並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 107件

新着順 人気順

JAMstackの検索結果1 - 40 件 / 107件

  • Modern Web Development on the JAMstack を読んでまとめた - console.lealog();

    https://www.netlify.com/pdf/oreilly-modern-web-development-on-the-jamstack.pdf Netlify社が2019年に公開した本?PDFです。 せっかくJamstackの会社に入ったので、読んでおかないといけない気がして。 あとJamstackは人によって解釈が違ったりするとし、Jamstackの真髄について知っておきたいですよね?と思い。 ただこれなんと127ページもあるんですよね〜。 全編もちろん英語なので、読むのも中々に大変ですよね〜。 てなわけで、ざっくり訳してまとめまておきました。(それでも長いけど) はじめに ここ最近のWebの進化はすさまじい ブラウザもJavaScriptもパワフルになった その分ユーザーの要求も増える やることが増えると処理は遅くなる 遅いページは見向きもされないモバイル当たり前の世界だ

      Modern Web Development on the JAMstack を読んでまとめた - console.lealog();
    • JAMstackってなに?実践に学ぶ高速表示を実現するアーキテクチャの構成 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

      JAMstackってなに?実践に学ぶ高速表示を実現するアーキテクチャの構成 JAMstackは、「JavaScript」「APIs」「Markup」の3つの技術を組み合わせた、新しいWebアプリケーションアーキテクチャです。いち早くJAMstackを利用してWebサイトを作成した、寺川直宏さんと風間雅也さんにJAMstackについて聞きました。 JAMstackという言葉をご存知でしょうか。JAMstackは、「JavaScript」「APIs」「Markup」という3つの技術を組み合わせた、新しいWebアプリケーションアーキテクチャです。パフォーマンスの改善、セキュリティの担保、スケーラビリティの確保が見込めるため、フロントエンド界隈で、大きな注目を集めています。 しかしまだ登場したばかりの概念ゆえ、実例も少なく、理解しにくい面もあります。そこで、いち早くJAMstackでWebサイトを

        JAMstackってなに?実践に学ぶ高速表示を実現するアーキテクチャの構成 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
      • Jamstackを検討する - ゆーすけべー日記

        Jamstackを既存のシステムに導入するかを検討する機会があった。 紆余曲折したものの、未だに暫定的な結論しか出ていない。 とはいえ、わりと頑張った。 今回は Jamstackとはなんぞや? Jamstackの特徴 Jamstackの技術 弱みを解決する策 実際に検討した話 を雑に紹介したい。 個人的なメモなので、間違っているところがあるのを考慮願いたい。 Jamstackとは? JamstackのJamは以下の頭文字をとっている。 JavaScript APIs Markup まず、フロントエンドを持たないAPI群がある。APIはブラウザのJavaScriptから叩かれるかもしれないし、後述するようなSSG =「Static Site Generator」のフレームワークが叩くかも知れない。どちらにせよユーザーに配信されるのはSSGが出力した、Markup。つまりプリレンダリングされた

          Jamstackを検討する - ゆーすけべー日記
        • microCMS + Gatsby + GitHub Actions + S3 でJamStackのチュートリアル | DevelopersIO

          What is Jamstack? ここ数年でよく聞くようになったワード。 Jamstackとはウェブサイトを構築および運用するための、技術の組み合わせです。 JavaScript・API・事前にレンダリングされたMarkupの組み合わせでJamStackとのこと。 (以前はJAMStackといってたけど、最近はJamstackだったりする) Jamstackは、 「ウェブをより速く・より安全に・より簡単に拡張できるように設計されたアーキテクチャ」であり、 生産性を最大化するツールやフレームワーク、ライブラリやワークフローなどを 組み合わせて構築されるもの、とのことです。 ※jamstack.orgより 従来のCMSではアクセスがあったとき動的にページを生成しますが、 Jamstackではデプロイ以前に必要なページを生成します。 具体的には、下記。 Webサイトのフロントエンド全体(HTM

            microCMS + Gatsby + GitHub Actions + S3 でJamStackのチュートリアル | DevelopersIO
          • 今話題の「ヘッドレスCMS」とは? Jamstack、マルチデバイスにも対応したCMSの新潮流

            はじめに Webサイトはページの構造を表すHTML、スタイルを表すCSS、動きを表現するJavaScriptによって構築されています。現在Webサイトの多くが、PRや顧客獲得などのマーケティング目的で活用されており、状況に応じて内容を更新していきたいというニーズがあります。 内容の更新のたびにエンジニアに頼んでHTMLの編集をしてもらうのはコミュニケーションコストもかかりますし、貴重なエンジニアリソースの浪費とも言えます。 これを解消するのがCMSであり、エンジニアの手を借りずとも管理画面からWebサイトの内容を誰でも書き換えることのできるシステムです。 盛り上がりを見せるヘッドレスCMS 「ヘッドレスCMS」は新しいタイプのCMSです。従来型のCMSはコンテンツの入稿画面・データベースに加えて表示面がセットになっていますが、それに対してヘッドレスCMSはヘッド(表示面)がなく、APIによ

              今話題の「ヘッドレスCMS」とは? Jamstack、マルチデバイスにも対応したCMSの新潮流
            • 9割を自宅で完結?Jamstack を学んで開発環境をイチから作ってみた話 | IIJ Engineers Blog

              イラストレーターの妻が「ポートフォリオサイト欲しい」と言い始めたので、面白そうだと思い開発を開始しました。 静的サイトなら Jamstack ってのがイイらしいと最近よく聞くものの、何かはわからないので勉強してみて、巷の Jamstack 構築環境をできる限り自分の家の中に作ってみます。 結論から言うと適材適所なのですが、皆さんもコーポレートサイトやブログなど「これって Jamstack がハマるんじゃないかな」と思える箇所があると思います。 是非、検討する材料としてこの記事をご覧ください。 Netlify 社が定義した JavaScript + API + Markup (JAM)  の構成を Jamstack と呼ぶようです。 まずは Jamstack の何が嬉しいか、見ていきましょう。 従来の Web サイト 従来の構成でサーバサイドがレンダリングした Web サイトを表示するまでの

                9割を自宅で完結?Jamstack を学んで開発環境をイチから作ってみた話 | IIJ Engineers Blog
              • フロントエンドのトレンド〜サーバーレスSPA、Jamstack〜

                Developers Summit 2020 KANSAIの登壇資料です。

                  フロントエンドのトレンド〜サーバーレスSPA、Jamstack〜
                • Next.js + microCMS + VercelでJamstackなブログ付き個人サイトを作る - あなたとあなたの話がしたい

                  妻の歌人としてのブログ付き個人サイトをリリースしたので、技術的な観点をまとめておきたい。 Jamstack これがサイトの構成図で*1、最近流行りのJamstackというアーキテクチャで作ってみた。 Jamstackは、静的サイトジェネレーターを用いてCMS等で管理するコンテンツをビルド時にすべて取得して、ユーザーアクセス前に用意しておいたHTML、CSS、JavaScriptをCDN経由で配信することで、画面遷移が非常に速い優れたパフォーマンスのサイト構築を可能にする。 CMS更新時のWebhook通知で自動デプロイする仕組みを入れることで、開発者がソースコードを触ることなく、サイト編集者で完結したサイト更新を行うことができるため、ビジネスから趣味の活動まで、静的サイト開発・運用の手段として有力な選択肢になるだろう。 静的サイトジェネレーター Next.js, Nuxt.js, Gats

                    Next.js + microCMS + VercelでJamstackなブログ付き個人サイトを作る - あなたとあなたの話がしたい
                  • Next.js + esa.io + VercelでJAMStackな爆速ブログを構築する - パンダのプログラミングブログ

                    追記: 本記事がesa.ioの公式Twitterに取り上げられました! esaに書いた記事をNext.jsで公開する Next.jsのバージョン9.3から、ビルド時に外部ソースからデータを取得するgetStaticPropsというAPIが公開されました。 ブログは静的なコンテンツです。ブログの内容はユーザーに応じて動的に変わるということはありません。そして、getStaticPropsは静的なページを構築するために最適なAPIです。 そこで、esaにmarkdownで書いた記事をNext.jsで表示するサイトを構築しました。 実際にサイトにアクセスして記事を開いてみてください。爆速で遷移するのが体験できます。Lighthouseの成績もバツグンです。(blog-starterをベースに利用したため、コンテンツはそのレポジトリの内容を踏襲しています) デモサイトのコードはGitHubにアップ

                      Next.js + esa.io + VercelでJAMStackな爆速ブログを構築する - パンダのプログラミングブログ
                    • Jamstackで失敗した3つのこと - PWA Night Conference 2021

                      JamstackでWebサイトやWebアプリケーションが作られることも増えてきました。このセッションでは、まずJamstackとはなにか、特徴とそのメリットをあらためて確認します。その上で「自社メディアCodeGridをJamstackで作った際に、失敗した3つのこと」を紹介しながら、Jamstackを採用する際のコツを伝えます。

                        Jamstackで失敗した3つのこと - PWA Night Conference 2021
                      • Gatsby と Netlify で Jamstack 構成のブログサイトを作ろう

                          Gatsby と Netlify で Jamstack 構成のブログサイトを作ろう
                        • サービスサイトをGatsby×Wordpress×NetlifyでJamstackなサイトにリニューアル - カミナシ エンジニアブログ

                          はじめまして、株式会社カミナシのエンジニア @tomiです。 カミナシは、2020年10月にサービスサイトをフルリニューアルしました。 kaminashi.jp 今回のサイトリニューアルでは、どのような構成で作ったのか、また技術選定で考慮した点をお伝えします。 Jamstackな静的サイト構成 Gatsby.jsとWordpressを使いJAMstack構成で作成しました。 最終的に以下の画像のような構成になりました。 利用した技術を並べると、 Gatsby.js Typescript StyledComponents GraphQL EsLint + Prettier Wordpress + Gutenberg Netlify 導入事例やセミナー情報など、動的な情報は記事としてWordpressに登録し、Gatsby.js側で記事をGraphQL経由で取得して表示しています。 静的なファ

                            サービスサイトをGatsby×Wordpress×NetlifyでJamstackなサイトにリニューアル - カミナシ エンジニアブログ
                          • Jamstackって何なの?何がいいの? - Qiita

                            はじめに Jamstackという言葉をきくようになって久しいですが、最近改めてJamstackを学ぶ機会がありました 以前こんな記事も書きましたがライブラリやサービスを並べただけで何も分かってませんでした ようやくちょっとだけ理解してきたので、Jamstackの特徴やそれを支える仕組みをまとめます とりあえず流行りの構成を試してみただけの昔の自分へ届けてあげたい記事です Jamstackとは https://jamstack.org/ JamstackのJamはJavaScript/APIs/Markupの頭文字です JavaScriptでAPIをたたいてMarkupを配信することを意味しています これだけ見るとSPAなど単なるWebアプリのようですね Jamstackの特徴としてパフォーマンスの高さとセキュリティの高さがうたわれています これらをどのようにして実現するのか見ていきます J

                              Jamstackって何なの?何がいいの? - Qiita
                            • JamstackなWeb制作者になるためのロードマップ

                              🍃はじめに 「これからのWebコーディングのスキルは、はじめからJamstack志向でも良いのではないか?」 と考えたことが本記事執筆の理由です。 先日エビスコムさまから作って学ぶNext.js/React Webサイト構築が発刊され、これであれば普段Webコーディングを専門にされている方がJamstackに入門できると考えました。 一方でJamstackに関連する資料は中上級者向けのものが多く、初学者向けの体系だった資料がありません。 この課題を解決すべく作って学ぶNext.js/React Webサイト構築を目標に掲げ、それまでの道を整備したいと思い本記事を書くに至りました。 🙋対象 これからフロントエンド(Jamstack)を勉強される方 コーディングの基礎を整理したい初中級者 Macユーザー(Windowsでも可能ですが適宜読替えが発生する可能性があります) 🏁ゴール 作って

                                JamstackなWeb制作者になるためのロードマップ
                              • なぜJamstackでWEB制作の仕事を受けようと思ったのか - Qiita

                                Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

                                  なぜJamstackでWEB制作の仕事を受けようと思ったのか - Qiita
                                • Faust.js + Headless WordPress + Vercel での Jamstack アーキテクチャでプレビューを実現する手順(カスタムポスト作成あり) - necco note | necco inc.

                                  Faust.js + Headless WordPress + Vercel での Jamstack アーキテクチャでプレビューを実現する手順(カスタムポスト作成あり) Faust.jsとは? Faust.jsとはについては公式サイトのトップに書いてありましたので引用します。 Faust.js is the Headless WordPress Framework. Faust.js provides a set of tools to make building front-end applications with WordPress as the headless CMS a pleasant experience for both developers and publishers. This framework consists of a WordPress plugin, a

                                    Faust.js + Headless WordPress + Vercel での Jamstack アーキテクチャでプレビューを実現する手順(カスタムポスト作成あり) - necco note | necco inc.
                                  • Cloudflareがソースコードから一瞬でウェブサイトを構築できるJAMstackプラットフォーム「Cloudflare Pages」を発表

                                    Cloudflareが高速なウェブサイトを低コストで実現できるJAMstackプラットフォーム「Cloudflare Pages」を発表しました。NetlifyやVercel、AWS AmplifyといったJAMstackプラットフォームに新しい選択肢が生まれた形となります。 Cloudflare Pages https://pages.cloudflare.com/ Introducing Cloudflare Pages: the best way to build JAMstack websites https://blog.cloudflare.com/cloudflare-pages/ これまでのウェブサイトの構造としては、まずユーザーがウェブサーバーにアクセスし、アクセスを受けたウェブサーバーはデータベースからデータを取得。その後、取得したデータに合わせてHTMLを生成し、ユー

                                      Cloudflareがソースコードから一瞬でウェブサイトを構築できるJAMstackプラットフォーム「Cloudflare Pages」を発表
                                    • JamstackプラットフォームのLayer0へNext.jsのアプリをデプロイしながら試す

                                      Layer0というJamstackプラットフォームを試してみた記事です。 Jamstackプラットフォームが何かは表現しにくいですが、Netlify、Vercel、Cloudflare PagesみたいなSPAなアプリケーションとかをホスティングしてくれるサービスです。 Cloudflare Pages・Vercel ・Netlify の違いや使い分けをまとめる Layer0はMoovweb XDNという名前のプロダクトでしたが、2021年4月にLayer0へリブランディングしています。 Moovweb is officially Layer0! 📝 XDN = Experience Delivery Network Layer0は、Netlify、Vercel、Cloudflare PagesのようにSPAアプリケーションをホスティングできるプラットフォームです。 他のプラットフォーム

                                        JamstackプラットフォームのLayer0へNext.jsのアプリをデプロイしながら試す
                                      • Webフロントエンドの進化とJamstackアーキテクチャの変遷

                                        DIST.40 「Jamstackの実際とミライ」での発表資料です。 https://dist.connpass.com/event/284922/

                                          Webフロントエンドの進化とJamstackアーキテクチャの変遷
                                        • Jamstackとは? | 株式会社ピクセルグリッド

                                          事前にデータを埋め込んだ静的HTMLを生成することで、配信するWebアプリケーションと、コンテンツを管理するCMSなどを完全に分離したアーキテクチャをJamstackといいます。静的HTMLでも、完全に分離したサービスやシステムのAPIを通じて、ブラウザで実行するJavaScriptで動的コンテンツを扱えます。 Jamstackでは静的HTMLがベースなので、CDNベースのホスティングサービスに配信を任せることができ、Webサーバーの管理や運用をなくせます。大量のアクセスに強く、高速に配信でき、セキュリティ面とコスト面でも有利です。 コンテンツを管理するCMS、ユーザー認証、支払いシステムが完全に別のサービスやシステムに分離されるため、既存の優れたサービスより自由に選択し、それらをAPIで繋ぐことで、必要な仕組みごとに適切なサービスを組み合わせられます。より少ない開発コストで高度な仕組みを

                                            Jamstackとは? | 株式会社ピクセルグリッド
                                          • Jamstackはなぜ生まれたのかを解説してみる

                                            Jamstackという手法が2016年にNetlifyから初めて言及されてから6年。日本でも流行り始め、いろんな会社・個人の方々が使っていますね。今回のLTでは、なぜJamstackが生まれたのか?について、エンジニアを長くやってきた経験から感じたことをお話したいと思います。 最初にJamstackについて言及された、Matt Biilmannのカンファレンス動画 https://vimeo.com/163522126

                                              Jamstackはなぜ生まれたのかを解説してみる
                                            • スプラトゥーン3の反省サイトを Jamstack でコスト抑えて作った

                                              仕事の都合上、Django を覚える必要が出たので、その素振り課題が欲しい + スプラトゥーンを強くなりたいというニーズが出会って スプラトゥーン 3 反省会会場 を作りました。 色々技術的な挑戦をしたのでそのまとめをします。 スプラトゥーン 3 反省会会場とは スプラトゥーン 3 反省会会場は、自分のスプラトゥーン3プレイ動画を録画して、後から見返して反省をするためのサイトです。ただ反省文を書くためだけに作っていたのですが、どうせなら改善点のアドバイスなどがもらえるようにと思って Youtube への紐付けと反省文を外部から見られるようにしています。 反省文を書こうと思ったきっかけはウデマエを上げたいからで、普段同じようなミスをしている気がしているのでしっかりと反省することと、その反省すべきシーンだけを後から何度でも検索して見返せるようにすることが目的です。 いまではご飯を食べる時は常に

                                                スプラトゥーン3の反省サイトを Jamstack でコスト抑えて作った
                                              • Nuxt + Contentful + Firebase Hosting のJamstackを使ったサービス開発 | GiFT(ギフト)株式会社

                                                Nuxt + Contentful + Firebase Hosting のJamstackを使ったサービス開発2019.12.13 今年はContentful芸のブログばかり書いていたら、Jamstackおじさん(通称Jamおじさん)になってしまいました。 今回は実際にリリースしたサービスでどのように実装したかを書いてみたいと思います。 最終更新 : 2019/12/16 今年はコーポレートサイトやオウンドメディアの開発には ContentfulやFirebaseを使ったサーバーレスな構成を多用させていただきました😇 2019年にContentfulを使って作ってきたものは、表に出せるもので以下のものがあります。 株式会社Neo Sports様 コーポレートサイト大崎電気工業株式会社様 farmwatch ブランドサイト弊社コーポレートサイトそれらの開発の中で知見が溜まってきたな〜とい

                                                  Nuxt + Contentful + Firebase Hosting のJamstackを使ったサービス開発 | GiFT(ギフト)株式会社
                                                • Jamstack構成(microCMS × Gatsby × Netlify)で自社サイトをフルリニューアルした話 - NRIネットコムBlog

                                                  本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2021 22日目の記事です。 🎁 21日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 23日目 🍰 はじめまして、フロントエンドエンジニアの牧と申します。 今回自社サイトのリニューアルをJamstack構成で行ったので、Jamstackとそこで採用したサービスについて書いていきます。 リニューアルの概要について Jamstackとは 今回の採用サービスと採用理由 microCMS(ヘッドレスCMS) Gatsby(静的サイトジェネレーター) Netlify(CDN/ADN) 各サービスを使ってみた所感 microCMS Gatsby Netlify 最後に リニューアルの概要について リニューアルの背景やコンセプトについては別記事にて記載しておりますので、こちらも合わせてご覧いただければと思います。 tech.nri-net.com Jamsta

                                                    Jamstack構成(microCMS × Gatsby × Netlify)で自社サイトをフルリニューアルした話 - NRIネットコムBlog
                                                  • microCMS + Next.jsでJamstackブログを作ってみよう

                                                    microCMSとNext.jsを組み合わせて、Jamstackなブログを作成することができるチュートリアルです。 前提利用サービス本記事では以下の2つのウェブサービスを利用します。どちらのサービスも個人開発においては無料の範囲で十分な機能を備えており、実績豊富なサービスです。最初にそれぞれのサイトトップより登録を済ませておきましょう。 microCMS:特に日本において市場をリードするヘッドレスCMSです。ブログのコンテンツ管理を担います。Vercel:フロントエンド開発向けのプラットフォームです。サイト公開におけるインフラやCI/CDを担います。 ソフトウェアバージョン下記のバージョンで開発を行なっています。バージョンの差異によって若干機能が異なる可能性があります。 Next 13.1.1react 18.2.0react-dom 18.2.0microcms-js-sdk 2.3.2

                                                      microCMS + Next.jsでJamstackブログを作ってみよう
                                                    • クライアントワーク(受託)のJamstack開発でNuxt 3を提案・実装する / Reject Conference - Vue Fes Japan Online 2022

                                                      Reject Conference - Vue Fes Japan Online 2022の登壇資料です。

                                                        クライアントワーク(受託)のJamstack開発でNuxt 3を提案・実装する / Reject Conference - Vue Fes Japan Online 2022
                                                      • Next.js を使った Jamstack なブログの始め方

                                                        今回は Next.js を使って Jamstack なブログを作る方法を紹介します。 ゴール 本チュートリアルでは最終的に以下の構成のブログサイトを作ります。 ページ構成 / フロントページ ├ /archive (なし) └ /archive/[page] 投稿一覧ページ └ /posts (なし) └ /posts/[slug] 投稿詳細ページ 「フロントページ」「投稿一覧ページ」「投稿詳細ページ」の 3 つだけのシンプルな構成です。 投稿の管理方法 frontmatter 付きの Markdown ファイル 利用技術 / サービス サイト生成: Next.js コードホスティング: GitHub ビルド・ホスティング: Netlify その他: Google Fonts / Google Analytics リポジトリ 今回作成したサンプルは GitHub 上に置いているので興味のあ

                                                          Next.js を使った Jamstack なブログの始め方
                                                        • Beyond JAMstack: Next.js creator on hybrid rendering, TypeScript and Visual Studio Code

                                                          Guillermo Rauch: 'One of the biggest performance issues that we see today is to do with advertising' Interview Guillermo Rauch, creator of the Next.js framework for building React applications, spoke to The Register about the just-released Next.js 9.3 and its hybrid approach to web application development. Rauch has been an advocate for the JAMstack for client applications, where JAM stands for "J

                                                          • 【雑記】打倒WordPressなJAMstackメディアの未来 - フロントエンドの地獄

                                                            ※本記事はWordPress自体を否定しているのではなく、WordPressを使ったメディア開発が一般的なSPA開発に比べてDX(開発体験)が悪いので、フロントエンドエンジニアとしてはそういった現場を減らしていきたいという気持ちがあります。WordPress大好きな方や、今後も当分WordPressを生業として行くつもりな方はもしかしたら気分悪いかもしれないので回れ右してください。 ※フロントエンドエンジニアと一口に言ってもデザイナー的な人もWebpack職人も色々いるので、その中でも特にSPA開発に特化している人を一旦この記事内ではSPAエンジニアと呼びます。でも別に一般的なワードじゃないのでこの記事以外では呼ばんぞ はじめに WordPressは世界のサイトの30%以上で使われているらしい。シェアすごい! 昨今の"Webメディア開発に携わるSPAエンジニア"の口癖は「これからのメディア

                                                              【雑記】打倒WordPressなJAMstackメディアの未来 - フロントエンドの地獄
                                                            • jawssonic2020_AWSサービスで_JAMStackの構築をしてみた.pdf

                                                              MixIT 2024 - Pulumi : Gérer son infra avec son langage de programmation préféré

                                                                jawssonic2020_AWSサービスで_JAMStackの構築をしてみた.pdf
                                                              • Jamstackホスティング決定版? Cloudflare Pagesを試してみたよ! | DevelopersIO

                                                                Cloudflareから、JamstackサイトがホストできるCloudflare Pages(Beta版)がリリースされました! Cloudflare Pagesとは CDNやセキュリティのSaaSで有名なCloudflareが提供する、静的サイトのホスティングサービスです。 NetlifyやVercel(過去に書いたVercelの記事はこちら)と競合する位置づけで、Githubのリポジトリからソースを引っ張ってきて、静的で高速なウェブサイトを簡単にビルド&デプロイできます。 前提 今回はGatsby + Contentfulで構築したアプリを、Cloudflare Pagesでホストしてみようと思います。 アプリの構築からやりたい方は、過去に書いた記事を参考にしてみてください。 CircleCI × Contentful × S3で作るJamstackなブログ環境。 また、Git

                                                                  Jamstackホスティング決定版? Cloudflare Pagesを試してみたよ! | DevelopersIO
                                                                • Jamstackとは何を指すのか今一度考えてみる

                                                                  Jamstack Advent Calendar 2019の4日目の記事です。 今回は、Jamstackという言葉が何を指すのかについて考察したいと思います。 なぜこの記事を書こうと思ったかというと、人によってJamstackという言葉の定義が異なっていると感じたためです。 Jamstackの公式サイトから読み解いていきたいと思います。 https://jamstack.org/ 以下、和訳(イタリック)と考察(太字)です。 Jamstackとは何かあなたはもうすでにJamstackなサイトが動いているのを目にしているかもしれません。 JavaScript, API, Markupの全てを含んでいる必要はありません。 自力でビルドされていても、JekyllやHugo、nuxt、Next、Gatsby等の静的サイトジェネレータで作られていても良いです。 すべてに共通するのはWebサーバーに依

                                                                    Jamstackとは何を指すのか今一度考えてみる
                                                                  • 世界のJamstackとこれから

                                                                    Jamstack Advent Calendar 最終日の記事です。 最終日ということで、締めっぽい内容を書いていきたいと思います。 JamstackについてJamstackとは何なのかについては以前書いた記事が参考になると思います。 2018年の後半あたりからJamstackという単語がちらほら流行り始め、2019年後半になって急激な広まりを感じています。 CSS NightやWordCampといった大きなイベントでも言及があったり、PixelGridさんが「Jamstackな会社です」と表明したり、特に今年の10月以降あたりから、畳み掛けるようにJamstackな話を聞くようになりました。 個人的には、WordPress界隈でもJamstackの話題が出てきたのが大きかったなと思います。 文脈としてはWordPressのRest APIを用いてJamstack構成にするというもので、そ

                                                                      世界のJamstackとこれから
                                                                    • メルペイの事例に学ぶ、SSRとJAMstackのメリット・デメリット

                                                                      2020年1月15日、株式会社メルカリにて「Mercari x Merpay Frontend Tech Talk vol.4」が開催されました。フロントエンドの技術に興味があるエンジニアが集まり、各々の知見を共有します。プレゼンテーション「Pros and Cons of SSR and JAMStack」に登壇したのは、メルペイのSasaki Yutaka氏。JAMstackを使ったマイクロサービスの高速化と、そこから得られた知見について語りました。講演資料はこちら キャンペーンのマイクロサービスの高速化 _sskyu氏:では、「Pros and Cons of SSR and JAMstack」と題して発表させていただきます。 私はSasaki Yutakaと申します。メルペイには一昨年の9月1日に入社しまして、フロントエンドエンジニアをやっております。 今日話す内容ですが、去年の8

                                                                        メルペイの事例に学ぶ、SSRとJAMstackのメリット・デメリット
                                                                      • ISRから考察するこれからのJamstack

                                                                        2020年も残りわずかとなりました。 本記事は Jamstack Advent Calendar 2020 25日目の記事です。 弊社はmicroCMSというヘッドレスCMSを運営しているため、必然的にJamstack構成をやりたいという要望が舞い込んでくるのですが、その数も去年と比べると格段に増えたと感じています。 Jamstackの本家サイトもリニューアルされました。 いつの間にかロゴも出来てますね。 改めて読んでみると初期のサイトとは内容も一部変わっており、「Jamstackとは呼べない例」や「Webサーバーに依存しない」という記述が無くなりました。 Jamstackの定義は少しずつ時代に合わせて変わってきていると思われます。 JamstackとはJamstackとは、Webをより速く、安全に、簡単に拡張できるように設計されたアーキテクチャです。 SSG(Static Site Ge

                                                                          ISRから考察するこれからのJamstack
                                                                        • microCMS + Next.jsでJamstackブログを作ってみよう

                                                                          この記事は10月1日に行われたJamstackオンラインワークショップ #4「microCMS × Next編」の内容を記事にしたものです。 microCMSとNext.jsを組み合わせて、Jamstackなブログを作成することができます。 こちらが本ワークショップのイベントページです。 Jamstackオンラインワークショップ #4「microCMS × Next編」 前提下記のバージョンで開発を行っています。バージョンの差異によって若干機能が異なる可能性があります。 Next 10.0.1react 17.0.1react-dom 17.0.11. Next.jsプロジェクトを用意するまずは、Next.jsのプロジェクトを作成していきます。プロジェクトの雛形を作成するCLIがあるので、コマンドを入力して作成していきましょう。 $ npx create-next-app microcms

                                                                            microCMS + Next.jsでJamstackブログを作ってみよう
                                                                          • Jamstack Themes

                                                                            Astro 16 Eleventy 17 Gatsby 60 Hugo 86 Jekyll 106 Next 32 Brunch 0 Docusaurus 0 Gozer 2 Gridsome 5 Hexo 4 Jigsaw 0 Metalsmith 0 Middleman 0 Mkdocs 2 Nuxt 5 Pelican 1 Platframe 0 Sapper 0 Scully 0 Statiq 2 Sveltekit 1 Unibit 0 Vuepress 1 DecapCMS 18 Flotiq 10 Forestry 7 Kontent 5 No CMS 283 Airtable 1 Contentful 3 Cosmic 1 DatoCMS 2 Directus 0 Firebase 0 Ghost 2 GraphCMS 3 Notion 4 Prismic 0 Sanity

                                                                              Jamstack Themes
                                                                            • Stork、JAMStackのためのRust/Wasmベースの高速全文検索

                                                                              Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                                                                                Stork、JAMStackのためのRust/Wasmベースの高速全文検索
                                                                              • GitHub Actionsで始めるお手軽Jamstack

                                                                                  GitHub Actionsで始めるお手軽Jamstack
                                                                                • Introducing Cloudflare Pages: the best way to build JAMstack websites

                                                                                  Introducing Cloudflare Pages: the best way to build JAMstack websites12/17/2020 Across multiple cultures around the world, this time of year is a time of celebration and sharing of gifts with the people we care the most about. In that spirit, we thought we'd take this time to give back to the developer community that has been so supportive of Cloudflare for the last 10 years. Today, we’re excited

                                                                                    Introducing Cloudflare Pages: the best way to build JAMstack websites