並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 3130件

新着順 人気順

Sexの検索結果161 - 200 件 / 3130件

  • 外国人に対して無理して不得手な英語を使って、セクシュアル・ハラスメントとされた例 - 弁護士 師子角允彬のブログ

    1.状況や脈絡によって性的な意味を帯びる言葉 言語表現には、それ単体では性的な意味を持っていなくても、状況や脈絡によって性的な意味合いを帯びるものがあります。 例えば、「家に来ないか。」という言葉があります。小学生の子どもが珍しい虫を捕まえたことを自慢したくて、友達に対し「家に来ないか。」と言ったところで、それがセクシュアル・ハラスメントに該当すると考える人はいないはずです。しかし、夜、酒の入った席で、大人が異性に対して「家に来ないか。」と言えば、性的な意味合いを感じる方も少なくないのではないかと思います。 また、言葉には、性的な意味が隠されているものもあります。例えば、「尺八」という言葉は、通常、日本の伝統的な木管楽器を指す名詞として使われます。しかし、口淫を表す隠語として使われることもあります。 性的な意味に捉えられかねない状況で、こうした言葉の使用を避けることは、日本語表現に慣れ親し

      外国人に対して無理して不得手な英語を使って、セクシュアル・ハラスメントとされた例 - 弁護士 師子角允彬のブログ
    • 同性愛は人類にとって社会的な「競争優位性」があったから進化してきた

      by monkeybusiness 生物は生存に有利なものが他の個体よりも多く子を残していくという自然選択説を考えると、子どもを残すことができない同性愛は自然淘汰の法則と矛盾するように思えます。しかし、オーストラリアにあるマッコーリー大学の生物科学教授アンドリュー・バロン氏は、人類レベルでみて「繁殖」以外のところに同性愛の優位性があったため、これまで同性愛が進化の道をたどってきたのだと新たな論文で仮説を発表しています。 Frontiers | Prosociality and a Sociosexual Hypothesis for the Evolution of Same-Sex Attraction in Humans | Psychology https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fpsyg.2019.02955/ Homosex

        同性愛は人類にとって社会的な「競争優位性」があったから進化してきた
      • 4ADというレーベル、そしてアルバム30枚(前編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

        今回は表題のとおり、1980年代頃から現在に至るまで優れたロックアルバムやバンド等を輩出し続けているイギリスのインディーレコードレーベルである4ADについて、改めてその歴史や拘りについて書き出して、そして具体的にその長い歴史から30枚のアルバムを選んだので、それらのレビューも含めて色々と観ていこうという記事です。 この記事の前の記事でBig Thiefのライブについて書きましたが、このバンドが4AD所属なため何度かこの文字列を打っていたら思うところがあって、この記事を書くことにしました。一気に勢いで選盤して描いていこうと思ったんですが、色々と考えてたら最初20枚にしてたアルバム選定も30枚に達したり、前書き的な部分だけで相当なボリュームになったので前半と後半に分けて書きます。 4ADの歴史ーイギリスのレーベル?アメリカのレーベルじゃ…?ー その始まりーゴスな雰囲気を中心としてー Begga

          4ADというレーベル、そしてアルバム30枚(前編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
        • 【動画解説】2020年に読んだAI論文100本全部解説(俺的ベスト3付き) - Qiita

          この記事は私, wataokaが1年間をかけて作り続けた超大作記事です. 総文字数は8万を超えていますので, お好みのところだけでもみていってください. ついにこの時が来ました!!!!! 1年間書き続けたQiita記事です!!!!! ご覧下さい!!!!!https://t.co/eKBwP1zoeB — 綿岡 晃輝 (@Wataoka_Koki) December 31, 2020 俺的ランキング 動画での解説も挑戦してみました! ぜひぜひご覧下さい! 動画のリンク 第3位: Likelihood-Free Overcomplete ICA and Applications in Causal Discovery wataokaの日本語訳「尤度が必要ない過完備ICAと 因果探索における応用」 - 種類: ICA - 学会: NeurIPS2019 - 日付: 20190904 - URL:

            【動画解説】2020年に読んだAI論文100本全部解説(俺的ベスト3付き) - Qiita
          • 愛媛で出会った"性のインディ・ジョーンズ"

            1984年大阪生まれ。2011~2019年までベトナムでダチョウに乗ったりドリアンを装備してました。今は沖永良部島という島にひきこもってます。(動画インタビュー) 前の記事:ベトナムではタピオカを麺にしていた > 個人サイト AbebeTV おきのえらぶ島移住録 べとまる 世界最高の"性文化財資料宝物館" まずは今回の舞台である資料館「凸凹神堂」。その鬼のような蒐集(しゅうしゅう)ぶりを見てほしい、なによりその方が話も早い。いつもは撮影禁止だが特別に許可をいただいたので、gifでドバーッと!ご覧ください。 多賀神社の入口から凸凹神堂館内の展示品に至るまで 個々の詳細はおいといて、とんでもない数の展示品があるということは伝わっただろう。見るからにというものもあるが、これらほぼすべて「性」にまつわるもの。 春画、吉原にあった縁起物、部族の信仰対象となった偶像…。しかも日本国内だけでなく世界各地

              愛媛で出会った"性のインディ・ジョーンズ"
            • 都知事選の泡沫候補:ロマン優光連載164

              実話BUNKAタブー2023年7月号 5/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼性を売る女子と性を買うおっさんと性を売らせるホスト 歌舞伎町とSEX▼ジャニーズのメディア支配を崩壊させた文春の戦略▼いい人キャラHIKAKINは本当に聖人なのか▼秋篠宮家が国民から反感を買っている理由▼朝ドラ美女たちの性欲らんまん私生活▼日本がイジメ社会になったのはダウンタウンのせい▼山上徹也を英雄視したせいで岸田首相襲撃が起きたというデタラメを鈴木エイトが斬る▼売春相場の真相2023▼少子化対策の子育て世帯支援は無駄金なので今すぐ止めるべき▼任天堂VSソニー 圧倒的にソニーの勝ち▼ラーメンチェーン激マズ店決定戦▼富裕オタク暇空茜に直撃インタビュー ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「田村淳と室井佑月が攻撃的すぎて心配」 実話BUNKA超タブー2023年5月号 コ

                都知事選の泡沫候補:ロマン優光連載164
              • 米ローリング・ストーン誌 「史上最も偉大なアルバム TOP500」の新ヴァージョン公開 - amass

                米ローリング・ストーン誌は「史上最も偉大なアルバム TOP500」の新ヴァージョンを公開。同誌は2003年に同リストを発表。その後、2012年に改訂版を発表しています。今回、300人を超えるアーティスト、プロデューサー、評論家、音楽業界の著名人が参加して新しいリストを編集しています。500枚のうち154枚のアルバムは、2003年または2012年のリストに含まれていなかった完全に新しい追加です ■Rolling Stone Top 50 Albums of All Time (2020): 1 | Marvin Gaye | What's Going On | 1971 2 | The Beach Boys | Pet Sounds | 1966 3 | Joni Mitchell | Blue | 1971 4 | Stevie Wonder | Songs in the Key of L

                  米ローリング・ストーン誌 「史上最も偉大なアルバム TOP500」の新ヴァージョン公開 - amass
                • 見えざる人間のユートピアを構想した伝説的傑作──映画『Wild Style』 | Qetic

                  INTERVIEW:チャーリー・エーハン(『Wild Style』) 見えざる人間のユートピアを構想した伝説的傑作 Text:荏開津 広 1983年に公開された『Wild Style』は、今ではヒップホップとして知られるようになったカルチャーの黎明期の様子を、それが始まり発達したニューヨークの非常に治安の悪い地域で捉えた伝説的な映画である。そして、この作品は熱狂的に支持されながら、同時に、自主制作の低予算ということもあるだろう、その映画としての“完成度”に疑問を呈する批判的な見方があったことも確かだ。 ヒップホップはストリート・カルチャーであり、つまりはDJやラップをすること、またブレイクダンスやグラフィティも、1970年代を通じてニューヨークの非常に治安の悪いとされる地域で子供たちの遊びとして発達したものだ。昨年の春に日本でも初の劇場公開がされた(これまた驚くべき!)『Style War

                    見えざる人間のユートピアを構想した伝説的傑作──映画『Wild Style』 | Qetic
                  • 我、童貞厨なり。

                    処女厨の存在は一般に認知されているが、童貞厨の存在というのはあまり認知されていないように思う。 ここで言う童貞厨というのは、決して「童貞狩りが好きなむちむちえろえろお姉さん」ではない。 コンプレックスだとか、潔癖だとか、支配欲だとか、様々な、世間一般ではどちらかといえばマイナスな理由で処女厨になった男達の女版だ。 私は絶対に彼女いない歴=年齢の童貞しか勝たん女だ。 (ちなみに現実的にはほぼ不可能であるが、戦場でのレイプしかしたことがなく、経験人数が3ケタ以上で経験人数も行為をした女も誰一人覚えていない、性病の無い男は例外として問題ない) 私は大きく以下の点で童貞のみを支持している。 ・他の女との恋愛記憶がない(彼女がいたことがあったり、彼女同然の幼馴染がいた系の男も断固拒否) ・性病リスクがほぼない(性病面) ・おちんちんや舌が他の女の膣内(口内)inしていない(衛生面) ここで注目してほ

                      我、童貞厨なり。
                    • セックスは一般的にどのくらい続くのか?

                      セックスをしている最中やセックスを終えた後に、「普通の人はどれくらいの時間セックスを続けるのだろう?」と疑問に思ったことがある人も多いはず。多くの人がひそかに気にしながらも調べることが難しい「一般的なセックスの持続時間」について、オーストラリアのクイーンズランド大学で心理学の准教授を務めるBrendan Zietsch氏が解説しています。 How long does sex normally last? https://theconversation.com/how-long-does-sex-normally-last-56432 科学者は「普通のセックスはどれくらいの時間続くのか?」という質問を「平均膣内射精潜伏時間(mean intravaginal ejaculation latency time)はどれくらいか?」と言い換えて考えています。平均膣内射精潜伏時間と聞くと難しく感じら

                        セックスは一般的にどのくらい続くのか?
                      • SとEとXだけが入っているABCスープが出てきたらさすがに気づくのか | マジスカスクエアガーデン

                        かつて学校の給食に出されていた料理、ABCスープというものをご存知だろうか。 その名の通りアルファベットの形をしたマカロニが入ったスープであり、別名「アルファベットスープ」とも呼ばれる。 他の食材としてはニンジンやじゃがいもなどが入っており、マカロニの形状以外は普通のスープである。 しかし当時の我々は多感な小学生。変わり種の給食にも一喜一憂したものだ。 よりスープが絡みやすい B や G では濃厚な味わいを楽しみ、やる気のない I に苛立ちを募らせた児童もいるだろう。マカロニを通じて自然と英語への興味も育まれていった。 大人になった我々は、そんな少年少女たちの様に食事を楽しめているだろうか。 社会に忙殺されながら、誰かと話すことなくスマホを片手に作業としての食事を済ませる人も多いのではないだろうか。 そこに、かつてABCスープに目を輝かせていた幼少の姿はない。 たとえ今の我々の前にABCス

                        • ミスiDとおじさん:ロマン優光連載185

                          実話BUNKAタブー2023年7月号 5/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼性を売る女子と性を買うおっさんと性を売らせるホスト 歌舞伎町とSEX▼ジャニーズのメディア支配を崩壊させた文春の戦略▼いい人キャラHIKAKINは本当に聖人なのか▼秋篠宮家が国民から反感を買っている理由▼朝ドラ美女たちの性欲らんまん私生活▼日本がイジメ社会になったのはダウンタウンのせい▼山上徹也を英雄視したせいで岸田首相襲撃が起きたというデタラメを鈴木エイトが斬る▼売春相場の真相2023▼少子化対策の子育て世帯支援は無駄金なので今すぐ止めるべき▼任天堂VSソニー 圧倒的にソニーの勝ち▼ラーメンチェーン激マズ店決定戦▼富裕オタク暇空茜に直撃インタビュー ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「田村淳と室井佑月が攻撃的すぎて心配」 実話BUNKA超タブー2023年5月号 コ

                            ミスiDとおじさん:ロマン優光連載185
                          • セックスワーカー支援団体が藤田孝典氏に関する抗議書・嘆願書を反貧困ネットと社会福祉士会に提出する - Togetter

                            Swash☂️「セックスワークにも給付金を」訴訟応援団 @swash_jp SWASH(Sex Work and Sexual Health)は、セックスワーカーが安全・健康に働けることを目指して活動しているグループです。メンバーは、セックスワーカーとサポーターです。A group of sex workers and supporters based in Japan swashweb.net Swash @swash_jp 反貧困ネットワーク埼玉代表で社会福祉士の藤田孝典氏によるSNSでの問題ある言動に関し、8月1日、発起団体3団体で、反貧困ネット、社会福祉士会の4団体に対し抗議書と嘆願書を提出したことを報告します。 事態改善に向けた、関係者の皆さまのご協力をお願いします。 swashweb.net/2020/08/04/pos… 2020-08-04 20:52:47 リンク SWA

                              セックスワーカー支援団体が藤田孝典氏に関する抗議書・嘆願書を反貧困ネットと社会福祉士会に提出する - Togetter
                            • 「愛する誰かがいなきゃ救われないなんて、そんな残酷な話がありますか」 セクハラ事件からジェンダーの揺らぎに向き合う漫画『女の体をゆるすまで』作者インタビュー

                              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 自身のマゾヒズムを題材に、セクシュアリティの複雑さと初めての恋を描くエッセイ『実録 泣くまでボコられてはじめて恋に落ちました。』で鮮烈なデビューを果たした漫画家・ペス山ポピーさん。7月30日、待望の2作目『女(じぶん)の体をゆるすまで』の単行本が発売されました。 ペス山ポピーさんの新刊『女の体をゆるすまで』 同作は、ペス山さんが実際に被害にあった事件を糸口に、自身のジェンダーの揺らぎと向き合うエッセイ漫画。アシスタントとして向かった漫画家・X氏の元で受けたセクシャルハラスメント、壮絶なフラッシュバック、人生に影響を与えた母や友人、そして漫画を描くということ……さまざまな出来事と視点を交錯させながら、自分自身を「ゆるすまで」を描きます。 今回はペス山さんと担当編集の金城さんに、トランスについて、暴力について、物語とロールモデルについて

                                「愛する誰かがいなきゃ救われないなんて、そんな残酷な話がありますか」 セクハラ事件からジェンダーの揺らぎに向き合う漫画『女の体をゆるすまで』作者インタビュー
                              • 「トランスジェンダリズム(性自認至上主義)」とは?【トランスジェンダーと陰謀論①】

                                「LGBT」という言葉はすっかり日本でも知れ渡りました。電通の調査によれば、「LGBT」という言葉の認知度について、2015年の調査では37.6%から、2018年の調査では68.5%、2020年の調査では80.1%と報告されており、数年の短期間で急速に上昇したことが窺えます。 一方でセクシュアル・マイノリティに関する言葉が勢いよく世の中に広まりつつあるものの、そのいろいろな言葉の意味を正確に理解するためのきちんとした学習の場は乏しく、ネット上でなんとなく聞きかじっただけの理解度でいるだけの人も多いはずです。上記の調査でもあくまで「認知度」を調べているだけにすぎず、正しく理解しているかは別問題。 まさに今はセクシュアル・マイノリティに関する数多の言葉が誤解・混同されながら、雑に飛び交っている状況とも言えます。 こうして混沌した状況にここぞとばかりに狙ってくるのが陰謀論です。 そこで今の日本(

                                  「トランスジェンダリズム(性自認至上主義)」とは?【トランスジェンダーと陰謀論①】
                                • 10人に1人が自己免疫疾患にかかる可能性があることが大規模研究で明らかに

                                  自己免疫疾患は、感染症に対応するはずの免疫系の正常な機能が阻害され、誤って体内の正常な細胞を攻撃してしまう疾患で、1型糖尿病や関節リウマチ、多発性硬化症など80種類以上が知られています。2200万人を対象とした大規模な研究により、人口の約10人に1人にとって自己免疫疾患は人ごとではないことがわかりました。 Incidence, prevalence, and co-occurrence of autoimmune disorders over time and by age, sex, and socioeconomic status: a population-based cohort study of 22 million individuals in the UK - The Lancet https://doi.org/10.1016/S0140-6736(23)00457-9 U

                                    10人に1人が自己免疫疾患にかかる可能性があることが大規模研究で明らかに
                                  • 「性教育」というデリケートな問題で素人のマンガについてあーだこーだいう暇があったら、プロが監修している性教育に関するマンガを読んだ方が良いと思います - 頭の上にミカンをのせる

                                    まず最初に言っておくと、 この記事の主題は「ヲポコ」さんのマンガを批判することではありません。(それはもう別のところでやってるので) タイトルにある通り「このマンガを読んだほうがいいよ」というお話です。 おうち性教育はじめます 一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方 (コミックエッセイ) 作者:フクチ マミ,村瀬 幸浩KADOKAWAAmazon3話くらいまで無料で読めます。 今回の件は根っこの部分では「WELQ」問題と根っこが同じだと思ってますので、はてなブックマークを使ってる人の良識を期待したいと思います。 「このマンガを攻撃的な言い方だと受け取る人たちは自分にやましいところがあるんでしょ?」みたいなコメントしてる人は自分がどれだけダサイことをしてるのか自覚してほしい https://togetter.com/li/1730312togetter.com はてなブックマークを見たらこれ

                                      「性教育」というデリケートな問題で素人のマンガについてあーだこーだいう暇があったら、プロが監修している性教育に関するマンガを読んだ方が良いと思います - 頭の上にミカンをのせる
                                    • 女性の人権と安全を求める共同声明

                                      現在、LGBT関連新法の成立をめぐって、自民党案(通称「LGBT理解増進法案」)と野党案(性的指向又は性自認を理由とする差別の解消等の推進に関する法律案)とが競合しており、与野党間で法案のすり合わせが行なわれています。 この声明の賛同者の中には、与党案に賛成する者もいれば、与党案にも野党案にも賛成できないという者もいます。しかし、共通するのは、事実上、性自認(自分の性別をどのように認識しているか)だけによって、社会生活のルールをなす法的な性別変更ができるようになったり、男性の身体をした人が女性専用スペースに入ることが可能になったりすることに危惧を覚えていることです。 近年、けっしてすべての国でではありませんが世界的に、かつこの日本でも、「人は自分の望む性別に変更すれば、より自由に生きることができる。だから性別の変更は法的にも容易であればあるほど良く、手術で身体に変更を加えなくても望む性別で

                                      • anan表紙とフェミニストに関するinumash氏の詭弁について

                                        董卓(不燃ごみ) @inumash 16時間 ananの表紙を批判する男性側の言説の多くは、自身が「問題だ」とか「これは嫌だ」と考えるのであれば まず「○○は止めてほしい」という主張になるはずのところ、 それをすっ飛ばして「○○を批判しないフェミニストはおかしい」という主張に転嫁してるという点で 弱者男性問題におけるそれと同じ構図です これについて見ていきたいと思います。 1.1行目から間違っていると思います。 ananの表紙を批判する男性側の言説の多くは、自身が「問題だ」とか「これは嫌だ」と考えるのであれば これはおそらく違うでしょう。 anan表紙を批判しているのではなく、 フェミニスト・表現規制派がanan表紙を批判しないこと」を指摘しているのだと思います。 そして高い確率で董卓氏もそれはわかっていて 意図的に話をすり替えています。 まず「○○は止めてほしい」という主張になるはずのと

                                          anan表紙とフェミニストに関するinumash氏の詭弁について
                                        • 日英エロゲ女性翻訳者による翻訳tipsがおもしろい https://twitter.com/merumeruchann/st..

                                          日英エロゲ女性翻訳者による翻訳tipsがおもしろい https://twitter.com/merumeruchann/status/1663878494336458753?s=20 3. Choose your words wisely; AKA consider what is SEXY "Wriggling" is a pretty standard translation of 藻掻く but in English it's associated with worms. WORMS! 🪱 "Undulating" is much nicer. e.g. A pussy doesn't wriggle, it undulates or ripples, or it convulses around his cock. A woman doesn't wriggle her hips

                                            日英エロゲ女性翻訳者による翻訳tipsがおもしろい https://twitter.com/merumeruchann/st..
                                          • #トランス女性への差別に反対します ーここ数年ツイッターで席巻しているトランスジェンダーに対する差別・ヘイトスピーチの形態と手法|伊藤 広剛 Hirotake Ito|note

                                            #トランス女性への差別に反対します ーここ数年ツイッターで席巻しているトランスジェンダーに対する差別・ヘイトスピーチの形態と手法 (2021年 7月30日 ツイートの例を削除しました) 【注意】 どのような言説がトランス差別かを明示するためあえて載せています。 ブログの閲覧にご注意ください。 最初にここ一年弱、一部ツイフェミらによるトランスジェンダーに対する差別がツイッター上で横行しています。去年7月お茶の水女子大学がトランスジェンダーの入学を認めて、一部のツイフェミが反発をしてトランスジェンダーを差別しました。そして、去年11月トランスジェンダーが女性スポーツ大会に出て優勝した話が一人のツイフェミによって否定的に紹介され、爆発的に差別が拡がりました。 世界中にこういう人達がいてTERF(Trans-Exclusionary Radical Feminist) と言いますが、日本の現状は「

                                              #トランス女性への差別に反対します ーここ数年ツイッターで席巻しているトランスジェンダーに対する差別・ヘイトスピーチの形態と手法|伊藤 広剛 Hirotake Ito|note
                                            • SEX最初に考えたやつってマジで頭おかしくね?

                                              なんで小便するところをこすり合わせるとか考えついたんだよ? すげー頭おかしくないか?

                                                SEX最初に考えたやつってマジで頭おかしくね?
                                              • 対人性愛中心主義とシスジェンダー中心主義の共通点:「萌え絵広告問題」と「トランスジェンダーのトイレ使用問題」から - 境界線の虹鱒

                                                はじめに 対人性愛中心主義とシスジェンダー中心主義は密接に結びついているのではないか。トランスフォビアと萌えフォビアは同じ構造に根差しているのではないか。すでに何度か論文やTwitterでこの話をしてきたが、ここですこし具体的に説明しておこうと思う。 トランスフォビアと萌えフォビアは理論的に同根で、それを端的に示しているのがバトラーの言う「〈字義どおり化〉という幻想」だ。……という話を今までの論文でずっと示唆してきたんですが、これを初めて明示的に論じたのが今回の拙論だと思います。https://t.co/ry6JEekDQD — ゆう(wrmtrm)/『現代思想』メタバース特集寄稿 (@wrmtw) 2022年8月30日 なお以下では基本的に二次元の女性キャラクターをめぐる議論とトランス女性をめぐる議論に焦点を絞る。これは世間での「論争」で女性キャラクターとトランス女性にフォーカスされるこ

                                                  対人性愛中心主義とシスジェンダー中心主義の共通点:「萌え絵広告問題」と「トランスジェンダーのトイレ使用問題」から - 境界線の虹鱒
                                                • 腐女子を中心に使われているshipperという自称について - wschldrnの日記

                                                  ツイッターのプロフィールなどで見かけるshipperという自称にずっと違和感があり、このまま広まると面倒かつ問題があるのでは、と思ったので書いてみます。おおまかに言って、「日本語圏のshipperの用法が謎」「そもそもその自称は不必要では」という内容です。 日本語圏でのshipper用法と違和感 日本語圏での用法としてはざっと見た感じ、「shipper 20↑」とか「shipper/cosplayer」とかいった形で自己紹介として(プロフィール等で)使われてるようですが、これは英語圏では見ない用法です。ツイッターでもこの用法はほぼ日本語アカウント、まれに他のアジア圏らしき人が使ってるくらい。なので私は当初「どういう意味で使ってるんだ??」となりました。 日本語圏でshipperを名乗る人は多くが腐女子、たまに夢女子、という感じ。もしくはBLと男女両方やるよとか、百合もやるよ、という人たちが

                                                    腐女子を中心に使われているshipperという自称について - wschldrnの日記
                                                  • ぼんやりとフェミニズムについて考えてること

                                                    女です。そして未成年です。個人的にふわっと思ったことを書いています。なので多分今から言うことには沢山的をいてなかったりとんちんかんなことが含まれてると思いますがおかしい所あったらコメントとかで教えて貰えると勉強になるので教えて欲しいです。 私はフェミニズムについて知ってることはそんなに多くなくてとりあえず ・女性の立場を改善しよう!っていう運動である ・ツイフェミ(?)はよく叩かれてる ・ツイフェミ(?)の方々は性的搾取っていう言葉をよく使ってる。 っていう認識しかない。 確かにうちの親父もかなり家父長制的な考えを持っているし現代の日本でもその考えはそれなりに残っていると思う。特にこっちの北九州とかはかなりそれを感じる。 テレビで女性の立場が改善されてるみたいなニュースが流れると「女は〜」とか言ってるのは嫌だなと思うし、それを直接言われたりして「生きづれぇ〜〜〜」とはめちゃくちゃ思う。だか

                                                      ぼんやりとフェミニズムについて考えてること
                                                    • ハリウッドは女性のリーダーを描けない?|ショーンKY

                                                      筆者のTLには、数年前から「強い女性キャラクターは利己的なものとして描かれる、一方強い男性キャラクターは利他的なものとして描かれる。これは特にアメリカ産のコンテンツで強い傾向である」という言説が流れていた。 筆者としては「さすがに偏見では?」と思いながらこの意見を見ており、反例を挙げようとしていたのだが(私自身があまりドラマや漫画を見ないので基本的に他者の評論を聞くしかないのだが)、この傾向の反例が上手く出せないという引っ掛かりがあった。実際、その主張に沿う例のほうが先に思いついてしまうのである。 例えば、ごく最近「アメリカ発コンテンツは女性キャラを強いものとして描けている」と称賛されていた典型に「アナ雪」のエルサがいるが、彼女は強さの表現として孤独になる過程が描かれる。「キャプテン・マーベル」なども自己形成が主題でリーダー的姿の評論は少ない。他には「プラダを着た悪魔」のミランダなどがこの

                                                        ハリウッドは女性のリーダーを描けない?|ショーンKY
                                                      • 出生率を改善するには、最早人工子宮や赤ちゃんの公的管理が必要なのでは?

                                                        過去半世紀に渡って出生率は先進国の間で大幅に低下してきました。 私たちはその改善のために多くの施策を行ってきました。 出産への一時金の付与や、保育への資金投入もしました。 様々な方法が取られそのどれもが失敗しました。 男女が不平等のために出生率が下がるのではないのかという推論もありましたが北欧の惨状を見るとそのような意見は木っ端微塵に粉砕されました。 男女を強引にSEXさせて無理やりに子供を産ませるという手法は考えられますが、考えられるだけです。 そのような手法は人権的にも問題があり私自身おぞましい施策だと考えます。 こうなると解決策は人工子宮で赤ちゃんを成育させ、赤ちゃんの初期段階の育児を国家が担当する以外に方法がないのでは? 今からでも研究開発を加速させて、国家としての育児方法を模索していくべきだ。

                                                          出生率を改善するには、最早人工子宮や赤ちゃんの公的管理が必要なのでは?
                                                        • 世界に広まる「慰安婦=性奴隷」説を否定 米ハーバード大J・マーク・ラムザイヤー教授が学術論文発表

                                                          慰安婦問題をめぐっては、日本軍が戦前、朝鮮出身の女性を「性奴隷」にしていたというイメージが世界に広まっている。最近、ドイツでもこうした主張に基づく慰安婦像が新たに設置された。 こうしたなか、米ハーバード大のJ・マーク・ラムザイヤー教授が、慰安婦が当時政府規制下で認められていた国内売春婦の延長線上の存在であることを理論的実証的に示した学術論文が、3月刊行予定の「インターナショナル・レビュー・オブ・ロー・アンド・エコノミクス」誌65巻に掲載される(雑誌ホームページですでに閲覧可能=こちらをクリック)。 米国の高名な会社法学者であるとともに、日本研究の大家でもあるラムザイヤー教授が、他の専門研究者の査読を経た学術論文で、「慰安婦=性奴隷」説に異を唱える議論を展開した意義は大きい。 ■問題は朝鮮の募集業者にあった 教授は、いかなる対象であれ、人間は与えられた条件の下で、自らの利益を追求するという経

                                                            世界に広まる「慰安婦=性奴隷」説を否定 米ハーバード大J・マーク・ラムザイヤー教授が学術論文発表
                                                          • 2019年9月24日 「彼をやめさせなければ我々の関係は終わり」―ストールマン退任を迫ったGNOMEからのメッセージ | gihyo.jp

                                                            Linux Daily Topics 2019年9月24日「彼をやめさせなければ我々の関係は終わり」―ストールマン退任を迫ったGNOMEからのメッセージ 9月16日(米国時間⁠)⁠、リチャード・ストールマン(Richard Stallman)が自身で創設したFree Softwre Foundation(FSF)のプレジデント職およびボードメンバーを退任したというニュースは、ある程度予測されていた事態とはいえ、ソフトウェア業界に大きな衝撃をもたらした。ストールマンはFSFと同時にMITの人工知能研究所(MIT CASL)の職も辞しており、自身のブログで「MITと私に対する一連の誤解および脅迫の圧力により、辞任することにした(I am doing this due to pressure on MIT and me over a series of misunderstandings and

                                                              2019年9月24日 「彼をやめさせなければ我々の関係は終わり」―ストールマン退任を迫ったGNOMEからのメッセージ | gihyo.jp
                                                            • 人気ポルノサイトPornhubが匿名かつ安全にポルノ動画を閲覧可能な「Torミラーサイト」を開設

                                                              by Lana Abie 世界最大のアダルトサイトであるPornhubが、Torでのみアクセス可能なミラーサイトを開設したことを2020年1月22日に発表しました。Torミラーサイトの登場により、ユーザーは完全に安全な匿名ブラウジングを楽しむことができるとPornhubは述べています。 Read Pornhub Launches Tor Mirror Site to Bolster User Privacy and Ensure Platform Security | Pornhub https://jp.pornhub.com/press/show?id=1911 Lioness AI sex toy can teach you about your orgasms https://venturebeat.com/2020/01/19/lioness-ai-sex-toy-can-tea

                                                                人気ポルノサイトPornhubが匿名かつ安全にポルノ動画を閲覧可能な「Torミラーサイト」を開設
                                                              • 新型ハードコア「ニューコア」は2020年代のロックのメインストリームになるか?

                                                                ニューコアとは、2010年代中盤から増えてきた、新しいタイプのポストハードコアです。 その音楽性を端的に表現するなら、「ポップでモダンなポストハードコア」といえるでしょうか。あるいは多くの日本人には「ONE OK ROCKをヘヴィにした音楽」という表現の方が分かりやすいかもしれません。 ハードコアの一種でありながら、美しいクリーンヴォーカル、叙情的なメロディ、キラキラとした輝度の高いギターサウンド、ピアノやストリングスを使ったドラマティックなアレンジ、シンセやデジタル的なエフェクトを多用した広がり空間処理などを特徴としています。 表層的にはオルタナティブ・ロックに近く、従来のハードコアやポストハードコアのような激しい音楽を好まないリスナーでも楽しめる、聴きやすい音楽です。 メインストリームとの対立を存在意義とするハードコアに属しながら、商業主義的なサウンドへの接近を恐れないのが、ニューコア

                                                                  新型ハードコア「ニューコア」は2020年代のロックのメインストリームになるか?
                                                                • 『ベルセルク』未完:ロマン優光連載187

                                                                  実話BUNKAタブー2023年7月号 5/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼性を売る女子と性を買うおっさんと性を売らせるホスト 歌舞伎町とSEX▼ジャニーズのメディア支配を崩壊させた文春の戦略▼いい人キャラHIKAKINは本当に聖人なのか▼秋篠宮家が国民から反感を買っている理由▼朝ドラ美女たちの性欲らんまん私生活▼日本がイジメ社会になったのはダウンタウンのせい▼山上徹也を英雄視したせいで岸田首相襲撃が起きたというデタラメを鈴木エイトが斬る▼売春相場の真相2023▼少子化対策の子育て世帯支援は無駄金なので今すぐ止めるべき▼任天堂VSソニー 圧倒的にソニーの勝ち▼ラーメンチェーン激マズ店決定戦▼富裕オタク暇空茜に直撃インタビュー ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「田村淳と室井佑月が攻撃的すぎて心配」 実話BUNKA超タブー2023年5月号 コ

                                                                    『ベルセルク』未完:ロマン優光連載187
                                                                  • これを読めば即ベテラン!?脱地雷作家のための「NG小説あるある大全集」!|風倉@こぴーらいたー作家

                                                                    作家なら誰もが経験する(したくないが)「駄作」の制作! これらは、後から見返すと分かることがある これは「若さゆえの、みんながやらかす過ち」 だったんだな……と。 そんな「ネット小説のNGあるある」を大辞典的にまとめてみました! 初心者作家は「先人はこれをやってコケてきたんだな」と参考に ベテラン作家は「こんな時代もあったね(遠い目)」という風に 読み専は「あるわー」という風に、気軽に見てくれればなと思いますよ 15年以上ネット小説を毎日のように読み続け、小説家になろうでもエッセイで月間総合1位をとったことのある筆者が、ずっとネット小説読みながら「それ危険なやつ!気持ちはわかるけど!」と思ってたことを、全部書きだしましたw ガチガチにみるより、苦笑しながらみるぐらいがちょうどいいはず NGをやってはいけないということではない。ただ「知らずにやる」のは大変危険。そして、何事も大事なのはバラン

                                                                      これを読めば即ベテラン!?脱地雷作家のための「NG小説あるある大全集」!|風倉@こぴーらいたー作家
                                                                    • 【1】歪められた「朝鮮人虐殺」の史実 - 加藤直樹|論座アーカイブ

                                                                      【1】歪められた「朝鮮人虐殺」の史実 先行研究無視や学術的な不備が指摘されるラムザイヤー論文 加藤直樹 ノンフィクション作家 ハーバード大学ロースクールのジョン・マーク・ラムザイヤー教授をご存じだろうか。法律分野に属する事象に経済学的にアプローチする「法と経済学」という学問領域の研究者である。1954年生まれで、18歳まで日本に育った経歴をもち、日本の企業や政治経済などの研究で知られる。1990年には日本企業の法的行動様式を検証した著書でサントリー学芸賞を受賞。日本文化への理解促進に貢献したとして、2018年には旭日中綬章を受章した。 そのラムザイヤーが、今年に入ってから世界的な注目を集めている。最初は昨年末に書いた「慰安婦」問題の論文で、次いで、この数年の間に書いた被差別部落問題や沖縄問題などについての論文によってである。 多くの人がすでに様々に論じているこの話題について、さらに私まで発

                                                                        【1】歪められた「朝鮮人虐殺」の史実 - 加藤直樹|論座アーカイブ
                                                                      • 『社会学評論』の千田論文について(2) - frrootsのtwitter補完メモ

                                                                        2022.4.21 追記あり 2. トランスイシューに関する記述について 前のエントリの続きです。こちらのほうが本題。 先に述べたとおり、6節はここだけ「フェミニズムとジェンダー理論」の著作の紹介という形をとっていないという点で異様なのですが、その代わりに語られている著者自身の時代診断のうち、トランスイシューに関する部分は特に問題が多く、「現在こうなっている」と著者が語ることの多くがトランス差別的なクリーシェをなぞっていると私は思います。 ぱっと見で気づいたところだけ順番に引用して指摘していきます。 こんにち、「女性が子どもを産む」という身体的な特徴の描き方のみならず、「母親」という言葉自体が、トランス差別であると批判 さかね(ママ) ない。出産する「トランス男性」や出産できない「トランス女性」に対する排除的表現だからだ。政治的に正しい表現は、「子宮をもつひとが出産する」となる。このように

                                                                          『社会学評論』の千田論文について(2) - frrootsのtwitter補完メモ
                                                                        • AV禁止法検討に対する21人のAV女優、業界人のコメント - AV速報

                                                                          立憲民主党の堤かなめ議員と、日本共産党の倉木明子議員の「AV禁止法」発言に対し、適正AV女優/業界人から反対の声が上がっています。 もともと18,19歳の同人AV出演強要から始まったAV新法関連の話題が日に日に膨らみ、遂に「AV禁止法」「挿入禁止」が国会議員から生まれる始末。 果たして誰を守るための法律であり、誰を守るための議論なのか。当事者たちが置いてけぼりにされている印象が拭えません。 そこで今回は、AV女優/業界人の「AV禁止法」に対する声を21人分まとめました。 ツイート内容を見てどう感じるかはあなた次第です。適正AVの在り方について、考えるきっかけになればと思います。 ※Twitterの規約に則り、埋め込み機能を用いて掲載しています。表示に時間が掛かる事をご了承ください。 基本的にどんな仕事も部外者が色々語るべきではないの。看護の仕事もコロナで忙しい時に補助金じゃなくて飛行機飛ば

                                                                          • ジョン・ライドンのトランプ支持はパンクか?:ロマン優光連載172

                                                                            実話BUNKAタブー2023年7月号 5/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼性を売る女子と性を買うおっさんと性を売らせるホスト 歌舞伎町とSEX▼ジャニーズのメディア支配を崩壊させた文春の戦略▼いい人キャラHIKAKINは本当に聖人なのか▼秋篠宮家が国民から反感を買っている理由▼朝ドラ美女たちの性欲らんまん私生活▼日本がイジメ社会になったのはダウンタウンのせい▼山上徹也を英雄視したせいで岸田首相襲撃が起きたというデタラメを鈴木エイトが斬る▼売春相場の真相2023▼少子化対策の子育て世帯支援は無駄金なので今すぐ止めるべき▼任天堂VSソニー 圧倒的にソニーの勝ち▼ラーメンチェーン激マズ店決定戦▼富裕オタク暇空茜に直撃インタビュー ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「田村淳と室井佑月が攻撃的すぎて心配」 実話BUNKA超タブー2023年5月号 コ

                                                                              ジョン・ライドンのトランプ支持はパンクか?:ロマン優光連載172
                                                                            • 素股で妊娠ってしますか? | セイシル

                                                                              素股で妊娠する確率は高くはありませんが、精子が腟内に入ってしまうことがあると、妊娠する可能性はあります。 どのような方法で素股をするかにもよりますが、特に、腟の入り口あたりで射精したり、射精後にがまん汁や精液が腟の入り口についてしまったりすると、妊娠する確率は上がります。射精前であっても、いわゆるがまん汁(カウパー腺液)の中に精液が漏れ出てくることはあるため、ペニスの先の部分(亀頭)と腟の入り口あたりがふれあったり、こすれてがまん汁が腟の入り口についたりすると、妊娠する可能性はありえます。 また、素股であっても、性感染症の対策は必要です。性感染症の原因となるウイルスなどは粘膜から感染することが多いですが、外陰部(性器のまわり)、肛門近辺の接触でも感染することがあります。接触はなるべく少なくした方が感染リスクは低くなるので、どのような方法で素股をするときでも、コンドームは装着しましょう。素股

                                                                                素股で妊娠ってしますか? | セイシル
                                                                              • プログラミング言語「Python」と「Pandas」を教えるコースの広告をFacebookで出したら「動物の違法取引」と誤判定されたのか永久BANを食らう事態が発生

                                                                                人気のプログラミング言語「Python」と、そのデータ分析用ライブラリである「Pandas」の利用法の指導などを行っているルーベン・M・ラーナー氏が、Metaの広告プラットフォームから永久BANされた状態であることを明かしました。Metaは永久BANの理由について具体的には説明せず「広告ポリシー違反」と述べていますが、ラーナー氏は友人らと相談した結果、「Python」と「Pandas」についての広告をMetaが「禁止されている動物取引を行おうとしている」と誤認識した可能性を指摘しています。 I'm banned for life from advertising on Meta. Because I teach Python. — Reuven Lerner https://lerner.co.il/2023/10/19/im-banned-for-life-from-advertisin

                                                                                  プログラミング言語「Python」と「Pandas」を教えるコースの広告をFacebookで出したら「動物の違法取引」と誤判定されたのか永久BANを食らう事態が発生
                                                                                • Pornhubに対するVisaとMastercardの決済停止処分は「事実上の検閲」にあたるという指摘、決済停止によるセックスワーカーの困窮を懸念する声も

                                                                                  大手クレジットカード事業者であるVisaとMastercardが世界最大のアダルトサイトPornhubに下した決済の停止処分は「事実上の検閲」に相当すると指摘されており、コロナ禍で急速に需要・供給の双方が拡大した「オンラインで働くセックスワーカー」の困窮を懸念する声が上がっています。 Visa and Mastercard are Trying to Dictate What You Can Watch on Pornhub | Electronic Frontier Foundation https://www.eff.org/deeplinks/2020/12/visa-and-mastercard-are-trying-dictate-what-you-can-watch-pornhub Pornhub crackdown by credit card companies cuts

                                                                                    Pornhubに対するVisaとMastercardの決済停止処分は「事実上の検閲」にあたるという指摘、決済停止によるセックスワーカーの困窮を懸念する声も