並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 257件

新着順 人気順

NTTの検索結果1 - 40 件 / 257件

  • 国立競技場、ドコモが運営へ 公費による赤字補填を回避 | 共同通信

    Published 2024/06/03 11:08 (JST) Updated 2024/06/03 15:33 (JST) 東京五輪・パラリンピックのメインスタジアムだった国立競技場の民営化事業について、日本スポーツ振興センター(JSC)は3日、NTTドコモを代表とするグループを優先交渉権者に選んだと発表した。同陣営は運営権の対価として528億円を提案しており、懸念されていた公費による赤字補填がなくなる見通しとなった。 グループは前田建設工業やSMFLみらいパートナーズ、サッカーJリーグも含めた4者で構成。事業期間は来年4月から30年。3グループから事業方針の提案を受け、運営方法やコストの提案を総合評価する方式で審査した。 民営化にあたっては採算性が課題とされ、国が年間約10億円を上限に負担可能とする方針を示していた。関係者によると、NTTドコモのグループは独自に開発する遮音技術により

      国立競技場、ドコモが運営へ 公費による赤字補填を回避 | 共同通信
    • 公式サイトのドメイン盗まれアクセス不能に ドメイン管理会社への不正アクセスが原因 夢展望子会社

      ファッション通販サイト運営の夢展望は6月3日、子会社で結婚指輪販売などを手掛けるトレセンテの公式サイトのドメイン「trecenti.com」が乗っ取られ、サイトにアクセスできなくなったと発表した。ドメイン管理会社が不正アクセスを受け、海外のドメイン管理会社に移管処理が行われたという。 失ったドメインを取り戻すことは難しいと判断し、別途新たなドメインを入手して公式サイトを移管する予定だ。 5月29日にドメイン管理会社が不正アクセスを受け、海外のドメイン管理会社へのドメイン移管処理が行われた。 31日にサイトが閲覧できない状態になったため調査を進めたところ、ドメインが乗っ取られた可能性が高いと判明。ドメイン管理会社とサーバ管理会社に状況確認を行うとともに、警察、弁護士にも相談し、管理会社への情報開示請求の準備を始めた。 不正アクセスを受けたのはドメイン管理会社の管理画面へのID・パスワードのみ

        公式サイトのドメイン盗まれアクセス不能に ドメイン管理会社への不正アクセスが原因 夢展望子会社
      • リリースプロセス改善のために工夫して自動化を推し進めたらチームの底力が爆上がりした話 - NTT Communications Engineers' Blog

        こんにちは、クラウド&ネットワークサービス部の福岡です。 SDPF(Smart Data Platform) クラウドの IaaS である、ベアメタルサーバー・ハイパーバイザーサービス開発のソフトウェアエンジニアとして働いています。 本記事では、リリースプロセスの改善を目指して QA チームが実施している試験の一部を自動化したことで、チームの底力が爆上がりした事例について紹介します。 SDPF ベアメタルサーバーサービスのミッション 機能リリースまでの流れと課題 課題1: 価値提供までのリードタイムが長くなる 課題2: QA チームの稼働がひっ迫する QA 削減に向けた取り組み 〜自動テストによる代替〜 思いがけない困難 どうやってこの困難に立ち向かったのか 1. 締切のあるタスクと締切のないタスクをセットにして取り組む 2. チームでサービス説明書の読み合わせ会を実施 取り組みの成果 1

          リリースプロセス改善のために工夫して自動化を推し進めたらチームの底力が爆上がりした話 - NTT Communications Engineers' Blog
        • 国立競技場の民営化 運営事業者にNTTドコモなどが優先交渉先に | NHK

          国立競技場の民営化を担う事業者の選定を進めていたJSC=日本スポーツ振興センターは審査の結果、優先交渉先としてNTTドコモやサッカーJリーグなどでつくるグループを選んだと発表しました。 JSCが所有する国立競技場は運営を来年4月から民間に移行する方針で、運営事業者の審査の結果が3日発表されました。 それによりますと、参加表明があった3つのグループから優先交渉先として選んだのは、NTTドコモを代表とし、サッカーJリーグなど3つの企業と1つの公益社団法人からなるグループだということです。 このグループの提案額は運営期間の30年で528億円に上り、国が年間およそ10億円を上限に公費負担するとしていた維持管理費についてもグループ側が賄う計画で、国による赤字補填(ほてん)は発生しない見通しです。 ただ、土地を所有する東京都などへの年間およそ11億円の賃借料は引き続き国が負担するということです。 優先

            国立競技場の民営化 運営事業者にNTTドコモなどが優先交渉先に | NHK
          • オープンソースの分析データベースシステム「DuckDB」 バージョン1.0.0公開

            DuckDBチームは2024年6月3日(オランダ時間)、オープンソースの分析データベースシステム「DuckDB」の正式バージョン1.0.0を公開した。 DuckDBは、2018年にプロジェクトの最初のソースコードが作成された。現在のC++エンジンのコードは30万行を超える。速度、信頼性、ポータビリティ、使いやすさに重点を置いて設計されており、豊富なSQLの方言をサポートしている。サードパーティーによる拡張機能も複数構築、配布されている。 スタンドアロンのCLI(コマンドラインインタフェース)アプリケーションとして利用可能で、Python、R、Java、Wasmといったクライアントがあり、pandasやdplyrなどのパッケージと深く統合されている。 DuckDB 1.0.0の重点ポイント 関連記事 PostgreSQLの主要コントリビューター「EDB」が語る、クラウドネイティブデータベース

              オープンソースの分析データベースシステム「DuckDB」 バージョン1.0.0公開
            • NTTドコモ “空飛ぶ基地局”の通信サービス 2026年に商用化へ | NHK

              NTTドコモは、無人の航空機を使った「空飛ぶ基地局」による通信サービスを、再来年、2026年に日本で商用化すると発表しました。商用化は世界で初めてとなり、災害の被災地などでの活用を想定しています。 発表によりますと、NTTドコモはヨーロッパの大手航空機メーカー、エアバスの子会社などと共同で、2026年に「HAPS」と呼ばれる無人の航空機を使った通信サービスを日本で商用化します。 高度およそ2万メートルの成層圏に通信機器を搭載しソーラー発電で動く無人の航空機を長期間飛行させ、地上に基地局がなくても1つの機体で直径100キロメートルの範囲をカバーできることから、「空飛ぶ基地局」とも呼ばれています。 地上の基地局が災害で使えなくなった場合や、山間部など基地局の設置が難しい地域での活用を想定し、商用化は世界で初めてとなります。 記者会見でNTTの島田明社長は、2024年度中に実証試験を行うとしたう

                NTTドコモ “空飛ぶ基地局”の通信サービス 2026年に商用化へ | NHK
              • 「サポート詐欺」急拡大、フィッシングサイトは「Duck DNS」悪用 2023年のネット詐欺実態

                2023年はサポート詐欺が急増――ソフトバンクグループで、ネット詐欺専用のセキュリティソフト「詐欺ウォール」を提供するBBソフトサービスは、同ソフトで収集した2023年のデータを分析した結果を公表した。 サポート詐欺は、「PCがウイルスに感染した」などの警告を出し、表示した電話番号に電話をかけさせて偽のサポート窓口に誘導して金銭を請求するなどの手口。実数で17倍以上に増えたという。 また、NTTドコモやau、ソフトバンクといった携帯キャリアをかたった偽アプリのサイトも前年比3倍に増加。Webページを閲覧中に「ウイルスが見つかりました」といった警告を表示し、偽アプリをインストールするよう誘導する手口で、インストールしてもウイルス駆除などの効果はないという。 フィッシングサイトに悪用されたブランドでは、イオン銀行が最も多かった。2023年の6~7月に短期集中的に多く確認されたという。2番目に多

                  「サポート詐欺」急拡大、フィッシングサイトは「Duck DNS」悪用 2023年のネット詐欺実態
                • AWS上でアーカイブ用途のファイルサーバーとして選択され得る各構成のコスト試算をしてみた | コラム | クラウドソリューション|サービス|法人のお客さま|NTT東日本

                  皆さんはAWSでアーカイブ用のファイルサーバーを用意する際、最もコスト効率の高い選択肢はなんだろうと気になったことはありますか? 私はあります。 AWS上でファイルサーバーを構築する方法は複数あります。例えば、Amazon FSx for Windows File Server (以降FSxW)というマネージドサービスを使用したりや、EC2インスタンス上にセルフマネージドでファイルサーバーを構築したりなどです。 候補例は以下の記事および、AWS公式ブログをご覧ください。 AWSを活用したファイルサーバー構築方法5選! | クラソル AWS ファイルストレージサービスの選び方 | Amazon Web Services ブログ アーカイブ用途のファイルサーバーでコストを重要視する場合はどのような選択をすれば良いでしょうか。実際にコスト試算をしてみました。 1. 対象候補 対象候補は以下のとお

                    AWS上でアーカイブ用途のファイルサーバーとして選択され得る各構成のコスト試算をしてみた | コラム | クラウドソリューション|サービス|法人のお客さま|NTT東日本
                  • 「末期症状の自民党政権に忠誠を尽くすのは無駄」…総務省の役人たちがサボり始めた「NTT法廃止問題」の深層(町田 徹) @moneygendai

                    マスコミはほとんど報じない 新聞やテレビではまだほとんど報じられていないが、NTT(日本電信電話)法の廃止の是非などを論じるはずの総務省の審議会(情報通信審議会)の答申案の取りまとめ作業が遅れ始めている。先月中に開始するはずだったパブリックコメントの募集が始まってもいない状況なのだ。 こうした遅延の背景には、直近まで法改正作業を軌道に乗せられなかった岸田・自民党政権に対する、総務官僚たちの不振感がある。 総務省は昨年暮れに、自民党の政務調査会から、付随する電気通信事業法や外為法の改正案を整えて、来年春の通常国会にNTT法の廃止法案と共に提出するよう義務付けられていた。ところが、ここへ来て、総務省は岸田政権の迷走ぶりを目の当たりにし、自民党が来年春まで政権を維持できる可能性が低いとみるようになり、もともと不本意だったNTT法の廃止について旗幟を鮮明にする必要がないと判断したという。要するに、

                      「末期症状の自民党政権に忠誠を尽くすのは無駄」…総務省の役人たちがサボり始めた「NTT法廃止問題」の深層(町田 徹) @moneygendai
                    • hasaqui連載 第一回日本の黎明期コンピュータアートを再考する | MASSAGE MAGAZINE マッサージマガジン

                      この連載では、まだ歴史の精査が十分になされていない日本における黎明期のコンピュータアートの荒野を逍遥し、新たな小道を切り拓くことを目指している。そのためには、コンピュータアートのパイオニアたちの足跡を横断的に確認する必要がある。日本におけるパイオニアは、美学者であり1964年の春に日本で最初のコンピュータによる画像を制作した川野洋、66年に結成しプロッターによるコンピュータアートやインタラクティブアート作品を制作したCTG(Computer Technique Group)1、67年に日本で初めてコンピュータによるアニメーションを制作したSARASVATI2、73年に樹木構造を生成するプログラムを実現した出原栄一といったアーティストたちである。「黎明期」は主に60年代から70年代前半を想定しているが、適宜それ以降の事象についても取り上げるつもりである。 加えて、いくつかの観点から黎明期のコ

                        hasaqui連載 第一回日本の黎明期コンピュータアートを再考する | MASSAGE MAGAZINE マッサージマガジン
                      • Ruby のクラス拡張を利用して監視の実装をうまく軽量化した話(現場での実装方式検討の例つき) - NTT Communications Engineers' Blog

                        この記事では、Ruby の非同期処理ライブラリである Sidekiq を使って定期実行処理を行う Sidekiq-Cron の監視方法について、チームでの方式検討の様子を交えながらご紹介します。 目次 目次 はじめに Sidekiq-Cron について Sidekiq-Cron の cron job の status の監視 既存の status 監視の問題点 既存の監視の仕組みの問題点 負荷が低い監視の仕組みの検討 案1:全 cron job の status を定期的にダンプし、ダンプ結果を読み取って監視する 案2:Redis を直接参照して cron job の status を読み取る 案3:Sidekiq の GUI の html ページの内容をパースして status を取得 [採用] 案4:Sidekiq の GUI に新しいエンドポイントを実装して、そのエンドポイントから

                          Ruby のクラス拡張を利用して監視の実装をうまく軽量化した話(現場での実装方式検討の例つき) - NTT Communications Engineers' Blog
                        • AI時代に一人勝ち。NVIDIAの「CUDA」がIntelやAppleを蹴散らし業界の“実質的なスタンダード”になった背景を中島聡が徹底解説 - まぐまぐニュース!

                          空前のAIブームの中にあって、その開発の現場で「一人勝ち」とも言うべき圧倒的なシェアを誇っているNvidia(エヌビディア)のGPU向け開発環境「CUDA」。IntelやAppleといったライバルたちを尻目に、いかにしてCUDAはトップに登り詰めたのでしょうか。今回のメルマガ『週刊 Life is beautiful』では世界的エンジニアとして知られる中島聡さんが、CUDA誕生の経緯から業界の「事実上の標準」となるまでを詳しく解説。さらにMicrosoftが5月20日に発表した「Copilot+PC」に関して、中島さんが注目したポイントを記しています。 ※本記事のタイトル・見出しはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:NvidiaのCUDAが今の地位を築いた経緯 プロフィール:中島聡(なかじま・さとし) ブロガー/起業家/ソフトウェア・エンジニア、工学修士(早稲田大学)/MBA(ワシ

                            AI時代に一人勝ち。NVIDIAの「CUDA」がIntelやAppleを蹴散らし業界の“実質的なスタンダード”になった背景を中島聡が徹底解説 - まぐまぐニュース!
                          • 金持ち父さんになるために… : 配当金が届きました〜( *´艸`)

                            2024年06月05日06:10 カテゴリ配当金お小遣い稼ぎ 配当金が届きました〜( *´艸`) 昨日のネットでお小遣い稼ぎは 『マクロミル』で500PをPeXポイントと交換 『マクロミル』は簡単なアンケートに答えるだけでお小遣いが貯まるよ 最近のアンケートサイトはガンガン稼げるよ 『infoQ』も1P1円で貯まりやすいアンケートサイト 『サイバーパネル』もコツコツ貯まるし 『プライム・オピニオン』も登録したばかりですが貯まりやすいです 『キューモニター』も貯まりやすくておススメ 『NTTコム リサーチ』もアンケートサイトで どこも高いのだと100円とか超えるのもあるからいいよ あと『ipsosisay』ってのがバナーがないんだけど 凄く還元率がいいのか貯まりやすいアンケートサイトです まだの方は『ipsosisay』ここをクリックして見てみて〜 『アイリサーチ』もそこそこ貯まってくれます

                            • 金持ち父さんになるために… : 昨日も配当金が届きました〜(*^_^*)

                              2024年06月07日05:36 カテゴリ配当金お小遣い稼ぎ 昨日も配当金が届きました〜(*^_^*) 昨日のネットで副業は 『ipsosisay』で500PをPeXポイントに交換しました ここ『ipsosisay』はバナーがないんだけど 凄く還元率がいいのか貯まりやすいアンケートサイトです まだの方は『ipsosisay』ここをクリックして見てみて〜 他のアンケートサイトも最近はガンガン貯まるんですよ〜 『マクロミル』は簡単なアンケートに答えるだけでお小遣いが貯まるよ 『infoQ』も1P1円で貯まりやすいアンケートサイト 『サイバーパネル』もコツコツ貯まるし 『プライム・オピニオン』も登録したばかりですが貯まりやすいです 『キューモニター』も貯まりやすくておススメ 『NTTコム リサーチ』もアンケートサイトで どこも高いのだと100円とか超えるのもあるからいいよ 『アイリサーチ』もそこ

                              • ドコモ、2026年に「空飛ぶ基地局」 エアバス系のアールトハップスに出資 - 日本経済新聞

                                NTTドコモは3日、無人航空機を飛ばして地上と通信する「空飛ぶ基地局」(HAPS)を2026年に商用化すると発表した。ドコモなど4社が共同で、機体を開発する欧州エアバスの子会社に最大1億ドル(約150億円)を出資する。HAPSを商用化できれば世界初で、通信の空白地帯をなくすネットワークづくりが加速する。「効果の高いサービスを提供できる」。NTTが3日開いた記者会見で島田明社長は力を込めた。NT

                                  ドコモ、2026年に「空飛ぶ基地局」 エアバス系のアールトハップスに出資 - 日本経済新聞
                                • 小売りの現場 AIが接客も 新技術で人手不足に対応 | NHK

                                  小売りの現場では、商品の知識などの専門性を高めたAIが人の代わりに接客を行うなど、新しい技術を使って人手不足に対応する動きが活発になっています。 NTTコミュニケーションズは、人の姿や声を画面上に再現した「デジタルヒューマン」に生成AIを組み合わせた接客システムを開発し、今年度からドラッグストアチェーンへの導入を進める計画です。 AIが接客をしながら会話の内容を分析し、客の感情を捉えることができる技術で、商品の紹介だけでなく、「つらいですね」などと相手に寄り添う自然な会話ができるのが特徴だということです。 一方で、処方薬などの販売や服薬指導はこれまでどおり薬剤師が行いますが、ドラッグストアの従業員の人手不足の緩和につながるということです。 福田亜希子執行役員は、「生成AIは専門性の高い接客にも簡単に対応できるため、店員の負担軽減と来店客のストレス軽減の両方に効果がある」と話しています。 家

                                    小売りの現場 AIが接客も 新技術で人手不足に対応 | NHK
                                  • NTTが宇宙事業の新ブランド「NTT C89」発表、衛星~成層圏まで「ベストミックス」で通信・観測サービス提供へ

                                      NTTが宇宙事業の新ブランド「NTT C89」発表、衛星~成層圏まで「ベストミックス」で通信・観測サービス提供へ
                                    • 【二題話】ペーパーレス 道のり険しNTT(字余り 無季)、法人設立進捗状況 - 出遅れリタイア日記

                                      当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【ペーパーレス 道のり険しNTT(字余り 無季)】 いよいよ3月決算企業の総会シーズンがスタート。 泡沫投資家の私ですら、これから怒濤の郵便物との格闘が始まります。 序盤戦(昨日到着分まで) 本日同数以上到着・・・開封中 いくつかの企業で総会資料のペーパーレス化移行への案内がありましたが、最もズッコケたのは日本電信電話<9432 以下NTT>でした。 申し込みの入り口は三井住友信託殿サイトで、QRコードを読み取るといくつかの企業が 選択でき(数銘柄)、そこからはNTTの指示に基づきメールアドレス等登録を行うのですが・・・ 受信可能なのは「PCメールアドレス」のみ? およそドコモを傘下に持つ企業とも思えない所行です。 確かに見るとPC画面の解像ドット数とかいくつか細かな条件が設定されていました。 オマケに確認用の「お手

                                        【二題話】ペーパーレス 道のり険しNTT(字余り 無季)、法人設立進捗状況 - 出遅れリタイア日記
                                      • 3m超えの積雪から基地局を守れ、ドコモ北海道の現場技術者の奮闘

                                        NTTドコモは5Gネットワークのエリア拡大を進めている。北海道における人口密集地帯のカバーも進む。基地局の中には積雪地帯など、都心部にはない厳しい環境に設置しなければならないものもある。札幌市周辺地図の出所はNTTドコモ。 放置していれば雪が基地局設備を覆い隠す。本来の設計よりも電波が届きにくくなるなど、通信障害を引き起こしかねない。また、設備の故障を招く恐れもある。 ただ、通信エリアを拡大するに当たっては、都市部だけでなく雪深い山奥にも基地局を設置しなければならない。そうした地域で問題になるのが、基地局設備などの保全や工事、定期点検である。NTTドコモ子会社で、基地局設備の保守などを担うドコモCS北海道の技術者が、現地に訪れる「足」と安全を自ら確保している。スコップで雪をかき分けたり、除雪車やスノーモービルを駆り出したりすることで、基地局設備までのアクセスを切り開く(図2-5)。

                                          3m超えの積雪から基地局を守れ、ドコモ北海道の現場技術者の奮闘
                                        • ドコモが BIMI に対応、DMARC によるなりすまし警告機能も実装 | ScanNetSecurity

                                          株式会社NTTドコモは5月22日、ドコモメールにおける「なりすましメールの警告表示機能」の導入を発表した。

                                            ドコモが BIMI に対応、DMARC によるなりすまし警告機能も実装 | ScanNetSecurity
                                          • 【国際電話詐欺】ダイヤル +1 844-393-〇〇〇〇 - やれることだけやってみる

                                            ブラックベリーが色づいてきました。 完熟の黒い実を小鳥と奪う合う週末。 どこかからピロピロ音が聞こえてきます。 スマホの電話着信音のようです。 ずーっと鳴っています。 ぷつっと切れたと思ったら、再びピロピロ。 おーい、電話が鳴っていますよーと思ったら自分のでした。 ぴろぽろぽろぴん。 画面を見ますと未登録の電話番号です。 非通知ではありません。 また新たな太陽光パネル業者さんでしょうか。 かけ直すつもりはありませんが、番号を確認しました。 なにこれ(°_° 数字の前に「+」のマークがついています。 そして最初の数字1と次の8の間にわずかな空白が。 へんてこです。明らかにへんてこです。 こういうときはパソコンで検索です。 ぽちぽちっと。 *「+」から始まるのは国際電話です。 *「+1」という国番号は、 アメリカ、アメリカンサモア、アンギラ、アンティグアバーブーダ…他。 あんてぃぐあばーぶーだ

                                              【国際電話詐欺】ダイヤル +1 844-393-〇〇〇〇 - やれることだけやってみる
                                            • 【NTT Comで踏み切れ。】サマーインターンシップ2024を開催します! - NTT Communications Engineers' Blog

                                              NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)を含めたドコモグループでは、この夏にサマーインターンシップ2024を開催します! この記事では、その中でも NTT Com のリアルな業務を体験できる「現場受け入れ型インターンシップ」について紹介します。 現場受け入れ型インターンシップとは 募集ポスト これまでのインターンシップの様子 AI分野 セキュリティ分野 ネットワーク分野 ソフトウェア/クラウド分野 まとめ 現場受け入れ型インターンシップとは NTTドコモや NTT Com の社員と一緒に働きながら、実務を体験していただくインターンシップです。 エンジニアやセールス、ビジネスデザイン、リーガルなど幅広いワークフィールドを取り揃えて、業務体験を通じて仕事の理解を深め、成長機会を提供する内容となっています。 今季は 2024年8月26日(月)~9月6日(金)の土日祝日を除く10日間(2

                                                【NTT Comで踏み切れ。】サマーインターンシップ2024を開催します! - NTT Communications Engineers' Blog
                                              • OCXを支える技術 #5 OCX光 プライベートのサービス・技術紹介 - BBSakura Networks Blog

                                                本記事は、連載「OCXを支える技術」の一記事です。記事一覧は、本記事のタグ #OCXを支える技術 からご覧になれます。 こんにちは! BBSakura Networksの山崎です。 わたしたちBBSakura Networks(以下、BBSakura)は、NaaS(Network as a Service)*1として、「Open Connectivity eXchange(以下、OCX)」というサービスを日々開発しています。 OCXは、データセンターとクラウド事業者との接続や、データセンター間の接続といった、ネットワークに必要な機能をクラウド化し、ユーザがウェブから扱えるようにしたサービスです。 OCXのサービス概要については、過去の解説記事もぜひご覧ください! blog.bbsakura.net さて、OCXでは、2024年3月より新メニュー「OCX光 プライベート」の提供を開始しました

                                                  OCXを支える技術 #5 OCX光 プライベートのサービス・技術紹介 - BBSakura Networks Blog
                                                • NTTドコモが社長交代、「経済圏」重視の人事だが課題山積のネットワークはどうなる

                                                  NTTドコモの前田義晃副社長が2024年6月14日付で社長に昇格する。NTTグループの生え抜きでないなど、異例尽くしの社長交代となる。その狙いは、出遅れ感が目立つ経済圏ビジネス強化にある。一方で通信品質の低下に懸念の声が上がり、成長が見込めない5G(第5世代移動通信システム)ネットワークへの投資が重くのしかかる。新体制で難局を乗り越えられるだろうか。 NTT生え抜きではない副社長が新社長に 2024年5月前半、携帯各社の決算発表が相次いだ。KDDIは、ミャンマーが軍事政権下となって以降、同国の携帯電話事業において債権の回収に遅れている。ソフトバンクは、LINEヤフーの個人情報漏洩問題を巡り、韓国NAVER(ネイバー)との関係に揺れている。そんな中、NTTドコモは大手3社の中で唯一、通期での増収増益を達成し、好調な業績を示していた。 そのNTTドコモは2024年5月10日、親会社であるNTT

                                                    NTTドコモが社長交代、「経済圏」重視の人事だが課題山積のネットワークはどうなる
                                                  • ドコモ、高高度無人機による通信サービスを26年に開始へ 英AALTOと資本業務提携

                                                    NTTドコモは6月3日、高度約20kmの成層圏を飛行する高高度無人機(HAPS)を開発する英AALTO HAPS Limitedと資本業務提携すると発表した。日本で2026年の提供開始を目指す。 ドコモとSpace Compass(東京都千代田区)が主導し、みずほ銀行と日本政策投資銀行が参画するコンソーシアム・HAPS JAPANを通じ、仏エアバス・ディフェンス・アンド・スペース子会社のAALTO HAPS Limitedに最大1億ドルを出資する。エアバスは、今回の出資の後もAALTOの最大株主として残る予定だ。 HAPSは成層圏を数カ月に渡って無着陸で飛行し、地上への通信・観測サービスを提供する無人の飛行体。ドコモはこれを利用して通信環境が整っていない海上や山間部での高速通信や、災害発生時のリアルタイム観測などに活用する考え。 NTTドコモの佐藤隆明CTOは「HAPSソリューションは、最

                                                      ドコモ、高高度無人機による通信サービスを26年に開始へ 英AALTOと資本業務提携
                                                    • Snowflake Summit 2024で発表されたアプリケーション機能群のアップデートポイント - Qiita

                                                      はじめに 本記事は、Snowflake Data Cloud Summit 2024 の Platform Keynote で発表されたデータアプリケーション機能に関連するアップデート情報を紹介します!セッションとしては、後半の後半のあたりに該当する部分です。本キーノートの配信を視聴することもできるので、気になる方はぜひ御覧ください! 本記事では、下記の項目で解説します。 Snowpark for Python Snowflake Notebooks Snowflake Cortex Snowpark Container Services Hybrid Table Dev/MLOps また先日、同様のカテゴリで各機能の概要を解説した記事も投稿しています。ぜひあわせて御覧ください! 概要 Platform Keynote では、様々なアップデートの発表がありました!特に、アプリ・LLM 系の

                                                        Snowflake Summit 2024で発表されたアプリケーション機能群のアップデートポイント - Qiita
                                                      • SNS、小中学生の3人に2人が利用 最多は女子中学生のLINE94% ドコモ系機関調査

                                                        小中学生の3人に2人がSNSを利用していることが、民間機関の調査結果で分かった。 調査はNTTドコモの研究機関であるモバイル社会研究所が2023年11月、関東の1都6県に住む小中学生とその親を対象に実施し、600人から回答を得た。 それによると、LINE、Instagram、TikTok(ティックトック)、Xのいずれかを利用している小中学生は全体の63%に上り、調査を開始した2018年(41%)以降、最多。中学生に限ると96%に達した。 サービス別では、「小学生低学年」、「小学生高学年」、「中学生」のいずれの年代でも、LINEの利用がトップで、2位がTikTok、3位Instagram、4位Xの順も同じだった。男女別では、どの年代も女子の利用率が高く、最多は女子中学生のLINEで94%だった。 各サービスの利用頻度(1時間以上利用する割合)でも、女子のほうが高い傾向だった。

                                                          SNS、小中学生の3人に2人が利用 最多は女子中学生のLINE94% ドコモ系機関調査
                                                        • NTT、宇宙ビジネスの新ブランド「NTT C89」立ち上げ グループ各社らの取り組みをつなげ「89個目の星座」を作っていく

                                                            NTT、宇宙ビジネスの新ブランド「NTT C89」立ち上げ グループ各社らの取り組みをつなげ「89個目の星座」を作っていく
                                                          • ドコモら、空飛ぶ基地局「HAPS」で直径100キロをエリア化 26年商用化を目指すも、実現には課題も

                                                            NTTドコモとSpace Compass、AALTO HAPS、エアバス・ディフェンス&スペースは無人航空機で携帯電話網をカバーする「HAPS」の商用サービスを2026年に日本国内で開始する方針を示した。実現すれば、HAPSの商用展開として世界初の事例となる。 HAPS(高高度プラットフォーム)は、グライダーのような軽量な飛行機を雲のない成層圏に滞空させ続けて、通信サービスや地上観測サービスを提供するシステムだ。 NTTドコモはHAPSの実現にあたり、NTTとスカパーJSATの合弁会社であるSpace Compassと協力。無人航空機の機体開発と運航パートナーとして、エアバス子会社のAALTOと提携している。 今回の発表に合わせて、AALTOに対してドコモとSpace Compassが出資をすると発表している。みずほ銀行と日本政策投資銀行が参画するコンソーシアムを通じた出資となる。出資総額

                                                              ドコモら、空飛ぶ基地局「HAPS」で直径100キロをエリア化 26年商用化を目指すも、実現には課題も
                                                            • NTTとトヨタ - セミリタイアしたい

                                                              株の保有状況です。 前日よりマイナス85,040円です。 今日は日経平均株価も保有株も下がりました。 本日の約定はなし。 今週は結局月曜日だけ上がって、あとは下がりました。 戦犯はNTTとトヨタ。 どちらも日本を代表する企業なのに振るわない。 トヨタは不正をしていたからだけど、 NTTは何故!? 年初来安値をどこまで更新するのでしょうか。

                                                                NTTとトヨタ - セミリタイアしたい
                                                              • 【経済ニュース振り返り】2024年5月のまとめ!#経済 #ニュース - つむらの自腹です

                                                                2024年5月のまとめ【経済ニュース振り返り】 今回は最近の市場出来事についてまとめてみました。 (2024年6月2日現在) 目次 2024年5月のまとめ【経済ニュース振り返り】 2024年5月の日経平均株価 2024年5月のダウ平均株価 2024年5月の市況・出来事 ロシアがウクライナへ侵攻、長期化(2022年2月24日)~ イスラエル・パレスチナ問題 実質賃金マイナス 円安で輸出企業、好調 ワークマン値上げ リニア工事、一旦中断 賃金、逆転現象 損保各社、保有株売却へ ウエルシア、社長交代 野菜高騰 QRコードきっぷ誕生へ 静岡県知事選挙、野党推薦候補が勝つ 電気・ガス料金値上がり(政府補助金終了) 2024年5月、何をしたのか? 投資信託 個別株 2024年5月の購入銘柄は? 新規購入銘柄 売却株 配当金推移 2024年5月のまとめ リンク集 2024年5月の日経平均株価 2024年

                                                                  【経済ニュース振り返り】2024年5月のまとめ!#経済 #ニュース - つむらの自腹です
                                                                • 部下や組織をどんどん弱くする「二流のリーダー」がよく口にする言動・ワースト1

                                                                  あんどう・こうだい/1979年、大阪府生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社NTTドコモを経て、ジェイコムホールディングス(現:ライク)のジェイコムで取締役営業副本部長等を歴任。2013年、「識学」という考え方に出合い独立。識学講師として、数々の企業の業績アップに貢献。2015年、識学を1日でも早く社会に広めるために、識学を設立。人と会社を成長させるマネジメント方法として、口コミで広がる。2019年、創業からわずか3年11カ月でマザーズ上場を果たす。2022年3月現在で、約2700社以上の導入実績があり、注目を集めている。最新刊『数値化の鬼』(ダイヤモンド社)の他に、29万部を突破したベストセラー『リーダーの仮面』(ダイヤモンド社)などがある。 リーダーの仮面 全国で1900社が導入し、「いま最も人を成長させる組織論」と話題のマネジメント法の「識学(しきがく)」。本書では、その識学のメソッドを

                                                                    部下や組織をどんどん弱くする「二流のリーダー」がよく口にする言動・ワースト1
                                                                  • 目標設定や採用プロセスにすぐ効いた! エンジニアであり翻訳者の岩瀬義昌さんが語る『エレガントパズル』の魅力 - Findy Engineer Lab

                                                                    Will Larson氏の著作『エレガントパズル エンジニアのマネジメントという難問にあなたはどう立ち向かうのか』が5月30日に発売されました。翻訳者は、エンジニア向けPodcast「fukabori.fm」を主催する岩瀬義昌さん。岩瀬さんは、原著の『An Elegant Puzzle: Systems of Engineering Management』を読み、Xにて「あまりにも最高」と絶賛。その後、自ら編集者にコンタクトを取り、日本語への翻訳を担うことになりました。 岩瀬さんが、「エンジニアのマネジメントに少しでも関係する人には絶対読んでおいてほしい」と言うほどの書籍。その概要や魅力を、岩瀬さんご本人に直接お伺いしました。 岩瀬 義昌(いわせ・よしまさ) 東京大学大学院学際情報学府を修了後、東日本電信電話株式会社に就職。大規模IP電話開発に携わった後、2014年より現職であるNTTコミ

                                                                      目標設定や採用プロセスにすぐ効いた! エンジニアであり翻訳者の岩瀬義昌さんが語る『エレガントパズル』の魅力 - Findy Engineer Lab
                                                                    • 星野源と新垣結衣による「根拠なき誹謗中傷の再発防止」の願いを、私たちはどう受け止めるべきか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      「こういうことが起きてしまったこと自体もすごくつらかったですが、先ほど源さんが言ったみたいな誹謗中傷、攻撃を受けてつらい思いをしている姿を隣で見るのが本当につらくて。 もう二度とこういうことが起きてほしくないなと思ったし、こんな思いになりたくないなと思ったし、誰の身にも起きてほしくないなと思ったので、それを願っております」 5月28日、星野源さんと新垣結衣さんが、自分達に対する憶測の報道を否定するために、オールナイトニッポンに夫婦そろって生出演したことが大きな話題になりました。 冒頭の発言は、新垣結衣さんが星野源さんが誹謗中傷の攻撃を受けていたことを見ていたことを振り返って、話されていた言葉です。 参考:【全文】新垣結衣 星野源のラジオに生出演 沈んだ声で騒動を否定「隣で見るのが本当に辛くて」 2人のラジオでの音声は、いまでも星野源さんのSpotifyで聞くことができますので、実際に聞いて

                                                                        星野源と新垣結衣による「根拠なき誹謗中傷の再発防止」の願いを、私たちはどう受け止めるべきか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • 機械的メタマテリアルって何ですか?

                                                                        注:本記事はISASニュース2024年4月号(No.517)に掲載の 宇宙科学最前線「機械的メタマテリアルって何ですか?」の記事を基に、図や動画を追加し、「あいさすGATE(ウェブサイト)」版に編集したものです。 はじめに タイトルにある「機械的メタマテリアル(またはアーキテクテッド・マテリアル)って何ですか?」と、今回ご紹介する材料・構造の研究をされている方に質問してみてください。(ほぼ間違いなく)研究者の方によって答えが異なると思います。 近年、応用物理や機械工学の分野を中心に研究が盛んに行われている「機械的メタマテリアル」ですが、少し論文を調べると「周波数バンド構造」や、「ソリトン波」、「負のポアソン比」など、いろいろな情報が出てきます。(よくわからないけど)これまでの材料・構造とは何か違うという印象を持たれる方が多いと思います。(現在の私の理解だと)機械工学だけでなく他の様々な分野

                                                                        • NTTドコモとNTT Com、IoT向け新料金プラン「ImoT」の提供を7月1日に開始、LTE回線が使えて月額330円から

                                                                            NTTドコモとNTT Com、IoT向け新料金プラン「ImoT」の提供を7月1日に開始、LTE回線が使えて月額330円から 
                                                                          • パワハラNTT東日本 [無断転載禁止]©2ch.net

                                                                            0002名無しさん垢版 | 大砲2016/05/31(火) 06:28:47.30ID:HkiqmMtW バカ社畜同士の熾烈ないやがらせ とことんやりあえ! バカ上司社畜vsバカ部下社畜の血で血を洗う流血抗争 0003名無しさん垢版 | 大砲2016/06/09(木) 00:12:48.81ID:2oh9ouxS 東日本ー関信越 法人営業担当のエクシオの堀岡美穂が、痴漢している。女性のスカートをめくって、パンツを脱がせて、お尻やアソコを動画で、撮影して、法人営業のソリューション担当のバカ社員と一緒に、会社のテレビでAV鑑賞してる。 0004名無しさん垢版 | 大砲2016/06/09(木) 00:29:24.09ID:GWvjPrlh >>1 kwsk 0005あぼーん垢版 | 大砲NGNGあぼーん0006名無しさん垢版 | 大砲2016/06/09(木) 03:09:19.26ID:3u

                                                                            • NTTと早稲田大学が「IOWN」を活用した共同研究を実施へ、サステナ社会実現に向け全学一貫で連携

                                                                                NTTと早稲田大学が「IOWN」を活用した共同研究を実施へ、サステナ社会実現に向け全学一貫で連携
                                                                              • NTTデータ、クレジットカード会社の重複業務受託 効率経営後押し - 日本経済新聞

                                                                                NTTデータはクレジットカード会社のバックオフィス業務を一括して引き受けるサービスを始める。加盟店管理や返金対応などカード会社で重複する業務を新システムで一元処理する。カード会社はマーケティングなど収益を生む業務に集中しやすくなる。収益源である加盟店手数料の引き下げ圧力が強まるなか、システム面で経営効率の改善を後押しする。NTTデータが新たに構築するシステム「アクワイアリング共同プラットフォー

                                                                                  NTTデータ、クレジットカード会社の重複業務受託 効率経営後押し - 日本経済新聞
                                                                                • ドコモ、上空20kmに無人で飛ぶ飛行機を用いた通信サービスを2026年商用開始予定

                                                                                  NTTドコモとSpace Compass(NTTとスカパーJSATのジョイントベンチャー)は、エアバス・ディフェンス&スペース、および同社子会社のAALTO HAPSとの間で、HAPSによる早期商用化を目的とした資本業務提携に合意したと発表した。2026年に国内でサービス開始予定。 HAPS(High Altitude Platform Station:高高度プラットフォーム)は、上空約20kmの成層圏において、無人の飛行機を数ヵ月に渡って無着陸で飛行して、地上への通信・観測サービスを提供するというもの。Starlinkに代表される低軌道(LEO)衛星(500km程度)と比べても、ずっと低高度であることからレイテンシやアンテナサイズの面で既存のモバイル通信に近いサービスを実現可能とする。その中でも、AALTOが提供する「Zephyr」は、2022年に64日間の連続飛行をすでに達成するなど、

                                                                                    ドコモ、上空20kmに無人で飛ぶ飛行機を用いた通信サービスを2026年商用開始予定