並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

ITエンジニアの検索結果1 - 40 件 / 67件

  • スケジュールの立て方について - Qiita

    はじめに こんにちは! 先日、社内の個人カリキュラムでWebアプリケーションを一人で作るという課題がありました。 以前、アプリケーションを作る過程で期限を守りながら開発をする上で大切だと個人的に感じたことをこちらの記事で書かせていただきました。 その中で、大切なことの一つに極力精度の高いスケジュールを作るということをあげました。 今回は僕が社内の個人カリキュラム中に実践していたスケジュールを作成・管理する際の方法について紹介したいと思います。 スケジュール作成・管理に悩む方へ少しでも参考になれば嬉しいです。 読み終えるのに10分くらいかかるかと思います。 ご興味がある方は、お暇な時にご覧いただければと。 記事の内容はあくまで個人的見解になります。 記事の流れ なぜスケジュールを作る必要があるのか プロセスを具体化する 見積もり時間を決める 重い順に並び替える スケジュールに落とし込む 進捗

      スケジュールの立て方について - Qiita
    • 【スゴ本】ITエンジニアの「武器」を増やす5冊

      Dain 古今東西のスゴ本(すごい本)を探しまくり、読みまくる書評ブログ「わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる」の中の人。自分のアンテナだけを頼りにした閉鎖的な読書から、本を介して人とつながるスタイルへの変化と発見を、ブログに書き続けて10年以上。書評家の傍ら、エンジニア・PMとしても活動している。 わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる keyboard_arrow_down はじめに keyboard_arrow_down 独学のキモは「いかに継続するか」 keyboard_arrow_down 「顧客が本当に必要だったもの」をいつ知るか? keyboard_arrow_down チームに笑顔を keyboard_arrow_down 質の高い課題を見極める keyboard_arrow_down 技術を哲学する keyboard_arrow_down おわり

        【スゴ本】ITエンジニアの「武器」を増やす5冊
      • 30歳のフルスタックエンジニアになって思ったこと〜お前らはこうなるな〜|いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー

        30歳のフルスタックエンジニア(一応こういう感じのポジションで雇用されている)になって思ったことを連ねる。 東京のイケイケIT企業(笑)で働いている、いぐぞー(@igz0)と申します。 まずは注意事項。 「できる」エンジニアは「できる」ことを書くのが普通だが、残念ながら自分は「そうでない」エンジニアだと自負しているので「できない」ことを重点的に書く。 フロントエンドの進化速度マジでキツイほんの2〜3年前はやれVue.jsだのReactだの、どちらが良い?みたいな話を当時のTwitterでワイワイキャッキャしていたくせに 破壊的変更をやらかしたNuxt.js(もっと言えばVue.jsくん)にホトホト呆れを感じて、Next.jsに行った。 トンネルを抜けると、そこは地獄だった。 現場に行ったらApp Routerってのを覚えてくれと言われた。 一ヶ月で覚えてくれと言われたから、とりあえずドキュ

          30歳のフルスタックエンジニアになって思ったこと〜お前らはこうなるな〜|いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー
        • エンジニアの神秘的なひらめき:進まぬ作業からの脱出:エンジニア同盟:エンジニアライフ

          私たちの仕事はシステム設計やプログラミング開発で行き詰まると神秘的な瞬間に恵まれることがあります。今回はそんな瞬間の心境のお話しをします。 まず、プロジェクトに取り組んでいると解決できない問題が発生し、丸1日から数日、時にはそれ以上、まったく進展がないタイミングがあります。画面に向かい、コードを眺め、しかし答えは見つからず、ただ悩むだけの時間が続きます。この期間は、まるで砂漠をさまよっているかのようです。水(解決策)を求めてさまよいますが、見つかるのは蜃気楼(行き詰まり)ばかり。 しかし、納期は待ってくれず、焦りもあり状況はさらに厳しくなります。作業が進まない自分にイライラし、夜も眠れず、夢の中まで解決方法を考えていることもあります。 しかし、不思議というか、神秘的というか、ある朝、目を覚ますと、突然、解決策が浮かんでくることがあります。まるで、神様のお告げがおりてきたかのように、スムーズ

            エンジニアの神秘的なひらめき:進まぬ作業からの脱出:エンジニア同盟:エンジニアライフ
          • ITエンジニアが投票した「ITエンジニア本大賞2024」発表。単体テストの考え方/プログラマー脳/ プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる、など

            ITエンジニアが投票した「ITエンジニア本大賞2024」発表。単体テストの考え方/プログラマー脳/ プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる、など 「ITエンジニア本大賞」は、仕事の役に立った本、初学者におすすめの本、ずっと手元に置いておきたい本など、おすすめの本をITエンジニアがWeb投票で選ぶイベントです。 主催は翔泳社ですが、対象となる書籍は出版社を問わず技術書、ビジネス書全般となっています。刊行年も関係なく、これまで大賞に選出された書籍を除き、この1年を振り返っておすすめしたい書籍が対象となります。 今回発表されたのは技術書部門とビジネス書部門それぞれのベスト10です。現時点では50音順に並んでいます。 以下は選出された技術書部門とビジネス書部門それぞれのベスト10を、Amazon.co.jpへのリンクと画像、概要で紹介したものです(アフィリエイトリンクは含まれていません)。正式

              ITエンジニアが投票した「ITエンジニア本大賞2024」発表。単体テストの考え方/プログラマー脳/ プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる、など
            • IT系コミュニティをタダ飯狙いの不審者からどう守るべきか。あるイベントで発生した深刻な事案と提言

              タダ飯狙いでIT系コミュニティのイベントなどに入り込む人たちがいる、ということが少し前から話題になっている中で、実際に不審者がイベントに入り込もうとした事案がまた明らかになりました。 12月11日と12日の2日間、都内で開催されたコミュニティ主催の技術系カンファレンスで、おそらくは無料の食事を目当てにした不審な人物らが侵入しようとした出来事が発生していたことがイベントの当事者の発言で示されています。 スタッフとして不審者に対応した一人である鍋島理人氏は、「勉強会参加者や運営に危害が及ぶほどの脅威であり、必要なのは不審者対策そのものだと認識を改めた。というか僕はそれぐらい怖かった」とポストし、今回の事態の大きさを吐露しました(鍋島氏は以前、翔泳社でDevelopers Summit(通称デブサミ)のオーガナイザーを勤めたこともある、イベントやコミュニティの運営に関して十分な知見を備えた人物で

                IT系コミュニティをタダ飯狙いの不審者からどう守るべきか。あるイベントで発生した深刻な事案と提言
              • 「コンサルティング会社 カオスマップ2023」を公開。コンサルファームの得意領域がパッと見て分かる業界地図 | 待望の2023年度版

                コダワリ・ビジネス・コンサルティング株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:大谷内 隆輔)は、2019年の公開開始から毎年反響をいただいている「コンサルティング会社 カオスマップ」の2023年度版(https://www.consul.global/post15760/)を公開しました。 コダワリ・ビジネス・コンサルティングは、戦略やDXなどのテーマを手掛ける総合系コンサルティングファームです。コンサルティング事業のほかにも、コンサル向けの人材紹介・フリーランス支援事業・インキュベーション事業など多岐にわたるコンサル関連事業を展開しており、コンサルティング業界への造詣と俯瞰的な理解を有しております。 コンサルティング業界の実用書「図解即戦力 コンサルティング業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書」の発刊や、メディア「コンサルのあんなこと、こんなこと」(https://

                  「コンサルティング会社 カオスマップ2023」を公開。コンサルファームの得意領域がパッと見て分かる業界地図 | 待望の2023年度版
                • 7か月でAWS認定資格12冠達成への道のり - CloudBuilders

                  6月に詰め込んで5個取ったのは今ではいい思い出です。 全冠達成したときは解放感に満ち溢れていました。 私の学習方法 私のやり方としては、問題集をひたすら解いて頭に叩き込んでいました。 Tech Stock Web問題集という学習サイトが非常におすすめです。 問題に回答すると、問題の下に説明も表示されるので、効率的に勉強することができます。 基本的には問題集を2周全部解いて、1周間違えた問題だけ解くというふうにしていました。 問題数が多い資格の場合は、最新から30セットを同じように2周全部解いて、1周間違えた問題を解く方式を採用していました。 PAS以外の問題集が一通りそろっているので、ここで学習すれば間違いないでしょう。 私が、Tech Stockの学習のみで全冠達成することができたので、自信をもっておすすめできます。 おすすめの学習方法 おすすめの学習方法の流れは以下になります。 試験ガ

                    7か月でAWS認定資格12冠達成への道のり - CloudBuilders
                  • 【コンサルが教える】目の前の人が「仕事のできる人」か一瞬でわかる秘法【書籍オンライン編集部セレクション】

                    あだち・ゆうや/Deloitteにて12年間コンサルティングに従事。大企業、中小企業あわせて1000社以上に訪問し、8000人以上のビジネスパーソンとともに仕事をする。仕事、マネジメントに関するメディア『Books&Apps』を運営する一方で、企業の現場でコンサルティング活動を行う。著書に、『仕事ができる人が見えないところで必ずしていること』(日本実業出版社)、『頭のいい人が話す前に考えていること』(ダイヤモンド社)、『人生がうまくいかないと感じる人のための超アウトプット入門』(河出書房新社)、『すぐ「決めつける」バカ、まず「受けとめる」知的な人』『仕事で必要な「本当のコミュニケーション能力」はどう身につければいいのか?』(日本実業出版社)など。 頭のいい人が話す前に考えていること 子どものころ、「ちゃんと考えてから話して」と言われたことはないだろうか。もしくは上司に「よく考えて」とか「ち

                      【コンサルが教える】目の前の人が「仕事のできる人」か一瞬でわかる秘法【書籍オンライン編集部セレクション】
                    • 事業会社とコンサルが技術者吸い込む SIerの人手不足が危ない

                      1人の転職活動に10社以上が内定を出すほど、ITエンジニアの争奪戦が激化している。背景には、事業会社やコンサルティング会社が採用を強化していることがある。しわ寄せが行くのは中堅・中小のベンダーだ。生き残るすべを見つける必要がありそうだ。 パーソルキャリアが発表した2022年12月の「エンジニア(IT・通信)」の転職求人倍率は、12.09倍と全職種でトップだった。前年同月比で2.21ポイント増、前月比で1.64ポイント増と人気に拍車がかかっている。 2023年1月のITエンジニアの転職求人倍率は11.17倍と前月比で0.92ポイント下がった。それでも全体平均の2.34倍を9ポイント近く上回っている。

                        事業会社とコンサルが技術者吸い込む SIerの人手不足が危ない
                      • 若手社員を孤立させるな、アクセンチュアが取り組む「エモ活動」の中身

                        新型コロナウイルス下の新常態(ニューノーマル)として広まったテレワーク。通勤時間の削減やワークライフバランスの改善などのメリットがある半面、出社の機会が減り、対面の会話が減るというデメリットも浮き彫りになっている。とりわけ若手社員は社内でのコミュニケーションが不足しがちだ。 この課題を現場主導の取り組みで解消しようとしているのがアクセンチュアだ。名付けて「エモ活動」。同社で最大規模の組織であるテクノロジーコンサルティング本部で2021年8月から取り組み始め、現在は有志の約40人が中心となって社内コミュニケーションの活性化に励んでいる。 共通語として広まった「エモい」 エモ活動とは「心動かす活動」を総称したもので、細かい具体的な行動の定義はない。もともと同本部では「他のメンバーの斬新で面白く心動かされた発言や取り組みなどを『エモい』と表現していた」(エモ活動の中心メンバーである同本部インテリ

                          若手社員を孤立させるな、アクセンチュアが取り組む「エモ活動」の中身
                        • 経産省とIPAがデジタルスキル標準を公開、見えた2つの「やってはいけない」

                          「企業でDX(デジタルトランスフォーメーション)人材が不足していて、どんな人材を育成したり採用したりすればよいかが見いだせないとき、DXを推進するために必要な専門スキルや人材を見極める参考にしてほしい」。経済産業省情報技術利用促進課の平山利幸デジタル人材政策企画調整官は、IPA(情報処理推進機構)と連携して2022年12月に公開した「デジタルスキル標準(DSS)」についてこう話す。 デジタルスキル標準は、ビジネスパーソン個人にとっての学習指針、DXを進める企業にとっての人材を育成・確保する際の指針である。経産省とIPAは、DXを推進する人材が担う役割や習得すべきスキルを定義した「DX推進スキル標準(DSS-P)」を新たに策定。経産省が2022年3月に公開済みの「DXリテラシー標準(DSS-L)」とセットにしたものをデジタルスキル標準として公開した。

                            経産省とIPAがデジタルスキル標準を公開、見えた2つの「やってはいけない」
                          • note 社の AWS 権限設計の変遷を辿る|かとうかずや | kakato

                            いつの世も人々は権限設計に苦しめられている。そうは思いませぬか。 ご多分にもれず、ぼくも note に入ってからというもの AWS の権限設計をどうしてやろうかと、あれこれ思い悩みまくった人間でした。 組織が変われば権限も変わる。誰が何をしたいのかなんてとても把握しきれないし、かといって全員に Administrator を割り振るような豪胆さも持ち合わせておらず。組織再編が繰り返される中で、なんとか運用に耐えうる設計を考え、実装しようと試みた内容をまとめたのがこの note です。 note 社における AWS 権限設計の変遷と、その結果生まれた自動で AWS の権限を払い出す仕組みについて書いていきます。 ※この記事はnote株式会社 Advent Calendar 2022 の 25 目の記事です。 注意事項つらつらと書き連ねていたら 12,000 字超の大作 note となってしま

                              note 社の AWS 権限設計の変遷を辿る|かとうかずや | kakato
                            • 1年で内定承諾率が8倍に。エンジニア採用は「開発者体験」と「候補者体験」を良くすれば上手くいく! - Uzabase for Engineers

                              こんにちは。NewsPicks CPO/CTO の 文字 です。NewsPicks Advent Calendar 2022 の 4 日目を担当します。昨日は 池川さん による Kotlin 知見共有会 ー 社内勉強会を継続させるための工夫 でした。 qiita.com ちょっとキャッチーなタイトルを付けてしまいましたが、今日は NewsPicks のエンジニア採用に関する取り組みと、そこから得た学びについて共有できればと思います。 はじめに 当時の状況 候補者体験の改善 転職ドラフトの強化 エンジニアの給与アップ(+50 万) カジュアル面談の見直し 技術課題の撤廃とワークショップ面接の導入 面接参加者を増やす オファー時にラブレターを渡す 候補者体験を良くするだけでは、採用はうまくいかない 開発者体験の改善 開発者体験の改善は一夜にしてならず 2020 年 - 開発者体験への投資を開始

                                1年で内定承諾率が8倍に。エンジニア採用は「開発者体験」と「候補者体験」を良くすれば上手くいく! - Uzabase for Engineers
                              • ヤマト運輸株式会社 | GitHub

                                1919年の創業以来、日本初となる路線事業を開始し、1976年には個人間で簡単に荷物を送ることができる「宅急便」を発売するなど、日本全国を網羅する物流ネットワークを構築し、社会的インフラとして社会課題の解決に取り組んできた。現在は、宅配便サービス国内シェア第1位(シェア:46.6%、2021年度、国土交通省調べ※)、国内宅急便ネットワークカバー率100%を誇り、宅配便の年間取扱個数は約22.5億個(2021年3月期)に達した。2020年1月に経営構造改革プラン「YAMATO NEXT100」を策定し、データ・ドリブン経営を推進している。 ※令和3年度 宅配便等取扱個数の調査及び集計方法(国土交通省) 開発環境の内製化の実現に向けAzureとGitHubを採用 開発基盤を統一し、アジャイル開発とDevOpsを促進 ・AzureとGitHubを採用し開発基盤の内製化へシフト、DevOps導入を

                                • IT企業社長「どのポジションで採用しようとも、Linuxとネットワークを学ばせている」→「これは大事」「学校教育にも取り入れて欲しい」

                                  ふるさと|ITスクールRareTECH(レアテック)を運営中 @furusatojuku var, Inc CEO|慶應理→フリーランス→AWS Japan|エンジニア研修・システム開発・技術顧問|週3キックボクシングに通う格闘オタク|RareTECH(@raretechO )エンベーダー(@envader_plus) https://t.co/w8fzNLgmmp ふるさと|ITスクールRareTECH(レアテック)を運営中 @furusatojuku 弊社では、どのポジションで採用しようとも、Linuxとネットワークを学ばせている。フロントエンジニアでもそう。誰がなんと言おうとこのルールだけは譲らない。一見、非効率に思えるかもしれないが、長期的に見たら絶対にペイできる。cdもTCP/IPも知らない人に任せられる仕事なんてないという判断。 2022-10-26 10:54:46

                                    IT企業社長「どのポジションで採用しようとも、Linuxとネットワークを学ばせている」→「これは大事」「学校教育にも取り入れて欲しい」
                                  • 「僕の考えた最強のデスク環境」をアップデートした。 - 文字っぽいの。

                                    2年前にデスク環境をがっちり整えた。 fromatom.hatenablog.com そこから時は経ち、書斎の棚を処分したり新しくWindowsPCを購入したりと環境も変わってきたので、アップデートをした。 この記事では、この状態になるまでに行った作業や、使った製品を紹介していく。 デスクのリメイク 前まで使っていたデスクはこんな感じの白いものだった。 この白い色にだんだん飽きてきたので、暗い茶色のデスクが欲しくなった。KANADEMONOだったり、PREDUCTSだったりと世の中にはおしゃれなデスクが様々あるけれどお値段が高すぎるのと「エンジニアなら既製品買わずにDIYできるやろ」とも思ったのでリメイクすることにした。 使った商品はこれ item.rakuten.co.jp いわゆるリメイクシートというやつで、この商品はシールになっているので接着剤が必要なくて便利。デスクの大きさにもよる

                                      「僕の考えた最強のデスク環境」をアップデートした。 - 文字っぽいの。
                                    • GitLabで学んだ最高の働き方。気持ちよく働くための組織と個人のテクニック(前編)。デブサミ2022

                                      今日は「GitLabで学んだ最高の働き方」ということで発表していきたいと思います。 私、伊藤と佐々木はGitLabでソリューションアーキテクトをやっている者です。 GitLabは、オンプレミス用のソフトウェアと、GitLab.comも長年やっておりますのでぜひ使ってください。去年めでたく上場しましたので、さらにいろんな機能を追加して強力なDevOpsプラットフォームとして展開していきたいと思っています。 このセッションで共有したい内容の背景、これは個人的にGitLab社に参画した理由のひとつでもあるのですが、製品が魅力的であることともうひとつ、GitLabはご存じの通り、ご存じない方もいるかもしれませんが、従業員全員がリモートワークをしている企業です。 そこなら最先端のやり方での働きができるのではないか、という仮説が私の中にありまして、入社しました。 で、実際どうだったかというと、はい、最

                                        GitLabで学んだ最高の働き方。気持ちよく働くための組織と個人のテクニック(前編)。デブサミ2022
                                      • TechStock(テックストック)フリーランス・ITエンジニアのための案件紹介サイト

                                        コンサルティング会社としての経験・実績があるため、ご発注企業様との強い信頼関係があります。直接発注を受ける案件もあり、高い報酬の案件をご案内することが可能となっています。

                                          TechStock(テックストック)フリーランス・ITエンジニアのための案件紹介サイト
                                        • フロントエンドのデザインパターン

                                          本書は、Lydia Hallie 氏 と Addy Osmani 氏らによる Learning Patterns (https://www.patterns.dev/) の日本語訳です。原著は大きく 3 つのセクションに分かれていますが、本書は、その最初のセクションである Design Patterns を訳したものとなります。

                                            フロントエンドのデザインパターン
                                          • 採用担当者から見る、実務未経験エンジニア市場で起こっていること|とし

                                            iCAREでVPoEをしている安田と申します。 弊社のエンジニア採用は、以前は実務経験のある方に対象を絞っていましたが、数ヶ月前から実務未経験エンジニアも積極的に採用するようになりました。 そして、実務未経験エンジニアを対象として、かなりの数の書類選考、カジュアル面談、面接をしてきました。その結果、多くのことがわかってきたのですが、今日はこの実務未経験エンジニア採用まわりの知見について、過去のツイートも参照しながら、まとめてみたいと思います。 採用担当者は「そっくりな」応募者情報の山の中で疲弊している自分は実務未経験エンジニアの採用活動について、折に触れてツイートしているのですが、このトピックで、はじめてある程度の注目を集めたのが、以下のツイートです。 今日も未経験エンジニアとカジュアル面談しましたが、最近思うことなのですが、未経験エンジニアが市場に溢れすぎて、かつ彼らの作るポートフォリオ

                                              採用担当者から見る、実務未経験エンジニア市場で起こっていること|とし
                                            • 【TypeScript】初歩的だけど忘れがちな構文

                                              TypeScriptの基本的な所は知っているけど、「あれの呼び方何って言うんだっけ?」とか「interfaceとtypeって何が違うんだっけ?」となりがちなので、その辺りをまとめてみました。 1. 基本 覚えておきたいTSの基本的な構文や型 インデックスシグネチャ [key: T]: Uという構文をインデックスシグネチャを呼びます。インデックスシグネチャのキーの型(T)は、numberかstringのどちらかでなければいけません。 interface NumberList { [key: number]: string } const a: NumberList = { 1: 'one', 2: 'tow' } a[3] = 'three' console.log(a) // { "1": "one", "2": "tow", "3": "three"}

                                                【TypeScript】初歩的だけど忘れがちな構文
                                              • ITエンジニアを志したらまず最初にやること:未経験エンジニア採用での適性判定|久松剛/IT百物語の蒐集家

                                                今回はITエンジニアになろうと思っている方にやってみて欲しいコンテンツのご紹介です。プログラミングスクール入学検討中の方から未経験エンジニア・微経験エンジニアはもちろん、企業側で未経験エンジニアを採用する立場の方もご覧頂ければと思います。 まずはここのところの未経験エンジニア採用シーンを振り返った後、実際に私が未経験エンジニア採用をしていたときに有用だった本手法についてご紹介します。 未経験エンジニアを取り巻く環境を振り返る これまで幾度となく話題にしてきましたが、前回記事から4ヶ月、2020年冬の状況はコロナ禍と相まって更に悲惨な状況になっています。 プログラミングスクールが一般化することにより、「スクールに課金すればエンジニアになれる」という幻想やビジネスの維持のために煽るオンラインサロンに反し、応募しても応募しても書類が通らないという現実が立ちはだかってます。さながらソーシャルゲーム

                                                  ITエンジニアを志したらまず最初にやること:未経験エンジニア採用での適性判定|久松剛/IT百物語の蒐集家
                                                • 【連載】世界一わかりみの深いOAuth入門 〜 その2:アクセストークンとリフレッシュトークン 〜 | SIOS Tech. Lab

                                                  ◆ Live配信スケジュール ◆ サイオステクノロジーでは、Microsoft MVPの武井による「わかりみの深いシリーズ」など、定期的なLive配信を行っています。 ⇒ 詳細スケジュールはこちらから ⇒ 見逃してしまった方はYoutubeチャンネルをご覧ください 【5/21開催】Azure OpenAI ServiceによるRAG実装ガイドを公開しました 生成AIを活用したユースケースで最も一番熱いと言われているRAGの実装ガイドを公開しました。そのガイドの紹介をおこなうイベントです!! https://tech-lab.connpass.com/event/315703/ こんにちは、サイオステクノロジー武井です。今回は、ちょっと難解なOAuthをわかりみ深く説明してみたいと思います。本記事は、私がOAuthを理解するまでの備忘録みたいなものになり、説明が至らないこと多々あると思います

                                                    【連載】世界一わかりみの深いOAuth入門 〜 その2:アクセストークンとリフレッシュトークン 〜 | SIOS Tech. Lab
                                                  • IT転職エージェントおすすめ20社比較【2024年4月最新・エンジニア向け】 | 株式会社EXIDEA

                                                    当ページに含まれる広告と商品評価について 当ページには広告リンクが含まれており、当ページを経由して商品・サービスの申込みがあった場合、提携している各掲載企業から広告報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無に一切関わらず、コンテンツポリシーに基づき、当サイト独自の調査と実際に使用したレビューをもとに掲載しております。当サイトで得た収益は、皆様により役立つコンテンツを提供するために、品質向上等に還元しております。 IT転職エージェントおすすめ20社徹底比較【2024年4月最新】 システムエンジニア(SE)やWEBデザイナーなど、IT・通信業界やWEB・インターネット業界、ゲーム業界の転職活動におすすめのIT転職エージェント。転職サイトの求人情報を自分で検索・応募する場合と比較して、プロのアドバイザーやコンサルタントのサポートでキャ

                                                      IT転職エージェントおすすめ20社比較【2024年4月最新・エンジニア向け】 | 株式会社EXIDEA
                                                    • ITプロパートナーズの評判・口コミや案件の特徴【2024年4月最新】 | 株式会社EXIDEA

                                                      当ページに含まれる広告と商品評価について 当ページには広告リンクが含まれており、当ページを経由して商品・サービスの申込みがあった場合、提携している各掲載企業から広告報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無に一切関わらず、コンテンツポリシーに基づき、当サイト独自の調査と実際に使用したレビューをもとに掲載しております。当サイトで得た収益は、皆様により役立つコンテンツを提供するために、品質向上等に還元しております。 フリーランスエージェント・ITプロパートナーズの評判や口コミとおすすめ理由 フリーランスのITエンジニアやWEBデザイナー向けのエージェントサービスが多い中、他のフリーランスエージェントと比較して週3日勤務の案件やリモートワーク可能な仕事が多いと口コミで評判のITプロパートナーズ(ITPRO PARTNERS)は、特にフ

                                                        ITプロパートナーズの評判・口コミや案件の特徴【2024年4月最新】 | 株式会社EXIDEA
                                                      • 2024年5月最新フリーランスエージェント31社比較!おすすめ17社を紹介 | 株式会社EXIDEA

                                                        当ページに含まれる広告と商品評価について 当ページには広告リンクが含まれており、当ページを経由して商品・サービスの申込みがあった場合、提携している各掲載企業から広告報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無に一切関わらず、コンテンツポリシーに基づき、当サイト独自の調査と実際に使用したレビューをもとに掲載しております。当サイトで得た収益は、皆様により役立つコンテンツを提供するために、品質向上等に還元しております。 フリーランスエージェント31社比較!おすすめ17社【2024年5月最新】 以前と比較して副業・フルタイムの業務委託契約で働くITエンジニアが増え、フリーランスエンジニアとして働く方やITフリーランス向け求人案件専門のエージェントも増加。転職エージェントの登録・利用と同様、ITエンジニアの年収・キャリアアップにはフリーラン

                                                          2024年5月最新フリーランスエージェント31社比較!おすすめ17社を紹介 | 株式会社EXIDEA
                                                        • 大阪のおすすめプログラミングスクール【無料・転職保証も】 | IT転職でイイミライ~エージェント・プログラミングスクール比較

                                                          未経験者が大阪でプログラミングを学ぶ場合、オンラインのプログラミングスクールもおすすめですが、教室で講師から直接学べたり、対面で質問可能なスクールへの通学もおすすめ。JR大阪駅や各路線なんば駅周辺に教室があるプログラミングスクールも多く、京都や神戸にお住まいの方が通学しやすい点も大阪のプログラミングスクールの特徴です。 このページでは大阪でプログラミングを学びたい方におすすめのプログラミングスクールについて、選び方のポイント、各校の特徴や受講料金をまとめて解説。受講料金無料や転職保証付きのスクールなど、2023年最新の大阪のおすすめプログラミングスクールを紹介します。 大阪で学びたい方向け!おすすめのプログラミングスクールを選ぶポイント 大阪でプログラミングを学ぶには、大阪に教室のあるプログラミングスクールに通学する方法やオンランのプログラミングスクールを利用する方法があります。最初に、教

                                                            大阪のおすすめプログラミングスクール【無料・転職保証も】 | IT転職でイイミライ~エージェント・プログラミングスクール比較
                                                          • ITエンジニアへ転職するには?(なんちゃってSE復帰10)@人生の棚卸し - 思ったことを「メモ」にとっておく

                                                            21世紀最初の年、2001年。 ボクは2回目の転職の渦中にいた。 ボクはそのとき、転職した2社目に在籍していて、通勤環境、人間関係も最高に恵まれ、過敏性腸症候群(IBS)の症状もほぼなくなっていた。 ただ、当初はPCインストラクターの仕事だったはずが、その仕事はなくなり、システム開発部に異動願いをした。結果的に営業部に異動となり、ボクの意には合わない仕事をすることになり、モヤモヤした気分であった。 そして、このままでは自分のキャリアを主体的につくることはできないと思い、再びITエンジニア分野の仕事ができる会社へ転職をしようかと決めた。ここまでが前回の記事で記したことだ。 strengths.hateblo.jp ■再び転職先を探す やはり、ボクがそのとき自分のキャリアとし作り上げていきたかったのが、ITエンジニアとしてのキャリアだった。だから、営業部で営業の仕事をすることに魅力もなければ、

                                                              ITエンジニアへ転職するには?(なんちゃってSE復帰10)@人生の棚卸し - 思ったことを「メモ」にとっておく
                                                            • エンジニアのキャリアプランをどう考えるべきか〜VPoEの考えを披露してみる〜 - ロコガイド テックブログ

                                                              VPoEの小川です。今日はエンジニアのいわゆるキャリア・キャリアプランについて個人的に考えていることをお話ししたいと思います。個人的というのはロコガイドとしてこれ以外を考えていないというわけではないためです。自分のキャリアの道が見えない人の参考になれば幸いです。 エンジニアの気質には2種類ある まずはじめにエンジニアの気質についてお話しておきたいと思います。個人的にはエンジニアには、「職業エンジニア」と「職人エンジニア」の2種類の気質があると思っています。この2つに善し悪しがあるわけではなく、個人の環境や状況によっても変わります。会社がどちらを求めるのかも、会社のフェーズや環境、状況によって変わります。この2つは何が違うのでしょうか。 職業エンジニア 職業エンジニアとは言葉を選ばずに言えば「仕事のために技術を学ぶ」という考えの人です。携わってみたい業種や業界、その中でのやりたい仕事のために

                                                                エンジニアのキャリアプランをどう考えるべきか〜VPoEの考えを披露してみる〜 - ロコガイド テックブログ
                                                              • 「未経験で自社開発やってる会社に行きたい」という方に伝えていること。|おざまさ

                                                                有名企業のエンジニアから実務が学べるオンラインコミュニティ「TechTrain」を運営している小澤と申します。 サービス開始から2年弱が経ち、現在約2,000名のU30のエンジニアを目指す方にご利用いただいています。(いつもありがとうございます🙇‍♂️) 私自身もキャリアアドバイス(漠然とした悩みを一緒に言語化したり)と、リクルーティングアドバイス(企業への紹介や面接練習)を担当させていただき、サービスの中で少なくとも500人以上の方とお話させていただきました。(前職でもエンジニア採用を7年半やっていたので、わりと沢山のエンジニア・エンジニアを目指す方とお話させていただきました。 今回はそのなかで、未経験者や駆け出しエンジニアのみなさんに普段面談でお伝えしていることをまとめてみます。 ※決して上記の方がエンジニアを目指すことが悪いわけではなく、応援しているのですが、ここ数年誰かが何かを布

                                                                  「未経験で自社開発やってる会社に行きたい」という方に伝えていること。|おざまさ
                                                                • 2024年5月最新比較!プログラミングスクールおすすめ31選 | 株式会社EXIDEA

                                                                  当ページに含まれる広告と商品評価について 当ページには広告リンクが含まれており、当ページを経由して商品・サービスの申込みがあった場合、提携している各掲載企業から広告報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無に一切関わらず、コンテンツポリシーに基づき、当サイト独自の調査と実際に使用したレビューをもとに掲載しております。当サイトで得た収益は、皆様により役立つコンテンツを提供するために、品質向上等に還元しております。 プログラミングスクールおすすめ31選【2024年5月最新比較】 小学生のプログラミング教育の必修化や社会人のリスキリングを支援する事業も始まり、今後必要なスキルとなりつつあるプログラミング。プログラミングスクールでプログラミングやWEBデザインを学び、未経験からITエンジニアとして就職・転職を目指す方、副業・フリーランス

                                                                    2024年5月最新比較!プログラミングスクールおすすめ31選 | 株式会社EXIDEA
                                                                  • Not Found

                                                                    • ITエンジニアは何か頼むと「めんどくせーな」と言い出す方が信頼できます。「頑張ります!」と言う奴ほどバックれます

                                                                      くわっちょ@社畜犬X @kuwaccho0711 ITエンジニアは何か頼むと「めんどくせーな」と言い出す方がまだ信頼できます。ツンデレなので。 「頑張ります!」と言う奴ほどバックれます。 2020-12-10 10:04:48

                                                                        ITエンジニアは何か頼むと「めんどくせーな」と言い出す方が信頼できます。「頑張ります!」と言う奴ほどバックれます
                                                                      • CodeCampGATE(コードキャンプゲート)~口コミで評判のエンジニア転職プログラム | IT転職でイイミライ~エージェント・プログラミングスクール比較

                                                                        2023年2月24日 CodeCampGATE(コードキャンプゲート)は累計受講者数3万人以上、大手IT企業など300社以上が社員研修に導入する評判のオンラインプログラミングスクール・CodeCamp(コードキャンプ)によるエンジニア転職プログラム。 現役エンジニア講師とのマンツーマンレッスンで、未経験からでも4ヶ月でエンジニア転職に必要なWEB開発スキルを習得、実際にCodeCampGATE受講生の80%が未経験からエンジニアへ転職成功している口コミでも評判の転職プログラムです。 特に他のスクールと比較してオンラインレッスンの対応時間が長く、仕事をしながらでも学びやすいと口コミで評判なのがCodeCampやCodeCampGATEの特徴です。 また経験豊富な現役エンジニア講師によるマンツーマン指導、専属キャリアアドバイザーの手厚い就職・転職支援を日本全国どこからでもオンラインで受けられる

                                                                          CodeCampGATE(コードキャンプゲート)~口コミで評判のエンジニア転職プログラム | IT転職でイイミライ~エージェント・プログラミングスクール比較
                                                                        • コードキャンプとテックアカデミーを比較~おすすめスクールはどっち? | IT転職でイイミライ~エージェント・プログラミングスクール比較

                                                                          コードキャンプやテックアカデミーなどオンラインスクールが人気の理由 プログラミングスキルの習得には無料のオンライン学習サイトなどを活用、独学で勉強する方法もありますが、初心者・未経験者の場合は途中で挫折、失敗する人も。独学の場合は勉強で行き詰まった時の解決が難しく、学習のモチベーションも維持しづらいなどが主な理由です。 まず、コードキャンプ(CodeCamp)とテックアカデミー(TechAcademy)の違いを比較する前に、どちらにも共通したオンラインプログラミングスクールの人気理由や受講メリットを紹介します。 コードキャンプもテックアカデミーも場所や時間を選ばずプログラミングを勉強できるサービス オンラインプログラミングスクールのコードキャンプ(CodeCamp)やテックアカデミー(TechAcademy)の人気理由は、どちらのスクールもインターネット環境とパソコンがあれば場所や時間を選

                                                                            コードキャンプとテックアカデミーを比較~おすすめスクールはどっち? | IT転職でイイミライ~エージェント・プログラミングスクール比較
                                                                          • Gitの運用方法の有名な3パターンについての考察 | こへいブログ

                                                                            どうもこんにちはkoheiです。 あと少しで花粉の季節になると思うと憂鬱です。 花粉のない場所に逃げたいと思う今日このごろ。。 それでは本題、先日に下記のようなツイートをしました。 Gitについて、ちゃんと考えて運用しているプロジェクトとそうではないプロジェクトがはっきり分かれてるなと最近思いました。うまく運用できれば効率よく開発ができて結果的に工数が削減できるのに、考えることをやめてしまうのはもったいない! — こうへい@フリーランスエンジニア (@kohei72901660) January 15, 2020 Gitについて、ちゃんと考えて運用しているプロジェクトとそうではないプロジェクトがはっきり分かれてるなと最近思いました。うまく運用できれば効率よく開発ができて結果的に工数が削減できるのに、考えることをやめてしまうのはもったいない! Gitの運用方法を決める理由 私自身、Gitの運

                                                                              Gitの運用方法の有名な3パターンについての考察 | こへいブログ
                                                                            • Maker Faire Tokyo 2020 - JH1LHVの雑記帳

                                                                              昨日ですが、東京ビックサイトで開催中の Maker Faire Tokyo 2020 に行ってきました。 #MFTokyo2020 - Twitter Search 8か月ぶりのビックサイト。 まず、最初に驚いたのが、人が少ないこと。 同時開催のイベントもなくて・・・ホント、こんな閑散としているビックサイトは初めてでした。。。 恐るべし、コロナです。 チケットは前売りのみで、入場時間も決められていて。 入り口での体温チェックや携帯番号の登録など、会場へ入るまで20分以上掛かりました。 ソーシャルディスタンスをとりながら・・・ スタッフが掲げる QR コードから Web へ行って、メアドなどの個人情報を入力しながら、しばし待機。 こんな感じに、入場チェックして・・・Go! 展示は昨年の3分の1か・・・もっと少ないかも。。。 それでは、以下、撮影してきた写真の一部をアップします。 Twitte

                                                                                Maker Faire Tokyo 2020 - JH1LHVの雑記帳
                                                                              • 受託開発と自社開発~ITエンジニアへのメリット・デメリット | IT転職でイイミライ~エージェント・プログラミングスクール比較

                                                                                2024年4月13日 システム開発には顧客から依頼されて行う受託開発や、企画から自社で行う自社開発があります。ネット上では「ITエンジニアにメリットが多いのは自社開発」との口コミや評判も多く、未経験からのITエンジニア転職でも「自社開発を選ぶべき?」と考える方も多い様子。 受託開発と自社開発でプログラミングやシステムの開発や運用の点では同じ仕事ですが、キャリア面ではメリットやデメリットが違い、収入や働き方、身につくスキルも違います。また自身のエンジニア経験やレベル次第でもどちらがおすすめかが違い、単純にメリット・デメリットだけで選ぶのもおすすめできません。 このページでは受託開発と自社開発について、特徴や違い、ITエンジニアにとってのメリット・デメリットについて徹底解説します。 受託開発と自社開発の違い~それぞれの定義や特徴 受託開発と自社開発のメリット・デメリットの比較の前に、それぞれの

                                                                                  受託開発と自社開発~ITエンジニアへのメリット・デメリット | IT転職でイイミライ~エージェント・プログラミングスクール比較
                                                                                • 30代のIT転職成功事例~未経験からエンジニアになるには? | IT転職でイイミライ~エージェント・プログラミングスクール比較

                                                                                  2024年4月9日 「今の仕事をいつまで続けられるか不安」「手に職が欲しい」などの理由で、30代から未経験でもIT業界転職やエンジニア転職に挑戦する方が増えており、実際に転職に成功、ITエンジニアとして新しいキャリアを始めている方もいます。 今回、当サイト・IT転職でイイミライが30代・未経験からのITエンジニア転職について調査したところ、日本国内のITエンジニア不足や、プログラミングスクールなど学習環境の増加を背景に、30代・未経験でも十分ITエンジニア転職に成功可能な状況と分かりました。 このページでは、当サイトが30代・未経験からITエンジニア転職に成功された方にインタビュー、成功事例集として紹介、併せて30代のプログラミング・IT業界実務の未経験者がエンジニアになる方法を紹介します。 転職成功事例①30代で広告営業からIT業界のWEBエンジニアに 最初に当サイト・IT転職でイイミラ

                                                                                    30代のIT転職成功事例~未経験からエンジニアになるには? | IT転職でイイミライ~エージェント・プログラミングスクール比較