並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 253件

新着順 人気順

expoの検索結果1 - 40 件 / 253件

  • Expo2025 大阪・関西万博 on Twitter: "本日、#大阪・関西万博 の公式キャラクターデザインが決定しました❗️ 世界中から愛され、親しみを持たれるキャラクターとして育てていきます。 たくさんのご意見、ありがとうございました☺ #Expo2025 #Osaka… https://t.co/DzwPdDaHsy"

    本日、#大阪・関西万博 の公式キャラクターデザインが決定しました❗️ 世界中から愛され、親しみを持たれるキャラクターとして育てていきます。 たくさんのご意見、ありがとうございました☺ #Expo2025 #Osaka… https://t.co/DzwPdDaHsy

      Expo2025 大阪・関西万博 on Twitter: "本日、#大阪・関西万博 の公式キャラクターデザインが決定しました❗️ 世界中から愛され、親しみを持たれるキャラクターとして育てていきます。 たくさんのご意見、ありがとうございました☺ #Expo2025 #Osaka… https://t.co/DzwPdDaHsy"
    • トイアンナ/クリエイターEXPO_D-03 on X: "ホス狂いについて知れば知るほど「これって趣味じゃなく依存症の一種だな」と強く思ったので、何百万円もホストに注ぎ込む人を「バカ、自業自得」と言えなくなった。脱するには医療や専門家の力が必要だよ。アルコール依存や薬物依存に似すぎている。"

        トイアンナ/クリエイターEXPO_D-03 on X: "ホス狂いについて知れば知るほど「これって趣味じゃなく依存症の一種だな」と強く思ったので、何百万円もホストに注ぎ込む人を「バカ、自業自得」と言えなくなった。脱するには医療や専門家の力が必要だよ。アルコール依存や薬物依存に似すぎている。"
      • デザインシステム | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト

        公益社団法人2025年日本国際博覧会協会では、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に活用するための「EXPO 2025 Design System」を策定しました。 このデザインシステムは、万博のさまざまなインターフェースを統一し、アナログ・デジタルの境界線を超えて一貫した体験を提供することを目的としています。EXPO 2025 Design Systemの提供する体験を通じ、万博がより多くの人々に愛されるものになることを願っています。

          デザインシステム | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
        • 「AKIRA」新アニメ化!新作長編SFも製作、大友克洋がAnime Expoで発表(動画あり)

          「AKIRA」新アニメ化!新作長編SFも製作、大友克洋がAnime Expoで発表 2019年7月5日 12:32 29355 260 映画ナタリー編集部 × 29355 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 11419 16002 1934 シェア

            「AKIRA」新アニメ化!新作長編SFも製作、大友克洋がAnime Expoで発表(動画あり)
          • React Native + Expoで1年以上運用したCTOが集まってみた 前編 - KitchHike Tech Blog

            こんにちは、エンジニアの Miho です!キッチハイクでは React Native でのアプリ開発が3年目を迎えましたが、みなさんは Expo についてどのような印象を抱いていますか?いざ、React Native でアプリ開発!と思って調べてみると、セットで紹介されていることが多いかと思います。 私自身、「Expo を使うとなんとなく開発が楽になりそうだな...🤔」という理解レベルでした。 * キッチハイクは Expo を採用せず、素の React Native(Vanilla React Native)で開発しています。 Expo を採用して1年以上運用したCTOが、上野に集結 そんな、多くのエンジニアが気になっている「Expo 実際どうなの?」に答えてくれる、頼もしいCTO達がキッチハイクオフィスに集まってくださいました!非常に充実した2時間で、とてもひとつの記事にまとめきれず.

              React Native + Expoで1年以上運用したCTOが集まってみた 前編 - KitchHike Tech Blog
            • 「まさにレトロフューチャー」「東芝が攻めてる」EXPO’70 コンパニオンの制服のイラストがかわいい!

              実ツ @Mmi_tsu_mi3 1.ペプシ館 2.リコー館 3.三菱未来館 4.せんい館 5.住友童話館 6.自動車館 7.日立グループ館 8.タカラ・ビューティリオン 9.ガスパビリオン 10.鉄鋼館 2021-04-30 23:14:52 実ツ @Mmi_tsu_mi3 11.サントリー館 12.テーマ館 13.生活産業館 14.エスコートガイド 15.クボタ館 16.東芝IHI館 17.ニュージーランド 18.オランダ館 19.日本館 20.アメリカ館 21.ワシントン州 22.イギリス 2021-04-30 23:15:32

                「まさにレトロフューチャー」「東芝が攻めてる」EXPO’70 コンパニオンの制服のイラストがかわいい!
              • 元ドワンゴ不良社員の今 ― 収入を失うもゲームで一山当て、インディゲームの発展を願うように【INDIE Live Expoスポンサー&主催インタビュー】

                元ドワンゴ不良社員の今 ― 収入を失うもゲームで一山当て、インディゲームの発展を願うように【INDIE Live Expoスポンサー&主催インタビュー】 2020年6月6日(土)の19:50より、インディゲームの情報番組「INDIE Live Expo 2020」が、インターネットで生放送される。 「INDIE Live Expo」は「優れたインディゲームをより多くの人に楽しんでもらう」をモットーに掲げているオンラインイベントだ。本イベントでは日本語、中国語、英語の3カ国語で、YouTube Live、Twitter(Periscope)、Twitch、bilibiliから全世界へ向けて一斉に生放送されることになっている。 このイベントを中心になって運営しているのが、リュウズオフィス代表取締役の小沼竜太氏と、同イベントのスポンサーであるワイソーシリアス(Why so serious, In

                  元ドワンゴ不良社員の今 ― 収入を失うもゲームで一山当て、インディゲームの発展を願うように【INDIE Live Expoスポンサー&主催インタビュー】
                • React Native + Expoでアプリ作ってみて、採用するならこんな感じの時かな〜という記事 - フロントエンドの地獄

                  どうも @nabettu です。 フロントエンドエンジニアとして、Webサイト作ったりスマートフォン向けのアプリを作ったりしています。 仕事でも個人としてもReact Native + Expo でアプリを作ってiOSとAndroidの両対応したりしてます。 たまに、新しく作るアプリや既存のアプリの方針転換の相談とかうけるんですが、とにかく 技術選定って難しい・・・ Swift/Kotlin使ってネイティブで作るのか、React NativeかCordovaか、はたまたFlutterか 考えること多いんですよね。適当に「Flutter流行ってるからFlutterでいんじゃね?」とか気軽に言えないじゃないですか。 前提として「iOSとAndroid両対応のアプリを出す」ってのは確実にあるとします。 そしてまず相談受けた時にこのあたりのことをざっくりヒヤリングしたり、一緒に考えたりします。 サ

                    React Native + Expoでアプリ作ってみて、採用するならこんな感じの時かな〜という記事 - フロントエンドの地獄
                  • 【高画質】大阪万博公式長編記録映画『日本万国博』"JAPAN EXPO'70"

                    にぎやかに開かれあっけなく終った万国博 会場は忘れさられたようにひっそりしている 今度はいつよみがえるのだろう その日まで私は待つ

                      【高画質】大阪万博公式長編記録映画『日本万国博』"JAPAN EXPO'70"
                    • 「React Native」「Expo」「Firestore」でアプリ開発を高速に バックエンドエンジニアが家計簿アプリを作ってみた

                      さまざまなヤフーの独自技術や業界の最先端テクノロジーに触れ、関西圏のクリエイターの成長を目的とした「Mix Leap Study」。テーマは、「React とその仲間たち」です。 登壇するのは、OptinMailPFを運用・開発するエンジニアの西仲幸太氏。内容は、家計簿アプリをReact Nativeを駆使して作成したことについて。今回は、特にReduxとFirebaseについて詳しく説明しました。関連資料はこちら。 家計簿アプリ制作の理由 西仲幸太氏:僕からは『React Nativeで家計簿アプリを作って得たもの』について共有します。 まず自己紹介を。西仲幸太と言います。担当プロダクトはメール配信管理プラットフォームというバリバリのバックエンドです。好きな言語はJavaScriptで、今回の話にも出てくるReact.jsやNode.jsをTypeScriptで書くのにハマっています。

                        「React Native」「Expo」「Firestore」でアプリ開発を高速に バックエンドエンジニアが家計簿アプリを作ってみた
                      • React Native + Expoで1年以上運用したCTOが集まってみた 後編 - KitchHike Tech Blog

                        こんにちは、エンジニアの Miho です!Expo に関わるCTO達の座談会、 前編は React Native や Expo の仕組みについて理解を深めながら、導入のメリットや eject の必要性など、1年以上運用してきたからこそ語れる話題で盛り上がりました。 tech.kitchhike.com 後編は、オープンソースコミュニティという視点を中心に、Expo のもつ可能性をさらに深掘りしていきたいと思います! Expo を支える組織 温度感あるOSSコミュニティ、Expo Expo のメリット・デメリット復習 コミュニティへの関わり方と、今後の展望 We’re Hiring! Expo を支える組織 藤崎 祥見(以下、S):改めて Expo の価値や導入のメリットを振り返りたいと思います。React Native を含めて、クロスプラットフォームという特徴は間違いなく、少人数でのネイ

                          React Native + Expoで1年以上運用したCTOが集まってみた 後編 - KitchHike Tech Blog
                        • 【発掘・EXPO70(3)】サザエさん一家に見る 古い昭和から新しい昭和へ【交差する会場の風景】 - ものづくりとことだまの国

                          ♬光る光るトーシバー、まわるまわるトーシバー 50年前、日本には松下(現パナソニック)、東芝、日立、三菱、三洋、シャープの6大家電メーカーがありまして、 まとめて「松・東・日・三・三・シ、まっとうひさんさんし」なんて業界用語もありました。 EXPO70にはシャープ以外の5社が単独またはグループでパビリオンを出展しました。 東芝もグループで出展し、当時は子どもには「サザエさん(TVアニメ)1969年スタート」、大人には「東芝日曜劇場」のスポンサー企業として、番組冒頭に流れるテーマソングとともによく知られていました。 万博の頃は、新聞で四コマ漫画『サザエさん』も連載中で、紹介する新聞広告の磯野一家のセリフ(ふきだし)の字は、作者・長谷川町子さんの読みやすく、特徴のある直筆体。 東芝IHI館 新聞広告 東芝IHI館 新聞広告 磯野フネ(サザエさんのお母さん)が和装(着物)で万博会場に登場していま

                            【発掘・EXPO70(3)】サザエさん一家に見る 古い昭和から新しい昭和へ【交差する会場の風景】 - ものづくりとことだまの国
                          • サーバサイド ( をメインでやっていた ) エンジニアが React Native と Expo でモバイル開発に入門した話 - カミナシ エンジニアブログ

                            こんにちは!カミナシでソフトウェアエンジニアをやっているくらさわです! 今回は元々、サーバサイドをメインに開発していた私が、カミナシでモバイルアプリの開発に取り組んでみた話を書きたいと思います! カミナシのチームについて React Native について Expo について 超入門 やってみた感想 終わりに カミナシのチームについて カミナシのプロダクト開発では「単一のチームで顧客への価値提供が可能な体制をとる」という思想のもと、フロントエンド、バックエンド、インフラストラクチャーなどの技術的スタックでチームを分けることはしておりません。 参考記事: type.jp そのため、各個人では得意、不得意はありつつも、チームとしては全ての領域を担当しています。 フロントもサーバもインフラも手を出したいタイプの人にとってはめっちゃいい環境だと思います!おすすめです! そんな環境なので、私もずっと

                              サーバサイド ( をメインでやっていた ) エンジニアが React Native と Expo でモバイル開発に入門した話 - カミナシ エンジニアブログ
                            • 大阪・関西万博 EXPO2025🔴🔵|日本中学生新聞

                              2024年3月17日(開催まで392日) あべのハルカス近鉄本店「2025大阪・関西万博オフィシャルストア」の映像観覧スペースにて、アンバサダー紹介の動画が流れ、ダウンタウンの名前と映像が流れるのを目にして驚いた。 2023年12月27日、週刊文春の記事に、ダウンタウンの松本人志氏が女性に性的行為を強要したと報道され、松本氏は、2024年1月8日に芸能活動を休止。これにより当然アンバサダーとしての活動も休止していると思っていたからだ。 その場で、大阪・関西万博公式ホームページでアンバサダー紹介のページを開くと、ダウンタウンの紹介とメッセージが掲載されていたが、オフィシャルストアで流れていた動画と、ダウンタウンの動画は「この動画は非公開です」と表記され全く観ることができない(万博協会からsnsでの使用禁止とのことなので、スクショ全体は掲載できず一部のみ)ぼくは、活動休止にともない動画を非公開

                                大阪・関西万博 EXPO2025🔴🔵|日本中学生新聞
                              • 『オクトパストラベラー』シリーズの「よく動く2Dドット絵」はどのように作られているのか。イチから全て描くのではなく、“ドット絵を多関節モデル”に分解してアニメーションを作ることで、効率的な制作が可能に【WePlay Expo 2023】

                                『天誅』から『オクトパストラベラー』まで、アクワイア30年の歴史講演ではまず、アクワイアの約30年にわたる歴史について『天誅』と『オクトパストラベラー』のふたつの作品を代表に挙げながら紹介された。 1999年に初代プレイステーションで発売された『天誅』は、アクワイアのデビュー作であり、同時に遠藤氏が会社を立ち上げて初めてディレクションしたタイトルである。世界販売本数は200万本と、当時としてはかなりのヒットを記録しており、ステルスアクションゲームの源流のひとつとなった。 一方の『オクトパストラベラー』は第1作が2018年に新規タイトルとして発売され、すでに世界での販売本数は300万本を突破。ドット絵と3Dを融合させた古くて新しいビジュアル「HD-2D」を特徴とし、同作は中国でもかなりの成功を収めているという。 そして2023年に発売された続編が『オクトパストラベラー2』。同作はメタスコア8

                                  『オクトパストラベラー』シリーズの「よく動く2Dドット絵」はどのように作られているのか。イチから全て描くのではなく、“ドット絵を多関節モデル”に分解してアニメーションを作ることで、効率的な制作が可能に【WePlay Expo 2023】
                                • 「宣言的API」で指示をして、Kubernetesに「定期的な運用の一部」を任せる方法 / agile-tech-expo-01-202101-amsy810

                                  Kubernetesでは、宣言的APIで定義した状態に収束させるReconciliation Loopの仕組みによって成り立っています。これはあるべき状態をもとに、Controller(Operator)というプログラムが運用者に変わってその状態を実現させるための仕組みです。基本的な機能もこの仕組みを使って実現されており、プロダクト継続的なアップデートを行い、新しい機能の追加を容易にするような仕組みを備えています。 このセッションでは、基本的な機能からはじめて、いくつかのエコシステムも例に上げて具体例を紹介しつつ、注意すべき点や考慮すべき点を紹介します。 Speaker 青山 真也 さん Masaya Aoyama 株式会社CyberAgent KaaS Product Owner, Developer Experts (Kubernetes/CloudNative) Agile Tech

                                    「宣言的API」で指示をして、Kubernetesに「定期的な運用の一部」を任せる方法 / agile-tech-expo-01-202101-amsy810
                                  • React Native Debuggerを使った、React Native+Expo開発の流れ - カミナシ エンジニアブログ

                                    こんにちは、カミナシの@tomiです。 React Native + Expoで開発する上で、React Native Debuggerが自分にとって必須のものとなっています。 このツールを使って日々どういった感じで開発しているかをまとめました。 他にもReactotronやReact Native Toolsなどのデバッグツールもありますが、私は様々な情報をまとめて確認できるReact Native Debuggerに落ち着きました。 スタイルの検証やpropsのデバッグ、Reduxのstate確認にactionの発火確認などができ、開発する上で欲しい要素全てが揃っています。 Expoの標準デバッガーへの不満 Expoに標準で搭載されているElement Inspectorでは、選択した要素のスタイルの確認はできますが、プロパティの変更をしたり、コンポーネントが持っているstateやpr

                                      React Native Debuggerを使った、React Native+Expo開発の流れ - カミナシ エンジニアブログ
                                    • スクウェア・エニックスの「すばらしきこのせかい」がアニメ化決定。詳細は7月4日の「Anime Expo Lite」で明らかに

                                      スクウェア・エニックスの「すばらしきこのせかい」がアニメ化決定。詳細は7月4日の「Anime Expo Lite」で明らかに 編集部:touge 本日(2020年6月26日),スクウェア・エニックスのアクションRPG「すばらしきこのせかい」(NDS / iOS / Android / Switch)を原作とするアニメ化が発表となり,合わせて特設サイトがオープンした。 「すばらしきこのせかい」は,ニンテンドーDS向けに2007年に発売されたタイトルだ。2012年にはiOS/Android版,2018年にはNintendo Switch版も発売され,根強い人気を博している。 なお現在,特設サイトでは1週間後に向けたカウントダウンが進行しており,詳細はこの日に開催される配信イベント「Anime Expo Lite」内の特別番組にて,世界同時に情報が公開されるという。 ※2020年6月26日11:

                                        スクウェア・エニックスの「すばらしきこのせかい」がアニメ化決定。詳細は7月4日の「Anime Expo Lite」で明らかに
                                      • たこやき(維新政治うんざり) on Twitter: "うわっ、なにこれ。「万博フォーラム EXPO2025」とあるが、まるで維新の宣伝イベント。 https://t.co/h7WbL7s8Lf"

                                        うわっ、なにこれ。「万博フォーラム EXPO2025」とあるが、まるで維新の宣伝イベント。 https://t.co/h7WbL7s8Lf

                                          たこやき(維新政治うんざり) on Twitter: "うわっ、なにこれ。「万博フォーラム EXPO2025」とあるが、まるで維新の宣伝イベント。 https://t.co/h7WbL7s8Lf"
                                        • 【発掘・EXPO70(6)】太陽の塔が見つめる一朶の白い雲【上ってゆく時代】 - ものづくりとことだまの国

                                          彼らは『明治』という時代人の特質で、前をのみ見つめながら歩く。上って行く坂の上の青い天に、もし一朶(いちだ)の白い雲が輝いているとすれば、それのみを見つめて坂を上って行くであろう。 司馬遼太郎さんの『坂の上の雲』の始まりの有名な一節。 太陽の塔 右肩上がりの時代 時代は下って昭和、1964年の東京オリンピック、大阪万博を始まりとして、社会全体が高揚した雰囲気の中、高度経済成長期に突入します。 万博開幕前後の新聞広告から、その雰囲気が伝わるでしょうか。 グングン増える (みずほ銀行の前身の一つ)日本興行銀行の5年積立貯金の金利。 年利7.638%!例えば5年貯蓄で元金100万円が140万円(1.4倍)以上になります! 次に三菱UFJ銀行になった東洋信託銀行。元金がグングン成長します。 「年7分4厘7毛」とは年利7.47%のこと。 これ、大空を飛び始めたジャンボジェット(ボーイング747)をも

                                            【発掘・EXPO70(6)】太陽の塔が見つめる一朶の白い雲【上ってゆく時代】 - ものづくりとことだまの国
                                          • 【発掘・EXPO70(8)】カクカクした日常から流線形と幾何学の非日常へ【夢の未来都市】 - ものづくりとことだまの国

                                            カクカクデザインがたくさん、の日常 東京オリンピックで大量生産・大量消費の時代が始まり、EXPO70(大阪万博)の頃には、買いたいものは、たいてい何でも手に入るようになりました。 量産指向でデザインは二の次。身のまわりにはカクカクしたデザインの製品があふれていました。 鉛筆けずりが懸賞で当たる鉛筆の新聞宣伝(牧伸二) 最新型エアコンの宣伝(万博マップ) コダックといえば当時のアメリカンブランドの代表格。万博にあわせてパビリオンを出展し、ワンタッチでフィルムが取り換えできるインスタントカメラを発売したんですね。(デジカメ時代の流れに取り残され、2012年に一度、破産しています。ライバルだった富士フィルムは事業転換に成功して生き残り、今や健康医療分野で大チャンスを掴みつつありますね) コダック・インスタント・カメラのカクカクしたデザイン 開幕前日の新聞広告 松下館のパンフレットから 家具調テレ

                                              【発掘・EXPO70(8)】カクカクした日常から流線形と幾何学の非日常へ【夢の未来都市】 - ものづくりとことだまの国
                                            • 【React Native + Expo】オフライン対応について振り返ってみた - カミナシ エンジニアブログ

                                              はじめに はじめまして、株式会社カミナシのエンジニア @imuです。 カミナシは3年目で最近はソフトウェアテスト、ソフトウェア品質に興味を持っています。 何故かと言うとバグはゼロに出来ないと思っていて、如何に減らしてサービスの品質を担保していくかに興味を持つようになりました。 この辺り知見を持ったエンジニアを個人的にジョインして欲しいな…なんて思ってます。 今回は『カミナシ』の課題「オフライン」について、何故オフラインで動作する必要があるのかと、これを解決するために選択した技術を振り返りながら書きたいと思います。 『カミナシ』はオフラインでどうやって動作を担保しているのか、悩んでいる方がいたら参考になれば嬉しいです。 開発環境 React Native (0.60.22) + Redux Expo SDK 37 TypeScript (3.7.2) 課題 Wi-Fi環境がないお客様にサービ

                                                【React Native + Expo】オフライン対応について振り返ってみた - カミナシ エンジニアブログ
                                              • AI・人工知能EXPOで行列ができていた人気技術をご紹介

                                                2019年も、AI・人工知能EXPOが大盛況で行われました。一般の方には少し馴染みのないかもしれませんが、日本最大のAI(人工知能)専門展として多くのビジネスパーソンから注目されており、会場では商談がメインとなっています。 来年の2020年に開催がすでに決定されており、多くのブースは埋まってしまっていると聞くので、今年のイベント反響も大成功だったのでしょう。今年は約250社ほどの企業がブースを構えて、会場の様子の写真を見ると、スーツ姿のビジネスパーソンに溢れていました。この次の時代にくる技術をその目で確かめようとする気迫が感じられますよね。 でも実際気になるのは、どんな技術が今後実現して、私達の生活の中で生かされてくるかです。 そこでこの記事では、AI・人工知能EXPOで紹介されていた人気の技術をご紹介しましょう。 出展社がメインとして扱っている技術AI(人工知能) それでは、AI・人工知

                                                  AI・人工知能EXPOで行列ができていた人気技術をご紹介
                                                • 顧客企業のネットワーク構成によりReact Native + ExpoのOTAアップデートが動作しなかったのを突破した話 - カミナシ エンジニアブログ

                                                  カミナシ・エンジニアリングマネージャーの @dmi8a と、 エンジニアの @imu です。 現場DXプラットフォーム「カミナシ」は、WebのアプリケーションとMobileのアプリケーションを1セットで提供する形を採用しているサービスです。 今日はExpoのOTAアップデートを介した、カミナシMobileアプリのリリースでぶつかった壁とそれを突破した方法について共有させてください。 本記事における前提 「カミナシ」は、Mobileのアプリケーション開発に、React Nativeを採用しております。 ※ご周知の通り、React Nativeは、iOS/iPadOS系アプリとAndroid系アプリの双方を開発できるクロスプラットフォームのアプリ開発用フレームワークです。 本記事では、iOS/iPadOS系アプリに絞った話となっております旨ご了承ください。 React Native + Exp

                                                    顧客企業のネットワーク構成によりReact Native + ExpoのOTAアップデートが動作しなかったのを突破した話 - カミナシ エンジニアブログ
                                                  • Enjoy EXPO on Twitter: "新型コロナウイルスの大阪府独自の警戒基準レベルをライトアップで周知する取り組み。府では来週5/11(月)から、通天閣および太陽の塔で実施すると発表しました。それに先駆けて、本日は試験点灯が行われています。 赤→警戒中 黄→注意喚… https://t.co/6DkIBxjoTZ"

                                                    新型コロナウイルスの大阪府独自の警戒基準レベルをライトアップで周知する取り組み。府では来週5/11(月)から、通天閣および太陽の塔で実施すると発表しました。それに先駆けて、本日は試験点灯が行われています。 赤→警戒中 黄→注意喚… https://t.co/6DkIBxjoTZ

                                                      Enjoy EXPO on Twitter: "新型コロナウイルスの大阪府独自の警戒基準レベルをライトアップで周知する取り組み。府では来週5/11(月)から、通天閣および太陽の塔で実施すると発表しました。それに先駆けて、本日は試験点灯が行われています。 赤→警戒中 黄→注意喚… https://t.co/6DkIBxjoTZ"
                                                    • React NativeとExpoを活用したネイティブビルド不要のE2Eテストの導入 - Hello Tech

                                                      はじめに はじめまして、株式会社ハローで業務委託として開発をしている@0906kokiです。 今回の記事では、React Nativeで開発されているAutoReserve for Restaurantsで、Expoを最大限に活かしたE2Eテストの導入実装について書きたいと思います。 背景 飲食店向けにセルフオーダーや予約台帳の機能を提供するAutoReserve for Restaurantsは、React Nativeで開発されております。 今回、AutoReserve for RestaurantsにE2Eを導入した目的に関しては、以下のような点が挙げられます。 手動テストの場合、テストをスキップ or 見逃していたケースがあったので、毎回網羅的にテストできるようにし、QAの質を上げたい 頻繁に本番デプロイできるようにする コミットごとにテストできるようにすることで、QAを待たず事前

                                                        React NativeとExpoを活用したネイティブビルド不要のE2Eテストの導入 - Hello Tech
                                                      • 【発掘・EXPO70(11)】大阪万博事件簿【始まった”超密”の時代】 - ものづくりとことだまの国

                                                        目が光る太陽の塔 後にも先にも、日本のイベント史で最大のものはEXPO70、大阪万博(正式名称:日本万国博覧会)でしょう。 1970年3月14日から9月13日までの半年間(183日)の会期期間に6,400万人。計算では1日平均35万人の入場者を大阪千里の会場に集めました。 会期終盤に60万人以上の人出で大混雑で親に反対され、行くのを断念した記憶があります。 (なおこの入場者数は、最高を記録した2019年度(一年間)の、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの2パーク合計の入場者数(3250万人)一日平均約9万人の4倍の過密さです) 今から考えると、当時の設備や技術で、大混雑が続くなか、よくぞ重大事故を起こさなかったものだと驚きを禁じ得ません。 とはいうものの、会場内では、それなりに事件・事故がありましたので、少しだけ紹介します。 太陽の塔・アイジャック事件(4月26日~5月3日) 赤軍派

                                                          【発掘・EXPO70(11)】大阪万博事件簿【始まった”超密”の時代】 - ものづくりとことだまの国
                                                        • 【発掘・EXPO70(10)】マクド(マック)、ケンフラ、ミスド発展の基礎【私的おフランス料理の始まり】 - ものづくりとことだまの国

                                                          アメリカン・ファーストフードという黒船の来航 マクドナルド、ケンタッキーフライドチキン、ミスタードーナッツ・・・ いずれも日本第一号店のオープンは大阪万博翌年の1971年。 それには理由があります。 万博会場には、各国政府館(パビリオン)のレストランのほか、飲食施設がありました。 中でも、アメリカン・パーク(コカコーラ館)やペプシ館(エキスポランド、遊園地)で提供されるアメリカンスナックは、混雑する会場で手軽に短時間で食べられること、何よりも、すきっ腹にガツンと来るおいしさのインパクトは大きく、この(会場での家族)体験が、日本のファーストフード業界の普及と発展の基礎になりました。 左:アメリカン・パーク、中:ペプシ館どちらも万博協会HPより しかし、私は一人で会場に何度も足を運ぶ万博坊主だったのですが、母親から『あんなもんは高いし体に悪いから食べるな』と、爆弾おにぎり2個と水筒の麦茶を持た

                                                            【発掘・EXPO70(10)】マクド(マック)、ケンフラ、ミスド発展の基礎【私的おフランス料理の始まり】 - ものづくりとことだまの国
                                                          • 【発掘・EXPO70(5)】ベラボーにそびえ立つ太陽の塔 開幕直前 岡本太郎寄稿 全文【突き抜けろ!】 - ものづくりとことだまの国

                                                            太陽の塔と岡本太郎 近代建築の大屋根をノビノビ・ヒロビロと突き抜ける 祭りの魅力 岡本太郎 (全文、昭和45年3月8日、毎日新聞掲載) 祭りもいよいよ目前だ。すべてのパビリオンが装いをこらして、幕あきを待つ。こころよい緊迫感が千里の会場全体にみなぎっている。 私がはじめてテーマ展示プロデューサーを引き受けたころ、いったい万国博とはどんなものなのか、みんなが手さぐりの状態だったし、二年やそこらで出来るだろうかという懐疑的な気分が大勢を占めていた。 それにもまして、当事者がいちばん気にしていたのは、外国人に見られて恥ずかしくないもの、世界に対してみっともなくないものが出来るだろうか、という心配。モントリオールに負けるな、とコチンコチンになっているように見えた。 私はそんな考えには大反対だ。だから公言した。及第点をとろうとアクセクするなんて卑しい。失敗した方がいいんだ。そのくらいの気構えで、ベラ

                                                              【発掘・EXPO70(5)】ベラボーにそびえ立つ太陽の塔 開幕直前 岡本太郎寄稿 全文【突き抜けろ!】 - ものづくりとことだまの国
                                                            • 【発掘・EXPO70(2)】会場に咲いた100種3000の華、コンパニオンさん【始まった女性の社会進出】 - ものづくりとことだまの国

                                                              万博発掘シリーズ2回目。 未来都市感たっぷりのEXPO70会場を、華やかに彩ったのが、総勢3000名のコンパニオンのおねえ様方。 当時、私は中1の坊主ですから、もちろんおねえさんです。 1970年3月8日、万博開幕1週間前の全国紙記事より要約します。 文字起こしすればよかったんですが、今どき、使ってはいけなさそうなクダけた表現もありますので、開物訳で紹介します(全国紙ですが) 1970年3月8日新聞記事(開幕1週間前)合成してます 万博の1年前から争奪戦 いかにパビリオンや展示に大金をつぎこみ、技術の粋を傾けても、やはり『女性の存在』は大事ということで、各館が競って女性を募集したといいます。 敬語(日本語)の使い方、接客のしかた、表情の作り方、食事マナーから立ち居振る舞いまで『詰め込んだ』のですが、 教育したあげくにライバル館に引き抜かれてしまったり、万博エスコート役に抜擢されたということ

                                                                【発掘・EXPO70(2)】会場に咲いた100種3000の華、コンパニオンさん【始まった女性の社会進出】 - ものづくりとことだまの国
                                                              • 【発掘・EXPO70(12)】中宮寺がモデル 水面に映える天平の赤と竹林の緑【松下幸之助さんが投じた一石】 - ものづくりとことだまの国

                                                                大阪万博当時、大人たちの間で難しい議論が交わされていたようです。 曰く『日本万博は伝統表現を通して日本文化を発信するのか、世界の潮流、商業主義に乗っとって未来技術を発信するのか。』 世界の万国博覧会に付きまとう永遠のテーマのようですね。 もちろん当時子どもの私の興味は、古河パビリオンの七重塔や、お寺・神社のような松下館(現在のパナソニックグループのパビリオン)にはありませんでしたが。 左)中宮寺本堂(現在) 右)大阪万博の松下館(当時) www.zero-position.com 松下幸之助さんが投じた一石 大阪万博に出展することにした松下グループ。 当初、現場は他の多くの企業パビリオンと同じく、自社の最新~未来機器の展示を中心に考えていたそうですが、大阪万博3年前の昭和42年7月、創業者・松下幸之助さんが「万国博は宣伝の場ではなく、企業あるいは企業グループとしてではなく業界単位として出展

                                                                  【発掘・EXPO70(12)】中宮寺がモデル 水面に映える天平の赤と竹林の緑【松下幸之助さんが投じた一石】 - ものづくりとことだまの国
                                                                • 公式キャラクターについて | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト

                                                                  ロゴマークに続く、もうひとつの大阪・関西万博のシンボルとして、世界中から愛され、親しみを持たれる公式キャラクターを目指します。公式キャラクターは、大阪・関西万博の更なる周知と機運の醸成に広く活用していきます。 ミャクミャクは日本全国のイベント等に出演しています。 出演スケジュールや訪問実績を、以下からご覧いただけます。 「ミャクミャク」について 細胞と水がひとつになったことで生まれた、ふしぎな生き物。その正体は不明。 赤い部分は「細胞」で、分かれたり、増えたりする。 青い部分は「清い水」で、流れる様に形を変えることができる。 なりたい自分を探して、いろんな形に姿を変えているようで、人間をまねた姿が、今の姿。 但し、姿を変えすぎて、元の形を忘れてしまうことがある。 外に出て、太陽の光をあびることが元気の源。雨の日も大好きで、雨を体に取り込むことが出来る。 開幕前から自分のことを皆さんに知って

                                                                    公式キャラクターについて | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
                                                                  • 【発掘・EXPO70(7)】東大寺・七重塔を再現した古河パビリオン【古代の夢・現代の夢】 - ものづくりとことだまの国

                                                                    EXPO70、大阪万博の広大な会場には、斬新なデザインの各国政府館や企業パビリオンが所せましと立ちならび、半年間、つかの間の未来都市が地上にあらわれました。 開会式直前の万博会場 夕景 未来的で奇抜な姿形の建物群に目を奪われる中、奈良時代に存在した『七重の塔』を忠実に再現した古河パビリオンは、むしろ地味な存在だったという、今思うとゼータクな話。 日ごろ、四天王寺さんの五重の塔を見慣れた子どもの私には、見学の優先度が低いパビリオンのひとつでしたが、パンフレットが残っていたのは幸いでした。その中から。 (戦後解体された古河財閥の流れの企業グループで、古河三水会という、今のホールディング(持ち株会社)未満の親睦組織が出展しました) 古代の夢、東大寺七重の塔(文字起こし) 古代の夢と現代の夢というテーマを七重塔とコンピュートピアで表現します (グループの中核企業のひとつが富士通(FACOM)ですね

                                                                      【発掘・EXPO70(7)】東大寺・七重塔を再現した古河パビリオン【古代の夢・現代の夢】 - ものづくりとことだまの国
                                                                    • React Native + Expoでアプリを作ってApp StoreとGoogle Playで公開した

                                                                      先日、VioletというTumblrクライアントアプリをReact Native + Expoで作りました。iOSとAndroidに対応していて、先日無事に審査が通り、現在App StoreとGoogle Playで公開しています。 ※有料アプリですが、もし良かったら買って使ってみてください! 2021年にまさかTumblrアプリ!というのはさておき、開発の上でのもろもろを書いておきます。 経緯 もともとTumblrが好きで、スマホでよくTumblrを見ています。しかし、特にAndroidには純正アプリを含めて、「ここがもう少しこうだったらいいのにな」というアプリが多く、ならば自分が一番使いやすいTumblrクライアントアプリを作ろう、と思ったのがきっかけです。 開発当初はAndroidをメインで使っていましたが、iPhoneもよく使っていました。そこで、どうせならiOS/Androidの

                                                                        React Native + Expoでアプリを作ってApp StoreとGoogle Playで公開した
                                                                      • 「資産運用EXPO」はとっても怪しいと思うんだけど!?(2) - 米国株とJリートでFIRE

                                                                          「資産運用EXPO」はとっても怪しいと思うんだけど!?(2) - 米国株とJリートでFIRE
                                                                        • KotlinでReact Native(expo) を使いたい

                                                                          From Spring Boot 2 to Spring Boot 3 with Help of Apache Tomcat and More

                                                                            KotlinでReact Native(expo) を使いたい
                                                                          • React Native + Expo + Visual Studio Code + Chrome で実機デバッグする - Qiita

                                                                            この記事は、「【連載】初めてのReact Native + Expo開発環境構築入門」の子記事です。環境などの条件は、親記事をご覧ください。 前回すでにちらっと出ていましたが、ExpoとVisual Studio Codeで開発環境を作ると、自然に開発動作環境がモバイル実機になって、デバッガーはChromeになります。 今回はこの動作のうち基本的な部分を見てみます。 構文エラー発生の動作 まずは単純なエラーがコード上に合った場合どのような動作をするか見ていきます。 App.jsで以下のようにHello World!を囲むTextタグを間違ってみます。 すでにLintingで間違いが指摘されていますが、気にしません。保存して実行します。 ※もしEdgeが開く場合、既定のブラウザをChromeにしておいたほうが幸せになれるかもしれません。 今回は構文エラーなので、以下のようにExpo画面とPo

                                                                              React Native + Expo + Visual Studio Code + Chrome で実機デバッグする - Qiita
                                                                            • 【発掘・EXPO70(14)】日本の歴史 世界に何をどのように発信する?【日本館】 - ものづくりとことだまの国

                                                                              日本館 夜景 大阪万博期間中の人気投票では『国内パビリオン52館中、一位が松下館、二位が古河パビリオン、三位が日本館、四位が三菱未来館』となりましたが、ここでは三位に選ばれた日本館(日本政府館)の日本史展示について。 シンボルマークの桜の花びらデザインの建物で1~5号館の5つの建物で構成されていました。 それぞれの関心と所要時間に合わせてコースを選べるスタイルで、当時としては新しかったと思います。 万博の桜のシンボルマークデザインのパビリオン コース案内 日本館パンフレット 1号館:日本の歴史の紹介(パンフレットのページ順) 縄文・弥生時代の紹介がなく、古墳時代のはにわの展示だけだったようです。 1号館レイアウト やまとの夜明け~はにわの群像~奈良 画像(6ページ)右の方。奈良の文化の紹介の中。朱塗りの柱群。 そのひとつが、法隆寺の百済観音(くだらかんのん)像。たいへんスタイルの良い仏様。

                                                                                【発掘・EXPO70(14)】日本の歴史 世界に何をどのように発信する?【日本館】 - ものづくりとことだまの国
                                                                              • 【発掘・EXPO70(13)】タイムカプセル 5,000年後の人類への贈り物【五千年前の列島は縄文中期】 - ものづくりとことだまの国

                                                                                前回(松下館の紹介)の続きです。 www.zero-position.com 松下館の目玉は、斑鳩の中宮寺をモデルにした天平の景色でしたが、子どもの私が興味をひかれたのはタイムカプセル。 松下館パンフレット(当時)より 「未来に伝えたいモノ」の選定では、国内外(世界36ヵ国)の有識者に呼びかけたほか、国内で「五千年後の人類への贈り物」として12万通のアイデアを公募。その結果、自然科学・芸術・社会の三分野で2068点が収納されることになりました。 自然科学からは腕時計、小型カメラ、人工心弁、人工血管、植物の種子、避妊具、紙おむつなど、 芸術分野からは日本現代小説、わらべ歌のテープ録音、松下館の BGM に使用されたレコード盤など。 他には、ベビー服や出産届、死亡届と香典袋のほか、万博コンパニオンさんに提供された最新のメイクアップ(アイシャドウ、マニキュア、口紅、コンパクトなど)も入りました。

                                                                                  【発掘・EXPO70(13)】タイムカプセル 5,000年後の人類への贈り物【五千年前の列島は縄文中期】 - ものづくりとことだまの国
                                                                                • 「河森正治EXPO」開幕、新作ドーム型映像や富野由悠季×河森“幻の企画”まで

                                                                                    「河森正治EXPO」開幕、新作ドーム型映像や富野由悠季×河森“幻の企画”まで