並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 2364件

新着順 人気順

financeの検索結果1 - 40 件 / 2364件

  • 2024年5月 新興国 国別投資実績とポートフォリオ(4/18~5/16)『今月は 投資国 全てが 上昇しました!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資

    こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、今後、10年程、米国株をアウトパフォームする期待が大きいと言われている、新興国株投資の運用実績です! 約5年前から、インド株には、なんとなく少額投資していましたが、私自身、新興国株投資を真剣に始めてから、まだ1年半くらいです。 しかし、1年以上、ポートフォリオを組み、投資をされている方は、少ないと思います。 この記事が、新興国株投資の参考になれば嬉しいです。 直近1ヵ月売買など ポートフォリオ 運用状況 ETF(ドル建て)の騰落率 運用実績 投資手法 最後に 直近1ヵ月売買など 私は、未来の株価予測ができません。 ETFは、株価が下がった時 ピンポイントで買います。 投資信託は、何も考えず 毎月、月初に積立てています。 直近1ヵ月 ETFの売買 なし 投資信託 積立 インド:ベトナム:インドネシアの 投資比率を 4:2:1 で進めています。 私の能力

      2024年5月 新興国 国別投資実績とポートフォリオ(4/18~5/16)『今月は 投資国 全てが 上昇しました!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資
    • タカラレーベン不動産投資法人<3492>より分配金を頂きました - 出遅れリタイア日記

      当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 タカラレーベン不動産投資法人(3492 以下タカラR)より分配金をいただきました。 (旧NISA口座です) タカラRは不動産開発会社のMIRARTHホールディングス(8897 2023年10月1日に旧タカラレーベンより商号変更)をメインに、独立系投資運用会社PAGグループ、共立メンテナンス(9616)、ヤマダホールディングス(9831)等をスポンサーとする総合型リートです。 総合型といっても設立直後の2018年8月期末当時はオフィスが80%を越えるシェアを持っていましたが、その後もほぼ毎年のように増資を重ね、オフィスビルの譲渡、住居や商業施設の取得を重ねてポートフォリオを修正してきました。(直近の増資は2024年3月) その結果、ポートフォリオの変化は以下の通りで文字通り「総合」型リートと言って良いバランスになりまし

        タカラレーベン不動産投資法人<3492>より分配金を頂きました - 出遅れリタイア日記
      • バルカー<7995>「ストップ安」から一夜明けて、平静を取り戻・・・ - 出遅れリタイア日記

        当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 普段から、「日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しない」を標榜している割には「暴落ネタ」で恐縮です。 バルカー<7995>が5月13日の取引終了直後に2024年3月期の決算を発表しました。 概要は以下の通りでした。(売上高、純利益は対前年同期比騰落%) 売上高 純利益 1株配当 23年3月期実績 +16.9 +39.3 150円(60+90) 24年3月期実績 ▼ 0.7 ▼27.2 150円(75+75) 25年3月期予想 + 1.2 + 1.9 150円(75+75) バルカーはパッキン・シールのメーカーで、かってはプラント需要がメインでしたが、最近は半導体製造装置用の需要が主流になりつつあります。 確かに、TSMC決算で半導体市場の次年度の受給がヤヤくらい見通しと公表されたこともあり、今期は収益微減、純利

          バルカー<7995>「ストップ安」から一夜明けて、平静を取り戻・・・ - 出遅れリタイア日記
        • 住宅ローンの繰り上げ返済はしてはいけない(ほぼ否定的な読者コメント付きで)#アメリカ - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

          住宅ローンの繰り上げ返済 このブログは雑記ブログですが、アメリカ経済・アメリカ社会の今を知ることによって今後の投資活動や資産形成に役立てないかと思いながら、記事を書いています。 GOBankingRates.comの記事とそれが転載されたYahoo!financeのコメントです。住宅ローンは経済情勢や個人事情などもあるでしょうが、基本的にはいつの時代でもどの国でも負担だと思います。ですが、あえて、住宅ローンの繰り上げ返済をすべきでない、との記事が出ていたので概要をご紹介します。 アメリカで有名なファイナンシャルプランナーのデイヴ・ラウジーは、いくつかの条件付きながら繰り上げ返済をすべきではないとしています。その、前提条件ですが ・個人ごとのライフプランが万能ではないことに注意することが重要です。リスク許容度、投資収益率、財務目標、個々の状況などの要因があることを念頭に入れる事。 ・15年以

            住宅ローンの繰り上げ返済はしてはいけない(ほぼ否定的な読者コメント付きで)#アメリカ - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
          • Fishmans: Long Season

            Each Sunday, Pitchfork takes an in-depth look at a significant album from the past, and any record not in our archives is eligible. Today, we revisit Fishmans’ 1996 masterpiece, a landmark of Japanese rock that fits a lifetime of aspirations and daydreams into a single 35-minute composition. The prospect of making an album with only one gargantuan song was one of those tossed-off comments that see

              Fishmans: Long Season
            • 65歳で引退できず「もっと働け⁉」アメリカ人高齢者の憂鬱#老後 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

              65歳リタイアは早すぎる アメリカの今を知ることで、今後の経済予想の幅を広げて投資などに役立てないかと、日々、アメリカ経済・アメリカ社会の時事問題をまとめています。 世界最大の資産運用会社であるアメリカのブラックロックのラリー・フィンク最高経営責任者(CEO)が米国の社会保障制度の維持や現在のアメリカの人口動態を指して、米国の社会保障制度への危機感を表明し、アメリカ人はもっと長く働くべきだ、と表明し、話題になりました。 推定12億ドルの資産を持つフィンクは、1950年代初頭の65歳の若者の多くがすでに亡くなっていたため、引退する機会を得られなかったと指摘し、言い換えれば、社会保障費を支払った労働者の半数以上が、給付金を請求する前に亡くなったため、一銭ももらえなかった時代とは異なり、長寿化が進んでいる時代において経済を維持するためにも高齢者へ就労を求めています。 今現在のアメリカの定年年齢は

                65歳で引退できず「もっと働け⁉」アメリカ人高齢者の憂鬱#老後 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
              • アメリカの世代間格差・経済格差と少子化、若者の嘆き#アメリカ経済 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                アメリカで世代間・経済格差が広がっている アメリカの今を知ることで、今後の経済予想の幅を広げて投資などに役立てないかと、日々、アメリカ経済・アメリカ社会の時事問題をまとめています。 アメリカでは第二次大戦終結後からケネディ政権発足前までの1946年から1959年ごろに生まれた世代がベビーブーマーと呼ばれています。対して、ミレニアル世代として、西暦2000年以降に成人を迎えた世代、あるいは社会人になった世代がいます。アメリカの方が幅が広く対象年齢も違うのですが、日本の団塊世代や団塊ジュニアといった世代のように、称されています。 調査会社ギャラップが最近発表した「世界幸福度報告書」で、米国は前年から順位を8段階下げて23位となりました。同社が12年前に「世界で最も幸福な国」ランキングの発表を開始して以来、米国が上位20カ国に入らなかったのは初めてことです。しかしながら、幸福度の調査対象を60歳

                  アメリカの世代間格差・経済格差と少子化、若者の嘆き#アメリカ経済 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                • 2024年5月 インド・ベトナム・インドネシア【新NISA対応投資信託】積立投資実績(11ヵ月目)「おおむね順調です!」 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                  こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、私が投資信託で、毎月、月初に買い付けしている積立投資11ヵ月の投資実績です。 積立投資している3カ国は、インド、ベトナム、インドネシアです。 ベトナムは、新興国ではなく、フロンティアと言われてますが、細かいことは、気にしないでおきましょう(^^;)。 インド株 投資信託 比較(パフォーマンスと経費率) インド・ベトナム・インドネシア株の比較 投資ファンド(6銘柄) 投資実績 好調なインド株ファンドについて 今後の見通し インド ベトナム インドネシア 最後に インド株 投資信託 比較(パフォーマンスと経費率) インド株 優良ファンド アクティブファンド ① イーストスプリング・インド・コア株式ファンド 愛称:+αインド(プラスアルファインド) 経費率 ➡ 0.9905% ② iTrustインド株式 経費率 ➡ 0.9828% インデックスファンド ③

                    2024年5月 インド・ベトナム・インドネシア【新NISA対応投資信託】積立投資実績(11ヵ月目)「おおむね順調です!」 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                  • AI Agents are disrupting automation: Current approaches, market solutions and recommendations

                    The mainstreaming of AI tools has ignited hope for dramatic productivity improvements for knowledge workers and consumers alike. Transformer-based Large Language Models (LLMs) have demonstrated AI capabilities that are transforming workflows with new automation approaches. In the article below, we trace the automation journey in the age of AI and dig into some of the current and evolving platforms

                      AI Agents are disrupting automation: Current approaches, market solutions and recommendations
                    • 【二題話】ブリティッシュアメリカンタバコ<BTI>より配当金 と 米ドル建てMMF始めました - 出遅れリタイア日記

                      当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【ブリティッシュアメリカンタバコ<BTI>より配当金】 ブリティッシュアメリカンタバコ<BTI>より配当金を頂きました。 BTIは、ラッキーストライク等愛飲していた時代はありましたが、禁煙してからは宗教的理由で避けてきたタバコ銘柄です。 タバコの需要そのものは旺盛とは言いがたく、2023年決算はイマイチを通り越してイマニ、イマサン・・・分からん? で、株価もここしばらくは低調なのですが、比較的堅調に配当を重ねてきており、配当利回りは9%超という河馬仔もびっくりの配当利回りです。 Yahoo Finance殿サイトより借用 今回の受取配当で配当利回りは9.74%です。 【BTI配当金】(特定口座) 単価✕数量   0.734850$✕373株 米国手数料   2.96$(下記) 国内税    55.68$ 手取額   

                        【二題話】ブリティッシュアメリカンタバコ<BTI>より配当金 と 米ドル建てMMF始めました - 出遅れリタイア日記
                      • 2024年5月時点「債券ファンド」 投資実績(〜5/3) - 『タクドラたみ』の米国株投資

                        当面の債券ファンドの投資方針(私見) 【概況】 米国の長期金利が しばらく 高止まりしそうな見通し ➡ 債券ファンドの価格は しばらく低迷する見通し 【行動】 ・債券インデックスファンド (eMAXIS Slim 先進国債券) ➡ 毎月、少額の積立を継続 ・米長期債ETFなど(アクティブ投資) (EDV、TLT、HDV) ➡ 買い持ちの継続と 超少額で、コツコツ買い増し 直近、長期金利は上昇傾向 債券価格は、きれいな逆相関で下落傾向 米国債10年(1年チャート) マーケット|SBI証券 (sbisec.co.jp)  より転用(2024.5.4) 紫の25日線が 赤の50日線を 下回ってくれば 債券利回りは下げに転じ 債券価格は 上昇すると思います TLT(1年チャート) TLT(iシェアーズ 米国債20年超ETF) →代表的な米国長期国債ETF Google Finance より(202

                          2024年5月時点「債券ファンド」 投資実績(〜5/3) - 『タクドラたみ』の米国株投資
                        • Nostr:言論の自由が守られるプロトコル

                          この記事は、Sovereign Matt さんによって書かれた「Introducing Nostr: The Free Speech Protocol」(原文英語/2023年4月4日公開) を、当サイトの運営者 yutaro が許可を得て【全文日本語訳】しています。 Nostrとは? Nostrプロトコルは2020年11月7日に開始され、匿名のビットコイン開発者FiatJafによって構築された。 Nostrはシンプルでオープンなプロトコルであり、ビットコインのようにグローバルで分散型の検閲に強いネットワークを実現する。 Nostrは信頼できる中央サーバーに依存しない。 NostrはHTTPやTCP-IPと同様に、誰でも構築できるオープンスタンダードだ。シンプルなので、ソーシャルメディア体験のようなアプリケーションを簡単に構築でき、ビットコイン・ライトニング・ネットワークのような様々なオープ

                          • 「エヌビディアやビットコインを10年ホールドして億り人」は夢物語です。素直にeMAXIS Slim オルカンや楽天・オールカントリー、S&P500にしましょう。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                            おはようございます。 Xで以下のポストをしたところ、予想以上の反響があり驚きました。 インデックス投資のように一見簡単そうに見えることでも、10年続けるのは意外に難しく、大半の人は途中でやめてしまいます。 エヌビディアやビットコインを10年ホールドしていれば大金持ちというのは当たり前なんだけど、 そもそもS&P500やオルカンすら10年ホールドしたことがない人には無理だから。 途中で何があっても10年持ち続けるって普通の人には難しいのよ。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) April 19, 2024 「10年前にeMAXIS SlimオルカンやS&P500は存在しないだろ」というありがたいツッコミをいただきましたが、私が言いたいのはそこではありません。 インデックス投資ですら10年続けたことがない人が、いきなりエヌビディアやビットコインを10年ホールドできると考

                              「エヌビディアやビットコインを10年ホールドして億り人」は夢物語です。素直にeMAXIS Slim オルカンや楽天・オールカントリー、S&P500にしましょう。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                            • 決算発表からの・・・逆「東京エレデバ<2760>祭り」 - 出遅れリタイア日記

                              当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 昨日の記事 deokureojisan.hatenablog.com で、ご紹介しました、5月第1週の各指標に全負けした私の株式資産下落の寄与率トップは東京エレクトロンデバイス<2760>です。 多少古新聞の記事ですが、4月30日の取引時間終了後同社が2024年3月期決算を公表しました。(単位:億円) 売上 純利 1株配当 23年3月期実 2,403 87 118.3円(48.3+70) 24年3月期実 2,428 99 135円(61+74)←期末増配 25年3月期予 2,300 87 117円(52+65)←減収減益予想 (1株配当は分割後換算) 私個人としては、24年3月期の期末配当が70円→74円と上積みされましたので、「良し」としたいところですが、「世間の目」は厳しく、25年3月期の見通しが売上高▼5.3%

                                決算発表からの・・・逆「東京エレデバ<2760>祭り」 - 出遅れリタイア日記
                              • AWSの生成AIアシスタント「Amazon Q」、開発支援「Q Developer」やアプリ自動構築「Q Apps」を提供 | IT Leaders

                                IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > 開発ツール/プラットフォーム > 新製品・サービス > AWSの生成AIアシスタント「Amazon Q」、開発支援「Q Developer」やアプリ自動構築「Q Apps」を提供 開発ツール/プラットフォーム 開発ツール/プラットフォーム記事一覧へ [新製品・サービス] AWSの生成AIアシスタント「Amazon Q」、開発支援「Q Developer」やアプリ自動構築「Q Apps」を提供 2024年5月2日(木)日川 佳三(IT Leaders編集部) リスト 米Amazon Web Services(AWS)は2024年4月30日(米国現地時間)、生成AIアシスタント「Amazon Q」の一般提供を開始したと発表した。ソフトウェアコードを自動生成して開発作業を支援する「Amazon Q Developer」、ユーザーのデータ活用

                                  AWSの生成AIアシスタント「Amazon Q」、開発支援「Q Developer」やアプリ自動構築「Q Apps」を提供 | IT Leaders
                                • 感想OUTPUT:TRILLIONS インデックス・ファンド革命 を読んだ感想 - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                                  こんにちは、株もっちーです。 今日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:TRILLIONS(トリリオンズ) [物語]インデックス・ファンド革命 (日本経済新聞出版), ロビン・ウィグルスワース (著), 貫井佳子 (翻訳) Trillions: How a Band of Wall Street Renegades Invented the Index Fund and Changed Finance Forever (English Edition), Robin Wigglesworth 気づいたこと 行動したこと この本に関する本 AI(ChatGPT4)との雑談 質問: 回答: 次の投資対象について 行動提案 まとめ ランキング・宣伝など 読んだ本:TRILLIONS(トリリオンズ) [物語]イン

                                    感想OUTPUT:TRILLIONS インデックス・ファンド革命 を読んだ感想 - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                                  • Kanji for "Gold" and "Money": 金 (kin / kane)

                                    The Japanese Kanji for “Gold” is 金. Moreover, because of the historical and practical associations between the precious metal (Gold) and monetary systems, the Kanji 金 also means “money.” However, the primary meaning of 金 is “metal” in general though it denotes the metal gold more specifically. The kun’yomi (Japanese reading) pronunciations of the Kanji 金 are “kane” (かね) and “kana” (かな), and the on

                                      Kanji for "Gold" and "Money": 金 (kin / kane)
                                    • 円安158円台 日本にメリットも ポイント整理|後藤達也

                                      金曜深夜に1ドル=158円台まで円安が進みましたね。 👇は昨日、掲示板にも流したチャート。「10000円=何ドル?」で計算し直したものです。 ちょうど大型連休で海外旅行に行く人も増えているタイミングです。 10000円で買えるドルはこんなに減ってしまいました。しかも、過去数年で現地でもインフレがかなり進んでいます。かつて$64だったものが$80や$90になっていてもおかしくありません。海外旅行は大変です。 こうして、海外のモノやサービスが日本人にとってすごく高くなっています。逆に外国人観光客にとって日本のサービスはお買い得なので、太っ腹です。結局、日本の外食や宿泊もどんどん値上げされ、国内旅行もしづらくなっています。 …と、こうした「円安デメリット」はあちこちで聞いていると思います。 でも、円安には日本にとってメリットもあります。 報道で「円安インフレ」ばかりがとりあげられるので、きょう

                                        円安158円台 日本にメリットも ポイント整理|後藤達也
                                      • インフレ目標2%とは? アメリカFRBの政策注目#経済 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                        インフレ目標2%とは何か? 今、アメリカのFRB(アメリカ連邦準備制度理事会)の政策が世界中の注目を集めています。ERBのインフレ目標2%に対し、アメリカ経済は一時期よりもインフレが抑えらているものの、依然としてコアCPI(食料品やエネルギーを除いた商品とサービスの価格変動を測定する指標)は3%台後半であり、景気の過熱感を打ち消すことができず、高金利政策を続けています。 一方、日本でも日銀は黒田総裁、植田総裁も物価上昇率2%を目標にしています。しかしながら、なぜ「目標は2%」なのか、実は学術的な根拠は乏しいと言われています。世界で初めて2%を目標としたのはニュージーランドでした。80年代、ニュージーランドは2桁の高いインフレに悩まされ続け、新たなインフレ目標を決めた政策を打ち出します。その率は、当初は0~2%と定められましたが、1996年12月に目標レンジが0~3%に拡大され、2002年9

                                          インフレ目標2%とは? アメリカFRBの政策注目#経済 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                        • オンライン決済サービスのStripeが50以上の新機能を一斉に公開

                                          オンライン決済サービスのStripeが年次カンファレンス「Stripe Sessions 2024」で、不正使用をチェックするAIツールの追加や従量制課金のアップグレードなど、50種類以上の新機能をアップデートしたと発表しました。記事作成時点でリリース予定の新機能は250種類以上あるとのことで、今回発表されたのはその一部とのことです。 Stripe Sessions: 50+ announcements, including AI-powered payments, major upgrades to Connect, interoperability, and more https://stripe.com/jp/newsroom/news/sessions-2024 Our biggest product updates from Sessions 2024 https://strip

                                            オンライン決済サービスのStripeが50以上の新機能を一斉に公開
                                          • 資料2-1:豊田先生御講演資料

                                            鈴鹿医療科学大学 豊田長康 2024/04/22 日本学術会議 「研究力強化と学術会議への期待」 2024/04/22 1 日本の研究競争力低下の因果推論 (事前配布資料) 資料2-1 論文データ Clarivate社の文献データベース(以下DB)であるWeb of Science Core Collection のデータを、分析ツール InCites Benchmarking & Analytics(以下InCites)を 用いて分析 なお、発表者はInCitesとSciValの両方を利用できる環境にある が、所期の目的の分析はSciValでは困難なため、InCitesで分析 した。 文部科学省 科学技術・学術政策研究所(以下NISTEP) の分析データ 他のデータ OECD.Statの公開データ 文部科学省、国立大学法人等のデータ 2 本発表のデータの入手元 2024/0

                                            • Macカルト――“Appleの罪を美徳とせよ” | p2ptk[.]org

                                              以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「The Cult of Mac」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic Appleの最も価値ある無形資産は、特許や著作権ではない。それは、時価総額2.89兆ドルの多国籍企業の製品を所有することが、Appleの株主の利益と不可分のアイデンティティを持つ、抑圧された宗教的マイノリティのメンバーになると信じる人々の群れである。 App Storeを例に取ろう。AppleはiOSプラットフォーム上でライバルがサードパーティ・アプリストアを提供できないようにしている。つまり、Appleが承認したアプリ以外はインストールできないということだ。Appleに承認してもらうためには、ソフトウェア製作者がアプリ内で行われる決済1ドルにつき0.30ドルをAppleに支払うことを認めなければならない。 これには二つの効果がある。第一に、特定のプロダクトの提供が

                                                Macカルト――“Appleの罪を美徳とせよ” | p2ptk[.]org
                                              • The Man Who Killed Google Search

                                                Wanna listen to this story instead? Check out this week's Better Offline podcast, "The Man That Destroyed Google Search," available on Apple Podcasts, Spotify, and anywhere else you get your podcasts. This is the story of how Google Search died, and the people responsible for killing it. The story begins on February 5th 2019, when Ben Gomes, Google’s head of search, had a problem. Jerry Dischler,

                                                  The Man Who Killed Google Search
                                                • エイリスキャピタル<ARCC>より「ナゾの還付金」・・・「愚直に」とばかりも言っていられなくなって - 出遅れリタイア日記

                                                  当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 エイリスキャピタル<ARCC>より待ちに待った、というかこの時期恒例の「ナゾの還付金」を頂きました。 頂いた金額そのもの、及び2023年各四半期の1株利益、1株配当、還付金の推移は以下の通りです。(単位:$/株) 利益 配当 還付 3 月期 0.57 0.48 0.03688 6 月期 0.58 0.48 0.03688 9 月期 0.59 0.48 0.03688 12月期 0.63 0.48 0.04367 年計  2.37 1.92 0.15431 ご存じの通り、ARCCはBDC(Business Development Company市場から資金を調達するベンチャーキャピタル)の最大手です。 BDCは国内のREIT等と同様に純利益の90%以上を配当金として分配することによって米国内の法人税を免除されています。

                                                    エイリスキャピタル<ARCC>より「ナゾの還付金」・・・「愚直に」とばかりも言っていられなくなって - 出遅れリタイア日記
                                                  • 介護ニュース 2024.4.17~20234.4.23 - ヌーソの皿の上

                                                    1週間の中で気になったものを魚拓系ニュースにしているページです。 すぐにリンクは切れると思いますが、日付をさかのぼったりするのに使っていただければ。 「どうすれば親を捨てられるのか」依頼殺到…毒親の介護と看取りを外注する「家族代行サービス」という選択肢 4/18 https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/cc6564188b7dda573502d80f0bd84af9823a4ead 介護や治療と仕事の両立支援制度、取得促進を「何もしていない」が約4割 4/18 https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2404/18/news048.html 「必要な介護ができなくなる」 岡山県の病院などで作る団体が訪問介護の基本報酬の再改定を訴える 4/18 https://news.ksb.co.jp/article/1

                                                      介護ニュース 2024.4.17~20234.4.23 - ヌーソの皿の上
                                                    • スピッツナゲル氏: 中央銀行は緩和によって経済を破壊する | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

                                                      市場暴落などのテールリスク専門のヘッジファンド、Universa Investmentsを創業したマーク・スピッツナゲル氏のYahoo! Financeによる去年のインタビューから、金融緩和と世界経済の関係を語っている部分を取り上げたい。 中央銀行の起源 どれだけの読者が知っているかは分からないが、世界経済にはもともと中央銀行というものはなかった。 元々市中の銀行はそれぞれ独自に自分の紙幣を発行していたが、イギリス政府がイングランド銀行に債務の肩代わりをさせる代わりに紙幣発行業務を独占させたことが中央銀行の始まりである。 南海泡沫事件: バブル経済の語源となった近世イギリスの株式バブルを振り返る その後、紙幣発行を独占できること、つまり金利を自由に操作できることが政府にとって便利なことだということが判明したので、他の国もそれにならったのである。 中央銀行による金利操作 以来、中央銀行は金利

                                                      • 【JREIT分配金二題】スターアジア不動産投資法人とサムティレジデンス投資法人 - 出遅れリタイア日記

                                                        当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【スターアジア不動産投資法人<3468 以下スターアジアR>より分配金】 スターアジアRは、独立系のスターアジアグループをメインスポンサーとし、三井住友信託銀行を実部母体とした総合型リートです。 このブログでも過去の記事でご紹介しましたが、2020年8月1日付けでさくら総合リートに敵対的買収を仕掛けて成功しました。 旧来のスターアジアRはオフィス、住居、ホテル等を中心とした総合型リートで、一方のさくら総合リートは首都圏、特に都心部のオフィス、住居、商業施設を特異とした総合型リートでした。 買収によってアセットタイプはやや分散し、ロケーション配分はやや都心部に重心が移ったという状況ですので、買収としては上手く行ったのでは無いかと思います。 (しかも後述のように安い買い物だったようです) 直近の分配金の実績及び今後の見通

                                                          【JREIT分配金二題】スターアジア不動産投資法人とサムティレジデンス投資法人 - 出遅れリタイア日記
                                                        • 債務の増加ペースが 収入の増加ペースを 上回った時 バブルは弾ける【備忘録】 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                          こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、上手く表現できませんでしたが、備忘録です 自分自身、基本の再確認する意味で思い書きとめました 増え続ける債務が作る 好景気は いずれ バブルとなり 弾けます 私たちは、物やサービスを買うとき、キャッシュ(現金)や、クレジットを使っています。 現金のみの社会での買い物は、買い物の金額は、さほど大きくなりません。 しかし、人類は「クレジット」というものを発明しました。 クレジットというのは、簡単に言えば、借金です。 クレジットを使えば、手持ちの現金以上の買い物ができます。 例えば、個人では、マイホームやマイカーなどがあります。 企業は、大きな工場や設備、開発研究ができます。 国も、大きな公共事業や、国民の社会保障費にお金が使えます。 今回は、個人レベルの、お話しですが、 手持ち金50万円で、ローンを組み500万円の車を買ったとします。 ここに450万円の

                                                            債務の増加ペースが 収入の増加ペースを 上回った時 バブルは弾ける【備忘録】 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                          • HuggingFaceFW/fineweb · Datasets at Hugging Face

                                                            "},"dump":{"kind":"string","value":"CC-MAIN-2013-20"},"url":{"kind":"string","value":"http://%20jwashington@ap.org/Content/Press-Release/2012/How-AP-reported-in-all-formats-from-tornado-stricken-regions"},"date":{"kind":"string","value":"2013-05-18T05:48:54Z"},"file_path":{"kind":"string","value":"s3://commoncrawl/crawl-data/CC-MAIN-2013-20/segments/1368696381249/warc/CC-MAIN-20130516092621-00000-

                                                              HuggingFaceFW/fineweb · Datasets at Hugging Face
                                                            • 2024年4月【米国株 ETF 11セクター比較】(好調なセクター、不調なセクターが、一目瞭然!) - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                              こんにちは!タクドラたみです♪ 4月に入り、株式市場は調整局面に入っているように感じます。 要因として、米国のインフレが高止まり傾向、雇用が強いなどで、利下げ時期が、さらに後ズレしているとか、 中東情勢が悪化に向かっているとか、言われています。 大まかには、そんな感じでのようですが、この記事では、少し深掘り、11セクターの動向を確認していきたいと思います。 内容として、11セクターの「ETF」の比較と同時に、それぞれの「ETFの上位組み入れ銘柄」も記載しています。 これらが、読まれた方の「ETF」や「個別株」の投資判断の参考になれば嬉しいです。 時間のない方は、記事の始めの方に添付した、セクター別パフォーマンス「ピックアップ」と「詳細」の表のみ見てください。 なんとなく、感じがつかめると思います。 セクター比較のETFは、「ステートストリート社」の『XLRE(不動産)』『XLI(資本財)』

                                                                2024年4月【米国株 ETF 11セクター比較】(好調なセクター、不調なセクターが、一目瞭然!) - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                              • サンフランシスコ市、麻薬や強盗、凶悪犯罪の多発を受け、撤退する店舗を訴訟できる食品保護法を提案「逃げるなァァ!犯罪から逃げるなァァァ!」

                                                                リンク Yahoo Finance Crime-Ridden San Francisco Seeks To Allow Lawsuits Against Grocery Stores Fleeing The City As Mass Corporate Exodus Continues San Francisco has long been feared to be falling into a doom loop, a situation where taxpayers leaving the crime-ridden city results in lower tax revenues leading to cuts in services and rising taxes, making it even less desirable to live in. It can be es

                                                                  サンフランシスコ市、麻薬や強盗、凶悪犯罪の多発を受け、撤退する店舗を訴訟できる食品保護法を提案「逃げるなァァ!犯罪から逃げるなァァァ!」
                                                                • 2024年4月 新興国 国別投資実績とポートフォリオ(3/16~4/17)『先月 株価を下げたインド株は ちゃんと 株価戻しましたね!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                                  こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、今後、10年程、米国株をアウトパフォームする期待が大きいと言われている、新興国株投資の運用実績です! 約5年前から、インド株には、なんとなく少額投資していましたが、私自身、新興国株投資を真剣に始めから、まだ1年半くらいです。 しかし、1年以上、ポートフォリオを組み、投資をされている方は、少ないと思います。 この記事が、新興国株投資の参考になれば嬉しいです。 直近1ヵ月売買など ポートフォリオ 運用状況 ETF(ドル建て)の騰落率 運用実績 投資手法 最後に 直近1ヵ月売買など 私は、未来の株価予測ができません。 ETFは、株価が下がった時 ピンポイントで買います。 投資信託は、何も考えず 毎月、月初に積立てています。 直近1ヵ月 ETFの売買 なし 投資信託 積立 インド:ベトナム:インドネシアの 投資比率を 4:2:1 で進めています。 私の能力に

                                                                    2024年4月 新興国 国別投資実績とポートフォリオ(3/16~4/17)『先月 株価を下げたインド株は ちゃんと 株価戻しましたね!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                                  • 楽天家計簿|無料で使える楽天公式家計簿アプリ

                                                                    ※Android向けアプリは準備中です。今後のアプリのリリースに関する最新情報は、弊社のウェブサイトをご確認ください。

                                                                      楽天家計簿|無料で使える楽天公式家計簿アプリ
                                                                    • 継続事前学習による金融ドメイン特化LLMの構築の検証 - Preferred Networks Research & Development

                                                                      この記事は、金融チームエンジニアの今城(@imos)と金融チームリサーチャーの平野(@_mhirano)による寄稿です。 概要 本稿では、ドメインに特化したLLMの構築の一環として、金融ドメイン特化のLLMの構築の検証を行いました。継続事前学習によるドメイン知識の獲得を模索し、特定のドメイン向けに専用のパラメータ数が多い高性能なLLMを提供を可能にすることを目指します。 実験では、nekomata-14bとPFNで構築した金融に特化したデータセットを用いて、継続事前学習を実施しました。 継続事前学習の結果として、金融ベンチマーク性能が向上することが確認できました。 出力の差としては、Instruction Tuningを施していないため、大きな差は見られないものの、一定の差が見られるケースもありました。 継続事前学習後のモデルは、https://huggingface.co/pfnet/n

                                                                        継続事前学習による金融ドメイン特化LLMの構築の検証 - Preferred Networks Research & Development
                                                                      • OpenAIのBatch APIを使ってお得にプロンプトを一括処理してみる - Taste of Tech Topics

                                                                        はじめに こんにちは。データサイエンスチームYAMALEXのSsk1029Takashiです。 最近はOpenAIに日本支社が出来て、日本語対応が加速するというニュースにわくわくしています。 今回はそんなOpenAIから発表されたBatch APIという機能が便利、かつお得な機能だったのでどのように使えるのか試してみます。 Introducing the Batch API: save costs and get higher rate limits on async tasks (such as summarization, translation, and image classification). Just upload a file of bulk requests, receive results within 24 hours, and get 50% off API pri

                                                                          OpenAIのBatch APIを使ってお得にプロンプトを一括処理してみる - Taste of Tech Topics
                                                                        • Anthropic’s Claude 3 Opus model is now available on Amazon Bedrock | Amazon Web Services

                                                                          AWS News Blog Anthropic’s Claude 3 Opus model is now available on Amazon Bedrock We are living in the generative artificial intelligence (AI) era; a time of rapid innovation. When Anthropic announced its Claude 3 foundation models (FMs) on March 4, we made Claude 3 Sonnet, a model balanced between skills and speed, available on Amazon Bedrock the same day. On March 13, we launched the Claude 3 Hai

                                                                            Anthropic’s Claude 3 Opus model is now available on Amazon Bedrock | Amazon Web Services
                                                                          • 既存入居中の家賃の値上げ・値下げは簡単ではない - 不動産×行政書書士Blog

                                                                            おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 本日は、賃貸マンション・アパートの家賃の値上げ等について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせていただきます。 以下ーー内は、2024年4月12日(金)付、 Yahoo!ニュース より引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 賃貸物件の謎現象?新規契約の家賃は上がっているのに、既存住居者の家賃が上がらないのはなぜ? 都心部を中心に、分譲マンションの価格のみならず賃貸マンション・アパートの募集家賃が上昇しています。一方で、賃貸物件に住んでいる人から「家賃が値上げされた」という話は、それほど多く聞かれません。 同じ物件で、新規入居者と既存入居者で家賃のギャップは生じるものなのでしょうか、また生じる場合の理由についても考察しました。 〜中略〜 ◆まとめ

                                                                              既存入居中の家賃の値上げ・値下げは簡単ではない - 不動産×行政書書士Blog
                                                                            • 2024年4月 インド・ベトナム・インドネシア【新NISA対応投資信託】積立投資実績(10ヵ月目)「運用実績は順調です!」 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                                              こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、私が投資信託で、毎月、月初に買い付けしている積立投資10ヵ月の投資実績です。 積立投資している3カ国は、インド、ベトナム、インドネシアです。 ベトナムは、新興国ではなく、フロンティアと言われてますが、細かいことは、気にしないでおきましょう(^^;)。 インド株 投資信託 比較(パフォーマンスと経費率) インド・ベトナム・インドネシア株の比較 投資ファンド(6銘柄) 投資実績 好調なインド株ファンドについて 今後の見通し インド ベトナム インドネシア 最後に インド株 投資信託 比較(パフォーマンスと経費率) インド株 優良ファンド アクティブファンド ① イーストスプリング・インド・コア株式ファンド 愛称:+αインド(プラスアルファインド) 経費率 ➡ 0.9905% ② iTrustインド株式 経費率 ➡ 0.9828% インデックスファンド ③

                                                                                2024年4月 インド・ベトナム・インドネシア【新NISA対応投資信託】積立投資実績(10ヵ月目)「運用実績は順調です!」 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                                              • ひふみの定期売却とETFの積立購入のご報告 - 出遅れリタイア日記

                                                                                当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 月例(?)のひふみの部分売却(30万円)とETFの定期購入(7.5万円✕4本)を行いました。 【ひふみ投信 部分売却】(4月8日約定) 単価✕数量  74,633円✕4.0196口 国内税    20,645円 受取額      279,355円 ひふみ投信の残高は330万円弱になりました。(残り約11ヶ月?!) 日本株の好調さに合わせてひふみ投信の基準価格も上昇基調で、約定日は7.4万円超えの日で過去最高額の源泉税を徴収されましたが、今年(2024年)は回収する目処は立っておりませんし、回収できない方が「幸せ」なのでしょう。 【グローバルX優先証券ETF(2866 以下東証PFFD)】 同ETFは基本的には米国に上場されているグローバルX優先証券(PFFD)の日本版と理解していますので、単純に東証PFFDと呼称する

                                                                                  ひふみの定期売却とETFの積立購入のご報告 - 出遅れリタイア日記
                                                                                • 2024年4月時点「債券ファンド」 投資実績(〜4/7) - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                                                  直近、長期金利は上昇傾向 債券価格は、きれいな逆相関で下落傾向 米国債10年(1年チャート) マーケット|SBI証券 (sbisec.co.jp)  より転用(2024.4.7) TLT(1年チャート) TLT(iシェアーズ 米国債20年超ETF) →代表的な米国長期国債ETF Google Finance より(2024.4.7) 市場の概況 債券の利回りと、債券価格は、逆相関の関係です。 昨年末頃の市場予測は、米国の政策金利は、今後下がり、 債券価格は、上昇していくと、見られていました。 しかし、現状、米国のインフレは、回復傾向とは言え、 沈静化したと言い切れず、 強い経済データが発表され続けています。 その結果、直近の債券の利回りは、上昇傾向で、 債券価格は、下落傾向です。 しかし、今後、金利が下がるとすれば、債券価格は上昇します。 タクドラたみの私見 私見ですが、現状の債券価格は、

                                                                                    2024年4月時点「債券ファンド」 投資実績(〜4/7) - 『タクドラたみ』の米国株投資