並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 147件

新着順 人気順

TeraTermの検索結果1 - 40 件 / 147件

  • UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2

    Tera Term は、オリジナルの Tera Term Pro 2.3 の原作者公認の後継版です。オープンソースで開発されており、UTF-8 表示に対応しています。 また、SSH1 対応モジュール TTSSH を拡張し、SSH2 プロトコルをサポートしています。 インストール ダウンロードが完了したら、パッケージをクリック(もしくはダブルクリック)して実行する。するとインストールウィザードが起動するので、ウィザードの指示に従ってインストールする。なお、途中でインストール... インストール方法を見る

      UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2
    • SSHのRFC化で何が? 現TeraTerm開発者が語る

      1月に発表された暗号化プロトコルSSHのRFC発行。セキュリティ基盤として広く使われてきたが、今回の制定でどのように変化があるのか? TeraTermとTTSSHの現開発者がこれまでの経緯を語る。 世界標準化のインパクト 2006年1月、既報のようにSSH(Secure Shell)プロトコルがRFCとして標準化された。 RFC化される前からすでにSSHはデファクトスタンダードとしての地位を確立していたが、仕様が標準化されていなかったために、SSHに対応した各製品の実装がメーカやプロジェクトによりまちまちであった。 今回のRFC化により、SSHの実装が統一され、ユーザはより使いやすい環境を手に入れることが期待できる。そして、SSHプロトコルの認知度がさらに高まっていくものとなるだろう。 この記事では、SSHのこれまでの歩み、そしてRFC化によってどのような可能性が開花するのかを分析していく

        SSHのRFC化で何が? 現TeraTerm開発者が語る
      • teraterm(ssh2対応) + 公開鍵認証 - Charly's notepad

        Sorry, Closed.

        • 【緊急】AWSのEC2にteratermでsshしようとしたところ、「接続が拒否されました」とだけ表示される。

          ###わからないこと 現在、teratermでEC2にsshしようとしたら、「接続が拒否されました」とだけ表示され、まったく先に進めません。 ホスト名を入力し、SSH2でポート「22」で設定し、「OK」を推した結果「接続が拒否されました」と表示され、落ちてしまいます。 この状況を解決する方法を見つけられていません。 どうかお力を貸していただけないでしょうか。 お願いいたします。 ###更新 情報が乏しいのは重々承知しております。 ただ、どういった情報を開示すればよいのかわからず、上記のみとなってしまいました。 大変申し訳ございません。 ###更新① 少し前までは接続できていました。 その際、chmod 777 / -R を行ったのですが、こちらの影響しているのでしょうか。 AWSでのセキュリティグループの設定は、 プロトコル:TCP ポート:22 ソース:マイIp となっております。

            【緊急】AWSのEC2にteratermでsshしようとしたところ、「接続が拒否されました」とだけ表示される。
          • 窓の杜 - UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2

            • これだけは最低限おさえておきたいTeratermの便利な機能8個 | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

              仕事でUNIX系のOSをリモート操作する場合、SSH接続を用いる場合が大半だろう。 その際、クライアント機としてはWindows OSを支給される事から、ターミナルエミュレーターを別途用意する必要がある。 今回は、Windowsにインストール可能なターミナルエミュレーターの中でも、特に利用される事の多い『Teraterm』で最低限覚えておきたい機能をまとめてみることにした。 なお、今回利用したTeratermのバージョンは4.80を用いている。 1.ログ取得機能 業務でTeratermを利用している人にとってはもはや説明不要かもしれないが、Teratermには操作ログ取得機能が存在している。 このログ、接続中に取得を行わせる事も可能だが、接続開始時に自動的にログ取得を行わせる事も可能だ。 上部メニューで[設定] > [その他の設定] > [ログ] から「自動的にログ採取を開始する」にチェッ

              • UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2

                HOME total 302553 access Today: 53 access Yesterday: 347 access

                • TeraTermマクロ(Hishidama's TeraTerm macro Memo)

                  Tera Termマクロ Windowsでtelnetを行うのに代表的なツールがTeraTerm。 このTeraTermには、TeraTermマクロという、スクリプト(?)言語が用意されている。 これによってTeraTermに対するコマンド入力などをマクロ化することが出来る。 ヘルプの出し方 マクロの実行方法 マクロの例 マクロの文法 制御コマンド if for while サブルーチン 通信コマンド 文字列操作コマンド その他コマンド マクロのヘルプ メニューバーの「ヘルプ(H)」→「目次(I)」で「Tera Term Pro」のヘルプを開き、一番下の方にある「MACROヘルプ」をクリックする。 もしくは、TeraTerm.exeと同じディレクトリにあるmacroj.hlpを実行する。 TTL(Tera Term Language)というのがTeraTermマクロの言語。 マクロの実行方

                  • vSphere 5.0 の覚え書き - (3) TeraTerm で ESXi に SSH ログイン - 仮想化でプリセールスしてるSEの一日

                    サービスコンソールが無くなった ESXi ですが、 保守用にコンソールシェルはあります。 vmkernel に直接アクセスすることになるため、 裏コマンド "unsupported" で有効にしていましたが、vSphere 5 では部分的ながら正式サポートとなりました。 といっても、昨今のデータセンターは入館申請が非常に面倒なため、保守時は SSH を使いたいものです。 SSH ですが、Classic ESX ではSSHスタックがサービスコンソール上にありました。つまり、RHEL5 向けのSSHバイナリです。 これに対し、vSphere 5 は ESXi に一本化された関係で、SSHスタックは vmkernel 上で動いています。このため、SSHバイナリも従来のものと異なるものになっており、SSH のアクセス方法が変更になっています。 海外のサイトに行けば PuTTY でのアクセス方法はす

                      vSphere 5.0 の覚え書き - (3) TeraTerm で ESXi に SSH ログイン - 仮想化でプリセールスしてるSEの一日
                    • TeraTerm SSH転送(ポートフォワード)機能を利用した多段接続 | Tera Term(テラターム)の便利な使い方

                      前回の記事では、超シンプルなTera Termマクロを使用したSSH多段接続(踏み台サーバを経由した接続)をご紹介しました。 ここではちょっとステップアップして、公開鍵認証を使用したSSH多段接続について触れてみようと思います。 一番簡単なのは踏み台サーバに鍵を置いて、それを使用し作業対象サーバに接続する方法です。しかし中には踏み台サーバに作業対象サーバに接続するための公開鍵なんか置きたくないと言われる方もいらっしゃるのでは??? そこでそれらを解決し、便利に使えるTeraTermの機能が「SSHポート転送(ポートフォワード)」なんです。 簡単に言うと3つの工程で済んでしまうんです! 事前にTeraTermのSSHポート転送の設定を行いコンフィグ(TERATERM.INI)を保存しておく TeraTermを使用し、踏み台サーバへ接続 1で設定したローカルPCの接続ポートに接続(通常の公開鍵

                        TeraTerm SSH転送(ポートフォワード)機能を利用した多段接続 | Tera Term(テラターム)の便利な使い方
                      • Terminal.app に TeraTerm ライクなコピーアンドペーストを実装する SIMBL プラグイン - TrashSUITE

                        僕は Mac に移る前,Windows の TeraTerm を使って作業していたので,その結果あれの『範囲指定でコピー,マウス右クリックでペースト』という機能が体に染み付いてしまったらしく,Terminal.app の仕様に満足できなかった なので Objective-C を覚えた暁には絶対書いてやろうと思っていた SIMBL プラグインを書いてみた.まぁ書いたと言う程のコードでもないのだけど. 10.6まで 10.7以降 インストールは dmg の中の SIMBL_TerminalApp_TeraTermLikeCopyAndPaste.bundle を ~/Library/Application Support/SIMBL/Plugins/ へ放り込むだけ よもやまばなし よっしゃ SIMBL プラグインも書けるようになったし,あれやらこれやら書き換えまくってやる!僕の時代はじまった

                        • .inputrc - teratermで日本語入力ができない場合

                          [FreeBSD] bashを使用していて、teratermなどで日本語が入力できない場合、ホームディレクトリに.inputrcファイルを作成し、以下の三行を付け加えてください。Linuxなどでは/etc/inputrcにてすでに追加されていますが、FreeBSDではこれがないと、teratermで入力した日本語が消えてしまう現象がおきます。 [~/.inputrc]

                          • TeraTermで日本語が化ける件あれこれ

                            新しいPC(Windows7、Windows10でも同様)にしてTeraTermの設定がどうもうまく行かず、CentOSに接続した際に日本語がうまく表示できませんでした。 日付が表示されるところが文字化けしています。解決方法がわかったのでメモ。 ①単純な方法 ②Consolasを使う方法 ①単純な方法 まずはTeraTermの「設定」→「端末」で文字コードがUTF-8になっているか確認します。CentOS側のデフォルトの文字コードはUTF-8になります。 次に「設定」→「フォント」を確認します。デフォルトでは、Consolasになっていると思いますが、このフォントには日本語フォントが含まれていません。MSゴシックにした上で、「文字セット」を「日本語」に変更しましょう。 文字セットの項目がわかりづらいですが、ここを変更しないと文字化けが直りませんので要注意です。 これで日本語が表示できるよう

                              TeraTermで日本語が化ける件あれこれ
                            • Teratermマクロサンプル

                              戻る Japanized UTF-8 Tera Term Pro マクロサンプル: Cisco機器(オレンジ文字は、環境に合わせて変更) connect 'x.x.x.x'  ←対象機器のIPアドレス ; ログイン  ←コメント wait 'Password: ' sendln '*******'  ←ログインパスワード wait 'sw001>'  ←装置名が表示されるまで待つ sendln 'terminal length 0'  ←1画面ごとの停止を解除 wait 'sw001>' sendln 'enable' wait 'Password: ' sendln '*******' wait 'sw001#' logopen 'c:¥log.txt' 0 0  ←保存するファイル名 sendln 'show interfaces' wait 'sw001#' sendln 'show

                              • 外部記憶装置:TeratermとScreenで256色表示

                                kenji 01:49 コメントする カテゴリー:Linux Teratermが最新版でフルカラー対応したと言うことでやってみる。 まず開発環境 Screen x PuTTY x Emacs x 256colorを参考に256色表示を確認。 256colors2.plを取得。 以下のように実行すると・・・。 $ perl 256colors2.pl すばらしい。 が、Screen上で動かすと。 (´・ω・`) これはScreenが256色対応していないかららしい。 256 colors: putty + vim + screenによる情報によると--enable-colors256を付けると良いらしい。よって以下のようにしてmakeしてmake install $./configure --prefix=$HOME --enable-colors256 これで無事にScreen上で256色

                                • TeratermとX Windowサーバでsshのx11フォワーディング機能を利用する | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

                                  Oracleのインストール時などには良く使われているが、SSHではx11転送という機能がある。 UNIXライクのOSでは、GUIの処理をクライアント・サーバで分けて行わせる事が可能なのだが、この通信をsshに転送して利用する機能だ。 ようは、UNIX/Linux上で動作するGUI画面を、SSH経由でクライアントマシンで操作出来る機能だと思ってもらえれば良い。つまり、クライアント側をx11機能を提供するサーバとしてあげればいい。Windowsの場合、このx11機能を提供するサーバソフト(X Window サーバ)がデフォルトで存在しないため、別途用意してあげる必要がある。 で、この機能だがTeraterm + X Window サーバで利用することが可能だ。利用するための設定は、以下の手順で行える。 なお、すでにTeratermはインストール済であるものとする。 1.X Window サーバ

                                  • TeraTermで効率良くファイル転送 - Qiita

                                    Windowsを使用している開発者の方々は、LinuxサーバにSSH接続する場合にTeraTermをよく使われるかと思います。 そのTeraTermで、効率的にファイル転送(Windowsクライアント → Linuxサーバ、Linuxサーバ → Windowsクライアント)を行う方法を紹介したいと思います。 Windowsクライアント → Linuxサーバにファイル転送 Windowsからファイルを転送する場合はとってもシンプルで、以下のような手順になります。 転送したいファイルをTeraTermのウィンドウに向けてドラッグ&ドロップ 「Tera Term: ファイル ドラッグ&ドロップ」ウィンドウの「SCP:」欄に、以下のように入力 SCP: 転送先にするLinux上のパスを入力 「SCP」ボタンをクリック Linuxサーバ → Windowsクライアントにファイル転送 TeraTerm

                                      TeraTermで効率良くファイル転送 - Qiita
                                    • TeraTermでマクロ実行時に「無効なホスト」エラーになる - ITips

                                      TeraTermでttlファイルからマクロ処理を実行した際に 「無効なホスト」 というエラーメッセージが出てしまう。 ttlファイルの記述は間違っていないはずなのに何が原因でエラーになっているのか。 今回はこのTeraTermでマクロ実行時に「無効なホスト」エラーになる件について、エラーの原因と解決方法について紹介する。

                                        TeraTermでマクロ実行時に「無効なホスト」エラーになる - ITips
                                      • TeraTermマクロ-SSH公開鍵認証で自動ログイン | Tera Term(テラターム)の便利な使い方

                                        Tera Term(テラターム)のマクロ機能を利用し、SSHプロトコル+公開鍵認証方式を用いてサーバに自動ログインするマクロをご紹介致します。 今回ご紹介するのは、マクロ言語TTL(Tera Term Language)ファイルに直接「接続先ホスト情報」「接続ユーザ名」「秘密鍵のパス」を記述したバージョンになります。 マクロを実行すると初回はパスフレーズを聞いてきますが、一度ログインが成功すると次回のログインからは何の入力もなしでサーバに自動でログインします。 管理する機器が少ない場合は、機器毎にマクロファイルを作っておくと便利ですね。 SSH自動ログインマクロ(パスワード認証版) ;============================================ ; Filename : ssh_connect-15.ttl ; Description : SSH Auto lo

                                          TeraTermマクロ-SSH公開鍵認証で自動ログイン | Tera Term(テラターム)の便利な使い方
                                        • TeraTerm マクロでターミナル文字コードを変更 - miau's blog?

                                          まともな方法を始めて知ったので、その経緯とかメモとか。 TeraTerm の自動ログイン用マクロとかよく作ると思うんですが、サーバ毎にターミナルの文字コードは違うわけで。 文字コードを指定する TTL コマンドはないので、今までは TERATERM.INI、TERATERM_UTF8.INI のように使いたい文字コード毎に設定ファイルを用意して、その中で KanjiReceive=UTF-8 KanjiSend=UTF-8 みたいに文字コードを指定 ↓ .ttl の最後で restoresetup 'TERATERM_UTF8.INI みたいにサーバの文字コードに応じた .INI ファイルの読み込み、という方法をとってました。 でもこの方法だと、プロジェクトで .ttl ファイルを共有する場合に .INI ファイルも共有する必要があって面倒なんですよね。 そんなわけで要望を出してみたわけで

                                          • 窓の杜 - 【NEWS】UTF-8、SSH2対応のターミナルソフト「UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2」

                                            UTF-8、SSH2対応のターミナルソフト「UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2」 UTF-8形式の文字コードやSSH2接続に対応するターミナルエミュレーター「UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2」v4.18が、7月24日に公開された。Windows 98/Me/XP/2000/NT 4.0/Server 2003に対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2」は、Telnetとシリアル接続に対応したターミナルエミュレーター「TeraTerm Pro」を、多くの開発者の手で拡張したもの。原作者の許可を得てパッチではなくフルパッケージとして配布されており、単体で動作可能だ。大きな変更点は文字コードUTF-8の表示と、SSH/SSH2プロトコルによる接続への

                                            • もう1つのDesktop VPN:Teratermのポートフォワード(ssh) + リモートデスクトップ

                                              PacketiX Desktop VPN って商用サービスになってたんですね...。(今頃気づくなと-汗) しばらく外部からのリモートデスクトップを利用するような機会がなかったのですっかり忘れていたのですが、改めて使うとやっぱり便利です。これは。 NATルーターの下にいるようなWindows機に対し、外部から安全にリモートデスクトップ接続ができるようになります。つまりは外出先から自宅パソコンが操作できるって代物。 昔書いた記事はこっち。 このソフトウェアの価値はよく理解しているつもりですが、それでもやはり有料なのは痛いです。 僕の場合はこれを使うことで何かコストが削減できるとか、より収益が上がるとか、、そーいう状況に置かれているわけではないんですよね。利用頻度も低いんだし、遊びは遊びらしく、タダでやらないと。 もちろんそういう状況がめぐってくれば、積極的に活用したいですが。 お金をかけ

                                              • UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2の利用について

                                                安全にリモートログインを行うためのソフトウェアである UTF-8 Teraterm Pro with TTSSH2(以下,TeraTerm)の利用方法を解説します. コマンドライン(コマンドを直接入力)による操作を行いたい場合はこれを利用します. 2008年4月25日現在,TeraTermの最新バージョンは4.58です.現行バージョンはSSH2モジュールが同梱される形になりました.安全確保のために最新版を利用しましょう. 目次 TeraTermのインストール TeraTermの起動 接続開始 ログイン 文字化け対策(追加設定) 接続先の登録(追加設定) 設定の保存 TeraTermのインストール 以下では「C:¥Program Files¥teraterm」以下に,TeraTerm 4.58をインストールすることを前提として話を進めます. ソフトウェアのダウンロード ソフトウェアは本家か

                                                • teratermの自動ログイン設定 - シコウサクゴ()

                                                  今サーバーが3台あって、teratermでログインするわけだけども、それぞれRSA鍵があったり、文字コード設定が違ったりで、色々面倒くさい。調べてみると、teratermの設定をサーバー毎で変えたり、パスワード入力やRSA鍵指定を省略できる自動ログイン設定などができることが分かりました。以下はそのメモです。 設定方法の概要 自宅のteratermは、Tera Term Professional Version 4.58で、日本語版です。 teratermのショートカットをデスクトップに作る そのショートカットのプロパティ画面の[ショートカット]タブの[リンク先]の部分を変更する 複数のサーバーを使うときには、そのサーバー毎にteratermショートカットをデスクトップに作る。 基本的には、ここではこの方法を使います。使うサーバーが増えると、デスクトップにアイコンが増えるということになります

                                                    teratermの自動ログイン設定 - シコウサクゴ()
                                                  • TeraTermの驚くべき小技 - harry’s memorandum

                                                    テラターム使っていますか! え、Puttyしか使ってない、そいつはもったいない。PuttyもいいけどTeratermも素晴らしく便利ですよ。Teratermで楽しくなったTIPSもどきをメモっておきます。 私がいま使用しているTeratermは2011.6.26リリースの Ver 4.70 です。 D&Dでサーバにファイルを転送 ファイルをターミナルにドラッグアンドドロップして「scp」を押すだけ。わざわざFilezillaやWinSCPなどで転送していたのがアホらしくなります。 ポートフォワーディング みんな使っているから説明なんていらないと思います。設定をtera.iniに保存しておくとマクロで使うとき便利。 繰り返しコマンド メニューより[設定]->[繰り返しコマンド] をクリックして、繰り返し実行したいコマンドを入力するだけ。スクリプト書けばいいじゃん、とは言わないでください。 セ

                                                      TeraTermの驚くべき小技 - harry’s memorandum
                                                    • teratermを使用した多段ssh転送 - くろふねが出かけたらアゲるスレ

                                                      ※これはくろふねの備忘録です。皆さんにはあまり関係のないことだと思います。 クライアントからAサーバ(LINUX)に参照できないポートにアクセスできるようにする クライアントAサーバとはsshのみ接続可能 Aサーバ8080がListen 1.teratermからsshでAサーバにログイン 2.teratermのssh転送で以下の設定を行う ローカルポート:12345 リモート側のホスト:(未設定) リモート側のポート:8080 3.保存する Aサーバの8080がHTTPならば、ブラウザからhttp://localhost:12345でアクセスできるようになる。 クライアントからAサーバ(LINUX)がアクセスできるBサーバのポートにアクセスする クライアントAサーバとはsshのみ接続可能。Bサーバへはアクセス不可 AサーバBサーバのポート8080がアクセス可能 Bサーバ8080がListe

                                                        teratermを使用した多段ssh転送 - くろふねが出かけたらアゲるスレ
                                                      • スレッド 公開討議:teratermの最大枚数に関して - Tera Term - OSDN

                                                        ver4.69でマクロを実行したところ468枚以上teraterm windowが開けなくなりました。 telnet : ssh の比率は 1 : 9 となります。 そのとき実施したPCスペックは以下となります。 CPU : Xeon 5130 2.00GHz メモリ : 3.25GB 【質問事項】 ①teraterm windowを1つのPCで468枚以上開くことは可能でしょうか? もし可能な場合は、条件を御教授願います。 以下のいずれかに該当すると思ってます。 (1)iniファイルの変更 (2)PCスペックの変更 (3)レジストリの変更 (4)teratermの機能リリース (5)その他

                                                          スレッド 公開討議:teratermの最大枚数に関して - Tera Term - OSDN
                                                        • TeraTermで複数のマシンに公開鍵を配る方法 - UNIX的なアレ

                                                          用途ごとに分けたターミナルの選び方 - UNIX的なアレ でも書きましたが、複数のサーバーにsshの公開鍵を配るようなときはパスワードを自動入力させるようなスクリプトが便利です。 似たようなことができる言語で、expectがありますが自分はTeraTermマクロを利用するケースが多いです。 そんなときに書いた簡単なTeraTermマクロを紹介します。 sendln 'for i in `cat ~/serverlist` ; do ssh-copy-id $i ; done' :loop wait '(yes/no)?' 'password:' 'Password:' if result=1 sendln 'yes' # (yes/no)? と聞かれたときにyesと入力させる if result=2 sendln '********' # password: と聞かれたときに自分のパスワー

                                                            TeraTermで複数のマシンに公開鍵を配る方法 - UNIX的なアレ
                                                          • 最新のTeraTermをいじってみて驚いた - u-ichiのにっき

                                                            http://sourceforge.jp/projects/ttssh2/ 以下は08/07/10現在の最新Versionである4.59での話です。 普段常用はPoderosaな私ですが、業務でやってるNW検証作業の際に作業ログに時系列が欲しくなり、 最近のTeraTermだと実装されていた事を思い出して、久々にアップデートしてみました。(3年ぶりぐらい) すると昔感じた欠点がほとんど解消され、快適になっていてびっくりしたので、色々と設定を加えてメインに切替。 以下は気づいた・良いなと感じた点と細かい設定変更した部分のメモです。 ログへのタイムスタンプ機能が実装された 大量のテキストデータのペーストの際に同期ずれが起こらなくなった テキストデータのペースト時に内容確認ダイアログが出るようになった 名前がTTSSH2からTeraTermに戻った 今回、設定を追加した箇所(teraterm.

                                                            • TeraTermからSSH2で公開鍵認証

                                                              ●Windowsから公開認証鍵を利用する ググったら、出来ない君な設定方法が多いので、この通りやったら絶対できるはず というテキストをメモ代わりに置いておきます。 動作検証は以下の通りな感じ SentOS5 openssh-4.3p2-24.el5 openssh-server-4.3p2-24.el5 openssh-clients-4.3p2-24.el5 RedHat EL4/WS3 openssh-server-3.6.1p2-33.30.14 openssh-3.6.1p2-33.30.14 openssh-clients-3.6.1p2-33.30.14 まずは、telnetクライアントソフトを用意しましょう。 ・UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2  4.58 2008-02-29 22:16 http://sourceforge.jp/project

                                                              • Teratermマクロが書けなくても大丈夫!Teraterm Menuによる自動ログイン | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

                                                                以前より、Teratermでのサーバの自動ログイン対応について記述してきた。 しかし、それらはあくまでもTeratermマクロやコマンドプロンプトからTeratermを実行させるような方法だった。 今回紹介するのは、Teratermのインストール時に同時にインストール可能なソフト、Teraterm Menuを用いた方法だ。 Teraterm Menuは、Teraterm ProjectがメンテナンスをしているTeraterm管理用の常駐ランチャだ。非常に簡単な方法で設定でき、GUIで設定ができるため、マクロが書けなかったり、コマンドプロンプトがあまり得意ではない人には便利な方法だろう。 1.インストール まずはインストールから。 Teratermインストール済でも未インストールでも、Teratermのインストーラーを起動してインストールするソフトウェアの選択画面で「Teraterm Men

                                                                • TeraTerm でのログ自動取得方法 - KuroNeko666’s blog

                                                                  TeraTerm は、ネットワークでのリモート接続を実現する、ターミナルソフトだ。 とわざわざ言わなくても、Windows から UNIX/Linux へアクセスするなら定番中の定番。 あまり使う人はいないけど、強力なマクロ機能があって重宝する。 そんな TeraTerm でログを自動取得するためのマクロ(特定のホストへマクロでアクセスする時に使うことが前提の記載)を備忘として書いてみる。 〜〜〜 2010年4月3日 追記 ここから〜〜〜 TeraTerm のログ取得方法は、実に5つ。 ログインしたらメニューバーの「ファイル」→「ログ」を選択して手動でログを取る。 メニューバーの「設定」→「その他の設定」→「ログ」タブで「自動的にログ採取を開始する」にチェックを入れる。 TeraTerm をコマンドラインで実行し、引数でログ取得を実行させる。これは VBScript などでも利用できる。

                                                                  • TeratermでColsolasとArisakaを使用 - s_nobuの日記

                                                                    Piece of a Puzzleさんからトラックバックをもらい、その通りにしてみたところ無事にTeratermでArisaka等幅にFontLinkしたConsolasを使用することが出来ました。ありがとうございます。-スクリーンショット- 教えてもらった通りTeraterm.iniを直接書き換えるとFontLinkしたConsolasを使用することが出来ました。どうもVTFont=Consolas,0,-16,128の128の部分が重要みたいです。その他に、-16の部分はフォントサイズで、-16で12ptになり、-12で9ptになるみたいです。 参考までに、Arisaka等幅にFontLinkさせるレジストリは以下の通りです。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontLink\SystemL

                                                                      TeratermでColsolasとArisakaを使用 - s_nobuの日記
                                                                    • Unix 「Cygwin + CygTerm + UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2」 が激便利なことについて - @//メモ

                                                                      2024-03-032024 16.9% (62/366) March 6.7% (2/31) Week 09 86.8% (6/7) Day 03 Sun 7.7% (1.8/24)

                                                                      • TeraTerm + screen + マウスホイールのスクロールで画面をスクロールさせたい - みちしるべ

                                                                        UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2からTeraTerm Ver 4.65に入れ替えた。 上書きにならずに、アンインストール後、インストールとなった。 TeraTermMenuの設定はバックアップがあったが、TERATERM.iniのバックアップが古かった>< それは、置いておいて1つ困ったことが発生。 通常のターミナルでは、マウスのホイールでスクロールすると画面がスクロールされる。 しかし、screenでスクロールすると、キーホードで↑↓を押したように履歴を さかのぼってしまう。アプリケーションモードというのか? Ctrl +スクロールすればいいのだが、メーンードークーサーイ。 TEARTERM.iniの中で、Wheelで検索してみたら、該当するのは以下の3つ DisableWheelToCursorByCtrl=on MouseWheelScrollLine=3

                                                                          TeraTerm + screen + マウスホイールのスクロールで画面をスクロールさせたい - みちしるべ
                                                                        • TeratermでCtrl+Sを押してしまった時の復帰方法 | public static void main

                                                                          自主製作 ・雨どすえ (Androidアプリ) ・杉山くん (Androidアプリ) ・ご近所Edy (Androidアプリ) ・直線距離 (Androidアプリ) ・megl (Androidアプリ) ・GoogleMyMaps for Mobile ・androidappstats NEW ENTRIES Androidマーケットのデベロッパー販売/配布契約書の更新箇所 (07/24) GoogleCheckoutで三井住友銀行を使う場合の設定 (07/20) Gmail同士のPOPで受信したメッセージをサーバーに残す方法 (07/17) AdManager.setTestAction()に渡せる文字列一覧 (07/16) AdManager.setTestDevices()に渡すデバイスIDを調べる方法 (07/15) RECENT TRACKBACK さくらのレンタルサ

                                                                          • teraterm scp - お前の血は何色だ!! 4

                                                                            teratermの scp関係が面白いことに気が付いた。 ファイルをWindows ←→ Linux に転送したいとき、scpを使いたいときがあったとして。 転送したいファイルをteratermにドロップすれば home ディレクトリにコピーしてくれます。 真ん中のscp を選択。 ファイルが転送された。 逆にファイルを転送したい場合。 sakuratan_ero.jpg という魅力的な名前のファイルがあったとして、これを手元にもってきたい。 まずファイルのパスの振るパスが必要になるので適当に調べる。 readlink -f ファイル名 パスをコピペする。 tertermのファイル から SSH SCP を選択して、 下の欄を入力。 From: に先ほど調べたファイルのパス。 To: に受け取りたいディレクトリ。 最後に、Recive ボタンをクリックでファイルを取得できる。 さくらたんの

                                                                              teraterm scp - お前の血は何色だ!! 4
                                                                            • TeraTermマクロサンプル-SSH自動ログイン(接続情報固定版) | Tera Term(テラターム)の便利な使い方

                                                                              Tera Term(テラターム)のマクロ機能+SSHプロトコルを用いた自動ログインマクロで、もっとも基本的な形のマクロをご紹介させて頂きます。 通常サーバにSSH接続するには、接続先ホストのIPアドレス・接続ユーザ名・パスワードなどの接続情報が必要ですよね。 今回ご紹介するのは、サーバ接続に必要な情報をマクロ言語TTLファイルに直接記述したバージョンのテラターム自動ログインマクロになります。(セキュリティ的にマズイとかいうのは、いいっこ無しでお願いします!) このマクロを実行する事により、ユーザ名・パスワード等の情報を入力する事無く、サーバに自動ログインする事が可能となります。管理する対象機器が少ない場合だと、機器毎にマクロファイルを作っておくと便利かもしれませんね。 *TTLファイルとは Tera Termのマクロ言語TTL(Tera Term Language)で作成されたファイルで、

                                                                                TeraTermマクロサンプル-SSH自動ログイン(接続情報固定版) | Tera Term(テラターム)の便利な使い方
                                                                              • 【teraterm】ダブルクリックするだけでサーバーにログインできるショートカットを作る at softelメモ

                                                                                問題 なにげに、sshでサーバーにログインする手間って、大きいんだけど、簡単にならない? サーバー選んで、場合によってはポートを指定して、パスワード入力したり、鍵ファイル指定したり…… 答え teratermでは、コマンドオプションにひととおり指定ができるので、起動するだけでサーバーにSSHで接続するショートカットを作ることができる。 コマンドラインオプションの説明にしたがって、 以下のような形で、ホストもパスワードも特別に設定したポートも鍵ファイルも持たせておくことができる。 C:\teraterm\ttermpro.exe 192.168.123.123:23456 /auth=password /user=testuser /passwd=testpass C:\teraterm\ttermpro.exe testuser@192.168.123.123 /auth=publicke

                                                                                  【teraterm】ダブルクリックするだけでサーバーにログインできるショートカットを作る at softelメモ
                                                                                • TeraTermでSSH接続が出来ない!トラブルシューティングやってみました | Tera Term(テラターム)の便利な使い方

                                                                                  最近「Tera Term(テラターム)を使用して、サーバに接続しようとしているんですが、うまく繋がらないんです!」って質問を数多く受けるんです。 原因の多くが、サーバ側の設定(アクセス制限)で接続出来ない場合が多いみたいですが、中にはSSH認証(ユーザ名・パスフレーズ入力画面)までは表示されるけど、「ユーザ名」「パスフレーズ」を入力し「OK」ボタンを押しても何も動かないといった、何となく微妙なパターンもあるみたいです。 そこでここでは「SSH接続トラブルシューティング」と銘うって、TeraTermを使用してサーバへ接続できないであろう6パターンを用意し、それぞれがどんな表示・動作になるのかを実験&纏めてみました。 今回、以下の環境でテストを実施しています。 接続先サーバ:さくらのVPS CentOS6.4 64bit openssh-server-5.3p1 クライアント:Windows7

                                                                                    TeraTermでSSH接続が出来ない!トラブルシューティングやってみました | Tera Term(テラターム)の便利な使い方