並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 205件

新着順 人気順

WireGuardの検索結果1 - 40 件 / 205件

  • 0から始めるNode.jsパフォーマンスチューニング

    近年の Node.js は API のサーバとしてはもちろん、Nuxt.js や Next.js といった SSR や BFF などフロントエンドのためのバックエンド言語としての人気が高まっています。 フロントエンドエンジニアがコンテキストスイッチ少なくバックエンドの整備ができることは非常に大きな利点です。 ですが、フロントエンド(ブラウザ側)とバックエンド(サーバ側)ではパフォーマンスチューニングで見るべき点が大きく違います。 しかし Node.js アプリケーションのパフォーマンスイシューの見つけ方などがまとまっている資料は少ないです。 そこで、本記事ではフロントエンドエンジニアが Node.js でパフォーマンスイシューを見つけ、改善するため自分が普段パフォーマンスチューニングを依頼されているときにみている基礎的なポイトをまとめていきます。 1. 計測ステップlink Node.js

      0から始めるNode.jsパフォーマンスチューニング
    • リモートワーク社員80人分のVPN環境を低コストかつスケーラブルに提供する方法

      こんにちは。Finatextでエンジニアをしている @s_tajima です。 新型コロナウイルス感染症の影響により、近年徐々に広まりつつあったリモートワークやテレワークといった働き方やその設備に対する企業の温度感が、「あったらいいね」から「無いとだめ」に急速に変わりつつあるのを感じます。 弊社も先日の緊急事態宣言を受け、 全社的に原則在宅勤務という体制 に移行しました。 そこで今回は、Finatextのリモートワーク(在宅勤務)を支えるVPNのシステムについてご紹介したいと思います。 FinatextのVPNシステムは以下のように運用しています。 月に2万円程度のコストPritunlというオープンソースのソフトウェアを使用AWS上にスケーラブルな形で構築エンジニア・非エンジニア含めて80人ほどの社員が利用今使っているVPNに何かしらの不満がある方、突然VPNの環境が必要になりどのように構

        リモートワーク社員80人分のVPN環境を低コストかつスケーラブルに提供する方法
      • IPv6でVPN接続できるWireGuard環境をRaspberry Piで構築! transixでも大丈夫!【イニシャルB】

          IPv6でVPN接続できるWireGuard環境をRaspberry Piで構築! transixでも大丈夫!【イニシャルB】
        • Tailscale · Best VPN Service for Secure Networks

          WireGuard is a registered trademark of Jason A. Donenfeld.

            Tailscale · Best VPN Service for Secure Networks
          • 「Tailscale SSH」が正式版に到達。面倒な鍵管理が不要のSSH、VSCode拡張機能でリモートファイルも編集可能

            「Tailscale SSH」が正式版に到達。面倒な鍵管理が不要のSSH、VSCode拡張機能でリモートファイルも編集可能 Tailscale社は、統合的なアイデンティティ管理による鍵管理を不要にした便利なSSHを実現する「Tailscale SSH」が正式版になったことを発表しました。 Tailscale SSH is now out of beta and into general availability! Still juggling SSH keys and managing identities across remote machines? There's a better way: https://t.co/sdvnCckSYg — Tailscale (@Tailscale) March 26, 2024 TailscaleはWireGuardをベースにしたVPN Tai

              「Tailscale SSH」が正式版に到達。面倒な鍵管理が不要のSSH、VSCode拡張機能でリモートファイルも編集可能
            • Cloudflare Zero Trustを導入してみた - POC環境構築編 - メモのページ - チラシの裏メモ 3枚目

              ゼロトラスト ネットワーク(ZTN)の学習用環境として、Cloudflare Zero Trustを自宅に導入してみた。 今回はCloudflare Zero Trust導入手順のメモ。 2023/7/8追記 ポリシーの設定やOktaとの連携等の記事は、当記事内下部の「Cloudflare Zero Trust関連の記事」のリンク先を参照。 Cloudflare Zero Trustとは CDN事業者として知られているClaudflare社が提供するゼロトラスト セキュリティソリューションである。 SWG(Secure Web Gateway)と呼ばれるクラウド型のプロキシサービス、IPアドレスの匿名化、アンチウイルス・アンチマルウェア、URLフィルタリング、アプリケーションフィルター等のサービスを提供する。 Cloudflare Zero Trustと競合する主なゼロトラストネットワーク

                Cloudflare Zero Trustを導入してみた - POC環境構築編 - メモのページ - チラシの裏メモ 3枚目
              • 「VPNプロトコル」5種の違い あの定番から“高速VPN”の新技術まで

                関連キーワード VPN | ネットワーク・セキュリティ | 在宅勤務 エンドユーザーはインターネットを利用する際、VPN(仮想プライベートネットワーク)を用いることでその接続の安全性を保てる。企業のネットワークチームは、従業員がリモートアクセスをするための手段としてVPNを重宝している。 VPNにはさまざまな選択肢がある。中には暗号化方式が古く、安全でないものもある。主要な5つのVPNを解説する。 主要な5つのVPNの特徴とは 1.L2TP/IPsec 併せて読みたいお薦め記事 連載:VPN徹底解説 前編:いまさら聞けない「VPN」の基礎知識 暗号化が必要になった理由は? VPNの新しい姿とは 「無料VPN」を好むZ世代はクールじゃない? 有料VPN世代との違い アラブ諸国で「VPN」が使い倒されていた“意外な理由” 「L2TP/IPsec」は、「Layer 2 Tunneling Pro

                  「VPNプロトコル」5種の違い あの定番から“高速VPN”の新技術まで
                • Cloudflare Zero Trustで社内システムへのリモートアクセスをよりセキュアで便利にした話

                  こんにちは、Finatextの @s_tajima です。 弊社のこれまでのリモートアクセスの環境は、Pritunl というOpenVPNベースのソフトウェアで構築されていました。( 詳しくは、こちらの記事で以前紹介させていただいています。https://techblog.finatext.com/vpn-pritunl-on-aws-68619eda6b36 ) 今回は、このPritunlベースの従来のVPNを Cloudflare Zero Trustに置き換え、社内システムへのリモートアクセスをよりセキュアで便利にした話です。(“社内” という表現を使っていますが、”オフィスにある” という意味ではなく、”社内メンバー向けの” という意味です。) Cloudflare Zero Trust とはCloudflareと聞くと、CDNの会社というイメージが強いと思います。しかし昨今ではC

                    Cloudflare Zero Trustで社内システムへのリモートアクセスをよりセキュアで便利にした話
                  • VPNでも400Mbps超! iPhone 11のWi-Fi 6でWireGuardベースのVPNサービス、Cloudflare「WARP」を試す【イニシャルB】

                      VPNでも400Mbps超! iPhone 11のWi-Fi 6でWireGuardベースのVPNサービス、Cloudflare「WARP」を試す【イニシャルB】
                    • クラウドネイティブなVPNを構築して運用している話 - Mirrativ Tech Blog

                      インフラストリーミングチームの近藤(@udzura)です。 今日は、ミラティブ社内向けツールの話をします。ミラティブではVPNの仕組みをクラウドをフル活用して自前で構築し、1年ほど運用しています。運用中にいろいろ課題はありつつ、現在かなり安定して動作してます。 今回の記事は、そのVPNの仕組みを紹介します。 既存VPNの課題 災害時に稼働できないリスクを避けたい どこに誰がアクセスできるか楽に管理したい 新しいVPNをハッカソンで開発した話 新VPNの設計思想 災害時でも稼働できる どこに誰がアクセスできるか管理できる 攻撃時の影響を限定する 12時間でインスタンスを停止する クラウドネイティブなVPNである アーキテクチャと技術の説明 WireGuard Google Cloud VPCの各機能 Cloud Functions + Pub/Sub + Slack App API Slac

                        クラウドネイティブなVPNを構築して運用している話 - Mirrativ Tech Blog
                      • 手のひらサイズなのにDS-Lite対応でWireGuardも使えるOpenWrtトラベルルーター GL.iNet「GL-MT300N-V2」【イニシャルB】

                          手のひらサイズなのにDS-Lite対応でWireGuardも使えるOpenWrtトラベルルーター GL.iNet「GL-MT300N-V2」【イニシャルB】
                        • メルカリが Tailscale を使用してリソースアクセスとセキュリティを改善し、VPN をシンプルにした方法

                          株式会社メルカリはフリマアプリ「メルカリ」を提供する企業であり、米国と日本においてバイヤーとセラーを結び付けている。月間2,000万人以上のアクティブユーザーを持つ同社のモバイルアプリでは、衣類、宝石、電子機器からオフィス用品、ペット用品まで、あらゆるものを販売・購入することができる。 米国と日本に拠点を持つリモート企業である同社は、アプリケーションや大容量データのホスティングにGoogle Cloud Platform (GCP)を活用している。そのため、同社の社員は、社内の開発用環境やサードパーティーのAPIといったリソースへ、事前に許可されたIPアドレスから安全にアクセスする必要がある。 同社の中島 博敬氏と金丸 洋平氏はメルカリグループへのTailscale導入を担当した。彼らは、このことが会社にとってゲームチェンジャーになったと語っている。 「Tailscaleは使い勝手がよく、

                            メルカリが Tailscale を使用してリソースアクセスとセキュリティを改善し、VPN をシンプルにした方法
                          • プライバシー強化、しましょ。「本当に信頼できるVPN」4選

                            プライバシー強化、しましょ。「本当に信頼できるVPN」4選2020.11.23 22:0020,315 Andrew Couts - Gizmodo US [原文] ( EKT/Word Connection JAPAN ) だれか、VPNの選び方を教えて! VPN(Virtual Private Network、仮想プライベートネットワーク)は、オンラインでのプライバシーを強化する方法のひとつですが、その実態はよくわからないことも多く、信頼できるVPNプロバイダー探しがカギとなります。ユーザー自身が「ここなら信用できる」と思うことが大切なため、人に簡単にプロバイダーをおススメすることもできません。 以下のリストは、あくまで判断材料のひとつとしてとらえていただき、実際にVPNを導入するなら「ここならオンラインの安全とプライバシーを預けられる」とご自身が納得できるプロバイダーを選ぶことが大切

                              プライバシー強化、しましょ。「本当に信頼できるVPN」4選
                            • Starlink(スターリンク)とクラウドで月額171円の冗長VPNを構築してみました | IIJ Engineers Blog

                              今回は日本、アメリカ、ドイツに設置しているStarlinkの検証環境用に構築した冗長VPNについて説明します。 これまで過去投稿の一覧を書いていましたが、記事が増えてきたので、タグでまとめた先のリンクにします。IIJのスターリンク関係の記事が集まっていますので活用してください。 動画も公開していますので、よろしければそちらもあわせてご覧ください。 3ヵ所のStarlinkをどう繋いでいくのか? 海外のStarlinkを検証していくために、当初から検証環境について色々と検討していました。Starlink機器にインターネット側からアクセスする手段はないのでStarlink機器配下にVPNで常時接続している機器を設置、リモート接続して検証する形を考えていました。VPNを冗長構成にする事でVPN自身のメンテナンスも安全にできるようになります。 VPNネットワークの構成 Starlink配下におく機

                                Starlink(スターリンク)とクラウドで月額171円の冗長VPNを構築してみました | IIJ Engineers Blog
                              • How NAT traversal works

                                * can theoretically exist, but don't show up in the wild Once broken down like this, we can see that cone-ness isn’t terribly useful to us. The major distinction we care about is Symmetric versus anything else — in other words, we care about whether a NAT device is EIM or EDM. While it’s neat to know exactly how your firewall behaves, we don’t care from the point of view of writing NAT traversal c

                                  How NAT traversal works
                                • Azureを中継して社内へVPN接続! クラウド上のWireGuard VMで会社と社員宅をつなぐVPNを作ってみる【イニシャルB】

                                    Azureを中継して社内へVPN接続! クラウド上のWireGuard VMで会社と社員宅をつなぐVPNを作ってみる【イニシャルB】
                                  • おうちで学ぶサービスメッシュを支える透過型プロキシとしてのEnvoy - NTT Communications Engineers' Blog

                                    この記事は、NTT Communications Advent Calendar 2021 4日目の記事です。 こんにちは、イノベーションセンターでSREとして働いている昔農(@TAR_O_RIN)です。主にNTT Comのソフトウェアライフサイクルの改善への取り組みやアーキテクトに関わる仕事をしております。本日はサービスメッシュを題材に,その中で用いられるEnvoyの活用パターンを手を動かして理解するお話をさせていただきます。 また,昨年までのアドベントカレンダー記事もご興味があればご覧ください! 2020年 How do you like k3s ? - CoreDNSで作るお家DNS Cacheコンテナ 2019年 TektonでCI/CDパイプラインを手の内化しよう 2018年 DevOpsってこんな仕事!考え方とスキルセットのまとめ 2017年 DockerのnetworkをCa

                                      おうちで学ぶサービスメッシュを支える透過型プロキシとしてのEnvoy - NTT Communications Engineers' Blog
                                    • 第614回 WireGuardでVPNサーバーを構築する | gihyo.jp

                                      新型コロナウイルスによる感染症の広がりにより、リモートワークの必要性が急遽クローズアップされています。 とはいえ、業務に必要なシステムをクラウド上に構築し、場所を選ばずに業務を継続できる環境をすでに整備できているという企業は、まだまだ少ないのが現実ではないでしょうか。社内ネットワーク上に業務システムが構築されている場合、とにもかくにも社内ネットワークにリモートから接続できないことには始まりません。そんな理由で、急遽リモートワーク用のVPN環境を整備することになった、社内情シス担当の方も多いのではないのでしょうか(ご苦労さまです…⁠)⁠。 今回は、最近Linuxカーネルにマージされたことでも話題となっているWireGuardを用いて、VPNサーバーを構築する方法を紹介します。 WireGuardとは WireGuardとは、Linuxのカーネルモジュールとして動作するオープンソースのVPN実

                                        第614回 WireGuardでVPNサーバーを構築する | gihyo.jp
                                      • The 5-hour CDN

                                        The 5-hour CDN Author Name Kurt Mackey @mrkurt @mrkurt The term “CDN” (“content delivery network”) conjures Google-scale companies managing huge racks of hardware, wrangling hundreds of gigabits per second. But CDNs are just web applications. That’s not how we tend to think of them, but that’s all they are. You can build a functional CDN on an 8-year-old laptop while you’re sitting at a coffee sho

                                          The 5-hour CDN
                                        • WireGuardによるマルチクラウド構成VPNの事例紹介

                                          こんにちは、滝澤です。前回の記事『OctoDNSとGitLab CI/CDを利用した複数DNSプロバイダー構成の運用』に引き続き、社内事例を紹介します。 弊社ハートビーツではMSP(Managed Service Provider)サービスの可用性向上のために、社内基盤をマルチクラウド構成で運用しています。 複数のクラウド拠点のネットワークおよび事務所のネットワークとの間をWireGuardというVPNトンネルのソフトウェアで接続しています。 今回はこのWireGuardの利用事例を紹介します。 行っていることをまとめると次のようになります。 マルチクラウド構成(Azure, AWS, GCP)の各拠点と事務所のネットワーク間をWireGuardによるVPNで接続している。クラウド拠点間のレイテンシーはVPNルーター間で2〜4ミリ秒、分散システムのノード間で2〜6ミリ秒である。 ピア(対向

                                          • 第617回 SOCKSを利用してSSHのみで簡易VPNを構築する | gihyo.jp

                                            リモートワークを行う際に俎上に載る問題のひとつが「プライベートネットワークにある組織内リソースにどのようにアクセスするか」です。今回はそんな問題の解決策のひとつとなりうる、SSH経由でSOCKSプロキシを構築する方法を紹介しましょう。 HTTP/HTTPSが使えるVPN(のようなもの)がほしい ここからいろいろ述べますが、簡単に言うと「SSHのDynamic Port ForwardingをSOCKSプロキシとして利用する」というだけの話です。 さて、リモートワークによる働き方は、会社の文化・セキュリティ要件によって多種多様に分かれます。その中でも最も「ゆるい」のが、「⁠個人の端末・インターネット回線を用いてあとは良しなにやってくれ」というものでしょう。作業がインターネット上で完結する、つまりパブリックなクラウドサービスを積極的に活用している業務であれば、それでもおおよそなんとかなります。

                                              第617回 SOCKSを利用してSSHのみで簡易VPNを構築する | gihyo.jp
                                            • My Overkill Home Network - Complete Details 2023

                                              In this post I will hopefully detail my entire home network. Some of this has been in separate posts explaining single items, but nowhere do I have all of the network in one post with all the changes since last year. Here is a full shot of the rack in my house. Its in a centrally located closet which happens to have a 2ft x 2ft chase into the attic, which is very handy for running network cables.

                                                My Overkill Home Network - Complete Details 2023
                                              • Introducing Tailscale SSH

                                                Today we’re delighted to introduce Tailscale SSH, to more easily manage SSH connections in your tailnet. Tailscale SSH allows you to establish SSH connections between devices in your Tailscale network, as authorized by your access controls, without managing SSH keys, and authenticates your SSH connection using WireGuard®. Many organizations already use Tailscale to protect their SSH sessions — for

                                                  Introducing Tailscale SSH
                                                • L2 WireGuard

                                                  次世代VPN WireGuardを改造して作ったL2VPN、L2 WireGuardの話をします これは2021年7月10日に行われた カーネル/VM探検隊 online part3での発表動画です 参考文献 発表動画: https://youtu.be/8UIieDEk5k8 WireGuard自体のプロトコルについて: https://speakerdeck.com/fadis/zuo-tuteli-jie-suruwireguard ソースコード: https://github.com/Fadis/l2wg

                                                    L2 WireGuard
                                                  • ミャンマーからFacebookを使うために、さくらのVPSでWireGuardサーバを作った話 | さくらのナレッジ

                                                    はじめまして、佐々木です。 さくらのナレッジのネタにはなったことはあるのですが、書くのは初めてです。 現在お仕事の関係でミャンマーにいるのですが、2月1日に政変がありバタバタしています。そしてその影響でFacebookとTwitterに接続できなくなってしまいました。でもなぜかミャンマーの人々は普通にFacebookにいろいろ投稿してるんですよね。私も接続できるようにしたいので、さくらのVPS上にVPNサーバを作ってみました。 やりたいこと 実現したいことは以下。 遮断されにくいVPNサーバを用意したい イケてる新しいVPNソフトウェアを使ってみたい ミャンマー国内のネットワークからはFacebookが使えなくなってしまったけれど、他の国からは普通にアクセスができる。なので、VPN(Virtual Private Network)という技術を使って、物理的にはミャンマーにいるのだけど、ネッ

                                                      ミャンマーからFacebookを使うために、さくらのVPSでWireGuardサーバを作った話 | さくらのナレッジ
                                                    • 次にルーターを買うなら機能が“少ない”方がいい? 納得のワケ

                                                      家にあるルーターが犯罪に使用されるケースが出ています。自分のルーターが悪用される前にできることをやっておきましょう。 先日、「公衆無線LANを使うならやっぱりVPNを使った方がいいの?」という質問を受けました。テレワークの広がりもあり、VPNという用語がIT関係者以外でも広まっていると実感しつつ、「会社が指定しているのであれば業務においては指示に従う」「個人であれば公衆無線LANのSSIDをしっかり確認し、偽アクセスポイントにつながないことを意識してHTTPSのサイトを利用する」と回答しました。それでも不安な場合は、事業者が運営する有料VPNサービスを利用すると良いでしょう。 危険なのは「自宅のルーターにVPN機能があるから、自宅につないでインターネットを利用するのはどう?」といった、中級レベルの質問かもしれません。これについては「そろそろやめた方がよいのかも?」と考えています。 ルーター

                                                        次にルーターを買うなら機能が“少ない”方がいい? 納得のワケ
                                                      • WireGuardとOpenID Connectの連携をGoで実装してみた

                                                        社内勉強会で発表した資料です https://github.com/kurochan/oidc-wireguard-vpn/

                                                          WireGuardとOpenID Connectの連携をGoで実装してみた
                                                        • Linuxカーネルの開発ツリーに次世代VPN・WireGuardがマージ

                                                          WireGuardは、Linuxのプロジェクトとして開発がスタートしたオープンソースのレイヤ3VPNで、他のVPNと比較してコードがシンプルで、高速かつ組み込みやすい。現在はLinuxだけでなく、Windows、macOS、BSD、iOS、Androidでも利用できる。 UDPを介してIPパケットをカプセル化することでVPNを実現しており、秘密鍵と公開鍵を使用して認証を行う。前述のように、既存のVPNと比較して高速であり、Noiseプロトコルフレームワーク、Curve25519、ChaCha20、Poly1305、BLAKE2、SipHash24、HKDFといった暗号化技術をサポートしている。 Linuxでの利用にあたっては、WireGuardの中心的な開発者であるJason Donenfeld氏がLinuxに組み込まれている暗号化サブシステムを嫌い、新たな暗号化サブシステムとしてZinc

                                                            Linuxカーネルの開発ツリーに次世代VPN・WireGuardがマージ
                                                          • Tailscale SSHでSSHのキー管理から解放された世界線 - サーバーワークスエンジニアブログ

                                                            面白そうなサービスを見つけたので紹介します。タイトル通り、Tailscaleというサービスを利用し、SSHのキー管理無しでSSH環境を構成・運用できます*1。 tailscale.com Tailscaleについて まず、Tailscaleについて簡単に紹介します。 TailscaleはマネージドのVPNサービスで、利用者がVPNサーバを構築することなく、リモートアクセスしたい端末にTailscaleをインストールし、Tailscaleを起動するだけでリモートアクセスを実現できます。 認証にMicroSoftやGitHubのSSOを利用可能です。 また、端末同士の通信は peer-to-peer 型となっており、Tailscaleのサーバを介さないため、高いスループットの実現が期待できます。 その他特徴は以下リンク等を参照ください。 tailscale.com Tailscale SSHに

                                                              Tailscale SSHでSSHのキー管理から解放された世界線 - サーバーワークスエンジニアブログ
                                                            • linuxのipコマンドでgretap を作って通信してみる - それマグで!

                                                              gretap を作る GRE Tap でイーサネット・フレームを転送するVPNを作ってみたい。 wg0 でL2-VPNはできると思う。 wg に L2-VPN機能がないので、 wg 上に ip bridge で gre tap を構成すればいい。 wireguardではL2はサポートされていなので、WG上にGRETAPでL2転送をかけてみたらいいと思う。ただし、iPhoneのiOSではgreを使えないので、どんな手段を用いてもリモートからGoogle Homeを呼び出しはできないと思う。iphoneでL2TPをするならwigreguardは使えない もっとかんたんに、L2トンネルを使うのなら、softether や OpenVPNを使うしかない。 GRE tap を体験するために、Linux仮想マシンを作る。 仮想マシンをつくると流石に重いので、LXCを使ってコンテナを使うことにする。 n

                                                                linuxのipコマンドでgretap を作って通信してみる - それマグで!
                                                              • Making an SSH client the hard way

                                                                Today, we’re launching a web-based SSH client: Tailscale SSH Console. From the Tailscale admin console, admins will now see a little “SSH…” button to connect to devices running Tailscale SSH. Click this, and you’ll pop open an SSH client, right in your browser. Tailscale SSH Console is now available in beta. To start a Tailscale SSH Console session, click “SSH” on the device, select the username y

                                                                  Making an SSH client the hard way
                                                                • Encrypted DNS + NTP = Deadlock

                                                                  Photo by Uzoma Ozurumba, CC BY-SA 4.0, no changesI’m generally a big fan of encrypted DNS for the security it provides with negligible performance impact. But I recently found out the hard way that DNS over TLS/HTTPS can deadlock with Network Time Protocol (NTP) on embedded devices without a battery-backed real-time clock. Many low-cost routers lack a battery for keeping time during power loss. Af

                                                                    Encrypted DNS + NTP = Deadlock
                                                                  • サーバー間通信の暗号化を Tailscale に丸投げする

                                                                    まとめ Erlang/OTP の分散機能利用時のサーバー間通信はデフォルトでは暗号化されていない Erlang/OTP が提供する分散機能の暗号化は TLS を利用する Tailscale で P2P VPN をサーバー間で張って Erlang/OTP の分散機能オススメ Erlang 分散機能 時雨堂で開発しているミドルウェアソフトウェアは Erlang/OTP (以下 Erlang) を利用しています。 Erlang は分散機能が入っています。分散機能を簡単に説明すると、他のサーバーにある Erlang とやりとりができる仕組みです。 このときにサーバ間を利用する際に、暗号化が必要になりますが、Erlang が標準で提供為てる機能はサーバー間通信を TLS にする方法がありますが、Erlang に TLS 処理させるのは CPU も食べるしお勧めはできません。 Erlang -- Us

                                                                      サーバー間通信の暗号化を Tailscale に丸投げする
                                                                    • Tailscale VPN を使ってみたので感想

                                                                      Tailscale VPN とは何か VPN には、 アメリカなど海外にある VPN サーバーに接続し、それ経由でインターネットに接続することで通信元を秘匿したり、海外 IP に変えないとアクセスできないサイトにアクセスする VPN 環境を自分で構築し、外出先や職場などから自宅にある PC やスマホにアクセスする という 2 種類のニュアンスがあるように感じています。 どちらも VPN という技術を使っている事には変わりありませんが、目的が大きく異なります。 このうち、Tailscale は後者にあたるサービスです。 前者は NordVPN などが有名で、ほとんどが有料ですが、ぶっちゃけ金を積めさえすれば簡単に構築できると思います(言い方…)。プロキシの高機能版みたいな用途です。 一方、後者に関しては一筋縄ではいきません。 自宅に高性能なルーター機器をお持ちの方ならルーターの VPN 機能

                                                                        Tailscale VPN を使ってみたので感想
                                                                      • QNAP、NAS用OS最新版「QTS 5.0」、TeamViewerやWireGuard VPN、exFATに対応

                                                                          QNAP、NAS用OS最新版「QTS 5.0」、TeamViewerやWireGuard VPN、exFATに対応 
                                                                        • どこでもIP | アクセスをもっと、かんたん&リーズナブルに!

                                                                          利用開始までどのくらいの時間を要しますか? 初回申し込みの際は、弊社にて事業者登録を行いますので約3営業程度お時間をいただきます。事業者登録完了次第、専用の管理ページから即日発行いただくことが可能です。 複数の端末で同じアカウントに同時接続できますか? できません。別のアカウントを利用するようにしてください。 どのような端末で利用できますか? WireGuardが動く端末であれば利用可能です。Windows、macOS、iOS(iPhone/iPad)、Android、Linuxなどで利用可能です。詳しくは公式サイトを確認してください。 海外から利用できますか? できます。VPN接続が制限されているような環境を除き、海外からでも接続が可能です。 割り当てられる固定IPv4アドレスを選択できますか? 選択できません。 インターネット接続ができません。 複数の端末に同一のConfigを設定して

                                                                          • 2020年2月4日 オープンソースのVPNプロトコル「WireGuard」がLinux 5.6で実装へ | gihyo.jp

                                                                            Linux Daily Topics 2020年2月4日オープンソースのVPNプロトコル「WireGuard」がLinux 5.6で実装へ Linus Torvaldsは1月29日(米国時間⁠)⁠、開発中のLinuxカーネル「Linux 5.6」のソースツリーに、主要メンテナーDavid Millerのプルリクエストを大量にマージしたが、その中にUDPベースのVPNプロトコル「WireGuard」が含まれていることが大きな話題となっている。開発が順調に進めば、WireGuardの実装はLinux 5.6における最大の目玉となりそうだ。 Merge git://git.kernel.org/pub/scm/linux/kernel/git/netdev/net-next -Pull networking updates from David Miller WireGuard: fast,mo

                                                                              2020年2月4日 オープンソースのVPNプロトコル「WireGuard」がLinux 5.6で実装へ | gihyo.jp
                                                                            • マルチクラウド構成におけるMySQL Group Replicationの利用事例紹介

                                                                              こんにちは、滝澤です。 前回の記事『WireGuardによるマルチクラウド構成VPNの事例紹介』に引き続き、社内事例を紹介します。 弊社ハートビーツではMSP(Managed Service Provider)サービスの可用性向上のために、社内基盤をマルチクラウド構成で運用しています。 複数のクラウド拠点のネットワーク間をWireGuardというVPNトンネルのソフトウェアで接続しています。 さらに、リレーショナルデータベース管理システムにはMySQLを利用しており、MySQLのレプリケーション機能の一つであるGroup Replicationを使って拠点内および拠点間における冗長化を行っています。 今回はこのMySQL Group Replicationの利用事例を紹介します。 行っていることをまとめると次のようになります。 マルチクラウド構成(Azure, AWS, GCP)において、

                                                                              • Mozilla、VPNサービスを正式提供--有料サービスで収益の確保を狙う

                                                                                Mozillaは米国時間7月15日、かねて開発していた仮想プライベートネットワーク(VPN)サービスを、「Windows」向けに提供開始したと発表した。さらに「Android」デバイスでのサポートも今週のうちに実現するという。今回のリリースは、ウェブブラウザー「Firefox」の開発元であるMozillaの経済的な自立を多少なりとも後押しするとみられる。 このVPNサービスの利用料は月額4.99ドル(約530円)で、当初は米国、カナダ、英国、シンガポール、マレーシア、ニュージーランドの6カ国で提供される。 Mozillaではこれまで1年近くかけてこのサービスのベータテストを行ってきた。Mozillaによると、このVPNサービスはより効率的な構造になっているため、より高速なブラウザ体験が実現されているという。MozillaのVPNは、WireGuardプロトコルの4000行のコードをベースに

                                                                                  Mozilla、VPNサービスを正式提供--有料サービスで収益の確保を狙う
                                                                                • GitHub - anderspitman/awesome-tunneling: List of ngrok/Cloudflare Tunnel alternatives and other tunneling software and services. Focus on self-hosting.

                                                                                  Telebit - Written in JS. Code. tunnel.pyjam.as - No custom client; uses WireGuard directly instead. Written in Python. source code SSH-J.com - Public SSH Jump & Port Forwarding server. No software, no registration, just an anonymous SSH server for forwarding. Users are encouraged to use it for SSH exposure only, to preserve end-to-end encryption. No public ports, only in-SSH connectivity. Run ssh

                                                                                    GitHub - anderspitman/awesome-tunneling: List of ngrok/Cloudflare Tunnel alternatives and other tunneling software and services. Focus on self-hosting.