並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 120件

新着順 人気順

facebookの検索結果1 - 40 件 / 120件

  • 中村 比呂人 - 【AFURIが、「雨降AFURI」という日本酒を販売している企業を商標侵害で提訴したことで、ネットで... | Facebook

    【AFURIが、「雨降AFURI」という日本酒を販売している企業を商標侵害で提訴したことで、ネットで炎上している件について】 お騒がせして申し訳ございません。...

      中村 比呂人 - 【AFURIが、「雨降AFURI」という日本酒を販売している企業を商標侵害で提訴したことで、ネットで... | Facebook
    • ホテルのフリーWi-Fiに接続したらFacebookとInstagramに不正アクセスされてパスワードまで書き換えられた

      とりみカフェ@教育=鳥育🐥✨ @torimicafe 全国で鳥好き様を増やす為#鳥 #インコ #bird に関係する事に積極的に絡み中🐥日本初!鳥モチーフカフェを神戸で運営🐥鳥好き様 #相互フォロー/インコアイスは西武渋谷店と当店✨マツコの知らない世界など出演 →愛玩動物飼養管理士.ペット共生住宅管理士.保育士、調理師等々鳥と人を繋ぐお仕事資格多数保有🐤👫 birdcafe.jp とりみカフェ@教育=鳥育🐥✨ @torimicafe うわうわ! ホテルのフリーWiFiに接続したら、秒でFacebookの個人アカウントとInstagramに不正アクセスがあって、私のメールアドレスとパスワードが書き換えられました!😭 2024-02-04 07:00:16

        ホテルのフリーWi-Fiに接続したらFacebookとInstagramに不正アクセスされてパスワードまで書き換えられた
      • なぜミレニアル世代はTiktokを離れられないのか(あるいはおじさん・おばさんがFacebookを離れられないのはなぜか) | p2ptk[.]org

        以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「Why Millennials aren’t leaving Tiktok」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic Z世代のTiktok離れが進み、Tiktokerの中央値がミレニアル世代(あるいはさらに上の世代)になったというニュースを受けて、コメンテーターたちはこぞって、Tiktokはもはや若々しい輝きを失ってクールではなくなったのだと囃し立てている。 – https://www.garbageday.email/p/tiktok-millennials-turns だが、「なぜZ世代のキッズがTikTokから離脱しているのか?」という疑問はナンセンスだ。正しい疑問は、「なぜミレニアル世代はTikTokから離れないのか」なのだから。つまるところ、我々は「メタクソ紀(enshittocene)」を生きている。あらゆるプラットフォームは

          なぜミレニアル世代はTiktokを離れられないのか(あるいはおじさん・おばさんがFacebookを離れられないのはなぜか) | p2ptk[.]org
        • facebookで「詐欺広告」が放置され続ける真因

          AIを用いたシステムで使われる機械学習は、雑多な情報から傾向を導き出し、特定の情報を抽出することに長けた技術だ。不正広告の検出にAI技術を本気で応用しようとしているのであれば、人間による審査を併用することで大多数の問題を検出できるはずで、少なくとも同じ不正利用画像が何度も繰り返して広告に使われることはないはずだ。 ところが不思議なことに、メタに対する風当たりが強いEU圏においては、同様の不正広告をめぐる告発が見つからないのだ。これでは文句を言わない国や地域において、意図的にこの問題を放置していると言われても反論できないだろう。 これほどずさんな広告プラットフォームが放置されれば、各国政府による規制が強まる以前に、広告プラットフォームとしての価値が下がり、広告主の離反を引き起こす、あるいは業務の停止といった強い処分が下される可能性も出てくる。 230条は日本での免罪符になるのか この230条

            facebookで「詐欺広告」が放置され続ける真因
          • 前澤友作さん、米MetaとFacebook Japanを提訴 損害賠償として“1円”請求 なりすまし詐欺広告を巡って

            SNSなどで表示される著名人を使った偽広告を巡り、ZOZO創業者の前澤友作さんは5月15日、米Meta社とFacebook Japanをそれぞれ提訴したと発表した。前澤さんは自身の公式Xアカウント(@yousuck2020)で訴状の一部を公開。損害賠償金として1円を請求していると明かした。

              前澤友作さん、米MetaとFacebook Japanを提訴 損害賠償として“1円”請求 なりすまし詐欺広告を巡って
            • FacebookやInstagramでのAIの仕組み、公開される

              FacebookやInstagramでのAIの仕組み、公開される2023.07.07 20:009,228 Mack DeGeurin - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 脱ブラックボックスなるか。 MetaがFacebookやInstagramでAIをどう使ってるのか、今までになく詳細な情報を公開しました。その情報は、22の「システムカード」としてまとまっています。 Metaのサービスの仕組みがブラックボックスだという批判が今まで無数にありましたが、今回の情報公開はそんな声に応えるためなんでしょうね。 AIの仕組みを22のカードで説明22のシステムカードは、14がFacebook関係、8がInstagram関係となっていて、各カードがたとえばFacebookの「フィード」とか「フィードの推薦」「知り合いかも」という風に、配下の細かいサービスに割り振られてます。 各システ

                FacebookやInstagramでのAIの仕組み、公開される
              • 「Facebook社を責任追及します」──前澤友作さん、勝手に名前や写真使われた詐欺広告への対応遅れを批判

                「Facebook社を責任追及します」──起業家の前澤友作さんのSNS上での投稿が話題になっている。前澤さんは9月2日、自身の名前や写真を使った詐欺広告がFacebookやInstagramに大量に存在している件についてX(元Twitter)上で言及。Facebook Japanに説明を求めたところ、何も対応がなかったと批判している。 前澤さんはこれまでも、自身の名前や写真が詐欺広告に不正利用されている件について、改善するよう何度も米Metaに要請していたが、対応には至らなかったという。8月22日には、弁護士を通して内容証明をFacebook Japanに送付。「彼らにとっては、小さなことなのかもしれませんが、僕にとっては信用を失いかねない死活問題」と、早急な対策を求めていた。 その後、9月2日にこの件について返事があったことをX上で報告。Facebook Japanは「日本国に居住する利

                  「Facebook社を責任追及します」──前澤友作さん、勝手に名前や写真使われた詐欺広告への対応遅れを批判
                • プログラミング言語「Python」と「Pandas」を教えるコースの広告をFacebookで出したら「動物の違法取引」と誤判定されたのか永久BANを食らう事態が発生

                  人気のプログラミング言語「Python」と、そのデータ分析用ライブラリである「Pandas」の利用法の指導などを行っているルーベン・M・ラーナー氏が、Metaの広告プラットフォームから永久BANされた状態であることを明かしました。Metaは永久BANの理由について具体的には説明せず「広告ポリシー違反」と述べていますが、ラーナー氏は友人らと相談した結果、「Python」と「Pandas」についての広告をMetaが「禁止されている動物取引を行おうとしている」と誤認識した可能性を指摘しています。 I'm banned for life from advertising on Meta. Because I teach Python. — Reuven Lerner https://lerner.co.il/2023/10/19/im-banned-for-life-from-advertisin

                    プログラミング言語「Python」と「Pandas」を教えるコースの広告をFacebookで出したら「動物の違法取引」と誤判定されたのか永久BANを食らう事態が発生
                  • Facebookは既に画像生成AIが作ったパクリ投稿で埋め尽くされている

                    2019年に、FacebookがAIでプロフィール画像を合成した偽アカウントを削除したと発表したことが報道されるなど、AIは以前からソーシャルメディアの頭痛の種でしたが、これまでAI画像を見破るのは難しいことではありませんでした。ところが、リアルな画像を大量に出力できる生成AIの発達により、かつて予言されていた「生成AIが大量生産したゴミコンテンツが生身の人間の努力を圧倒する」という未来が既に現実のものとなっていると、IT系ニュースサイトの404 Mediaが報じました。 Facebook Is Being Overrun With Stolen, AI-Generated Images That People Think Are Real https://www.404media.co/facebook-is-being-overrun-with-stolen-ai-generated-

                      Facebookは既に画像生成AIが作ったパクリ投稿で埋め尽くされている
                    • ドナルド・トランプが「TikTokを禁止すると国民の敵Facebookに力を与えてしまう」と発言

                      共和党大統領予備候補のドナルド・トランプ氏が、中国系ソーシャルメディアアプリのTikTokをアメリカで全面的に禁止しようとする動きについて懸念を表明しました。これは、議会が可決すれば禁止法案に署名すると述べたジョー・バイデン大統領の見解とは対照的です。 Trump says TikTok ban would empower Meta, slams Facebook https://www.cnbc.com/2024/03/11/trump-says-a-tiktok-ban-would-empower-meta-slams-facebook-as-enemy-of-the-people.html TikTok ban: House vote set for Wednesday morning https://www.axios.com/2024/03/11/tiktok-ban-congr

                        ドナルド・トランプが「TikTokを禁止すると国民の敵Facebookに力を与えてしまう」と発言
                      • FacebookやTikTokなど多くのiPhoneアプリが「通知」を本来とは違う目的で使用してデータ収集を行っているという指摘

                        iOSアプリはプライバシーとパフォーマンスに関連する理由からバックグラウンドでの実行が許可されていませんが、プッシュ通知はバックグラウンドでも許可されています。この通知を好きなようにカスタマイズし、データを収集しているアプリが数多くあることが指摘されています。 ???????? Privacy Concerns about Apple Push Notifications TL;DR: data-hungry apps use push notifications as a trigger to send app analytics and device information to their remote servers, even if the apps aren't running at all on your iPhone. Such apps include TikTok, F

                          FacebookやTikTokなど多くのiPhoneアプリが「通知」を本来とは違う目的で使用してデータ収集を行っているという指摘
                        • GitHub - facebook/stylex: StyleX is the styling system for ambitious user interfaces.

                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                            GitHub - facebook/stylex: StyleX is the styling system for ambitious user interfaces.
                          • facebookで「詐欺広告」が放置され続ける真因

                            メタプラットフォームズの柱である広告事業の信頼が揺らいでいる。 起業家の前澤友作氏がfacebookを運営するメタを提訴する意向を示し、大きな話題となった、著名人の画像を不正使用して投資などを呼びかける詐欺広告。連日、大手メディアなどで取り上げられているが、この問題は日本だけにとどまるものではない。 オーストラリアでは当局がメタを告発しており、著名人の写真などを勝手に利用したネット広告に関して裁判で争われている。アメリカでも訴訟をめぐる動きが出るなど、世界各地で同じような問題が起きているのだ。 無断で肖像を使われている著名人はもちろん、広告によって詐欺に遭った被害者にとっても大きな問題だが、メタ自身にも、今後の事業を考えていくうえで極めて大きな影響を与えかねない。 直近決算は広告収入の伸びで絶好調 メタが2月に発表した2023年12月期決算では、“ターゲット広告王”とも言える同社の復活が鮮

                              facebookで「詐欺広告」が放置され続ける真因
                            • MusicGen - a Hugging Face Space by facebook

                              Discover amazing ML apps made by the community

                                MusicGen - a Hugging Face Space by facebook
                              • 映画『ソーシャル・ネットワーク』の続編、脚本家が執筆中。米議会襲撃とFacebookの関係描く | テクノエッジ TechnoEdge

                                ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 2010年の映画『ソーシャル・ネットワーク』の脚本家アーロン・ソーキン氏が、その続編になる可能性ある作品を執筆中であることを明らかにしました。 前作『ソーシャル・ネットワーク』は、デヴィッド・フィンチャー監督のメガホンで制作され、アカデミー賞を受賞した作品。 ハーバード大学のオタク学生だったマーク・ザッカーバーグが、同じ大学のエリートであるウィンクルボスに依頼された学内コミュニティサイトのアイデアを拝借してFacebookの前身となるサービス「The Facebook」を立ち上げ、そのサービスが巨大化していく様子を描いていました。 ポッドキャスト『The Town with Mattew Belloni』にゲ

                                  映画『ソーシャル・ネットワーク』の続編、脚本家が執筆中。米議会襲撃とFacebookの関係描く | テクノエッジ TechnoEdge
                                • なぜ、アムネスティはGoogleとFacebookのビジネスモデルを「人権への脅威」と警告したのか

                                  2019年11月、国際人権NGOのアムネスティ・インターナショナルは、「監視の巨人——GoogleとFacebookのビジネスモデルがいかに人権の脅威となるか」と題した長文の報告書を公表しました。それから4年が経過していますが、この報告書はいぜん重要な指摘であり続けていること、また日本語の紹介記事がなかなか見当たらないこともあり、取り上げてみます。 なぜ、GoogleとFacebookのビジネスモデルが人権の脅威なのか。報告書では、アムネスティは「GoogleとFacebookの監視に基づくビジネスモデルは人権(human rights)の不可分な一部であるプライバシーの権利の本質を損なっており、深刻なリスクをもたらす」と厳しく指摘します(なおFacebookは2021年に社名をMetaに変更していますが、今回の記事では報告書の時点のFacebookという表記を使います)。 インターネット

                                    なぜ、アムネスティはGoogleとFacebookのビジネスモデルを「人権への脅威」と警告したのか
                                  • 箱庭化するSNS、他サイト誘導2〜4割減 XやFacebook - 日本経済新聞

                                    SNS企業が利用者の囲い込みを進めている。日本経済新聞が国内主要100サイトを調べたところ、フェイスブックやX(旧ツイッター)からのアクセスが足元で3年前に比べ2〜4割減っていた。それぞれ他サイトへのリンク付き投稿の表示順位を下げるなど、自社の箱庭にユーザーがとどまるようにした結果だ。インターネット空間で多様な情報に接する自由が損なわれている懸念がある。サイト分析会社シミラーウェブのデータで国

                                      箱庭化するSNS、他サイト誘導2〜4割減 XやFacebook - 日本経済新聞
                                    • 詐欺広告シェア4割のMeta(旧Facebook)、被害対策として実質ゼロ回答のお気持ちを仰々しく表明 : 市況かぶ全力2階建

                                      元自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

                                        詐欺広告シェア4割のMeta(旧Facebook)、被害対策として実質ゼロ回答のお気持ちを仰々しく表明 : 市況かぶ全力2階建
                                      • X(Twitter)がなおもFacebook・Instagram・Bluesky・Substackへのアクセスを意図的に遅くしていることを確認できるテストが登場

                                        X(Twitter)は一部サイトへのアクセスを意図的に遅くしていることが2023年8月に指摘されています。その後、ロイターやThe New York Timesなどへのアクセス速度は改善されましたが、なおもFacebook、Instagram、Bluesky、Substackへのアクセスは遅いままです。テック系ニュースサイト・The Markupが、その事実を確認できるテストを作成・公開しています。 Twitter is Still Throttling Competitors’ Links—Check for Yourself – The Markup https://themarkup.org/investigations/2023/09/15/twitter-is-still-throttling-competitors-links-check-for-yourself The Ma

                                          X(Twitter)がなおもFacebook・Instagram・Bluesky・Substackへのアクセスを意図的に遅くしていることを確認できるテストが登場
                                        • 「暴力団員からFacebookで友達申請」「実話ナックルズを読んで勉強」ドラマよりもドラマな『元マル暴』のリアル #ねほりんぱほりん

                                          NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin NHK「ねほりんぱほりん」公式アカウント。シーズン8の放送は終了しました。またお会いできる日を楽しみにしていますm(・*・)m(番組へのメッセージ、リクエストは引き続き募集中です) 利用規約→nhk.jp/rules フォローの考え方→nhk.jp/tw_f nhk.jp/nehorin NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin 【今夜は新作!】 今夜は「元マル暴」2名がゲスト。 暴力団対策を専門とする刑事、通称「マル暴」。 ヤクザ映画や刑事ドラマにもよく登場しますが、その真の姿はドラマよりもドラマチック!? 22:00からEテレです。 #ねほりんぱほりん pic.twitter.com/qK453AUNtK 2024-02-09 15:26:14 リンク ねほりんぱほりん - NHK ねほりんぱほりん 顔出しNGのゲストはブタ

                                            「暴力団員からFacebookで友達申請」「実話ナックルズを読んで勉強」ドラマよりもドラマな『元マル暴』のリアル #ねほりんぱほりん
                                          • GitHub - facebook/dotslash: Simplified executable deployment

                                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                              GitHub - facebook/dotslash: Simplified executable deployment
                                            • Meta、Threadsの投稿をFacebookやInstagramに「おすすめ」させないオプション提供。ユーザーからの不満に対応 | テクノエッジ TechnoEdge

                                              著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。 MetaのInstagram派生アプリThreadsの投稿は、これまでFacebookやInstagramに自動的に表示されていました。自分の投稿が意図せず別のSNSに転載されるため、ユーザーからはオプトアウト可能にして欲しいとの声が上がっていました。 これにThreads運営がようやく対応し、一部ユーザーがFacebook/Instagram表示のオプトアウトが可能となりました。 このアップデートが反映されたThreadsアプリでは、右上にある2本線をタップ>プライバシー設定

                                                Meta、Threadsの投稿をFacebookやInstagramに「おすすめ」させないオプション提供。ユーザーからの不満に対応 | テクノエッジ TechnoEdge
                                              • MetaはThreadsの宣伝のために投稿をFacebookやInstagramに転載しまくっている、使い分けているユーザーから悲鳴

                                                X(旧Twitter)の対抗馬と目されているThreadsを宣伝するため、MetaがFacebookやInstagramにThreadsの投稿を紹介する広告を掲載していることが報じられ、Metaもこれを認めました。オプトアウトするオプションが用意されておらず、許可なく勝手に投稿を別のSNSに載せられているユーザーからは、やめてほしいとの声が上がっています。 Threads users want Meta to stop promoting their posts on Facebook & Instagram - Dexerto https://www.dexerto.com/tech/threads-users-want-meta-to-stop-promoting-their-posts-on-facebook-instagram-2349246/ Meta is promoting

                                                  MetaはThreadsの宣伝のために投稿をFacebookやInstagramに転載しまくっている、使い分けているユーザーから悲鳴
                                                • 「Facebookを責任追及します」と前澤友作氏が激怒……”権利侵害広告”が蔓延るワケ

                                                  「Facebookを責任追及します」と前澤友作氏が激怒……”権利侵害広告”が蔓延るワケ:本田雅一の時事想々(1/3 ページ) 怪しい金融商品や情報商材、著名ブランドをかたる偽物商品──。そんなデジタル広告を、多くの人が当たり前のように見ているのではないだろうか。あまりに日常的になりすぎて、見ていないことにしてSNSを使い続けている人もいるだろう。 ここ数カ月は著名人、特にネットで話題になりやすい人物の写真を用いた広告が頻繁に表示されていたが、詐欺商品の販売サイトなどに慣れているせいか「また新手の詐欺広告が増えた」くらいに捉えていた人も多いかもしれない。 その手段はあからさまで、テニスが好きでよく話題にしている人のところには、大坂なおみさんが呼び掛けるタイトルと写真で誘引している。投資や資産運用に興味がある人ならば、村上世彰さんの写真とともに投資関連情報と思しきサイトへの広告が。堀江貴文さん

                                                    「Facebookを責任追及します」と前澤友作氏が激怒……”権利侵害広告”が蔓延るワケ
                                                  • GitHub - facebook/react-strict-dom: React Strict DOM (RSD) is a subset of React DOM, imperative DOM, and CSS that supports web and native targets

                                                    Development monorepo for "React Strict DOM". React Strict DOM (RSD) is an experimental integration of React DOM and StyleX that aims to improve and standardize the development of styled React components for web and native. The goal of RSD is to improve the speed and efficiency of React development without compromising on performance, reliability, or quality. Building with RSD is helping teams at M

                                                      GitHub - facebook/react-strict-dom: React Strict DOM (RSD) is a subset of React DOM, imperative DOM, and CSS that supports web and native targets
                                                    • 【更新】Facebookの怪しい広告に釣られると何が起きる?釣られてみた結果→投資セミナーに参加させられた | おたくま経済新聞

                                                      最近は、それほど使わなくなってしまったであろうSNS「Facebook」。ただ、今でももっぱら経営者の間では使われているツールでもあり、日々誰に向けているのかわからない日記をシコシコ公開しているマメな方もいます。 そんな方が格好のターゲットとなってしまうであろう、「いかにも怪しい投資ビジネス」。今回はFacebookにたびたびでてくるそんな「怪しい投資ビジネスへの勧誘につながるであろう広告」にあえて釣られるとどうなるか?気になったので釣られてみました。 ※見出し画面の広告は、蔦屋書店になりすましたアカウントによる偽(詐欺)広告です。本物の蔦屋書店のものではありません。 【更新情報】 本稿公開後に、記事削除を求めるご意見をいただきました。弊社見解を記事末尾に追記いたします。(更新:2023年8月31日) ■ 投資ビジネスとは 投資ビジネスとは、事業へ投資することで利益をあげるビジネス。メジャ

                                                        【更新】Facebookの怪しい広告に釣られると何が起きる?釣られてみた結果→投資セミナーに参加させられた | おたくま経済新聞
                                                      • 「Second Life」創業メンバー、元Facebook/Googleのコリー氏がスマートニュースCTOに--背景や狙いは

                                                        ニュースアプリ「SmartNews」を運営するスマートニュースは10月30日、コリー・オンドレイカ氏がCTOに就任したことを発表した。同氏は2000年代前半に「Second Life」を立ち上げたLinden Labの創業者の1人であり、その後はFacebook(現Meta)やGoogleで、プロダクトおよび技術開発の責任者として活躍した人物だ。 日米の2つの市場で展開するスマートニュースとしては、プロダクトのグローバルな成長の鍵を握る強力な人材となるわけだが、なぜ今、日本企業のスマートニュースに参画したのか。入社しておよそ3カ月、東京・渋谷のオフィスで業務にあたっている同氏にインタビューする機会を得た。 日本発のプロダクトにもかかわらず米国の課題に挑んでいる「SmartNews」 ――コリーさんの経歴について、改めて教えてください。 私はテクノロジーに関わる仕事をこれまで30年間手がけて

                                                          「Second Life」創業メンバー、元Facebook/Googleのコリー氏がスマートニュースCTOに--背景や狙いは
                                                        • 「FacebookやInstagramでオススメされるコンテンツをAIはどのように選出しているのか」をMetaが詳細に解説

                                                          Metaは自社が運営するSNSのFacebookやInstagramにおいて、AIを活用してユーザーの好みに合ったコンテンツをオススメしています。これらのSNSでAIがどのようにしてコンテンツをオススメするのかについて、Metaが詳細な情報を公開しました。 How AI Influences What You See on Facebook and Instagram | Meta https://about.fb.com/news/2023/06/how-ai-ranks-content-on-facebook-and-instagram/ The AI behind unconnected content recommendations on Facebook and Instagram https://ai.facebook.com/blog/ai-unconnected-conte

                                                            「FacebookやInstagramでオススメされるコンテンツをAIはどのように選出しているのか」をMetaが詳細に解説
                                                          • InstagramとFacebookで有名人が画像を改変されたAIディープフェイクポルノ事件をMetaの監督委員会が調査へ

                                                            by Budiey 2024年4月16日、Metaのプラットフォーム上で削除されるコンテンツについて監視を行う第三者組織の監督委員会がFacebookとInstagramで起こったディープフェイクポルノに関する事例2件について調査を開始したことを明らかにし、「Metaのポリシーと施行慣行がディープフェイクポルノに対処するのに効果的かどうかを評価する」と発表しました。 Oversight Board Announces Two New Cases on Explicit AI Images of Female Public Figures | Oversight Board https://www.oversightboard.com/news/361856206851167-oversight-board-announces-two-new-cases-on-explicit-ai-ima

                                                              InstagramとFacebookで有名人が画像を改変されたAIディープフェイクポルノ事件をMetaの監督委員会が調査へ
                                                            • InstagramとFacebookで親パレスチナ的投稿をするとシャドウバンされるとの報告が相次ぐ、Metaはバグだと主張

                                                              パレスチナ・ガザ地区のイスラム原理主義組織であるハマスとイスラエルの大規模衝突により、両勢力の戦闘や被害の様子がSNSで大量に拡散されています。しかし、InstagramやFacebookではガザ地区の状況を伝える親パレスチナ的な投稿がブロックされていると、多くのパレスチナ支持者のユーザーが訴えています。これに対し、Metaは投稿の削除は不具合であると発表しました。 Social Media Users Accuse Facebook, Instagram of Suppressing Pro-Palestinian Posts - The New York Times https://www.nytimes.com/2023/10/16/world/middleeast/israel-hamas-war-social-media.html Journalists & Activists

                                                                InstagramとFacebookで親パレスチナ的投稿をするとシャドウバンされるとの報告が相次ぐ、Metaはバグだと主張
                                                              • GitHub - raghavan/PdfGptIndexer: An efficient tool for indexing and searching PDF text data using OpenAI API and FAISS (Facebook AI Similarity Search) index, designed for rapid information retrieval and superior search accuracy.

                                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                  GitHub - raghavan/PdfGptIndexer: An efficient tool for indexing and searching PDF text data using OpenAI API and FAISS (Facebook AI Similarity Search) index, designed for rapid information retrieval and superior search accuracy.
                                                                • 前沢友作氏が米Metaを提訴へ Facebookでなりすまし投資の詐欺広告放置 自民に規制強化要請

                                                                  衣料品通販大手ZOZO創業者の前沢友作氏は4月10日、SNS上で自身になりすました投資詐欺広告の横行が放置されているとして、FacebookやInstagramを運営する米Meta提訴する考えを明らかにした。自民党本部で記者団に語った。 FacebookやInstagram上では、前沢氏や元ライブドア社長で実業家の堀江貴文氏らになりすまして、投資などを呼びかける偽アカウントが数多く確認されているという。両氏は同日、自民党デジタル社会推進本部などの合同勉強会に出席し、被害の実態を説明し、投資詐欺広告への規制強化を求めた。 会合後、前沢氏は記者団に「(Facebookなど)プラットフォームへの規制は政府にしかできない。迅速にお願いしたい」と語った。

                                                                    前沢友作氏が米Metaを提訴へ Facebookでなりすまし投資の詐欺広告放置 自民に規制強化要請
                                                                  • Threadsの投稿をInstagramとFacebookで公開しない設定が可能に

                                                                    Threadsに、プロフィールを公開設定にしているとポストがInstagramとFacebookにも表示されてしまう機能を無効にする機能が追加された。 米Metaは、7月に提供開始したSNS「Threads」の投稿を自動的に同社のInstagramとFacebookでも表示する機能を、ユーザーがオプトアウトできるようにした。特に発表はないが、Threads上で11月12日ごろから話題になっており、ヘルプページにもオプトアウト方法の説明が掲載された。 Metaは8月、Threadsの投稿をFacebookとInstagram(以下「ファミリーアプリ」)でも表示するテストを開始した。Threadsのプロフィールを公開設定にしていると、ポストがファミリーアプリにも表示されてしまうことがあった。このポストを見たファミリーアプリのユーザーをThreadsに誘導する仕組みとみられる。これまではユーザー

                                                                      Threadsの投稿をInstagramとFacebookで公開しない設定が可能に
                                                                    • ジェンダーを考えるひろしま県民有志 on X: "広島マツダ代表取締役会長兼CEOの松田哲也氏の昨夜のFacebook投稿です。今朝はもう検索しても見られませんが、 ありえない内容。 #広島 https://t.co/1vAwOS2ogK"

                                                                      • FacebookとInstagramのアルゴリズムがSNSへの依存度を高めてエコーチェンバーを生み出すという研究結果

                                                                        FacebookとInstagramにおける政治的行動について調査した研究が、ソーシャルメディア研究者コミュニティとMetaの共同で行われ、Facebookのページとグループが政治的主義についてのエコーチェンバーを形成し、フィードを形成する独自のアルゴリズムがソーシャルメディアへの依存度を上げていることがわかりました。 Asymmetric ideological segregation in exposure to political news on Facebook | Science https://doi.org/10.1126/science.ade7138 Like-minded sources on Facebook are prevalent but not polarizing | Nature https://doi.org/10.1038/s41586-023-062

                                                                          FacebookとInstagramのアルゴリズムがSNSへの依存度を高めてエコーチェンバーを生み出すという研究結果
                                                                        • Instagram、Facebook、ThreadsのAI生成画像のラベル表示、5月から本格化

                                                                          米Metaは4月5日(現地時間)、Instagram、Facebook、Threads上に投稿されたAI生成画像への「Made with AI」ラベル表示を5月から本格化させると発表した。“業界標準のAI画像指標”を検出した場合、またはユーザーがAI生成だと明らかにした場合にラベルを付ける計画だ。 AI生成コンテンツへのラベル表示については2月に発表済みだが、Metaの監視委員会からのフィードバックに基づいてメディアポリシーを更新する。 従来のポリシーで禁止されていたのは、AIを使って作成・編集された、言っていないことを言わせる動画などに限定されていたが、監視委員会はこのアプローチは範囲が狭すぎると主張し、Metaもこれに同意した。 5月からは、Google、OpenAI、Microsoft、Adobe、Midjourney、Shutterstockなどのツールで生成され、指標が残されてい

                                                                            Instagram、Facebook、ThreadsのAI生成画像のラベル表示、5月から本格化
                                                                          • ハーバード大がマーク・ザッカーバーグの巨額寄付を受けてFacebook調査を打ち切り研究者を追放したと告発される

                                                                            マーク・ザッカーバーグ氏が、母校であるハーバード大学に5億ドル(約735億円)の寄付をしたことで、当時ハーバード大学で行われていたFacebookについての研究が封殺され自身も解雇されたとして、元ハーバード大学の研究者が同大学を告発しました。 Harvard Gutted Initial Team Examining Facebook Files Following $500 Million Donation from Chan Zuckerberg Initiative, Whistleblower Aid Client Reveals - Whistleblower Aid https://live-whistleblower-aid.pantheonsite.io/joan-donovan-press-release/ Misinformation expert says she w

                                                                              ハーバード大がマーク・ザッカーバーグの巨額寄付を受けてFacebook調査を打ち切り研究者を追放したと告発される
                                                                            • InstagramとFacebookアカウントがハッキングされ乗っ取りが爆増しているのにサポートが貧弱な件について41もの州司法長官の連合が運営元のMetaに対処を求める書簡を一斉に公表

                                                                              Metaが運営するSNS・InstagramやFacebookでは、2019年以降アカウントハッキングによる乗っ取り被害の報告数が急増しており、2022年以降そのペースはさらに上昇しています。アメリカ・ニューヨーク州やオレゴン州、ニューハンプシャー州など41州の司法長官からなる連合が、Metaに対してハッキングの防止と対応のための寄り強力な措置を講じるように要求する書簡を公表しています。 multistate-letter-on-account-takovers_ltrhd (PDFファイル)https://ag.ny.gov/sites/default/files/letters/multistate-letter-on-account-takovers_ltrhd_1.pdf 41 state attorneys general tell Meta to fix their custo

                                                                                InstagramとFacebookアカウントがハッキングされ乗っ取りが爆増しているのにサポートが貧弱な件について41もの州司法長官の連合が運営元のMetaに対処を求める書簡を一斉に公表
                                                                              • FacebookやYahooのパスワード2500万件以上を含む100GB超えのデータがダークネットで取引されていることが判明

                                                                                個人情報が流出しているかどうかをチェックできるサービス「Have I Been Pwned?」の設立者であるトロイ・ハント氏が、FacebookやYahooなどのパスワード2500万件以上を含む104GBものデータがダークウェブサイトで取引されていることを報告しています。 Troy Hunt: Inside the Massive Naz.API Credential Stuffing List https://www.troyhunt.com/inside-the-massive-naz-api-credential-stuffing-list/ Researcher uncovers one of the biggest password dumps in recent history | Ars Technica https://arstechnica.com/security/20

                                                                                  FacebookやYahooのパスワード2500万件以上を含む100GB超えのデータがダークネットで取引されていることが判明
                                                                                • Meta(旧Facebook)、ザッカーバーグ版Twitterの「Threads」が色々と欲しがりすぎだと話題に : 市況かぶ全力2階建

                                                                                  自称・三大投資家のジム・ロジャーズさん(81)、適当発言で日本株を煽った途端にまた株式市場から辱めを受ける

                                                                                    Meta(旧Facebook)、ザッカーバーグ版Twitterの「Threads」が色々と欲しがりすぎだと話題に : 市況かぶ全力2階建