並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 95件

新着順 人気順

Yコンビネータの検索結果1 - 40 件 / 95件

  • 🙂コンピュータサイエンスと魔法のYコンビネータ

    こんにちは、上杉周作と申します。米国在住のプログラマ兼ブロガーです。2019年に日経BP社から発売された『ファクトフルネス』の共訳者でもあります。詳しいプロフィールとブログはこちら。 『ファクトフルネス』 本稿「コンピュータサイエンスと魔法のYコンビネータ」は、プログラミング未経験者向けの、邪道なコンピュータサイエンスの入門書です。どういう意味かは、すぐに説明しますね!

      🙂コンピュータサイエンスと魔法のYコンビネータ
    • おとうさん、ぼくにもYコンビネータがわかりましたよ! - 2009-04-09 - きしだのはてな

      やっと、Yコンビネータが何を意味するものなのか、どういう意義があるのかがわかりました。 名前を使わず再帰ができますよ!というだけのものじゃなかったのですね。 まずλありき 関数の話をしたいのです。 そのとき、いちいち hoge(x) = x * 2 としてhogeを・・・、とか名前をつけて話を進めるのがめんどうなので、関数を値としてあらわすと便利ということで、λという値を定義するのです。 そうすると、上のhoge関数なんかはλ(x)(x*2)などとあらわせますが、引数をあらわすのに()を使うといろいろまぎらわしいので、 λx.x*2 のように表記します。 というのがλ。 このとき、λになにかわたされたら、引数としてあらわされる部分を単純におきかえます。 (λx.x*2)y とあったら、xの部分をyでおきかえて (λx.x*2)y → y * 2 となります。λの引数部分を与えられた引数で置

        おとうさん、ぼくにもYコンビネータがわかりましたよ! - 2009-04-09 - きしだのはてな
      • Yコンビネーター主催のイベントに参加してから、「たたかう」と「にげる」について考えるようになったという話

        • Y コンビネータって何? - IT戦記

          このエントリの 親友へ。ブログを書こう。 - IT戦記 y がブログを始めたみたいなので、読んでみた。 で、最新のエントリを読んでみたら、 Y コンビネータというものについて書いてあったので、 Y Combinatorが凄すぎる! - yuji1982の日記 Y コンビネータって何ってところから、自分でもいろいろ考えてみた。 結局なんなのかさっぱり分からなかったんですが、自分が考えたことをまとめておく まず、フィボナッチ数を求める fib を定義する var fib = function(n){ return (n <= 2) ? 1 : (arguments.callee(n-1) + arguments.callee(n-2)); }; fib(10); おお! JS すげー!名前は n しか使ってねーよ! めでたし、めでたし。。。。じゃなくて! JS が素晴らし過ぎて話が終わってしま

            Y コンビネータって何? - IT戦記
          • さあ、Yコンビネータ(不動点演算子)を使おう! - よくわかりません

            前回、おとうさんにもわかるYコンビネータ!(絵解き解説編) - よくわかりませんというエントリで、Yコンビネータ(不動点演算子)と再帰の絵解き解説をしました。 Yコンビネータ自身は、結局のところ再帰を産み出してくれるだけです。関数(正確にはλという単純な文字列変換ルール)だけで出来て、プログラミングに関するいろんな原理の研究を可能にするのが凄い訳です。その辺のさわりを、きしださんが解説されています。しかし、単なる再帰なら、実際のプログラミングではYコンビネータなんて使わなくても出来ます。 じゃあ、Yコンビネータとか不動点とかは、偉い学者さんとかが研究に使えばいいもので、普通のプログラマには何の意味もないモノなのでしょうか? というわけで、今回はポジティブに、Yコンビネータや不動点で出てくる考え方を、理論だけじゃなく、実際のプログラミングに応用する例を見てみましょう。 今回、プログラムの例を

            • 「“スケールしない”ことをしよう」 Yコンビネーターに伝わる、たったひとつの起業哲学が奥深い

              「“スケールしない”ことをしよう」 Yコンビネーターに伝わる、たったひとつの起業哲学が奥深い Lecture 8 - How to Get Started #1/5 地元の飲食店からフードデリバリーを提供するスタートアップDoorDashの創業者であり、Yコンビネーター出身者のStanley Tang(スタンリー・タン)氏が起業家育成講義に登場。本パートでは、Yコンビネーターで繰り返し語られる「スケールしないことをしよう」という起業哲学を紹介しつつ、自身の起業体験を語りました。 スタートアップの始め方 スタンリー・タン氏(以下、スタンリー):今日はありがとうございます。私はスタンリー、DoorDashの創設者です。実は私もつい最近まで皆さんと同じようにスタンフォードの学生でした。 2014年度卒、コンピューター・サイエンスで学位を取りました。私の共同創業者のアンディもそうです。DoorDa

                「“スケールしない”ことをしよう」 Yコンビネーターに伝わる、たったひとつの起業哲学が奥深い
              • おとうさんにもわかるYコンビネータ!(絵解き解説編) - よくわかりません

                先日YコンビネータのきしださんのYコンビネータのエントリが話題になっていました。 ずいぶん日にちが経ってしまいましたが、自分も、自分なりにYコンビネータのあたりを絵解きで整理してみたいと思います。きしださんのエントリタイトル*1に引っ掛けて、目標として、自分の父親(非プログラマ。その辺のおっさん)でも解る内容を目指します。 なぜ不動点演算子というのか、不動点だったらなぜ再帰なのか、この辺りも含めて、実感を持って納得できればいいなと思います。 きしださんのエントリのおさらい 本題の前に、きしださんのエントリをおさらいしておきます。 Yコンビネータはただのオモチャじゃないんだよ 関数だけで色んな事が出来る 条件分岐をする関数ってのもある。 再帰(ループ)を作れる関数もある。←これがYコンビネータ。 数値も関数で表現できる。 つまり、関数だけで、条件分岐も、再帰(ループ)も、数値も作れちゃう!!

                  おとうさんにもわかるYコンビネータ!(絵解き解説編) - よくわかりません
                • なぜ社員を経歴だけで選ぶと失敗するのか?  Yコンビネーター代表が語る、デキる人材がもつ“3つの黄金則”

                  なぜ社員を経歴だけで選ぶと失敗するのか? Yコンビネーター代表が語る、デキる人材がもつ“3つの黄金則” Lecture 2 - Team and Execution #2/3 DropboxやAirbnbといった、世界で注目される企業を育てるスタートアップ養成所・Yコンビネーター。本講義では、その代表を務めるSam Altman(サム・アルトマン)氏が、スタートアップにおける新規雇用の注意点や、できない社員をクビにすることの重要性について語りました。 新規雇用を決める3つの基準 サム・アルトマン氏(以下、サム):もうひとつ創設者からよく質問をいただくのは、新たに雇う人の過去の経歴を考慮することがどのくらい重要かということです。 簡潔に言えば、経歴は雇おうとするすべてのポジションにおいて重要なわけではありません。会社の大部分を運営するポジションであればおそらく過去の経歴をよく考慮すべきです。

                    なぜ社員を経歴だけで選ぶと失敗するのか?  Yコンビネーター代表が語る、デキる人材がもつ“3つの黄金則”
                  • Yコンビネータのスタートアッププレイブック(Startup Playbook)が凄い | SHOWROOM公式オーガナイザー・マテリアライザー

                    シリコンバレーやスタートアップ界隈では知らない人はいないスタートアップインキュベータの雄であるYコンビネータ(Y Combinator LLC)。Yコンビネータで現在の代表を務めるサム・アルトマンが、今までスタートアップに対して行ってきたアドバイスをまとめ、「Startup Playbook」として公開している。 日本語訳は、こちら。 多数の成功スタートアップを排出するYコンビネータとは? Yコンビネータは、スタートアップ企業に対し投資し事業育成を行っているカリフォルニア州マウンテンビューのベンチャーキャピタルである。他のスタートアップファンドと比較した場合、Yコンビネータは非常に少ないお金(2万ドル前後)を提供するのが特徴で、たった3カ月間で集中的に指導し他のベンチャーキャピタルなどから投資を受けられる状態まで育てている。 2005年にポール・グレアム、ロバート・T・モリス、トリヴァー・

                      Yコンビネータのスタートアッププレイブック(Startup Playbook)が凄い | SHOWROOM公式オーガナイザー・マテリアライザー
                    • Amazon.co.jp: Yコンビネーター シリコンバレー最強のスタートアップ養成スクール: ランダル・ストロス (著), 滑川海彦 (翻訳), 高橋信夫 (翻訳), TechCrunch Japan翻訳チーム (翻訳): 本

                        Amazon.co.jp: Yコンビネーター シリコンバレー最強のスタートアップ養成スクール: ランダル・ストロス (著), 滑川海彦 (翻訳), 高橋信夫 (翻訳), TechCrunch Japan翻訳チーム (翻訳): 本
                      • 働かなくても生きていける「ベーシックインカム」の大規模な実験を「Yコンビネータ」が計画中

                        by Alex Bramwell 「優れたアイデアほど始めはばかげているように思える」という言葉を残すベンチャーキャピタル「Yコンビネータ」2代目社長のサム・アルトマン氏が「ベーシックインカムの研究に投資したい」という内容の記事をブログに投稿しています。ベーシックインカムとは「政府が無償で金銭を給付することで、人々はよりクリエイティブな人生を送れる」という構想。Yコンビネータは5年にわたる大規模なベーシックインカムの実験を計画しているようです。 Basic Income - Y Combinator Posthaven https://blog.ycombinator.com/basic-income ベーシックインカムとは、政府が全ての国民に対して最低限の生活を送るのに必要とされている額の現金を無条件で定期的に支給するという構想のこと。18世紀の思想家であるトマス・ペインによって主張され

                          働かなくても生きていける「ベーシックインカム」の大規模な実験を「Yコンビネータ」が計画中
                        • Why not here? - 書評 - Yコンビネーター : 404 Blog Not Found

                          2013年05月09日15:00 カテゴリ書評/画評/品評Art Why not here? - 書評 - Yコンビネーター Yコンビネーター Randall Stross / 滑川海彦・高橋信夫訳 [原著:The Launch Pad] 訳者より献本御礼。 奇妙な言い回しになるが、某社CTOを辞して以来、最も「読者という他人としての態度を取り難かった」一冊。 「なんでおまえもやんなかったの?」と言われているような気がして。 本書「Yコンビネーター」(原著"The Launch Pad")は、副題の「シリコンバレー最強のスタートアップ養成スクール」として今や最も有名なY Combinatorを、「いわば『壁に止まったハエ』になってYCの中で起きることを漏れなく観察し、読者と友にその場に居合わせたかのようにその体験を伝える」一冊。 本題に入る前に苦言を。固有名詞をいきなりカタカナで書くのはや

                            Why not here? - 書評 - Yコンビネーター : 404 Blog Not Found
                          • RubyでYコンビネーターとZコンビネーター - Qiita

                            あいさつ 計算機による一階述語論理の決定不能の取り扱い方を調べる中で コンビネーター理論の理解が深まったので筆を取る事にした. このたぐいのテクを用いると、識別子に依らない関数の再帰を定義出来る(!!) # Zコンビネーター Z = ->(f) { ->(x){ f.( ->(y) {x.(x).(y)} ) }.( ->(x){ f.( ->(y) {x.(x).(y)} ) } ) } # 識別子に依らずに階乗を定義! Z.(->(_){ ->(n){ n == 0 ? 1 : n * _.(n-1) } }).(5) # => 120 以下説明 自分の理解度の確認のためにも用語を1つ1つ丁寧に積み重ねて分かりやすくしたつもり. λ式とは λ式なんていかがわしい言葉を使っているがメチャ簡単な事、でも実は難しい. 皆さんおなじみ2次関数

                              RubyでYコンビネーターとZコンビネーター - Qiita
                            • 数々のユニコーン企業を生み出しているスタートアップアクセラレーター「Yコンビネータ」誕生までの道のり、「小さな力を適切な場所に届ける」ことが大切

                              OpenAI・Stripe・Airbnb・Instacart・Doordash・Dropbox・Redditなど名だたる企業を生み出したスタートアップアクセラレーター「Yコンビネータ」がどのように誕生して成長していったのかについて、ベンチャーキャピタル「Pillar VC」を創設したトニー・ケルサさんが分析しています。 A relatively small amount of force applied at just the right place https://www.tonykulesa.com/p/a-relatively-small-amount-of-force Yコンビネータは「若くて経験の浅い人でも素晴らしいスタートアップを作り出せる」という具体的なテーマを掲げながらポール・グレアム、ロバート・T・モリス、トリヴァー・ブラックウェル、ジェシカ・リヴィングストンの4人によっ

                                数々のユニコーン企業を生み出しているスタートアップアクセラレーター「Yコンビネータ」誕生までの道のり、「小さな力を適切な場所に届ける」ことが大切
                              • 『Yコンビネーター』 - シリコンバレー最強のスタートアップ養成スクール - HONZ

                                シリコンバレーにあるスタートアップ養成スクールの3ヶ月を、密着して追いかけたドキュメント。本書の面白さを知るためには、「はじめに」の章で書かれているわずか10ページほどの説明を読むだけで十分だ。 このスタートアップ養成スクールを運営しているのは、ベンチャーファンド「Yコンビネーター(YC)」。その中心人物が、元起業家でプログラマーのポール・グレアムだ。 YCは数10社ものソフトウェア・スタートアップに同時に投資を行う。一方それぞれの会社は、少額の出資を受ける見返りに株式の7%をYCに与える。だが彼らが投資をする際には、一つの重要な条件が出されるという。 まずチームは、3ヶ月間にわたってシリコンバレーに引っ越して来なければならない。そしてプロダクトの開発を続けながら、グレアムをはじめとするパートナーたちの助言を受けることになる。また毎週ゲストを招いた夕食会に出席し、最後にはデモ・デーと呼ばれ

                                  『Yコンビネーター』 - シリコンバレー最強のスタートアップ養成スクール - HONZ
                                • JavaScript で Y コンビネーターを理解する - Qiita

                                  ベンチャーキャピタルの Y コンビネーターはラムダ計算の Y コンビネーターから名付けられている。その Y コンビネーターについて JavaScript での説明をメモっとく。 階乗の再帰的な関数定義 JavaScript で階乗を再帰的に定義して、5の階乗を求めるとこうなる。 function factorial(n) { return n == 0 ? 1 : n * factorial(n - 1); } factorial(5); // => 120 この場合 factorial という名前で関数を定義しているので再帰的に関数呼び出しができている。しかし Y コンビネーターを使うと無名関数での再帰的な関数呼び出しが実現できてしまう。まあ、JavaScript だと arguments.callee で下記のように実現できてしまうのだけど、arguments.callee を使わなく

                                    JavaScript で Y コンビネーターを理解する - Qiita
                                  • 「優れたアイデアほどバカげているものだ」Yコンビネーター代表が起業家予備軍に語ったこと

                                    「優れたアイデアほどバカげているものだ」Yコンビネーター代表が起業家予備軍に語ったこと Lecture 1 - How to Start a Startup #1/3 DropboxやAirbnbといった、世界で注目される企業を育てるスタートアップ養成所・Yコンビネーター。本講義では、その代表を務めるSam Altman(サム・アルトマン)氏が、スタートアップとして成功するために最も重要な「アイデア」について語ります。 スタートアップの始め方 サム・アルトマン:CS183B教室へようこそ! 私はサム・アルトマン、Yコンビネーターの社長です。9年前はスタンフォードの学生でしたが大学を中退してビジネスを始めました。そしてここ数年は投資家として活動しています。 YCは過去9年間、多くの人にスタートアップの始め方を実践的にお教えしてきました。ほとんどのアドバイスは各スタートアップに特化したものでし

                                      「優れたアイデアほどバカげているものだ」Yコンビネーター代表が起業家予備軍に語ったこと
                                    • うわべの華やかさを求めてスタートアップを始める輩が多い、そんなものは「おままごと」だ--Yコンビネーター創業者ポール・グレアム

                                      うわべの華やかさを求めてスタートアップを始める輩が多い、そんなものは「おままごと」だ--Yコンビネーター創業者ポール・グレアム Lecture 3 - Before the Startup #1/4 DropboxやAirbnbといった、世界で注目される企業を育てるスタートアップ養成所・Yコンビネーター。本講義では、その創業者・Paul Graham(ポール・グレアム)氏が、初期のスタートアップが陥りがちな問題点とその対処法について語りました。 スタートアップは直観を信じるべきではない ポール・グレアム氏(以下、ポール):では始めます。準備はいいですか? 「皆さん、聞こえますか?」とマイクの調子は確認しませんよ。このコースの毎回のお決まりになっているようですがね。マイクがきちんと作動していることにしますからね。 会場:聞こえません! ポール:うそだろ!? 勘弁してくれ! (会場笑) 誰か早

                                        うわべの華やかさを求めてスタートアップを始める輩が多い、そんなものは「おままごと」だ--Yコンビネーター創業者ポール・グレアム
                                      • Dropbox 〜Yコンビネーターが生んだスタートアップの軌跡と未来〜 (WIRED.jp) - Yahoo!ニュース

                                        Yコンビネーターがこれまでに輩出してきた数多くのスタートアップのなかでも、Dropboxは特別な存在である。 5,000万人以上のユーザー数を抱えるまでに成長し、昨年大規模な資金調達を行い、いま最も熱いスタートアップとして投資家やメディアから多くの注目を浴びているからだ。 そんなDropboxの誕生から振り返り、アップルからの買収提案を断ってまで目指す創業者の構想をひもときながら、彼らが見据えている未来には何があるのかを予想する。 ◆Dropboxはいま最も熱いスタートアップだ 5周年を迎えたスタートアップを表彰するコンテスト「Crunchies」が先月開催され、年間最優秀総合ベストスタートアップ賞にDropboxが選ばれた。最初の3年間はFacebookが連覇し、昨年はTwitterが受け取った賞であり、本コンテストの顔ともなる栄誉あるものだ。その受賞の背景には昨年10月に発表さ

                                        • Haskell で Y コンビネータ - あどけない話

                                          Haskell では、Y コンビネータが作れないと誤解している人がいるので、できることを示すと同時に、これまで学んだことをまとめてみます。 遅延評価を活かした Y コンビネータ 関数名を用いた再帰を使ってよいなら、Haskell では遅延評価のおかげで、Y コンビネータを定義である Y x = x (Y x) の通りに書けます。 y :: (a -> a) -> a y x = x (y x) Y コンビネータ用の階乗を定義してみましょう。 fact :: Num a => (a -> a) -> a -> a fact = \f n -> if n == 0 then 1 else n * f (n-1) 以下のように動きます。 y fact 4 → 24 でも、この階乗は Haskell っぽくないので、入り口で分岐するように書き直してみます。 fact :: Num a => (a

                                            Haskell で Y コンビネータ - あどけない話
                                          • ベーシックインカムの大規模実験を始めたYコンビネータのサム・アルトマンがベーシックインカムを語る

                                            スタートアップ専門インキュベーターのYコンビネータを率いるサム・アルトマンCEOは、「ベーシックインカム」の可能性を高く評価しており、ベーシックインカムがどのように機能するのか、それとも機能しないのかを確かめるべく大規模な社会実験をスタートさせています。そんなアルトマン氏が、Spectacleのインタビューでベーシックインカムについて語っています。 The Great American Share | Spectacle Magazine https://spectacle.com/001/sam-altman-interview-universal-basic-income/ アルトマン氏のベーシックインカム実験については、以下の記事を読めばよくわかります。 働かなくても生きていける「ベーシックインカム」の大規模な実験を「Yコンビネータ」が計画中 - GIGAZINE アルトマン氏は、人

                                              ベーシックインカムの大規模実験を始めたYコンビネータのサム・アルトマンがベーシックインカムを語る
                                            • Yコンビネータ (企業) - Wikipedia

                                              YコンビネータLLC(Y Combinator LLC)は、カリフォルニア州マウンテンビューのシードアクセラレーターである。主にスタートアップ企業に対し投資している。2005年にポール・グレアム、ロバート・T・モリス、トリヴァー・ブラックウェル、ジェシカ・リヴィングストンにより設立された。 他のスタートアップファンドと比較した場合、Yコンビネータは非常に少ないお金 (2万ドル前後) を提供するのが特徴である。3カ月にわたって集中的に指導し他のベンチャーキャピタルなどから投資を受けられる状態まで育てる。これはグレアムの哲学に依るものである。2011年までに約316社に投資を行っている[1]。 出資した企業[編集] Dropbox Airbnb ループト Heroku Scribd バンプ・テクノロジーズ ジャスティン・ドット・ティービー reddit YouOS Webmin Anywher

                                              • scalaでYコンビネータ - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

                                                Yコンビネータの定義: def Y[A,B]( f:((A => B), A ) => B, x:A ):B = f( ( y:A ) => Y( f,y ),x ) Yコンビネータってのは、要は Y(f) = f(Y(f))となる関数らしい。不動点演算子とか呼ばれていますがなんのことかわかりませんね。 「ある関数fをYに与えた結果できる関数をf'とすると、f'をまたYに与えてできる関数はfと同じ」になるように関数を作り出すものです。 何でこんなもん必要なの? ある無名関数があるとしましょう。この無名関数は名前が定義されていないため、自身を再帰で呼び出す定義ができません。 単純に、0から引数nまで加算する関数を無名関数で定義しようとすると、 (i:Int) => i match{ case 0 => 0 case _ => i + ここで自分自身を再帰で呼びたいけど名前がない( i - 1

                                                  scalaでYコンビネータ - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
                                                • 「まずは100人のユーザーに愛されること」 Airbnb創業者が“1番ためになった”と語る、Yコンビネータの教え

                                                  「まずは100人のユーザーに愛されること」 Airbnb創業者が“1番ためになった”と語る、Yコンビネータの教え Lecture 10 - Culture #4/4 個人間の空き部屋賃貸を仲介するサービスAirbnbの創業者・Brian Chesky(ブライアン・チェスキー)氏が起業家育成講義に登場。本パートでは、お金のない創業期にどうやってAirbnbはファンを獲得していったのか、その成功のカギを紹介します。 ブランディングと文化はコインの表裏 アルフレッド・リン氏(以下、アルフレッド):ヨーロッパからの収益は全体の何パーセントでしょうか? ブライアン・チェスキー氏(以下、ブライアン):50%以上です。 アルフレッド:順調ですね。Zapposでは文化とブランドは同じコインの表と裏だと表現しています。Airbnbは素晴らしい文化とブランドの確立に成功していますね。ブランディングについて少し

                                                    「まずは100人のユーザーに愛されること」 Airbnb創業者が“1番ためになった”と語る、Yコンビネータの教え
                                                  • Yコンビネータを読み解こう - ボクノス

                                                    Y コンビネータって何? - IT戦記で話題になってるYコンビネータがイマイチわからない。 良記事発見したので、Y CombinatorのYコンビネータを読み解いて行きたいと思います。英語版も必見デス。 相当長いです。 Yコンビネータとはナニモノ!? そういや、再帰って、名前が無いと再帰出来ないのかなぁ・・・全ての式がλで書けるなら、再帰関数もλで書けるはずだ。名前イラナイ!!という時、困っちゃうのが再帰関数の定義。僕の少ない頭では定義出来ませんでした。 「再帰をλで書きたい」 と、思ったときに登場するのが「Yコンビネータ」らしい。追っていく。 階乗ってなんだっけ まずは復習。とりあえず階乗を書きます。 (define (fact n) (if (zero? n) 1 (* n (fact (- n 1))))) (fact 10) ; 3628800 式をを分解すると、 (* 10 (*

                                                      Yコンビネータを読み解こう - ボクノス
                                                    • 時間城年代記:PythonによるYコンビネータの仕組みの(多分)わかりやすい説明

                                                      lambdaを使っててどうも気になるのが、ループ(再帰)するために一時的に関数に名前をつけなければならないところだ。 一時的なローカル変数が簡単に設定できる言語ならともかく、Pythonではそれも結構面倒だ。 ところが、つらつらとネットを探していくと、妙なモノを発見。 『Yコンビネータ(Y combinator)』とか『不動点コンビネータ (fixed point combinator)』あるいは『不動点演算子』とか呼ばれるモノで、コレを使うと、どうやら関数に名前を付けなくとも再帰できるという代物らしい。 喜びいさんで見てみたが……書けはしたものの、理解するのに苦労した。 今回はその解説を、私のようにλ表記になじみの無い人でもわかるように、基本的に一般の関数式とPython式で書いてみることにした。 さらに、同じ式を2回書いて、次にドコにドコを適用させるかを色分けし、その結果も色分けして書

                                                      • 「どうすれば成功できるのか」をYコンビネータの社長であるサム・アルトマンがまとめた13項目とは?

                                                        by Nghia Le 多数の起業家を見てきた、スタートアップ投資・支援企業「Yコンビネータ」のサム・アルトマン氏が、成功するためにどういったことが必要なのかを13の項目にまとめてブログで公開しています。 How To Be Successful - Sam Altman http://blog.samaltman.com/how-to-be-successful アルトマン氏によれば、多くの人はまず「お金」を求め、やがて、「なにか大事なものを生み出したい」と思うようになるとのこと。その両方を得るのは簡単なことではありませんが、これまで数多くの起業家の成功と失敗を見てきたアルトマン氏がまとめた以下の13項目を満たせれば、目標達成により近づけるはずです。 ◆1:自分自身を「複雑」にする 多くのキャリアはかなり直線的に進んでいきますが、富を生み出すのは指数関数的な曲線なので、複合作用のあるキャ

                                                          「どうすれば成功できるのか」をYコンビネータの社長であるサム・アルトマンがまとめた13項目とは?
                                                        • Yコンビネーターの第一期生たち8社15人の現在 |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

                                                          最近流行の創業期のスタートアップ支援事業、その元祖ともいえる存在がポール・グラハム率いるYコンビネーターです。今をトキメクReddit、DropBoxやAirbnbの創生期を支え史上空前の?!世界的スタートアップブームの火付け役的存在でもありますが、もちろん投資を受けたスタートアップが全てバラ色、順調に成長しているわけではありません。今回は、Yコンビネーターが立ち上がった当初、最初の投資を受けた各社&個人が今何をしているのか調べてみた興味深い内容の記事をThe Next Webからお届けします。 — SEO Japan 小さな種子からカシの大樹に育つ。 木が成長する時、どの時点で成功を収めたと言うのだろうか?精いっぱいの高さまで達して成長が止まった時だろうか?新しい芽が大木に成長することを期待して自らの種子を落とした時だろうか? たぶん、木にとっての成功は、それが少しずつ上に成長し、少しず

                                                            Yコンビネーターの第一期生たち8社15人の現在 |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
                                                          • 著名VC「Yコンビネーター」卒業生の“失敗サービス”トップ13。100億円調達しても破綻する

                                                            シリコンバレーでは、様々なサービスが流行っては、その時代の役目を終えて消えていく。 アメリカ屈指のアクセラレーターY Combinator(Yコンビネーター)から資金調達し、業界から注目されたものの、やむを得ずサービスをクローズしたスタートアップにはどんなものがあるのだろうか? (データは公開情報をもとにスタートアップの評価サービス「datavase.io」が抽出した。なお、一部の不幸な買収でエグジットしてしまった企業などは除外している)

                                                              著名VC「Yコンビネーター」卒業生の“失敗サービス”トップ13。100億円調達しても破綻する
                                                            • 俺様言語 Lazy を作る。番外編。Yコンビネータ。 - 言語ゲーム

                                                              Y コンビネータとは何か? あなたはどんな言葉でも使う事が出来ます。しかし、知らない言葉を使う時は、今まで知っている言葉で説明できなくてはなりません。 例えば、「カニ」と「コロッケ」と「クリーム」だけを知っている時、あなたは「カニクリームコロッケ」について語る事が出来ます。「『カニクリームコロッケ』とは、『カニ』の味のする『クリーム』の入った『コロッケ』である。」しかし、「かぼちゃコロッケ」については語る事は出来ません。なぜなら「かぼちゃ」について何も知らないからです。 さてここで問題。「皮」や「剥いだ物」について知っている時、次の説明は適当でしょうか?「『タマネギ』とは、『タマネギ』の『皮』を剥いた物である。」私たちは、タマネギの皮を剥いてもタマネギである事を知っています。しかし、タマネギを説明するのにタマネギを話題に出しても良いものでしょうか?インチキ臭い感じがしませんか?こういうのを

                                                                俺様言語 Lazy を作る。番外編。Yコンビネータ。 - 言語ゲーム
                                                              • Yコンビネータのまとめ - あどけない話

                                                                不動点 関数 f :: a -> a に対して、f x == x となる x を「関数 f の不動点」という。 もし、関数 f を入力として取り、関数 f の不動点を返す関数 Y があるとすれば、関数 f の不動点を Y f と表現できる。 ここで、Y の型を調べる。引数 f の型は a -> a、Y は不動点を返すから返り値の型は a。よって、Y :: (a -> a) -> a となる。 不動点 x = Y f を f x == x に代入すると、Y f == f (Y f) となる。これを Haskell で実装すると、関数名に大文字が使えるとして、以下のようになる。 Y x = x (Y x) これを不動点コンビネータと呼ぶ。 再帰の例 再帰するときに自分の関数名を使わない階乗のプログラム fact を以下のように定義する。 fact :: Num a => (a -> a) ->

                                                                  Yコンビネータのまとめ - あどけない話
                                                                • Yコンビネーター主催のイベントに参加してから、「たたかう」と「にげる」について考えるようになったという話 | 上杉周作

                                                                  上杉周作 Yコンビネーター主催のイベントに参加してから、「たたかう」と「にげる」について考えるようになったという話 2013/11/6 Tweet 「シリコンバレー最強のスタートアップ養成スクール」と呼ばれるYコンビネーター。彼らが主催する起業志望者向けの講演イベントに、ぼくは先月参加してきた。 Mark Zuckerberg氏(Facebook創業者)、Jack Dorsey氏(Twitter創業者)、Phil Libin氏(Evernote創業者)ら超有名人の話を聞くことができ、どのセッションもなかなか楽しめたのだが、ぼくがいちばん聞き入ってしまったのはBalaji Srinivasan氏の講演だった。 Srinivasan氏はCounsylという成功した遺伝子解析の会社を立ち上げた起業家で、スタンフォード大の講師でもある。今回は彼の講演の動画をぼくの和訳付きで紹介する。少々長いが、知

                                                                    Yコンビネーター主催のイベントに参加してから、「たたかう」と「にげる」について考えるようになったという話 | 上杉周作
                                                                  • Yコンビネータなんか要らない - きしだのHatena

                                                                    「計算論なんかチューリングマシンで十分だし、おれはチャーチじゃなくチューリングについていくぜ!Yコンビネータくそくらえ!」 という人もいるんじゃないでしょうか。 やっぱチャーチよりチューリングですよね。 という人のために、われらがチューリング先生がコンビネータを用意してくださっています。 Θ=(λx.λy.y(xxy))(λx.λy.y(xxy)) Groovyで書くとこうですね。 def th = {x -> {y-> y(x(x)(y))}}({x -> {y -> y(x(x)(y))}}) ためしにフィボナッチを。 > println th({f -> {n -> n < 2 ? n : f(n - 1) + f(n - 2)}})(7) Exception in thread "main" java.lang.StackOverflowError むむ、スタックオーバーフロー と

                                                                      Yコンビネータなんか要らない - きしだのHatena
                                                                    • Yコンビネータの創立者もすすめる「週1日の『ノー会議デー』」 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                      会議というのは下手にやると時間の無駄になる。そう頭では分かっていても、なかなか対策ができないでいる人も多いでしょう。だったら少なくとも週に1日は、まったく会議を入れない日を作ってみませんか。スタートアップ企業向けのベンチャーキャピタル「Y Combinator」の創立者Paul Graham氏も次のように述べています。 (上司の)スケジュールに合わせて仕事をしているときは、会議は災難でしかありません。大きなものがひとつ入るだけで、午後が丸々潰れてしまうことだってあるからです。それに会議がある事自体を覚えておくのだって面倒です。 当然ながら、管理職ではない人にとって、会議のスケジュールはコントロールできないものでしょう。冒頭で述べたような「ノー会議デー」を設けられないか、まず上司に相談してみるところからはじめてみてはいかがでしょうか。 Maker's Schedule, Manager's

                                                                        Yコンビネータの創立者もすすめる「週1日の『ノー会議デー』」 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                      • ハッカーの系譜(11)スタートアップ養成する「Yコンビネーター」 (9) Dropboxが世に出るまでの道のり | THE ZERO/ONE

                                                                        ミスティーノは、仮想通貨でも遊べるオンラインカジノです。仮想通貨での入金には、Bitcoin、Ethereum、Litecoin、Bitcoin Cashなどが使用できます。また、出金も仮想通貨で行うことができます。 また、ミスティーノでは、スロットやテーブルゲーム、ライブカジノ、ポーカー、ビデオポーカー、バカラ、サイコロなど、様々なオンラインカジノゲームが楽しめます。さらに、スマートフォンやタブレットでのプレイも可能ですので、いつでもどこでもカジノゲームを楽しむことができます。 実際にミスティーノで遊んでみた感想 ミスティーノでは、新規登録や入金などに応じて、さまざまなボーナスが提供されています。 新規登録ボーナスとしては、入金不要で手に入る「フリースピン」があります。また、入金ボーナスとしては、入金額に応じた「マッチボーナス」が提供されることがあります。さらに、プレイヤーのレベルが上が

                                                                          ハッカーの系譜(11)スタートアップ養成する「Yコンビネーター」 (9) Dropboxが世に出るまでの道のり | THE ZERO/ONE
                                                                        • 数々の有名スタートアップを輩出し続けるYコンビネーターによる資金調達の4つのアドバイス

                                                                          by 401(K) 2012 起業家たちにとって「いかに優れたアイデアを生み出すか」が大事であるのと同様に、ビジネスである以上は「資金調達」も大事なポイント。多くのスタートアップを送り出してきたベンチャーキャピタル・Yコンビネーターのサム・アルトマン氏が、起業家たちに向けて資金調達についてのアドバイスを行っています。 Fundraising Advice for YC Companies - Y Combinator Posthaven https://blog.ycombinator.com/fundraising-advice-for-yc-companies どんなに優れたスタートアップであっても順調に資金調達ができるとは限らず、良くも悪くも「流行のスタートアップ」が「流行ではないスタートアップ」よりも容易に資金調達を行っています。これをアルトマン氏は「市場のバグ」と表現し、資金調達

                                                                            数々の有名スタートアップを輩出し続けるYコンビネーターによる資金調達の4つのアドバイス
                                                                          • ハッカーの系譜(11)スタートアップを養成する「Yコンビネーター」 (1) 世界に衝撃を与えたインターネットワーム | THE ZERO/ONE

                                                                            ミスティーノは、仮想通貨でも遊べるオンラインカジノです。仮想通貨での入金には、Bitcoin、Ethereum、Litecoin、Bitcoin Cashなどが使用できます。また、出金も仮想通貨で行うことができます。 また、ミスティーノでは、スロットやテーブルゲーム、ライブカジノ、ポーカー、ビデオポーカー、バカラ、サイコロなど、様々なオンラインカジノゲームが楽しめます。さらに、スマートフォンやタブレットでのプレイも可能ですので、いつでもどこでもカジノゲームを楽しむことができます。 実際にミスティーノで遊んでみた感想 ミスティーノでは、新規登録や入金などに応じて、さまざまなボーナスが提供されています。 新規登録ボーナスとしては、入金不要で手に入る「フリースピン」があります。また、入金ボーナスとしては、入金額に応じた「マッチボーナス」が提供されることがあります。さらに、プレイヤーのレベルが上が

                                                                              ハッカーの系譜(11)スタートアップを養成する「Yコンビネーター」 (1) 世界に衝撃を与えたインターネットワーム | THE ZERO/ONE
                                                                            • Naze, by @chibicode - Yコンビネーター2014年冬期参加者の出身国23ヶ国と、TOEFLスピーキングの国別平均点

                                                                              ワシントンDCに6年、ピッツバーグに4年、シリコンバレー在住4年目。人生26年目。連絡先→ facebook.com/shu · シリコンバレー・サンフランシスコ観光ガイドはこちら The new YC batch is from 23 countries: au, bg, ca, hr, dk, eg, fi, fr, in, il, kr, nz, om, pt, ro, sg, si, sa, ss, ch, tr, uk, us.— Paul Graham (@paulg) December 14, 2013 Yコンビネータ―創業者のPaul Graham氏のツイートです。2014年1月から3月にYコンビネータ―に参加される起業家の出身国が判明したようなので、国の名前が分かりやすいように日本語に書きなおしてみました。 そしてもうひとつ。Graham氏は今年8月に「アメリカで起業した

                                                                              • 【書評】今年必読の一冊『Yコンビネーター シリコンバレー最強のスタートアップ養成スクール』:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

                                                                                あまりビジネス書は好きじゃない、という方も(実は)多いと思いますが、そんな方にも本書はぜひお勧めしたいと思います。シリコンバレーの著名ベンチャーキャピタリストがいま何を考えているのか?どんな行動を取っているのか?を知ることができると同時に、スタートアップの最前線で力を尽くす若者たちの素顔が見えてくる、まるで映画のような一冊です。 本書『Yコンビネーター シリコンバレー最強のスタートアップ養成スクール』は、以前ご紹介した"The Launch Pad"の邦訳となります: ■ 【書評】「ベンチャー養成講座」を疑似体験できる一冊"The Launch Pad" 言わずと知れたベンチャーの「聖地」シリコンバレー。そのシリコンバレーで最も注目されるベンチャーキャピタリストの傍らで、彼が開催する「短期集中ベンチャー養成講座」に参加できるとしたら、エキサイティングな体験にならないはずがないでしょう。しか

                                                                                  【書評】今年必読の一冊『Yコンビネーター シリコンバレー最強のスタートアップ養成スクール』:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
                                                                                • Yコンビネーター(2013年サマーバッチ)で学んだ9つのこと - HackerNews翻訳してみた

                                                                                  「HackerNews翻訳してみた」が POSTD (ポスト・ディー) としてリニューアルしました!この記事はここでも公開されています。 Original article: Going Through Y Combinator (S13): Nine Lessons Learned by Zachary Townsend 本エントリは、Zac Townsendさんが Y Combinator への参加で得た学びについてです。Zacさんは、銀行向けAPIを提供する Standard Treasury の共同創業者です。エントリの最後にZacさんと彼の会社についての紹介を載せています。 昨年、私はYコンビネーター(YC)へ申し込むに至った経緯や申し込み時に書いたこと、YCに申し込む際のアドバイスを、このブログで記事にしました。今はちょうどウィンターバッチ(冬期)の真っ最中で、すでに2014年サ