並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 1178件

新着順 人気順

Perfumeの検索結果41 - 80 件 / 1178件

  • エンタメ業界の損害は数百億円規模に EXILE、Perfumeは異例のライブ当日中止(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    政府の大規模イベントの中止・縮小要請を受けて、大手レコード会社所属アーティストのコンサートが中止に追い込まれた。エンターテインメント業界での「損害は数百億超に上る」(音楽関係者)との声も出ている。 【写真】横浜のマスク巡り馬乗りケンカ映像「何をしているんですか。あさましい」 開演が5時間前にせまるなか、異例の展開となった。EXILEサイドは午後2時過ぎ、公式サイトでこの日の京セラドーム公演中止を発表した。 今年は所属事務所が「LDH PERFECT YEAR」を掲げ、この日は1月19日から始まったEXILEの3大ドーム(10公演)の最終公演で約4万人の集客が予想されていた。同社は「今後2週間の公演に関しても、すべて中止もしくは延期」とした。 東京ドームでもPerfumeがこの日午後、開催予定だった全国4大ドームツアー最終公演中止を、公式サイトで発表した。本番直前ではあったが、4万人規模のラ

      エンタメ業界の損害は数百億円規模に EXILE、Perfumeは異例のライブ当日中止(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    • アイカツ!と渋谷系/ラウンジ/世界のポップスについての長文|eaccount

      先日の「アイカツ!曲とR&B/Funk/ブラコンについての長文」がご好評頂いたので、前回書けなかったアイカツ曲についても書きたいと思います。 今回は渋谷系やLounge、世界のポップスに影響を受けたアイカツ曲を取り上げていきます。 (8/10 23:50追記 Twitterやはてなブックマークコメントなどでご指摘のあった情報を勝手ながら追記させて頂きました。関連しそうな楽曲の情報を少しでも多く残しておけたらと思います。) 1. Pretty Pretty 〜 渋谷系とPizzicato Fiveまず最初に「渋谷系」と言うジャンルについて説明します。 時は80年代、渋谷にタワーレコードのような外資系のCD・レコードショップが出店すると、それまでは日本に入ってこなかったような海外のマイナーな音楽が手に入るようになりました。その音楽と言うのは、例えばブラジルのBossa Novaやサンバであった

        アイカツ!と渋谷系/ラウンジ/世界のポップスについての長文|eaccount
      • ライゾマティクスの Squarepusher 新 MV 制作を支えた Google Cloud | Google Cloud 公式ブログ

        Squarepusher "Terminal Slam" MV 9/9 からオンラインでのフェスティバル開催となった世界有数のメディアアートの祭典、アルス・エレクトロニカ。毎年、メディアアートに革新をもたらした人物や作品・プロジェクトを表彰する「アルス・エレクトロニカ賞(Prix Ars Electronica)」が発表され、真鍋大度氏率いるライゾマティクスが制作した Squarepusher の新作 MV「Terminal Slam」がコンピューターアニメーション部門の「栄誉賞(Honorary Mention)」を受賞した。機械学習(ML)による Diminished Reality(減損現実)や Image Inpaint(画像修復)で構成された Mixed Reality(複合現実)の 4K 画像がスクリーンを覆い尽くすという新しい演出が注目を集めている。 このライゾマティクスのク

          ライゾマティクスの Squarepusher 新 MV 制作を支えた Google Cloud | Google Cloud 公式ブログ
        • プリキュアが戦い続けてきた“表現の歴史” 過剰な自主規制を打ち破り進化を止めなかった20年

          2023年2月1日。プリキュアが記念すべき20周年目を迎えました。 今でこそ、プリキュアは親子で楽しめる人気アニメシリーズとなっていますが、ここに至るまで道は決して平たんではありませんでした。 「子どもたちのため」として始めた表現が、いつの間にか自らを呪縛する。プリキュア20年の歴史は「表現との戦い」の歴史でもあったのです。 プリキュア20作目「ひろがるスカイ!プリキュア」は青色プリキュアが主人公 kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュアの数字ブログ」を執筆中。2016年4月1日に公開した記事「娘が、プリキュアに追いついた日」は、プリキュアを通じた父娘のやりとりが多くの人の感動を呼び、多数のネットメディアに取り上げられた。 これまでのプリキュア連載一覧 大団円を迎えた「デリシャスパーティプリキュア」(出典:

            プリキュアが戦い続けてきた“表現の歴史” 過剰な自主規制を打ち破り進化を止めなかった20年
          • 安倍首相の“クソ側近”に芸能界激怒 大規模イベント自粛要請しながらパーティー&マスク配布(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

            “クソ側近”のあまりにも軽率すぎる言動に日本国民の怒りは収まらない! 新型コロナウイルスによる肺炎拡大防止のため、政府が大規模なイベントの自粛を要請した26日当日、秋葉賢也首相補佐官、小野寺五典元防衛相がパーティーを開いていたことが発覚。これにはライブなどのイベントを開催できず、倒産・破産の危機に立たされている芸能関係者からも猛批判が起きている。また、小野寺氏のパーティーでは国民が手に入れられないで困っているマスクが“大量配布”されていたというのだ。 小中高校の全国一斉休校要請など、方針を急転換させた政府に日本中が振り回されている。 安倍晋三首相が大規模イベントの自粛を要請したのは26日。「Perfume」の東京ドーム公演、「EXILE」の京セラドーム大阪公演が当日直前になって中止になるなど、芸能界も大混乱だ。 それでも政府の「これ以上、感染を拡大させない」という強い意思に共鳴して、莫大な

              安倍首相の“クソ側近”に芸能界激怒 大規模イベント自粛要請しながらパーティー&マスク配布(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
            • YOASOBIはikuraの声の「薄さ」と楽曲のマリアージュが奇跡的?幾田りらソロを聴き込んだPerfumeのオタクによる考察

              うぃっちわっち(丁稚) @Witchwatch99 YOASOBIのヴォーカル「イクラ」ちゃん、ソロでもやってるって聞いて曲聴いてみたら「あれ?」って思ったって話を長文で。 #YOASOBI 2024-02-11 22:18:39 うぃっちわっち(丁稚) @Witchwatch99 "YOASOBI"に反応されてツリー見に来た方にYOASOBIの説明は必要ありますまい。 で、YOASOBIのヴォーカル「イクラ」ちゃんは元々ソロシンガーだという事の説明が必要な方は若干存在すると思われるので説明を(そもアヤセ氏も) イクラちゃん、割と若い頃からオーディション受けたりコツコツ活動してたミュージシャンで、作詞作曲もしてるいわゆるシンガーソングライター。 YOASOBIではアヤセ氏がコンポーザーやってるんでヴォーカル一本ですが、「幾田りら」名義でやってるソロ活動では自分で曲作って歌ってます。 彼女の

                YOASOBIはikuraの声の「薄さ」と楽曲のマリアージュが奇跡的?幾田りらソロを聴き込んだPerfumeのオタクによる考察
              • 新型ウイルス PerfumeやEXILEの公演も 急きょ中止 | NHKニュース

                新型コロナウイルスの感染が拡大する中、人気グループの「Perfume」や「EXILE」が、26日夜の公演を急きょ中止するなど、音楽のイベントにも大きな影響が出始めています。 「EXILE」も同じように、26日夜の京セラドーム大阪での公演の中止を決めました。 また福山雅治さんや星野源さんが来月予定していた公演も、中止が決まりました。 芸能事務所の「エイベックス・マネジメント」は浜崎あゆみさんなど、所属するアーティストの来月11日までのすべての公演を自粛することを決めました。現段階では9アーティストの合わせて15公演が対象となり、今後、振り替え公演ができるかなどについて検討していくということです。 さらに劇団四季も現在行われているすべての公演を27日から中止することを決め、『アラジン』や『ライオンキング』など6つの公演を来月8日まで取りやめるほか、来月上旬にかけて沖縄県や宮崎県などを回る2つの

                  新型ウイルス PerfumeやEXILEの公演も 急きょ中止 | NHKニュース
                • ゲームの記事ってどうやって書いてるの? ファミ通編集部でお話を聞いてきました | のっちはゲームがしたい! 第1回

                  Perfume・のっちさんがゲーム業界のさまざまな人々に会いに行く連載「のっちはゲームがしたい!」がいよいよスタート。記念すべき第1回はゲーム総合誌「週刊ファミ通」(刊行:KADOKAWA Game Linkage)の編集部を訪問し、オフィス内で仕事の様子を見学させてもらいつつ、これからゲームの連載を始めるうえでのアドバイスなどを林克彦編集長に聞いてきました。 取材・文 / 橋本尚平(取材後記は除く) 撮影 / 上山陽介 ヘアメイク / 大須賀昌子 題字 / のっち ゲームだらけのファミ通編集部に潜入かつて女性誌の取材中に、ゲームの話ばかりしていたため「うちはファミ通じゃないんですよ」とたしなめられた過去があるというのっちさん。これからついに本物のファミ通編集部に足を踏み入れます。

                    ゲームの記事ってどうやって書いてるの? ファミ通編集部でお話を聞いてきました | のっちはゲームがしたい! 第1回
                  • 「トロピカル~ジュ!プリキュア」、アニメ好評もおもちゃで苦戦のワケ 2021年上半期決算から見えたこと

                    プリキュア、関連商品の売り上げが苦戦しています。 公開された映画は週末動員数ランキング1位を獲得するなどプリキュアのアニメーション自体は好調なのですが、なぜか「おもちゃなどの関連商品」があまり売れていないようなのです。 アニメ内でプリキュアが使うアイテムがおもちゃの販促となっている 2021年10月9日に発表となったバンダイナムコホールディングスの上半期決算。プリキュアの数字は歴代シリーズの中でも最も低い数値となりました。 それに追い打ちをかけるように、12年間続いていた「プリキュア春の映画」が2022年の春には制作されないことがほぼ確定となり(※10月公開のプリキュア映画のラスト告知で“次回は2022年「秋」公開”とアナウンスがありました)プリキュアコンテンツは少しずつ変化してきているようです。 コロナ禍が続く中、なぜプリキュア関連商品の売り上げは低下傾向なのか、今プリキュアに何が起きて

                      「トロピカル~ジュ!プリキュア」、アニメ好評もおもちゃで苦戦のワケ 2021年上半期決算から見えたこと
                    • 変身シーンで振り返るプリキュア20年史 歴史に残る画期的な変身シーン10選

                      皆さまは、どのプリキュアの変身シーンが好きですか? 「プリキュア20周年イヤー」を記念して、2023年2月1日からYouTubeの東映アニメーションミュージアムチャンネルで、1日1プリキュアの「プリキュア変身シーン」が公開されています(2023年3月23日現在では49人、51個の変身シーンが公開中です。過去に公開されているものを合わせれば71個もの変身シーンが見られます)。 キュアスカイ変身シーン(YouTubeから) 「プリキュアの変身シーン」は子どもの人気も高く、もちろん「変身おもちゃの販促」の一面もあるため製作者も力を入れて作成し、年々表現方法も変化し続けています。その進化の歴史は相当に面白いのです。 プリキュア20年の歴史の中でファンを驚かせたプリキュア変身シーン10個から、その進化の歴史を振り返ってみたいと思います。 kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。

                        変身シーンで振り返るプリキュア20年史 歴史に残る画期的な変身シーン10選
                      • シリーズ異例の「プリキュアと共に戦う男の子」登場 デリシャスパーティプリキュアで描かれる新しい“プリキュア男子像”

                        ついに「プリキュアと一緒に戦う男の子」が登場しました。 2022年「デリシャスパーティ・プリキュア(・はハートマーク。以下略)で登場した「ブラックペッパー」。彼はプリキュア19年の歴史においてある意味、画期的なキャラクターなのです。 初期ビジュアル公開時から存在は明かされていました「ブラックペッパー」(画像上、出典:Amazon.co.jp) kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュアの数字ブログ」を執筆中。2016年4月1日に公開した記事「娘が、プリキュアに追いついた日」は、プリキュアを通じた父娘のやりとりが多くの人の感動を呼び、多数のネットメディアに取り上げられた。 ブラックペッパー登場 2022年6月2日放送「デリシャスパーティプリキュア」第14話「初恋ってどんな味?恋するキモチと拓海のこたえ」において

                          シリーズ異例の「プリキュアと共に戦う男の子」登場 デリシャスパーティプリキュアで描かれる新しい“プリキュア男子像”
                        • タワマン・スカベンジャー

                          不妊治療のため仕事を辞めさせられた増田は、「生産性がないものにお金を出せない」と主張する夫から経済的DVをうけている。独身時代の貯金の大半は共同出資のタワマンの頭金に消え、残りの残高とともに、増田の物欲も枯渇していった。 ご近所づきあいが一切ない新築入居のタワマン社会には、この状況を相談できる知り合いができにくい。同じフロアの8部屋のうち、顔を知っている人はひとりもいない。 ある日、同じフロア共用の24時間対応ダストステーションに、ゴルフバックが3つ、中身ごとおかれていた。「*粗大ごみです ごみ料金シールを貼って出してください(3Fのサンクスに売っています)」と赤字で書かれた紙が貼ってあった。その状態が、3日も続いた。増田はゴミ清掃スタッフに同情し、逡巡した。その粗大ごみを一度家に持ち帰ることにした。夫は毎週末に1週間分のレシートを照会して、1円も使途不明金がないことを確認する人だ。かわり

                            タワマン・スカベンジャー
                          • 1年半くらいでTOEIC400点から940点になったので、TOEICのコスパの良さを伝えたい - Images & Words

                            こんにちはコスパ厨です。2018年1月に学習開始して、途中数ヶ月のサボり期間を経て2019年10月にTOEIC940点になったのでまとめます。がっつりライザップイングリッシュとレアジョブ本気塾に課金した自分が言うのもなんだけど「TOEICはコスパが超いい」ことがわかったのでメモ(もちろんやる気があれば、課金しなくても全然イケる) 10年前の自分もしくは自分の子どもたちに伝えていきたい。あと「無料体験に行ってきました」の課金エアプ勢のブログは本当にイラっとくるので課金した人が書かないと… はじめに ちなみに今回扱うTOEICはTOEIC L&Rのことです。新卒で入った会社でTOEIC受けた時に370点くらいだったんだけど、それ以降ちゃんと勉強してなかったので、きっと2018年年初の時点で400点くらいだったということにします。単語全然知らなくて、基本的な文法もわりと怪しいレベル。あとオチとし

                              1年半くらいでTOEIC400点から940点になったので、TOEICのコスパの良さを伝えたい - Images & Words
                            • Perfumeが踊る「恋愛サーキュレーション」公開(動画あり)

                              「恋愛サーキュレーション」は2009年にスタートしたテレビアニメ「化物語」の、花澤香菜が演じるキャラクター・千石撫子のキャラソン。アメリカのシンガー、“核のリズ”ことリズ・ロビネットが歌った英語でのカバーが海外のTikTokを中心に話題になった。 Perfumeは本日7月3日に日本テレビ系の音楽特番「THE MUSIC DAY」に出演。「番組最長50曲 止まらない!!スーパーダンスメドレー」のコーナーで、この英語カバーバージョンに合わせて3人が踊るTikTok風の縦長映像が放送された。今回公開されたのは番組でオンエアされたのとは別のもので、TikTokには「香菜ちゃんラブ♡♡♡いや 死ぬ気で!」というコメントが添えられている。 なお番組でPerfumeがこの曲を踊ったことを受けて、原曲のボーカリストである花澤は「ほあぁ~~~最高にかんわいかったぁ~~~~~」とTwitterでコメントしてい

                                Perfumeが踊る「恋愛サーキュレーション」公開(動画あり)
                              • Perfumeロングインタビュー|声出しライブを解禁した“革命の日”に、3人は何を感じていたのか? - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                ナタリー 音楽 特集・インタビュー Perfume Perfumeロングインタビュー|声出しライブを解禁した“革命の日”に、3人は何を感じていたのか? Perfume「Perfume 9th Tour 2022 "PLASMA"」 PR 2023年6月5日 Perfumeのライブ映像作品「Perfume 9th Tour 2022 "PLASMA"」がBlu-rayとDVDで発売された。 今作には最新アルバム「PLASMA」を携えて昨年8月から11月にかけて9都市で開催されたアリーナツアーの模様を収録。初回限定盤の特典ディスクには、ツアー初日の東京・有明アリーナ公演、およびファイナルとなった北海道・北海道立総合体育センター 北海きたえーる公演に密着したムービーや、宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ初日公演の模様など、さまざまな追加映像が収められている。 この宮城公演1日目は、当初は新型コ

                                  Perfumeロングインタビュー|声出しライブを解禁した“革命の日”に、3人は何を感じていたのか? - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                • 「かしゆか」みたいな1文字しか略してない言葉を探しています→「ワンチャン」「ラスボス」など次々集まる

                                  Perfume @perfumeofficial TODAY! Perfume LIVE 2023 "CODE OF PERFUME" Due to release of production holds, a limited number of tickets are now back on sales! Book your tickets>>> ticketmaster.co.uk/perfume-london… @O2SBE #prfm #CODEOFPERFUME pic.twitter.com/Xp2e856I9A 2023-06-04 00:42:16

                                    「かしゆか」みたいな1文字しか略してない言葉を探しています→「ワンチャン」「ラスボス」など次々集まる
                                  • 自分の年収をYoutube換算する遊び

                                    Youtuberが年間再生数×0.3円稼いでいると仮定 個人事業主だから、社員の大体1.3倍稼ぐ必要があると仮定する 参考 https://ytranking.net/ranking/mon/?mode=view&date=202002 年収3000万円の人 → 年間再生数1.3億回級月の再生数1083万回は、国内Youtubeチャンネルランキング180位くらい ってことは180人以上はこれ以上稼いでる可能性が大ってこと?すごいね (よく見ると個人はわずかっぽいけど) ちなみに 178位 ディズニー公式 179位 モンスト公式 183位 ガッチマン(ゲーム実況者) 年収2000万円の人 → 年間再生数8666万回級月の再生数722万回は、国内Youtubeチャンネルランキング300位くらい ちなみに 290位 ホリエモン 301位 プリキュア公式 318位 ナナヲアカリ(歌手・歌い手) 年

                                      自分の年収をYoutube換算する遊び
                                    • 「君のドルチェ&ガッバーナのその香水のせいだよ」人のせいにすんな - kansou

                                      別に君を求めてないけど 横にいられると思い出す 君のドルチェ&ガッバーナの その香水のせいだよ (香水 / 瑛人) なんかすげぇ流行ってるじゃないですか。でも俺この曲大嫌いなんですよ。特にこのフレーズ聴くたび「テメェなに人のせいにしてんだコラ」って思うんですよ。なんだこいつ、ウジウジグダグダしやがって。「君を求めてないけど」とかスカして、彼女がつけた香水のせいにしてやがる。なにが「香水のせいだよ」だ。思い出すのはお前が未練タラタラだからだろうが。言ってること最低のクソだからな。 ちょっと匂い嗅いだだけで嫌な記憶忘れて幸せな記憶だけ都合良く思い出すとかお前は俺か?「でも見てよ今の僕を クズになった僕を」とか言ってるがお前はそんな自分が大好きなんだよこの馬鹿野郎が。 そもそも、考えてみたらこの世に「何かのせい」にしてる歌詞多すぎなんだよ。あーだこーだくだらねぇ理由つけて「ぼくにはなんの責任もあ

                                        「君のドルチェ&ガッバーナのその香水のせいだよ」人のせいにすんな - kansou
                                      • Perfumeが語る「私たちの衣装」Perfume COSTUME MUSEUMトークイベント「Another Costume」トーク内容(1部)をたっぷりお届け! – 装苑ONLINE

                                        2023年9月9日〜11月26日に兵庫県立美術館にて開催されたPerfume初の衣装展『Perfume COSTUME MUSEUM』。大好評ののち幕を閉じた本展は、2024年6月15日(土)からは、宮崎、札幌、広島、岩手での巡回展が決定している。 『装苑ONLINE』では、『Perfume COSTUME MUSEUM』の次の会期がもっと待ち遠しくなるスペシャル記事をお届け!10月29日に兵庫県立美術館で開催された、Perfumeの3人によるトークイベント「Perfume COSTUME MUSEUMトークショー 〜Another COSTUME〜」(1部)の内容をほぼすべて網羅して公開します。トークイベントに参加した方も、参加できなかった方も、あ〜ちゃん、かしゆか、のっちが語る衣装のお話をじっくりお楽しみください。 photographs : Naoto Nobuyoshi 衣装展は夢

                                          Perfumeが語る「私たちの衣装」Perfume COSTUME MUSEUMトークイベント「Another Costume」トーク内容(1部)をたっぷりお届け! – 装苑ONLINE
                                        • もう10年前…? SNSが大流行した2010年【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ

                                          はてなブログは、2011年11月にベータ版をリリースし*1、2019年2月にはてなダイアリーと統合しました*2。現在では多くの方にご利用いただき、好きなものに対する熱い想いや、社会に対する意見、日常の記録など、たくさんの方の「人生の物語」が投稿され続けています。本企画では来たる2020年を前に、2010年代のはてなブログ・はてなダイアリーを1年ごとに振り返ります。 小惑星探査機はやぶさの帰還やバンクーバー五輪があった2010年。「〜〜なう」が新語・流行語大賞のトップテンに入るなど、ソーシャルネットワークサービスが多くの人に利用され始めた時期でした。 この年は、はてなブログがリリースされる前年。はてなブログの前身である「はてなダイアリー」に投稿された当時の記事は、そのほとんどがはてなブログに移行しています。 スタッフが選ぶ、注目エントリー 惜しくもランキングには入らなかったエントリーのうち、

                                            もう10年前…? SNSが大流行した2010年【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ
                                          • 日本のアニメとゲームが、アメリカ黒人社会の少年と世界を繋いだ

                                            そこでKAI-YOUでは、2月に来日したパトリックにロングインタビューを実施。一流のジャズプレーヤーからみたJ-POPの音楽的特異性を解題してもらった。 米ジャズプレーヤーが解き明かす “J-POP”の正体、音楽的アイデンティティ グラミー賞ノミネート経験もある第一線のジャズミュージシャンであり、日本のポップカルチャーの熱いファンでもあるパトリック・バートレイJr.はJ-POPの音楽的な特徴を誰よりも鋭く、かつ愛情を持って分析できるミュージシャンの一人だ。 こちらでは、アメリカ南部の黒人社会で育ったパトリック少年が、なぜ日本のポップカルチャーへの愛に目覚めたのかを掘り下げる。 ドラゴンボールZ、ソニック・ザ・ヘッジホッグ、トライガン、東のエデン、school food punishment、sasakure.uk、Perfume……。彼が生い立ちとともに語るさまざまな作品やアーティストとの

                                              日本のアニメとゲームが、アメリカ黒人社会の少年と世界を繋いだ
                                            • 米サックス奏者、Perfumeへの愛を語る「『ポリリズム』は世界的にも優れたサウンド」 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                              昨年、YouTubeに「ジャズとJ-Popの融合」という動画がアップされ、日本でもツイッターを中心に話題となった。この動画で熱弁しているのは、アメリカ人のジャズサックス奏者、パトリック・バートリーJr.(Patrick Bartley Jr.)。マンハッタン音楽学校で音楽を学び、ジャズの大家であるウィントン・マルサリスや、ザ・チェインスモーカーズとも共演経験を持つ27歳だ。 J-POPに並々ならぬ愛を持つ彼は、自身が主宰するプロジェクト「J-MUSIC Ensemble」で日本のゲームやアニメ音楽を多数演奏している。パトリックはなぜ日本の音楽を傾聴し、どんな魅力を感じているのか? 来日していた彼に、日本における初インタビューを行った。 日本でも話題になった動画「ジャズとJ-Popの融合」 パトリックのプロフィールには、「ブルースに根ざしたアメリカ黒人音楽とJ-POPの類似点を発見した」と書

                                                米サックス奏者、Perfumeへの愛を語る「『ポリリズム』は世界的にも優れたサウンド」 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                              • Z世代のたまり場、Discordが変えるSNSの世界|石ころ

                                                リア友から、ネット友へここ数年、リアルの友達ではなく、ネットの友達と交流を深める流れがどんどん加速している。Facebookはおろか、Instagramでさえ居心地の悪い空間になっている。承認欲求を満たすためのステージ・パフォーマンスの場所である上に、いろんな人と繋がりすぎていて、そもそも本音を発信しづらい。 TikTokに「おっさん」が流入しても、若者が逃げない理由 Facebookが買収したInstagramも、近年同じような道のりを辿りつつあった。ここ6年くらいのインスタの普及により、インスタは誰とでも繋がれるツールになった。今では僕も初めて会った人とは「LINE交換しようよ」ではなく「Instagram教えてよ」となる。その結果、Instagram上のソーシャルグラフがどんどん拡大していった。インスタは今の大学生なんかにとっては、僕よりもさらにごちゃ混ぜSNSになっているように思う

                                                  Z世代のたまり場、Discordが変えるSNSの世界|石ころ
                                                • 最強の手帳「バレットジャーナル」を作ってみたら先延ばし癖が治った。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                  皆さんは、いま使っている手帳に満足していますか? 今や手帳は、レイアウトやデザインのみならず、さまざまな点で多様化が進んでいます。その中から、自分にとって理想的な手帳を見つけるのはなかなか難しいですよね。 いま使っている手帳に何となく物足りなさを感じている方は、「バレットジャーナル」を試してみてはいかがでしょうか。バレットジャーナルとは、好きなノートとペンだけで始められる、カスタマイズ性の高い手帳です。 今回は、筆者が実際に試してみたバレットジャーナルの作り方と、その使用感をご紹介します。 バレットジャーナルとは? バレットジャーナルとは、ライダー・キャロル氏によって発案された「箇条書きの手帳」のこと。コアコレクションと呼ばれる次の4つの要素が基本要素です。 インデックス:どのページに何が書いてあるのかを示す目次のページ フューチャーログ:半年〜1年ほどの将来の予定を記入・一覧するページ

                                                    最強の手帳「バレットジャーナル」を作ってみたら先延ばし癖が治った。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                  • 紅白歌合戦で最も長く歌ったのは誰か 歌唱時間で比べる歌手の差(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    2019年の第70回紅白歌合戦では50以上の歌手が歌っていた。 放送時間が4時間30分とはいえ、50以上もの歌手が歌うと、一人の持ち時間は短くなる。 ぼんやり見てると、あ、もう終わったと感じるし、もっとぼんやりしてると3曲くらい終わってたりする。紅白歌合戦はだいたいぼんやり見てるものなので、いつのまにかどんどん進んでいる。 歌唱時間が1分台の歌手がそこそこいるいったい一人どれぐらい歌っているのか、少し計ってみた。 歌われたのは53曲だった。 1人の歌手が自分のメドレーを歌った場合は1曲として数え、別の歌手がメドレーを歌ったときは(ディズニー映画の主題歌メドレー)は、別に数えた。(ディズニーメドレーは3組)。 歌手として数えると52組になる(嵐が2回歌っていた)。 ただ、組と言っても一人きりで歌ってる人も多いので、厳密に言うなら「52の人とグループ」というのが正しいのだろうが、面倒なので“組

                                                      紅白歌合戦で最も長く歌ったのは誰か 歌唱時間で比べる歌手の差(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • ドラクエが愛され続ける理由とは? 堀井雄二さんにこの35年間の話をしてもらいました | のっちはゲームがしたい! 第9回

                                                      ゲームが大好きなPerfumeののっちさんが、ゲームに関わるさまざまな人々に会いに行くこの連載。今回は第1作の発売から今年で35周年を迎えた国民的RPG「ドラゴンクエスト」シリーズの生みの親であるゲームデザイナー・堀井雄二さんのところに伺い、ドラクエ第1作の発売当時のエピソードから最近のことまで、いろいろなお話を聞いてきました。 さらに堀井さんとの対面を前に、スクウェア・エニックスのオフィシャルグッズショップ・ARTNIAにちょっと寄り道。併設されたカフェ&バーでオリジナルスイーツを堪能し、至福の時を過ごしてきました。 ※この取材・撮影は感染対策を講じたうえで実施しました。対談はマスクを着用して行い、写真撮影時の短時間のみマスクを外しています。 取材 / 倉嶌孝彦・橋本尚平 文 / 橋本尚平(取材後記は除く) 撮影 / 上山陽介(提供写真は除く) ヘアメイク / 大須賀昌子 題字 / のっ

                                                        ドラクエが愛され続ける理由とは? 堀井雄二さんにこの35年間の話をしてもらいました | のっちはゲームがしたい! 第9回
                                                      • 書店における「道徳」と「倫理」~「本屋とヘイト本」問題をめぐって~|タサヤマ

                                                        非常に気が重いが、この本をご覧の展開をして販売している身として沈黙している訳にはいかず、私見を述べておきたい。 そもそも諸悪の根源は何か?ということを忘れてはいけないのではないか。 諸悪の根源とは差別であり、差別思想を撒き散らす者の存在である。 pic.twitter.com/6QrOIVQ0da — 日野剛広 (@Nanoruhino) December 10, 2019 おそらく、日野店長のコメントを全面的に否定されるような書店関係者はいないのではないかと思います。 もちろん完全に同書の意義を認めない人もいましたが、ほとんどの人は永江さんという著者のこれまでのお仕事に敬意をもっていて、そしてなにより「書店とヘイト本」の問題をシリアスに考えている。 (だからこそ、その期待に及ばなかったところに苦いコメントが出てくるのでしょう) 以下では、まず①同書についての批判的な指摘(全否定的な感想は

                                                          書店における「道徳」と「倫理」~「本屋とヘイト本」問題をめぐって~|タサヤマ
                                                        • 【やじうまPC Watch】 Perfumeのっち、Core i9+GeForce RTX 2080 Tiのパソコンを購入

                                                            【やじうまPC Watch】 Perfumeのっち、Core i9+GeForce RTX 2080 Tiのパソコンを購入
                                                          • 「バーニラ バニラ 求人♪」のテーマはフリー素材?バニラ法務部に聞いてみた!

                                                            こんにちは!バニ子の専属マネージャーのKです。 以前から「バニラのテーマソングをアレンジしたいのに売っていない!」というお声をいただいています。 そうなんです…なぜかカラオケJOYSOUNDでは好評配信中なんですが…(笑) / ㊗️バニラ カラオケ配信💖✨ \ それもなんとJOYSOUNDさん(@JOYSOUND_PR)🥳✨ 全国の『うたスキ ミュージックポスト対応中』のお店(現在3904店)で歌えるよ😊👍 🔻タッチパネル📱から 🎵曲名:高収入求人バニラ 🥳歌手:バニラ求人 で検索して皆で歌ってね🎤🥳 今日はバニ子も歌って帰ろ🥰 pic.twitter.com/B4bLrNNoPE — 公式┃バニ子ちゃん🚚💰初のクラブイベント開催🪩🕺✨無料招待は固ツイまで👌 (@vanilla_qzin) February 26, 2019 しかしカラオケ配信されているとい

                                                            • 『アイドルについて葛藤しながら考えてみた』を葛藤しながら読みました - プール雨

                                                              honto.jp ハロオタ人生も長くなりまして、いつも後ろめたさを感じています。青少年保護育成条例的に、労働基準法的に実際問題ダメなことを黙認しているんじゃないか、そしてこの表現自体有害なのではないかという疑いがいつも頭の半分くらいを占めています。さらに、「私結局、自分の性欲で求めているんじゃないか」という疑いがあり、一刻も早く足を洗いたいと願いながらもうこんなになってしまいました。 『アイドルについて葛藤しながら考えてみた』は九人の執筆者がアイドルという仕事について、アイドルを「推す」ということ自体について、そしてアイドルのいる社会について葛藤を露わにしたものです。 第一章を飾るのは編者でもある香月孝史による「絶えざるまなざしのなかで」。アイドルをめぐるメディア環境について書いたものです。具体的にはアイドルの日常すらもドキュメンタリーとして消費対象になってしまうことについてで、SNS な

                                                                『アイドルについて葛藤しながら考えてみた』を葛藤しながら読みました - プール雨
                                                              • 無職の幼馴染がLINEのタイムラインで定期的に東京03の写真を上げてPerfumeの歌詞を呟いている「ポリリズム完璧すぎて」「センスぶち抜けてる」

                                                                リンク プロダクション人力舎オフィシャルウェブサイト 東京03 | プロダクション人力舎 飯塚 悟志(いいづかさとし) 【中】スクールJCA:スクールJCA2期生生年月日:S.48.5.27生出身地:千葉県四街道市血液型:O型サイズ:T.170cm/W.60kg/S.26.5cmB.89/W.82/H.94cm頭57/かつら58.5/首39cm肩幅46/袖丈58/股下74cm豊本 明長(とよもとあきなが)【左】スクールJCA:スクールJCA3期生生年月日:S.50.6.6生出身地:愛知県血液型:A型サイズ:T.175cm/W.65kg/S.26.5cmB.94/W.85/H.101cm頭57. 1 user 326

                                                                  無職の幼馴染がLINEのタイムラインで定期的に東京03の写真を上げてPerfumeの歌詞を呟いている「ポリリズム完璧すぎて」「センスぶち抜けてる」
                                                                • 友人から「古代のPerfumeを見つけた」として送られてきた画像が完全にPerfume「スパイス踊ってそう」

                                                                  実家が全焼したサノ🏠 @sano_sano_sano_ 初めまして。 実家が全焼したサノと申します。 「またお前か。」 とお思いの方も知るかもしれません。 ツイッターを初めて約半年。 ほぼ毎日切ない投稿をしていますので、切ない話が好きな方は、ぜひ仲良くしていただけると嬉しいです…。 pic.twitter.com/4AVqxeYIdw 2019-11-10 22:16:11

                                                                    友人から「古代のPerfumeを見つけた」として送られてきた画像が完全にPerfume「スパイス踊ってそう」
                                                                  • フェンシング剣の軌跡、AIと4Kカメラで捕まえた “ライトセーバー”みたいな可視化技術、約5年間の開発秘話

                                                                    フェンシング剣の軌跡、AIと4Kカメラで捕まえた “ライトセーバー”みたいな可視化技術、約5年間の開発秘話(1/3 ページ) 8月8日に閉幕した東京五輪で、日本代表が「エペ」の団体で史上初の金メダルを獲得するなど、盛り上がりを見せたフェンシング。選手の活躍に注目が集まる一方で、ロンドン五輪の銀メダリストでもある、日本フェンシング協会の太田雄貴前会長がTwitterに投稿した動画も注目された。試合会場のバックスクリーンに映る試合映像を見ると、剣先が映画「スター・ウォーズ」に登場する武器「ライトセーバー」のように光り輝き、軌跡が可視化されているのだ。 無観客とならなければ、試合直後にスター・ウォーズのようなリプレイ映像を多くの人が目にしたはずだ。この演出はどのように実現したのか。Perfume のライブ演出やリオ五輪の閉会式の映像ディレクターを手掛けた、メディアアーティストの真鍋大度さんらFe

                                                                      フェンシング剣の軌跡、AIと4Kカメラで捕まえた “ライトセーバー”みたいな可視化技術、約5年間の開発秘話
                                                                    • 明らかにPerfumeじゃないのにPerfumeと見間違える人続出の画像がこちらです「ひどい!けどわかる」

                                                                      わかる!間違えた

                                                                        明らかにPerfumeじゃないのにPerfumeと見間違える人続出の画像がこちらです「ひどい!けどわかる」
                                                                      • Macの性能を新次元に 新Mac Proの魅力とデザインに迫る

                                                                        数々の話題が盛り込まれたAppleの世界開発者会議「WWDC 2019」だが、そこで発表されたモンスターPC「Mac Pro」を林信行氏とクリエイターの真鍋大度氏が読み解く。そこから見えてきたものは―― 「WWDC 2019」が開催された。本来は真っ先に全体を俯瞰(ふかん)した速報記事を書くべきところだが、今年は例年以上にあまりにも発表内容が多く、全体をまとめて記事を書くのに時間がかかりそうだ。そこで、まずは注目の新製品、Mac Proから取り上げたい。 圧倒的高性能を追求したモデルにクリエイターから歓喜の声 「Mac Pro」は、製品名の「Pro」が指し示す通り、個人ユーザーが家で使うためのPCではない。どちらかというと映像制作や音楽制作のプロフェッショナル、ゲームクリエイターやAR/VRなどのコンテンツを制作する人達が使う業務用のコンピューターだ。言い換えれば、良い作品を作るためにはお

                                                                          Macの性能を新次元に 新Mac Proの魅力とデザインに迫る
                                                                        • 【全記録】セブ島からギリギリ脱出してきました【失敗談】 - それ、僕が図解します。

                                                                          3月10日にセブに語学留学に行った。そして、危うく日本にかえれないところだった。無事に帰ってくることはできたが、反省ばかりの結果となってしまった。今後のために、顛末を記録しておこうと思う。 僕がいつ、何に基づいてどんな判断をしたのか?を記録するために、日を追って順に記載することにした。また、その時の状況がわかりやすいように、日本(日)、フィリピン(比)、アメリカ(米)国内の感染者数を記載している。(数字はWHO報告ベース) 状況をなるべく詳細に残すためにかなりの長文(10,000字超え)になってしまったが、主要なポイントは2箇所。3月6日と3月15日に判断ミスをしているので、そこだけ読んでもらえれば僕が何に基づいてどう判断してどう間違ったのかが分かるはずだ。なお、本件記事には「図解」はない。 ▼1月29日 親子留学を決めた。 春休み、長男と僕の2人でフィリピン・セブ島へ親子留学をすることに

                                                                            【全記録】セブ島からギリギリ脱出してきました【失敗談】 - それ、僕が図解します。
                                                                          • メディア初登場 愛犬「あめちゃん」で 激変したきゃりーぱみゅぱみゅの生活

                                                                            独自の世界観を自由に表現し、アーティストとして、そして“カワイイ”のアイコンとして世界で活躍しているきゃりーぱみゅぱみゅさん。インタビュー「好きなものと生きていく」の第1回に登場してくれた彼女は、愛犬「あめちゃん」を連れてきてくれた。あめちゃんにとってはこれがメディア初登場となる。(編集/メルカリマガジン編集部、撮影/TRMN) マルチーズとトイプードルのミックスである“マルプー”の女の子。きゃりーさんの愛犬「あめちゃん」は撮影中も大人しくお座りし、「こっち見て」と言わずともちゃんとカメラ目線になってくれるお利口さんだ。折しもこの取材日でちょうど1歳になる。 「実家でも犬や猫は飼ってなかったので、あめちゃんが私にとって初めてのペットです。ワンちゃんは昔から大好きで、よく友達の愛犬を預かったり、会いに行ったりしていたんですけど、いざ自分で飼うとなるとなかなか踏み切れなくて……」 というのも、

                                                                              メディア初登場 愛犬「あめちゃん」で 激変したきゃりーぱみゅぱみゅの生活
                                                                            • ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムの2010-2022年のまとめ - 音楽だいすきクラブ

                                                                              「ネットの音楽オタクが選んだベストアルバム」の過去13年分*1と番外編の記録をまとめました。各年の記事のリンク、及びベストアルバムのジャケットとベスト50の記録をまとめてあります。また番外編の企画の記録もまとめました。長いので目次もつけました。企画の変化について若干の説明も書いてあります。また記事の終わりには各年のデータも用意しました。ぜひお使いください。 ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムとは? 音楽オタクとは? 2010-2012年 国内のみ アーカイブ 2010年 andymori『ファンファーレと熱狂』 2011年 坂本慎太郎『幻とのつきあい方』 2012年 くるり『坩堝の電圧』 2013-2015年 国内のみ 2013年 Perfume『LEVEL3』 2014年 くるり『THE PIER』 2015年 cero『Obscure Ride』 2016年以降 国内外混合 20

                                                                                ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムの2010-2022年のまとめ - 音楽だいすきクラブ
                                                                              • マルイカとヤリイカとスルメイカを食べ比べる

                                                                                趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:両親が子供の頃に食べたおやつの追体験をしたい(カミキリムシの幼虫を食べたい) > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 マルイカを釣りに行ってきた イカは種類や時期によって、釣れる場所や水深が違うのだが、3月中旬に船に乗ってマルイカを釣りに行ったところ、水深が100メートル前後とそこそこ深かったため、マルイカよりも深いところで釣ることが多いヤリイカとスルメイカが混ざって釣れた。 ちなみにマルイカの本名はケンサキイカ。イカは地域やサイズによって呼び名が全然違うので、地方に行くと自分が知っている名前とイカの種類がイコールにならないため、それを紐づける脳内変換が楽しい。 マルイカはスッテと呼ばれるルアーみたいなものを釣り糸にいくつか結び、

                                                                                  マルイカとヤリイカとスルメイカを食べ比べる
                                                                                • アイマスMAD動画の黎明期 < 佐倉葉ウェブ文化研究室

                                                                                  『佐倉葉ウェブ文化研究室』トップページ ■ウェブ文化史: |阪神・淡路大震災とインターネット |登録型ウェブ日記リンク集の動乱 |個人ニュースサイト史 |テキストサイトの歴史 |Flash動画史 |ウェブ文化から見たラグナロクオンラインの歴史 |アイマスMAD動画の黎明期| ■表: |個人サイトが多めなインターネットの歴史年表 |「東日本大震災発生に伴うインターネット上の出来事と話題」日表| ■企画もの: |自己顕示欲充足システムに飲み込まれる登山者と事故の危険性 ~インターネットの普及による山行への影響について『ヤマレコ』を事例にして~ |私のウェブ文化史の書き方 ~「個人ニュースサイト史」を例にとって~ |倉庫| ▼目次 ■1.序文 ■2.アイマスMAD動画の黎明期 ◆~2007年2月 アイマスMAD動画の登場 ・THE iDOLM@STER 稼動、アイマスMAD動画の登場、Xbox3