不足や有料で買い取る民間業者の増加で、市のリサイクル事業に協力する市民が減っていることが要因とみられる。...

                                                                スキー用具リサイクル岐路 札幌市教委 「譲って」最多6千件、提供わずか千件:北海道新聞デジタル
                                                              • 最大規模の太陽フレアが爆発した影響で日本・アメリカ・イタリア・メキシコなどさまざまな国で見られたオーロラまとめ

                                                                およそ11年の周期を持つ太陽の活動が、2024年でちょうど極大期を迎えており、太陽から放出される太陽風の量が例年よりも増加し、太陽嵐が発生しています。この影響で、通常であれば極地でしか発生しないオーロラが日本を含めた比較的低緯度の地域でも観察されています。 CME impact imminent, Two more earth-directed CMEs | SpaceWeatherLive.com https://www.spaceweatherlive.com/en/news/view/533/20240510-cme-impact-imminent-two-more-earth-directed-cmes.html 2024年5月10日にNASAの太陽観測衛星であるソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリーが撮影した太陽フレア。このフレアはX3.9クラスのフレアとして分類され、これまで

                                                                  最大規模の太陽フレアが爆発した影響で日本・アメリカ・イタリア・メキシコなどさまざまな国で見られたオーロラまとめ
                                                                • 「こんな人権感覚怖い」道内から批判 杉田氏がアイヌ民族侮蔑投稿撤回:北海道新聞デジタル

                                                                  杉田水脈総務政務官は2日に性的少数者やアイヌ民族を巡る過去の投稿の一部を撤回して謝罪したものの、差別表現とは認めなかった。杉田氏の言動を問題視してきた道内の関係者らには「謝罪になっていない」との批判が渦巻いた。 性的少数者の当事者団体「北海道LGBTネットワーク」の桑木昭嗣代表は「(月刊誌の記述から)4年もたち、総務相に言われてようやく謝るなんて。全く誠意を感じない」と憤る。団体は2018年、杉田氏の侮蔑発言に抗議するため設立したといい、「発言の真意が明かされていないことも問題だ。可能なら杉田氏には今すぐ議員を辞めてもらいたい」と語った。 札幌市の多原良子さんは、札幌アイヌ協会の女性2人と16年にスイスで開かれた国連女性差別撤廃委員会に参加した時の様子を中傷された。「政府の要職にある人がこんな人権感覚を持っているとは本当に恐ろしい。杉田氏の更迭を拒む政府・与党も、人権と差別について学び、意

                                                                    「こんな人権感覚怖い」道内から批判 杉田氏がアイヌ民族侮蔑投稿撤回:北海道新聞デジタル
                                                                  • What We Learned Inside a North Korean Internet Server: How Well Do You Know Your Partners? - 38 North: Informed Analysis of North Korea

                                                                    A misconfigured North Korean Internet cloud server has provided a fascinating glance into the world of North Korean animation outsourcing and how foreign companies might be inadvertently employing North Korean companies on information technology (IT) projects. The incident also underlines how difficult it is for foreign companies to verify their outsourced work is not potentially breaking sanction

                                                                      What We Learned Inside a North Korean Internet Server: How Well Do You Know Your Partners? - 38 North: Informed Analysis of North Korea
                                                                    • 首相、回答「控える」100回 安倍氏63回 丁寧な説明も回避 自民内にあきれ、国会運営不安視:北海道新聞 どうしん電子版

                                                                      「答えを差し控える」を乱発し、短い受け答えを多用する―。菅義偉首相にとって就任後初の論戦となった昨年の臨時国会の答弁を読み解くと、そんな傾向が浮かぶ。回答を「控える」と拒否したのは100回と過去の首相を大きく上回る。18日召集の通常国会は長丁場で「木で鼻をくくったような答弁で持ちこたえられるのか」との声は自民党内でも上がる。専門家は「自分の言葉で国民に語りかける努力が足りない」と指摘する。 国会会議録などを北海道新聞が集計したところ、与野党の質問に対し、首相が答弁で「控え(る)」と述べたのは計100回。過去の臨時国会での首相答弁と比較すると、会期はおおよそ同じにもかかわらず、旧民主党政権時代の2011年の野田佳彦氏の11回の9・1倍、19年の安倍晋三氏の63回と比べても1・6倍と、突出して多かった。

                                                                        首相、回答「控える」100回 安倍氏63回 丁寧な説明も回避 自民内にあきれ、国会運営不安視:北海道新聞 どうしん電子版
                                                                      • 北海道新幹線の羊蹄トンネル工事 熊谷JVが強度試験で手抜き 虚偽報告:北海道新聞デジタル

                                                                        【ニセコ】鉄道建設・運輸施設整備支援機構は2日夜、北海道新幹線札幌延伸に向けた後志管内ニセコ町の羊蹄トンネル有島工区(約4・2キロ)の工事で、熊谷組(東京)などでつくる熊谷・不動テトラ・宮坂・橋本川島特定建設工事共同企業体(熊谷JV)がトンネルのコンクリートの品質管理試験に関し、虚偽報告をしていたと発表した。試験回数が必要分より少なかったにもかかわらず、所定回数を実施したと報告していた。同機構はトンネル構造物の品質や工程への影響を調査している。...

                                                                          北海道新幹線の羊蹄トンネル工事 熊谷JVが強度試験で手抜き 虚偽報告:北海道新聞デジタル
                                                                        • 道内全小中に休校要請へ 知事、感染有無問わず 新型肺炎:北海道新聞 どうしん電子版

                                                                          本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                                                            道内全小中に休校要請へ 知事、感染有無問わず 新型肺炎:北海道新聞 どうしん電子版
                                                                          • なぜ瞬間蒸発「全国旅行支援」は本当にトクなのか

                                                                            「全国旅行支援」瞬間蒸発の異様 「混乱」という声ばかり上がるのが、10月11日(東京は20日)からスタートした「全国旅行支援」だ。 旅行代金の40%の割引が受けられる観光需要の喚起策。新型コロナ蔓延により中止に追い込まれた「GoToトラベル」がようやく再開したのだと、のんきに構えていた人は度肝を抜かれただろう。 スタート当日には予約サイトにアクセス集中、挙句の果てには「受け付け終了」「割り当て分が終了」という文言が飛び交い、唖然とした人も多いだろう。ようやく実施にこぎつけた観光支援策が、開始早々終了はないだろうと笑えて来る。追加支援も準備中というが、これでは争奪戦に参戦する気も萎えてくる。 なぜこんなことが起きたのか。原因はいくつかある。まず、国か一括管理していた「GoToトラベル」とは異なり、今回は各都道府県が主体となっていることが大きい。なにせ自治体ごとに愛称がついていて、「HOKKA

                                                                              なぜ瞬間蒸発「全国旅行支援」は本当にトクなのか
                                                                            • 地下鉄東西線の手稲延伸「計画ない」 札幌市長、採算性理由に:北海道新聞デジタル

                                                                              札幌市の秋元克広市長は17日の定例記者会見で、市営地下鉄東西線の手稲方面への延伸について、事業の採算性などを理由に「現時点で建設を具体的に進めていく計画はない」と述べた。...

                                                                                地下鉄東西線の手稲延伸「計画ない」 札幌市長、採算性理由に:北海道新聞デジタル
                                                                              • 北海道限定【やきそば弁当(スープ付)】が内地でも買える!旨いよ

                                                                                この度は当サイトをお選びいただき誠にありがとうございます。 じゃが美 今回は、中華スープ付きでやきそばソースが旨い、北海道限定の【やきそば弁当】を紹介します。 北海道限定商品が通販で買えるのはうれしいですね。 ぜひご一読ください。 それでは、さっそく見てみましょう 東洋水産 マルちゃんやきそば弁当 どさんこなら一度は食べてるって言って良いほど、なじみのあるカップ麺を紹介します。 東洋水産 マルちゃんやきそば弁当は、クセがなく飽きのこない、ちょっと甘めのソース焼きそばです。 味は6種類あります。 ソース味のやきそば弁当の他に えび塩味は、鶏の旨みベースにエビが香ばしい ねぎ塩味は、ネギの香味油とごま油のW風味 コク甘ソースは、コクとスパイシー感+フルーティ たらこ味バター風味は、そのまんま ちょい辛は、ソース本来の旨味と辛味 ソース味には、大きめの「大判」と、 さらに大きい「でっかい」やきそ

                                                                                  北海道限定【やきそば弁当(スープ付)】が内地でも買える!旨いよ
                                                                                • 「日高の遺書」のはじまりを探す、あなたの人生は物語 - ネットロアをめぐる冒険

                                                                                  日高の遺書をご存じでしょうか。全て引用すると長くなるので、遺書についている但し書きのようなものを掲載します。 昭和四十五年六月、北海道日高管内某町の国道で、三十八歳の会社員が酒酔い運転で追越しをかけ、対向車と正面衝突し相方も死亡した。 この酒酔い運転の家族は、妻(三十二歳)と五歳及び三歳になる二人のこどもがおり、それまで明るい平和な生活を送っていたが、この事故により一瞬にして幸せな生活が崩れ去り、前途を悲嘆した妻は警察署長宛に遺書を残し、可愛い二人の子供を道連れに自殺した。 自然大好き・島原 日高の遺書 より*1 「遺書」には、被害者にお金を払えないため、加害者の妻が子供を道連れに心中をする、という内容が書かれています。 ところが、この遺書、内容があまりに悲惨であるが故にか、その真偽について疑うむきも多いです。Googleでも日高の遺書、といれると「フィクション」というサジェストが出る始末

                                                                                    「日高の遺書」のはじまりを探す、あなたの人生は物語 - ネットロアをめぐる冒険