並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 716件

新着順 人気順

Spotifyの検索結果201 - 240 件 / 716件

  • AppleがSpotifyに敗れた“本当の理由”

    AppleがSpotifyに敗れた“本当の理由”:デジタル変革成功のメソッド どこから挑む? どこから変える? 「DXを成功させるために何から着手すべきか?」――この悩みに、DXの現場の苦労を良く知る筆者陣が、目的の設定や人材育成、データ活用などのさまざまな観点から答える連載がスタートした。初回は、音楽配信サービスのシェアを巡ってAppleがSpotifyとの戦いに敗れた事例を交えながら、DXを考える上で「いの一番」に知っておくべきことを紹介する。 この連載について 現代の全てのITリーダーや経営者の悩みは、おそらく「デジタル時代にビジネスを成功、成長させるためにいま我が社が挑戦すべきことは?」ということだろう。言葉を変えると、「デジタル変革(DX)を成功させるために何から着手すべきか?」ということになる。 本連載では上記の悩みに答えることを目的に、DXのコンサルタントを務める筆者陣がDX

      AppleがSpotifyに敗れた“本当の理由”
    • 「Spotifyが新型コロナのデマを垂れ流している」と医師や科学者ら総勢260人が抗議の書簡を公開

      免疫学や疫学、微生物学など幅広い分野の科学者や大学教授、医療の専門家などが連名で、Spotifyに対して新型コロナウイルス感染症やワクチンに関する誤情報の抑制と対策を求める公開書簡を発表しました。署名した医療関係者らは特に、Spotifyで番組を放送をしているポッドキャスト司会者でコメディアンのジョー・ローガン氏を名指して、同氏が拡散する誤情報とその影響力に対する懸念を表明しています。 An Open Letter to Spotify – An Open Letter to Spotify https://spotifyopenletter.wordpress.com/2022/01/10/an-open-letter-to-spotify/ Scientists, Doctors Call on Spotify to Implement Misinformation Policy Ov

        「Spotifyが新型コロナのデマを垂れ流している」と医師や科学者ら総勢260人が抗議の書簡を公開
      • Spotifyのアーキテクチャ決定レコード

        Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

          Spotifyのアーキテクチャ決定レコード
        • ミュージシャンがSpotifyから得る収入

          この記事にあるミュージシャンへの収益分配方法について簡単に説明すると、、 Spotifyは月額使用料などのサービスの収益をいったんひとまとめにして、そこからSpotifyの取り分(30%)を除き、残りをミュージシャンの取り分として分配する。 というもの。 ミュージシャンの取り分全体から個々のミュージシャンへは、「月の再生回数の割合」にしたがって分配していく、という方式。 具体的な例をあげると、Spotify全体の再生回数のうちドレイクの曲が2%再生されたとしましょう。 そうすると、ミュージシャンの取り分全体の2%がドレイクに支払われることになります。 ここで重要なのは、分配の割合は「再生回数」によるということ。 ここはすごく重要なのでもういちど。いいですか? 再生回数が基準なのです。 「再生した人(アカウント)の数」ではないんです。 これはつまり、ひとりのリスナーが(例えばドレイクを)ヘビ

            ミュージシャンがSpotifyから得る収入
          • Spotify、iOS14のホーム画面にウィジェットを追加可能に - こぼねみ

            Spotifyは本日、iPhoneおよびiPad向けのアプリをアップデートし、ホーム画面にウィジェットを配置できるようになりました。 ウィジェットには「最近再生したコンテンツ」を追加可能で、最近再生した曲、プレイリスト、アーティスト、アルバム、ポッドキャストをホーム画面から素早くに再生できます。 ウィジェットのサイズは小と中サイズから選べます。 SpotifyアプリがiOS14のホーム画面にウィジェットを追加可能に Spotify: 音楽とポッドキャスト Spotifyミュージック無料

              Spotify、iOS14のホーム画面にウィジェットを追加可能に - こぼねみ
            • AppleはSpotifyとのApp Storeを巡る争いでEUから独占禁止法違反で年間売上の10%に相当する罰金を科される可能性

              AppleはアプリストアのApp Storeで配信されているアプリから、売上の30%を手数料として徴収しています。この手数料が高額過ぎるとして長らくアプリ開発者から非難の声が上がっており、その急先鋒として長らくAppleと対立してきたのが音楽ストリーミングサービスのSpotifyです。Spotifyの訴えに対して、欧州連合(EU)の規制当局がAppleに独占禁止法違反による高額な罰金を科そうとしていることが明らかになりました。 Apple Set to Be Hit by EU Antitrust Order in App Store Fight With Spotify - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-12-13/apple-set-to-be-hit-by-eu-antitrust-order-in-ap

                AppleはSpotifyとのApp Storeを巡る争いでEUから独占禁止法違反で年間売上の10%に相当する罰金を科される可能性
              • 柴田聡子を紐解く5通の手紙。音楽も詩も、子どもが戯れるように | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                シンガーソングライター、そして、最近では文筆家としても活躍している柴田聡子。その独特の言語感覚が注目を集めてきたが、最近では曲作りにも磨きがかかり、ミュージシャンとしてひとまわり大きくなった。その背景には、ここ数年、活動を共にしてきたバンド「inFIRE」の存在がある。岡田拓郎(Gt)、かわいしのぶ(Ba)、イトケン(Dr)、ラミ子(Cho)といった個性豊かなメンバーとの関係が、柴田の作り出す音楽に豊かな奥行きを生み出しているのだ。今年5月に行われたツアーファイナルの模様を収録した新作『SATOKO SHIBATA TOUR 2019 "GANBARE! MELODY" FINAL at LIQUIDROOM』を聴けば、そんな柴田とバンドの充実ぶりが伝わってくる。 そこで今回は、4人のバンドメンバーとツアーでPAとダブエフェクトを担当したDub Master Xに柴田宛の手紙を書いてもらい

                  柴田聡子を紐解く5通の手紙。音楽も詩も、子どもが戯れるように | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
                • Designing Data Science Tools at Spotify: Part 1

                  Spotify operates at a massive scale: We have millions of listeners whose activities generate huge amounts of raw data. Raw data by itself is not that helpful though; we need to be able to process, manage, and distill it into insights that can inform new features or improvements to the experience. And to do that, we need usable, well-designed tools that ensure these insights can be easily understoo

                    Designing Data Science Tools at Spotify: Part 1
                  • グーグルの「.new」ドメイン、他社サービスにも対応--SpotifyやMediumなど

                    ブラウザーのアドレスバーにショートカットを入力することで、Google以外のサービスにもアクセスできるようになった。Googleは米国時間10月29日、複数の新たな「.new」ドメインショートカットを明らかにした。これらのショートカットを利用すると、SpotifyやMediumといった他社のサービスの機能に直接アクセスできる。 Googleが3つのショートカット「docs.new」「sheets.new」「slides.new」を初めて導入したのは2018年だ。これらの短いアドレスをウェブブラウザーのURLバーに直接入力すると、それぞれ「Googleドキュメント」「Googleスプレッドシート」「Googleスライド」の新規文書を素早く作成できる。今回の追加では、アドレスバーに「playlist.new」と入力するとSpotifyの新規プレイリスト作成ページ、「story.new」と入力す

                      グーグルの「.new」ドメイン、他社サービスにも対応--SpotifyやMediumなど
                    • DJソフト「djay」でSpotifyが利用不可に。今後Spotifyは全サードパーティDJアプリのサポートを終了予定 - Pointed

                      You are at:Home»Music»DJソフト「djay」でSpotifyが利用不可に。今後Spotifyは全サードパーティDJアプリのサポートを終了予定 人気DJソフト/アプリを開発販売するAlgoriddimが、自社製品の「djay」で2020年7/1より現在、サポートしているSpotifyとの連携がとれなくなることを発表した。 「djay」は、2014年にストリーミングサービスを利用したDJプレイを可能にし、このことは先駆者的アプローチであり、それ以降このような機能はDJ業界全体に大きな影響を与えた。それ以降、オンライン状態に限り、SpotifyやSoundCloud、TIDALなど音楽プラットフォームとの連携サービスを採用するDJソフト/機材は増えており、近年では音源販売を行うBeatportもこの市場に参入。サブスクリプションサービスでDJソフトとも連携する「Beatpo

                        DJソフト「djay」でSpotifyが利用不可に。今後Spotifyは全サードパーティDJアプリのサポートを終了予定 - Pointed
                      • シリコンバレー101(839) 有料版SpotifyとApple Musicを使い続けてたどり着いた「MusicSmart」

                        同じ有料音楽ストリーミングサービスでもSpotifyとApple Musicでは異なる。正しくは「異なっていた」というべきかもしれない。Spotifyの長所を取り入れたApple MusicのSpotify化が進んでいるからだ。 Spotifyの良さはパーソナライズである。ユーザーの音楽の好み、気に入っているアーティストや評価した曲、音楽の聴き方などを学習し、ユーザーの好みに合わせた絶妙なプレイリストを提案してくれる。極端に言うと、日々パーソナライズが進む「メイド・フォー・ユー」セクションに作られるプレイリスト「My Daily Mix」を聴いているだけで、音楽を聴く欲求が満たされ、自分が知らなかった音楽も見つけられる。難しいこと抜きで、シンプルに音楽を楽しめる。 私も今の音楽ストリーミングサービスが大好きだ。ただ、Spotifyの長所は見方を変えると短所でもある。音楽に詳しくなくても簡単

                          シリコンバレー101(839) 有料版SpotifyとApple Musicを使い続けてたどり着いた「MusicSmart」
                        • 30年後のいま、名盤豊作の1991年をラブリーサマーちゃんと振り返る | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                          The Beatlesの『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』がリリースされた1967年や、パンク・ムーブメントが勃発した1977年など、ロック・ポップミュージック史にはターニングポイントとなる年がいくつかある。いまからちょうど30年前、数多くの名盤が生まれた1991年もまた「ロック史における重要なターニングポイント」と位置づけることができるだろう。 例えば、1980年代にはずっと「古い」とされていた1960年代ロックを再評価する機運が、1980年代半ばから英国で高まり出し、マンチェスターを拠点とする「セカンド・サマー・オブ・ラブ」と融合。1991年に、Primal Screamの『Screamadelica』やシューゲイザーの金字塔となるMy Bloody Valentineの『Loveless』が産声を上げた。一方、米国シアトルではグランジの先駆

                            30年後のいま、名盤豊作の1991年をラブリーサマーちゃんと振り返る | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
                          • 1日平均利用時間132分--Spotifyが狙う音声広告と米国で再注目ポッドキャストの今

                            ラジオを中心とした音声広告だが、ネット配信やスマートフォンでの聴取といった周辺環境の変化により、活用の仕方が変わりつつある。ストリーミング音楽配信サービスを手掛けるSpotifyは12月4日、音声広告の現状と可能性、さらに海外で注目を集めている「ポッドキャスト」について話す、トークセッション「#loveAudio」を開いた。 Spotifyは音声広告の現状と可能性、さらに海外で注目を集めている「ポッドキャスト」について話す、トークセッション「#loveAudio」を開いた ストリーミング人気が底上げする音楽業界 Spotifyは、2008年にスウェーデンで設立。当時出回っていた違法の音楽配信は、アーティストにきちんとした対価を支払っておらず、この状況を改善するために生まれた。日本には2016年に上陸。現在79カ国でサービスを展開しており、世界で2億4800万人(フリーユーザー数は1億350

                              1日平均利用時間132分--Spotifyが狙う音声広告と米国で再注目ポッドキャストの今
                            • SiriでSpotifyの音楽を再生可能に、Apple TV向けアプリもリリース - こぼねみ

                              Spotifyは、iOS13向けにアプリをアップデートし、iPhone、iPadなどでSiriに話しかけてSpotifyで音楽を聴けるようになりました。 少し前にAppleとSpotifyが協議していることが伝えられていましたが、ようやくSiriを使ってSpotifyで音楽が楽しめるようになりました。 このアップデートにより、iOS13でサポートされた省データモードが利用できるようになり、CarPlayを経由したハンズフリーコントロールも可能になります。また、SpotifyはApple TV用のtvOSアプリも本日リリースしています。 試しにSiriに話しかけ、「Spotifyでビートルズをかけて」とお願いしてみました。 最初にSpotifyのデータにアクセスしてもよいかと聞かれ「はい」を選べば無事再生できるようになります。 Bug fixes and improvements in th

                                SiriでSpotifyの音楽を再生可能に、Apple TV向けアプリもリリース - こぼねみ
                              • Spotify傘下のAnchor、ZoomやSkypeのビデオ会議をポッドキャストにする機能搭載

                                音楽ストリーミングサービスSpotify傘下でポッドキャスト(Podcast)作成ツールを手掛ける米Anchorは4月28日(関連記事)、ZoomやGoogle Meet、FaceTimeなどでのビデオチャットの録画データを取り込んでポッドキャストに編集・配信する機能を追加したと発表した。 各ビデオ会議ツールで.mp4あるいは.mov形式で保存した動画データをそのままAnchorのWebアプリにアップロードするだけで自動的に音声データに変換されるので、あとは通常の音声データとして編集できる。 対応するのは以下のビデオ会議サービス。 Zoom Google Meet Instagram Live Skype FaceTime Twitch YouTubeのリンクをAnchorに直接アップロードすることはできないが、未加工の動画ファイルとして保存してあれば、それをアップロードすればオーディオデ

                                  Spotify傘下のAnchor、ZoomやSkypeのビデオ会議をポッドキャストにする機能搭載
                                • Spotify、iPhone不要でApple Watch単独でストリーミングに対応 - こぼねみ

                                  Spotifyは、Apple Watch用Spotifyアプリでスタンドアロン・ストリーミングのサポートを開始しました。この新機能により、iPhoneがなくても、Apple WatchだけでWi-Fiやセルラー通信経由でSpotifyから音楽やポッドキャストを聴くことができるようになります。 スタンドアロンストリーミングでは、Apple WatchからBluetoothヘッドフォンやAirPodsに直接ストリーミングすることができるので、ジョギングやウォーキングなどでiPhoneを一緒に持たなくても、Apple WatchとBluetoothイヤフォンがあれば音楽を楽しむことができます。 Spotifyを直接ストリーミングするには、Apple Watch Series3以降、watchOS 6.0+ (7.1+を推奨)、携帯電話通信またはWi-Fi通信が必要です。iPhoneでも最新版のS

                                    Spotify、iPhone不要でApple Watch単独でストリーミングに対応 - こぼねみ
                                  • ジブリのサントラなど38作品693曲がストリーミング配信開始、Amazon Music・Apple Music・Spotify・YouTube Musicなど - こぼねみ

                                    Amazon.co.jpは、本日2月21日より、Amazonの定額制音楽配信サービスAmazon Music UnlimitedおよびAmazon Prime Musicにて、スタジオジブリの楽曲の配信を開始しました。 同時に、Apple Music、Spotify、うたパス、auスマートパスプレミアム、AWA、dヒッツ、Google Play Music、YouTube Music、KKBOX、LINE MUSIC、RAKUTEN MUSIC、Rec Musicなどでも配信されています。 ジブリの楽曲アルバム38作より693曲が配信予定で、Amazon Music Unlimitedユーザーは全ての楽曲を、Prime Musicユーザーはアルバム『スタジオジブリの歌 -増補盤-』(全23曲)を聞くことができます。 さっそくAmazon Music Unlimitedを開いてみたところ、「

                                      ジブリのサントラなど38作品693曲がストリーミング配信開始、Amazon Music・Apple Music・Spotify・YouTube Musicなど - こぼねみ
                                    • Spotifyで聴ける楽曲が50曲を超えたので人気曲を紹介!! - 【 SOSOUSO BLOG 】

                                      ちわ!テラムラだよ!! 自分が作曲したSpotifyで聴ける楽曲(主にBGM系)が50曲を超えたので(2021.10.8 現在74曲) よく聴いていただいている人気曲ベスト10をご紹介したいと思います。 >>> 筆者の楽曲が聴けるSpotify Playlistはこちら <<< Spotify登録していない人もいるかと思いますので聴けるように併せてSoundCloud・YouTube・Audiostockのいづれかを載せておきます。 日ごとに順位は変動するので2021/03/01現在のランキングです。 Spotify TERAMURA SO WORKS 人気曲ベスト10(2021/03) 第10位 Howdy 第9位   Thousand Moments 第8位   September Mojito 第7位   Labyrinth 第6位   Griffon 第5位   Fightfear

                                        Spotifyで聴ける楽曲が50曲を超えたので人気曲を紹介!! - 【 SOSOUSO BLOG 】
                                      • 荏開津広×渡辺志保 ジェンダー観を巡り、変化するラップシーン | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                                        ヒップホップ、ラップには「男らしさ」が重んじられてきた歴史が、現実としてある。しかし、そうした価値観に変化が少しずつ訪れている。今回のテーマは、ヘテロ男性以外のアーティストに焦点をあてた、現在のラップシーンについて。 世界の音楽シーンに精通するライター渡辺志保と、多彩なカルチャーに横断的な視点を向ける荏開津広の対談企画も今回でひと区切り。1年にわたるこの連載の締めくくりに、ラップ音楽が持つ、希望につながる話を語っていただいた。 2020年最大のヒット曲“WAP”現象 ―まずは2020年の大ヒットソング“WAP”について伺います。この曲を聴いた最初の感想はいかがだったでしょう? 渡辺:“WAP”が大好きというのは大前提ですが、これほどコマーシャルヒットしたのは意外だったんですね。楽曲自体はキャッチーだし、シンプルなマイナー調のビートで中毒性はありますけど、それほど派手な曲ではないなというのが

                                          荏開津広×渡辺志保 ジェンダー観を巡り、変化するラップシーン | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
                                        • ブログやポッドキャストで紹介したSpotifyプレイリストをまとめてみる - 世界のねじを巻くブログ

                                          音楽のおすすめプレイリストまとめ はてなブログの今週のお題が「わたしのプレイリスト」だったので、 AIのレコメンドに負けじと紹介してきた音楽たちを、一気に振り返ろうかなと 音楽のおすすめプレイリストまとめ ブライアンイーノの個人的10曲 2021年に心揺さぶられた名曲たち 2022年に心揺さぶられた名曲たち コロナ禍、おうち時間に聴きたい音楽 個人的平成のヒット曲 好きな映画サウンドトラックまとめ ゲイ四人が語る好きな音楽とエピソード ニュースレターで紹介している音楽たち ブライアンイーノの個人的10曲 Brian Enoの名曲を、アンビエントから実験音楽、ポップスまでざっくり10曲紹介してみました。 open.spotify.com www.nejimakiblog.com 2021年に心揺さぶられた名曲たち シマファンク、今年サマソニ東京に来るらしくて本当に羨ましい。 ・2021年に心

                                            ブログやポッドキャストで紹介したSpotifyプレイリストをまとめてみる - 世界のねじを巻くブログ
                                          • 2007~2008年のニュース速報VIPのスレッドで紹介されていた曲をSpotifyのプレイリストにまとめてみた(前編) - 丸ブ

                                            久し振りのブログ更新です。最近インターネットの名前を"丸井" から"ビッグ鬱"に変えたんですが、だったらこのブログの名前も変えた方がいいんですかね。 先日古いPCを起動したら懐かしいアイコンが出てきました。 2ちゃんねる専用ブラウザ"Jane Style"です。まあ今もJane Style自体は健在ではあるようなのですが。 ログを見たところ2007~2009年頃に使用していたようです。ちょうど高校生をしていた頃ですね。いろんな意味でゾッとする。 久し振りに起動してみたらお気に入りにこんなスレッドが保存されていました。 ぼんやりと思い出してきた。当時もっといろんな曲を聴いてみたいと思ってニュー速VIPに立った音楽紹介スレを手当たり次第に保存していたんだ。あとでちゃんと見ようと思って。でも結局めんどくさくて見直すような事は無かった気がする…… だったら10年以上経った今から見直してみるのも面白

                                              2007~2008年のニュース速報VIPのスレッドで紹介されていた曲をSpotifyのプレイリストにまとめてみた(前編) - 丸ブ
                                            • 音楽業界の収益の66%をApple MusicやSpotifyなどのストリーミングサービスが占めていることが判明

                                              近年、Apple MusicやAmazon Music HDが追加費用なしでのロスレスオーディオに対応するなど、音楽ストリーミングサービスが目覚ましく発展しています。アメリカレコード協会(RIAA)が公開した2021年上半期のアメリカの音楽業界全体の収益報告でも、音楽ストリーミングサービスが業界全体の収益の大部分を占めている現状が報告されています。 MID-YEAR 2021 RIAA REVENUE STATISTICS (PDFファイル)https://www.riaa.com/wp-content/uploads/2021/09/Mid-Year-2021-RIAA-Music-Revenue-Report.pdf Carrying on — Music at the Midpoint of 2021 | by RIAA | Sep, 2021 | Medium https://ri

                                                音楽業界の収益の66%をApple MusicやSpotifyなどのストリーミングサービスが占めていることが判明
                                              • Spotifyでアカウントデータが流出。30~35万人規模 | スラド セキュリティ

                                                ストーリー by nagazou 2020年11月26日 12時00分 該当者はほかのサービスでのパスワード確認を 部門より 音楽ストリーミングサービス「Spotify」で、一部顧客のユーザーアカウントデータが流出したようだ。セキュリティ企業vpnMentorの研究者であるNoamRotem氏とRanLocar氏が発見した(vpnMentor、ZDNet、Engadget、マイナビ)。 流出したのはメールアドレスおよびユーザー名とパスワードのログイン資格情報のデータベース。データベースがどういう経緯で流出したかは不明だが、データ容量にして72GB、アカウント数にして300,000から350,000ユーザー分のデータが流出していたという。すでにSpotifyは該当するユーザーに関してはアカウントのローリングパスワードリセットを実行、流出した資格情報ではログインができなくなっている。このため、

                                                • 【初心者向け】ポッドキャスト配信の始め方(旧Anchor/Spotify) - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

                                                  僕のポッドキャストの総再生回数が18万回を突破しました。 フォロワー数ランキングでも世界トップ10%にランクインしています。 2022 Spotifyまとめ より 2022 Spotifyまとめ より 僕のポッドキャストチャンネル「異端のマーケティング」はこちら。 ↓ 毎日コツコツと積み重ねてきた結果が、少しずつ表れてきた感じです。 セカンドチャンネル(パワーポッドキャストの作り方)はこちら。 ↓ セカンドチャンネルのホストはPodbeanを使っています。 ポッドキャスト(Anchor)のすごいところは、 世界中のリスナーにリーチできるところです。 ポッドキャストは無料で始めることができるし、 ブログよりも圧倒的に作業時間が短いのでおすすめです。 これからは複数の媒体で情報発信をする方が有利です。 音声媒体の需要は年々拡大しているので、ポッドキャスト始めるなら今がチャンスです。 ポッドキャ

                                                    【初心者向け】ポッドキャスト配信の始め方(旧Anchor/Spotify) - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~
                                                  • ファミコン時代から未来のゲーム音楽まで語る! 野田クリスタルさんと桜井政博さん初対談企画、Spotifyゲーム音楽対談・場外戦【後編】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                    Spotifyは、3億8100万人以上が利用する世界最大級のオーディオ・ストリーミングサービス。7000万曲以上の楽曲や230万以上のポッドキャストを楽しむことができ、数多くのゲーム関連音楽やトークも配信されている。 また、2021年12月10日には、ファミ通とコラボしたゲーム音楽対談企画“ファミ通ゲーム音楽室”の前編が、そして12月13日にはその後編が、SpotifyのMusic + Talkで特別配信。ゲーム好きとして知られるお笑いコンビ・マヂカルラブリーの野田クリスタルさんと、ゲームクリエイターの桜井政博さんをお招きし、ゲーム音楽をテーマに語り合ってもらった。 このMusic + Talkでは、“ゲーム音楽”についてふたりのトークをたっぷりと聞くことができる。そこで本記事では、その場外戦という形で、Music + Talkに収まりきらなかった、ふたりの濃密なゲームトークを2回に分けて

                                                      ファミコン時代から未来のゲーム音楽まで語る! 野田クリスタルさんと桜井政博さん初対談企画、Spotifyゲーム音楽対談・場外戦【後編】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                    • NHK番組がポッドキャストに。Spotifyで「プロフェッショナル」配信

                                                        NHK番組がポッドキャストに。Spotifyで「プロフェッショナル」配信
                                                      • アジャイル拡張のための Spotify モデル | Atlassian

                                                        Spotify は、世界で最大かつ最も人気のあるオーディ オストリーミング サブスクリプション サービスであり、推定ユーザー数は 2 億 8600 万人です。Spotify の成功は主に、作業を整理してチームのアジリティを高めるという同社独自のアプローチによるものです。Spotify のエンジニアリング チームがアジリティの向上を目指して作業を進める際、自らの経験を文書化して、世界に公開し、最終的に多くのテクノロジー企業が作業を整理する方法に影響を与えることになりました。これは現在では Spotify モデルとして知られています。 Spotify モデルは、文化とネットワークの重要性を強調する、アジャイルをスケーリングするための人間主導の自律的なアプローチです。このモデルは Spotify やその他の企業が、自律性、コミュニケーション、説明責任、品質に重点を置くことで、イノベーションと生産

                                                        • Spotifyの連携機能が何をするにしても便利な件【Apple Watchが鍵】 | うちガジェ

                                                          オフラインでも使用できる ストリーミングサービスなので、常に通信が発生しているのでは? そう思う方もいるかもしれませんが、このSpotifyはオフラインでも使うことができます。 ただし、オフラインで聴くことができるのは予めダウンロードしておいた曲だけなので、全ての曲が聴ける訳ではないので注意が必要です。 自分が気に入った曲リストをあらかじめ作っておいて、そのリスト内の曲はダウンロードする設定にしておけば、お気に入りの曲は通信が発生することなく、いつでも聴くことができるので便利です。 機器連携機能が非常に優秀 一番の魅力がこちらの機器連携です。 具体的にどのようなものか簡単に言いますと、パソコンで音楽を再生していた場合、ボタン1つで音楽の続きをスマホで再生することができる機能です。 本当にこの機能が便利です。 パソコンで音楽を聴きながら作業をしている途中で、洗濯を干したりご飯を作ったりと家事

                                                          • SpotifyやDiscordなどがGoogleCloudダウンの影響で一時利用不可に

                                                            2021年11月16日、音楽配信サービスのSpotifyやコミュニケーションサービスのDiscordが一時サービス停止に陥りました。原因はGoogleのクラウドコンピューティングサービスであるGoogle Cloudのネットワークエラーだったと報告されています。 Google Cloud Status Dashboard https://status.cloud.google.com/incidents/6PM5mNd43NbMqjCZ5REh Spotify, Discord, and others are coming back online after a brief Google Cloud outage - The Verge https://www.theverge.com/2021/11/16/22785599/google-cloud-outage-spotify-disc

                                                              SpotifyやDiscordなどがGoogleCloudダウンの影響で一時利用不可に
                                                            • Spotify、無料プランのサービス拡充。PC/タブレットで月15時間制限を廃止など - PHILE WEB

                                                              オーディオストリーミングサービスのSpotifyは、無料のフリープランをアップデート。「さらなるリスニング体験の向上を実現」したことを発表した。 アップデート後は無料プランのユーザーであっても、PC/タブレット/対応のPlayStation機器なで時間制限なく、好きな曲を好きな順番で再生可能。これまでは30日あたり15時間の制限が設けられていた。なお、スマートフォンからの再生は引き続きシャッフルのみとなる。 また、メッセージアプリやSNSでシェアされた楽曲については、無料プランでも24時間に1回までオンデマンドで再生できるように。24時間以内に同じ曲を再度再生する場合は、従来と同様に、その楽曲を含むRadioをシャッフル再生するオプションが提示されるという。

                                                                Spotify、無料プランのサービス拡充。PC/タブレットで月15時間制限を廃止など - PHILE WEB
                                                              • iOS14:iPhoneのデフォルトブラウザやメールアプリを自由に変更できるように、HomePodもSpotifyなどデフォルトとして選択可能に - こぼねみ

                                                                Appleは、iPhoneのデフォルトのブラウザやメールアプリをユーザーが自由に変更できるようにすることを検討しているとBloombergは報じています。 Appleは2008年にApp Storeを開設して以来、ユーザーがこれらプリインストールされたアプリをサードパーティのサービスに置き換えることを許可していません。 たとえば、受信したメールにあるリンクをタップするとSafariで自動的に開きます。また、メッセージやブラウザのメールアドレスのリンクをタップすると標準のメールアプリが開きます。 この情報が正確なら、ユーザーは今後、Google ChromeやFirefoxなどの他社製ブラウザーや、GmailやMicrosoft Outlookなどの他社製メールアプリを自由に選ぶことができるようになりそうです。同様に、競合する音楽アプリをデフォルトとして設定することもできるでしょう。 また、

                                                                  iOS14:iPhoneのデフォルトブラウザやメールアプリを自由に変更できるように、HomePodもSpotifyなどデフォルトとして選択可能に - こぼねみ
                                                                • 音楽の好みがバレる! Spotifyの新機能「Blend」を解説 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                  三井住友カード ゴールド(NL)のデメリットは?メリットない・いらないは勘違い【年会費無料になる100万円修行のコツ】

                                                                    音楽の好みがバレる! Spotifyの新機能「Blend」を解説 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                  • Spotifyで聴いたMy Top Songs 2019と今年よく聴いた曲 - Random Life Blog

                                                                    My Top Songs 2019 みなさん、こんばんは。 今年も残すところあと20日あまり。 今年の総決算として、「今年〇〇した△△」みたいな話題がネットでも多くなって来る頃ですね。 今年買って良かった物とか、今年よく聴いた音楽などなど、様々な今年の話題で盛り上がりそうです。 そんなわけで今日は今年よく聴いた音楽について書いてみたいと思います。 Spotifyでよく聴いた音楽 iTunes、iPhoneでよく聴いた音楽 MISIA GREATEST HITS (MISIA) The Spirit Room (Michelle Branch) AVRIL LAVIGNE  (AVRIL LAVIGNE) 終わりに Spotifyでよく聴いた音楽 今年の6月か7月くらいに無料版のSpotifyのアプリをiPhoneで使い始めました。 無料版は曲のスキップが6回までしか出来ない点を除くと、ほぼ

                                                                      Spotifyで聴いたMy Top Songs 2019と今年よく聴いた曲 - Random Life Blog
                                                                    • ジオロジック、位置情報を使った音声広告をSpotifyで配信可能に

                                                                      『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

                                                                        ジオロジック、位置情報を使った音声広告をSpotifyで配信可能に
                                                                      • 何が起こった? 世界中のSpotifyからK-POPの人気楽曲が一夜にして大量削除【やじうまWatch】

                                                                          何が起こった? 世界中のSpotifyからK-POPの人気楽曲が一夜にして大量削除【やじうまWatch】
                                                                        • Spotify の Klio でメディア用データ パイプラインを簡単に作成 | Google Cloud 公式ブログ

                                                                          ※この投稿は米国時間 2020 年 12 月 3 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 音楽ストリーミング サービスの Spotify は連日、オーディオ ファイルをさまざまな方法で処理しています。たとえば、曲のリズムやテンポの判別、ビートへのタイムスタンプ追加、音量の測定といった基本的な処理から、言語の検出や、ボーカルと楽器演奏の分離といった高度な処理まで、その方法は 100 種類以上に及ぶこともあります。こうした処理によって得られた情報は、新機能の開発のほか、再生リストやおすすめの拡充、純粋なリサーチなど、さまざまな目的に利用されます。 こうした処理を 1 つのオーディオ ファイルに対して行うだけでも一仕事ですが、Spotify の音楽ライブラリは 6000 万曲以上におよび、1 日 4 万曲のペースで増え続けています。それに加えて、ポッドキャストのカ

                                                                            Spotify の Klio でメディア用データ パイプラインを簡単に作成 | Google Cloud 公式ブログ
                                                                          • Apple MusicやSpotifyで聞こう。はてなブロガーがオススメのアーティストを紹介! #おうち時間 音楽編 - 週刊はてなブログ

                                                                            おうち時間、どう過ごしていますか? 気分転換やリラックス、作業のお供に音楽がかかせない、という人は、せっかくのおうち時間、いつもと違う音楽で過ごしてみるのもいいかもしれません。 そこで今回は、はてなブロガーたちがオススメするアーティストを厳選してご紹介します! 熱量たっぷりの記事を読めば、きっとあなたも聞いてみたくなるはず。素敵なアーティストたちの曲を、おうち時間のお供にどうぞ! とにかくこれを聞いてくれ! Mr.Children Buzy aiko 私立恵比寿中学 RAISE A SUILEN(BanG Dream!) King Gnu 及川光博 鹿乃 2020年注目のアーティスト あなたのオススメの音楽は? とにかくこれを聞いてくれ! Mr.Children Mr.Childrenの楽曲をオススメしているのは、カツセマサヒコ (id:katsuse_m)さんです。「もっとMr.Chil

                                                                              Apple MusicやSpotifyで聞こう。はてなブロガーがオススメのアーティストを紹介! #おうち時間 音楽編 - 週刊はてなブログ
                                                                            • 「バイラルチャート」に見る、リスナー主体のヒットの生まれ方 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                                                                              近年のヒット曲から見る、変化するヒットの起点 Spotifyのバイラルチャートが「ヒットの起点」になっている。 そのことは、今の音楽シーンにおいては、もはや常識の1つと言っていいだろう。2020年のナンバーワンヒットとなったYOASOBIのデビュー曲“夜に駆ける”が最初に注目を集めたのは同年1月。まだ一般的な知名度はゼロに近かった段階でバイラルチャート1位を記録している(参考:YOASOBI、ボカロ文化と繋がる「物語音楽」の新たな才能の真髄 )。 他にも、瑛人の“香水”、Tani Yuukiの“Myra”、川崎鷹也の“魔法の絨毯”など、2020年にはバイラルチャートでの首位獲得をきっかけに楽曲が注目を集め、アーティストがブレイクを果たす例が相次いだ。 Tani Yuuki“Myra”を聴く(Spotifyを開く) 川崎鷹也“魔法の絨毯”を聴く(Spotifyを開く) その潮流は2021年も

                                                                                「バイラルチャート」に見る、リスナー主体のヒットの生まれ方 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
                                                                              • Apple Music、Spotifyなど他社サービスからプレイリストを転送する機能をテスト中 - こぼねみ

                                                                                AppleはApple Musicについて、Spotifyなど他社サービスからApple Musicにお気に入りの楽曲やプレイリストを転送する事が可能なSongShiftというサービスを統合するためベータテストを行っていることを9to5Macが伝えています。 Redditのユーザー報告によると、この機能は現在、Android版Apple Musicの最新ベータ版でテストが行われています。 Apple MusicSongShiftは、数年前から提供されているサードパーティサービスで、ユーザーは異なる音楽ストリーミング・サービス間で音楽ライブラリやプレイリストを簡単に転送できるようになります。たとえば、SongShiftアプリを使ってプレイリストをApple MusicからSpotifyに移行したり、その逆も可能です。 Appleは現在、SongShiftとのネイティブな統合をテストしているよ

                                                                                  Apple Music、Spotifyなど他社サービスからプレイリストを転送する機能をテスト中 - こぼねみ
                                                                                • 【2022年更新】SpotifyやApple Podcastにポッドキャストを配信する方法|鈴木 健太

                                                                                  私はこれまで2番組のPodcast配信を異なる方法で実施してきました(2022年の現在は映画レビューのPodcast『ヤンパチーノのシネマビーツ』という番組を配信しています)。Podcastを始める際、色んな先人の方の配信方法記事を参考にさせていただいたので、私も書いてみたいと思います。Podcast全体の網羅的な記事は既に誰かが書いてるかと思うのであくまで自分がこうやりましたという方法だけにフォーカスして書きます。あと、具体的なところはほとんど他の方の記事頼みです笑 Podcastの配信方法は二通り はじめにPodcastの配信方法について調べると、大きく2つのタイプが存在することがわかりました。この道をどちらに進むかはこの先にかなり影響します。 タイプ① サーバーにアップした音源をSpotifyやApple Podcast等に配信 タイプ② 独立した音声サービス(Voicyやstand

                                                                                    【2022年更新】SpotifyやApple Podcastにポッドキャストを配信する方法|鈴木 健太