並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1584件

新着順 人気順

itの検索結果281 - 320 件 / 1584件

  • 【転職者の内定辞退】現職残留を選ぶITエンジニアが増えている|久松剛/IT百物語の蒐集家

    ここのところ様々な企業から「内定承諾後辞退の上で、現職残留を決める人が居る」というご相談を多く頂きます。 2023年現在では厳選採用の動きがあることから、選考フローも多いですし、採用ハードルも上がっていることから内定そのものが出にくくなっています。その上で他社決定ではなく自社残留を選ばれるということで、採用企業側の落胆が色濃く感じられます。採用に関する時間や、媒体などへのコスト投下を考えると現職残留の一報を受けて「なんで転職活動をしていたんだ?」と憤る方も居られます。今回はこうした現職残留を選ぶ方の増加背景についてお話します。 有料設定していますが、最後まで無料でお読みいただけます。もしよければ投げ銭感覚で応援をお願い致します。 現職残留を選ぶシナリオ回収できた現職残留シナリオについていくつかピックアップしていきます。 給与理由エンジニアバブル下では外資IT、コンサル、VCからの調達に成功

      【転職者の内定辞退】現職残留を選ぶITエンジニアが増えている|久松剛/IT百物語の蒐集家
    • ITエンジニアなのにまだ投資やってないの?ChatGPTでクオンツシステム作って儲けようぜ - Qiita

      ども、かずきちです。 ご無沙汰です。 この2,3年ほどは、贅の限りを尽くして遊びながら仕事をしてました!笑 最近までやってたこと 2020年には役員報酬を1億にし、個人の税金だけで5000万以上を払う(既に老後にもらえる年金がすごいことになってる) 家5軒借りてみる うん億の豪邸を発注 フェラーリやらロールス3台乗り回して最近はランボルギーニウルスを買う 六本木を真っ青なロールスで走ってたら、殿と間違えられたのか石田純一さんに覗き込まれる 某有名実業家も常箔しているリッツ・カールトン東京で1泊2,30マン払って年200日以上はそこで仕事する(何度か僕が打ち合わせている横でその方も打ち合わせていました) 一泊200万のペントハウスに泊まってみる 東証プライムの社長何人かにM&Aのお話をしにいったら引き抜きにあう 今や資産1200億以上のM&A総研の代表に上場前にお会いし「ウェブカツは20億で

        ITエンジニアなのにまだ投資やってないの?ChatGPTでクオンツシステム作って儲けようぜ - Qiita
      • GitHub - CDSoft/luax: luax is a Lua interpreter and REPL based on Lua 5.4, augmented with some useful packages. It is also a "compiler" that produces standalone executables from Lua scripts.

        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

          GitHub - CDSoft/luax: luax is a Lua interpreter and REPL based on Lua 5.4, augmented with some useful packages. It is also a "compiler" that produces standalone executables from Lua scripts.
        • 生成AI アメリカ大手IT各社が日本市場への攻勢強める | NHK

          日本企業の間で生成AIの導入に向けた動きが活発になる中、アメリカの大手IT各社が、日本市場への攻勢を強めています。企業に資金を提供する支援プログラムを相次いで打ち出し、国産の生成AIとの競争が激しさを増しそうです。 アメリカのマイクロソフトは、今月、自社の生成AIを導入する企業を対象にした総額1億ドルの支援プログラムを発表しました。 このうちのおよそ4割は日本企業を対象にする見込みで、日本市場を重視する姿勢を示しています。 生成AIをビジネスに導入する際の検証や準備にかかる費用を支援するとしています。 木村靖エンタープライズパートナー統括本部長は「日本では生成AIの市場が40%を超える成長率になると考えられていて、成長の可能性は大きい」と話していました。 また、アマゾンは、自社のシステムを基盤に生成AIを開発する日本企業向けに、総額600万ドル規模の支援を始めました。 これに対し、国産の生

            生成AI アメリカ大手IT各社が日本市場への攻勢強める | NHK
          • ITエンジニア不足は過去最悪水準 業界内外で争奪戦 - 日本経済新聞

            IT(情報技術)エンジニアの不足が過去最悪レベルで推移している。システム構築需要にIT業界の就業人口の伸びが追いついていない。IT業界外への転職も含め人材争奪戦の様相を呈してきた。システムインテグレーター(SIer)を中心に人材不足が深刻化している。ここ1年間ほど過去最悪の状態が続いている状況だ。最大の理由は新型コロナウイルス禍で顕在化したデジタルトランスフォーメーション(DX)需要がいまだ旺

              ITエンジニア不足は過去最悪水準 業界内外で争奪戦 - 日本経済新聞
            • 庵野氏がSlackフル活用、Confluenceには100GBの設定資料――「シン・エヴァ」制作支えたITシステム

              庵野氏がSlackフル活用、Confluenceには100GBの設定資料――「シン・エヴァ」制作支えたITシステム(2/4 ページ) ネットワークは1Gbps→10Gbpsに 自前の“データセンター”も まず、社内のコアネットワークを1Gbpsから10Gbpsに引き上げた。また、プロジェクトごとにストレージを買い足していたことで散在していたデータを集約するため、Dell EMCのスケールアウト型ストレージ「Isilon H400」を導入しつつ、災害に強い地域を選んでバックアップサーバを配置した。これにより、カラーの社内データだけでなく、1PBにおよぶ「新劇場版」シリーズの全データに高速アクセスできるようになった。 データ増大に伴うコスト拡大を抑えるべく、参照する機会が少ないデータは「アーカイブストレージ」に分けて保存。アクセスする機会はほぼないものの保存が必要なデータは、LTO(磁気テープ

                庵野氏がSlackフル活用、Confluenceには100GBの設定資料――「シン・エヴァ」制作支えたITシステム
              • 【海外ITトピックス】 続く混乱、代替ソリューションも活発化 VMwareは「上手にメッセージを出すべきだった」との声も

                  【海外ITトピックス】 続く混乱、代替ソリューションも活発化 VMwareは「上手にメッセージを出すべきだった」との声も
                • 安易すぎるパスワード「admin」、IT管理者も使っていた 管理者用パスワードランキング、スウェーデンの企業が公開

                  組織のシステムをサイバー攻撃から守る対策を徹底すべき立場にあるIT管理者の多くが、実はエンドユーザーと同じくらい安易なパスワードを使っていた――スウェーデンのサイバーセキュリティ企業のOutpost24の調査でそんな実態が明らかになった。 Outpost24は法人向けセキュリティサービス「Threat Compass」を通じて1月~9月に収集した管理者パスワード180万件のデータを分析した。その結果、最も多かったパスワードは「admin」で、180万件のうち4万件を超えていた。 Threat Compassを通じて収集した管理者パスワードの1位は「admin」に。以降、トップ10までには、2位「123456」、3位「12345678」、4位「1234」、5位「Password」、6位「123」、7位「12345」、8位「admin123」、9位「123456789」、10位「adminis

                    安易すぎるパスワード「admin」、IT管理者も使っていた 管理者用パスワードランキング、スウェーデンの企業が公開
                  • Publickeyの年間記事ランキングを見ながら、2023年のIT業界の出来事を振り返る

                    今年は生成AIが本格的にブレイクした年としてIT業界の歴史に刻まれる年になることは間違いないでしょう。そうした2023年を、Publickeyの年間人気記事ランキングとともに振り返ってみたいと思います。 2023年におけるChatGPTの登場とそれを契機とした生成AIへの急速な注目度の高まりは、圧倒的なものでした。 いまではIT業界の景色をすっかり変えてしまったクラウドが登場したときでさえ、その変化はもっとゆっくりとしたものであり、しかもクラウドの登場時には懐疑的な意見も多くありました。 しかし生成AIは、ChatGPTが公開されてからわずか2カ月で1億人のユーザーが使い始め、誰もがその高い能力に驚き、あっという間に「ChatGPTを始めとする生成AIはIT業界だけでなく世界中のビジネスを変えうる画期的な技術である」というコンセンサスが世の中に形成されたように思います。 Publickey

                      Publickeyの年間記事ランキングを見ながら、2023年のIT業界の出来事を振り返る
                    • 人月商売のIT業界に迫る「2025年の崖」、SIer幹部の本音が漏れるお先真っ暗な未来

                      「SIビジネスはパートナー企業(下請けITベンダー)の単価の低さを自分たちの利益に転換するという、世界に類のない変なビジネスモデルである」。この一文について読者はどう思うだろうか。「いつもの『極言暴論』の書き出しじゃないか」と言われてしまえばその通りなのだが、実はこれは私の言葉ではない。ある大手SIerの経営幹部が自らのビジネスを省みて口にしたものだ。 この経営幹部は次のようにも発言している。「日本企業も遅かれ早かれERP(統合基幹業務システム)など標準のものをそのまま使うようになるのは間違いない。経営者が独自のシステムをつくることにお金をかけるのはばかげていることに徐々に気付き始めたからだ」。「だけど、多重下請け構造の人月ビジネスのモデルのずるいところで、ゼネコン的立場にあるSIerはそれでも生き残れる。多重下請け構造の末端のITベンダーにいる技術者は気の毒なことになると思う」――。 本

                        人月商売のIT業界に迫る「2025年の崖」、SIer幹部の本音が漏れるお先真っ暗な未来
                      • IT事業のインディテール破産 グループの食用コオロギ養殖が不振 負債総額2億4290万円:北海道新聞デジタル

                        IT事業を手がけるインディテール(札幌)とグループ2社が、札幌地裁から破産手続きの開始決定を受けたことが31日分かった。本体の業績低迷に加え、子会社が手がける食用コオロギの養殖事業が軌道に乗らず、昨年末に事業を停止していた。帝国データバンク札幌支店によると、3社合計の負債総額は2億4290万円。...

                          IT事業のインディテール破産 グループの食用コオロギ養殖が不振 負債総額2億4290万円:北海道新聞デジタル
                        • 米の45歳IT社長が2億円以上かけて肉体改造「加齢の進行速度を31年分遅らせた」 | 海外セレブウォッチャーさかいもゆるの セレブ胸キュン☆通信 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)

                          最近の私のもっぱらの関心ごとは、エイジング。そんな中みつけたのが、アメリカの45歳のスタートアップ企業の元社長が、年間2億円以上をかけて10歳以上若返りを果たした、というニュース。 ブライアン・ジョンソンというその男性が自身のツイッターアカウントで明かしたところによれば、彼は23年間、ずっと不摂生な生活を続けてきたといいます。 「私の肉体とマインドは23年間、打ち捨てられてきました。慢性のうつ病と肥満、酷い睡眠、3人の子どもの育児、スタートアップ企業の創立者でCEOは文化的行動は取らない(さらに過剰な砂糖と日光浴、ジャンクフードの摂取は増え続けるばかり)」。 「プロジェクト・ブループリント」と名付けたこの計画で、彼は自分の食生活とエクササイズと睡眠を注意深く監視。そして内臓年齢を測定する様々な検査を受けたといいます。その結果、肉体のエイジングプロセスを約31年遅らせ、身体の炎症は平均的な1

                            米の45歳IT社長が2億円以上かけて肉体改造「加齢の進行速度を31年分遅らせた」 | 海外セレブウォッチャーさかいもゆるの セレブ胸キュン☆通信 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)
                          • EU、巨大ITに新規制DMA デジタル寡占抑止へ「超独禁法」 - 日本経済新聞

                            欧州連合(EU)は7日、巨大IT(情報技術)企業を縛る新たな規制「デジタル市場法(Digital Market Act=DMA)」の全面適用を始める。巨大ITだけを狙った「超独占禁止法」ともいえるルールで、各社が強力に支配するデジタル市場の寡占に切り込む。個人情報の保護を厳しく定めた一般データ保護規則(GDPR)に続いて、世界に影響を与える可能性が大きい。米IT大手を狙い撃ちDMAは巨大IT

                              EU、巨大ITに新規制DMA デジタル寡占抑止へ「超独禁法」 - 日本経済新聞
                            • 1億円プレーヤーが多い企業、断トツなのはあの大手ITベンダー

                              本特集は国内ITサービス企業主要20社の有価証券報告書や決算資料を読み解き、売上高や収益力、成長性、平均給与など、様々な観点で比較している。上場企業が事業年度ごとに提出する有価証券報告書には、2010年3月期から年間1億円以上の報酬を受け取る役員の氏名と一人ひとりの報酬額を開示することが義務付けられている。 今回は2022年度の有価証券報告書を基に1億円以上の報酬を得ている人物を取り上げる。ただし社外取締役や監査役は除き、NECや日立製作所、富士通のようにIT以外の事業も幅広く手掛ける企業の場合は、それらの事業を担当する役員も含めた。日本オラクルは8月17日時点で2023年5月期の有価証券報告書を公開しておらず、2022年5月期の実績を参考値として掲載した。 1億円プレーヤーは計39人、日立製作所にずらり 国内ITサービス企業主要20社のうち、1億円以上の報酬を得ている役員、「1億円プレー

                                1億円プレーヤーが多い企業、断トツなのはあの大手ITベンダー
                              • IT健保メシコンプリートを支える技術 - トラストバンクテックブログ

                                トラストバンク Advent Calendar 2023の6日目の記事です。 IT健保ユーザーには多くの人が夢を見ながらも、たどり着くことができない幻の地がある。 IT健保レストランだ。 我々はその謎を解き明かすべくジャングルの奥地へと向かった。 powered by iwatea 下準備 出国準備 Tips 入国 Tips 番外編 まとめ エンジニア募集 下準備 IT健保メシをコンプリートするには入念な計画と計画を実行をする根気強さが必要だ。 それには共に行くメンバーとのコミュニケーションが必須となる。 しかし、リモートの現場が増えた現在、チーム内であってもコミュニケーションにコツが必要な時代となってしまった。 我々SREチームではGatherを使う事で通話のハードルを下げ、ある程度バランスを取ることができているが、出社時と同じレベルのコミュニケーションが取れるのか?と言われると弱いとこ

                                  IT健保メシコンプリートを支える技術 - トラストバンクテックブログ
                                • 「デジタル小作人」円安で窮乏 日本の富は巨大ITに流出 円安にもほどがある② - 日本経済新聞

                                  「1ドル=150円台は想定外だ。2024年3月期は円安でサーバーなどの費用が膨らみ利益を押し下げた。何とかしてほしい」。情報セキュリティーサービスを提供するデジタルアーツの谷崎文彦IR室長は8日の決算発表で話した。売上原価の3割を占めるサーバーなどの費用が24年3月期は13億円と前の期から約1.4億円増えた。対ドルの円相場は1ドル=144円で、会社想定(同135円)から9円も円安・ドル高に振れ

                                    「デジタル小作人」円安で窮乏 日本の富は巨大ITに流出 円安にもほどがある② - 日本経済新聞
                                  • Google、Microsoft、MetaなどIT系20社、選挙イヤーでのAI悪用阻止協定

                                    大手IT企業20社のグループは2月16日(中央ヨーロッパ時間)、世界で行われる選挙でのAIの不正使用と戦うための技術協定を発表した。 協定に参加するのは、Adobe、Amazon、Anthropic、Arm、ElevenLabs、Google、IBM、Inflection AI、LinkedIn、McAfee、Meta、Microsoft、Nota、OpenAI、Snap、Stability AI、TikTok、TrendMicro、Truepic、Xの20社(アルファベット順)。 広くアクセス可能になっているAIプラットフォームや基盤モデルを悪用して作成され、SNSなどで拡散される欺瞞的な選挙関連のAIコンテンツから生じるリスクに対処していくことを目的とする。そうしたAIコンテンツのオンライン配布を検出して対処し、教育キャンペーンを推進し、透明性を提供するなどの具体的な措置を講じるための

                                      Google、Microsoft、MetaなどIT系20社、選挙イヤーでのAI悪用阻止協定
                                    • 日本のITエンジニアの給与水準は世界26位、人材不足の解消は困難か

                                      日本のITエンジニア数は現時点で世界4位と上位だが、伸び率は世界平均を下回っている。給与水準は中国を下回る26位で、将来ITエンジニアとなる可能性が高いIT分野の卒業者数は減っており、この先の供給増も期待できない――。 人材派遣会社のヒューマンリソシアが公表した調査「2023年版データで見る世界のITエンジニアレポート」から、日本のITエンジニアを取り巻く状況が明らかになった。調査からはITエンジニア不足が簡単には解消しない日本の現状が明らかになった。 データで見る世界のITエンジニアレポートは、OECD(経済協力開発機構)や国際労働機関(ILO)などが公表する調査やデータベースを基にヒューマンリソシアが独自に集計した調査だ。同社は2020年から調査を実施し、2023年版は2023年12月から2024年1月末にかけて公表した。 世界4位も伸び率は世界平均を下回る 調査では世界各国のITエン

                                        日本のITエンジニアの給与水準は世界26位、人材不足の解消は困難か
                                      • 富士通が「3000人超の大リストラ」を断行したワケ、ITベンダー2社との比較で解説!

                                        やべ・けんすけ/中京大学国際学部・同大学院経営学研究科教授。ローランド・ベルガー勤務などを経て現職。マックスバリュ東海社外取締役も務める。Twitter(@ybknsk)にて、決算書が読めるようになる参加型コンテンツ「会計思考力入門ゼミ」を配信中。著書に『決算書の比較図鑑』 『武器としての会計思考力』 『武器としての会計ファイナンス』 『粉飾&黒字倒産を読む』(以上、日本実業出版社)など。 https://twitter.com/ybknsk ビジネスに効く!「会計思考力」 企業の実態をつかむために重要な指標となるのが、決算書をはじめとした会計の数字だ。 会計の数字からビジネスの今を読み解き、経営の現実を変えていく「会計思考力」は、あらゆるビジネスパーソンにとって必要不可欠なスキルである。 実在する企業の決算数字を題材に、会計思考力を身に付けていこう。 バックナンバー一覧 今回は、業績好調

                                          富士通が「3000人超の大リストラ」を断行したワケ、ITベンダー2社との比較で解説!
                                        • 未経験から年収600万円を超えるITエンジニアになった経歴

                                          この記事の目的 ITエンジニアに転職したが上手く行かないという人たちの話を見聞きする中、何か助けてあげられないだろうかと思っていました。ITエンジニアの経歴は様々で、詳しく語られないことも多いように感じます。そこで私の経験が参考になればと考えて書きました。 冒頭のグラフは私の実際の年収の推移です。本文中に年収を記載していますので、一つの事例として読んでもらえたらと思います。 特に以下のような人たちの参考になればと思っています。 他職種からITエンジニアに転職した人 東京が通勤圏外の地方在住者 ITエンジニアの中でもインフラエンジニアやSRE(Site Reliability Engineering)の人 記事の内容は私の過去の経験であり、技術トレンドや転職市場の肌感は参考にならないかもしれません。ですが職種やポジションに対して求められるスキルの程度はあまり変わっていないように思います。 ま

                                            未経験から年収600万円を超えるITエンジニアになった経歴
                                          • 「自分は部長で優秀だと思っていた」 51歳でリストラ・労働市場では“ただのおじさん“? 会社員の管理職は潰しがきかない? | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                            昨今、人員削減に動く企業は多い。JT(日本たばこ産業)は2021年、46歳以上を中心に希望退職を募集し、2868人が応募。翌年、富士通でも50歳以上の幹部社員を対象に募集をかけ、3031人が応募した。2022年に早期希望退職を募集した大企業は38社となっている。

                                              「自分は部長で優秀だと思っていた」 51歳でリストラ・労働市場では“ただのおじさん“? 会社員の管理職は潰しがきかない? | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                            • 25歳のITエンジニア、泥沼プロジェクトの常駐がおっくうで欠勤する

                                              Q.大手IT企業のエンジニア(25歳)です。問題が未解決のまま泥沼プロジェクトの本番を迎えてしまいました。私は客先常駐メンバーで不具合対応を任され、ゴールデンウイークも出勤しました。計画している旅行があると伝えましたが、上司は「何を考えている」と冷たい反応でした。こんなプロジェクトに配属されて、とても悲しいです。出勤するのがおっくうになり、ゴールデンウイーク明けから欠勤しています。このままの状態が続くと、解雇されるのでしょうか。 筆者は泥沼プロジェクトを経験済みですが、「経験しないほうがよい」と断言します。特に先の見えない深い泥沼プロジェクトは、過重労働による肉体的なダメージのほか、精神的にめいるので健康にとても悪いです。 「泥沼プロジェクトは経験しておくべきだ」といった論調の上司がいます。とんでもないことを言っているとしか思えません。経験するにしても、「浅い泥沼」で十分です。賢いエンジニ

                                                25歳のITエンジニア、泥沼プロジェクトの常駐がおっくうで欠勤する
                                              • エンタープライズITの主流プログラミング言語「Java」と「.NET」――それぞれの現状と進化の方向性とは? | 東京エレクトロンデバイス

                                                エンタープライズITの主流プログラミング言語「Java」と「.NET」――それぞれの現状と進化の方向性とは? | 東京エレクトロンデバイス エンタープライズITの主流プログラミング言語「Java」と「.NET」――それぞれの現状と進化の方向性とは? エンタープライズITの分野で主流のプログラミング言語と言えば「Java」と「.NET」が挙げられる。Javaは6カ月ごとに、.NETも1年ごとにメジャーバージョンアップを繰り返し、以前よりも速いペースで進化している。今回はそれぞれの現状と進化の方向性について解説する。 さまざまなプログラミング言語が分野ごとの強みを活かして群雄割拠する現在。例えばWebにおけるJavaScriptの利用はNode.jsの登場によってサーバーサイドにまで広がり、AI分野ではPythonが非常に多く利用されています。Webアプリケーションの開発によく使われるPHPは

                                                  エンタープライズITの主流プログラミング言語「Java」と「.NET」――それぞれの現状と進化の方向性とは? | 東京エレクトロンデバイス
                                                • “非IT業界”の人向け「AI・ChatGPTとの“業務上”の付き合い方」 IIJが無料公開

                                                  インターネットイニシアティブ(IIJ)は7月27日、資料「AI・ChatGPTとの“業務上”の付き合い方」を無料公開した。同社のエンジニアで、広報部の堂前清隆副部長が作成。自身が登壇したセミナーで使った資料で、「IT業界以外の方にも話を聞いてもらう前提でまとめたもの」という。 米OpenAIが提供するAIチャットサービス「ChatGP」などにも利用されている、大規模言語モデル(LLM)の利用方法や、動作の仕組み、特徴、注意点などを紹介。今後登場すると予測できるLLMや、LLMを利用したサービスに対する見解も掲載している。一部の内容については、デモ動画による紹介も行っている。 堂前副部長は「今後AIはさまざまな用途で使われるようになると思う。特にLLMは『汎用的なAI(強いAI)』の基礎として発展するのではないか」と指摘。「今は人間との対話(チャット)用途ばかりが強調されているように感じるが

                                                    “非IT業界”の人向け「AI・ChatGPTとの“業務上”の付き合い方」 IIJが無料公開
                                                  • 「IT以外の起業」も今がチャンス【亀っちの部屋 起業のすすめ編 2/2】|DMM亀山会長

                                                    「NewsPicks」2023年07月28日掲載 ※音声版は「亀っちの部屋ラジオ」でお聞きいただけます。配信先は Spotify、Apple Podcast、Voicyです。 今は格段にお金が借りやすい野村 前編に続いて、今度はITではない業種の商売の始め方を伺います。 亀山 飲食店を開くとかIT以外の業種だと、投資家たちに投資してもらうのはやっぱり難しい。でもそこは、融資という手があるわけ。いわゆるデットだよね。 誰かに株を渡すんじゃなくて、お金を借りて商売を始めるってこと。株主は自分だけなので、借金さえ返せば稼いだ利益は総取りだし、上場するもしないも自分で決められる。うまくいけば、ストックに比べてもお得で自由な最強の起業だね。 国が起業支援と言ってるのは何もベンチャー投資だけじゃなくて、融資にも力を入れているんだよ。たとえば日本政策金融公庫なら、今はかなり緩い条件でお金を貸してくれる。

                                                      「IT以外の起業」も今がチャンス【亀っちの部屋 起業のすすめ編 2/2】|DMM亀山会長
                                                    • ITプロジェクトの失敗原因、追究する5つのステップ

                                                      作業はグループで進めるのが望ましい。1人でもできるが、プロジェクトに参画した複数のキーパーソンで議論したほうが、より客観的かつ網羅的に原因を究明できる可能性が高い。 ステップ1:全ての失敗原因を抽出 ステップ1では「ITプロジェクト版失敗原因マンダラ図」から全ての失敗原因を抽出する。図に示した第1レベル・第2レベルの原因全てについて、今回のプロジェクトの失敗原因として当てはまるかを確認。当てはまる全ての原因に丸印を付けていく。 作業は左下の「無知」から始めて「未知」で終わるよう、時計回りに進める。この段階では参加メンバーが個別に確認・記入していく。 メンバーは丸印を付けた項目について、具体的な事象を書き出す。「重要性の認識誤り」に丸印を付けたのであれば、「システムダウンが引き起こす社会的な影響を経営層は軽視していた」などと書く。 これは「抽象化と具体化」という技法に基づいている。具体的な事

                                                        ITプロジェクトの失敗原因、追究する5つのステップ
                                                      • Japan releases Fukushima water into the Pacific—is it dangerous?

                                                        Japan has started releasing wastewater into the ocean. But this isn’t the kind of wastewater that flows from city streets into stormwater drains. It’s treated nuclear wastewater used to cool damaged reactors at the Fukushima Daiichi nuclear power plant, stricken by an earthquake over a decade ago. Japan claims that the wastewater, containing a radioactive isotope called tritium and possibly other

                                                          Japan releases Fukushima water into the Pacific—is it dangerous?
                                                        • 【レビュー】仕事用のMacをMacBook Air M3 15インチに買い換えました - give IT a try

                                                          はじめに 仕事用のMacを3年ぶりに買い換えました。MacBook Air M3 15インチ (2024)です。 ちなみに今まで使っていたのはMacBook Pro M1 13インチ (2020) でした。 なんで買い換えたの? 今まで使っていたM1 MacBook Proも大きな不満はなかったのですが、3年使ってきて「そろそろ買い換えてもいいかな?」と思っていたときに、M3チップ版のMacBook Airが発表されました。 www.apple.com M1→M2だとあまり変わらないかな?と思ってたのですが、M1→M3ならそれなりに速くなるんじゃないかと期待して「よし、買い換えよう!」と決めました。 (あ、ちなみに仕事用のMacは会社で購入してもらってます🙏) なんでAirなの?Proじゃないの? 仕事用で使うならAirじゃなくてProの方がいいのでは?と思う人もいるかもしれません。 僕

                                                            【レビュー】仕事用のMacをMacBook Air M3 15インチに買い換えました - give IT a try
                                                          • ITが苦手な人も、皆で介護業務の効率化を! 身近な現場関係者からDXを学べる「Project ハタフレ」が始動 | 介護ニュースJoint

                                                            「Project ハタフレ」が目指すのは、誰もが安心してDXへの一歩を踏み出せる環境を作り上げること。特に中小企業に焦点を当て、各業界の課題と正面から向き合うことを重んじている点が特徴だ。 具体的な取り組みとしては、各業界に精通する有識者や現場の知恵・ノウハウを持つ人などに「ハタフレ認定アドバイザー」を担ってもらう。周辺の事業者が「ハタフレ認定アドバイザー」から直接学べる機会の拡大を図り、業界や地域の活性化につなげていく考えだ。 高齢者の急増と現役世代の急減などで対応を迫られている医療・介護分野が第1弾。ここを出発点として、DX活性化に向けた取り組みを広く展開していくという。そのプロジェクト名には、「先導して旗を振る」「旗を振って応援する」などの意味が込められた。 「Project ハタフレ」の情報を得られるフェイスブックコミュニティはこちら https://www.facebook.co

                                                              ITが苦手な人も、皆で介護業務の効率化を! 身近な現場関係者からDXを学べる「Project ハタフレ」が始動 | 介護ニュースJoint
                                                            • 巨大ITは「ニュースの対価」払うべきか カナダで法成立、攻防激化:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                巨大ITは「ニュースの対価」払うべきか カナダで法成立、攻防激化:朝日新聞デジタル
                                                              • 中国に実在するヘンな建築物。中国人も「変すぎる!」と話題にする9つの建築物 - 中華IT最新事情

                                                                中国人は、誰でも目立つことが大好きなので、建築物を建てる時にはやりすぎというぐらい個性を出そうとする。そのため、ヘンな建物を見物して回ることを趣味にしている人も増えている。そのような人々の中で話題になっている建築物を水生煙客が紹介した。 「飛天のキス」(重慶市武隆白馬山) 重慶市の名勝地、武隆白馬山に建設された展望施設「飛天のキス」は、ネットで話題になる定番の施設になっている。仙女と王子が手に持っているお皿のようなものは観覧席であり、最初は地上にあり、人が乗り込むことができる。動き出すと、男女の巨大人形が立ち上がり、観覧席は52m上空まであがり、二人がキスをすることにより、2つの観覧席が接近をする。 この地方の伝説に基づいた施設だが、ネットでは料理を運ぶウェイターとウェイトレスと呼ばれている。 ▲飛天のキスの観覧席は、稼働すると地上52mまで上昇をし、2つの観覧席が接近をする。 www.y

                                                                  中国に実在するヘンな建築物。中国人も「変すぎる!」と話題にする9つの建築物 - 中華IT最新事情
                                                                • はんだごてで機材修理、プログラミング、サーバー管理までやるIT業務シミュ『ServiceIT: You can do IT』がSteamで本日(3/4)発売 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                  ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com ニュース PCゲーム Steam はんだごてで機材修理、プログラミング、サーバー管理までやるIT業務シミュ『ServiceIT: You can do IT』がSteamで本日(3/4)発売

                                                                    はんだごてで機材修理、プログラミング、サーバー管理までやるIT業務シミュ『ServiceIT: You can do IT』がSteamで本日(3/4)発売 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                  • 人月商売のIT業界だけじゃない、「人材使い捨て国家」ニッポンの悲惨な末路

                                                                    人材を湯水のごとく投入して無駄遣いしてきたこの商売は、つくづくくだらないビジネスだと思うぞ――。この「極言暴論」の読者なら何の商売の話かは説明不要だろう。「いくらITベンダーの人月商売に批判的だからといって、システム開発や保守運用の仕事をくだらないと言うのか」と怒る人もいるかと思うが、実際に技術者を無駄遣いしてきたのだからそう言われても仕方あるまい。ただ視野を広げると、日本では人月商売のIT業界以外にも、このくだらないビジネスがまん延しているんだよね。 極言暴論ではこれまで、SIerなどの人月商売のITベンダー、そして客の企業による技術者の無駄遣いについて、手を変え品を変え批判してきた。簡単に復習すると、客の企業はクラウドサービスやパッケージソフトウエアを使えば済むような業務でも、独自のシステムを構築・運用したがる悪弊があった。おまけに自分たちでつくろうとせず、SIerなど人月商売のITベ

                                                                      人月商売のIT業界だけじゃない、「人材使い捨て国家」ニッポンの悲惨な末路
                                                                    • 2023年12月20日文化庁「AIと著作権に関する考え方について(素案)」についての考察(1)|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

                                                                      1 はじめに 2023年12月20日に文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第5回)が開催され、そこで文化庁が「AIと著作権に関する考え方について(素案)」を公表しました(以下「素案」といいます。) 本記事では、素案のうち、まずは「(1) 学習・開発段階」について、私なりに検討をしたいと思います。 なお、2024年1月15日に文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第5回)が開催され、そこでさらにバージョンアップされた素案が公表されますので、本記事はそれまでの暫定的な検討ということになります。 ということで、短命な?記事ですが、早めに公開することにも意味があるだろうと思い、公開します。 以下、素案を適宜分割し、引用した上で当該引用部分についてのコメントを記載していきます。また、適宜見出しを付けていきます。 2 素案についての考察 (1) 導入部分 AIと著作権に関する考え方について(素案)

                                                                        2023年12月20日文化庁「AIと著作権に関する考え方について(素案)」についての考察(1)|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
                                                                      • 全部知ってる? Google フォト を使いこなすための便利機能 - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース

                                                                        写真や動画の管理や保存で役立つ「Google フォト」。単に写真管理アプリだと思われがちですが、データの検索や、画像の編集・加工などの機能が多数あります。そこで意外に知られていない便利機能を紹介します。 ※ 本記事は「Google フォト」アプリを使った場合の手順を掲載しています。 ※ 使用している Google フォト の画像は、Android Magazine『スマホの写真がより楽しくなる「Google フォト」で編集、プリント、アルバム整理も簡単に!』から引用しています。 目次 スマホやパソコンなど、どこでも使える「Google フォト」 画像や動画を自動でクラウドにバックアップできる 保存したデータを自動でクラウドにバックアップする バックアップ済みのデータを削除して、スマホ本体の空き容量を増やす 撮った画像や動画を活用するための便利機能 テキストや自動分類から写真や動画を検索する

                                                                          全部知ってる? Google フォト を使いこなすための便利機能 - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース
                                                                        • 子どもたちが夢中!IT 大国インド発、世界33カ国で人気爆発中のSTEAM トイ!

                                                                          「好き」を見つけて「得意」を育む! Smartivity(スマーティビティ)体験販売会しました。 2023 年8月19日、8月26 日(土)@博品館TOY PARK 銀座本店 開催報告 STEAMS LAB JAPAN株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:鈴木 雄太郎)の取り扱いブランドSmartivityは、2023年8月18日8月26日に、STEAMトイのオモシロさとEQの認知拡大を図る体験販売会を博品館TOY PARK銀座本店にて2回、実施いたしました。 Smartivityの商品一覧 EQ(心のチカラ)を伸ばすSmartivity博品館 海外では多くの保護者が注目する、STEAMトイ。 インバウンドのユーザーも数多く訪れるGINZA にて、子どものIQではなく、生きるチカラとも呼ばれるEQ(心のチカラ)を伸ばす知育玩具の最先端商品を体験頂くことをテーマに今回はSmartivit

                                                                            子どもたちが夢中!IT 大国インド発、世界33カ国で人気爆発中のSTEAM トイ!
                                                                          • Blocking Visual Studio Code embedded reverse shell before it's too late

                                                                            Visual studio code tunnel Introduction Since July 2023, Microsoft is offering the perfect reverse shell, embedded inside Visual Studio Code, a widely used development tool. With just a few clicks, any user with a github account can share their visual studio desktop on the web. VS code tunnel is almost considered a lolbin (Living Of the Land Binary). I am so glad that my users now have the ability

                                                                              Blocking Visual Studio Code embedded reverse shell before it's too late
                                                                            • ChatGPT APIの関数呼び出し機能を使った「お天気情報プログラム」の紹介|IT navi

                                                                              6月13日にOpenAIはChatGPTのAPIのアップデートを発表しました。今回のアップデートでは、関数呼び出し機能が追加され、新モデルのgpt-4-0613とgpt-3.5-turbo-0613でこの機能が使えます。 この機能によって、外部ツールを呼び出してユーザーからの質問に答えるチャットボットの作成、自然言語からのAPIコールやデータベースクエリーへの変換、テキスト情報からの構造化データの抽出などが可能になります。 今回、ChatGPTのAPIとOpen-Meteo の API を利用して各地のお天気情報を回答するGoogle Colab用のプログラムを紹介します。 1.お天気情報プログラム以下のコードをGoogle Colabノートにコピーし、自分のAPIキーを所定の場所に記入して、セルを実行してください。 !pip install openai import openai im

                                                                                ChatGPT APIの関数呼び出し機能を使った「お天気情報プログラム」の紹介|IT navi
                                                                              • 伊藤淳一氏が語る「僕の9年間の無名時代」。2023年版ITエンジニアの生存戦略【前編】

                                                                                ・書籍『プロを目指す人のためのRuby入門』を執筆(技術評論社、第1版 2017年、改訂2版 2021年) ・プログラミングスクール「フィヨルドブートキャンプ」のメンターおよび顧問(2021年〜現在) ・Software Design誌(技術評論社)やIT系メディアへの寄稿多数 ・IT系勉強会、カンファレンスでの登壇多数 ・雑誌、webメディア等のインタビュー記事多数 ・はてなブックマークのホットエントリーや、Qiitaの週間ランキングに掲載された技術記事多数 ・Qiitaユーザーランキング1位(2023年5月現在) ・Twitterフォロワー 1万2000人以上(2023年5月現在) ・はてなブログ購読者数 2200人以上(2023年5月現在) Ruby界隈での活動がメインであるため、Rubyとは無縁のITエンジニアの方は「あんた誰?」になるかもしれませんが、もしかすると筆者のブログやQ

                                                                                  伊藤淳一氏が語る「僕の9年間の無名時代」。2023年版ITエンジニアの生存戦略【前編】
                                                                                • 未成年の性的コンテンツ拡散を防ぐ ~アメリカの「Take It Down」が日本語に対応/画像や動画のハッシュ値のみを各種プラットフォームで共有して拡散を制限

                                                                                    未成年の性的コンテンツ拡散を防ぐ ~アメリカの「Take It Down」が日本語に対応/画像や動画のハッシュ値のみを各種プラットフォームで共有して拡散を制限