並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 13499件

新着順 人気順

Musicの検索結果361 - 400 件 / 13499件

  • ピンキー青木が死去、ザ・ファントムギフトのオリジナルボーカリスト

    1984年のザ・ファントムギフト結成から1989年まで約5年間バンドに在籍し、脱退後はソロ活動をしていたピンキー青木。近年は自宅にて病気療養中だった。 ザ・ファントムギフトは昨年より杉村ルイ(ex. ザ・ヘア、ex. 東京スカパラダイスオーケストラ)をボーカルに迎え活動を再開しており、4月28日には東京・Flowers Loftにて単独公演を開催。本公演のタイトルは「ザ・ファントムギフトの世界~ピンキー青木に捧ぐ」になるという。 ザ・ファントムギフトのX投稿

      ピンキー青木が死去、ザ・ファントムギフトのオリジナルボーカリスト
    • サウンドハウスお姉さんアクスタレビュー!お買い物した人だけが会えるマスコット兼幻の社員!? | ギターいじリストのおうち

      サウンドハウスお姉さんのアクスタがギタいじにやって来た!ギタいじ管理人がサウンドハウス様主催バレンタインプレゼントキャンペーンに当選!お買い物した人だけが会えるマスコット兼幻の社員と呼ばれているお姉さんのアクスタをレビューします!

        サウンドハウスお姉さんアクスタレビュー!お買い物した人だけが会えるマスコット兼幻の社員!? | ギターいじリストのおうち
      • 米国で音楽フェスの中止相次ぐ、「何もかも高くなった」と嘆く主催者

        デラウェア州ドーバーのファイアフライ・ミュージック・フェスティバル Photographer: Kevin Mazur/Getty Images for Firefly 米テネシー州の音楽ファンは過去40年間、夏のリバーベンド・フェスティバルを楽しみにしてきた。これまでにライオネル・リッチーやZZトップなどをラインアップに迎えた音楽の祭典は、今年は開かれない。 「リバーベンドは将来に成功するため、その価値を見直しつつ再編成を行っている」と主催者はウェブサイトで説明した。 音楽フェスティバルは長年の成長期を経て、一部が衰退しつつある。ブルームバーグの調査によると、米国では今年キャンセルになった音楽フェスは10を下らない。消費者のコスト意識が敏感になったことも一因だが、スタッフやステージ、そして出演者にかかるコストの上昇も大きい。 「何もかもが高くなった。アーティストもそうだ」と音楽フェスを主

          米国で音楽フェスの中止相次ぐ、「何もかも高くなった」と嘆く主催者
        • iri - Run (Official Audio)

          #iri "Run" Listen & Download. https://jvcmusic.lnk.to/run 「Run」 Music&Lyrics: iri Produced by TAAR 地味なlife 淵で這い 狂うvinylが やまない 透けてたい Getting tired 声にならない 飛び乗ってまだ 息を注いでる 疑いも全部 吸い払してみたい くだらない 苦悩はない 見せかけのstart 構わないよ 針が落ちて響く間は ひねくれた愛で 何度だって うそびれた街も 信じ合っていたい 悲しきかな I’m gonna shake it かな 悲しきかな I’m gonna shake it 取り残されたtonight 不甲斐ない意識そらせdoor 振り向くなもう 誰も止められない It’s time to run こする数行のラグ 取り返してみせる

            iri - Run (Official Audio)
          • “「ブギウギ」と笠置シヅ子の時代”特集 朝ドラを音楽的な視点から考察 『ミュージック・マガジン4月号』発売 - amass

            『ミュージック・マガジン4月号』の特集は“「ブギウギ」と笠置シヅ子の時代”。朝ドラ『ブギウギ』を、その背景まで含めて音楽的な視点から考察。もうひとつの特集は「ポルトガル音楽とエレクトロ・シーン」。リスボンを中心に起こる音楽的スパークの源を、エレクトロ・ミュージックを軸に解き明かしていく。3月19日発売 ■『ミュージック・マガジン2024年4月号』 3/19発売 ¥930 税込 A5判208ページ/2024年4月1日発行[雑誌08479-4] <内容> 【特集】 「ブギウギ」と笠置シヅ子の時代 戦前/戦後にかけて一世を風靡し、“ブギの女王”と呼ばれた歌手=笠置シヅ子をモデルにした、NHK朝の連続テレビ小説「ブギウギ」が終盤を迎えている。ヒロインの趣里によって「東京ブギウギ」「ラッパと娘」「買い物ブギ」など、笠置シヅ子の代表曲が生き生きとステージで再現される歌唱シーンや、服部良一や淡谷のり子な

              “「ブギウギ」と笠置シヅ子の時代”特集 朝ドラを音楽的な視点から考察 『ミュージック・マガジン4月号』発売 - amass
            • カクバリズムの新鋭Chappoがデビューに至るまで(後編) | あの人に聞くデビューの話 第1回

              音楽ライターの松永良平が、さまざまなアーティストに“デビュー”をテーマに話を聞く新連載「あの人に聞くデビューの話」。前回に引き続き、カクバリズムの新人バンドChappo(シャッポ)をゲストに迎えてお届けする。後編では、デビューシングル「ふきだし」の制作秘話や、バンド名にまつわる知られざるエピソードなどについて振り返ってもらった。 取材・文 / 松永良平 撮影 / 相澤心也 カクバリズムらしさとは?──「うちからリリースしませんか?」と面と向かってカクバリズムの角張渉くんから誘われた、というのが前回のラストでした。 福原音(G, etc.) 僕はそんな展開になると全然思ってなかったんです。悠太くんの言葉を信じて「おいしいものが食べられるな」くらいのノリだったのに、結局、ほぼ料理は食べずに角張さんと5時間くらい話をしてました(笑)。 ──熱いですね。 福原 「すごくカクバリズムらしいんだ」と言

                カクバリズムの新鋭Chappoがデビューに至るまで(後編) | あの人に聞くデビューの話 第1回
              • 聞こえない音に耳を澄ませて ~ 武満徹の創る沈黙の響き|riluskyE

                好きな日本映画 ~ 1980年以前黒澤や小津などの巨匠を除き、1980年代以前と限定して日本映画で好きな作品を選ぶとしたら、岡本喜八「日本のいちばん長い日」、市川 崑「鍵」、内田叶夢「飢餓海峡」、熊井啓「忍ぶ川」、蔵原惟繕「憎いあんちくしよう」、舛田利雄「赤いハンカチ」などはすぐに思いつきますが、俳優で選ぶならさらに100作近く挙げねばならなくなるでしょう。 戦後1950年代~70年代末までは、娯楽産業として始まった映画が20世紀芸術へと高められていく転換期だったと思います。だからこそ、その時期に作られた「新しい」映画には心の奥深くに残り続ける強い影響力があるのだと思います。 過渡期である80年代にも、印象に残る優れた日本映画はたくさんあるのですが、90年代以降は、映画を作る世代と見る世代が大きく交代して、作風や題材も時代の流れに応じて変化していったように思えます。 以上お断りをしたうえで

                  聞こえない音に耳を澄ませて ~ 武満徹の創る沈黙の響き|riluskyE
                • ぼっち・ざ・にゅーす!―WALKMAN コラボモデル発売記念生放送―

                  アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」とソニーストアのウォークマンコラボレーションモデル発売を記念して、後藤ひとり役・青山吉能さんと山田リョウ役・水野朔さんご出演による生配信を3月12日(火)にお届けいたしました。こちらでは、アーカイブ配信をお楽しみください! 【配信日時】3月12日(火)21:00~ 【出演】青山吉能 (後藤ひとり役)、水野朔 (山田リョウ役) ▼ウォークマンコラボレーションモデルについてはこちら▼ https://www.sony.jp/walkman/store/special/bocchitherock/ ▼発売記念イベント、イベント来場特典についてはこちら▼ https://www.sony.jp/walkman/store/special/bocchitherock/#event-top ◆「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!」 前編:2024年春/後編:2024

                    ぼっち・ざ・にゅーす!―WALKMAN コラボモデル発売記念生放送―
                  • バンダイナムコ知新「第8回 第2章ナムコサウンドの発展の足跡を追う【後編①】」 | ファンファーレ

                    FM音源からナムコ独自のPCM音源へ。テクノロジーの進化はナムコのアーケード基板のサウンドシステムを急速に発展。その様子を第8回バンダイナムコ知新の第2章の前編、中編でお伺いしました。今回は、同時期に進化を遂げていった家庭用ゲーム機のサウンド制作環境についてお伺いしていきます。 小川 徹 1979年、ナムコ(当時)に入社、半年の営業研修後、ビデオゲーム開発部署に配属(当時『パックマン』を試作中)。『ギャラガ』プログラマーを担当後、ハードウエア開発、3Dハード前までの各種ハード、システム基板、カスタムICなどの設計を担当。JAMMA VIDEO規格専門小委員会に参加(副委員長)、通信プロトコル草案の策定にも携わる。PlayStation®︎互換アーケード基板「SYSTEM11」をSCE(ソニー・コンピュータエンタテインメント:当時)と共同開発。量産治具「フラッシュライタ」を製作。その後、役職

                      バンダイナムコ知新「第8回 第2章ナムコサウンドの発展の足跡を追う【後編①】」 | ファンファーレ
                    • 被災地への応援を込めて“Let It Be”を熱唱 林長官が就任後初の生歌披露|テレ東BIZ(テレビ東京ビジネスオンデマンド)

                      3月11日、内閣の要である林官房長官が官邸を後にして向かった先は...。東日本大震災のためのチャリティー・コンサート会場でした。会場には小泉元総理や鳩山元総理の姿も。名だたる演奏家が次々と演奏する中、舞台に現れたのは林長官でした。 「Let it be, Let it be, Let it be, Let it be~」 林長官がピアノで弾き語りしているのはビートルズの「Let It Be」。被災者への応援のメッセージを込めて歌ったと言います。林長官は例年、チャリティコンサートには出演していますが、官房長官に就任してから公の場で演奏するのは初めてです。因みに、サクソフォーンを演奏しているのは林長官の弟です。一夜明け、演奏した感想を記者会見で聞いてみると...。 西川記者Q:「昨夜、林長官は3.11のチャリティコンサートで長官就任後、初めて観客の前で演奏されました。演奏されるにあたっての想い

                        被災地への応援を込めて“Let It Be”を熱唱 林長官が就任後初の生歌披露|テレ東BIZ(テレビ東京ビジネスオンデマンド)
                      • 映画『エリス&トム』と「三月の水」のベースライン|kentarotakahashi

                        渋谷ユーロスペースでブラジル映画祭。『エリス&トム』を観てきた。天才二人がオフで好きな歌を歌ってるシーンとか、気絶しそうなくらい良かった。ブラジル音楽の好きな人は必見だ。 ただ、字幕は酷かった。エンジニアのフンベルト・ガティカが今の音楽はコンプレッションが強くて、と眼前に手をかざして説明してるのに、「今の音楽は要約されている」とか。果ては「三月の雨」というのが二回も出てきた。ブラジル大使館も絡んだ日本語版の上映で、誰も気が付かなかったのだろうか。 ジョビンが1970年代になって書いた「三月の水〜Águas de Março」は、映画中でも最も重要な曲である。ただ、「三月の水」は冒頭からエンディングまで何度も流れるものの、レコーディング時の具体的なエピソードは一つも出てこなかった。 実は、とある原稿書くために、この曲に関して、最近、研究していたところだった。映画を観たら、ぶわ〜っと思うところ

                          映画『エリス&トム』と「三月の水」のベースライン|kentarotakahashi
                        • キム・ゴードンが語る電子音楽とリズムへの傾倒、『バービー』、カート・コバーン、大統領選 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                          キム・ゴードン(Kim Gordon)はまだノイズを出し終えていない。挑戦的なソロ2作目『The Collective』を3月8日にリリースし、フジロック出演も決定している元ソニック・ユースのメンバーが、最新アルバムや過去にまつわる話、時事的なトピックなどへの見解を率直に語った。本記事の翻訳は、回顧録『GIRL IN A BAND キム・ゴードン自伝』(DU BOOKS刊・2015年)の訳者・野中モモ。 キム・ゴードンはソニック・ユースでの30年に及ぶ活動で、ロックの可能性を広げるのに貢献した。たとえばその不安を掻き立てる声と地下鉄が響かせる重低音の如きベース演奏から、自身のフェミニズムとアートスクール教育のバックグラウンドをバンドの歌詞と精神に組み込む手法に至るまで。現在、ソニック・ユース解散後2枚目のソロアルバム『The Collective』を引っ提げてのツアーを準備中のゴードンは、

                            キム・ゴードンが語る電子音楽とリズムへの傾倒、『バービー』、カート・コバーン、大統領選 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                          • カクバリズムの新鋭Chappoがデビューに至るまで(前編) | あの人に聞くデビューの話 第1回

                            音楽ライターの松永良平が、さまざまなアーティストに“デビュー”をテーマに話を聞く新連載「あの人に聞くデビューの話」がスタート。多種多様なデビューの形と、それにまつわる物語をじっくりと掘り下げていく。記念すべき第1回のゲストはカクバリズムから昨年12月に1stシングルをリリースした新人バンドChappo(シャッポ)。2人に出会いからデビューに至るまでの4年間を語ってもらった。 取材・文 / 松永良平 撮影 / 相澤心也 ミュージシャンは、どうやって“デビュー”するのか? それはプロデューサーにスカウトされて、レコード会社と契約して……みたいな決まり文句を今も信じている人はもうそんなにいないだろう。というか、昔からデビューに決まった形なんてなかったはず。100のミュージシャンやバンドがいれば、100通りのデビューの仕方がある。そして重要なのは、デビューはそのとき一度しかできないということ。その

                              カクバリズムの新鋭Chappoがデビューに至るまで(前編) | あの人に聞くデビューの話 第1回
                            • 柴田聡子と夏目知幸対談。長い付き合いの中で初めて語る、お互いの音楽と人生の移ろい | NiEW(ニュー)

                              柴田聡子が、7枚目となるアルバム『Your Favorite Things』をリリースした。前作『ぼちぼち銀河』から表面化してきたダンスミュージック〜R&B的な志向が、ライブでも演奏をともにする岡田拓郎との共同プロデュースによってより一層鮮やかに開花し、柴田のキャリアにおける新たな転換点というべき作品となった。その一方で、繊細なサウンドメイクにもさらに磨きがかかり、一個のアルバム作品としての完成度もかつてないレベルに達している。 また、彼女の歌唱にもこれまでにない細やかなニュアンスが宿っている上、そこに乗せられる言葉の機微も一段と切れ味を増し、一人のシンガーソングライターとして新たな「ゾーン」に突入したことを告げている。 そんな柴田の才能をかねてより高く評価し、シャムキャッツとして活動していた時代から度々共演を重ねてきたのが、夏目知幸だ。彼もまた、ソロプロジェクトSummer Eyeのデビ

                                柴田聡子と夏目知幸対談。長い付き合いの中で初めて語る、お互いの音楽と人生の移ろい | NiEW(ニュー)
                              • ビリー・アイリッシュ、マーク・ラファロ、エバ・デュバーネイ オスカー授賞式の出席者が着けていた赤いピンバッジの意味は

                                ビリー・アイリッシュ、マーク・ラファロ、エバ・デュバーネイ オスカー授賞式の出席者が着けていた赤いピンバッジの意味は (CNN) ビリー・アイリッシュ、フィニアス、マーク・ラファロ、エバ・デュバーネイ、ラミー・ユセフ、クアナ・チェイズングホースが他のスターに倣い、襟元に赤いピンバッジを着けてレッドカーペットを歩いた。アカデミー賞授賞式での出来事だ。俳優のマハーシャラ・アリはレッドカーペットには姿を見せなかったものの、最優秀助演賞のノミネート紹介でやはり赤いピンを着けていた。いったいどんな意味が込められているのだろう? 黒いハートの周りに手のひらの輪郭をあしらったピンバッジは、イスラエルとイスラム組織ハマスの停戦を訴えるメッセージだ。パレスチナ保健当局によると、イスラエルとハマスの戦闘で、昨年10月以来、パレスチナ自治区ガザ地区では3万人以上が命を落とした。昨年10月、公開書簡で米連邦議会と

                                  ビリー・アイリッシュ、マーク・ラファロ、エバ・デュバーネイ オスカー授賞式の出席者が着けていた赤いピンバッジの意味は
                                • tiny desk concerts JAPAN 放送決定のお知らせ

                                  アメリカの公共放送NPR(National Public Radio)がネット展開し、全世界にブームを巻き起こした音楽コンテンツ「tiny desk concerts」の日本版をNHKで制作/放送します。「小さな机のコンサート」というタイトルの音楽プラットフォームは、NPRが2008年にインターネットでスタートさせました。アーティストたちは文字通り「NPRオフィスの小さな机」でパフォーマンスし、斬新なコンセプトから生まれたオーガニックなサウンドと親密なライブの雰囲気で、瞬く間に全米の人気コンテンツになりました。そしてパンデミックを経て人気は全世界に飛び火、今やそのラインナップはテイラー・スイフト、BTSを筆頭に世界のビッグネームの多数を網羅、日本のアーティストたちにとっても憧れのプラットフォームとなっています。 2024年春、NHKがNPRよりプラットフォームのライセンス供与を受け、日本の

                                    tiny desk concerts JAPAN 放送決定のお知らせ
                                  • リナ・サワヤマ、新たなインタヴューで「現在の状況では」次のアルバムをリリースできないと語る | NME Japan

                                    リナ・サワヤマは新たなインタヴューで「現在の状況では」次のアルバムをリリースできないと語っている。 リナ・サワヤマは3月8日の国際女性デーに際して音楽業界における性差別や女性蔑視に対する経験をテーマにした『インディペンデント』紙のインタヴューで新作の状況について語っている。 リナ・サワヤマはここ1年、「メンタル・ヘルスはひどい状況だった」として次のように語っている。「自分のビジネスを続けて、自分自身や自分のチームを支える方法を見つけられたことは幸運だったけど、新曲ということについては現在の状況では次のアルバムをリリースできない」 「追い詰められていて、どうすればいいか分からない」 リナ・サワヤマはザ・1975のマネージャーであるジェイミー・オーボーンが共同設立したレーベルのダーティ・ヒットと対立することとなっている。マット・ヒーリーによるポッドキャスト『アダム・フリードランド・ショウ』での

                                      リナ・サワヤマ、新たなインタヴューで「現在の状況では」次のアルバムをリリースできないと語る | NME Japan
                                    • ソウルとファンクの1974年:50年前の時代を定義した7つの作品

                                      ヒップホップやR&Bなどを専門に扱う雑誌『ブラック・ミュージック・リヴュー』改めウェブサイト『bmr』を経て、現在は音楽・映画・ドラマ評論/編集/トークイベント(最新情報はこちら)など幅広く活躍されている丸屋九兵衛さんの連載コラム「丸屋九兵衛は常に借りを返す」の第46回。 今回は、今から50年前となる1974年のチャートで話題となったソウルとファンクの名盤について。 <関連記事> ・【動画付】1974年に発売されたアルバム・ベスト68 ・【動画付】1984年に発売されたアルバム・ベスト64 ・【動画付】1994年に発売されたアルバム・ベスト69 ・ベスト・アルバム・ランキング記事一覧 1970年代は米ブラック・ミュージックが最も熱かったディケイドの一つ。というわけで今から50年前にあたる1974年のブラック・ミュージック界を見てみよう。 取り上げる7作品とは、ビルボードの「Hot Soul

                                      • Shiggy Jr.が“再集結”「思いもよらない未来が待ってた 驚」

                                        Shiggy Jr.は2012年12月に池田智子(Vo)と原田茂幸(G, Vo)の2人を中心に結成されたバンド。2014年2月に体制変更があり、それ以降は池田、原田、森夏彦(B)、諸石和馬(Dr)の4人で活動していたが、2019年9月に解散。以降は各ソロ活動を行っていたが、結成11周年を迎えた2023年12月5日にバンドのSNSを更新し、「2024年に乞うご期待っ!」というコメントが投稿されていた。 またメンバーはそれぞれコメントを発表。池田は「2019年の解散から4年半、それぞれの毎日を過ごした先に、思いもよらない未来が待ってた 驚」と率直な感想をつづり、諸石は“再集結”のきっかけについて「森の結婚式で久しぶりに集まったことから始まりまして。続きはまた追い追い」と明かしている。 さらに3月17日0:00には新たな情報を2つ発表することを予告している。続報を楽しみに待とう。 Shiggy

                                          Shiggy Jr.が“再集結”「思いもよらない未来が待ってた 驚」
                                        • 馬場武蔵<br>現代音楽の空白を埋める仕事人【前編】

                                          タグ imdkm柴田俊幸有馬慶本田裕暉東端哲也松山晋也松平敬松村正人柿沼敏江布施砂丘彦永井玉藻池田卓夫白沢達生細田成嗣鉢村優長屋晃一平岡拓也岡田暁生Pause Catti原典子かげはら史帆ヤマザキマリ八木宏之八木皓平加藤浩子加藤綾子吉原真里小阪亜矢子國枝志郎坂入健司郎大谷隆之小室敬幸小宮正安小島広之小林沙友里香原斗志 text by 小島広之 photo by Azumax 馬場武蔵は、大学在籍時からベルリンを拠点に、はじめはトロンボニストとして、今では指揮者として活躍している。欧州随一の現代音楽演奏集団であるアンサンブル・モデルンのアカデミー生として学び、様々なオーケストラ、音楽祭で指揮を務めている。ハンス・アイスラー・フォーラム現代音楽賞をはじめ受賞歴も豊富だ。そのレパートリーの中核をなすのは現代音楽であると言ってよいだろう。 私が馬場武蔵という指揮者を知ったきっかけは、2018年にト

                                            馬場武蔵<br>現代音楽の空白を埋める仕事人【前編】
                                          • エイベックスの松浦会長、楽天カードの限度額が月間10億円から1億円に減らされ怒りのポスト

                                            松浦勝人 @maxmatsuuratwit ありがとう、楽天カード! 先日、突然楽天カードから連絡がありました。僕の楽天カードの限度額を下げるとのことでした。これまで月間10億円の限度額が、一方的な通知で1億円に減らされると言われました。しかし、私は一度も限度額を10億円に上げてほしいとお願いしたことはありません。勝手に限度額を上げて、今度は勝手に下げるとは、どういうことでしょうか。担当者の名前は知っていますが、私は素直に従うことにしました。 これはおそらく楽天のミスで、想像するに、三木谷浩史氏(楽天の創業者兼CEO)の限度額を上げる際に、私の限度額も誤って上がってしまったのだと思います。そして今になって、それを強制的に下げるというのは、かれは小さな心の持ち主だと感じます。もちろん、これは私の推測ですが。 したがって、三木谷氏の限度額も当然下がったのだろうと思いますがどうですかね。 私は毎

                                              エイベックスの松浦会長、楽天カードの限度額が月間10億円から1億円に減らされ怒りのポスト
                                            • 連載「Girls In The Band〜ガールズ・ロック、バンドの歴史(洋邦対応)」④21世紀のガールズ・ロック、ガールズ・バンド|THE MAINSTREAM(沢田太陽)

                                              どうも。 では、連載行きましょう。 Girls In The Band、ガールズ・ロック、ガールズ・バンドの歴史。今回がラストの4回目。21世紀に入ってから現在までを語っていきます。 ①ガールズ・ロックが直面した「低年齢化」 一般に「ミレニアル」と言われ方をするカルチャーは「90年代から地続き」だと思われますが、それは表面が似ているだけで、持ってる意味合いは全然違います。まずはそのことから話していきましょう。 2002年、当時17歳だったアヴリル・ラヴィーンが世界的にブームを巻き起こします。 これ、サウンドそのものは90sからのオルタナティヴ・ロックのサウンドに近く聞こえるんですけど、90sにどっぷり20代だった僕から言わせると全く違いますね。 それはそもそもマーケッティングで狙ってるそうが根本的に違ったんですよね。オルタナのイメージとしてそれまでターゲットになってたそうって、10代後半か

                                                連載「Girls In The Band〜ガールズ・ロック、バンドの歴史(洋邦対応)」④21世紀のガールズ・ロック、ガールズ・バンド|THE MAINSTREAM(沢田太陽)
                                              • 笠置シヅ子さんの戦前収録とみられる貴重なフィルム発見 | NHK

                                                「東京ブギウギ」などのヒット曲で知られ、ブギの女王と呼ばれた笠置シヅ子さんが歌う姿を戦前に収録したとみられるフィルムが発見されました。専門家は戦前の笠置さんの映像は極めて珍しく、当時の音楽のショーを知るうえで貴重な映像だとしています。 笠置シヅ子さんの映像は神戸市にある神戸映画資料館が収蔵品を調査する過程で見つかりました。 フィルムは劣化していたため、資料館が修復し、デジタル化したうえで、日本の大衆音楽の歴史が専門の大阪大学の輪島裕介教授が詳しく調べました。 その結果、戦前に笠置さんが所属していた松竹楽劇団のメンバーが登場するほか、披露された曲の制作時期などから、1939年の終わりから1940年のはじめにかけて収録されたとみられることがわかったということです。 当時、笠置さんは20代で、映像では日本を代表する音楽家の服部良一さんが初めて笠置さんのために作詞と作曲を手がけた「ラッパと娘」を、

                                                  笠置シヅ子さんの戦前収録とみられる貴重なフィルム発見 | NHK
                                                • 10年以上前、いずれ終わる雰囲気だった初音ミク「いつか私を思い出してね」→2024年「いやめっちゃ普通にずっといますやん」未だ現役で忘れられる気配なし

                                                  クワガタザウルス @KuwagataZaurus ミクの日!10年以上前とかにミクさんが「いつか私を思い出してね」みたいな事歌ってんの、聴き返してるとめちゃ面白い #ミクの日 pic.twitter.com/GOrBJor2NH 2024-03-09 11:38:07

                                                    10年以上前、いずれ終わる雰囲気だった初音ミク「いつか私を思い出してね」→2024年「いやめっちゃ普通にずっといますやん」未だ現役で忘れられる気配なし
                                                  • 小沢健二とスチャダラパー「今夜はブギー・バック」の30年を語る

                                                    小沢健二とスチャダラパー「今夜はブギー・バック」の30年を語る 記念ライブに向けてコラボ新曲も制作中 2024年3月9日 12:00 3117 250 × 3117 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 720 2032 365 シェア 1994年3月9日にリリースされ今年で30周年を迎える「今夜はブギー・バック」。小沢健二とスチャダラパーによるこの曲はシンガーとラッパーのコラボによる日本初のヒット曲として知られるほか、発表以来さまざまなアーティストにカバーされるなど、30年を経た今も色褪せることない名曲として多くのリスナーに愛され続けている。 そしてこのたび30周年を記念して4月26日に東京・NHKホールにて小沢健二とスチャダラパーのツーマンライブの開催が決定。さらに2組のコラボによる新曲が制作中であることも明らかになった。 音

                                                      小沢健二とスチャダラパー「今夜はブギー・バック」の30年を語る
                                                    • GitHub - Mayuresh1611/Paper-Piano: Piano like no other, Piano on Paper

                                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                        GitHub - Mayuresh1611/Paper-Piano: Piano like no other, Piano on Paper
                                                      • 「今夜はブギー・バック」30周年ライブ開催、小沢健二とスチャダラパーがコラボ新曲披露

                                                        本公演には、30年前の1994年3月9日に小沢健二 featuring スチャダラパー「今夜はブギー・バック(nice vocal)」と、スチャダラバー featuring 小沢健二「今夜はブギー・バック(smooth rap)」を同時にシングルリリースした小沢健二とスチャダラパーが出演。リリース30周年を記念し、小沢とスチャダラパーが「対バン」スタイルを超えた新しいスタイルの共演ライブを届ける。 30年ぶりのコラボ曲「ぶぎ・ばく・べいびー」も演奏されるほか、全席に本人デザインによる限定Tシャツが付属。TシャツはUSサイズの2XLで、公演中の着用が推奨される。 ローソンチケットでは、本日3月9日18:00から3月17日23:59までチケットの先行予約を受け付ける。 HOT STUFF PROMOTION 45th ANNIVERSARY 今夜はブギー・バック発売30周年記念ライブ「ぶぎ・ば

                                                          「今夜はブギー・バック」30周年ライブ開催、小沢健二とスチャダラパーがコラボ新曲披露
                                                        • クラブってどんなとこ?

                                                          クラブとは、DJのプレイする音楽をいろいろな形で楽しむ場所です。 ディスコと非常に似ていますが、一般のディスコはより多くのお客さんのニーズに合わせて、ポップスを含めたオールジャンルの選曲をしていることが多いようです。一方クラブはより音楽的な要素が重要視されていて、そのクラブ、またはその日によってかかっている音楽ジャンルをある程度限定しています。 ディスコもクラブも風俗営業法の取り決めによって、18歳未満は入場不可になっています。言い換えれば、18歳以上の方なら誰でも入場できます。ディスコの中にはジーンズ等のカジュアルな服装での入場を断っているところもありますが、クラブでは服装の限定はされていません。カジュアルな格好でもスーツ姿でも入ることはできます。ただ、クラブにわざわざスーツ姿で行く人はあまりいないのが現実です。 ほとんどのクラブは夜の9時前後にオープンして、翌日の朝5時くらいまで営業し

                                                          • かすていらヨリコ@長崎県ご当地VTuber(非公認) on X: "【ご報告】 AI生成音声によるトラブル被害に遭いました。 当事者の了承を得ましたので、以下のポストに続く計5枚の文章で経緯説明と注意喚起をさせていただきます。 この件はすでに当事者同士で解決済みですので本件に関する憶測や、推測から他のVtuber様のお名前を出す等の行為はお控えください。 https://t.co/SCkDwdK7zC"

                                                            • 羊文学 - Addiction  (Official Music Video) - YouTube

                                                              羊文学 new album "12 hugs (like butterflies)" TVアニメ『呪術廻戦』「渋谷事変」EDテーマ 「more than words」収録 🎧ST/DLはコチラ http://fcls.lnk.to/12hlb 💿アルバム購入はコチラ http://fcls.lnk.to/lUTn3d -------------------------------------- <CREDIT> Director:MOTO Camera:Kaishu Kamotani / hamaiba Lighting Director:Kazuharu Toya Lighting Chief Assistant:Naoya Imaoka Producer:Takashi Sugai Production:CROMANYON Styling:Remi Kawasaki(TR

                                                                羊文学 - Addiction  (Official Music Video) - YouTube
                                                              • マニラで「クラシックの国ガチャ」を考える|柴田俊幸

                                                                クラシック音楽家にとって、日本は国ガチャで【当たり】なのだろうか。 日本という国はヨーロッパからみれば「極東」という遠い位置にありながら、世界中のクラシック音楽家たちが演奏会をする稀な国だと思う。クラシックCDの売り上げだけでなく音楽教育においても世界トップクラスであり、クラシック音楽家たちにとっては夢のような場所だった。柴田が専門の音楽教育を昔から受けていないもかかわらず、この世界に飛び込み、人並みに仕事をこなし、西洋クラシックについて本場の人と語り合えるのは、この国に生まれたから。我々は、国ガチャに当たったのかもしれない。 フィリピンは赤道直下の熱帯地方の国だ。冬がない衝撃。300年以上にわたるスペインの統治とその後のアメリカによる統治もあってか、アジアであってアジアでない、かと言って西洋でもない、独特の雰囲気だった。名前もスペイン系やアメリカでよく聞く名前が多く、とにかく明るい。よく

                                                                  マニラで「クラシックの国ガチャ」を考える|柴田俊幸
                                                                • サバシスター - ! Music Video

                                                                  ! Music Video Vo./Gt. なち Dr./Cho. GK Gt./Cho. るみなす Sup./Ba. サトウコウヘイ 監督:なち 撮影:山本恭介(logfilm) 撮影助手:福嶋 彩(logfilm) 1stフルアルバム「覚悟を決めろ!」発売中! 💿購入はこちら https://lnk.to/kakugowokimero_CD 🎧ストリーミング はこちら https://sabasister.lnk.to/kakugowokimeroID ・覚悟を決めろ!(CD+DVD) PCCA-06281 / 4,840円(税込) 初回封入特典:特典DVDの映像をスマホやT Vなどで視聴できるストリーミングQRコード付きステッカー(NeSTREAM LIVE) ・覚悟を決めろ!(CD Only) PCCA-06282 / 3,300円(税込) ・覚悟を決め

                                                                    サバシスター - ! Music Video
                                                                  • ジャンボタニシ農法と参政党:ロマン優光連載281

                                                                    農林水産省がジャンボタニシ放飼を止めるように訴えている。正式の名称はスクミリンゴガイ、俗にジャンボタニシと言われているが見た目が似てるだけでタニシとは異なる種類の南アメリカ産の外来種である。ジャンボタニシという呼び方はタニシの牧歌的なイメージにミスリードしそうなので、ホリエモンではなく堀江貴文と、ひろゆきではなく西村博之と書くように、本稿では基本的にはジャンボタニシではなくスクミリンゴガイと書くようにする。 日本に80年代初頭に持ち込まれ食用として各地で養殖されていたが、需要が乏しく採算がとれないため廃れ、スクミリンゴガイは破棄された。破棄されたものや養殖場から逃げ出した個体が野生化し繁殖、分布を広げ、84年には有害動物に指定されている。 田植え直後の稲を食べるため、稲作農家の天敵ともいえる害虫であり、卵には毒性があって天敵に食べられることがなく繁殖力も強い。スクミリンゴガイによる稲作農家

                                                                      ジャンボタニシ農法と参政党:ロマン優光連載281
                                                                    • 【無料】台湾で収録された自然環境音ライブラリ、99Sounds「Nature Sounds」無償配布開始! | Computer Music Japan

                                                                      Nature Soundsには、ロイヤリティーフリーのネイチャー・フィールド・レコーディングが以下のカテゴリーで収録されています: 動物、森、雨、水、風。 最も人気のあるRain SoundsとWater Soundsライブラリに追加するのに最適な音源です。新しいNature Soundsは、よりバラエティに富んだサウンドを提供し、サウンドデザイン、映画、ソーシャルメディア、音楽制作に最適です。 Free To Use Soundsの友人が台湾で録音し、99Soundsの訪問者に無料でダウンロード提供しています。 Free To Use Soundsのウェブサイトでは、世界中の様々な場所で録音されたフィールドレコーディングをご覧いただけます。 Nature Soundsには、24ビットWAVフォーマット(192kHz、ステレオ)の音声が83曲収録されています。 ダウンロードサイズは2.9G

                                                                        【無料】台湾で収録された自然環境音ライブラリ、99Sounds「Nature Sounds」無償配布開始! | Computer Music Japan
                                                                      • 「手話をおもちゃにしないで」人気ミュージシャンの“ダンス”に当事者が怒りの声。モラル以前の根本レベルで無責任さが見える理由 | 女子SPA!

                                                                        実際、曲中でアイナ・ジ・エンドが披露する手の動きには明確な意味がなく、そのため“手話風の”振り付けになってしまっている。それが、文化の盗用であり、手話を軽んじていると言われている理由なのですね。 アイナ・ジ・エンドが手話を取り入れた背景には、TikTokなどで手話歌と呼ばれる動画がバズっているトレンドが影響しています。アイナも自身のラジオ番組『SCHOOL OF LOCK!アイナLOCKS!』(TOKYO FM 2月27日放送回)で次のように語っていました。 <手話はね、振り付けと同じ感覚でほぼほぼダンスでしたね。その中でも、“少し”っていう手話が1番好きだなって思いました。なんだか奥ゆかしさがあって。右手をちょっと“くの字”って言いますか、くの字も丸めて左肩に近づけるんだけど……“少し”。なんか、きゅってなるんだよね、肩が少しすくむ感覚で。手話って奥ゆかしいな~って思いました。 今って、

                                                                          「手話をおもちゃにしないで」人気ミュージシャンの“ダンス”に当事者が怒りの声。モラル以前の根本レベルで無責任さが見える理由 | 女子SPA!
                                                                        • YouTube Musicのチーム全員がアルファベット社から解雇

                                                                          グーグルによるリモートワークの取り締まりをめぐって昨年ストライキを起こした後、YouTube Musicのチーム全員がテック企業から解雇されたことが判明した。 テキサス州オースティン市議会では、グーグルの親会社で働く労働者を代表するアルファベット労働組合との交渉決議案が採決される予定だった。 「私たちはレイオフされたばかりで、私たちの仕事は今日で終わりです」 組合によると、YouTube Musicの従業員が2023年4月に全会一致で組合結成を決議して以来、グーグルは彼らとの交渉を拒否している。彼らはオースティンを拠点とするYouTube Musicチームが、10億ドル規模を誇るプラットフォームから時給19ドルという低賃金を受け取った。福利厚生も最低限しかないため、生活費を稼ぐため、複数の仕事を掛け持ちしている従業員もいるとTwitterで主張した。 KXANの報道によると、グーグルがYo

                                                                            YouTube Musicのチーム全員がアルファベット社から解雇
                                                                          • プリンスが20年前にロックの殿堂式典で披露した「While My Guitar Gently Weeps」の名ギターソロ ジョージ・ハリスンの息子が回想 - amass

                                                                            プリンスが20年前にロックの殿堂式典で披露した「While My Guitar Gently Weeps」の名ギターソロ ジョージ・ハリスンの息子が回想 プリンス(Prince)が2004年の<ロックの殿堂>式典で披露した、ビートルズ(The Beatles)「While My Guitar Gently Weeps」のギターソロ。20年経った今でも称賛されるこの素晴らしいパフォーマンスについて、ジョージ・ハリスン(George Harrison)の息子ダニー・ハリスン(ダーニ/Dhani Harrison)が、Live4ever Mediaのインタビューの中で振り返っています。 2004年の<ロックの殿堂>式典では、ジョージ・ハリスンに敬意を表し、プリンス、トム・ペティ、ジェフ・リン、スティーヴ・ウィンウッド、ダニーらが「While My Guitar Gently Weeps」のパフォ

                                                                              プリンスが20年前にロックの殿堂式典で披露した「While My Guitar Gently Weeps」の名ギターソロ ジョージ・ハリスンの息子が回想 - amass
                                                                            • アリッサ・ホワイト・グルーズが動物の権利を訴える楽曲 ”A Song To Save Us All” を一般リリースし、MVを公開!

                                                                              ARCH ENEMYのアリッサ・ホワイト・グルーズ<vo>が、祖国カナダのドキュメンタリー映画『ENDING REAL FUR』(2023年)に提供した楽曲”A Song To Save Us All”をシングルとしてリリースし、そのMVを公開した。 『ENDING REAL FUR』は、動物への惨い虐待によって成立している毛皮産業の実態を探ったドキュメンタリー映画。この映画のサウンドトラックに提供された”A Song To Save Us All”は、昨年アリッサのPatreon(ファンクラブ)限定でリリースされていたが、今回改めて一般リリースされることになった。 この曲について、アリッサはこうコメントしている。 「”A Song To Save Us All”は、声なき者たちを擁護するための音楽のパワーを証明するものです。動物の権利を守ることがいかに大切かを人々に想起させるこの曲は、私

                                                                                アリッサ・ホワイト・グルーズが動物の権利を訴える楽曲 ”A Song To Save Us All” を一般リリースし、MVを公開!
                                                                              • NEIRO よい「音色」とは何か

                                                                                なぜビリー・アイリッシュの声は心地よく聞こえるのか? 「音色」に音楽の秘密や神秘性がある。音色を科学的に分析することからはじめて、楽器の音色、声の音色、アンサンブルの音色、録音・再生メディアの音色、そして音世界全体についてを考察。多くのリスナーが感覚的に捉えていた事柄を言語化することで、好奇心が膨らみ、音楽の解釈の精度が上がる一冊。 [音色とは] 音の特徴・個性を表わす音楽用語。音の高さ・大きさ(強さ)以外のすべてを指すもの。同じ音の高さ・大きさでも、異なる楽器や声などから発せられることで、それぞれ独自の響きや質感を持って聞こえる。 [音で確認できる・豊富なリファレンスを収録] ・DAWによるサウンドサンプル(ダウンロードOK) ・YouTubeやSpotifyのURLとQRコードを多数掲載 ・PDF化したURLリスト(ダウンロードOK) *電子書籍版にはQRコードはなく、URLが掲載とな

                                                                                  NEIRO よい「音色」とは何か
                                                                                • yonige 「walk walk」 Official Music Video

                                                                                  yonige 「walk walk」 Official Music Video 監督・脚本:若葉 竜也 出演: yonige 森下 能幸 駒木根 隆介 撮影: 室井大地(ellroy inc.) 照明: 髙橋 智也(PICTCORE) 整音: 鈴木 一貴・根本 飛鳥 録音: 鈴木 一貴 撮影助手: 森 真生・岡 宏之 照明助手:佐藤 樹(PICTCORE) ヘアメイク:ヒラタ ナルタカ ヘアメイク助手: 瀬戸 るりか 衣裳: 小宮山 芽以 衣裳助手: 鈴木 虎太郎 編集: 萩原 嘉人(ellroy inc.) グレーディング: 室井大地(ellroy inc.) プロダクションアシスタント:岡田 萌・長谷川 百花・川鍋 優季(ellroy inc.) プロデューサー:坂本成美(ellroy inc.) 衣裳協力: sowhat vintage 川 HERZ サカゼン INO clot

                                                                                    yonige 「walk walk」 Official Music Video