並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

Kindleの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 急に仕事で英語を使うことになった社会人に贈るまとめ(便利ツール/コンテンツ) - Qiita

    急に仕事で英語を使うことになった社会人に贈るまとめ(便利ツール/コンテンツ/勉強本) 新規案件参画初日。 Goやk8sを使えることなってワクワクしていたあの日、 参画してすぐにチーム内のエンジニアで日本人が自分以外に一人であること、 それ以外のチームメンバー全員が外国籍のメンバーになることを知らされた そこのあなた! 数年前の私です(笑) さらに2ヶ月後には、開発チームで唯一の日本人になって死にそうになりました。 その時は突然にやってきます。 当時、私の英語の経験というと大学受験の対策のみと言っていいほどで、 そこから10年以上経過していたため、高校英語すらも怪しい状態でした。 英語学習を開始して 半年ほど経過した時のレベルがTOIEC450程度だったので、学習開始当初はおそらく400点を切っていたレベルであると思います。 そこから英語学習を開始し、2年ほど経過した今では、便利ツールを活用

      急に仕事で英語を使うことになった社会人に贈るまとめ(便利ツール/コンテンツ) - Qiita
    • 男性が孤独に陥りがちな理由について──『男はなぜ孤独死するのか 男たちの成功の代償』 - 基本読書

      男はなぜ孤独死するのか 作者:トーマス・ジョイナー晶文社Amazonこの『男はなぜ孤独死するのか』は主に男性の孤独に焦点をあて、なぜ男性は孤独に陥りがちなのか。そして、(本人が望まぬ)孤独をどう解消すればよいのかについて書かれた一冊である。「孤独死」というと日本では一般的に「一人暮らしの人が誰にも看取られずに死ぬこと」を指すが、本書の原題は『Lonely at the Top』で、あくまでも孤独それ自体がテーマであり、孤独死がテーマになっているわけではない。孤独死が良い/悪いという話はないし、家で一人で死ぬことに関する言及もない。 なぜ「男性の孤独」に注目する必要があるのか さて、ではなぜ「男性の孤独」に注目する必要があるのか。孤独に陥るのは何も男性だけの特権ではないのだから、女性も男性もひっくるめて論じればいいではないかと思うかもしれないが、これにはいくつかの理由が存在している。たとえば

        男性が孤独に陥りがちな理由について──『男はなぜ孤独死するのか 男たちの成功の代償』 - 基本読書
      • ド下手な俺が半日だけ絵を練習してみた|shi3z

        前回、絶望的な画力のなさでAIといえど俺の伝えたいことが伝えられなくて非常に困ったので、もうここは諦めて絵を勉強することにした。人間、何歳になっても勉強できる! 職業柄、「図」はよく描くのだが、「絵」特に、メカではないキャラクターは苦手だった。 学生時代、「漫画アニメーション研究会(まに研)」の幽霊部員だった時も、キャラクターが描けなかったので馴染めなった苦い記憶を持つ。 しかし、時は大AI時代。 AIさんに思い通りの絵を描いてもらうには、俺だって最低限の画力が必要だということを前回痛感したため、このクソ忙しいのに半日だけ絵を練習した、という話。 色々な本をKindleで買ってみたが、良かったのはこれ。 Kindleで買って感動して、DVD付きの書籍をわざわざもう一冊買い直すくらいハマった。 これは、自主制作のアニメ制作から初めて絵を修行し、最終的にはスタジオジブリの入社試験に合格できるほ

          ド下手な俺が半日だけ絵を練習してみた|shi3z
        • ハケンに登録すると、すぐ依頼が来た。『お食事の仕出し。時給○○○円。当日払い。黒い髪、黒い服、黒い靴でお願いします』

          ぴっきー @yamapirokichi1 ほっこりしたり、にっこりしたり、ドキドキしたり、時には大切なことを語る、エッセイポストです。無言フォローしてくださる方もいます。子どもや家族の未来を育てるKindleは11冠達成。好評発売中↓ x.com/yamapirokichi1… ぴっきー @yamapirokichi1 ハケンに 登録したことがある。 すると、すぐ依頼が来た。 『お食事の仕出し。 時給○○○円。当日払い。 黒い髪、黒い服、黒い靴で お願いします』 と書いてあった。 当日 指定の店に行くと 黒ずくめの 人生の大先輩な お姉さま方が大勢いた。 (平均70代?) 老人会以外にこんな大勢 見たことはなく しかも みんなピンと 背筋がのびてて 動きにムダがない。 行ったり来たり 大皿大鍋を運んでいる人。 番重(食べ物系を運ぶ プラスチックのケース)を 持ってる人。 なかには大きな寿司

            ハケンに登録すると、すぐ依頼が来た。『お食事の仕出し。時給○○○円。当日払い。黒い髪、黒い服、黒い靴でお願いします』
          • 【エンジニアの日常】エンジニア達の自慢の作業環境を大公開 Part4 - Findy Tech Blog

            こんにちは。 今年の4月よりFindy Toolsの開発をしている林です! この記事は自慢の作業環境を大公開シリーズの第4弾になります。 今回は3名のエンジニアの作業環境を紹介します! 作業環境を大公開 林 私はオフィスへの出社と在宅のハイブリッドで勤務しており、自宅にも快適な作業環境を備えています。 デスク周りの全体像はこのようになっており、シンプルで機能性を重視した構成にしています。 ポイントは昇降デスクと34インチのウルトラワイドモニターです。 昇降デスクはFlexiSpotのEF1を使っています。1日中座っていると体が凝るのと、疲れた時に気分転換で立ち作業をできて必要不可欠なものになっています。 ディスプレイはLGの34WN780-Bを使っています。横に広いことでコードやウィンドウを3つくらい並べることが出来て作業が捗ります。また、ディスプレイアームが付属しており角度や位置を調整し

              【エンジニアの日常】エンジニア達の自慢の作業環境を大公開 Part4 - Findy Tech Blog
            • サラリーマン男2人がセッッしないと出れない部屋に閉じ込められたら...思ってたんと違う展開で好きになっちゃいそう

              ワカサト@通販中 @wakasato_ セックスしないと出られない部屋に入ったサラリーマン 3 ていう感じのコメツブ型宇宙人に翻弄される1話完結マンガのSF短編集をKindle Unlimitedで出しました。 Unlimited会員の方は無料なので、よかったらどうぞ amzn.asia/d/3uQE9En pic.twitter.com/lh3fxG6yQU 2024-06-07 19:13:35

                サラリーマン男2人がセッッしないと出れない部屋に閉じ込められたら...思ってたんと違う展開で好きになっちゃいそう
              • 開拓したい!KADOKAWAのおすすめ新作ラノベ30選 - 読書する日々と備忘録

                【BW】KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン(6/11まで) 今回は2024年5月5日までに配信されたKADOKAWA作品のうち、60,000点以上がコイン50%還元!ということで対象商品の中から今年発売のおすすめ新作ラノベ30作品をセレクトしました。気になる作品があったらこの機会にぜひ読んでみて下さい。 こちらにも一部該当する新作ラノベを紹介しています。 ※紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBookWalkerページに飛びます。 1.セピア×セパレート 復活停止 (電撃文庫) セピア×セパレート 復活停止(1) posted with ヨメレバ 夏海 公司/れおえん KADOKAWA 2024年01月10日 楽天ブックス Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 バックアップから生命を再生できる近未来。世界を変えた最先端企業で働くエンジニア園晴壱が、全人類の記憶

                  開拓したい!KADOKAWAのおすすめ新作ラノベ30選 - 読書する日々と備忘録
                • 出向前で忙しいのにやりたいことが増えてしまう - 安心感の研究 by 暖淡堂

                  こんにちは、暖淡堂です。 もう少しで、勤務先が変わります。 所属は同じなのですが。 いわゆる「出向」です。 今度は特許(庁)関連の仕事にドップリと浸かります。 で、さらに半年ほどすると還暦で、その少し後に定年。 定年後も出向先で働き続けることになりそうです。 そんなこんなでいろいろと忙しいです。 その忙しい時に、やりたいことがいくつかできてしまいました。 一番やりたいことが、Kindleで出版中の「菅子四篇」の改訂。 翻訳文で、検討の足りなかったところが散見されます。 全体的に、もう少し柔軟に文章を書いた方がよかったなと思ったりもしていて。 一番最初に出版したものなので、力が入りすぎていたかもしれません。 epub形式のファイルは作りやすくなったし、編集も楽になったので、出版用データそのものの作り替えも考えています。 平日はあまり時間に余裕がないのですが、そろそろ着手しようと思っています。

                    出向前で忙しいのにやりたいことが増えてしまう - 安心感の研究 by 暖淡堂
                  • YouTubeチャンネル「ハッピー研究所」でも紹介された 吉本ばなな さんの 作品『幸せのセンサー』を 俳優の 千葉雄一 さんが朗読!? ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog

                    [本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 (引用:PRtimesサイトhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000222.000036126.html) アマゾンの聴く読書、Audible をご存じでしたでしょうか? プロのナレーターや俳優さんが朗読した本をアプリで聞けるサービスです。 このサービスが扱っている作品、 吉本ばなな さん の『幸せのセンサー』が、 YouTubeチャンネル「ハッピー研究所」 で紹介されていました。結構わかりやすいです。 その動画がこちら! 🌈宇宙やば...🌈 "幸せへのセンサー" をご紹介します!【吉本ばななさんの本:引き寄せ・潜在意識・スピリチュアル・自己啓発などの本をご紹介】

                      YouTubeチャンネル「ハッピー研究所」でも紹介された 吉本ばなな さんの 作品『幸せのセンサー』を 俳優の 千葉雄一 さんが朗読!? ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog
                    • 資産約4000万円家庭の2024年5月の食費公開 野菜高騰でした - 貧しくても豊かになりたい

                      2024年5月の食費とある週末のまとめ買い いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ スマホ・タブレット・PCでも読むことができます。 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 30代で

                        資産約4000万円家庭の2024年5月の食費公開 野菜高騰でした - 貧しくても豊かになりたい
                      • お金持ちを目指す主婦の読書記録 2024年5月後半 - 貧しくても豊かになりたい

                        読書記録を公開します いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 幸福度が爆上がりするライフハック30 作者:伊藤ゆりあ Amazon 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 30代で3

                          お金持ちを目指す主婦の読書記録 2024年5月後半 - 貧しくても豊かになりたい
                        • 資産4000万円超え主婦のお小遣いの使い道 2024年5月 少ないのには理由があります - 貧しくても豊かになりたい

                          2024年5月お小遣いの使い道 いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ スマホ・タブレット・PCでも読むことができます。 幸福度が爆上がりするライフハック30 作者:伊藤ゆりあ Amazon 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方

                            資産4000万円超え主婦のお小遣いの使い道 2024年5月 少ないのには理由があります - 貧しくても豊かになりたい
                          • 英語学習に役立つ本がお得に!アマゾンKindleストアで「Gakkenグループ 夏の特大フェア」開催中!

                            アマゾンKindleストアにて「Gakkenグループ 夏の特大フェア」が開催されています。 このセールでは、Gakkenグループが販売する対象のKindle本が、なんと特価で販売されます。約1,500冊ものタイトルが対象で、お子様の英語学習に役立つ教材もたくさん含まれています。

                              英語学習に役立つ本がお得に!アマゾンKindleストアで「Gakkenグループ 夏の特大フェア」開催中!
                            • 米国外交官が記した柳条湖事件の真実

                              柳条湖事件が起きるまでに満鉄施設が何度支那人に襲われたか このブログで何度か昭和六年(1931年)に満州事変の発端となった柳条湖事件のことを書いてきた。 繰り返しになって申し訳ないが、満州事変に関するわが国の戦後の歴史叙述では、昭和三十一年(1956年)十二月に発行された雑誌『別冊 知性』第五号に、元関東軍参謀の花谷正の名前で「満州事変はこうして計画された」という記事が掲載されて以降、柳条湖事件は関東軍が満鉄線路を爆破したことが通説となっているのだが、この雑誌の記事は花谷正本人が書いたものではなく、当時二十三歳の東大生であった秦郁彦が花谷に取材し、自分の名前を伏して花谷正の手記として発表されたものだという。当時は満州事変にかかわった本庄繁、板垣征四郎も、石原莞爾もすでに他界しており、その雑誌記事の真偽は今となっては確認のしようがないのだが、満州事変が関東軍の自作自演であると主張する研究者の

                                米国外交官が記した柳条湖事件の真実
                              • 2024年6月資産公開 支出が多すぎる・・・ - 貧しくても豊かになりたい

                                資産集計しました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Am

                                  2024年6月資産公開 支出が多すぎる・・・ - 貧しくても豊かになりたい
                                • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【6月9日】 - ガネしゃん

                                  健康康診断の季節になりました。 毎度のことながら、ドキドキします。 最近お酒は飲んでいないのに、〇〇が高め ちょこっと調べたら、なんと運動不足と甘い物の食べ過ぎ。 コレステロールもお高めに あちゃー このまま血液ドロドロから心筋梗塞や脳梗塞になってもおかしくありません。 長生きはしたくないけれど、今はまだ元気でいたい。 毎日、口に入れる食材は大切ということで、お菓子を食べる回数を減らし、(いきなりなくすのは無理なので)血液サラサラになる食事を作ることにしています。 時々レシピもご紹介するので自分に合ったものがあれば参考にしてみてくださいね。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 おいしいアンソロジー 金井美恵子(かないみえこ) 白い御飯 200円以下で作る血液サラサラレシピ にらとじゃこのお好み焼き 作り方 今日の名言 あの太陽の輝くはるか彼方に、私の最も優れている何物か

                                    簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【6月9日】 - ガネしゃん
                                  • カンタン書籍紹介:図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! - バビロンのblog

                                    こんにちは。 今回紹介するのは『図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』です。 図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 作者:山崎元,大橋弘祐 文響社 Amazon ▼書籍内容 シリーズ30万部突破!あの話題書がよりわかりやすくなって新しくなって帰ってきた 専門用語なし! マイナス金利、北朝鮮問題にも対応! とにかくわかりやすいお金を増やし方 ●覚える金融商品は3つだけ! ●「年金360万の法則」老後の不安が解消 ●素人が手を出してもいいハイリスク・ハイリターンの投資とは? ●がん保険は入る必要なし! ●家のローン返済は最強の投資 ▼クチコミ 「めっちゃわかりやすい。資産運用の入門書でやや若者向けかも。」 「お金の勉強でいろいろ本を読んでますが、この本は一気に読み終えてしまいました。 具体例も載っていて初心者に優しいです!

                                      カンタン書籍紹介:図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! - バビロンのblog
                                    • 私の人生に影響を与えた一冊 - orangeitems’s diary

                                      遥か昔の話。 私が大学一年生の時、授業で課題になった本がある。 アルジャーノンに花束を〔新版〕 Kindle版 心理学の大家の先生がお勧めした本なので読んでみて損はないと思う。 中身を詳しく説明することはしないんだけど、一つ真理が書いてある。 余り教育を受けなかった、教養を身に着けなかった人が、ある日学習することに目覚め、どんどん賢くなっていく。知らなかったことを身に着けるだけではなく、身に着けたことで深い思考ができるようになっていく。 そして、どんどん精神的に成長していくと、だんだんわかってくることがある。 「あ、過去のあの他人の私に対する態度や物言いは、親しみや信頼からではなくて、バカにしていたんだ」と。 知恵や教養がないと、わからないのである。他人が自分に何をしようとしていたか、ということの正体に。自分に対してとても失礼なことをしているにもかかわらず、自分は薄ら笑いをしてその社会から

                                        私の人生に影響を与えた一冊 - orangeitems’s diary
                                      • 桜旅北海道編21・22日目(最終日):苫小牧から平取(びらとり)まで行き、予定を切り上げて帰宅 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                        桜旅21日目の朝は、まず苫小牧港で人気の「マルトマ食堂」で朝食です。この店は5時から14時までの営業で、この旅の最初に苫小牧に着いた時にはもう閉店時刻を過ぎていましたし、バイク旅の時もあまりの行列で早々に退散してしまいましたので、この日は多少の行列でも並ぶ覚悟で出掛けました。 ところが7時前に到着してみると全く行列がありません。もしかしたら休み?と思ったのですがちゃんと営業中で、何だかエアポケットのようにこの時だけ客が途切れていたようです。それでも店内はほぼ満席でしたし、私が食べ終わって店を出た時には既に10人以上の行列になっていました。5時の開店を待って入店した人たちが丁度一回転したタイミングだったのかも知れません。 メニューにはホッキ料理がバラエティ豊かに並んでいますので、迷った末に看板メニューでもあるホッキカレーを選びました。朝っぱらからこんな重いものを食べられるのか?とも思ったので

                                          桜旅北海道編21・22日目(最終日):苫小牧から平取(びらとり)まで行き、予定を切り上げて帰宅 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                        • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【6月8日】 - ガネしゃん

                                          おにぎりは簡単に作れて、何処でも手軽に食べられて日本人で良かったと思える食べ物だなぁと思います。 今日ご紹介する杉浦日向子さんが書くエピソードはおにぎりに関するもの。 想像するとおにぎりが食べたくなります。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 おいしいアンソロジー 杉浦日向子(すぎうらひなこ) おにぎりころりん 今日の名言 何か一つ趣味を持たない限り、人間は真の幸福も安心も得られない。植物学、蜘蛛やカブトムシの採集、バラやチューリップ、スイセンの花づくり、釣り、登山、骨董、その他どんなものに興味を持とうと、その人の人生は素晴らしいものに変化する。趣味という馬を乗りこなせる限り、何の趣味でもかまわない。 今日のおにぎり 干しエビと枝豆のタヌキおにぎり 天かすにだししょうゆを加えたおにぎりは味がおにぎりに染みて美味しいです。 レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150

                                            簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【6月8日】 - ガネしゃん
                                          • Kindleで「Gakken 夏の特大フェア」!約1,500冊が大幅割引/あさりよしとお『まんがサイエンス』全14巻が386円均一【Book Watch/セール情報】

                                              Kindleで「Gakken 夏の特大フェア」!約1,500冊が大幅割引/あさりよしとお『まんがサイエンス』全14巻が386円均一【Book Watch/セール情報】
                                            • カンタン書籍紹介:幸せに深く眠るための瞑想 - バビロンのblog

                                              こんにちは。 今回紹介するのは『幸せに深く眠るための瞑想』です。 幸せに深く眠るための瞑想 作者:志麻 絹依 Audible Amazon ▼書籍内容 幸福感や良い出来事を認識しやすい脳を養いながら、質の良い睡眠へと誘う、快眠のための瞑想。 「幸せに深く眠る」ための4つのキーワードに沿って、リラックスし、イメージを広げながら、眠りの世界へ。 オーディオを聴きながら寝てしまう場合は、自動的にスイッチが切れる機器を使おう。好ましい情報は潜在意識に届き、翌朝の目覚めも爽快に。 ▼クチコミ 「睡眠の質を高めるのに、瞑想がよいと聞いたので、実践しています。」 「眠りが浅く悩んでいましたが、自然な感じの誘導音声でいつの間にか寝てしまってます。良い買い物をしました。」 「瞑想をするつもりで聞いていたのですが、うっかり寝てしまいました。いままで仰向けになって寝て、熟睡できたことがなかったので嬉しいです!」

                                                カンタン書籍紹介:幸せに深く眠るための瞑想 - バビロンのblog
                                              • 堀江貴文「何千万も借金してマイホームを購入するなんて狂気の沙汰」持ち家派に苦言を呈する理由

                                                1972年、福岡県八女市生まれ。実業家。SNSmedia&consulting株式会社ファウンダー。現在は宇宙ロケット開発や、スマホアプリのプロデュースを手掛けるなど、幅広く活動を展開。有料メールマガジン「堀江貴文のブログでは言えない話」は、1万数千人の読者を集め、2014年には会員制のオンラインサロン「堀江貴文イノベーション大学校(HIU)」をスタート。近著に『多動力』(幻冬舎)、『10年後の仕事図鑑』(落合陽一氏との共著、SBクリエイティブ)、『バカとつき合うな』(西野亮廣氏との共著、徳間書店)などがある。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる書籍があ

                                                  堀江貴文「何千万も借金してマイホームを購入するなんて狂気の沙汰」持ち家派に苦言を呈する理由
                                                1