並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 252件

新着順 人気順

Pixivの検索結果201 - 240 件 / 252件

  • ドワンゴ栗田氏が謝罪 画像生成AIの議論巡り「従業員がクリエイター揶揄した」

    ドワンゴの栗田穣崇COOは5月9日、従業員がSNSでクリエイターを揶揄(やゆ)するような発言をしていたとして謝罪した。「クリエイターへの配慮に欠けた発言であり、対象従業員に厳重注意の上ツイートの削除を行った。責任者として深くおわびする」(栗田COO) 問題の発言は、画像生成AIを巡る議論に関するもの。クリエイターがSNSに投稿した「長年の努力をAIに盗まれたような気分」という趣旨のコメントに対し、注意を受けた従業員は「50m走を10秒未満で走るのに10年かかったところ、電動スクーターに乗る人に数分で超えられた、と言っているのと同じ」といった反論を、文体を似せた上で投稿していた。 栗田COOはツイート削除に至った背景について「当社は個人の意思や表現を尊重するため、各種SNSの利用に制限を設けていない。しかしニコニコを運営する企業として、サービス方針と著しく異なる発言、クリエイターおよびユーザ

      ドワンゴ栗田氏が謝罪 画像生成AIの議論巡り「従業員がクリエイター揶揄した」
    • 『ぼっち・ざ・ろっく!』はまじあき先生「タイトルの由来ってそうだったの…!?」ピクシブ百科事典に作者の知らない事実が記載されていた

      はまじあき🎸ぼざろ最新6巻発売中📚 @hamazi__ まんがタイムきららMAXで『ぼっち・ざ・ろっく!』描かせてもらってます🎸6巻まで発売中。アニメ2022年10~12月放送してました。バンド大好き❗️アニメ公式👉@BTR_anime お仕事のご依頼👉現在募集しておりません。 youtube.com/channel/UC5EeE…

        『ぼっち・ざ・ろっく!』はまじあき先生「タイトルの由来ってそうだったの…!?」ピクシブ百科事典に作者の知らない事実が記載されていた
      • #オリジナル 彼女のいちばん長い禁煙日 - いぬにがしのマンガ #漫画 #おねショタ #喫煙 - pixiv

        悪い女が出ます。2020.3.23

          #オリジナル 彼女のいちばん長い禁煙日 - いぬにがしのマンガ #漫画 #おねショタ #喫煙 - pixiv
        • #医療系漫画 「脳外科医 竹田くん」1話~55話 - 竹田くんのマンガ - pixiv

          前の職場で執刀させてもらえなかった脳外科医の竹田くんが、新天地の赤池市民病院で手術を次々に行うが、術後に嚥下機能障害や聴力障害が発生する患者が続出して行く。以下のページで最新連載を読めます。https

            #医療系漫画 「脳外科医 竹田くん」1話~55話 - 竹田くんのマンガ - pixiv
          • 「ここは削る/ふくらませる」の判断基準って?原作小説を再構成するコミカライズの仕事について

            2023年10月1日(日)より、GA文庫のコミックレーベル「GAコミック」とpixivがタッグを組んでコンテストを開催! 本コンテストでは自由に異世界のストーリーを考えマンガを投稿する「フリー部門」の他、課題小説のコミカライズ作品を募る「ファンタジー少年マンガ作画部門」と「ファンタジー少女マンガ作画部門」があります。 課題小説のひとつは、『アクアク』こと『悪役令嬢と悪役令息が、出逢って恋に落ちたなら ~名無しの精霊と契約して追い出された令嬢は、今日も令息と競い合っているようです~』(著:榛名丼、イラスト:さらちよみ)です。こちらのコミカライズを担当している迂回チル先生に、「小説をマンガにする上で大切な考え方」を教えてもらいました。 迂回チル(うかい・ちる)漫画家。『悪役令嬢と悪役令息が、出逢って恋に落ちたなら ~名無しの精霊と契約して追い出された令嬢は、今日も令息と競い合っているようです~

              「ここは削る/ふくらませる」の判断基準って?原作小説を再構成するコミカライズの仕事について
            • 経歴

              ブログ開設しました。 ペンネーム:なかに サークル名:すぺ 連絡先:dafadata@gmail.com ツイッター ピクシブ Youtube ニコニコ動画 はじめまして、なかにです。漫画家を名乗っています。 このブログでは、漫画家や漫画家を目指す人の助けになるような情報を発信できればと思います。 また、それに付随して自身の作品や名前を売っていくことも目的にしています。 自身の経歴も載せておきます。 収入のことも書いたので特に脱サラ漫画家を目指す方は参考にしてみてください。 経歴 2006年以前(収入なし) 高校生 同人の某有名ノベルゲーム等をプレイし、創作のすばらしさを知りました。自分も作る側になりたいと強く感じるようになり、絵を描くようになりました。女の子の絵を描いて友人に褒めてもらったり気持ち悪がられたりしました。 大学生 時間があったのでノベルゲームを作成し完成させました。成果とし

              • ピクシブのインターンに参加してアニメーションのエンコードをGIFから12倍高速にした

                インターンに参加した 夏はピクシブ![1] ということで、9月15日から28日[2]までの平日8日間に「PIXIV SUMMER BOOT CAMP 2022」に参加していました。 私が参加したのはImageFluxという画像変換/配信・ライブ動画配信サービスの開発に取り組むコースです。 応募 個人的に画像処理や配信についてかなり関心があり、FFmpegを触ったりWebRTCの記事を読んだりしていました。 これまでお仕事ではWebフロントエンドの経験しかなく画像関連の仕事を一度経験してみたかったため、むしろImageFluxコースがあるからという理由でピクシブのインターンに行きたいと考えていました。 応募時には何個か志望コースを選ぶ必要があり、技術基盤コース、広告配信コース、機械学習コース、VRoid Hubコースなどに興味がありましたが、現実的に今の技術スタックで後者2つは難しそうだなと

                  ピクシブのインターンに参加してアニメーションのエンコードをGIFから12倍高速にした
                • エロマンガを描いて生きている 3/3

                  年貢の納め時がきた。次の年だ。 人生で初めて確定申告をした。凄まじい税額に衝撃を受けた。あれだけ必死で描いて稼いだというのに、国が四割近くも持っていくのはおかしいのではないか。お上の取り分が多すぎる。ずるい。 クリムゾン先生みたいに法人化すればいいのかもしれない――と、税務署まで確定申告の用紙を出しに行った帰りに考えていた。 二週間ほど経った頃だった。父から台所で声をかけられた。「確定申告したのか?」という、いたくシンプルな問いだった。なんで知ってるんだと思った。カチコチに固まってしまって、しどろもどろに声を出そうとしていたところ、父から助け舟が出た。 「税理士から電話があった。うちの確定申告の用紙を税務署に提出したところ、息子さんも確定申告をしているようだと。一世帯でひとつの申告になるから、お前のをこっちにくれ。やっておく」 という事情だった。 そうか、そうだったんだな。一世帯でひとつな

                    エロマンガを描いて生きている 3/3
                  • 『ポケモンSV』アオキとチリの“日本でのカップリング人気”を海外ユーザーが不思議がり、理由を一生懸命考える。正反対(?)な2人 - AUTOMATON

                    『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(以下、ポケモンSV)の登場キャラであるアオキとチリ。それぞれユーザーから人気のキャラであり、いわゆるカップリングを描いた二次創作イラストなども数多く制作されている。この「アオチリ」カップリングを目にした海外ユーザーたちが人気の理由を不思議がり、海外掲示板Redditに素朴な疑問を寄せている。 なお本稿にはゲーム終盤に関する内容を含むため留意されたい。 『ポケモンSV』は『ポケットモンスター』(以下、ポケモン)シリーズの最新作。ゲームフリークが開発を手がける。本作ではオープンワールドを舞台に、ほぼ境目なく広がる街や大自然を楽しめる。また、ジムバッジを集めてポケモンリーグに挑戦する要素は本作でも健在だ。チャンピオンの前に戦う四天王も登場。アオキ、ポピー、チリ、ハッサクの4人が主人公の前に立ちはだかる。 一定の人気を博す「アオチリ」カップリング

                      『ポケモンSV』アオキとチリの“日本でのカップリング人気”を海外ユーザーが不思議がり、理由を一生懸命考える。正反対(?)な2人 - AUTOMATON
                    • いつも見てくれていた人がジャンルを去った。でも「描く理由は何だって良い」/カレー沢薫の創作相談

                      こんにちは。私はよく二次創作の絵を描いているのですが、最近筆が乗らずスランプ気味です。実は原因の心当たりがありまして、創作意欲が特定の一人に向いてしまったのです。 以前私の創作を褒めて下さった方(Aさんとします)がいて、それが創作の原動力になっていました。その時はそれで良かったのですが、ある日Aさんが「原作の展開に嫌気が差した」とジャンルから距離を置かれてしまいました。

                        いつも見てくれていた人がジャンルを去った。でも「描く理由は何だって良い」/カレー沢薫の創作相談
                      • 疲れてるのでポイズンで世界各国の赤ちゃんを泣き止ます様を反町隆史本人が見守る動画見て癒されてる→子育て世代の救世主

                        島袋全優🦋🌸腸鼻10巻9/22発売 @shimazenyu 病弱入院御家芸ギャグ漫画家。慢性持続型全大腸型潰瘍性大腸炎でした。大腸全摘、ストーマ5回目。手術10回。 「腸よ鼻よ」完結。➡︎ ganma.jp/chohana suzuri始めました➡︎ suzuri.jp/shimazenyu pixiv.net/users/12735769

                          疲れてるのでポイズンで世界各国の赤ちゃんを泣き止ます様を反町隆史本人が見守る動画見て癒されてる→子育て世代の救世主
                        • キラキライラストに慣れすぎてアニメの作画が物足りない。

                          私はキモ・オタクなんですが pixivとかでキラッキラのゴリッゴリの一枚絵イラスト(特に中国や台湾や韓国あたりの絵師さんやそれに影響受けたスタイルが好き)見すぎて 最近どのアニメ見ても作画(動きではなく塗りというか、なんかこう画面の情報量そのものというか)が物足りなく見えてしまって悩んでます。 別にそこを第一にアニメ見ている訳ではないので普通に楽しめるのですが、心のどこかで「シンプルやな…」「もっとこう…100色くらい塗ってくんねえかな…」みたいな気持ちが常にあるというか。 もちろんこれは"そんなん動かせるわけねえだろ無茶言うな案件"であり"違うものなんだから切り替えて見ろバカがよ案件"であり、 自分の欲求が過剰なのですが 調味料モリモリの味の濃い料理ばっか食いすぎて舌がもうバカになってるんですよね… 意外と共感してくれる人もいるかもと思って書きました。 はてどうしたものか… この感覚マジ

                            キラキライラストに慣れすぎてアニメの作画が物足りない。
                          • pixivに絵をアップすると勝手に「Novel AI」のタグを付けられてしまう被害が横行してて地獄と化してる

                            はまけん。 @twdshamano ※PIXIVに絵をアップする際は『他のユーザーによるタグ編集を受け付けない』にチェックを入れたほうがいいです。 ➡入れないと「Novel AI」ってタグを勝手に付けられて「AIで描いたんですか!?」っていうコメントがきまくり地獄と化します。 タグ消してもNovel AIで文字検索したら表示は残るようです 2022-10-18 19:07:48 はまけん。 @twdshamano すいません💦 検索にはタイムラグがあるようで、タグを消してしばらくしたら表示からはちゃんと消えるようです。 いいねが伸びてきたので、訂正させてください。 2022-10-19 11:27:23

                              pixivに絵をアップすると勝手に「Novel AI」のタグを付けられてしまう被害が横行してて地獄と化してる
                            • 【悲報】俺氏、「窓の杜」を小学生の時から「まどのやしろ」と呼んでおり、奥さんは「まどのしゃ」と呼んでいたことが発覚する

                              塀@上伊那ぼたん @tonarinohey 上伊那ぼたんとGoを書きます。 MAIL▶︎ hey.z★hotmail.co.jp (Replace "★ → @") FANBOX▶︎ tonarinohey.fanbox.cc note▶︎ note.com/tonarinohey pixiv.net/member.php?id=… リンク Wikipedia 窓の杜 窓の杜(まどのもり、WINDOWS FOREST)は、株式会社インプレスが運営するMicrosoft Windows用のオンラインソフトウェアを紹介するウェブサイトである。Impress Watchの一角をなす。 オンラインソフトウェア紹介のほか、様々な特集が組まれている。ベクター社が運営する同様のサイトVectorとの違いは、ソフトの数を少数に絞り込み、詳しく解説している点にある。また2002年より2017年までほぼ毎年、

                                【悲報】俺氏、「窓の杜」を小学生の時から「まどのやしろ」と呼んでおり、奥さんは「まどのしゃ」と呼んでいたことが発覚する
                              • AIイラストじゃない証拠を出せと言われるが、一番下のレイヤーから裸のおじさんが出てきてもいいですか...?「知らない権利がある」

                                水田ケンジ@冬コミ新刊3種 書店委託中 @suidengetsu 漫画/作曲/プログラミング 商業作品(漫画): 「STEINS;GATE 亡環のリベリオン」 「マナリアフレンズ」 「デスボール」 等 やきう垢→@suidenge2 絵pixiv.net/users/11163 曲soundcloud.com/suidengetsu/tr… ゲームbit.ly/3wHLxSr suidengetsu.com

                                  AIイラストじゃない証拠を出せと言われるが、一番下のレイヤーから裸のおじさんが出てきてもいいですか...?「知らない権利がある」
                                • 海外エチ絵勢、Twitterからの移住先を一通り見て「今のツイッターほうがマシやんけ…」

                                  Pixivに対する熱い信頼 運営さん、表現の自由の最後の砦として世界から期待されてるんだからビジネスチャンスよ! たのむよホント

                                    海外エチ絵勢、Twitterからの移住先を一通り見て「今のツイッターほうがマシやんけ…」
                                  • カオス*ラウンジ代表 黒瀬陽平氏によるパワハラ行為について 7/24公式声明

                                    →▼ゲンロン、カオスラとの契約を解除。「重大な契約違反を確認」〔2020.7.23〕|美術手帖 https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/22390 2020年7月24日 カオス*ラウンジちゃん @chaos_lounge 藤城嘘・黒瀬陽平 共同企画『カオス*ラウンジ』のアカウントです。アート/現代美術/展示企画/芸術/Art/Contemporary 現在進行中の展示・企画は公式ページをチェキしてね。気まぐれです。 chaosxlounge.com ▼カオス*ラウンジ http://chaosxlounge.com/ →▼弊社代表社員によるパワーハラスメントについて〔2020年7月24日 15:51〕|カオス*ラウンジ http://chaosxlounge.com/wp/archives/2858 →▼PDF:「弊社代表社員によるパ

                                      カオス*ラウンジ代表 黒瀬陽平氏によるパワハラ行為について 7/24公式声明
                                    • 赤いラクダは3倍早い!ピーク時毎分1400件を捌くための決済処理のチューニング紹介 - pixiv inside

                                      こんにちは、4月からBOOTH部になったorekyuuです。 この記事では、転属後の一番大きな成果である、BOOTHで発生する大量の注文(ピーク毎分約1400件)を整合性を取りつつ高速にさばく改善について解説します。 BOOTHが抱えていた課題 まずはBOOTHが抱えていた課題について説明します。 BOOTHでは販売開始時刻が事前に予告されていた場合などの理由で瞬間的に決済が集中し、サーバーが大量の注文に耐えきれないケースが度々ありました。 その原因は在庫の処理にありました。擬似コードですが、注文の処理は以下のようになっていました。 def checkout! ActiveRecord::Base.transaction do 商品の悲観的ロック # 在庫数を同時に編集しないようにロックを取る 商品の在庫の減算処理 注文を確定済みにする 決済の請求APIを叩く end end 上記のコード

                                        赤いラクダは3倍早い!ピーク時毎分1400件を捌くための決済処理のチューニング紹介 - pixiv inside
                                      • ピクシブ、プリペイド式電子マネー「pixivcoban」開始 「BOOTH」「pixivFANBOX」の決済に

                                        ピクシブは4月2日、プリペイド式の電子マネー「pixivcoban」(ピクシブコバン)の提供を始めた。同社が運営する作品販売サイト「BOOTH」やファンコミュニティ「pixivFANBOX」などの決済に利用できる。 1コバンは1円相当。事前に「ピクシブかんたん決済」を通してコバンをチャージしておけば、ワンクリックで支払いが完了する。チャージ方法は順次拡大する方針だ。 ピクシブは「創作活動をより豊かに彩るような決済体験を提供すべく、今後も新機能開発やキャンペーンの実施を予定している」という。 リリースを記念してキャンペーンを実施する。4月30日までの期間中に1回あたり2000コバン以上チャージすると、チャージ額の5%に相当するコバン(無償)を付与。また、みんなの銀行でもチャージなどの条件達成で現金をプレゼントするコラボキャンペーンを実施する。

                                          ピクシブ、プリペイド式電子マネー「pixivcoban」開始 「BOOTH」「pixivFANBOX」の決済に
                                        • PIXIV Design System 2021 の発表をしました(前編) #pixivdevmeetup - pixiv inside

                                          2021/10/25追記 おまたせしました。この記事の後編も公開しておりますので、合わせてお読みください。 inside.pixiv.blog こんにちは。プロダクトデザイナーの yksk とフロントエンドエンジニアの f_subal です。 ピクシブにはデザインシステムを開発するチームがあります。ピクシブが運営する数多くのプロダクトが共通のガイドライン、コードを使ってUIを設計できる体制への移行を目的としており、そのための仕組みづくりに取り組んでいます。 今回は、先日行われた pixiv DEV MEETUP 2021 のセッション「PIXIV Design System 2021」で発表した、技術的な取り組みについて前後編に分けて発表します。 前編にあたるこの記事では f_subal パートの内容をおさらいをしていきます。 PIXIV Design System 2021 昨年のpix

                                            PIXIV Design System 2021 の発表をしました(前編) #pixivdevmeetup - pixiv inside
                                          • 3Dモデルの配信サーバーでRustとZstandardを採用して数倍のパフォーマンス向上を実現した - pixiv inside

                                            はじめに こんにちは、VRoid部所属のエンジニアのyueです。 この度VRoid Hubで3Dモデルの配信サーバーの見直しを行い、技術選定から始めRustとZstandard (zstd)を採用した実装に切り替えました。 結論から見るに従来のNode.js製サーバーと比べて以下のことを実現しました。 最大のレスポンス時間が 1.5 ~ 2.5s から 300 ~ 400msまで低下 平均のレスポンス時間が 700 ~ 800ms から 150 ~ 200msまで低下 サーバーのCPU使用率が ~ 50% から ~ 10%まで低下 docker image のサイズが ~ 346mb から ~ 21mb程度まで削減 配信されるファイルサイズが平均 10 ~ 20% 軽量化されました レスポンス時間 CPU使用量 (上からAVG(MAX), AVG, AVG(MIN)) メモリー使用量に関し

                                              3Dモデルの配信サーバーでRustとZstandardを採用して数倍のパフォーマンス向上を実現した - pixiv inside
                                            • マイクと4つの素材だけで手軽に“VTuber”を始められる「だれでもVtuber」無料版/音量レベルに応じて口パク。有料版はアバターを4つまで切り替え可能【レビュー】

                                                マイクと4つの素材だけで手軽に“VTuber”を始められる「だれでもVtuber」無料版/音量レベルに応じて口パク。有料版はアバターを4つまで切り替え可能【レビュー】
                                              • お寺って実は社宅みたいなもので、次の住職が息子や娘婿じゃない限り、現住職が亡くなったらその家族は寺を退去しないといけないパターンがあるらしい

                                                神田うろこ@刀の手入れする人/鳥カイヌシ/刀モチヌシ/mmmmp我爱台灣 @KandaFuali フォロバ不要&しません。プロフpixiv.net/users/10022863 引用RTよくする。伝統文化好き。同田貫オーナー。さにわ5年生。箱推し平安刀好き小狐丸強火。鳥・魚・虫・爬虫類♥️愛護動物なんたらかんたら士。<すべての迷子がお家に帰れますように!>Winnie-the-Pooh minne.com/@fuzfuz

                                                  お寺って実は社宅みたいなもので、次の住職が息子や娘婿じゃない限り、現住職が亡くなったらその家族は寺を退去しないといけないパターンがあるらしい
                                                • AI技術等に関する、サービス共通利用規約、pixivガイドライン改定のお知らせ

                                                  pixiv事務局です。 現在、pixivではAI生成作品に関わる各種変更を進めています。 ▼関連するお知らせ AI生成作品に関する作品検索オプションの追加と、その他改善のお知らせ AI生成に関わる問題と、対応についてご報告 サービス共通利用規約・ガイドライン類改定の事前のお知らせ その一環として、2023年5月31日にサービス共通利用規約およびpixivガイドラインを改定いたしました。 サービス共通利用規約はpixiv含むpixiv関連サービス、pixivガイドラインはpixiv(pixivリクエストを含む)が対象となります。 サービス共通利用規約およびpixivガイドラインは、以下よりご確認いただけます。 ■サービス共通利用規約 https://policies.pixiv.net/ ■pixivガイドライン https://www.pixiv.net/terms/?page=guide

                                                    AI技術等に関する、サービス共通利用規約、pixivガイドライン改定のお知らせ
                                                  • ピクシブかんたん決済 Powered by みんなの銀行

                                                    ピクシブかんたん決済とは?pixivアカウントと「みんなの銀行」の口座を 連携すると、 お支払いがオトク・ほしい商品が スムーズに購入できる決済サービス ご利用にはみんなの銀行の口座開設が必要です みんなの銀行とは?スマホ完結のデジタルバンク(スマホ銀行)です 支払いから振込、入出金、貯蓄まで スマートフォンアプリで管理できるサービス リリース記念で 口座開設と入金を達成で全員に現金2,500円ゲット!

                                                      ピクシブかんたん決済 Powered by みんなの銀行
                                                    • 無料の3Dアバター作成ツール「VRoid Studio」は今夏正式リリース/正式リリースに先駆け、サンプルモデル3体をベータ版に追加。「VRoid Studio」での無償配布も開始

                                                        無料の3Dアバター作成ツール「VRoid Studio」は今夏正式リリース/正式リリースに先駆け、サンプルモデル3体をベータ版に追加。「VRoid Studio」での無償配布も開始
                                                      • ピクシブにおけるBeyondCorp Remote Accessの活用事例 - pixiv inside

                                                        概要 こんにちは、インフラ部のkoboです。 感染症の流行を受けて、ピクシブでは2020年春から自宅でも仕事ができる体制を継続しています。 その少し前から、ピクシブでは社内サービスへのVPNレスなアクセスを可能にするための堅牢なSSOプロキシの導入を進めていました。それはGoogleがBeyondCorp Remote Accessと呼んでいる仕組みです。ピクシブでは今もオンプレミスで動作する社内システムが多く存在していますが、これのおかげでほとんどの業務をVPNを使用することなく自宅でこなすことができています。 本記事では、BeyondCorp Remote Accessの概要と、ピクシブでの運用事例について紹介します。 BeyondCorp Remote Accessとは BeyondCorp Remote Accessとは、GCPのIdentity Aware Proxy (IAP)

                                                          ピクシブにおけるBeyondCorp Remote Accessの活用事例 - pixiv inside
                                                        • uGUI記述ライブラリ『Mux』を公開します - pixiv inside

                                                          こんにちは。VRoid モバイル/StudioのUIを開発したねこまんまです。 先日VRoid モバイル/Studioで利用しているuGUI記述ライブラリ『Mux』を公開しました🎉 github.com 実は以前、pixiv TECH SALONで少しだけ紹介させていただいたのですが、今回はこのライブラリの魅力をより掘り下げて見たいと思います🔍 uGUI? uGUIとはUnityのアプリケーションで使うことができるUIツールキットです。他にもUnityには、新しく開発されているUI ToolkitやUIWidgets、サードパーティーによるものなど様々なものがあります。uGUIはその中でも成熟しており、Unityに標準的に含まれることからよく利用されています。 uGUIの特徴は、Unityのヒエラルキーに則ってUIが構築されることです。そのため、Unity Editorを用いて編集する

                                                            uGUI記述ライブラリ『Mux』を公開します - pixiv inside
                                                          • 「おけけパワー中島」で同人オタクの情緒をめちゃくちゃにした「私のジャンルに『神』がいます」シーズン2が始まったぞ〜〜〜〜!!

                                                            リンク comic.pixiv.net 私のジャンルに「神」がいます - pixivコミック 憧憬、羨望、執着、嫉妬、愛…同人活動をする者達のほぼ全てがここにある 類まれなる文章力で二次創作界に燦然と輝く天才字書き・綾城(あやしろ)。 同ジャンルの者達はその作品に焦がれ、打ちひしがれ、 彼女に馴れ馴れしくリプを飛ばす「おけけパワー中島」への憎悪をくすぶらせていくのであった……。 天才字書きをめぐる創作者たちの葛藤を綴った連作。

                                                              「おけけパワー中島」で同人オタクの情緒をめちゃくちゃにした「私のジャンルに『神』がいます」シーズン2が始まったぞ〜〜〜〜!!
                                                            • あぶぶ@健全 on Twitter: "pixivにアップしようとしたら「Tumengへの連携」って項目が追加されてたのでなんじゃこりゃと思ったら「Tumeng(トゥモン)は、「北京蓝湾博阅科技有限公司」が新たに提供を開始したイラスト投稿サービスです」とか言っ天安門。"

                                                              pixivにアップしようとしたら「Tumengへの連携」って項目が追加されてたのでなんじゃこりゃと思ったら「Tumeng(トゥモン)は、「北京蓝湾博阅科技有限公司」が新たに提供を開始したイラスト投稿サービスです」とか言っ天安門。

                                                                あぶぶ@健全 on Twitter: "pixivにアップしようとしたら「Tumengへの連携」って項目が追加されてたのでなんじゃこりゃと思ったら「Tumeng(トゥモン)は、「北京蓝湾博阅科技有限公司」が新たに提供を開始したイラスト投稿サービスです」とか言っ天安門。"
                                                              • 弊社に係るハラスメント事案について - ピクシブ株式会社

                                                                2022年9月8日 ピクシブ株式会社 代表取締役 國枝 信吾 過日報道されていました弊社におけるハラスメント事案に関しまして、本日2022年9月8日(木)に裁判が開かれました。 弊社は原告の請求内容に対し、全面的に責任を認め、認諾いたしました。 改めて、原告である弊社従業員に対しまして、社内でハラスメント被害が発生してしまったこと、またそれに対する弊社の度重なる対応の不足・不手際によりお心を深く傷つけてしまったことをお詫び申し上げます。 今後同様の事案の発生を招かないよう、徹底したハラスメント予防を行い、健全な組織づくりに努めてまいります。 Regarding the Harassment Incident Related to Our Company September 8, 2022 Pixiv Inc. Representative Director Shingo Kunieda O

                                                                  弊社に係るハラスメント事案について - ピクシブ株式会社
                                                                • 論文が学術雑誌に掲載されるといくらもらえる?書いても読んでもお金がかかる「論文」という謎システムの話

                                                                  永田礼路🧬「螺旋じかけの海」全5巻配信中 @nagatarj 兼業漫画家。「螺旋じかけの海」全5巻「お前の寝言がわからない」「君の薫る星」。 医師ですが普段医療的なことは殆ど話しません。お知らせと落書きと雑事です。生き物が好き。 各種リンク→ https://t.co/SpxEed9yDU note.mu/nagatarj

                                                                    論文が学術雑誌に掲載されるといくらもらえる?書いても読んでもお金がかかる「論文」という謎システムの話
                                                                  • 社内ラジオを1年間運営し続ける秘訣 - pixiv inside

                                                                    こんにちは、アドプラットフォーム事業部でアナリティクスエンジニアをしているucchi-です。 ピクシブでは社員向けの情報発信やコミュニケーション促進のために「社内ラジオ」という社内番組を運営しています。 本日は社内ラジオを1年間運営し続けて得た気付きや知見をシェアします。 背景 新型コロナウイルスでリモートワークが進む中で、社内コミュニケーションの場が減り、社内の情報共有の機会が失われる、という課題がありました。 そこで、社内の情報共有の場所を増やすため、2021年2月に社内ラジオという社内番組がスタートしました。 社内ラジオの詳細 社内ラジオはGoogle Meetライブストリームを用いて社員向けに配信する番組です。 発表者(社員)が自発的にチームの成果やドメイン知識などを持ち寄って発表しています。 全社員が参加する会議が終わった後、毎週水曜の昼12:00〜12:45に放送しています。

                                                                      社内ラジオを1年間運営し続ける秘訣 - pixiv inside
                                                                    • BOOTHの“決済スパイク”を防げ! 創作物の総合マーケットを支えるトランザクション分割

                                                                      「PIXIV DEV MEETUP 2021」は、完全招待制のオンラインカンファレンスです。ライブセッションをはじめ、さまざまなイベントを通して、ピクシブのメンバーとピクシブのプロダクト開発における知見、組織文化を共有します。金川氏は、「BOOTH」で発生する決済スパイクに対する取り組みについて発表しました。 突然の決済スパイクに悩まされていた「BOOTH」 金川祐太郎氏(以下、金川):「オンライン即売会を支えた技術」。BOOTH部の金川がお話します。よろしくお願いします。 「BOOTH」では、突然の決済スパイクに頭を抱えていました。決済スパイクは、例えば有名なクリエイターの期間限定販売や、「YouTube」などVTuberの配信中に商品が公開された時、あとは最近行われるエアコミケといったオンライン即売会などで発生します。 決済スパイクが起きる時、BOOTHでは同じ商品に注文が集中します。

                                                                        BOOTHの“決済スパイク”を防げ! 創作物の総合マーケットを支えるトランザクション分割
                                                                      • TVアニメ『お兄ちゃんはおしまい!』公式サイト

                                                                        2023年1月5日(木)放送開始!引きこもりのダメニートがかわいい女の子に・・・!?原作者・ねことうふによる『お兄ちゃんはおしまい!』がついにTVアニメ化決定!!

                                                                          TVアニメ『お兄ちゃんはおしまい!』公式サイト
                                                                        • 3Dキャラメーカー「VRoid Studio」、実は海外で人気? 背景には英語話者のVTuber

                                                                          ピクシブが2018年から提供している3Dキャラクター作成サービス「VRoid Studio」。世界累計のダウンロード数は150万を超えているという。2月には作成した3Dキャラクターをフィギュア化できるサービス「pixivFACTORY 3Dプリントサービス」も開始。こちらも当初の想定を超える反響があり、初月の注文数は100件を超えたとしている。 そんなVRoid Studioだが、実は利用者の9割が海外ユーザーという。VR空間上の3Dモデルだけでなく、現実空間のフィギュアにまで手を伸ばすVRoid Studioは、いかにして海外でユーザーを集めるに至ったのか。 転機は海外VTuberとコロナ禍の“バーチャル需要” VRoid Studioでは、あらかじめ用意された人型の3Dモデルに対し、パラメータ操作やテクスチャの差し替えを行うだけで、3DCGの専門的な知識がなくてもオリジナルのキャラクタ

                                                                            3Dキャラメーカー「VRoid Studio」、実は海外で人気? 背景には英語話者のVTuber
                                                                          • クリスマスになると出回るあの諸星風漫画、十年越しに謎が晴れた...?作者が現れモデルとなった人物や非公開の経緯などを解説

                                                                            チョウフシミン / c103 新刊委託中 @chorfsimin 半年ほど前にも似たような話をしましたが…、 毎年この季節になると、10年以上昔に僕が描いた画像がいまだに出回るので有難いようななんとも複雑な気分になります。(続く) pixiv.net/artworks/23898… pic.twitter.com/OBM0YsNCMJ 2021-12-20 19:10:19

                                                                              クリスマスになると出回るあの諸星風漫画、十年越しに謎が晴れた...?作者が現れモデルとなった人物や非公開の経緯などを解説
                                                                            • ピクシブの音楽SNS「Pawoo Music」閉鎖が決定 ドワンゴに次ぐ商用マストドン撤退

                                                                              ピクシブは、運営する分散型ソーシャルネットワーク、マストドンのインスタンス「Pawoo Music」を8日31日15時に閉鎖すると発表した。同社が運営するもう1つのインスタンス、「Pawoo」は継続する。また、iOS/Androidのマストドン閲覧アプリ「Pawoo」の提供も終了する。 ドワンゴが運営していたマストドンインスタンス「friends.nico」は4月28日に閉鎖した。 ピクシブは運営面の問題・技術的な問題を総合的に勘案し、閉鎖を決めたという。Pawoo Musicは世界最大のマストドンインスタンスPawooの音楽特化版として2017年6月に誕生。MP3ファイルと画像を投稿すると自動的にミュージックビデオを作成し、他の利用者から視聴できる機能などを独自に実装していた。

                                                                                ピクシブの音楽SNS「Pawoo Music」閉鎖が決定 ドワンゴに次ぐ商用マストドン撤退
                                                                              • ピクシブ、銀行口座から直接引き落とす決済手段追加へ クレカ決済せずに作品を買えるように

                                                                                ピクシブは7月18日、作品販売サイト「BOOTH」で新決済サービス「ピクシブかんたん決済 powered by みんなの銀行」の提供を始めた。クレジットカード決済しなくても、登録した銀行口座から直接支払えるようになる。 事前にpixivアカウントと「みんなの銀行」の口座を連携すると、BOOTHでみんなの銀行アプリを使った支払いができるようになる。決済時に支払方法として「ピクシブかんたん決済」を選ぶとみんなの銀行アプリが起動。ログインして支払いを許可すれば、銀行口座から直接引き落とされる仕組み。 ピクシブは2022年12月に利用規約を改訂。児童ポルノや近親相姦、獣姦、レイプ、人体の非合法な切断などの表現を含むコンテンツ、実写・実写に近い写実的な作品の販売を禁止した。 同社によると、これは国際カードブランドが取引を禁止している表現内容でもある。Twitterでは「表現に規制をかけない決済方法は

                                                                                  ピクシブ、銀行口座から直接引き落とす決済手段追加へ クレカ決済せずに作品を買えるように
                                                                                • チームの価値創造を支えるエンジニア職組織「エンジニアギルド」のご紹介 - pixiv inside

                                                                                  VP of Engineeringのbashです。 ピクシブでは2018年から「エンジニアギルド」という組織を運営しています。そしてこの2019夏、次世代の体制として取り組みを磨き上げています。 エンジニアギルドとは エンジニアギルドとは、社内エンジニア成長のための事業部横断体制です。 社内に多数の事業を擁するピクシブにおいて、エンジニアは日々個々の担当する事業価値を高めることに注力しています。そんななかでも、採用・評価・育成といった、事業単位ではなく会社単位で考えていくべき領域に関して、事業部横断で思想を共有・改善していくための仕組みが「エンジニアギルド」です。 エンジニアギルドの特徴 ざっくり述べると以下のような特徴があります。 1. ツリー構造 多数のメンバーからの情報をスケーラブルに取りまとめるためのデータ構造として、ツリー型組織を構成しています。 技術系役員を務めるエンジニアを、

                                                                                    チームの価値創造を支えるエンジニア職組織「エンジニアギルド」のご紹介 - pixiv inside