並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 369件

新着順 人気順

cd-romの検索結果1 - 40 件 / 369件

  • 15年前のフリー素材CD-ROMを愉しむ

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:コーヒーを炭酸で割って飲んでます > 個人サイト webやぎの目 誰も名前を知らない女王 この女性を見たことないだろうか。 広告やサイトの埋め草写真に使われている女性である。10年ぐらい前から見かけるたびにキャプチャしていた。アノニマスな女王。 インターネットだけではなく、屋外看板でも使われている。 裸眼サイコー!といったと思ったらパチンコ店で笑っている 同じ顔で違うことを言うので「へえ、こんなことも言うんだ」と思ったりもする。 井の頭線 下北沢駅ホームには最近まで彼女の写真を使った求人の看板があった。 再開発で好きだった景色が失われてゆく。 彼女の活躍についてはNAVER

      15年前のフリー素材CD-ROMを愉しむ
    • コナミ、「PCエンジン mini」を正式発表。1987年に生まれた世界初のCD-ROM対応ゲーム機が現代に蘇る

      コナミデジタルエンタテインメントは、2019年6月12日に実施したE3向け番組「コナミスペシャルアナウンスメント」にて、「PC エンジン mini」を発表した。PCエンジンのマイナーチェンジ版である「PC Engine Core Grafx mini」と、北米版である「TurboGrafx-16 mini」も同時に発売予定。なお、「PC Engine Core Grafx mini」はヨーロッパ向け商品となる。 PCエンジンは1987年に日本電気ホームエレクトロニクス(後のNECホームエレクトロニクス、2002年に精算)によって発売された家庭用ゲーム機。現在はコナミデジタルエンタテインメントとビッグローブが商標を所有している。ファミリーコンピュータやセガ・マークIII、後にスーパーファミコンやメガドライブと市場で覇権を競い合った。世界で初めてCD-ROMを採用したゲーム機であるほか、多人数

        コナミ、「PCエンジン mini」を正式発表。1987年に生まれた世界初のCD-ROM対応ゲーム機が現代に蘇る
      • USBメモリもCD-ROMもあらゆるドライブの自動再生をオフにする方法 - GIGAZINE

        「Shift」キーを押しながらCDをCD-ROMドライブに挿入すると自動再生がオフにできるというのはよく知られた方法ですが、毎回Shiftキーを押すのは面倒です。一応、接続時のダイアログで「何もしない」という動作をあとで選ぶことはできるのですが、USBメモリやSDカード、外付けHDDなど、違うものを接続する度にこの作業をするのは何だかな~という感じもします。 というわけで、「自動再生なんて絶対に使わないので完全にオフにしたい」という人のための方法です。 手順は以下の通り。 CD-ROMの自動起動をOFFにする方法 自動起動をやめさせるには、まず「スタート」ボタンをクリックし、「ファイル名を指定して実行」をクリック 「gpedit.msc」と入力して「OK」をクリック グループポリシーを編集するツールが起動するので、「コンピュータの構成」→「管理用テンプレート」→「システム」と進み、「自動再

          USBメモリもCD-ROMもあらゆるドライブの自動再生をオフにする方法 - GIGAZINE
        • 仮想CD-ROMドライブを追加できるMS公式ツール「Virtual CD-ROM Control Panel」NOT SUPPORTED

          • 幻の任天堂版「PlayStation」が海外で発見!―CD-ROMを搭載したスーパーファミコン | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

            ベテランゲーマーであれば一度は耳にしたことがあるかも知れない、ソニーと任天堂が共同開発していたCD-ROM搭載スーパーファミコンこと「PlayStation(プレイステーション)」。すったもんだの末に結局お蔵入りしてしまった本機は「幻のPlayStation」とも呼ばれていますが、その試作機が海外で発見! 貴重な写真が数枚公開されています。 投稿者によればこの試作機は、彼の父親の同僚であった元任天堂社員のOlaf氏(※)が持っていたものなのだそうです。動作確認は行われておらず、付属のカートリッジにも何が入っているか分からないとのこと。これまでネット上ではいくつかの画像が見つかっていたものの、実際には世に出回っていないと思われていた任天堂版PlayStation。今回の発見はゲームの歴史に新たな1ページを加えるかもしれません。 ※このOlaf氏は元任天堂社員ではなく、当時Sony Inter

              幻の任天堂版「PlayStation」が海外で発見!―CD-ROMを搭載したスーパーファミコン | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
            • 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 FM TOWNS誕生から35周年。初のCD-ROM標準搭載パソコンを振り返る

                【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 FM TOWNS誕生から35周年。初のCD-ROM標準搭載パソコンを振り返る
              • ソースネクスト、USBメモリでソフト販売 CD-ROMは廃止へ

                ソースネクストは8月27日、主力PC用ソフトをUSBメモリに収録して発売すると発表した。従来のCD-ROM/DVD-ROMも併売するが、将来は廃止する考え。光ディスクドライブのないミニノートPCユーザーが拡大しており、インストールの手軽さと、汎用的に使えるUSBメモリの付加価値を売りに、販売拡大を図っていく狙いだ。 「Uメモ」シリーズとして販売する。ソフトを収録するのは1GバイトのUSBメモリ。価格はCD-ROM/DVD-ROM版と同じに設定する。まず9月5日、「ウイルスセキュリティZERO」(4980円)、「ホームページ ZERO」(4980円)「携快電話 ZERO」(4980円)など主力7タイトルを皮切りにスタート。10月3日に13タイトルを追加し、年内に30タイトルに拡大する計画だ。 「EeePC」など光ディスクドライブを搭載しない小型ノートPCの需要が今後も高まっていくと判断した。

                  ソースネクスト、USBメモリでソフト販売 CD-ROMは廃止へ
                • 仮想CD-ROMイメージをマウントする(vcdrom.sys編) - @IT

                  CD-ROMメディアで提供されているプログラムやデータ、情報などにアクセスする場合、通常はコンピュータに装備されているCD-ROMドライブを利用する。だが小型のノートPCなどではCD-ROMドライブを備えていないものも少なくないし、複数のCD-ROMを利用する場合は、いちいち取り替えるのも面倒である。 このような不便さを解消する手段として、CD-ROMのデータをまるごとファイルに保存しておき、それを必要に応じて仮想的にコンピュータにマウントして使用するという手法がある。このような機能は一般に仮想CDなどと呼ばれ、有償/無償でこれを実現するソフトウェアが提供されている。本TIPSでは、マイクロソフトが提供している仮想CD用のソフトウェアを紹介する。なおCD-ROMの内容をイメージ・ファイルに変換する方法(リッピングという)についてはここでは触れないので、CD-R書き込みソフトウェアのマニュア

                  • CD-ROMをトレイからとにかく取り出したいときに役立ついろいろなあれこれ

                    By minusbaby 「~~使ってると良く CD-ROM を取り出したくなりますよね。ならないとしたら、今すぐこの記事を読むのをやめて病院に行って下さい」という特徴のある書き出しによって、あちこちでさまざまなCD-ROMをトレイから取り出すスクリプトやらコマンドやらが開発されまくっています。 まずはこれ。 Big Sky :: CD-ROM トレイを取り出せる mrbgem、「mruby-eject」作った。 http://mattn.kaoriya.net/software/lang/ruby/20130110212633.htm mruby 使ってると良く CD-ROM を取り出したくなりますよね。 ならないとしたら、今すぐこの記事を読むのをやめて病院に行って下さい。 これに触発されて開発されたのが「chrome-eject」、GoogleChrome用です。 CD-ROM トレイ

                      CD-ROMをトレイからとにかく取り出したいときに役立ついろいろなあれこれ
                    • 砂時計の七不思議 ~CD-ROMバージョン~

                      砂時計の七不思議 ~CD-ROMバージョン~ 今回の インタラクティブ・サイエンス・コラムは1995年10月25日に中公新書から発売予定(田口善弘著)の 「砂時計の七不思議」 (データ)とのタイアップ企画。自分の本を解説するなんてちょっと恥ずかしいが、まあ、紙のメディアでは得られないインタラクティブな世界をお楽しみ下さい。 目次 はじめに 第一章  流される 第二章  吹き飛ばされる 第三章  かきまぜられる 第四章  ふきあげられる 第五章  ゆすられる 第六章  粉粒体とは何か おわりに はじめに 「砂時計の七不思議」とは奇妙な題名だと思われるかも知れない。ミステリの題名みたいだ。七つの謎を秘めた砂時計があり、謎が一つ解けるごとに新たな犠牲者が....。そして、妙齢の美女が七番目の標的、みたいなタイプの。勿論、インタラクティブ・サイエンス・コラムで取り上げる以上、そんなものであるわけは

                      • CD-ROM ドライブの独創的な使用方法 - Radium Software

                        The Daily WTF: Open Sesame ある日のエマニュエル氏の職場の出来事。ドアのオートロックが故障してしまった。どうやらカードキーの読み取りがうまくいかなくなってしまったらしく,内側からは開けられるけれど,外側からは開けることができないという状態になっている。 オフィス管理者は鍵屋に即刻電話したが,その返答は「留守電は満杯です」という素っ気ないものだった。今夜は誰かが泊まって,明日の朝,内側から鍵を開ける役割にならなきゃならないかもしれない。 しかし幸運なことに,エマニュエル氏はいいアイデアを思いついた。ようは内側から解錠ボタンを押すだけの,ロボットか何かがあればいいのだ。彼はおもむろにダンボール箱をドアの前に持ってくると,その上に1台のPCを載せた。 翌朝,社員の1人がエマニュエル氏にドアを開けてくれと電話をかけてきた。エマニュエル氏はコーヒーカップをテーブルに置くと,

                          CD-ROM ドライブの独創的な使用方法 - Radium Software
                        • CD-ROMの寿命が近い? 22年前の「Diablo II」が壊れる前にイメージファイル化してバックアップ【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】

                            CD-ROMの寿命が近い? 22年前の「Diablo II」が壊れる前にイメージファイル化してバックアップ【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】
                          • CD-ROM トレイを取り出せる Chrome拡張、「chrome-eject」作った。 - 葉っぱ日記

                            Chrome 使ってると良く CD-ROM を取り出したくなりますよね。 ならないとしたら、今すぐこの記事を読むのをやめて病院に行って下さい。 hasegawayosuke/chrome-eject · GitHub https://github.com/hasegawayosuke/chrome-eject インストールすると というアイコンが追加されるので、ボタンを押すだけで CD-ROM トレイがゲロっと排出されます。 便利ですね! 皆さんもぜひ、使ってみて下さい。 (今日の参考文献: http://mattn.kaoriya.net/software/lang/ruby/20130110212633.htm)

                              CD-ROM トレイを取り出せる Chrome拡張、「chrome-eject」作った。 - 葉っぱ日記
                            • Amazon.co.jp: English Grammar in Use With Answers (Book & CD-ROM) : A Self-Study Reference and Practice Book for Intermediate Students of English , Intermediate: Murphy, Raymond: 本

                                Amazon.co.jp: English Grammar in Use With Answers (Book & CD-ROM) : A Self-Study Reference and Practice Book for Intermediate Students of English , Intermediate: Murphy, Raymond: 本
                              • PCエンジンCD-ROM2のメディアはそろそろバックアップが必要 | スラド

                                CD-ROMの寿命は20~30年などと言われているが、世界初のCD-ROMメディアを使ったゲーム機「PCエンジン CD-ROM2」が発売されてからそろそろ20数年が過ぎ、実際にメディアが読めなくなったという例が報告されている(15年以上前のCDROMはバックアップしたほうがいい)。 著名な音楽ソフトであれば再販などで再入手は容易だが、PCエンジンのゲームソフトの再入手は困難だ。一部のゲームはバーチャルコンソールといった形でプレイ可能だが、すべてのゲームが配信されているわけではない。 メガCDも発売は1991年12月ということで、初期のソフトはそろそろ危険かもしれない。PlayStationは1994年12月発売なのでまだ大丈夫だが、気になる方はバックアップをしておいたほうがよさそうだ。

                                • Big Sky :: CD-ROM トレイを取り出せる mrbgem、「mruby-eject」作った。

                                  mruby 使ってると良く CD-ROM を取り出したくなりますよね。 ならないとしたら、今すぐこの記事を読むのをやめて病院に行って下さい。 mattn/mruby-eject - GitHub https://github.com/mattn/mruby-eject インストールすると eject という命令が追加されるので #!mruby eject と書くだけで CD-ROM トレイがゲロっと排出されます。 便利ですね! 例えば mruby で sinatra っぽく書けるフレームワーク、mruby-sinatic を使って #!mruby get "/eject" do eject end Sinatic.run こう書くと、ブラウザから http://127.0.0.1:8888/eject にアクセスするだけでイジェクト出来る様になります。 皆さんもぜひ、使ってみて下さい。

                                    Big Sky :: CD-ROM トレイを取り出せる mrbgem、「mruby-eject」作った。
                                  • cdbiff: メールの到着を CD-ROMドライブでお知らせ

                                    What's cdbiff? cdbiff is a tool for notifying you of mail arrival using a CD-ROM drive. cdbiff execute `eject' command to eject a CD-ROM tray when mail arrives. Usage cdbiff is written in Ruby. It works with Linux. Usage: cdbiff [OPTION] -f, --file=FILE Monitor FILE [/var/mail/$USER] -c, --command=COMMAND Execute COMMAND when mail arrives [eject] -i, --interval=SECONDS Monitor at intervals of SECO

                                    • Yahoo!オークション - ■上海アリス幻樂団■ PC98版 東方旧作5作 CD-ROM 説明書付■

                                      ■商品について■ サークル上海アリス幻樂団のZUN氏が製作し、 Amusement Makers(旧)公式サイト(http://www.kt.rim.or.jp/~aotaka/am/) で以前通信販売されていた東方Project 旧作5作品 (東方靈異伝、東方靈異伝、東方夢時空、東方幻想郷、東方怪綺談) が入ったCD-ROMです。 平成14年の9月に上記サイトの通信販売で購入しました。 販売は1ヶ月で終了したので貴重なものだと思われます。 今回出品するのは写真に写っている、 CD-ROM、説明書5部、買った際に付いている書類 の3点になります。 CD-ROMは写真のように、文字の部分と絵の部分のコーティングが 購入当初から少し欠けています。 (スリムケースで送られてきたので、印刷がくっ付いて剥がれたようです。) データ部分は無事なので読み出しには問題ありません。 説明書は購入当初のビニー

                                      • Akkie, and the 101 things you can do with a CD-ROM drive's eject function - Raspberry Pi

                                          Akkie, and the 101 things you can do with a CD-ROM drive's eject function - Raspberry Pi
                                        • aozora blog: 青空文庫全部入り CD-ROM「蔵書5000」

                                          青空文庫全部入り CD-ROM「蔵書5000」 東京国際ブックフェアーの開催に合わせて、青空文庫の著作権切れ作品を全て収めた CD-ROM を、ボイジャーがつくってくれています。 2004年4月の「蔵書3000」、2005年7月の「蔵書4670」に続いて、今年は「蔵書5000」ができあがりました。 青空文庫は、2002年5月から、ファイルの作り方を変えました。 テキスト版の注記ルールを細かく定め、用意したプログラムで、テキスト版から XHTML 版を自動的に作る手順を決めました。 それまでの流儀で作りためてきた、およそ2000作品分に関しても、テキスト版の見直しと XHTML 版の作り直しを進めていくことにしました。 まだ完全ではありませんが、この作業が、9割方片づいています。 「蔵書5000」の収録作品数は、5350。昨年の「4670」から680作品増えた勘定ですが、水面下で進

                                          • PCエンジン全対応互換機「Analogue Duo」レビュー 「HuカードやCD-ROMを入れればすぐ、実機そのままが大画面で遊べる」素晴らしさ | テクノエッジ TechnoEdge

                                            著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。

                                              PCエンジン全対応互換機「Analogue Duo」レビュー 「HuカードやCD-ROMを入れればすぐ、実機そのままが大画面で遊べる」素晴らしさ | テクノエッジ TechnoEdge
                                            • 【やじうまPC Watch】 【懐パーツ】ナカミチの16倍速5連装CD-ROMドライブ「MJ-5.16」

                                                【やじうまPC Watch】 【懐パーツ】ナカミチの16倍速5連装CD-ROMドライブ「MJ-5.16」
                                              • レトロンバーガー Order 73:プレステ,サターン,CD-ROM2他諸々に対応という「Polymega」,実際どうなん。注文から3年を経て届いたよ編

                                                レトロンバーガー Order 73:プレステ,サターン,CD-ROM2他諸々に対応という「Polymega」,実際どうなん。注文から3年を経て届いたよ編 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 概して小者は不幸に屈服して,その状況に慣れてしまうが, 偉人はそれを超越するものである。 (Little minds are tamed and subdued by misfortune; but great minds rise above it) 「リップ・ヴァン・ウィンクル」や「スリーピー・ホローの伝説」で知られる19世紀前半の作家・Washington Irvingは,「ポカノケットのフィリップ あるインディアンの回顧録より」で,このように記しました。このセンテンスは,19世紀後半の作家・Elbert Green Hubbardによる引用集で追記された「偉大な精神は目的を持つが,そうでない者は願

                                                  レトロンバーガー Order 73:プレステ,サターン,CD-ROM2他諸々に対応という「Polymega」,実際どうなん。注文から3年を経て届いたよ編
                                                • CD-ROMドライブに12Vとも書いてあるので今度は乾電池で給電できるか試してみた - あっきぃ日誌

                                                  外出先でも CD-ROM を取り出したくなりますよね。 ならないとしたら、今すぐこの記事を読むのをやめて病院に行って下さい。……と言う、mattnさんの名言( http://mattn.kaoriya.net/software/lang/ruby/20130110212633.htm )の改変はさておき、以前書いた「CD-ROMドライブに5VってあるのでUSBで給電できるか試してみた( http://d.hatena.ne.jp/Akkiesoft/20121024/1351056075 )」の続きのネタです。先日、12Vなら乾電池8本並べたら動かせるんじゃねーの?と言う貴重な意見をいただきまして、今日の会社帰りにハンズで電池ケースを買い、キャンドゥで電池を調達して来ました。 帰宅して早々に、つなぎこんで実験開始。ケーブルは前回のものを使いまわしました。 そして電池を接続して確認。しかし、

                                                    CD-ROMドライブに12Vとも書いてあるので今度は乾電池で給電できるか試してみた - あっきぃ日誌
                                                  • Amazon.co.jp: Webアナリスト養成講座 (CD-ROM付): アビナッシュ・コーシック (著), 内藤貴志 (翻訳), 衣袋宏美 (読み手), 衣袋宏美 (監修): 本

                                                      Amazon.co.jp: Webアナリスト養成講座 (CD-ROM付): アビナッシュ・コーシック (著), 内藤貴志 (翻訳), 衣袋宏美 (読み手), 衣袋宏美 (監修): 本
                                                    • ISOイメージからCD-ROM作成 - フリーソフトでVineLinuxのイメージを作る編

                                                      ISOイメージからCD-ROM作成 - フリーソフトでVineLinuxのイメージを作る編 更新日: 2004/10/30 12:51:03 (JST) 作成日:2004/10/29 ■ISOって何? ISO(アイ・エス・オー)というと、パソコンの世界では CD-ROM(シーディー・ロム)の規格のことと思って間違いないです(本当は国際化標準化機構 International Organization for Standardization という世界の色々な工業製品の統一規格を作ろうとする組織のこと。詳しくは IT 用語辞典・デジタル用語辞典へ)。 その、ISO 9960 というのが普段パソコンの CD に記録されている方式です。その中身をファイル化されたものを、一般的に ISO イメージと呼んでいます。 何が便利かというと、これまで大容量のデータを渡すには、直接 CD-ROM を配布する

                                                      • コミケの写真系頒布がCD-ROMから冊子に移ってるのは「PC持っていない」のが大きい?

                                                        稲葉渉 @inabawataru コミケでの写真系の頒布、どんどん冊子に移ってるんだけど、デジタル撮影で編集が容易になっただとか、印刷通販が安くなっただとか、UVインキの普及で早くなっただとかの理由よりも、雑談で出てきた『今の子PC持ってないんだよね』が一番の理由。 2017-01-02 01:39:39

                                                          コミケの写真系頒布がCD-ROMから冊子に移ってるのは「PC持っていない」のが大きい?
                                                        • 赤井孝美 Akai Takami on Twitter: "@Watari116 @GXplus エヴァが成功するまでのGAINAXは、アニメで赤字出してPCゲームやCD-ROMで埋めるというスタイル。 エヴァの準備中にナディアの轍を踏まないようにGAINAXにも印税が入る体制を作り、エヴァのヒットを見る前に会社を辞めました。"

                                                          @Watari116 @GXplus エヴァが成功するまでのGAINAXは、アニメで赤字出してPCゲームやCD-ROMで埋めるというスタイル。 エヴァの準備中にナディアの轍を踏まないようにGAINAXにも印税が入る体制を作り、エヴァのヒットを見る前に会社を辞めました。

                                                            赤井孝美 Akai Takami on Twitter: "@Watari116 @GXplus エヴァが成功するまでのGAINAXは、アニメで赤字出してPCゲームやCD-ROMで埋めるというスタイル。 エヴァの準備中にナディアの轍を踏まないようにGAINAXにも印税が入る体制を作り、エヴァのヒットを見る前に会社を辞めました。"
                                                          • HuCARDとCD-ROM両対応のPC Engine互換機

                                                              HuCARDとCD-ROM両対応のPC Engine互換機
                                                            • CD-ROMをバラバラにして造った七色に輝くドラゴン

                                                              フロッピーディスクに描くポートレートやパソコンの部品で作る動物など、パソコンのパーツや記憶媒体を本来とはかけ離れた使い方で使った作品がありますが、今度は136枚のCD-ROMの破片を接着して七色に輝くドラゴンを作ってしまったようです。 A dragon sculpture I made out of CD shards - Imgur http://imgur.com/a/7qYHB こちらのドラゴンはワイヤーメッシュでフレームを作り、その上に破片状にした136枚のCD-ROMをくっつけているそうです。 後ろ姿はこんな感じ。翼や尻尾など、パーツによって破片の形も異なります。 表情も迫力満点。細部まで手の込んだ作りとなっています。 なお、このドラゴンに一体どれくらいの価値があるのかが分からないということで、販売に向けてredditを使いその価値を確かめている最中であり、公開からまだ1日程度し

                                                                CD-ROMをバラバラにして造った七色に輝くドラゴン
                                                              • d-vito casing ssd slot|『cara memasang hdd 2 5 di slot 3 5』|expand slot card get rich|川越市|casing pc gaming yang disertai cd rom drive slot・dompet pria panjang 20 slot|千葉市fungsi usb slot banyak pada belakang laci avanza

                                                                d-vito casing ssd slot|『cara memasang hdd 2 5 di slot 3 5』|expand slot card get rich|千葉県白井市|dedicate slot adalah・desain bracket turnamen mobile legend 32 slot|島田市gambar slot dozing

                                                                  d-vito casing ssd slot|『cara memasang hdd 2 5 di slot 3 5』|expand slot card get rich|川越市|casing pc gaming yang disertai cd rom drive slot・dompet pria panjang 20 slot|千葉市fungsi usb slot banyak pada belakang laci avanza
                                                                • CD-ROM 、DVD-ROM から起動 ( BOOT ) する BIOS の設定方法 - MB-Support パソコン初心者のサポートページ

                                                                  CD-ROM、DVD-ROM から起動 ( BOOT ) する BIOS の設定方法 Windows インストール CD-ROM(以下 DVD-ROM も含む)から起動するには BIOS(バイオス)の設定情報を保存する CMOS Setup Utillty(シーモスセットアップユーティリティ)で Boot Device(ブートデバイス)を変更する必要があります。 Boot Device(ブートデバイス)は起動するデバイス(機器)の事。 パソコンの電源を入れた時にプログラム(このページでは Windows などのシステムを意味します)をどこから読み込むか、BIOS(バイオス)の設定を記憶するCMOSセットアップユーティリティで設定します。 一般的にブートデバイスの設定は 1 番 ~ 3 番までの順番を指定して、起動するシステムを探します。 例えば、1 番にフロッピーディスクドライブ、2番に光

                                                                  • 山田祥平のRe:config.sys : CD-ROMとCD-Rを見分けるリテラシー

                                                                    千葉銀行に続き、北陸銀行に城北信用金庫と、金融機関からの郵便物を装ったCD-ROMがポストに投函される事件が相次いでいる。千葉銀行の場合は、数百万円が振り込まれてしまうという被害に発展している。 ●CD-ROMとCD-Rは違う 新聞やTVでは、この一連の事件の手口として、CD-ROMが使われたと報道を繰り返している。金融機関の封筒やお知らせの文面くらいであれば偽造はそれほど難しくなさそうだが、それに加えてCD-ROMまで作成しているとなると、かなり手のこんだ犯罪なのだろうなと認識していた。 そこで、千葉銀行の「ちばぎんホットライン」に電話して話を聞いてみたところ、どうやら投函されたメディアはCD-ROMではなくCD-Rであるようなのだ。捜査に支障が出ないように、すべての情報を公開はしていないのだろうが、CD-ROMではない可能性が高いということを教えてもらえた。 そりゃそうだ。金融機関の封

                                                                    • Amazon.co.jp: Grammar in Use Intermediate Student's Book with Answers and CD-ROM: Self-study Reference and Practice for Students of North American English: Murphy, Raymond (著), Smalzer, William R. (メインアーティスト): 本

                                                                        Amazon.co.jp: Grammar in Use Intermediate Student's Book with Answers and CD-ROM: Self-study Reference and Practice for Students of North American English: Murphy, Raymond (著), Smalzer, William R. (メインアーティスト): 本
                                                                      • 【ファーストエレメント】 ホームページ制作,DVD・CD-ROM制作,音楽制作

                                                                        CONTACT 株式会社ファーストエレメント 長野県飯田市北方1251-3 Mobile080-9996-4578優先Tel0265-25-1407Chatworkfe_miyazawaEmailメールフォーム

                                                                        • 会津若松市がOpenOffice.orgのCD-ROM無償配布開始,費用は広告で

                                                                          会津若松市は2009年10月14日,オープンソースのオフィス・ソフトであるOpenOffice.orgを収録したCD-ROMの市民への無償配布を開始した。500枚を作成し,市民センターなどに設置。CR-ROMへの広告掲載で作成経費をまかなった。 会津若松市は2008年5月より,市庁舎のパソコンのオフィス・ソフトをOpenOffice.orgに順次移行している。移行により5年間で約1500万円のコスト削減を見込む。すでにOpenOffice.orgを全パソコン約840台にインストール済みで,更新したパソコン約240台にはMicrosoft Officeは搭載せずOpenOffice.orgのみを導入している(関連記事)。 配布したCD-ROMには,OpenOffice.org 3.1.1のほか,会津若松市が作成したガイドブック「オープンオフィスにしませんか?」(関連記事)と可知豊氏が作成した

                                                                            会津若松市がOpenOffice.orgのCD-ROM無償配布開始,費用は広告で
                                                                          • ソニー&任天堂が開発した幻のゲーム機「Nintendo PlayStation」のCD-ROMでのゲームプレイにハッカーが成功

                                                                            任天堂のスーパーファミコン用のCD-ROM機としてソニーが開発していた「PlayStation」は、最終的には日の目を浴びることなくお蔵入りになりました。その後、ソニーは独自にゲーム機PlayStationを開発しますが、その原形となった幻のゲーム機「Nintendo PlayStation」のCD-ROMを使ってゲームを起動させることにハッカーが成功しました。 幻のゲーム機「Nintendo PlayStation」は、ソニーと任天堂が開発していたプロトタイプが世界でも200台ほど製造されたと考えられています。その貴重なゲーム機を、オークションで75ドル(当時のレートで6800円)という激安価格で落札したテリー・ディーボルト氏が、Nintendo PlayStationの実機を披露して話題になりました。 任天堂とソニーの黒歴史が詰まった幻のゲーム機「Play Station」の本物が登場

                                                                              ソニー&任天堂が開発した幻のゲーム機「Nintendo PlayStation」のCD-ROMでのゲームプレイにハッカーが成功
                                                                            • 会津若松市がOpenOffice.orgのケース別マニュアル公開、収録CD-ROM配布も

                                                                              会津若松市が公開したOpenOffice.orgのケース別マニュアルの一部。「差込み印刷手順」の1ページ 会津若松市は2010年7月22日、オープンソースのオフィスソフトであるOpenOffice.orgのケース別マニュアルを公開した。またOpenOffice.orgを収録したCD-ROMの市民への配布を開始した。 会津若松市は、コスト削減などを目的に、市庁舎で利用するオフィスソフトのOpenOffice.orgへの移行を進めている。また市の標準文書フォーマットに、OpenOffice.orgの文書形式をベースにした国際標準規格であるODF(OpenDocument Format)を採用している。ソフトウエアのバージョンアップなどにより文書ファイルが閲覧できなくなる可能性をなくすことと、市民が有償のソフトウエアを購入しなくとも文書ファイルを読み書きできるようにすることが目的である(関連記事

                                                                                会津若松市がOpenOffice.orgのケース別マニュアル公開、収録CD-ROM配布も
                                                                              • Big Sky :: CD-ROM トレイを取り出せる vim プラグイン、「eject.vim」作った。

                                                                                vim 使ってると良く CD-ROM を取り出したくなりますよね。 ならないとしたら、今すぐこの記事を読むのをやめて病院に行って下さい。 mattn/eject-vim - GitHub https://github.com/mattn/eject-vim インストールすると :Eject というコマンドが追加されるので、実行するだけで CD-ROM トレイがゲロっと排出されます。 便利ですね! 皆さんもぜひ、使ってみて下さい。 (今日の参考文献: http://d.hatena.ne.jp/hasegawayosuke/20130112/p1) なお、Windowsでしか動作しません。動作には libcallex-vim が必要です。

                                                                                  Big Sky :: CD-ROM トレイを取り出せる vim プラグイン、「eject.vim」作った。
                                                                                • 現代音楽を聴く100組(110枚)のCD/rom ezine

                                                                                  /_ back 筆者多忙のため2年止まっていますが、改訂準備中。 ■現代音楽を聴く100組(110枚)のCD 野々村 禎彦 本稿での《現代音楽》の定義は「20世紀生まれの作曲家の第2次世界大戦以降 (戦中を含む)の作品」です。ただし、広義の《クラシック音楽》に分類される 作品に限りました。それ以外のジャンルは、皆様の方がよくご存じでしょうから。 CDは曲目の組み合わせの良さを優先して選んでおり、必ずしも演奏として最高 という意味ではありません。もちろん、一定の水準はクリアしているものばかり ですが。そのため、現時点では発売予定の録音も数枚混ざっていますが、それは ご愛敬ということで。かなり長いので5分割しました。また、購入の目安として、 ◎(まず買いたい20組=22枚)および○(次に買いたい30組=33枚)を 付けてあります。レーベル表記はオリジナル盤に従い、海外音源で国内盤が出て いるC